X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント343KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:05:50.36ID:YhzUBzor
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/


歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:58:32.81ID:yluLpq3h
>>533
手先足先が痺れてスプーンも持てないのに看護師さんが鼻で笑った事
術痕の経過を見る時に主治医に服を胸まではだけさせられて露になった胸をジィーっと見られたこと
何年も経ったけど嫌で嫌で気持ち悪くて今でも吐きそう

二○川のがんセンターです
その時の主治医はもう定年で引退してる
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:37:09.47ID:/vVHfk/d
>>538
大丈夫だよ。
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:20:44.33ID:FjolCB/K
一年以上術後経つけど
あの首の座ってない感覚は
二度と味わいたくないな
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:54:21.68ID:7Lakukuv
>>533
直後〜2、3日、ベッドから身体を起こすときかな
首支え欲しいと思った
起き上がっちゃえば普通にスタスタ。
首に傷があるから上や左右に首を振れないんだよ
一応テープでガッチリとめてはあるけど
寝返りもしにくいし
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:07:58.48ID:BoJIdJLU
>>533
ICUで目覚めた時の腰痛
これで死ぬのかと思うほど痛かった
看護師さんから、腰の下に枕のようなものをいれてもらって軽快した

2度目のオペの時は尿カテ抜く時とその後
尿道をめちゃくちゃ傷ついたようで、用をたすのが激痛だった
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:38:51.82ID:t70ESSP+
>>533

奥歯で固めのチューブを長時間噛んでいたようで、奥歯がグラグラで鈍い痛みが一日二日続いた。このまま痛みが続いて歯が抜けてしまうんじゃないかと怖かった。
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:54:22.25ID:p8JPZoEB
>>533
倦怠感かなぁ
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:56:00.44ID:ijZkAIPi
術後ベッドを平らにしたら息が苦しくて斜めにしてたんだけど
寝たら首が傾いて湯船で寝ちゃって溺れた時みたいになって目が醒めて眠れなかった
しばらくは首が傾かない様に左右にバスタオルを筒状にしたのを作って顔を挟んでた
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:32:16.92ID:Z5a90XGB
お腹切るのとは違うんだろうか。
再来月手術控えてます。
術後は一週間後くらいで仕事復帰するひと多いときいたけど、運動はできるのかな。営みも。
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:49:12.36ID:3eHaBOn+
うちはトラック乗りやけど
術後一週間でトラック乗ってた
(会社には退院2日後から出てたけど)
手術部位が引き攣ったりしたら後方確認
しにくいから危ないかなって事で
2日ほど事務仕事してたけど
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:58:59.50ID:VKjjl0Tb
>>548
本当に一週間で大丈夫。営み無問題。
傷口の巻き込み縫合の最初の太さに驚かないこと。アレは美容整形的な縫合だからちゃんと消える。
傷跡に貼るテープはしっかりと。そうしないと傷口が白く線になって跡が目立つそうだ。
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:41:18.67ID:7+IrB9kH
これからの季節に手術するなら首のUVケアは必須だね
次の冬がくるまでしっかり日焼け対策すれば
だいぶ傷口綺麗になるしょ
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:18:20.06ID:Fewjo4kd
自分は気道挿管の時の傷か全然治らなかった。

喉が痛くてずっと痛み止めのお世話になってた。

あと首が回らなくて車の運転が危なかった。
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:08:32.74ID:dvsJPM64
>>547
今度アイソトープ控えてるんですが
なにか用意したことがいいものがあったら教えていただけるとありがたいです
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:32:50.98ID:kd/ACz6j
気分転換できるものを準備したら良いと思います
私の場合は、アイスクリームを購入して看護師さんに預けていて、食べたくなったらナースコールしていました

そんなことがおkだったです
入院先の病院から「アイスとか持ってきて良いですよ」って案内がありました

横からすみませんでした
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:49:00.33ID:JCyAyy7T
暇つぶしできる物があるといいと思うよ(もちろん捨てていいやつ)
うちはここで教えてもらった
クロスワードパズルを100均で買って
持っていった
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:49:34.25ID:GcF5taan
自分は入院中に頭使うこととかする気になれないから
パズルなんてダメだなぁ
自分は手持ちの基礎化粧品とかシートパック類(香りがキツくないもの)を沢山持ち込んで
集中セルフエステしまくった。
マスクしてる最中に回診きて焦ったが

あとは、まあ、美味しいものだな。
某I病院行ったから、周りでゴージャスなもの仕入れて入院した。
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:07:39.99ID:8ss3ZLaP
>>556
ホモの方ですか?
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:41:31.07ID:fbGNisbe
自分はお軽く西村京太郎の中古本を20冊ほど買い込んで過ごしました
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:46:00.17ID:PHPtGaSz
甲状腺、乳頭癌でした
レス読んでもやっぱショックで…
反回神経もやられて声も掠れてます
みなさん全摘後、どのくらいですか
予後良好ですか…
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 05:22:08.49ID:ZGK7NLC/
全摘後12年。肺転移もしてるけど会社も行ってフツーに生活。糖尿の危機だよ
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:01:23.88ID:PHPtGaSz
>>560
ありがとうございます
励みになります
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:56:58.13ID:X+9Br+4w
全摘後一年半
確実なのは以前より喉の耐久性が無く
大声も高い声も出ないし 
通常会話でも直ぐに掠れる
が それ以外は特に問題なし
それどころか切除とアイソトープの入院契機に
食生活見直しして
尿酸値が半分になって 健康診断A判定もらいましたw
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:16:46.49ID:gFrWwbAj
>>559
自分も反回神経が一つダメになったけど、時間がたてば日常会話は普通にできるようになるよ。まあ、音程がとれず歌は歌えないけど。
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:53:31.48ID:NkHiyVom
>>564
ありがとうございます
同じです!反回神経1つ障害と言われて、かすれ声がやっとです
声を出す仕事なので影響していますが、これは障害手帳等申請等出すべきでしょうか…
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:47:09.58ID:+uVWijUk
>>565
障害者手帳云々は、知識がなく分かりませんが、
生きている声帯にコラーゲンを注入して改善する
など、色々な再建方法(手術)があります。
普通は時間がたてば、生きてる片方が頑張るよう
になって、何とかなると思うけど、いつまでダメ
なら、声帯再建について、医師と相談してみては。
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:07:04.79ID:r3oWuzfh
ここ見てると、声のダメージって割と高確率なのかな。ちょっと怖くなってきた
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:16:01.17ID:/W5/tGMQ
>>566
希望がもてました
全然出なくなって…泣いてました
ありがとうございました
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:21:53.75ID:av+AM+s+
私も反回神経が片側死んでいて、日によって声がかすれる。
普段はいいんだけど、騒がしいところで話すと聞き手が聞きにくそうにしている。
カラオケは音域が狭くなったし息が続かないのと大きな声がでないからあきらめた。
>>566
コラーゲン注入は動いていないほうの声帯にやるのでは?
動いていないほうを動いているほうに寄せて、両声帯間を狭くしてあげる。
ただ、動いているほうの声帯がだんだん運動量が大きくなっていくこともあるようだから
それに期待している。
0570553
垢版 |
2019/04/23(火) 00:10:34.75ID:nf4hzYOJ
>>554
>>555
>>556
>>558

遅くなりましたがありがとうございます。参考にします〜!
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:51:58.06ID:GyMf/kqZ
<<569
そうでした。動かないほうに注入でした。手術は十数年前でしたが、術後、全く声がでず、医者に相談したところ、この方法が比較的簡単だと説明を受けました。
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:00:54.48ID:axFwJCTk
>>565
身体障碍者手帳は症状が落ち着いてからになるので術後6か月を過ぎてから申請します
音声機能は3級が全く音声が出せない状態で,、ろうあ者が含まれます
そ4級は家族としか日常的に会話ができない程度とされています
それより軽い級数は無いので適応される人は少ないですよ
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:14:20.23ID:/vtNiz+n
>>566
>>569
>>572
ありがとうございました
声がでるようになることに、こしたことはないです
期待してみます!
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:41.89ID:y88Q2EKT
甲状腺乳頭ガンのリンパ節転移があっても、リンパ節郭清せずに(甲状腺の切除は有り)経過観察するパターンてありますか?
そのような方がいらっしゃればご教示ください。
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:56:06.33ID:09tht9W6
>>574
大きさによるんじゃない?
手術で医師が目視できないような小さいやつは手術できない。
それと何度手術しても次々と再発する人はきりがない。
アイソトープとかレンビマとかキイトルーダとか他の治療もあるし。
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:06:32.93ID:ju+7e/qp
>>574
かくせいすると、がん細胞が術野に漏れ出てリンパ行性転移あるいは血行転移をきたすおそれがある。
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:32:11.76ID:Mw51pcGt
>>574
甲状腺があったあたりのリンパに変な影あり
転移だとしても、甲状腺由来のヤツのリンパ転移は他の悪性腫瘍と違って、リンパから他へ転移しないので放置プレイ
血管に悪さしない限り、死ぬまで持っているパターン

私は甲状腺全摘
RI2回実施
肺転移で肺の一部分郭清

現在は肺転移再発して様子見14ヶ月目
左右の肺にきっちり悪性腫瘍持っています
14ヶ月前に、細胞の個数で悪性腫瘍は1億個はある、と教えてもらいました
サイログロブリン値が20〜30になったとか、肺に水が溜まってきただとかしたら、分子標的剤レンビマ使用予定
現在のサイログロブリン値は11

生活状況は極めて良好
7:30〜18:30で嬉々として働いています^^
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:25:32.73ID:JnW0q2rR
俺は右肺に9mmの転移があるけど先生から「10年ほど
経ってるかもしれない、これで死ぬことはありません」
だって。近々ヨード内服療法するけど、人によっては
外科治療するケースもあるんだな。
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:09:09.11ID:e4op2QJT
>>577
なんかスゲエ
自分と似てるがもう自分はレンビマ服用中
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:43:36.87ID:jDw8vk3I
申し訳無いが死ぬことはめったに無いとか進行はゆっくりだって言われていても放置はできないんだなあって改めて思ってしまうよ
自分は来月全摘予定でCT見る限り転移はないとの事なんだがもし手術しないでそのままにしていたらどうなってしまうんだろうなあって考えたりしてる
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:55:54.99ID:ju+7e/qp
>>580
エコー、細胞診では乳頭がん?
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:20:11.92ID:ZkA14gBf
>>580
悪性腫瘍がデカくなって窒息死するってこともある
私は急速にデカくなったから、窒息して救急車で病院に運ばれるかもと言われて速攻オペでした

急速にデカくなった場合は未分化の強烈タイプかもしれなかったので速攻オペだったのかもとは思ったけど
ドクトルの優しさで、未分化の可能性を言わなかったのかも

とにかく再発以外は速攻でオペを勧めます
体の中に持っておいて良いことって絶対ないから

再発を繰り返したら、諦めムードでスローライフにやるしかなくなるけど
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:15:20.60ID:Yw/MrTVi
>>582
オペ以外に何かされましたか?
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:43:40.23ID:8zNXoQak
>>583
TSH抑制療法
チラージンを少し多めに服用して、甲状腺刺激ホルモンの活性化を抑制して再発防止を行いました
結果的に再発しましたけど、現在も再発前と同じ服薬量です

あと、福島原発があぼ〜んした時に、ボランティアであの辺に行って
放射性同位元素ヨード131を浴びたら、どこかに潜んでいる甲状腺悪性腫瘍を退治することはできますか?
とドクトルに聞きました
答えは
放射線量が少なすぎて退治するレベルに無いよ、ってことでした
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:47:18.54ID:8zNXoQak
追伸
全摘後、RI治療をしました
放射線同位元素ヨード131を服用しました
1年で1回、2年続けました
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:53:02.01ID:8zNXoQak
>>578
RIは実施済みです
もうRIは効かないとのことで、オペで取り去るか、分子標的剤を使用するかしか手はありません

肺転移した悪性腫瘍はいろいろな場所で多発しているので、オペも有効では無いようです
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:30:37.43ID:Yw/MrTVi
>>584
ありがとうございます
チラージンを増量されたんですね
でも急速に大きくなると怖いですよね…
ガンマナイフで治療されてる方もいるみたいですね
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 05:47:22.86ID:JTnA9/3Z
肺転移でレンビマ飲んでるけど、あとは骨転移と脳転移したらどうすベェと怖い
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 05:55:43.01ID:mxwPqEE6
あーチラーヂン増量でTSH抑制って
やっぱやるんですね
100 から25づつ増量して現在175
それでもあまり抑制されないし
ホルモン量も増えないので暫く様子見です
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:20:51.99ID:Uxi/671q
>>589
脳転移はまず無いってドクトルが言っていました
主治医に聞いてみると良いと思います
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:45:39.23ID:JTnA9/3Z
>>591
うん、今度聞いてみる

未分化癌への転化も怖い
通ってる病院では年に一例くらいは出ると言ってた
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:17:37.69ID:F0BKCxsH
45歳男です、MRI→エコー→細胞診→CT→PET→のどファイバーを経て、遠隔転移なしで
3月末に乳頭がん(X)右葉峡部切除+リンパ節郭清(気管周囲・右葉側の頸部郭清)
病理の結果、径2.2cm、腺内転移1箇所、リンパ転移8/16(気管周囲のみ・微小)、若干の被膜外浸潤ex1

今月からTSH抑制療法開始。
全摘、RIはと聞いたら、そこまでではないとのこと。
スレ読むと、全摘・RIの方が多くてちょい不安・・・・・。
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:50:07.39ID:pDjXE4Hn
私の乳頭がんは3センチぐらいだったけど有無を言わさず全摘だった。
副甲状腺もダメになったのでチラージン、アルファロール、カルシウムを
一生飲み続けなければならない。
半摘で残った甲状腺が十分なホルモンを出してくれるなら、
残してもらったほうがいいのかな。
でも全摘しないとRIできないからねえ。
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:49:35.59ID:kDIaAIQZ
>>592
通院する患者数って何人よ?
規模感がわからないと年1例って言われてもねぇ
病院名を言ってみろ
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:23:27.01ID:Dn3VTm2d
もう何年も不安が同じパターンだな
人の過去レス見ても、自分は今だからな
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:16:35.75ID:OTB3QFY5
過去スレ読んでみたがやはり最初の方とは今では少し治療方針が違うようだな
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:24:19.50ID:Hql4SG8m
数年前に癌とわかって手術したときはレンビマはなかった。
最近キイトルーダというものも出てきた。
自分が癌になると医療の進歩を実感する。
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:13:20.89ID:n7f6B/lD
>>595
某国立病院機構
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:18:34.59ID:n7f6B/lD
>>593
自分3センチ悠々超えてて即全摘だったけど
今は違うのかもね
RIやると残した甲状腺を放射線で焼くような形になってしまうんだと思う
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:21:28.32ID:0RsjWm3A
>>597
確かにココ見てると、
業界人のヤラセでないなら、
分子標的薬は日進月歩かと信じさせられつつある。
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 04:45:05.31ID:4aH0+9Wq
ドクターから「良かったですねぇ、分子標的剤が認可されて」と言われた
以前は、オペだけで他には何も無かったからね

そして
「分子標的剤の使用方法も、まだ確立していない」
とも言われた

日進月歩だよ
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:57:50.05ID:ugT6WDYr
今でも微小がんは経過観察方針だけど将来的にそこそこのサイズでも甲状腺機能や他の機関に影響なければ取らずに薬で治療って事になるのかな
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 05:27:29.85ID:D+lrk6fj
>>604
それを期待
少しでも生き延びれば新しい治療法が出てくる
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:40:24.98ID:bST1shuu
反回神経の再建手術は自費ですよね?再建された方、費用はいくらぐらいでしたか?
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:11.23ID:JO9J/DEZ
>>607
何で自費なの?
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:05:24.18ID:mkYJFy0X
自分もネットで見て再建は自費と思っていましたが、保険適用になる場合もあるんですかね?
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:44:56.40ID:2OjwPPXX
隈病院のHPをみると、手術中に、必要が生じれば、「頸神経ワナ、反回神経吻合」という再建措置を病院負担で行うとあります。
やはり、保険は難しいのではないでしょうか。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:39:29.47ID:8o4GwXSW
オペミスの場合だろ
混み合ってる部分だから傷つける可能性大

その場合は病院持ちな
保険適用云々の話では無い

もうくだらないから、この話はヤメレ
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:38:00.53ID:FSAUgYga
<<611
450人以上に施行とあるから、オペミスだつたら、異常値だね。
もっとも、手術では、反回神経の切除を要する場合もあり、まれには誤って切ってさしまう場合もある、とも書いてあるから、オペミスもゼロではないかと思うけど。
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:33:00.66ID:zmZU+yhF
レンビマによる脱毛やちぢれ毛は、スレを見た限りではないみたいですね。
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 05:07:57.18ID:Ox4Q+qt0
>>614
ぜーんぜん無いよ。バイアグラも飲めるよ
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:50.57ID:RODHOFhH
妻が濾胞がんと診断され転移も・・・。手術は1か月後です。
精神的にしんどいです。

外科医に志をと考えてるのですが、された方はいらっしゃいますか。
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:27:01.02ID:rQzIIjjf
>>616
未分化でもないし即手術でもないし、そんなに気にしなくていいと思いますよ
術後も何かにつけ長い付き合いになるので逆に志は渡さないほうが…
建前上はどこの病院も医師看護師への志はお断りされてますし
女性は手術の傷跡も気になるでしょうからご夫婦で旅行や美味しいものでも食べてストレスのない生活を送ることの方が奥様にとって第一かと
ご主人がしっかりと奥様を支えてあげてください
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 06:11:59.12ID:79HeqbpR
腫瘍が見つかり

細胞に針を刺し調べる検査をする

入院して受けるの?


他の病院では入院しなくても


その日に細胞をしらべられるのに


最初の段階で 1センチの腫瘍


エコーで良性か悪性か分かるんじゃなの?


カラーのエコーと白黒のエコー


病院の大きさでバラツキがあるのかなぁ

関西で甲状腺専門の医院は

限られてる

各病院のブログに書いてある事も違うし


憂鬱で怖いよ
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:38:24.54ID:trnne04R
エコーでは良性か悪性は確定できないんじゃない?
まあ写り方である程度は判断出来るとは思うけど
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:43:52.04ID:lvacwQvU
>>618
自分は穿刺検査は3回、エコーは数え切れないほど受けたけど、
どれも日帰り。
穿刺のときは止血でクビにガーゼぐるぐる巻きにされたけど、それも数時間だったな。
エコーでも悪性か良性かの「顔つき」はだいたい見当がつくと主治医に言われた
でも細胞診しないと確実ではない、と
自分の場合、2回の細胞診でも白黒ハッキリしなくて伊藤病院でも穿刺して、結局全摘決定。
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:53:44.39ID:trnne04R
ちなみにうちの場合は扁桃内膿瘍で
耳鼻科から紹介で即日入院
エコー CT 触診 して甲状腺に腫瘍があると伝えられ 穿刺
結果聞きに行ったら 判別がつかなかったので再度穿刺 →この時点で悪性なんだろなと察する
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:50:02.23ID:+Jyz6atH
>>619
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:51:33.46ID:+Jyz6atH
>>619
入院して調べるの

怖い

他の病院は

エコーや検査

その日に終わったり


してるのに

針中野にある

病院








0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:52:20.75ID:+Jyz6atH
>>620
ありがとうございます
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:02:54.72ID:lvacwQvU
病院によっちゃ入院もありなのかも
穿刺って、その後の止血がちょっと手間らしくて、
自分が受けた時は「夜になっても出血が止まらないようなら深夜でもすぐに来院して」って言われた。
だったら安全策として一晩入院管理、ってのも病院によってはアリなんじゃないの?
日帰りで帰されるより丁寧でありがたい話かもしれないよ?

いまはまだ検査前なんだから、必要以上に怖がるのは損なだけですよ
いくら怖がっても検査結果は変わらないんだから
結果が出てから怖がりましょうよ
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:28:57.99ID:qYUj1Z60
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:54.10ID:LSpDLB2i
>>624
私は確定まで数回通いました
通える距離でないなら入院して一連の検査をやってしまった方が負担は少ないかも
穿刺の前に石灰化を確認するためのレントゲン撮影なんかもしましたよ
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:20:29.01ID:+Jyz6atH
>>626
ありがとう
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:24:18.34ID:+Jyz6atH
皆さんに感謝してます


私は身内がありません


知らない人達が

ここで

温かい交流をされている事に

人って温かく

優しいと長い間感じなかった


怖いけど


幸せに思います。


本当にありがとうございます


検査行ってくるね
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:27:31.24ID:mDP69hZi
>>628
ありがとう 先生も同じ事を言ってた。
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:59:31.11ID:x9QHFy3L
婚約者が濾胞癌になったわ
甲状腺摘出だけやって今は全身検査の結果待ち
何もなしであってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況