X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント453KB
【初期】子宮頸がんについてPert31【異型性・1期】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:21:28.81ID:MpqOMUqn
※患者本人以外の書き込みは禁止です。
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。

書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。>>2はスレ分けの目安です。

※前スレ
【初期】子宮頸がんについてPert30【異型性・0期】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1531815899/
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:43:18.23ID:NGOMB6qN
円切して減ったよー
手術前は多いと感じたことなかったけど、今思えば多かったのかなと思う
CIN3だったんだけどもしかして症状が出てたのかな??
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:15:10.12ID:d3gvyrWU
質問失礼します
クリニックにて子宮頸がん検診を受け、要精検→二次検査の結果、CIN3と診断されました。
大学病院を紹介され先日受診し 、また細胞診を受けたのですが、次受診する際もまた検査などはあるものなのでしょうか?
病院によって流れなどは違うと思いますが、経験者の方お聞きしたいです。
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:32:40.31ID:+m8SF1KF
>>69
ありがとうございます。
やはりそうですよね、来月にでも円錐切除をと思っていたのですが、手術まではやはり日数かかるものなのでしょうか?
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:40:28.42ID:YBdDZd0C
>>70
私の場合コルポ診の結果を2週間後くらいに聞きに行って、そこから4週後に手術でした
仕事の関係もあったのでこうなりましたが、病院の規模やオペ室の空き具合で変わると思いますよ
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:26:20.44ID:MBBF/qsi
>>71
そうなのですね。コルポ診はまた受けなきゃなんですかね…何度も病院行ったりで、面倒だし精神的に疲れますよね。
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:02.86ID:+/MKfQga
>>68
私はクリニックの組織検査の結果持ち込みだったせいか初診で円錐切除の予約して帰りました。またあの痛いコルポ診からかと思っていただけに、どんどん進むのが怖かったくらいです
初診から手術まではひと月でした
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:39:07.09ID:+/MKfQga
私もオリモノが多い体質で手術前は水っぽいオリモノが続いてたのですがそれが無くなった。自覚症状ないと思ってたけどあれが症状だったのかと今となっては思う
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:43:22.39ID:8Ox4+VxG
円錐切除術後の夫婦生活する気になれなくて困ってる…
ウイルスがどこからかは置いといても、
ピンポンでまた感染したり、
子宮頸頸部の粘膜が弱い体質とかあったらセックスすることでまた再発するんじゃないかと怖いというのが1点。
表面にがんがあった人とセックスしたいか?自分が完璧じゃないというか自分のカラダがダメなんだというような気持ちが1点

細胞診結果からコルポ、紹介状、手術決定、MRI、術前検査、手術、大量出血からの全身麻酔緊急オペ、病理結果…不安で辛かった まだ来月は術後はじめて細胞診するし定期検診も続く
病理結果で取り切れている判断だったからまだよかったけれどこれからどうなるか分からないし
夫婦生活する気持ちになれなくて辛い
まだ30代だからこのまま性生活無しで円満に夫婦関係築いていけるのか不安がある
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:22:01.64ID:LhBYpvSN
>>75
あー、すごくわかる。
私も円錐してもうすぐ4年だけど、夫婦生活ゼロよ。
夫が原因だったとは限らないけど、自分はウイルスが消えにくい体質なんだと思ったし、再発が怖くて一生誰ともする気になれない。
夫もそんなに性欲ない人だから特に問題はないし、何年も不妊治療してたけど授からなかったから子供も諦めがついた。
0077がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:45:35.19ID:VeCdQ9e0
>>76
レスありがとう
お互いに納得の上でならいいですね。
理想です。
変な話になりますけど、うちの旦那も性欲弱い方ですが検索履歴にAVがあったのでモヤモヤしてしまって。
76さんはご主人と話し合われましたか?それとも、自然に無い感じですか?
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:54:16.74ID:gPXaSKMJ
>>43です。
掻爬検査してきたよ。
お酒強いからなのか静脈麻酔もかかり始めるまで時間かかって、効いてからも意識が落ちるまでは至らず、
半分意識ある中痛い痛い言いながら処置してもらって拭き取りとかしてる時には結構しっかり覚醒。
パンツも自分で履いたしストレッチャーへの移動も自分でしたしね…。
終わってからも小一時間はお腹痛くて泣きそうだったわ。
結果は連休中に出るらしいけど連休ど真ん中の診察日はメチャクチャ混みそうだなぁ…。
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:30:46.77ID:ORjjh60C
不安だよねとても分かる
でも前に進んでいくしかないから頑張って
円錐切除で終わるならそんなに大変なことではないよ
あと病院選びは大切
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:24:48.71ID:b7pM0PAm
>>81
ありがとう。前を見るしかないよね。
病院は、ずっと経過を見てくれてる大学病院だから安心だよ。
連休終わったら円錐切除手術日が決まる。こわいよ。
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:12:18.85ID:0uLvX9Zm
ずっと経過をみてもらっていたならそんなに進行はしてなさそう
気休めしか言えないけど大丈夫!頑張って!
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:01:14.11ID:2qpaIZdG
円錐切除してから生理が変。
茶色おりものでて始まるかなって思いきや2、3日は茶色おりもので生理になる。
今月もそろそろなんだけど茶色おりもの。このまま普通に始まるといいのだけど。
円錐切除されたみなさんはどんな感じですか?
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:11:05.75ID:7w4utpOb
私もそんな感じで始まってからも量が少ない気がしてたけど、みてもらったら狭くもなってなくて問題ないって言われたよ
生理痛がいつもよりひどいとかじゃなければ大丈夫じゃないかな?
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:41:47.26ID:jodJaU7u
手術決まって円錐切除の説明聞いてきた。
気になることは色々あるけど、麻酔を腰にぶすんとやるのが怖い。
手術は麻酔効いてるしなるようにしかならんでしょ、と思うけど麻酔がね、怖いです。
0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:11:40.95ID:NsZrxzrE
>>88
私は盲腸の手術で腰椎麻酔トラウマぎみだったから麻酔医と話して全身麻酔にしてもらったよ
まあ盲腸の手術したのも20年くらい前だし今はあまり痛くなくなってるのかもしれないけど
009085
垢版 |
2019/04/28(日) 18:47:57.15ID:KsaerDEb
レスありがとう
あれからずっと、少ない日ナプキン一日変えなくて平気な茶色の出血…
時期的には生理だと思うんだけどなあ…
連休で病院行けないの不安で辛い
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:09:59.08ID:PWgvg/S3
4月初めに円錐切除して、先日結果聞きに行ってきました。

結果は高度異形成〜上皮内癌で、手術で全て取りきれてたとの事。

ずっと不安だから少し安心した・・・
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:13:27.55ID:vNl1nq9D
去年円切して二度検診のあと半年に一度の検診になった
こないだの生理前にちょっとおりものの色が普段と違ってるかもと少し思ってたら昨日からやたら頻尿
生理前後の卵巣の腫れがある時みたいな痛みがあるから子宮というより卵巣の問題かもしれないけど
やっぱもう少し期間短くして診てほしいなぁ
こんな時に限って病院も連休でまだまだ行けないし
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:46:30.73ID:R11sWLaA
>>94
10連休なんて二度と嫌だわ
行けないって時によりによって不調あったりするんだよね
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:27:29.94ID:BHR8G5h4
>>85
私も同じような感じです
円切して1年経った今も変わらず
ナプキンあてる期間が長くてちょっとストレス
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:34:31.85ID:SVt7ikZ+
>>97
レスありがとう
定期検診でエコーや細胞診は異常無しですか?
結局あれから生理になったんですが
3日ほど茶色いおりもの→ちょっと増える→2日目くらいのしっかり出血&生理痛→少しずつ減ってきてるがまだわずかに出血
ここまでトータルで9日
いつを生理開始日と考えればいいのか悩む
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:22:14.79ID:ia4m2xeP
子宮筋腫と内膜症の手術終わって一安心したのに
二ヶ月後頸部に異形成見つかりましたって‥
これからこちらにお世話になります
こんなことなら最初から子宮取れば良かったわくそくそ
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:47.81ID:D6KS7njK
会社の健診で上皮内腺がん(AIS)の疑いありと言われてしまいました。同じ上皮内癌でも腺系の方は厄介なのでしょうか...。
40歳に近く、子供も一人いるので子宮全摘も厭わないのですが、長く生きたいとだけ願っています。

紹介状もらって大きな病院に行く予約が二週間後にと言われ...長く感じます。
健診した病院はすごく冷たく、詳しくは紹介先で!みたいに言われて追い出される形で何も聞けず...

腺がんでも、上皮内腺がんなら手術でとりあえずはなんとかなるものでしょうか...。
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:54:16.74ID:mXq4DfwY
会社の健診で上皮内腺がん(AIS)の疑いありと言われてしまいました。同じ上皮内癌でも腺系の方は厄介なのでしょうか...。
40歳に近く、子供も一人いるので子宮全摘も厭わないのですが、長く生きたいとだけ願っています。

紹介状もらって大きな病院に行く予約が二週間後にと言われ...長く感じます。
健診した病院はすごく冷たく、詳しくは紹介先で!みたいに言われて追い出される形で何も聞けず...

腺がんでも、上皮内腺がんなら手術でとりあえずはなんとかなるものでしょうか...。
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:28:54.48ID:SdL+ibGL
>>102
私も人間ドッグで腺癌の疑いがありました。何度か検査しましたが、どこに癌があるのか中々見つからなくて辛かったです。
最終的には怪しい部分は見つかりました。
円錐切除もできたけど、腺癌の疑いがあったので私の希望で、子宮と卵管を摘出することにしました。
摘出したものを検査すると、上皮内腫瘍(上皮内癌)でした。腺癌はみつかりませんでした。
こんなこともあるよって話です。
因みに最初の健診から手術するまで、4か月かかりました。
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:13:00.13ID:2tYmpeVE
会社の定期検診でLSI Lとのこと
紹介状が同封されてたので
大きめ総合病院で再検査結果待ちです
下が小学校低学年、頑張らないといかんかな
0105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:38:18.59ID:JRWtfOSr
>>63です
信じられないことが起きたので書きます
A病院で>>63(1b1期との診断)ということになり開腹での広汎子宮全摘をすすめられましたが
より症例の多い病院、腹腔鏡やトラケも検討してくれる病院がいいと考えてB病院に転院し諸々の検査をしてもらったところ
円錐切除で取りきれておりCTやMRIでも病変は見当たらないので追加治療は不要と言われました
B病院で行った細胞診組織診は全て陰性、2〜3ヶ月ごとの経過観察となりましたのでこのスレに返り咲きです
稀な例かもしれませんが転院して本当に良かった
少しでも不安や迷いがある方はセカンドオピニオンを受けることをおすすめします
長文すみません
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:04:36.93ID:+b6WZGDv
水を差すようで申し訳ないんだけど、A病院は切除部位の病理診断、B病院は細胞診って診断の精度って変わらないの?
0107105
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:01.56ID:NicD8rFQ
>>106
A病院では断片陽性でしたがB病院では断片陰性と言われました
誤診だったのかは分かりませんし私も不思議でいっぱいです
子宮頸癌の病理診断は難しいのと得意分野や専門性の差もあるかもしれませんね…と言われました
A病院もかなり大きな大学病院ですが、B病院は日本有数のがんセンターなのでB病院の結果を信じたいです
現に造影CTやMRIの結果は問題なかったので
不安は残りますが定期検診をしっかり受けていこうと思っています
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:19:24.97ID:jy1JNPbE
すごい話だ
そのまま最初の病院にかかり続けていたらと考えると恐ろしいですね
円錐で終わるかその後の治療に進むかで天と地ほどの差があると思うから
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:42:18.41ID:BhCXjBnX
来週術後初めての検診だ…
怖い。
このドキドキをこれから繰り返していかないといけないのか
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:05:19.92ID:TNss+7wW
2月に異形成アスカスと言われて、hpv陽性でした

ハトムギのサプリとR1飲んで
今日また子宮頚がん検査したらニルムになってました!!
パチンはやってません…
半年後の検査でいいと言われましたが喜んでいいのでしょうか。。パチンやらないとだめかな…
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:52:40.90ID:PAnzxCP9
陰性になってたならいいんじゃない
そこでまた異形成出たらパチンやるんじゃないかな?
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:38.38ID:jy1JNPbE
R1かーなるほど
私の免疫力アップや抗酸化を意識して試してみた遍歴
ハトムギ、リプライセル、アスタキシンチン
なめこ、海藻、納豆、ニンニク、生姜→これは好きで普段から食べてる
でも高度異形成〜上皮内癌に移行してしまい円錐切除になった
気休めかもしれないけど今はタヒボ試してる
ストレスや不規則な生活を改善しないといけないんだろうけど仕事してると難しい
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:36.28ID:1Si3Qr/L
昨年の8月にNILMだったのに、今年の5月で上皮内癌
こんなことあるんだなーとしみじみ
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:11:21.19ID:XPuYhoWB
>>111
大丈夫ですかね…
113さんみたいなパターンもブログとか検索すると
出て来るので…

112
免疫力アップて腸の状態をよくすることみたいですよね今回初めて知りました
R1は便通もよくなるし おススメです!!
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:43:03.16ID:IMYkaFN/
検査結果聞きにいきたいけど、休みが合わなくてなかなか行けない
外来の診察日、時間が少なすぎる
大きい病院ってそんなもんなのかな
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:05:37.29ID:BKPi0ifY
近所のクリニックに行ってた時はいつでも行けたし何日には結果出てるからそれ以降に来てねって感じで予約も不要だった
大きな病院に移ってからは主治医が週1しか外来してないからその曜日に合わせて予約し休みとって行かないといけないから大変
0117がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:47:51.35ID:BKPi0ifY
円錐後3回目の生理が来た
1〜2回目はなんとなく出が悪い気がしたけど今月は普通っぽくて少し安心
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:34:36.65ID:KdKB5pRa
術日決まったー
ガン手前もしくはガンだっていう実感が湧かないな
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:02:21.94ID:/bDIMpEI
円錐切除後って3ヶ月ごとくらいに定期検査(細胞診?組織診?)に通って
一年くらい問題なく過ごせればあとは普通に一年ごとくらいの検診って感じですか?
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:09:56.04ID:Kie+a1Kh
円錐切除の結果によると思います
円錐切除で異形成で取りきれてたら、一度か二度診察のみであとは普通に検診受ければいいし、ガンで取りきれてたらしばらく経過観察あるかも
ガンで浸潤してたら、全摘とか薬物治療とかあるだろうし、断片の結果によりますよね
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:35:20.86ID:fiaxPBw7
私は断片陽性で3ヶ月毎に検診、円錐後1年半で高度異形成再発で先月全摘しました
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:47:54.81ID:kl7w7PrB
>>120-121
ありがとうございます
とても参考になりました
0期で断片陰性でしたが断片間近まできてたみたいでギリギリ陰性だった感じです
腺癌混合型らしいので不安ですがしっかり検査に通おうと思います
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:38:03.14ID:1wkc5HyB
>>103

お返事ありがとうございます。せっかくのお返事に、お礼が遅れ失礼しました。
幸い予約のキャンセルが出て、先日行ってきました。
先生も、上皮内腺癌の診断はきわどくて、扁平上皮の診断になる可能性も大いにありえるので、結果が出るまでは悪い方向に考えなくていいっていってくれました。

先が見えず不安ではありますが、しっかり治して長生きすることを目標に頑張りたいと思います。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:44:10.27ID:47oZQv3l
腺癌に対する有明がん研の医師のコメントです
0期で円錐切除や子宮単純摘出で取りきれていれば扁平上皮癌と再発率はそんなに変わらないと、どこか別のサイトでも読みました
https://www.sankei.com/life/amp/180522/lif1805220002-a.html
とにかく闇雲に不安にならず気持ちを強くもって頑張ってくださいね
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:50:57.60ID:FYU4Jkjs
5/14に円錐切除の手術しました。
術後、膣から、さらさらとした酸っぱ臭い体液?分泌液?が止まらないのですが、なんだろう…
医者に電話確認案件かしら。
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:47:43.29ID:E3+HBdVb
5年前に上皮内癌で円錐切除術をしました。
入れる医療保険がなかったんですが5年経過し緩和型の保険なら加入出来る見通しです
皆さん保険はどうしてますか?
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:16:37.16ID:A+pLBwEn
全然関係ないかもしれませんが
子宮頚がん検査でやっと正常に戻りましたが 今回性器ヘルペスになってしまいました泣
つらいです
なら治る梅毒の方がよかった。。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:16:20.68ID:3tCz11Bk
>>125解決したかな?
浸出液だと思うから心配いらないような
私の場合は術後10日くらい浸出液→1週間出血→1週間多めのおりものって感じで治っていきました
退院時医師からは大量出血がなければ緊急受診は不要と言われました
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:42:59.86ID:y8DLiU8M
2017年秋にHPV16型陽性、高度異形成でレーザー蒸散。
そこからはNILMが続いており、先日お願いして検査してもらったらHPVも陰性のままだったのでワクチン受けようかと思ってます。でも副作用の迷いもあり…
術後に受けた方いますか?
0131p
垢版 |
2019/05/24(金) 14:27:03.68ID:JcU4z/oB
昨日検診で、異形成診断されました。
再来週、精密検査するみたいです。。。
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:52:06.40ID:R2MxBRNc
円錐切除終わって明日退院します。
ビビってた割に腰椎麻酔はどってことなかったです。
術後の足のビリビリの方が辛かった。上げ膳据え膳の束の間の休息でした。
明日からまたがんばろー
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:23:06.56ID:lFXrK/ZU
異形成と診断されたあとは
性行為等は暫くはやらない方が
いいですよね?
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:07:38.53ID:1u+7lIzC
>>125自分も同じ日に高度異形成で円錐切除手術しました。
同様にニオイはそれほどないですが、薄い黄色っぽい水のようなオリモノが8日ぐらい出てました。ケガのあとの治りかけ?のようなベタベタしたもの。9日目から薄い血液に変わりました。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:47:17.92ID:1u+7lIzC
私はleepという術式でしたので術後も自分で着替えられたし2時間くらいで歩けるようになり翌日の午前中には退院できました
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:07:47.02ID:YxVLOUr7
2月に円錐切除受けました。
3ヶ月後の先日火曜日に検診に行きまだ結果は聞いてませんが傷口は塞がっているとのこと。
細胞診で傷ついたのかピンクのおりものが少し出ました。これは一日で収まりました。
そして木曜日に術後初めて自転車に乗りました。その後は特に出血は無し。
ここ一週間くらい便秘気味で、昨日と今日ちょっといきみました。
そしたら今日ピンクのおりものが。
術後3ヶ月経っていても手術の影響でいきんだくらいで血が混ざることあるんでしょうか。
明日病院行ってみますが不安です。
医師も、エコーに問題なければ細胞診するくらいしか対応しないと思いますが。
みなさんの意見や経験聞かせてもらえたら嬉しいです…
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:32:24.04ID:u1VcTzHV
私だったらピンクのおりもの1日くらじゃ病院は行かないなぁ
だらだら続くとか鮮血になったとかなら行くけど
ちょっと神経質になりすぎな気もする
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:00:43.94ID:5PVr3Aux
レスありがとうございます。
ちょっと気持ちが楽になりました。
細胞診の結果を聞きに行ってみてもらったら、傷はなおっているけどまだ皮が薄いところがあるから、便秘でいきんだことによって出血しても不思議ではないとのこと。
細胞診は異状なしでした。
まだときおりほんのわずかに茶色っぽいおりものがでますがあんまり神経質にならず定期検診受けていきたいと思います
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:14:23.46ID:H3NyD+xy
>>141
私は不正出血は異形成なる前からたまにあることだから気にしない。先生によるとストレスとかで不正出血になることよくあるみたいだよ
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:02:08.77ID:5fflbKg7
>>142
ありがとう。
私は不正出血は無いタイプだったのと
元々心配性で…。
医師にも気にし過ぎとよく言われる。

とはいえ、子宮頸がんの検診は異状なしでも半年に一回は受け続けてたのにいきなりcin3だったので、もし私が心配性じゃなくて2年に一度しか受けてなかったらもっと進んでいたかもしれないと思うとまた心配性に拍車がかかってしまってね…
なるべく気にしないように過ごしていきたい
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:47:27.22ID:iVB4+Wuc
高度異形成は生命保険では悪性新生物扱いでガン一時金が出るんだね。
50代後半ぐらいに貰うものと勝手に想像してたけど、まさか40はじめで貰うなんて思ってもみなかったわ。複雑。
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:16:20.08ID:nw8nBagD
前から思ってたけど、悪性新”生物”って、なんか、気性の荒いヌメヌメしたモンスターみたいな感じがして、気持ち悪いwww


先日高度異形成診断されて今度手術のアラサーなんだけど、同じくアラサーのきょうだいが、他内臓のガン闘病中。
きょうだい揃って若くしてガンになっちゃったのは、これはもう体質というより他ないよね。
親は、きょうだいの闘病で、心労がたまって一気に老けてしまった。
わたしまで病気になってしまったこと、家族に言えない…
0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 01:18:25.76ID:tgUiW4NY
高度異形成って前ガン状態でガンではない、というのが自分の認識だったから、義理親に大丈夫大丈夫〜!!早めに見つかってよかったよ〜!ぐらいのテンションで説明したわ。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 01:32:52.15ID:+ZWgK38f
まあ実際ガンではないしね
ほっとくと癌化するホクロみたいなもんだわ
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:36:56.85ID:48qP/Dxc
会社の検診でHSIL。慌てて地元のお世話になってたクリニックで再度細胞診したらASC-H、紹介状出され大きな病院へ。
コルポ+組織診(2箇所パンチ)の結果CIN1で今HPV型の検査結果待ち。
最初のHSILが出た時はかなり焦りましたが、組織診の結果の軽度異形成、一体最初の細胞診は何故HSILだったのか……見る人によって細胞診の結果はかなり変わると聞くけど、相当顔つきの怪しい細胞があったということなんじゃないのかな。
本当に軽度異形成なのか心配です。
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:53:12.91ID:oJYJeEuR
>>148
私も去年区の検診で引っかかってから中度〜高度かもって出てコルポしてみると実は軽度でしたってのが2回続いてるのよね
なんか本当に軽度なのかなって不安になるよね
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:45:00.24ID:B6RvqqW/
>>149
148です。はい、心配です。もちろんコルポで酢酸かけた上で最も怪しい部分をパンチしてるのでしょうけど、HSILからの軽度異形成って。最初にHSILつけた人は何を見てどう診断したんだ!と思います。
それだけ子宮頚部の細胞診て診断難しいのでしょうか。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:10:32.55ID:XLliu+fZ
コルポのパンチは「ここ!」と思って狙って採取しても取れる範囲が小さいからちょっとでもズレると軽く出てしまうって担当医が言ってたよ
自然治癒なら喜ばしいけど、なんだか不安だよね
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:35:54.63ID:dDzPRj9F
十数年前から病気続きで医療保険に加入出来ないでいました。

高度異形成手術後ようやく入れる保険があるんですが緩和型で保険料は高いし手厚いのは入れない。
40代なので今後乳ガン等も怖いです。
独身なので残さなければいけない人もいません
保険に入るか悩んでいます
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:41:47.22ID:/YlW4JOs
>>152
私は中度異形成、まだ20代ですが保険に入れず、悩んでいます・・・。
やっと入れそうな保険は緩和型、がん保障なし、入院5000円/日、手術5万円、先進医療特約ありで試算出してもらいましたが、60歳まで生きたとしても計120万円の出費。
普通に貯金したほうがいいんじゃないかと思ってしまう・・・

ここで聞くのもなんですが、皆さんは保険のありがたみを感じたのってやはりがん診断一時金だったのでしょうか・・・?
だったら意味ない気がして・・・
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:52:46.20ID:L5HOxdUb
私は保険入ってないよ
私は円錐切除後まだ半年だけど、入院手術、外来でした検査や交通費含めてもかかった費用は今のところ10万くらい
高額療養費認定証も準備していましたがそれを使う額にもならずお財布への痛手は特になかった
再発の不安がないわけじゃないけど、それなりに貯蓄もあるし家族に残す必要もないのでこれからも入らないかな
一時金もらえるタイプだったら入っておけば良かったかもしれないけどね
先進医療を受けたい人や入院するなら個室!っていう人は緩和型でも入っておいたほうがいいのかな
ごめんね個人的な意見です
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:34:26.34ID:f0qr7tPG
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:26:12.81ID:H+heC6Zx
私は医療保険+がん保険に入ってる
入院手術して、一時金は確かにありがたかったけど、日額いくらとかもありがたかったかな
というのも、がんで手術した後に、別の病気と怪我で2回入院手術することになって、1年で計3回入院した
高額医療使ったら確かにだいぶ負担減なんだけど、食事代やらなんやら、保険外のお金が入院が長くなるにつれてかさんでしまって、しかも大部屋があいてなくて個室料金までかかった
入院なんてしたことなかったから、色々物品も買ったけど、トータルで保険でとんとんくらいにはなったかな
一時金込みだとプラスになったと思うから、ありがたかった
保険で稼ぐつもりなんてもちろんないけど、また入院するかもと思うと、貯金が減らないのは心強い
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:29:27.02ID:DdyTT1Rp
>>154
>>156
答えて頂いてありがとうございます。
円錐切除単体ならそこまでの金額にならない、そのほか色々入院する機会があると効果が大きくなる、ってイメージでしょうか?
お恥ずかしながら私も入院などした事がないので、ただでさえ不安な状態なのに、お金のことで悩みたくなかったなあ・・・と本当に後悔です・・・
156さんは日額いくら位戻ってくるプランでしたか?
もし差し支えなければ教えてください。
なんだか保険の話ばかりになってしまって申し訳ありません・・・
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:28:05.77ID:H+heC6Zx
入院日額1万円、手術10万円です
個室料金8000円、食事代400円×3で、1日分の保険外がほぼ賄えてた感じかな
それプラス医療費は高額医療使って、上限まで払いました
それが年3回、しかも1回はうっかり月をまたでしまって、上限以上かかってしまって後悔
貯金はあるけど、余裕とまでは言えないから、ありがたかった
ちなみに手術したのは20代の時、今30すぎです
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:56:34.13ID:oanPbyj4
妊娠後に高度異形成、一部上皮内がんと診断されました。
出産後経過を見て手術という予定だったのですが、出産後すぐの検診では
以前と変わらないね、という話だったのに
出産後2ヶ月ちょっと経ち次は手術の日取りかななんて思っていたら、その1週間前に
コルポスコープで採った細胞診の結果が異常なしになり、
出産で剥がれ落ちたのかもしれない、次は2ヶ月後に再診、となりました。
私としては高度異形成や上皮内がんが消えるなど信じがたく、
採取部位を誤っただけではないのか?と心配です。実際出産後に高度異形成や上皮内がんが消えたなどという例はあるのでしょうか?
次の検診までの2ヶ月待ったがゆえに実は見落としていただけで進行していたというふうにならないな心配です…
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:29:59.30ID:OoTyrVxR
もしわかる方がいたら教えて下さい。
PHVウィルスはなくなったのですが、中度異形成のまま2年経過しています。
ウィルスが消滅しても異形成は治らないのでしょうか?医者(新人)に聞いても真っ当な回答がなくて…
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:28:16.54ID:p0xxDR4z
京大で異形成を対象の治験が始まるみたいだね。
うまくいって実用化してくれたらなぁ。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 03:47:40.97ID:2X2yfgbm
>>159
妊娠中に上皮内がんで出産後に円錐切除予定でしたが
産後1ヶ月半か2ヶ月頃に組織診で陰性
その後細胞診でまたまた陰性
半年後にもう一度細胞診で陰性
その後1年ごとのがん検診となりました

私が主治医に聞いた話では、上皮内がんまでなら
出産で治ることはあるそうです
珍しいけど奇跡ってほど珍しくはないとか
それくらい出産は強いデトックスなんだとか

ですが、恐がらせるようなケースですみませんが、
残念ながら私の場合は出産から5年後に
子宮頸がんが見つかり子宮を摘出しました
実は見つかりにくい部分で癌細胞が育っていて
場所が悪く見つけられなかったそうです

私の摘出した癌細胞は約1cmで、癌細胞が
1cmになるのには約10年かかるそうなので
合わせて考えると私は出産では治ってなかったんだと
今は思っています

私の場合は残念ながら癌になってしまいましたが、
実際に出産で治ることもあるそうなので
主治医とよく話し合ってくださいね
心配ならセカンドオピニオンもいいかも
159さんが完治されていることを祈っています
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:31:31.31ID:OH9Yw0/F
>>160
一度HPV感染すると身体からいなくなる事は抗ウィルス薬とか開発されない限り無いです。異形成も腫瘍なので何もしないで無くなる事も無いです
ただし一生進行もせずにそのままって事もあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況