X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント422KB
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:58.09ID:CvuuzLOU
癌で余命を宣告された家族を持つ人、持った人、
看護の不安や悩み、わからないことなど
気軽に書き込んだり話し合いなどをするスレです。

時には、不安や悩みや怒り、憤りなどをこのスレで発散するのもいいと思います。
スレの皆さんも、あまり厳しくあたらず、
おおらかな心で見てあげましょう。

荒らしはスルーで

前スレ
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498634801/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514183264/

関連スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1512310709/
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:14:55.62ID:ZXqnv+YS
辛い事や悲しい出来事は時間が解決するし
その状況に慣れてくるって聞くけど
身内の不幸は一筋縄では行かない気がしてきた
幾ら時間が経っても心は重いし毎日、後悔や自責の念やらで
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:01:43.17ID:UGvSl9cx
親が死んですぐにしばらく入院してたが、毎晩親の夢ばっかり見てたな
やっと帰ってきたが今度は一人暮らしの寂しさが襲ってきた
これはどうしようもないと思う
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:32:45.75ID:UIlO2xtT
肺癌末期
最近は、水分も受け付けない
点滴、ほぼ毎日
あとどれくらいもちますか?
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:10:57.42ID:WrMbkjl0
>>376
375です
本当にキツいよね
うちも度々入院した時、母は行ってもすぐ帰りたがった
近い人には家族の死に際に揉めてるのを言いづらいと思うので、誰かケアマネとかソーシャルワーカーの方にあなたが限界、という相談をしてみたらどうだろう
私は抑うつ状態になってしまい、内科で眠剤貰うように。最後の方に訪問介護の看護師さんに思い切って話を聞いてもらっただけで幾分楽になり
父が亡くなった時「あなたが本当に頑張った」て手を握られて気持ちが救われたよ
いっぱいいっぱいの時は相談すら思いつかなかったりします。
関係各所とお父さまを繋ぐのはあなたですから、お父さまのためにもご自愛くださいね
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:16:20.36ID:4Jn0+K62
訪看や訪問医に、
最期を家で迎えたいか入院したいか
をかなり聞かれる。
治療は全て終わっていてもう何も出来ないと、
ステロイドを飲んでいる状態です。
本人(夫)はまだ諦めたくない気持ちなので、
とてもじゃないけどそんな本人に最期どうしたいかなんてまだ聞けない。
子供も小さく手伝ってもらえる肉親もいない状態で、最期まで私一人でみれるのか素直に疑問ですと言うと、訪看さんには「極端に言うとひとり暮らしの方でもお家で最期を迎えられるように私達はサポートしていますよ」と。
経験者の方のお話聞きたいです。
闘病ブログなんか読んでいると、1人でみていてどうしようもなくなって緩和病棟へうつる方を何人か見ました。
本人の希望に沿うつもりなので、
家でという気持ちがあるなら家で過ごさせてあげたいです。

本人がまだ死を受け入れてないので、
周りからやいのやいの私に聞かれるのがしんどい。
「子供さんに苦しむ姿見られるのが嫌とかありますか?」
とか聞かれても、ほんとに分かりません。
想像がつかない。
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:25:22.61ID:6ZGZSc1C
まあ冷たい言い方かもしれんが本人よりもあなた都合でいいと思うけどね。家で子供抱えながら介護できるのか出来ないのか無理なら入院やむ無し

あんたが倒れたらホントにどうにもならんようになるぞ
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:50:23.32ID:3QRHurxQ
>>410
この方、前から気になっていたけどセカンドオピニオンは受けたのかな?
まだピンピンしてるのにこれ以上治療できない理由って何なんだろう
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:43:10.59ID:4Jn0+K62
>>411
よく考えます。ありがとうございます
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:45:25.89ID:4Jn0+K62
>>412
ですよね。明日また聞かれそうなのでもう少し待ってくれとまた言います。
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:45:50.99ID:3EbiSCqS
>>413
うちが似たような状態だから勝手に察してるんだけど
本体の進行止まらなくて、転移先の器官もどんどん浸食されてて、使える抗がん剤もなくなった
でも、まだ寝たきりではないし、苦痛もあるけど意識はっきりしてるって状態は存在するよ

仕事先で、家族が余命告知寸前で…と説明して
勤務時間の相談をしたんだけど
相談自体には親身になってもらえたんだけど
「家族が諦めてちゃ駄目だよ! 凄くよく効く薬が出来るかもしれないんだから!」
と励まされてしんどい…
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:49:20.71ID:4Jn0+K62
>>413
ピンピンしてるわけではないです。
自立歩行出来ているのがピンピンしてると言うのならそうですが。。
副作用で必ず死期を早めるという判断です。
病歴ながいので様々病院は変わりました。
また元の病院に聞きに行くつもりですが、
そもそも一年前にそこには既に見捨てられているので可能性は薄いです。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:00:24.93ID:4Jn0+K62
>>416
まさにそうです。
頭蓋内に原発があり、首から下はまだマシなんです。
といっても体重40キロしかないし貧血持ち。

励まされてしんどいの分かりすぎ。。
残される側としては逃避してるわけに行かない現実。
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:01:43.16ID:RNQ9MY9R
>>418
心中お察しします。
頭蓋内って抗がん剤効かないんだよね…
サイバーナイフは受けたのかな?
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:04:54.66ID:l4YPSHQ5
>>415
しつこく聞かれるにはわけがあるのかもしれない
とりあえず家で見れるように準備しておいた方がいいのでは
急に動けなくなることあるよ
その時になんの準備もできてないと大変
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:12:57.56ID:EKPEPiEo
この間、母の検査の結果を聞きに行ったら
肝門部胆肝ガンと言われまさした。
手術は出来ないから、抗がん剤やる事に。
私は母は末期ガンとかなんですか?と聞いたら、
まだ全身には移転してないからそれは違います
でも次回に病院に行った時にあとどれぐらい
生きれますかと聞こうと思ってます。
母も聞いてみたいと言ってました。
余命宣告って普通言われるものなんですか?
この間言われなかったので。
でも手術が出来ないと言われたからひょっとして、何て思ってしまって。
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 05:18:52.53ID:we4jZxNr
>>410
入院させろ

看病出来る身内が三人以上いるなら別やが

至極迷惑なはなし

今のうちもおなじ
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 05:36:30.59ID:YhH7+x9t
>>421
手術できない場所に癌が出来てしまった場合
抗ガン剤で癌を攻撃して消してしまおうとします
書き込まれたお話から察する限りでは
あちこちに転移をしているわけではなさそうなので
お母様の状態は末期癌というわけではなさそうな?
上の書き込みにもありましたが、投与する抗ガン剤が無くなり
転移をした癌が転移先の臓器で広がり、その機能を阻害するようになってから
余命云々というレベルになると思います
診断に動揺してしまわれたのだと思いますが
今のうちに質問などを書き留めておいて
次の診察の際に病院の方としっかり話し合われてはいかがでしょうか
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:25:46.84ID:wbTOkAmm
父が闘病の辛さから母を酷くなじるようになってしまった
元々仲のいい夫婦では無かったけど母も辛さから鬱を患い家庭崩壊を目の当たりにしている
直接の病気とは別の相談ってソーシャルワーカーさんとかに持ちかけても良いもんだろうか
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:48:58.33ID:EKPEPiEo
>>423
レス有難うございます。
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:51:11.48ID:EKPEPiEo
途中送信してしまいました。すいません。
やはり次回病院に行った時に余命とか聞かない方が
良いですか?先生も余命の事言わなかったので
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:25:54.51ID:Zx7J3Ofd
医者としても指標でしかないから、言って「じゃあそんだけしか生きられないのね」と落ち込まれたり治療意志を放棄されるのはいやなんだよ
素直に言うかどうかは医者次第
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:28:25.98ID:YhH7+x9t
>>428
それは428さんのお気持ち次第だと思いますよ
でも気になられるようでしたら
抗ガン剤治療をしなかった場合の生存期間
今回の抗ガン剤が効いた場合の生存期間
今回の抗ガン剤が効かなかったら次の治療はどうなるのか
あたりを聞かれてはいかがでしょうか
個人的な経験からではありますが
余命という言葉がでるのは打つ手がなくなったり
打つ手よりも進行のスピードが早くなったりで
1年以内には…というぐらいの状態になってからだと思います
あと、このスレでも以前に話題に出ていますが
余命告知をされたことにより患者の気力を削いでしまうこともあるので
お母様の性格にもよるのでは…
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:45:36.84ID:2iM3J0n0
怪我と違って病気の余命はその都度体に聞いて行くしかないんだよね
今こう言う状態だと過去のデータからはあとこれくらい生きるってのはほんとに末期でないと断言出来ない
だから癌に関しては五年生存みたいなふんわりした形で様子を見ていきましょうって気長な付き合いになる
うちの親はあと1ヶ月くらいですと言われて点滴だけで半年生きてるよ骨と皮だけになっててもね
人間の命はそんなにはっきり断言できないと思う
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:29:50.50ID:/0G0rEYG
>>431
そうですね確かに余命告げられて気力を削いでしまうかもです。母も私も明るい方ですがやっぱり
ガンと聞いたら気分も落ち込みますね。

>>432
本当わからないですね。いつってんわからないですね

何か聞くの悩みますね。また皆さんの、レスなど
参考にしてみます
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:59:35.31ID:mjYc+wPw
ぽっくり死ねるってかなり幸運なんだと思ったよ
癌の場合は体の機能をあちこち削られて削られて家族もじわじわしんどくなってみんな耐えきれなくなった頃パサパサになって死ぬ
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 03:47:37.47ID:jO5InPA1
尊厳死欲しいよな
寝たきりになったらもう家族みんな呼んでわいわいやって儀式のように最期を迎えたい
自分の時にはそうなってるといいな
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:13:00.74ID:3+5HfT3s
他人の命を選別しようとしてるのは社会落伍者としか言いようがない
可哀想な人。
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:05:40.04ID:IntxfHaz
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

HW3UE
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:36:19.55ID:4deZ+OOb
何度かここに書き込ませてもらった、脳リンパ腫の家族をひとりで介護してきたものだけれど、どうやらあと数時間のうちにここから卒業となりそう。
在宅看取りなので、親の寝室で荒い呼吸音を聞きながらこれ書いている。
危篤を伝えても遠方にいる兄弟たちは来る気配もなく、面倒を避けたいという雰囲気がありあり。
介護から看取りまでどころか葬儀までひとりでやることになりそうだ。なので、書き込みもしばらくできそうにない。だから今のうちにひとこと。

ここの皆さんの書き込みは参考になったし、救いにもなりました。感謝しています。ありがとう。
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:44:04.79ID:4deZ+OOb
>>448
ありがとう
医者には「死んだら呼べ」と言われてる
夜中に死んだら翌朝でもいいからと
もしくは不安ならと

不安になって来てもらったところで、死ぬまでついていてくれるものでなし、在宅看取りなんてこんなもんだよ
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:43:58.86ID:lMqUHIKc
腹水が確認され
脚も浮腫み、薬を飲んでも痛みが酷いらしい
通院日ではなかったが病院へ行ったら入院

「目標は家へ帰れること」ってつもりそういう事ですよね?
介護保険も申請中だし、在宅医も決まったかと思っていたのに。

余命宣告の後は本当に展開が早いですね。
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:21:56.99ID:Mvvj3nSH
喉頭がんでリンパと肺に転移して治療中だった遠方に住む30代の息子が、先日医師から
「骨の近くまで転移していてもう使える抗がん剤が無い
緩和ケアにいくか、他の免疫療法をするか決めて欲しい
緩和ケアに行く場合はもう治療はしない方針(覚悟?)でいて欲しいので、
もし他の治療をするのが希望なら、緩和ケアには紹介できない」
と言われたとお嫁さんから連絡がありました。

医師は余命などは一切言わないそうなのですが、その緩和ケアのHPを見ると
「余命6ヶ月と診断された方のみ」と書かれていました。
今までは大丈夫、息子は癌と共存して生きると思ってきましたが、その字を読んだとたん泣いてしまいました。

息子は緩和ケアに行きたいと言ってるそうなのですが、お嫁さんはまだできる免疫療法があるなら試したいから
緩和ケアには行かせたくないと言って私に相談してきます。
緩和ケアに行くのはもうあきらめるということだから嫌なのだそうです。

私は息子が望むようにしてあげたい、息子だったら自分の命の行く末は自分で決めたいのではないか、
と思いますが、お嫁さんの気持ちもわかります。
息子は親に心配をかけたくないのか、お見舞いに行ってもニコニコと笑って
「大丈夫だよ」としか言ってくれません。小さい時から我儘も愚痴も、一切言いません。
「心配かけてごめんね」と謝ってばかりいます。
だから、これからの話も親子でも全くできていません。お嫁さんもできてないそうです。

グダグダとすみません。どうしたらいいのかわからなくて眠れなくて。
どうしたらいいのでしょうか。
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:06:04.42ID:PfheCvzB
あーイライラする
本人は帰ったら疲れて寝てるだけ
俺は仕事をセーブさせて貰って会社にかなり迷惑かけてる
本人は仕事行って頑張ってるアピール
働かなくても闘病出来るのに
自分勝手すぎる
イライラする
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:17:45.36ID:xrKKSUV9
>>453
「骨の近く」ということは今後骨に転移する可能性が高いという意味ですよね

経験則から…
骨転移すると治療を始める前に歯医者に行かなくてはならないので
できれば先に治療を済ませておいた方が良いですよ
治療(注射)により副作用が口腔内にでます
肺やリンパの状態がわかりませんが、骨は特に痛みが出るので
その辺も踏まえてよく話し合った方が良いと思います

諦めたくないと思うまわりの気持ちはよくわかりますが
現実に治療をするのは息子さんです
どんな苦しみも痛みもまわりの人に分けることはできません
どちらにしても息子さんが選択した方が息子さんにとっての正解だと思います
母である>>453さんには息子さんとじっくり話して、その選択を支持してほしいなと思います
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:03:23.70ID:1gKjpctZ
>>458
経験者として言わせて貰うなら例え配偶者と言えど当の本人が話を持ち出して来ないと中々切り出して話し合えないものなんですよ
心遣い、デリカシーなんてものは相手や状況によって如何様にも変容されるから困るよ
0461453
垢版 |
2018/06/22(金) 18:25:18.85ID:Mvvj3nSH
>>457
レスありがとうございます。
口腔内にも副作用がでるかもしれないんですね。
辛いですが、心構えをしておきます。

>>458
私もそれが一番いいと思います。
ただ、お嫁さんが
「夫君は私には何も話してくれないんです。
診察もついてくるなと言うし、無理やりついていって私が先生に質問しようとしたら怒るんです。
病気のことを話し合いたくても、ちょっとでも病気のことを言ったらフラフラの体で家出しようとするんです。
お義母さんだったら私より話しやすいかもしれないから、お義母さんから夫君に連絡してください。
私じゃダメなんです」
「もう、何もかも放り投げて、私が家出してお義母さんの家に行きたいです!」
と言われてしまいました。

夫婦どちらも疲れ切っているのとお互い遠慮していて、うまくコミュニケーションが取れていない感じです。
お嫁さんには癌患者と家族のためのカウンセリングがあるはずだから、相談してみたらどうかといいました。
息子もお嫁さんも心配なので、近いうちに行こうと思ってますが、息子にどう話をしたらいいのか悩みます。
お嫁さんとは一晩中でも深いところの話ができるし、本音で話しやすいのですが、息子は難しいです。
でも、息子とお嫁さんが後悔しないように少しでも支えになれたらと思ってます。

気をつける点などありましたら、また教えてください。
よろしくお願いします。
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:16:51.35ID:jjhmzlGq
>>449
>夜中に死んだら翌朝でもいいからと

これが現実なんだろうね
訪問医療してる医者はすごいと思うけど夜中に呼ぶなよって言ってるようなもんだもんな…
小さい子供や本人が可愛がってたペットがいるとかじゃなければ病院で最期を迎えるのが楽だな
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:24:19.96ID:jjhmzlGq
>>453
咽頭がんて免疫チェックポイント阻害剤とか保険適用じゃなかった?
息子さんは治療についての知識ある?
全て知っててその発言なら尊重すべきだけどあまり知らないのなら嫁の意見も参考にすべき
おそらく嫁はネットや本でかなり情報収集してるんじゃないかな

>「骨の近くまで転移していてもう使える抗がん剤が無い
>緩和ケアにいくか、他の免疫療法をするか決めて欲しい
この言い方だと見捨てられてる感じするけど
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:24:17.81ID:AJIrscNz
>>461
息子さん私の父親と態度が同じだ…
でもうちは言っても聞かないからと本人のしたいようにさせていたら骨転移でどうしようもないところまで広がり余命一年宣告されてしまったよ
私の父は手の出しようがないからもう寿命と諦めて緩和ケアのみだけどあなたの息子さんはまだ若いから出来れば殴ってでも強制介入してあげて欲しい
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:26:44.98ID:jjcfhxnK
うちも緩和ケアになりそうな流れだけど
けどこれって病床数少ないよね
HPなんか見ても数か月待ちなんて病院もあるようだし
きっと望んでも入れないってこともあるんだろうな
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:32:23.75ID:7pYt+vOv
そこは運次第
うちはすぐ入れたよ
結局すぐ出ることになったけど…
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:43:21.67ID:rRxvjvLH
半年居座り続けてるうちの親は珍しいのかな
本人は早く死んでしまいたいみたいなんだけど子としてはもう解らなくなって来た
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:49:28.93ID:p8oxYpx5
うちの母親が入ろうとしてた緩和ケア病棟は事前にアンケート記入と家族面談が必要で、すぐに転棟したいと伝えたのに面談の日程が決まらず2週間放置
…結局転棟する前に亡くなった

見学に行った時は空き部屋だらけだったんだけどなぁ
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:33:03.16ID:S7oUHPfP
ちなみに緩和ケア病棟ある病院て大体各都道府県にいくつくらいあるんだろう
と気になって検索してみたけどやっぱり日本一の医師不足の埼玉県は少ないわ
我が市は百万人都市なのに市内は一軒しかない
広島市なんて6軒もある
熊本市も7軒もある
地域によって入りやすさ違うんだろうね
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:37:32.03ID:kIktr8wK
がんセンターだと緩和病棟の平均滞在日数は
18日程度だと聞いた。
もしも回復方向に向いたら出なきゃならないしね…
まずそんな事は無いらしいから、本当の本当にもう
歩けない食べられないって状態じゃ無いと
入れないんだろうね
うちは下の子が低学年で、一時期夫の状態が悪くなった時に
学校で突然泣いたり、夜中に夢遊病のように歩き回ったり
不安定になってしまったので、出来れば病院で
看取りたいと思ってますが運となると厳しいかなぁ
他のホスピス調べたけど、差額ベッド代が1日5万はかかるし
三年の治療で貯金も底を尽きそうだし…
考えると頭痛いです。
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:04:18.05ID:S7oUHPfP
>>472
入れるといいね 普通の緩和ケア病棟に
そう言う子供の話とか主治医にしておくといいかも
優先的に根回ししてくれるかもしれない
あと緩和ケア病棟に入れなくても自宅で過ごしててそれまで見てもらってた病院に入院してそのまま最後までってパターンも結構あるよ
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 06:44:06.16ID:Peaq7qkm
今週うちは末期の旦那を緩和ケアに転院希望しました
来週今の病院の担当の方と面談予定
ステージWから四年目でもう金銭面が苦しいけど本人が緩和ケア希望したので
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:15:21.54ID:1Y1bmk0P
葬儀屋の葬儀の都合や亡くなった時間で1日葬式遅れた
場合1日分、料金がかかるんで全然料金が違って
くるから注意
50万出費の予定が100万になった
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:06:03.53ID:2VnPGMsH
葬儀屋はいろいろと営業かけてくる。
間違っても「お任せします。」と言ってはならない。
「生前、故人はケチでしたので...」と言って最低料金で済ませた方がいい。
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:15:52.42ID:1Y1bmk0P
>>477
その通りだった。
1日遺体保管1泊1室延長で50万だからぼろい商売だよな
そのほか、葬式に添える花を添えるのに10万追加と言われ
たし。(断ったけど)

それでもその葬儀屋jは地方ではそれでも安いほうだったし対応は親切だったけど。
普通は100万200万するからね、そのほかに諸々の追加料金
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:25:33.22ID:boLq5Bdc
家族葬で最低限で済ませたら50万も掛からなかった。
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:52:02.38ID:1Y1bmk0P
俺みたいな天涯孤独、無貯金無資産の奴は誰にも葬式もしてもらえず
市の方で面倒みてもらうんだろうな
そのくらいの費用の金は残しておこう
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:56:35.29ID:lLySyDSm
>>462
21日の深夜というか、日付が変わったあたりで亡くなりました。

最後の最後まで2人でいられたのはよかったかもしれない。話しかけたり、手を握ったり、最後の瞬間は抱きしめた腕の中だった。空気漏れのような息をしたあとは、みるみるうちに唇から血の気が引いていったよ。呆気ないね。
訪問看護師が付き合いの長い人だったので連絡をしたら来てくれた。自分より泣いてくれたよ。その人が連絡をして、診療所は面倒そうだったけれど、医師が飛んできてくれた。
そのあと訪問看護師とふたりで明け方まで思い出話をしながら身支度をして、いま、とてもきれいな顔で棺の中にいる。

母は愛されていたのだなあと思った。

でも、ワンオペ在宅看取りは薦めないよ。訪問看護師がいない時間の方がはるかに長いし、その間の不安はとてもつらいものだったから。
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:09:24.30ID:lLySyDSm
>>482
連投もうしわけない。

最後に改めて

このスレにはとても救われた
本当にありがとう

皆様の、ご家族との時間が少しでも穏やかで、よいものでありますように
そしてできることなら、余命宣告がいつの間にかうやむやになって、以前のような生活を取り戻せる方がひとりでも増えますように
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:04:54.78ID:h9V/xqCE
>>483
お悔やみ申し上げます、そして、お母様も483さんもお疲れ様でした。
慌ただしくなるだろうし、天気や気温の変化もあるだろうから
くれぐれもご自身のお体も大事になさって下さい。
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:44:29.75ID:KHrqqqxb
サイトとかに書いてる料金は場所代とかだけで、最低ラインのパック料金じゃないんだよ
だからあれやこれやかかって結果100万くらいは普通にかかる
ぽっきり料金のとこなんかないよ
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:47:00.48ID:dImVWR1I
100万といっても規模やグレードにもよるからそれだけでボラれたと言われてもなあ
家族葬みたいなのでそれならボッタクリだが大規模ならむしろ安いくらい
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:49:52.56ID:/l8wulKS
>>484
緩和ケアは、健康保険適応じゃないの?内容にもよるだろうが。
あと年齢によっては介護保険使える。
どうしようもなければ大きい病院ならソーシャルワーカー(だっけ?)
の福祉の人もいるから聞いてみればいい。

家族葬のメリットは安いことだけど、お金を包んでもってこられないから
結局同じようなものじゃない
家族葬の極限まで安いのっていくらくらいなんだろ。10万とかあるのかな
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:12:32.30ID:KfMhRsUH
今は家族葬どころか直葬ってのが多いね
火葬場でお経だけ読んでもらうやつ
かなり安く済ませられるんじゃない?

葬儀って当然だけど送られる本人には見えていないわけで
残された人たちの単なる自己満足なんだよね
私は会社の人の関係で立て続けに3件葬儀に出席した経験あるけど
お金をかけた人とかけていない人の式は式の構成も演出も会場の雰囲気も格段の差だった
それを見て、うちはそこそこいい式で送ってやりたいと思ったわ
これは見栄とかそういうことじゃなくて、本人の身体がまだそこに存在しているうちの最後に
してあげられることだと考えたいからね
多くの友達や親戚に思い出話をたくさんしてもらって盛大に送ってやりたい
後でしょぼい最期にしてしまったって後悔したくないし
葬儀屋の思う壺でもいいんだ
今まで生きてきた、苦労だったり輝きだったりに見合う式をしてやりたい
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:16:21.04ID:qdOOy5KD
家族葬はまだしも直葬は遺体をまるでモノのように扱っていて嫌悪感しか残らなかった
あれだけは絶対にやりたくない
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:32:40.15ID:bORUCv1/
家族葬や直葬を選ぶ人もいるわけで
色んな考えや事情もあるのですよ。
嫌悪感やらしょぼい最期やら言うもんじゃないのでは。
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:56:24.57ID:HQRlVT2C
葬祭屋は遺族の気持ちに見合う儀式、対応をするプロだからな
それに従うのも良いんただよ。料金に見合えばね。多少は高いよな
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:11:50.33ID:p16IKpl3
家族葬で父をおくったけど100万ちょっとだったよ
家族葬=安いという認識は違うんだなと実感した
最低限の物は必要だし、もっと良いものでとか
こういう風にしてあげたいって変更していくとそれなりにかかる

>>490 さんの↓は本当によくわかる
後でしょぼい最期にしてしまったって後悔したくないし
葬儀屋の思う壺でもいいんだ
今まで生きてきた、苦労だったり輝きだったりに見合う式をしてやりたい

今でも家族や親戚が「素敵なお葬式だったね」と振り返ることができるから
自分的にはまったく後悔はしていない
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:50:54.42ID:5y8086Qi
>>494
色々だよね。しょぼいという言い方も故人の意志でシンプルにと言い換えればもっと素敵になるけど。
うちは核家族のはしりで親戚もお互いが遠いからホントに家族だけだった。
生前、それこそ昔の元気だった頃から葬儀にはお金を掛けないのがいいねみたいな話を家族でしていたのでホントに最低限でやったけど葬儀会社の人も必要最低限でやってくれたよ。
もちろん商売だから色々と乗せたいだろうけど「今はシンプルな式を御希望されるお客様が多いですから」と快く対応してもらった。
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:05:51.90ID:cse0VY8W
いわゆる今のミニマリストと呼ばれる方々が亡くなる時代になるとどんなお葬式になるのかな
故人は無印良品みたいなお棺で真っ白な何もない空間の祭壇に大喜びしそうだけど
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:05:26.03ID:Yg2NXcSe
お葬式でその人の生きざまが分かるよ
父の会社の人や友人が来てみんなわんわん泣いてありがとうとか寂しいとか言われながら見送られて
父はこんなにみんなに愛されてたんだなぁって実感した
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:10:30.55ID:4KRXyPsb
小林さんの一周忌、改めて考える時です。癌三大療法は殺人なのでやめたほうがいいですね。
基本、医者は「儲けの医学」しか学んでませんw

抗ガン剤で殺される 現代医学が収奪医猟である根拠
https://www.youtube.com/watch?v=IhHdS-VDMNU

驚くべき先進国ガン死亡率の謎
http://ameblo.jp/64152966/entry-12107478218.html

米国政府も認めた癌のヒミツ
http://ameblo.jp/anbian15/entry-12030457866.html

アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによって
ガン患者の死亡率がどんどん低下
http://oka-jp.seesaa.net/article/419794428.html

遂に「国立がんセンター」が『抗がん剤は効かない』ことを認めました!!
http://blog.livedoor.jp/zeusu69/archives/15744441.html

【参考】
『90%以上のガンは数週間のうちに完治』
ガンを治すのに、手術も 放射線治療も 化学療法も 必要ない
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/cd16bb3140c5549ccf9262196bee3cac
薬物療法の終焉〜現代医学の9割が有害無益な存在
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=600&t=6&k=0&m=336452
マニュアルに基づいて、治療法を決定するだけの医師たち
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=600&t=6&k=0&m=271447
クスリ信仰、医者信仰: 西洋医学は宗教、医者は白衣の司祭
https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/51776f7f67179668e847160b60598e23

http://blogs.yahoo.co.jp/dogtor_ww/64477222.html
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:38:17.07ID:Fa4d0LKb
お葬式は死んだ人のためじゃなくて残された生きている人の心の安寧のためにするものだよね
お金をかけた式をしてそれで遺族が満足するならそれでよし、直葬で満足するもよし
死んだ人には何もわからないんだから、生きている人が後悔しないようにやりたいようにやったらいいと思う

冠婚葬祭に対する価値観は人それぞれなんだから、他人の家族のすることをしょぼいとか悪く言う必要はないと思うわ
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:16:16.11ID:buCZ5nmb
満足できないなら選択しなかった案はいい案ではなかったこともわからんか
しかも家族が一人限定で意見が割れた時のことを考えてないとか
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:33:14.21ID:/3q2FlaB
介護疲れた…
もう未来が死ぬことだけ、日に日に弱っていくだけになった人を看るのが辛い
もう昔に戻ってはつらつとした姿は見れないんだって日々現実痛感する
一緒に消えたい
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:03:13.31ID:lpIcQokh
>>494
同じく
家族葬にするより普通に小規模の葬儀にすれば良かったと思った
家族葬と小規模の葬儀は値段あまり変わらないね
うちも100万くらい エンバーミング抜けば85万ほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況