X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント375KB

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:52:48.57ID:GIoVJQUT
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:06:01.99ID:3daaNAQi
> まるで下地があって、その下地に接着された固いパチンコ玉の上を粘膜が覆っていて、その粘膜が多少動く感じかな?

表現としては近いと思います。
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:13:13.46ID:x0BoVpNg
その辺はウイルス性に起因する事もあるんだから喫煙飲酒を理由に疑うのはどうなんだろ?
酒も煙草もやらんから油断してる人も多いだろうしな
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:43:13.71ID:PnnsheGO
>>915
> 硬さは首の皮膚より少し硬いくらい
うーん、それほど硬いという感じでもないのかな、でも明らかに周りと硬さが違うのは要注意。

できるだけ早く医者に行って、大きい病院に紹介状書いてもらうように。町医者は深刻と捉えない者も多いから、薬出してまず様子を見てといい出すヤブ医者だったら、他を当たって。残念ながら、ヤブが多い。
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:28:54.60ID:TSOlgxMC
顎下腺のしこりについて質問です。片方の顎下腺の皮の下に柔らかめの押すと唾液が出るしこりがあり、さらにその奥を強くて押すと石のような硬さの小さなしこりがあります。癌なのか不安なのでもし顎下腺癌患者の方いらっしゃいましたら特徴を教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに半年に一回MRIはとっています。
0922キモいおっさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:15:48.27ID:24hHFUH7
>>921
もう手遅れです。
南無阿弥陀仏を唱えてお迎えを待ちましょう
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:11:02.35ID:ckzoCJIN
>>922
お前の母親は念仏を唱えても地獄から這い上がることはないだろう
お前の行いのせいでな
0925キモいおっさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:54:43.98ID:24hHFUH7
>>924
よぉし、おっさん頑張ってお経唱えてちゃうぞ
南無阿弥陀仏
南妙法蓮華経
帰命無量住尿来
南無不可思議子
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:37:37.07ID:2GZHLdVa
舌の根元あたりに違和感があり
みたらブツブツができてる・・・
ヤバイかな
0927キモいおっさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:16:39.52ID:GALXeJ5J
>>926
ヤバイなんてものじゃない
余命あと僅か
思い残すことはないか?
0928がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:35:41.69ID:AR/r6wIr
歯の尖った部分に舌が当たって口内炎みたいになった
アズノール軟膏で滑りよくしたら良い
by歯科医
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 02:19:41.25ID:5m3sriWk
>>928

歯医者さんですか?頬の内側に、上の歯と下の歯がかみ合うラインと平行に白い線があります。

調べたらリンパ腺?かなんからしいですが患者さんにもそんな人よくいますか?僕の周りにはあまりそんな人聞かないので。

たまに少し腫れて?ぷっくりしてる時もあります。
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:02:38.42ID:KbqCiD55
>>888
ふつうは持ってない。
なのにリンパ節の郭清とかまで手を出すから
耳鼻科の学会が怒って文書まで出してるけど
いっこうに止める気配はないらしい。

口腔外科(=歯医者)に行ってしまった人は、お気の毒。
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:47.07ID:d3lfOFix
>>930
町医者から東京医科歯科歯学部付属口腔外科でリンパ郭清あたりからは東京医科医学部付属耳鼻咽喉科になったぞ
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:46:09.36ID:V8UpGBCm
>>930
普通は口腔外科と耳鼻咽喉科の合同チームになるでしょ
カンファレンスの段階から合同カンファレンスで
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:26:17.07ID:JBmJwPbG
>>933
東京医科医学部付属耳鼻咽喉科が東京医科歯科大医学部付属頭頸部外科のことだとしたら、東京医科歯科大歯学部付属口腔外科とは一応別病院扱い、建物も違うし
隣だけどね
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:36:24.43ID:JBmJwPbG
因みに自分は東京医科歯科大の医学部から歯学部へ紹介状を書いてもらった
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:01:21.16ID:mtIwzAru
セカンドオピニオンってした方がいいのかな?
医者って結局、標準治療しか勧めてこない気がしてるんだけど
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:06:12.42ID:KbqCiD55
>>932
それは町医者の次が医科歯科だったからラッキーな部類。
全部がそうなってるわけじゃないらしいよ。

>933-934
医科歯科は、別病院だけど診察券一緒だったりするし、良い意味で
互いの存在を気に留め合ってるから、合理的な連携がとれてるほうじゃないかね。
放射線科も、医科と歯科両方にあるけど、連携しながらやってるはず。
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:11:51.25ID:qOWvw34J
>>934
頭頸部外科でしたね
別病院だけど頭頸部外科の医師も治療の意見を聞きながら治療法など決め
途中から頭頸部外科へ転院
0942がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:24:43.27ID:wnn62NIk
>>894
その後医者に行きましたか?
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:03:42.42ID:RRjzxP3y
>>936
自分はしてよかったな
最初に街医者に紹介された病院は通うのが辛かったけど
セカンド行く?って紹介されたとこはそこよりも実績があるところで通いやすかった
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:19:28.09ID:i+l7tMwL
>>937
関係が良好なところもあれば悪いところもある
口腔がんで口腔外科にかかって耳鼻科と協力して治療しますと説明されたら仲良し
何にも説明せず自分たちだけでやろうとしたら仲が悪いと思えばいい
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:47:04.92ID:4yMsaVlv
>>936
同じ科とか、病院や医師が同系列とか上下関係ありとかだと、
行っても同じことしか言われん可能性が大きいとか。
どうせ大金払うなら、行先は熟考すべき。

まあでも、せっかくネットにもつながってるんだし、
とにかく自分でも情報収集や勉強してから行った方がいいと思うよ。
ちなみに、がん総合サイトみたいなのがうじゃうじゃできてるけど、
教科書どおりのことしか書いてないコピペ拡散みたいなもんだから、
多数決が正しいとは思わない方がいいかもね。
医者にしても、教科書どおりの無難なことしか言わないほうが多数だろうから、
まわり道のようでも、
患者のブログその他もろもろ、自分でコツコツ吟味することが大事。
まあ、最初の最初は、標準的な知識を入れるのが大前提とは思うが。

単純に「治療法!」みたいにピンポイントで答えを手に入れようとすると
あとで地獄を見ると思ふ・・・
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:28:52.80ID:9Ln+HXJZ
QOLが下がりすぎてどうにもならない。
死んでしまいたいな、正直。
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:48:09.22ID:tWBb1aMK
生きてる方が絶対いいんだろうけど、俺も辛くて全部無くしちゃいたいって気持ちはあるなぁ
再発なくもうすぐ二年でがん自体は治ってるから贅沢言えないけどさ
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:55:49.89ID:FDKLoCxA
口腔底ガン手術から7年、再発・転移ないからいいんだけど…

移植した組織がしぼんでしまって、ここ2年くらいロクに食事が出来ない…

別の内蔵病もやっちゃって、去年半年入院したら、リッパなサルコペニアの出来上がり〜w

胃ろうにしたい…
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:07:46.48ID:k4cefQsu
そらなぁ、普通に健常者でも死にたいって考える時があるからなぁ。
俺ら癌サバイバーもそう思う時はあるよな。いっそあのまま手術から永遠に目が覚めない方が良かったのかもなんてな。
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:20:36.20ID:E8HXFQvC
そら手術室に入って目覚めたらお花畑の空を飛んでたら言うことないよな。
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:00:39.32ID:aqr+x4aR
安楽死ってあんな感じか…
いやそれはそうとて東京オリンピックまではがんばろう
0953946
垢版 |
2019/05/04(土) 13:36:47.40ID:Yvahsig0
弱音吐いてごめん。でも食事と会話がつらすぎてね。
東京オリンピックかあ、開会式とスケートボードとサーフィンが楽しみかな。
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:04:31.62ID:1QW0azpz
癌にはフェンベンダゾールが効くらしい
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:11:13.63ID:GAe29Ow1
安楽死だと身構えて怖くなっちゃいそうだな。不意にポックリがいいかも。
まぁ、オリンピック見てからでも遅くはないかな。それから考えよ。
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:59:03.74ID:Ee41CFMP
2年じゃまだまだ寛解じゃないでしょ
3年目あたりで転移再発の話は飽きるほど見かけてる
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:00:06.77ID:6I4xOA/u
堀ちえみって結局どこの科で診断されたんだっけ?
自分も3か月ぐらい口内炎が治らないんですけど歯医者では歯科医は????だらけですぐ治るでしょうでしたが治らねーし
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:01:35.41ID:XcKZe1mI
>>957
3ヶ月は長いでしょう。
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:18:52.90ID:IeDYS0qF
>>958
口腔外科が標榜科になった時、医師会とか耳鼻科学会が大反対した理由の一つが
「歯医者なら誰でも口腔外科を標榜できるから」
口腔外科の経験なくても看板出せるんだから意味ないよ
病院はともかくクリニックはやめといた方が良い
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:32:09.51ID:cnJfEOEz
もし虫歯治療した場所のそばなら
アレルギーの可能性もあるかも
とにかくちゃんとした所で診てもらわないとですね
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:08:30.53ID:tagPQHeo
いわゆる街の歯医者では、いくら口腔外科と書いてあっても癌なんてごくたまにしか見たこと無いようなところが沢山ある。何年、何十年も見たこと無い人に経験能力が貯まってるわけないし、見分ける力はもちろん低い。
少なくともデカイ病院、そして癌の専門医とか認定医とってるとこだね。例えば口腔外科でも顎関節とかインプラントの専門医じゃ癌なんて詳しくないぞ。
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:14.72ID:Uwa8oOT7
癌の疑いがあるのなら初診料高くついても大きめの病院行ったほうがいいよ。
以前このスレに書いたが近所の耳鼻科で一年間ずっと花粉症ろ診断され、違う症状だと訴え続けたが聞き入れて貰えず、あきらめて日赤へ行ったときには既にステージ4の癌とすぐに診断されたから。
町医者にかかったために一年も発見が遅れてしまった。
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:06.71ID:dPi9AfxR
クズ町医者の興味は、この患者からどれだけ金を引っ張れるかであって、大病院に送ったら即収入ストップだからな。自分の身を守れるのは自分しかない。
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:10.89ID:Vh5hYB3e
俺は近所の耳鼻科で診て貰って直ぐに良い医師紹介してくれた
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:29:59.38ID:tu4cOPcx
町の歯医者にもよると思うけどなあ。
ぼくはすぐにレントゲン撮って記録写真撮って
大きな総合病院を紹介してもらったよ。
口内炎だと思い込んで3週間ぐらいだったけど。
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:09:43.94ID:dEyioCZ6
俺は感染症と思って放置していて街の耳鼻科へ行ったら
老医師は病変が何とは言わず「これは二ヶ月くらい入院しなきゃならないぞ」
と言って東京女子医大の病院の某医師に紹介状を書いた。
行ったらそれは老医師の次男かなにかで駆け出しの医師だった。
ステージIV
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:54:59.86ID:26FgyzRM
もちろん、医者にもいろいろいる。
みんなも仕事したことある人なら、専門外でも何でもセンス良くこなしちゃう奴と、自分の狭いルーチンしか出来ない(それすら危うい)奴がいる経験あるでしょ。
医者もどっちに当たるかで運命が別れる。
0969966
垢版 |
2019/05/08(水) 20:56:14.98ID:BNW4gnxn
>>968
そうだね。ぼくは不幸中の幸いだったかもしれない。
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 04:12:35.45ID:5jyB2Pj8
この掲示板のデフォルトの名前は『がんと闘う名無しさん』になってるけど
ほんと『闘う』って感じなんだよね。。。
歳とると生きるのが大変になっていくばかり。
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 06:32:10.11ID:3ZAFwlk1
寛解の定義をみんな勘違いしてるね
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 06:33:42.88ID:x9V154/x
>>956
マジかよ…。
ようやく一年経って食べられるものも増えてきてなんとかなりそうな気がしてきたのに、まだまだ油断ならんのか。

ガンは今どういう状態なんだ。
消えたんじゃないのか。
オレの中でまだたくさん蠢いているのか。
またオレをコロそうと機会を伺っているのか。
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:45:57.96ID:xGJP9swB
癌になったということは、癌にならない人に比べてがん細胞ができやすい体なんだと思うことにしてる
がん細胞は毎日体のあちこちにできていて、我々の免疫では制御できないんだろう
特に免疫が働かないのが再発部位なんだと
だからいつ再発しても悔いのないように日々を楽しんだほうがいいんだと
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:01:07.06ID:NVT8Pckn
だけじゃないよ。
抗がん剤や放射線治療で免疫力を下げられた上で腫瘍の種を蒔かれてる。
0976キモいおっさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:11:42.16ID:2uVuFBAI
>>973
そうだよ。
癌細胞はおまえの身体中に散らばり
各々が増殖し体中を蝕み
おまえの命を奪うんだよ
ざまぁ!としか言い様がない
0978キモいおっさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:05:35.00ID:hjTBorTW
あ〜今日も飯が美味い
健康ってなんて素晴らしいんだ!
癌で苦しんでいるみなさんを肴に
今から一杯やりますわ。
カンパーイ!
0979がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:30:28.51ID:Jv9EZXgV
>>974
癌が出来やすいというのもあるかもだけど、癌が退治されにくい体質という面もあるかも。
何でも普通の人でも毎日のように体のどこかで癌細胞は生まれているんだけど、普通は直ぐに免疫力で退治されているそうだ。
そういえぱ俺も癌になった時は通常よりは弱ってた時だったな。
0982がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:50:25.05ID:npZU1Z6Y
>>949
いるどころか、基本的に外科系の医者は手術したがるでしょ。
それだけじゃなく、放射線治療のことdisる。
二度と使えないからとっておけとか、放射線で発がんとかも含めて。
しかも、日本で癌治療の入り口は頭頸部に限らず外科系だから、
そんなふうに説明されたら、わざわざ放射線科医の話を聞きに行くまでもなく
そのまま手術のベルトコンベアに載せられて、いろいろ大変なことになる。

こういう話すると、手術した人に対して上から目線だのというレスあったりしたけど、
自分は2chのスレも含め、患者の言葉を医師の言葉以上に重視して
最初に乗りかけたベルトコンベアから逃げ出したクチだから、
新たに癌と診断されてここを覗いた人に、公平な情報を届けたいという思いが強い。
堀ちえみの発表以降もそうだけど、ネットでもTVその他メディアでも
手術偏重の情報が多すぎる。最終的にどれを選ぶかは患者の意思を尊重すべきだけど、
意思決定するための材料(情報)が、あまりにも偏りすぎているのが悔しい。ただそれだけ。
0983953
垢版 |
2019/05/12(日) 10:54:33.21ID:R0pJyE/u
>>980
ありがとう。
できる限り美味しいものを食べて、できる限り活動してみます。
おしゃれも忘れないように。
0985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:15:30.61ID:03ecR+ZC
セカンドオピニオンを考えていて
A病院は事前に資料を郵送、それを病院側が見て担当医など決める。
その後予約日など決めて意見を聴く
 
B病院は電話で予約、医者の指定がなければその病院の誰か
資料は当日に持参し、その場で意見を聴く

どっちがいいのかな?
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:09:28.80ID:/bxViUMW
>>985
制度的にはAが良さそうだけど、現実には患者が外来に来てから資料読む医者がほとんどだろうな
とは言えまれに真面目な先生だとテレビドラマのように事前に資料読んで調べたり考えてくれる人に当たる可能性も無きにしもあらずだから、やっぱりA
0988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:16:58.55ID:67njXEXO
>>985
真面目な医師たちはきちんと書類を作るしきちんと書類も読むよ。
事前にFAXした上で手紙を持たせてくれたりね。なのでAがいいかな。
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:22:21.39ID:IMZ6O2bN
ほんと食事と会話だよなあ。
毎日似たようなものばかり食べてると気が滅入るし
サポートの電話も家族に補助してもらって必死です。
今さらだけど健康な顎が欲しい。
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:19:02.28ID:J3Ld7q2q
手術を受けてから歯並びが悪くなったのですぐに虫歯ができてしまう。
対策のためにウォーターピックのぱちもんを通販で買いました。
洗面所に置くところがないのが悩み。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 327日 11時間 2分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況