X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント507KB
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:27:44.60ID:9FjooxcL
癌で余命を宣告された家族を持つ人、持った人、
看護の不安や悩み、わからないことなど
気軽に書き込んだり話し合いなどをするスレです。

時には、不安や悩みや怒り、憤りなどをこのスレで発散するのもいいと思います。
スレの皆さんも、あまり厳しくあたらず、
おおらかな心で見てあげましょう。

荒らしはスルーで

前スレ
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498634801/

関連スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1512310709/
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:43:56.20ID:J7hko1qe
末期なんだから死ぬのは当たり前なわけで、それを急変とか言うのがなんとも。
そこから意識を変えないと厳しいかもね。

万が一とか、急変とか違うと思うの。
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:20:25.48ID:eVfYfms2
余命ひと月の告知を受け
来週にも家に連れて帰る予定です
ひとりで看取るのが恐ろしく
不安でいっぱいです
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:40:22.42ID:3vYM5tlD
>>390 ひとりなの?厳しいね
とにかく借りれる手はどんな手でも借りたほうがいいよ
どんなに頑張っても一人でできる事など知れてる
苦しくなったら助けを求めることも大事だよ
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:05:11.98ID:ESk/m9q+
ひとりです。
これからどうなるのか
まだ何もわからない状態なので
ケアマネの人や地域の相談センターの人に話を聞いて
できる限りのことをしたいと思っています。

覚悟はしていたつもりでしたが
現実はもっと厳しそうですね。
とにかくしっかりしなければ。
0394390
垢版 |
2018/02/24(土) 21:07:48.92ID:ESk/m9q+
すみません390=393です。
弱音を吐く事があるかもしれませんが
よろしくおねがいします。
0395383
垢版 |
2018/02/25(日) 02:05:27.48ID:FzPOnSra
覚悟してきたつもりでも、いざとなったらまだ大丈夫ではという気持ちが勝ってしまいます
受け入れてしっかりしなければならないですね
父とは確執があり、まだ燻る気持ちはあるのですが、こんな気持ちになるとは思いませんでした
またお邪魔することもあると思います
よろしくお願いします
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 07:27:10.67ID:mbR0+Cs8
すみません。朝から吐き出させてください。
結婚して新婚当初からの夫の癌を一緒に闘ってきました。
一昨年の年末にもう治療できないと余命は教えてくれませんでした。
夫は、自宅療養を選び私も看取る覚悟でいます。
昨年、生活の為に一つの生命保険会社の死亡保険を生前に貰える手続きをしました。
まず大金が入ったからかもう先行きが無いからか義母に車を与え、その車はのちに義姉が乗るからと言って購入したのに
やっぱり義姉にも車買う事、決定しました。。。
私達には、子供がいないからでしょうか?私は、所詮他人だからでしょうか?
私には、残りの一社の保険金だけで充分でしょ?って言われました。
夫の看病で心の病気になりまともに働けず年金貰ってます。先行き不安です。
もやもやしてる私がおかしいのかもうわかりません。
昨日、君はストレスないでしょう?って言われました。
なんか疲れました。そんな風にしか貴方には見えてないのね。
義母も義姉も治療中に付き添いをお願いもしてないししてもらってないし。この先も私が看取る覚悟だけど
やはり血縁って強いのですね。
私は、ただの介護人かしらって最近思ってきました。
長文駄文失礼しました。
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:47:46.16ID:joaU6zwO
>>396
酷いね
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:01:38.92ID:9sXH153R
>>396
ストレスないんでしょう?って言ったのは
旦那さんなのですか?
だとしたらショックですね

396さんは看護を一旦やめて
ヘルパーさんをお願いしたらどうですか?
義母や義妹に頼むと後で厄介な事になりそう
自分の事をまず第一に考えた方がいい気がします
考えをまとめる為に一旦離れた方がいいのでは
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:07:03.93ID:a3GsXJ7U
>>396
ムカつくけど今はそのまま頑張って、旦那死んだら姻族関係終了届け出してコトメやトメ切れば?

今事を起こして離婚とか言われると面倒だし、遺族年金もらえなくなったりするから、女優になって「ストレスない」って言われたら「そんなわけないじゃない。大好きな人が苦しんでいるのに」とか言っておきなよ。
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:14:00.05ID:AtPGQv6t
私は同居1年目に夫に癌発覚、2ヶ月後夫は亡くなり、今も子供(小学生一人)と義理の親と同居しています
もし夫に愛情が残っているとすれば最後まで看病しつつ、四十九日過ぎに離婚(素早く別居、婚姻関係終了届けを出せるように)を選択するなぁ
状況は厳しいけれど夫の事が気掛かりだと思うので…
終わりが来る事は見えてるので絶対今からネット等を駆使して事前に調べて下さい
(金銭面、御自身の病気、身を寄せる場所など)
うちは夫婦仲が凄く良くてその夫の好意に恩返ししたい気持ちが強いため今も同居していますが
やはりストッパー役の夫が居なくなると義父母の態度も変わりました
本人達も辛いせいで八つ当たりも凄かった
最近家を出ようかと迷い始めたのを感じ取ったのか妙に優しくなってそのあざとさにも凄くイライラします

私は夫が亡くなる前、病人に辛い話は酷かと思ったけれど自分の気持ちを全て夫に話しました
その権利や責任が夫にはあると思ったので…
まずは夫婦喧嘩になるかもしれませんがご主人と腹を割って良く話し合って見てはどうでしょう?
ご主人のその態度で御自身の今後を考えて見ると良いかもしれません
生きてるうちにしか出来ない事があると思います

とにかく今後の事を次善に調べフローチャート式で書くと良いですよ
頭が整理されます
私も長い事鬱を患い、まさに今後どうやって生きて行こうかを考えてます
年金だけでは生活できないし…(保険は癌の種類で使えなかった)
お互いに時には休みつつ頑張りましょう…!
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:25:38.93ID:AtPGQv6t
>>399
そうそう、遺族年金貰えなくなるのもあるよね
でも遺族年金って子供の居ない夫婦&婚姻期間によってかなり増減するので
この辺も良く調べた方が良いと思います
今からそんな事考えたくない、と思わずにどんなケースに陥っても何とかなる様に手札は沢山用意しとかないと本当に後が大変
今ならまだ準備する余裕も時間があるし…
うちもそうだけど夫が癌発覚からの義父母は
夫を見ない(可哀想で見ていられないと顔を合わせない)、イライラしたり、全ての事を嫁が悪い!にしたり、子供に八つ当たりしたりしてたのに
四十九日過ぎた辺りにテレビで「婚姻関係終了届け」の存在を知ったことや
体調崩したりで近いうち病院や好きなショッピングに行く足が無くなるかも…!と気付いたからか
急に手のひらクルーなんでもう知らんわってなってる

同居は相手が元気だから成り立つんだなぁと思う
こうなるなら正直同居はしてなかったな…
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:35:34.08ID:/F7ImUge
早く終了しちゃって、義両親をぎゃふんと言わせて貰いたいと勝手ながら思った
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:12:22.03ID:mbR0+Cs8
396です。
コメ下さった方々ありがとうございます。
書き込みした後、夫の顔を見るのも辛かったので家を飛び出しました。
だけど、やはり心配で帰ってきました。
沢山泣きました。
友達に介護してる人も居なくて親も介護未経験なので愚痴は言いますが共感してくれる人が周りにいません。
遺族年金は、年金事務所で聞いてきたところ夫の収めてた年数が足りないのと子供がいないので貰えません。
貰えたとしても精神障害者年金を今、頂いているのでそちらの方が額が上だそうで貰えないと言われました。
以前、夫に亡くなった後に実家に何百万か私て欲しいと言われていました。
だけど、今回の車の件でそんな気になれません。
義母には、旦那が癌を患いながらですが働いている時から金銭的に援助していました。
義父が既に他界してるのも関係しています。
今も大変ですが夫が寝たきりになったらもっと大変だと思うので、その時はまた此処で愚痴を吐かせてください。
自分ももう少し強くなって夫が居なくなっても自立して働けるように体調崩さないよう気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:05:41.82ID:AtPGQv6t
まだご主人動ける段階なんだね
お金は渡さなくても良いよ
保険金は夫婦の財産として取っておきなさい
(ちなみにうちは夫が公務員で弔問客多くて葬儀やその他のお返しなどで300万位すっ飛んで行きましたよ…)
ご主人とどうにも話にならないなら離婚してもいいと思うけどなぁ
夫婦で使える口座はどうなってる?
そのへんもどうするか考えてないと大変かも
うーん…遺族年金も出ないなら我慢しておく必要性はあなたがご主人をどれ位愛してるか、しかないからなぁ
簡単に言ってるけど離婚も転居もとても大変なコトだから一度頭をクリーンして
辛いけどあなた自身の為だけに今後の計画を頑張って立ててね
私も貯金少ないけど今後の事どうするか決断しなきゃなぁ…
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:48:38.21ID:Fml6Dz2X
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:49:00.32ID:Fml6Dz2X
日本でも大麻を解禁すれば、高齢化社会の諸問題は解決するでしょう。
大麻は、ガン、エイズ、テンカン、パーキンソン病、認知症など、あらゆる難病に効果を発揮することがわかってきています。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/?ST=m_column
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:53:54.99ID:rORk+EPG
遺言書は用意してるのかな?
子供いない場合、親が1/3相続出来るから法定相続割合で分けるつもりなら、親の車の代金はそこに計算されるけど
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:36:25.93ID:50KPZAY6
>>403
とりあえず義理の親と病人に従順にしてる風を装って
葬儀が終わったら保険証書とか貯金通帳とか実家に帰って
親に相談でいい気がするなあ
通帳とか保険証書とかを隠される恐れもあるので今のうちに
コピーして実家に自分宛てでどんどん送っとくといい

親離れ子離れしてない家族クソうぜえふぁいとー
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:03:00.82ID:rORk+EPG
預金は法定相続人の全員の署名ないと引き出せない
死亡を知らせず、勝手にカードで引き出して相手に訴えられたら大変な事になる
生命保険も証書はそれ程重要ではないよ
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:17:49.29ID:AtPGQv6t
>>411
これがあるので生前に預金を動かしておいた方が良いんだよね
ただ大きい額を動かすと面倒な事もあるので10万〜30万ずつとかにしないとだめかも
うちは在宅介護で家で具合が悪くなって救急車の中で亡くなったから警察の方が念の為と家に上がって
通帳や部屋の様子など検視していったので…(事件性が無いかの確認)
とは言ってもざっくり見てっただけだけどさ
他にも車の権利とか家を二世帯で建ててるなら権利関係とか本当に後も大変…
上の人も書いてるけど親や姉に車を生前贈与とか相続税とかどうなってるんだろう
保険金で非課税だから大丈夫なのかな?
あと各暗証番号とか大切な書類とかもまとめたりも必要だし
重要な書類関係をコピーはもちろん、スマホに通話を自動録音するアプリやレコーダーを入れとくと便利かもね
お金関係は心配なら行政書士さんに付いてもらうのも安心かも
後の色々な手続きも手伝って貰えるらしいし
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:26:27.98ID:AtPGQv6t
あー、連投であれやらこれやら詰め込み過ぎでごめんなさい
でも癌って見た目元気でも急変(うちの夫も亡くなる1ヶ月前まで歩いて夏祭りに行ってた)する事もあるので
鬱で動けなくても今やるしかないって自分を奮い立たせて頑張るしかないんだよね
ほんと先を考えると心細いし辛いし動けなくなりそうになるけどさ…
なんか>>396が自分と似た状況なので必死にアドバイスしてしまったけど
心配してるって事を分かってくれると嬉しい

それとネットで色々調べてご主人の余命や今後をある程度で良いので予見しておいて欲しいな
今から心構えをしておいた方が良いと思う
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:18:47.89ID:blL7xdPK
先月は日帰り旅行にに行ってた義父が今月頭から入院して週末に亡くなった。
勤務先の社長の奥さんがほぼ毎日様子見に来てくれたようで、義父としても長い付き合いで気心知れてる人の方が安心だったんだろう。私も心配でいろいろ訊いてもあまり話してくれなかったので、どう対応して良いのかわからず、嫁らしいことあまりできなくて申し訳なかった。
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:16:05.60ID:xjB91bXs
父が2週間前から緩和ケア病棟に入院しています。
先週お見舞いにいった際には、入院時よりずっと悪く、食べ物を受け付けなくなりました。
今週はせん妄が酷く、夜中3時に母に電話をかけたりしているそうです。
平日仕事をしていて動けないので、今週末は病室に泊まろうと考えています。
今のところ、暴言を吐いたりといった状態ではないのですが、泊まってせん妄の症状が出たらと思うと、少し不安です。
事前に心積もりや、対処法等アドバイスがあれば、教えていただきたいです。
父の前で泣いてしまいそうで・・・でも、一緒にいれる時にいたいという気持ちです。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:51:33.57ID:oClD22YG
深夜に電話かけるのは怖いのかもね
泊まった時に夜目を覚ましたら肩を抱いたりさすってあげるといいんじゃない
そのうちナースコールを押そうとしても押せなくなって、だんだん時間の感覚がなくなってくる
つらいけど残されるものにとっても重要な時間だよ
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:05:32.61ID:M0YBHwxz
>>416
泣いてかまわないと思うよ
せん妄はどんどん話し合わせとくことかな
あと何回でも同じこと言われてもはじめてのように受け答え
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 05:31:08.02ID:GPQFJPHI
>>417さんが書いてる様に夜中の電話は不安なんだと思う
うちがそうだったんだけどどうかな?
そんな時はやっぱり手を握ったり擦ってあげたり、うちは本人が好きな物の話を振って反応良ければその話をしたなぁ
好きな物食べられなくなっちゃってたけどそういえば好きな食べ物何だっけ?順位つけるなら?
…とか不謹慎かもしれないけどうちは食べ物の話題が1番食い付いてた気がするなw
今ちゃんと生きてる、って実感したいんだと思う
それに何でも始める前は怖いし不安だけど大丈夫ですよ
先はすぐそこまで来てるのは分かってるし、こちらも状況に合わせてどんどん流れるしかないし
気付いたら家族が思ったよりも早くあっけなく終わってしまうかもしれないです
泣いてしまっても良いじゃないですか、だって寂しいし辛いんだもの
そうやって感情を出して触れ合えるのも生きてる今だけ
泣くことに必要以上の罪悪感を持つ必要は無いと思います
>>416さんのお父様とご家族にとって少しでも穏やかな時間が増えたらと祈ってます
休める時はそんな気分になれなくとも少しでも休んで下さいね
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 05:35:33.34ID:nGpNSPUG
どこに書くか迷ったけど、ここに吐き出します
他に適切なスレがあれば、誘導していただけるとありがたいです

母が原発不明癌(乳腺癌の可能性大)、暫くは抗がん剤治療中も
パートで働けるくらい元気?だったけど、去年末から具合が
悪くなってきて1月末から入院
脳髄膜転移が分かり、その時は「余命は8ヶ月くらいが
平均だけど、病状的には分からない」と言われて覚悟は
してたけど、最近更に状態が悪化、何より母自身が辛そうだから
つい先日、緩和ケア科?のある病院に転院した

同居してたのは私だけど、私の持病の鬱症状が悪化してたところに
母の病状悪化が重なり、在宅時は消極的&間接的な世話しか
できなくて、直接的な世話は全て姉達任せ(上の話も姉の伝聞)
姉もダブルケア(私も含めればトリプルケア状態)で
キツイだろうから、私も1人で頻繁にお見舞いに行くべきだと
思うけど、外出自体が困難、仮に1人で行けても頭がフリーズして
意思疎通も難しい?とか、最悪私が病院で倒れて、母に余計な
心配かけるんじゃないかとか、昔の母に対しての未消化の
トラウマも邪魔して実行できず、ダメ人間感が拭えない
今週末は姉達と一緒に3回目のお見舞い予定だから、頑張ってきます
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:14:30.10ID:GPQFJPHI
>>420
家族構成や鬱の具合がどれ位かが分からないから何とも言えないけれど、
大切なのは患者さん本人の為の御見舞やケアだけでなく、
あなた自身のケアでもあると思ったほうが良いですよ
今はまだピンとこないかもしれないけれど、後々残される側である自分自身をイメージして動いた方が良い気がします
私は入院〜在宅で夫を見送ったんですけど、無い気力振り絞って本人の為、自分の為やれる事を探してひとつひとつこなしてみました
夫の両親は我が子の可哀想な姿を見てられない!と夫の病状や夫(子供)本人から目を逸らし続けてしまい
亡くなった後に初めて色々な実感がわいた様であの時現実を受け止めきれなかった事を物凄く悔み苦しんでます

私もずっと長く鬱を患っていて
夫に病気が見つかる前まで自室にほぼ引きこもりになってるタイプでした(外出が疲れるし怖い)
でも今頑張らないでいつ頑張るんだろう?頑張ったらまた少し休めば良いんだ、だから今は頑張ろう
って最後まで駆けずり回って頑張りました
亡くなって半年後の今その反動が来て寝込む事も多いけど、でも頑張れて良かったなぁと思います
もちろんそれでも悔いや後悔沢山残ってますけどね

>>420さんはお母様にどうしたい、どこまでしてあげたいですか?
幸いお姉さんがいらっしゃるし、自分の無理せずやれる範囲の事や希望を相談し、出来る範囲の事をされたら良いと思いますよ
お母様と確執があるならお姉さんをフォローするでも良いと思います
御自身の体調面と相談しつつ休み休み無理し過ぎない様にね
0423416
垢版 |
2018/03/02(金) 12:45:07.33ID:YJQO1zTo
>>417
>>418
>>419
アドバイスありがとうございます。
夜中の電話は「●●だから逃げないといけない!今から迎えに来てくれ」というものだったそうです。
私や妹がお見舞いに行くと、母は来ないのかと尋ねたり、かなり母を拠り所としています。
本人も、怖くて不安なのでしょうね…。
父はよく涙ぐんでいるので、私は本人の前では泣くまいと我慢していたのですが、自宅に戻ると泣いてばかりです。
私が妊娠中なので、せめて出産まではと思っていたのですが、当初の余命より大分進行が早くて。
残りの時間、大事に過ごします。ありがとうございます。
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:30:20.93ID:/VDSyoTJ
みんなつらいよね。
ここにくるたびに胸が締め付けられてたまらない気持ちになる。
どうかみなさんが自分のしたいようにできますように。
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:14:06.71ID:5Ls7XXTS
>>423
緩和ケアで麻薬系の薬だの精神安定剤だの使っているのではないですか?

多少ボーッとしてボケたみたいになるのは普通です。その状態ならローテーションで付き添いできると良いですね。
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:16:49.25ID:3GayiMRr
>>420
緩和ケアの病院に入院して良い事は最低限の必要なことは看護師さんがしてくれるってことだと思うの
家族は家族しかできないことに集中すればいい
それが役に立つようなことである必要はないよ
一人で病院に行こうと思う気持ちがあるならとりあえずやってみたらいい
無理そうなら途中で引き返してきたらいいし、行けなくても無意味とは思わない
それに病院に行けたとしても何かする必要もないよ
離れたところに黙って座ってスマホでもいじってたらいいよ
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:11:58.26ID:TBazmmFM
>>420
手帳餅レベルのメンヘラさんですか?

病院で職員の手間を増やさぬように気をつけてくださいね。
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:19:08.67ID:KT/Qx2Cn
野中寿夫
末期癌
0298315241
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 05:48:37.97ID:P8eR01A6
>>425
肺がんが頚椎に転移していて、痛みがあるので年末から医療用麻薬を処方して頂いてました。呼吸も苦しいので、先月からモルヒネを投与して頂いてます。
緩和ケアに転院してから、せん妄が顕著に出始めました。
お薬に加えて、転院した影響もあるのかもしれません。
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:17:53.51ID:cLoA2Nnf
同じく医療用麻薬(オプソ)を処方されています。
よく効くらしく痛みが治まっているのですが
こういう薬が出るという事は
もう長くないと考えるべきなのでしょうか

今さら考えても仕方ないし
痛みが和らぐのだからありがたいことなのですが
あとどのくらい会話が出来るのか
せん妄が出るまでどのくらい猶予があるのかなど
毎日気持ちが揺らいでいます
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:42:29.66ID:UM3weZGS
>>430
肺がんなら脳に転移していてもおかしくないし、可能な範囲で誰かついていたら?
大変だけどそれに尽きるよ。
0433420
垢版 |
2018/03/03(土) 14:42:02.23ID:MrptsOYQ
>>421>>426
優しいお言葉をありがとうございます
私こそ長文、乱文ですみません

姉達や親戚達(1人だけ例外)も私の病状を理解してくれて
とても気遣ってくれてくれるけど、姉達は子育てや仕事で
忙しいのに毎日のようにお見舞いに行ったりセカンドオピニオンや
手続き等、大事だけど大変な事は全部丸投しちゃって、感謝と同時に
申し訳なさでいっぱい(ありがとうは沢山言ってるつもり)
母が入院前に見てた私は酷い状態だったんで、私がお見舞いに
行く時は簡単にだけど化粧して、出来るだけ明るい表情を作って
私は大丈夫だよ〜って少しでも安心できる様に頑張ってるけど
その準備の段階で大変で、また帰宅してからも、気づいたら
気絶するように寝落ちしてたり、コタツから布団まで数歩分しか
離れてないのに、動く気力も尽きて朝までコタツで横になったり
自分の必要最低限の生活でさえギリギリ、外出するのに
3日前から準備が必要で、姉のバックアップも含めてしたい事が
あってもすぐに実行してあげられないのが辛い

最近、親の最期に「産んでくれてありがとう」みたいなのを
私はちゃんと言えるのかな?って考えてしまう
大嘘でも母の為に言った方が良いのか、憎んでる訳じゃないから
別の言葉にするか、その場合は何と伝えるか、そもそも
こんな事を考える時点で自己中な親不孝者じゃないか、とグルグル
0434420
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:41.59ID:MrptsOYQ
>>427
仰ってる事の意図がわかりませんが、精神で一番下の3級だけど
障害手帳は持ってます

パニック発作があるので、外出時は薬を調節したり
自分なりの発作対策グッズを持ち歩いたりしてるけど
いつ来るか分からないのがパニック発作だから、それもあって
1人でお見舞いがしたいけど、中々できずにいる
0436420
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:19.60ID:MrptsOYQ
>>435
明日お見舞いのつもりで一昨日から体調を調整してたお陰か
今日の調子は比較的マシな方だけど、横になっって
スマホから書き込んでます
日中は調子悪い事が多いので、普段は書き込む時は夜が多いよ
文も何度も推敲?してるので、時間掛かっちゃってる

なのに、この長文、乱文で申し訳ありませんが・・・
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:07:02.49ID:EtkhD8PJ
>>433
焦らずのんびり行きましょう
お姉さん達はお姉さん達のできる範囲でやってるのでしょうし、あなたはあなたのできる範囲で良いと思うよ
人それぞれ今できる事って違うんだからさ
どちらかというと、お母様に対してよりあなたの分も頑張っているお姉さん達に感謝の気持ちをしっかり伝えることの方が大事かもね
お見舞いが辛かったら軽く手紙でも書き、お母様が聞いていなくともお姉さんに病室で読んで貰えばいいんだよ
お化粧して3日に一度の外出も結構疲れるよね
疲れたら休んで、また行けそうだと思ったら行けばいいのさ
結局鬱って治らないし、だからしょうがないよね、これが自分なんだから…と自分自身を受容というか
そんなもんなんだと良い意味で諦める、自分の操縦に慣れるしかないと思う
きっとお母様の事も含めいっぱいいっぱいだろうけど御見舞にも行けない自分は駄目な人間だ!なんて自己否定しないでね
その気持ちがあなたをどんどん腐らせてしまうから…
少しでも後悔の少ない様に、あなたやあなたのご家族が大切な時間を穏やかに過ごせる様に願ってます
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:00:57.40ID:wA9D71ez
>>431
オプソは父も使ってましたが経口薬ですからね…
痛みが増すと点滴に切り替えるかもしれません
その時は、間もなくという事になるのではと思います
うちはあまりせん妄は無く、起こせ、家に帰りたいと一度強く言われただけでした
泣きながら良くなったら帰ろうといいましたが昏睡状態に移り2日で旅立ちました
もし昏睡になっても時々話しかけて差し上げてください聞こえているそうです
つらくとも後悔ないよう手を握ってください
0441431
垢版 |
2018/03/03(土) 19:12:56.45ID:DgLrHDSE
>>440
ありがとうございます。
今後はオプソを無制限に使っていいと言われています。
痛みを抑えてくれるのだから有難いのですが
無制限の意味を考えると涙があふれてしまって。

出来る限り家で最期まで
本人の望み通りにしてあげたいけれど
ひとりでどこまで出来るのか…
最期は沢山話しかけて手を握るようにしますね。
0442431
垢版 |
2018/03/03(土) 19:20:47.85ID:DgLrHDSE
末期ガンで余命を宣告されても
長生きしてる方がいますよね
何が違うんだろう
なぜ生き残る人達の中に入れないのか
考えても仕方ない事ばかり頭に浮かびます。

世の中からガンなんてなくなればいいのに
0443420
垢版 |
2018/03/03(土) 20:05:02.29ID:0sYqVjZ1
>>439
姉達には会った時は必ず、電話やラインのやり取りの度にも
いつもありがとう&お疲れ様の感謝を伝えるようにしてます
姉達には本当に感謝でいっぱい

さっきお見舞いに行った姉から、母が呼吸器と心電図計をつけていて
呼吸数が少なく、そろそろかも・・・と、連絡がありました
明日は姉達とはお昼頃との約束だったけど、私だけひと足先に
電車で向かって、1人でお見舞いにチャレンジしてきます
ちゃんと無事に行けるか分からないけど、頑張ってきます
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:24:14.59ID:EtkhD8PJ
>>443
そうなのね
移動無理し過ぎず気を付けて行ってきてね
どうか間に合います様に!
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:11:57.43ID:E5+o5Mcg
1年と半年前に肺がんステージ4脳転移有りと診断された父親がついに一人で歩けない、立てない状態まできた
こっから早いのかな。怖いな
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:37:57.91ID:E5+o5Mcg
そっか。ありがとう。
せめて最後くらいはゆっくりと安らかに眠って欲しいな。今まで俺が想像できないくらい頑張ってきたんだろーな。
0450416
垢版 |
2018/03/05(月) 11:10:01.16ID:1O4gb+jD
土曜に病院に泊まって付き添いました。
覚悟していたせん妄の症状はなく、私が声をかけたら「●●(孫)は?」と聞いてくれました。
(第一子を一晩夫に任せて出てきたので)
何度か、トイレに行きたいと起き上がって尿道カテーテルを抜こうとするので、かわいそうになってしまいました。
(尿意は本物で、確かに尿が出ます)
私は過去の手術経験時に、カテーテルが入っていても尿意も違和感もなかったのですが、男性は違和感があるそうですね。
何とか和らげてあげたいけれど、都度モルヒネを投与して貰うことしかできずで。

当然寝不足ではありますが、行って良かったです。
今はお水とコーラ、氷位しか口にできないので、長くはないのかなと思います。
週1位、仕事でお休みを取って、平日も泊まろうと思いました。
つい1週間前は会話できていたので、土曜はあまりの変化に言葉が出なかったのですが、次はもっと話しかけてあげたいです。
ご報告がてら、吐き出しになってしまいました…すみません。
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:18:10.16ID:SlEFRCkn
>>447
今うちもそんな感じ。流動食。怖いよね。
どんどん弱っていく姿見てるの、辛くて怖くて。
本人より辛いよ。
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:01:45.27ID:o4Pp0Wvj
1日のうち、半分くらいは眠ってる状態です
末期だとこんなものなのでしょうか?
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:29:36.28ID:9sefTV9i
>>453
眠る時間が増えるんですね。
苦しむよりは良いけれど
会話ができなくなると一層寂しいな。
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:28.73ID:STu/SvYI
>>450
バルンカテーテル入れているのに横から尿もれしているということですか?

それなら職員に伝えて、固定し直しなり入れ直しなりしてもらえば?
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:33.90ID:NDmXZZij
頑張ったよね。数日前なら買い物とかもスーパー前まで車で行ったら自分で好きなもの買えてたし、本当急激に変化した
今朝病院連れてって即入院。夜までまって医師と一対一で1時間ほど喋ってもしかしたら2週間以内のこと。まあ全ては検査の結果しだい。また明日、明後日行く
数年前から肺がんの予兆は今思うとあった。なんでその時に医者に行けと強く言わなかったのか、抗がん剤をしなければ今も元気だったんじゃないかと色々考えてしまうね。ごめんなさい
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 03:53:16.86ID:hzBb5NIv
抗がん剤さえしなければ今も元気で生活していたよ

お前が代わりに死ね
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:53:32.70ID:kBIvOCo5
>>458
いろいろ思いはあるだろうけど、今あなたのようなご家族に親身に対応してもらっているということは一つの大きな幸せだと思います。
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:06:58.46ID:I+Z6zLyk
>>457
いえ、漏れてはいないです。
単に残尿感があって、尿は確実にカテーテルへ流れて行っているのに、本人が尿意でトイレに行かなきゃ!と焦ってしまう状態でした。
昨日は、尿意カテーテル自分で抜いてしまったそうです…出血があるので、しばらくオムツ等で対応になるとの事でした。
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:24:48.05ID:R3EkQpug
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
https://youtu.be/K7kJdn0zOVo

ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476
この看護師の姿を見れば、日本の現代医学のガン治療が如何に馬鹿げているか一目瞭然です。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:16:38.29ID:TgvV7hWf
遂に母がセデーションすることになった
今までよく頑張った
この世は四苦八苦、これでやっと涅槃に行ける
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:22.90ID:2MXHu1Df
年明けに会った時胃の具合が良くないと言ってた母親が先月検査受けたらスキルス胃がんだった。
先週胃の全摘予定でお腹あけたら腹膜播種とかで手術ができなかった。
体力が戻ればすぐにでも抗ガン剤治療に入るらしい。
まだ60代だしやっとうちの子も少し手ががかからなくなってきたから親孝行できるって思いはじめた矢先ですごくショック。
家で気をぬくと涙がポロポロでてくる。
隣県に住んでるからしょっちゅう会いにも行けなくて。
私はなにができるんだろうと落ち込む。
本人が一番きついはずなのに。
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:39.77ID:cI0Dgsvc
>>465
もしお母様とメールやり取り苦にならないなら、例えば自分で送信できる時間を決めて、1日1回、おはよーて、送るのはどうですか?
自分の事でも子供の事でも、今朝のニュース見た?みたいなんでもいいと思う。
お母様がメール貰っても返信しきれないわて言われたら、安心確認みたいなものだからよんでくれるだけでいいのよ、て伝えてはどうでしょうか。
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:30:41.22ID:0ZK7uNdx
>>465
旦那さんのご実家は遠いの?
多少無理を言ってもお母様と寄り添う時間を大切にした方がいい

うちは事情が違うけど十分な面会ができなかった
だから後悔して欲しくない
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 05:53:06.90ID:TXhaZmxi
6歳で今年いっぱい、と言われましたわ...
余命確定は1-3ヶ月なら間違いないけど
1年あるかないかだとまだ5年とかもありえると思いたいなあ
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:09:07.83ID:8EESF9Ez
>>465です
今日退院して自宅での抗ガン剤治療がはじまるそうです。
自宅で過ごせるということで本人も元気が出たみたい。
わたしが風邪をひいてしまったのでなおり次第会いに行こうと思います。
手術跡が少し痛いくらいで体調も悪くはないとのこと。難しいとはわかってるけど薬が効いて欲しいな。
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:31:05.04ID:dUB8u+rp
うちは夫だけど、一昨年の春年内と言われ
今も元気で仕事もしてる
年単位の余命宣告だとそんな人割といるよ
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:30.74ID:tm6OLZxu
安倍総理が使ってるCBDオイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802110001/

↑他の薬をほとんど使ってないことに気付いたらクリチャン

金持ちがすべてを経験した上での判断です(日本のトップの判断)
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:31:24.02ID:0ZK7uNdx
診断された時のあとどれくらい?って聞いて
余命宣告されたと思ってる人もこのスレなの?
治療しないと年越せないかもしれませんねという感じの
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:03:05.34ID:HLEWzTMu
オカンが腰が痛くて、食欲が無いから病院に行ったら
膵臓がんのステージWbで肝転移だった。
今日からモルヒネ入れてる…
キツイわ。
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:09:29.95ID:KAhdFzvp
経口摂取不能な末期癌の夫を温泉に連れて行きたいんだけど、そんな状況で行った人いませんか?
関東で実際に良かった宿の情報があれば教えて欲しいです。
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:01:20.90ID:I0jfRL4C
>>465
お母さまはCT検査で腹膜播種を見落とされたのかな。

オイラも60歳代でスキルス胃がんの腹膜播種有りで、最初から
化学療法だった。ガンが小さくなったら手術の予定だったんだが
半年治療しても腹膜播種は消えないので、手術は出来ないと言われた。
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:34:51.39ID:x5x5UdKB
>>478
CTで特に見えなくて、全摘手術当日に内視鏡を入れても特に転移は見られず。
じゃあ大丈夫かな?とお腹をひらいて胃を持ち上げて裏を見たら‥という感じでした
腫瘍マーカーの数値も平常値らしく、
効き目の判断は画像診断や内視鏡でやるしかないみたいです。
一ヶ月近く重湯と点滴暮らしでもなんとか元気そうに見せてるくらいの体力はあるのであとは一か八か抗ガン剤で少しでも普段通りの生活ができたらという気持ちでいのってます。
母親の嬉しそうな電話に今日は泣かずに過ごせた!
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:16:53.59ID:u0gD8B6y
>>477
うちは腹膜播種で腹水あり、介助すればトイレに行ける状態
(一週間前までは普通にトイレもお風呂も付き添いなく行けたし、食欲は落ちたけどご飯も食べていた)
そんな感じだったので1週間ぶりに友達が見舞いに来るからお風呂に入ろうと
私が付き添いで自宅のお風呂に入りました
夏場だったので浴槽には浸からずシャワーだけです
だけど思った以上に症状が進んでいたのかお風呂で具合いが悪くなり、1時間後には亡くなってしまいました
決定的な原因は虚血性心筋梗塞ですが、その元を辿ると多臓器不全での事だった様です
お風呂が好きだったので本人が喜んでくれたら…と重い良かれとした事で今も凄く自分を責めてます

>>477さんのご主人の体調がどの様な感じかは分かりませんが
うちの主人の様に心臓が弱っていたり、目に見えなくとも思った以上の負担が身体に掛かるかもしれません
脅かしみたいで本当にごめんなさい…
でももし行かれるのでしたら、旅行先で具合が悪くなった場合の病院を下調べしたり
血圧や心拍チェックなど万全の体制で行かれて下さいね
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:14:53.88ID:rerebw6T
>>447
うちの母がそうでした。
ご飯を食べなくなったらそこから1週間でした。
最後の数日はずっと寝ており、そのまま息を引き取りました。
自宅で見ていましたが、寝ていたためそっとしていたのですが
今から考えたらもっと話しかけたり起こしてみたりすればよかったと
後悔しています。
何となく、このままずっと何年も寝ているんじゃ?などとどこか現実味がない感じでした。
そんなわけはないのにね。
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:46:36.85ID:I3ROKAKt
>>481
お風呂にはいって亡くなるなんて
なかなか気分良さそうな死に際だと思う

入らなくても友達に会った次の日くらいのタイミングでしょうし
気に病まなくても

>>477
母のがん仲間からのまた聞き情報なんですが
お風呂目的でドクターXみたいな手術とリハビリばっかりの病院に入院してきたひとを知ってます
入浴介助してくれる介護療養士?さんがたくさんいるところ
すっごく気持ちよかったそうです
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:49:40.52ID:3vY5ppWa
ばあちゃんが癌だと分かった
転移してるらしい
大人になってからは初めて親族の死を覚悟した
なんだろうなこの言いようのない体の中から震えるような不安というか感じは
寒くもないのに寒く感じる
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:11.48ID:M+g5Xdik
>>484
うちは、じぃちゃんが、癌??だとわかり、腹膜播種らしいです。
いいようのない不安 よくわかります。残された時間をどう使うか 毎日考えてしまいますね。
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:32:52.42ID:wzMH2gWe
ハワイ 医療大麻 合法です 。

http://sawaazumi.com/medical-marijuana

グアムも医療大麻合法です(笑)

http://coco-sinsere.com/?p=1170

現代医療に取って変わる大麻解禁の黒船は、もう既に太平洋沖まで来ているのです。

そして、

1月1日より、米・カリフォルニア州で大麻完全合法化!

TBSニュース(動画)

大麻は、がんも、エイズも、テンカンも、あらゆる難病患者を救います!
日本も早急に大麻を解禁しましょう!

https://youtu.be/rhstHxDXma8
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:56:45.90ID:sok75IzZ
だんだん食べられなくなってきた
水は飲めるし、意識ははっきりしてる
あとどのくらい一緒にいられるのか
怖くて仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況