X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント388KB

癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:57:43.64ID:8uj+kymy
癌で余命を宣告された家族を持つ人、持った人、
看護の不安や悩み、わからないことなど
気軽に書き込んだり話し合いなどをするスレです。

時には、不安や悩みや怒り、憤りなどをこのスレで発散するのもいいと思います。
スレの皆さんも、あまり厳しくあたらず、
おおらかな心で見てあげましょう。

荒らしはスルーで

前スレ
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498634801/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514183264/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1525956478/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 23
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1535555319/
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:52:36.42ID:kDgDU76c
>>103
それだけ生き延びれる可能性が高い時代に変わったということなんですね。
>>104
励ましの言葉ありがとうございます。
元は子宮体癌で子宮摘出したんですが、骨盤まで転移してたようでしばらく抗がん剤治療はしてたんです。それでも数値が悪くなる一方で、新薬以外手の施しようが無いと言われたとのことで・・
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:08:48.07ID:wN9ltqxj
ただ死を待つような状況の入院になった時、
本人は知らず余命告知1ヶ月で、
それでも本人は元気になってから人に会いたいと言った時、
周りの人には言うべきなのだろうか。
どうするべきなのか。
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:31:30.45ID:30aD+N0t
親父が3年前に胃がんが見つかり一年後に胃を摘出。
それから頑張ってきたが、去年の夏に腹水に水が溜まり緊急入院。
最近も、段々食べられなくなってきて少量しか食えていない。
この間のPETで、リンパ節と肝臓に転移が発覚。
本人は寒いから暖かくしても寒いまま。シャワーの温度も毎回48度まで上げる。
来週入院するが、抗がん剤の治療をやってみることになった。苦しむようであれば、抗がん剤治療を停止して緩和治療にすることにした。
なんだか悲しいが、母の方が苦しんでる父を見て涙を流す毎日。
俺も悲しいが、俺まで悲しんでもしょうがないからいつも通りを装ってる。なんだか疲れてきたよ。俺まで楽になりたいわ。
ペットの死別でさえ大嫌いな俺だ。メンタルやばいよ。
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:36:41.66ID:Qx9fwdNd
先日、亡くなりました
32歳、若すぎるなぁ
五年間本当に頑張ったな
緩和ケアに入ってから、中々会いに行ってやれなかったし、兄としてもっといろいろやれることはあったな
こんなに後悔するなんて思わなかったけど、
最期だけはタイミング良く看取ることができてよかった
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:15:20.08ID:tHynzcd8
母は最後まで自分の前では痛い、辛い言わなかった
すげーな
後で闘病中書いたノートには死の迫る恐怖を感じとれた

でも、亡くなった実感がイマイチない
ひょっこ現れそうで
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:00:36.90ID:jBBXvdCm
実家が近いからなるべく余命半年の父に会いに行ってる
まだごはんも食べられるし歩けるし元気。
でも帰ってから必ず辛くなって私が泣いてしまう
私にも家族がいるので、子供達に見られないようトイレや風呂場で泣く
会いにいって普通の会話するので精一杯
ムービーなんて辛くて撮れない。
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:14:33.48ID:WS8DdK69
>>114
絶対今たくさん思い出残しておくべき
孫がいるんだから撮りやすいし
お子さんに協力してもらって撮っておいた方がいいよ

うちの母の時発覚直前に大量のメール整理したりしてメールすら残ってなくて写真も撮れなくてなにも残ってなかった
留守番電話の数秒のメッセージ見つけた時はすごく嬉しかった 弱々しい声の短い声なんだけど
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:54:44.99ID:adTVIEbT
居なくなってしまっても世界が普通に回っていくの凄い寂しいな
亡くなった家族と過ごしたことは写真と記憶だけになってしまう
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 06:56:15.18ID:V7tyloV9
見送った皆さんお疲れ様です
インフルも風邪も流行ってますから
落ち着かれたら御自分も少しゆっくりなさってくださいね

季節が過ぎるのに伴って
これまでに交わした
「次はこれを食べようね」「このお店また来ようね」
なんてたわいもない約束が
果たされないままなのを実感して泣きそうになる
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:08:53.06ID:E6WDRAFf
半年以上経つけど、いまだに毎晩のように母親の夢見るよ
目が覚めてもう母親はいない、死んだんだと打ちのめされる毎日
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:53:34.08ID:GkNujdLr
母が末期の癌でモルヒネの点滴が始まりました。
脚のむくみがひどく、マッサージしてあげるのだけれどあまりやり過ぎも良くないのでしょうか?
してあげられることがそばに居てマッサージしてあげてお話しするぐらいしかできない。
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:22:10.05ID:GkNujdLr
ありがとうございます。
暖房のせいか、乾燥ひどいですね。。
できる限り側にいようと思います。
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:04:27.41ID:pdtDYURR
ちなみに末期でモルヒネをするときは
普通の入院になるのでしょうか?
ホスピス系の入院になるのでしょうか?
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:19:53.17ID:poFZy6K+
もうすぐ1年たつけど最近やっと夜泣かなくなった
他界して1週間くらいの時すぐ近くにいるみたいに母の匂いがしたんだよ
あれは何だったのかなぁ
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:19:12.51ID:Buz8w9fy
>>124

足元あったかくして眠って下さい
自分は初七日の頃線香の煙が自分の腕にじゃれついて来た
それを言ってもみんな笑うだけだけど
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:38:58.52ID:v8g34rzQ
>>123
うちは緩和病棟だったよ

予約というか緩和病棟の手続きはしてて在宅ケアしてたんだけど
急変&本人の意思で入院したいって事で、一旦同じ病院の普通病棟に入院して
緩和が空いたので緩和に移動って流れでした
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:39:06.45ID:PjcVVUpH
11月に見つかってあっという間に全身転移、2ヶ月も経たずに連れて行かれてしまった
医者は特別悪性だと言っていたけど、あんなに猛スピードで命取られるんだね。夏には一緒に遊んでたのに
一緒に過ごす時間が残されてる人は有効に使ってあげて
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:50.03ID:1mi6sy5M
15時から19時までの面会で、ほとんどずっと寝ていた母。
4人部屋から個室に移され、酸素を送り込まれて、
時折寝言で昔の光景のセリフを呟いてました。
食事もほとんど口にせず、目は黄色で、尿の色も真っ赤で。
本当にしんどそうなのに、最後の30分はわりと会話をしてくれました。
「こんな母親でごめんね。良い母親じゃなかったんじゃないかな?」「じゃあ、おやすみなさい。」
うつらうつらした中ですら、母の愛と、そんな風に思ってるのかな?という悲しみでいっぱいになりました。

不謹慎かもしれないけれど、この世に自分1人のような気持ちになることがあるから、同じように乗り越えようと必死で頑張っている人とその家族がいるということに、なんとか助けられている気がします。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:28:39.81ID:2ih2IcAV
最後の会話のやり取りできた人は羨ましいな
順当に行けばきちんと看取りも出来るのが唯一の癌の良さかもしれない
治療中に急に来ちゃったから…
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:31:01.08ID:oGW8cK8b
>>124
それは、そのまま。
お母さんが、悲しむあなたを心配して、一緒にいてくれたんだと思うよ。
我が家の祖母が亡くなった時も、しばらく父と重なって見えていた。
悲しむ父を心配していたんだと思う。

愛犬達が亡くなった時も、それぞれが、旅立つ前に姿を見せてくれた。
道で車に撥ねられて、瀕死の重傷を負っていたネコを、
道路脇の車が来ない所に運んだ時も、息を引き取ったと思われる時に、
私の顔に体を摺り寄せてニャーと挨拶して消えた。

この世から体が消えても、魂が消える訳じゃないって言うのは本当なんだよ。
姿は見えなくても、ちゃんと存在してるんだよ。
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:41:19.82ID:oGW8cK8b
亡くなった後、どうもしばらくの間は、この世にとどまることも
できるようだけど、私が見た例では、少なくとも一旦は「旅立って」る。
少なく共一度は、あの世に行って挨拶?でもしなければならない、
ルールがあるのかも知れない。
その後は、姿が見えなくても、声が聴こえる時があったりするから、
あの世とこの世を自由に行き来できているのか、それとも
心がつながっているせいなのか、はっきりとは分からないけど、
魂はちゃんと存在していることは確か。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:08:16.70ID:oGW8cK8b
魂は存在しているよ。
自分も死ねば無になるとでも思ってる?
亡くなった方も、生きてる方を心配して、暫く一緒にいたりするんです。
消滅したなんて勝手に決めるべきじゃない。
無視される亡くなった方が可哀想です。
言葉を交わせなくても、霊感がゼロで姿が見えなくても、
心の繋がりはちゃんと残るんですよ。
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:59:37.04ID:zxS5bENb
魂は存在していると信じる人もいるし、
魂は存在しないと信じる人もいる

思いを書くのは自由
ここは癒しの場でもあるから

でも、押し付けはよくないです
0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:31:36.91ID:eYCuJvBn
存在してると信じた方が余命僅かな本人や家族には気が楽になるかもね
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:38:39.79ID:cdviGfbA
そうやって弱みを見せている人間につけこんで、くだらない治療だの宗教だの押し付けていくのが奴らの常套手段
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:02:43.81ID:Og8gdZgo
これだけ癌で亡くなっている人が増えてるのに
なんで国をあげてもっと癌治療に全力を注がないのかな
癌にならない人は人事だろうけど明日は我が身だよ
政治家が半分くらい癌にならないとわかないのか
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:15.38ID:QEVtAEOL
癌になりました
幸いステージ0でした 手術で取りました
って幸せそうに語ってる芸能人
頭悪いのかな

癌になりました辛いです(と言いつつ切除済み)よりはマシか
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:30:07.03ID:5F2W+Yq6
芸能人だろうが一般人だろうが初期のガンで無事手術終わりましたも末期ガンで余命宣告受けましたも辛いもんは辛いだろうよ
どれが重いから価値があるとか苦しみを耐えているから偉いとかない
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:06:32.76ID:y+3AK10K
余命1ヶ月で、急変の可能性有。の状況の母。
母の趣味繋がりの方が看護師さんにいて「母と連絡が取れず心配している趣味仲間にその事を伝えてあげて下さい」と言われるのですが、

入院前に「車椅子に乗った体調の悪い姿を見られたくない」「いつも元気なイメージでいて欲しい」と言って、余命宣告を受けて入院している事すら言っていなかった母の姿を見ているので、
今生死を彷徨いながら、苦しむ姿はみんなに見て欲しくないと思うんです。

だからこそ、それを伝えて「お見舞いに来たい」と言われても私はお断りしてしまうと思うし、
そんな状態で話を聞いても、何も出来ないとただ落ち込んで、聞いた人もただ苦しむだけな気がするんです。

看護師さんは母の知り合いだからこそ、みんなに状況を聞かれても伝えられないというモヤモヤに苦しくなってしまったのかなと思うのですが、
皆さんだったらどうしますか?

心配して下さっている方には、伝えなければいけないのかなと思う気持ちもありますが、

母の気持ちを差し置いてすること。
また、それに対して沢山の方から会いたいと言っていただいても、母のあの姿を見せることが良いと思えず、1つ1つにお断りすることを考えただけで、しんどいなと。

応援していただいたり、気を使っていただいても、治る見込みがあるのであれば、単純に嬉しいのですが、
母も自分自身もそれどころじゃないと思ってしまいます。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:03:25.24ID:P+1J//xw
>>145
うちも同じような状況で
本人は完全見舞い無視葬儀も密葬を主張していたから
窓口になる人を通じて
「具合は確かに悪いけれど、本人は元気じゃない姿を見せたくない」
「最後のわがままだと思って申し訳ないけれど諦めてくれ」
を伝えてもらったよ
仲がいい人ならば強がる性格を知ってくれてるだろうから
自分はお母さんとあなたの気持ちを優先していいと思う
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:08:52.05ID:a3eD7Csd
最後の言葉が「もうやめさせてもらうわ」だった
お笑い好きだったからかな
0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:16:04.27ID:LADi/eaO
>>145
「情けない姿は見られたくない」と言われ丁重にお断りしたなあ。
「◯◯さんに会いたい」と言われたらこっそりお邪魔してお願いしたよ。

人としての尊厳も関わってくるからご本人の意思を優先して欲しい。

死ぬ数日前に仲間から申し込みあり◯出したら余計な人と一緒だった。
(疲れマックスで会えず看護師に聞いた)

見世物にされた様でとても不快だった。

気を許すとつけあがる奴も居るから気をつけて。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:27:01.15ID:kHvVr5LR
弱ってる時に付け上がるゲスな人を見ると本当に患者共々寿命削られる思いがするよね
こんな状況で人間の汚い面見たくないよ
本人が会いたい人個人にだけ一対一で会わせてあげたい
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:06:33.14ID:eq74Ivgg
>>146
>>147
>>149
皆さんありがとうございます。

会えないのに、メールも読めない状態なのに、告知してどうなるのだろう?と思う気持ちもありましたが、メールがずっと気になっているのに返せない。と言っていた母のことや、

体調の悪い姿を見せたくない想いから誤解を招いたかもしれないと言っていた母の悔やみ、母が心配で私に連絡を頂いても、大丈夫と言い続けられないなと思い、
結局、これまでのことを文章にして、みんなには告知をしました。
母宛に想いを綴った内容が私宛てに来たり、なかなか辛いものもありましたが、弱っている姿を見せたくないという母の気持ちは受け止めて下さったようです。

会いたい、応援したいと思ってくれる気持ちは嬉しいけれど、会うことにも患者本人と家族の心と身体の余裕が必要ですよね。
根拠のない励ましや明るいことばよりも、多くを語らないことや、触れずにいつもの場所を提供してくれることの方がよっぽど嬉しいと、今回とても思いました。

昨日から、微量のモルヒネが投与されることになりました。
少しでも痛みやしんどさが和らいで欲しいです。
そして、私のわがままだけれど、また明日会った時には一言でも、会話をかわせたらいいな。
0152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:27:23.18ID:xZwTrSMV
1年前にステージ4と診断されて医者からはこの先は抗がん治療をしない方が余生を安らかに過ごせますと言われて1カ月…
いつ死ぬんだと言うぐらい元気で、振り回され看護している側がしんどくなってきた
弱っている時はどうにか生きてくれと願っていたけど、自分の事を自分で出来ないのに口だけは出す今は早く死なないかなと思ってしまう
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:34:59.10ID:xZwTrSMV
>>152だけど、やっぱり今朝も起きて来れて、顔を見ることが出来てホッとしてる
どうなっても生きていて欲しい、けれども自分の体力の限界もひしひしと感じる

福祉士さんやソーシャルワーカーさんにも相談して病院のケアワーカーさんにも話をしたけど
この状態の方はうちではもう看られませんよ、後はご家族が…とたらい回しになってしまう
どうして良いか分からなくてちょっと情緒不安定になってるのかも
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:44:52.45ID:vM+qmW/F
自分でトイレに行けなくなる時が、病院や緩和ケアのお世話になる一つの目安じゃないかな
痛みなく自分で動けてるうちは、通院ってかたちをとってました。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:01:11.51ID:6FJ+E5l+
80過ぎの母が一時的に緩和ケアに入院してます。
元々頭ははっきりしてた方ですが、緩和に入院してから数日後、座って目を閉じてじっとしてる状態がやたら長く、話もイマイチ噛み合わない。ろれつも回ってない。ちょっとしたボケ老人みたいで私の方がショックを受けてます。

月曜日に緩和の医師と話をする予定ですが、もし説明できるよという方いらしたらお願いできませんか?

母の急激な変化に泣きそうです。
ちなみに肺がんステージ4です。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:01:11.99ID:hIstjvIk
うちも肺がんで最近亡くなりましたが、痛み止めが麻薬系になってから時間の感覚がわからなくなったり話が噛み合わない時がありました

緩和病棟に移った時はそんなに苦しい様子もなかったけどモルヒネを注射になり移ってから1週間で逝きました


亡くなる1か月前くらい前からテレビも見なくなりぼーっとしてることが多かったです
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:32:07.24ID:bGlS/QtE
>>156
レスありがとうございます。

今が朝なのか夜なのかわからないと言ってましたし、テレビ大好きなはずなのに病室に行ったらつきっぱなしだけど全然観てませんでした。

全部同じですね。そろそろなのかなぁ

キツイな〜
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:57:15.70ID:cjFSuGiS
>>155
様々な数値が不明な段階で情報不足な貴方に対しレスする事を容認下さい。

緩和病棟は余命半年前後の方が入る病院。

一時的とか無いんです、良くなることがほぼ無い病気なのだから。
甘い考えをしてると貴方が後悔まみれになりかねないので毒吐くよ。

今の時を300%に全力でお世話して下さい。
お願いします。
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:00:46.71ID:INqDhLuG
テレビ観なくなるはあるあるなんだろうね
見る元気もない状態
だとするとすでに1人ではトイレに行けなくなってテレビすら見れない食事も摂らない状態から始めたキイトルーダ治療中だったうちの母が
1回目の翌週テレビを観始めたのは効いたからだったからなのかな
判定前に息途絶えてしまったんだけど
転院スムーズに行えてたらあと2週間早く始められてたかも 悔しいな
好きだったバス旅と充電させてもらえませんかを私が帰ってからも最後まで見てたほどで油断してしまった
悔しいけど最後に辛い姿だけじゃなくテレビを楽しむ姿が見れてよかったかも
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:42:15.94ID:7pQMfc2E
>>158
緩和ケアの人に「1週間かけて薬を調整して家でも管理出来そうならそのまま退院」と言われてたので、それを信じてました。

考えが甘かったですね。
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:54:14.96ID:AJMZyD5r
>>160
あまりにも状況わからないからなんとも言えないけど
それなら薬が強すぎてそうなってるとかもあるかも?
調整次第ではその症状は落ち着くかもよ?
先が長くないと思って置いた方が後悔も減っていいと思うからそう思っておくのはベターだからそのままでいいと思うけど
身体状態がまだ良くて食べられているのなら脳転移でその治療ができる可能性まであるかもしれないね 肺がんて脳転移しやすいもんね
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:53:29.61ID:9ZFeygKr
>>160
うちは緩和に入るかどうかの判定と栄養補給とで
10日ぐらいの見込みで一般病棟に入院したんだけど
そこからエレベーターかってぐらい一気に衰えて
結局退院しないまま二週間で逝った
入院日はしっかりTV見てたけど最後数日はつけてもなかったな
ただ鎮痛剤が強いとぼうっとしちゃうと言っていたから
(家族と話したいから弱いのにしてくれて自分でスタッフに訴えてた)
鎮痛による安定>痛みはあるけど意識覚醒という処置を
医師がお母様にされてる可能性もあるんじゃないかな
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:40:09.33ID:lCMVSZrj
関東の某県と大阪の実家を往復したと書いていたものです。
昨日、母が息を引き取りました。

11年前に、ステージ4の乳癌で余命1年と申告され、
長い闘病生活でした。
沢山泣いたし、今は現実味がないけれど。
眠るようにして亡くなった母に会えないという事よりも、
闘病中に辛いと泣いていた事、
昏睡状態で必死に戦ってた時のことの方が、今はなんだか辛かった気がします。

同日、母の父も亡くなりました。
一緒に行ったのなら、寂しくないよね。

辛い時、この逃げ場所があったから、助けられました。
本当にありがとう。
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:01:08.17ID:yM7DgPj8
お疲れ様でした、今はただゆっくりご自身を労って下さい
まだ当分ドタバタするでしょうが、インフルなどお気を付けください
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:07:48.43ID:9Z93Qskr
お疲れさま。
家族を亡くした喪失感と、闘病生活終わりの安ど感が一緒に来るよね。
たくさん泣いてたくさん休んで下さい。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:01:53.81ID:9ZFeygKr
>>163
163さんもお母様もお疲れ様でした
しばらくは身体的にばたばた慌ただしいですし
一息ついてからは心理的に辛いかもしれませんが
御無理はなさらず御自愛ください
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:35:54.98ID:imzBeDrg
今日も無事朝起きてからベッドに入って眠るまでを見られた
あと何日こうして世話できるか分からないけど一日一日を大事にしたい
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:52:43.26ID:ioKx6KKs
>>160
月曜日に面談があるのですね。
後々の悔いを残さない為にも疑問不安に思え事は全て書き出しヒアリング願います。

在宅看護になるには全てお手配が終わってる状況なのでしょうか?(凄く大事な事)

身内は緩和病棟へ転院し半月持たず。
本人は在宅看護を希望してたけど準備が間に合わなかった事情あり。

因みに食道癌末期。
2月末には脳や多部位転移をしていました(後で知った)

要介護親を抱えていたので身内にキメ細かいサポートが出来なかった事は悔やまれます。
死相を見てからは必死に世話したけど、時すでに遅し。
身内が最後に見たメールは私発信だったから思い出すと涙溢れてしまいます。
どんな気持ちでメールを見ていたかと思うとやりきれない。

お辛い気持ちに包まれてしまうかもですが
目の前の今をとことん過ごして頂きたい。
お願いします。
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:04:56.68ID:cj1TEP44
>>168
お気遣いありがとうございます。

本日緩和の医師、市役所の介護認定員、ソーシャルワーカーとの面談をしました。

私が不勉強なせいもあり退院後の準備は終わってないのですが、皆様とても親切で迅速に事を進めて下さってます。
感謝しかないです。自分も頑張ります。

痛み止めのせいだったかは結局よくわかりませんでしたが、前よりはだいぶ母の頭がハッキリしてきました。
緩和の医師には「今退院しなければもう出られないかも」といわれ、退院を決めました。

身内では自分しか世話できる人がいないので、仕事しながらですが、頑張ります。

残された時間は少ないですが、母が穏やかに暮らせるように努力します。
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:24:16.63ID:3onv187Z
父親が膵臓ガンで、最近、肺のリンパ管症になりました。
リンパ管症の余命が分かりません。教えてください。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:30:25.92ID:WGB1RsWs
>>169
お仕事されながらだといろいろと大変ですよね。

うちは母が肝癌で在宅療養に移っているのですが、幸い父が元気なので
自分が仕事の間は任せられるだけ恵まれているのかもしれません。

それでも心配で仕事中に何度か電話してしまいますが、、、本当に仕事にも集中できず、心ここにあらずという感じになってしまっています。
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:02:13.31ID:3onv187Z
モルヒネを投与して長くて、どのくらい生きれますか?
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:05:27.11ID:6DAVQIjC
>>171
レスありがとうございます。
心配ですよね。お気持ちよくわかります。

自分はまだまだ努力不足、勉強不足で偉そう事は言えませんが、お互い心折れない様に頑張りましょう。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:54:08.37ID:/MPUzk3S
抗がん剤で殺される
https://youtu.be/40f7sKHgMkg
https://youtu.be/-C64Wkr3Q2c


こういうのがあるらしいよ

末期ガン患者が一日で治るという「光免疫療法」 
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=178055

ガン・ビジネス業界に最大の危機到来 「ガン治療は1年以内に確立する」イスラエルの研究者らが発表
http://tokumei10.blogspot.com/2019/01/1.html?m=1
0178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:00:31.33ID:7FHykcOy
>>175
努力も大切ですが、ご自身のお身体も大切になさって下さい。

あなたの言葉に勇気づけられました。ありがとう。
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:41:19.06ID:MM9PCAg4
母へのモルヒネ投与が先週から始まり、明日医師からの説明をうける。モルヒネ投与が一時的なものなのか、終末期の始まりなのか、など説明があるはず。
本人は自宅で死ぬことを希望していたが、自宅でも病院と同じくらいの量のモルヒネは使えるのか、ご存知の方いれば教えてください。
何より痛いのは嫌だと言っていた母なので。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:53:01.28ID:wfx0s0VW
>>179
>説明があるはず

事細かな説明をしてくれるかは先生次第なことが多いので、聞きたいことはメモに箇条書きしておいた方が良いですよ
一方的に聞くつもりでいると聞き忘れることが多くなることも
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:16:17.57ID:vFfhnoSK
>>175
お疲れ様です。
末期癌患者、事業代行は一人で認知老人は介護施設の手を借りてました。

リーマンと事業者は使える時間も違うが看病は気力体力勝負なので休める時はきっちりと身体を労って下さいませ。
(動けるのは私のみ気力体力きつかった)

目の前の事をやりながら勉強して行くよ。
お母様との時を大事に過ごしてご自身も慈しむ事をお忘れなき様にお願いします。
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:24:35.36ID:vFfhnoSK
>>179
医師との面談前に疑問に思う、知りたい事を書き出して下さいね。
(気持ちが動転すると聞き漏らしてしまう)
説明を引き出した方がが後々悔いが無いと思うので。

病状や進行具合にも個体差があるので医師にしか答えられないと思えます。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:21:25.11ID:ay/vsDO6
肝臓癌で亡くなった母、話せるうちに感謝の言葉を言いたかった 後悔涙
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:23:04.78ID:jE8HB/3j
うちは日々介護を続けながら感謝を伝えてたけど最後みたいなフラグが立つからか本人は嫌がってたな
いつも通りにしてた時の方がありがたいみたいだった
変わらない日常の中で態度に示すのが一番良いのかなぁ
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:34:53.98ID:ZUWcYNbm
自分30代前半、母60代前半
先週に出産をして、退院の迎えに来てくれた母に
胃ガンだと告白された
まだ検査段階で、ステージは3か4だと
今月から抗がん剤→手術の治療を半年かけて行う予定らしい
あまりのショックと、慣れない新生児の世話で一日中泣いてる
母は前向きに頑張ると言っているけど
私は今までろくに実家に帰りもせず、会ってもそっけない態度
かと言って今は頻繁に会いに行ける状態でもないし、子どもは無くし
意味はないと分かってはいるけど、後悔やら何やらでぐるぐるする
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:45:38.02ID:WI+NUalP
モルヒネの量が増えてました。
モルヒネ塩酸塩注射液 10mg 50mlを点滴しています。昨日は3ml/hだったのですが今日から4ml/hになりました。だいたい1時間おきに痛み止めを同量を早送りしてます。
このままどれぐらいまで増え続けるのでしょうか?
水もなかなか飲めないので、口腔内も乾燥して痰がなかなか取れなくて苦しそうです。。
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:48:34.04ID:SRPYkVn8
>>184
そう、フラグ立つのが気になって言えなかった カウントダウン宣告されても本人は少しでも食べないとね....言い一口食べて寝込み、2週間後に逝ってしまった
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:23:02.53ID:WI+NUalP
そうなのですね。
まだ会話は出来て、たまに訳のわからないことを言いますが意思表示はできます。
悲しいですね。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:50:38.90ID:3yJ7q2vW
一週間くらいだと思う。
俺のお袋はそのくらいだった。
辛いよな・・・
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:40:51.60ID:BVIw4ORf
>>185
私も産後2週間で母が癌の疑い、検査に出す部分をとる手術、癌確定と赤ちゃんが3ヶ月くらいまでは子が寝ている内はひたすら検索魔になりショックとストレスから声が出づらくなる症状になりました。
産まれた赤ちゃんをかわいいかわいいと喜んでいた母の体に癌があると思うと赤ちゃんが産まれて幸せいっぱいってだけじゃなかったし
二年半経った今再発の疑いで検査中ですが治療と向き合っています
初め告知された時はもういいって何も手につかずボーッとしてかわいそうだったけど再発疑いの今は、なるようにしかならないしまた抗がん剤だな!と
前向きでいます。
お母さんが治療に前向きであるなら見守ってあげてください
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:56:34.56ID:WI+NUalP
帰るとか言い出して、力も出ないのに立ち上がろうとして。
泣けてきました
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:15:00.61ID:WsZq5JOT
最後の入院の日にまだ治ると信じてた母が私に「死んじゃうん?」って聞いて来たのが忘れられない

フェンタニル投与されて意識が朦朧としてる母に私が「みんなが来るまでまだ待って!」って言っちゃったのがいけなかったんだけど。
「大丈夫だよ。治るよ」って言ってあげれば良かった。
そのまま薬で眠るように亡くなってしまった
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:15:59.23ID:M/Vy+aZm
>>193
俺のオヤジも同じ‥‥
若い頃あんなに足腰が強く屈強な親父が支えがないと立てない最後をみてショックだったよ
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:37:53.53ID:8H1h2ccE
本当に治らないのかな。。。特効薬とかないの?
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:17:41.79ID:WiWLwFnz
抗がん剤やったら終わりだよ
治療しなければ安らかに行ける可能性が高い
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:09:28.97ID:jE8HB/3j
実際うちの親は伸びたからなあ
稼げた時間で会える人もいるしできる事もあるよ
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:43:13.59ID:ac2GS9p0
食べられないって本当命を縮めるよね
モルヒネ使わないといけない域にくると臓器も弱ってて食べられなくなるけど
それじゃなくまだ内臓が元気なうちの食欲不振は本当にもったいない
食べない日が続くと内臓も弱って筋肉なくなると心臓も影響出てくるし
痛みが出る前に弱って亡くなる人も少なくない
ある意味モルヒネ使えた人は癌というマラソンのゴールまで生き延びた人というイメージ
完走した人
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:37:52.82ID:ja9KkCa3
ああそう言うパターンもあるのか…
父がそろそろ食べられなくなっててモルヒネ使うまでの痛みや腹水の恐怖に怯えてたけど
途中で力つきる可能性もあるんだな
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:59:46.91ID:4mLAYOyQ
うちもあちこち転移して腹水たまって
でも口から食べられてるうちは動けたもんな
食べても吐いちゃうようになって点滴になったら
あっという間に動けなくなって逝ってしまった…
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:44:43.38ID:cOTaAgRk
最近ずっと病室で一緒にいたから気付かなかったけど、どんどん痩せ細っている。3ヶ月前はあんなに元気に歩いていたのに。
二人きりで病室で意識朦朧と何を言っているかわからない母の手を握っていると勝手に涙が出てきます。
あと、電車とかで痩せた人を見ると拒絶反応というか、不安な気持ちになってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況