X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント370KB
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 00:01:33.63ID:GYt5Ximu
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!

その2です。
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:38:30.74ID:Se2WUiU6
寝不足で罹患率が上がるって話なので水商売や夜勤の方の罹患率が気になる
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:46:56.69ID:l1ZazqvH
自分の母親がこの頃痰を出すとき胸が痛いと言ってます

空咳が5年ぐらい続いていて腕も痛いとか…肺がんの疑い有りますよね?

血痰などは出てないみたいですが4月に入ってから急にです…ちなみに喫煙者です
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:00:40.86ID:J+7ewezO
>>640
早めに検査した方がいいと思います。
何も無かったら無いで安心を買えますし、何かあっても早い方が良いに決まってます。
肺がんは進行が早いですよ
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:50:30.62ID:l1ZazqvH
>>641
わかりました。初めてなんでとても不安で…早めに受診させます!わざわざありがとうございます!
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:38:15.49ID:sIuSLyXv
肺がんが進んだら利き腕が痛くなって最後の方はペンや箸もまともに持てなくなって旅立った祖父を思い出した
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:19:36.75ID:VYTcFgk8
肺癌の初期症状とCOPDの違いってありますか?
COPDの診断は受けてるけど最近症状が悪化して不安
一年前に上半身CTでは特に腫瘍とかはなかった
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:57:59.80ID:uQqQel+J
>>645
俺間質持ち。
加えて、右足の障害(事故の後遺症)で歩くのも杖あり。
だから、息苦しさを感じるほどの運動からも離れていたんで、あまり気が付かなかったんだ。
初期症状は、痰、息苦しさとほぼ一緒。CT撮って問題なければガンは気にしなくていいでしょう。
今、ドクターには肺がんの再発より間質が命取りになるよって脅されてるよ。
COPDってガンと比べてもバカに出来ないらしいから気を付けてね。
ちなみに、俺 KL-6値911だからもうしばらくは死にそうにないんだけどね。
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:29:17.73ID:2stndr9F
自分はガン仲間が周りに4人居たよ。でも残ってるの自分だけになった。
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:00:09.24ID:yUDpdEu5
>>651
よかった
次々新薬が使えるようになってほしい
のらりくらりと粘り勝ちできるよう頑張るぞ
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:25:19.46ID:bhZxH8tC
小細胞癌の新薬って無いね
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:20:40.66ID:K5hhVrZQ
海外で実績のある新薬は国内治験とかすっ飛ばして保険適用されればいいのにな。
国内治験の結果と海外での治験の結果に大きな差があるわけじゃないし。
保険適用を待ってるうちにアボンした人はうかばれないよな。

って、大抵の新薬は間質持ちの俺には適用除外なわけだが
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:30:12.37ID:VmvfeyHL
間質性肺炎って自覚症状わかりやすいですか?
時々咳が出て気になるのですが…
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 03:05:33.31ID:j3u22KT/
自分も間質性肺炎の症状がどんなか気になる。
月に2度病院行ってるから大丈夫と思うけど血液検査などでも判るのかな?
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:24:14.15ID:pGKt0ww3
肺機能検査で1秒率ってのを診る見たい。
吐気のグラフの形でわかるんだって。
血液検査では、KL-6が指標。
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:48:11.83ID:gMxe67bQ
>>659
ありがとうございます
レントゲンとかじゃ特定できないのですね…
よく階段で息切れとか自覚症状を聞くのですが、
筋力不足で息切れするのとはわけが違うのかなぁ
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:08:04.24ID:pGKt0ww3
>>660
全く異次元
ゆっくりなら2階くらいは少しの息切れで行けるけど、30m位走ると酸欠で漏らしそうになる(泣
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:10:47.34ID:pGKt0ww3
レントゲン映像でここがガン病変部、ここのモヤモヤが間質性肺炎って説明されても全くわからん・・・
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 05:13:30.61ID:fItPEPn6
肺にも転移が見つかった
内臓はボロボロ
咳が止まらなくて風邪かと思ったらまさかの転移で頭が真っ白になった
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:01:43.65ID:mFYmfmAD
>>665
スレ違いすみませんでした。
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:07:20.38ID:2yXArRO0
抗癌剤の副作用でしゃっくりが酷いのですがよくあることなんですか?
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:14:01.25ID:c4d5k8O+
>>668
私はアリムタとドセタキセルでしゃっくりに悩まされた。アリムタのほうがひどかった。薬を色々処方されたけど、どれも効かなかった。氷をたっぷり入れた氷水を飲むという方法が有効だった。
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:55:31.73ID:zq5+azGH
>>670
自分の場合はシスプラチン+アリムタで投与後、4〜5日位続く感じです。
我が家のしゃっくり対策は、
冷やした水を細いストロー(5本入りヤクルトとかに付属してる物位の細さ)で息継ぎしないで苦しくなるまで飲み続ける。(口の中に溜めないで飲み続ける)
結構止まります。
他には、コップに注いだ水を普段の反対側(奥側)から飲むと止まるとの噂を聞いたこともあります。
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:33:47.61ID:2yXArRO0
>>671
皆様色々と工夫されているんですね。
細いストロー窒息してしまいそうですが何でも試してみるつもりです。
しゃっくりを止めるお薬もあるそうですがとても強いお薬だとききました。
ありがとうございます。
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:08:29.20ID:G7iDdqkk
>>672
私の家族は我慢できる程度しか出なかったので何もしませんでしたが
しゃっくりには柿のヘタの漢方が効くそうです
主治医の先生に聞いてみて下さい
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:15:40.63ID:2yXArRO0
>>673
ネットで柿のヘタを煎じて〜というのはみました。
漢方があるんですね。
近々診察があるので聞いてみます。
ありがとうございます。
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:30.51ID:G7nBFNCD
>>674
それをネットで購入して使ってました。
効いてるような…と言う感想。でも試す価値はあると思います!
私は、クリームパンを食べると何故かしゃっくり止まるので、抗がん剤の帰り道で必ず買います。笑
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:12.86ID:o6YtLTog
>>666
がんば!
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:21.77ID:/2dz5Ktf
>>670
ポッカレモンを少し飲んでも止まる
入院してる時看護師さんにもらってぴたっと止まり、
その後自分で買った
だから病院の売店にあるんだと思ったw
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:55:03.77ID:gGPUvXE/
ここのスレ住人の温かさが感じられて、朝から頑張れます。ありがとうございます
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 06:39:49.24ID:ow5iFAiO
最初に原因不明の熱や乾咳が出始めてちょうど丸3年過ぎ4年目に突入。ステージ4肺腺癌 非小細胞癌でもまだまだ頑張る。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:54:13.23ID:9LmuBMS1
>>682
頑張れー
頑張れー
ファイトー!
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:02:19.50ID:6iinZdz0
>>683
やりましたが効き目無しで免疫系の薬に移行しました。
うろ覚えですがアリムタ+シスプラチンだったと思います。すぐに中止になったのでよく覚えてません。
>>684
頑張ります!
最初に発見してくれた先生に手紙を書こうと調べたら既にどこか他の病院へ移動してしまったそうです。
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:44:40.60ID:KdRETOqP
先生の移動はホント多いね〜
3年で4〜5人変わった
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:43:10.66ID:jROREE7c
主治医が変わったら私はかなり凹むと思います。゚(゚´Д`゚)゚。ケモの看護師さんが休みで居ない時も凹むくらいに信頼を寄せてます


私、肺腺癌ステージ4 非小細胞癌 遺伝子変異はEGFRですが
今度の新薬テセントリクも該当しません
今はファーストライン アバスチン+タルセバ1年10ヶ月してますが
耐性が出来た場合や病変があった場合は次は何を使えるのだろう、、、と思ってます
オプジーボもセカンドラインなら使えるみたいだけどまだまだ歴史が浅くて副作用がどんなものか分からない部分が多過ぎるとの事。主治医に尋ねたところ

文章が長くなりすみません

非小細胞、小細胞 遺伝子変異全てに使える新薬が出てきたらいいですね
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:57:34.66ID:hOXverFt
みなさんやっぱりガン専門病院にかかってる方が多いんでしょうか?
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:24:16.61ID:/ixplDSG
>>689
2A待合で顔合わせそう
がんばれ!
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:29:31.98ID:ryGSXrbH
俺も癌センター
入院中…
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:34:04.19ID:hOXverFt
初診が公立病院だったのでそのまま通院してて、今のところ治療法に不満はないのだけど、
今後セカオピするときはがんセンターにしようかなぁ
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:50:10.15ID:OU4de5bV
肺腺癌ステージ2bで手術したんだけど抗ガン剤やるか悩んでる。
医者からは悩むくらいなら辞めとけと言われるけど親族は出来る事なら頑張ってやって欲しいと…
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:18:11.75ID:ryGSXrbH
>>694
やって辛かったらやめれば?
そのくらい気楽に挑むのもありかな?と。
案外やってみたら楽だったり、ね。
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 03:15:51.10ID:iQgf4x25
>>694
手術で取りきれたと医者が言ってるの?
変な例えで的を得ないが車の運転に置き換えると

2bと言うことは一度 事故が起きたという事で、その事故に関係して連鎖の事故が起きるかもしれないと言う状態。実況検分後、事故現場にお巡りさんが立って安全確認して行っても良いよと、誘導してるまさにその状態。それでもお巡りさんの誘導を信用するかしないか?
車の運転に限らず、歩いていたり、自転車に乗ってる立場から見ても命に関わる事は最優先にすべきと自分は思う。

駄文でスマン
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:00:26.78ID:+Dgjn+Ma
>>695
>>696
ありがとう。

医者は癌の部分は取り切ったけど、PETなどでは映らないミクロな癌が他に飛んでないとも言い切れないと。
「あなたの場合、100人医者がいたら40〜50人は抗ガン剤を勧めるだろう」と言われました。
でも安心を買う為にも抗ガン剤をやろうかなと思います。
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:54:15.94ID:+b6zTR/e
>>697
遺伝子変異はなかったですか?
抗がん剤の副作用が軽いといいですね!
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:29:59.63ID:+Dgjn+Ma
>>698
無知ですみません!
遺伝子変異がよく分かりません。それは自分から申し出て調べて貰うものですか?
医師からは何も聞いてません!
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:51:28.87ID:+b6zTR/e
>>699
私も肺がん一年生なので勉強不足ですが、
一般的には手術で取った細胞がどんなタイプの癌なのか病理検査?で調べてから
タイプにあった抗がん剤治療をするのだと思ってました
遺伝子変異がなくても、免疫系の抗体があるなしで選択肢が変わってくるんじゃないですかね?

どなたか教えてエロい人
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:45:58.43ID:86L/7EUh
外科手術した場合は病変組織を冷凍保存しておいて、再発、転移した場合に限って、冷凍保存してある組織を調べて、特定の遺伝子変異が陽性か陰性か、免疫チェックポイント阻害薬適応かどうか調べるんじゃないですか。
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:58:49.16ID:+b6zTR/e
>>701
ありがとうございます
手術した場合は再発転移するまで調べてもらえないのですね
勉強になりました
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:28:58.12ID:tjUVcqzZ
病院によるのかもしれませんが
私が行ってる病院は術後すぐに調べてくれました
再発転移はしてません
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:46:06.16ID:PuoIliv8
検査入院の時に気管支鏡があったなら、その時に遺伝子変異があるか調べてますよ
少し結果が時間かかるみたいですが、、、
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:19:14.31ID:+Dgjn+Ma
遺伝子変異を聞いた者です。
取った肺を病理検査に出したみたいですが、遺伝子型?などの説明は全く無く病理検査の結果、浸潤性肺腺癌のステージ2bだったとだけ聞きました。
まだその時は抗ガン剤をやると決めていなかったので説明されなかったのでしょうか。
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:20:00.90ID:bWmfgYa2
私の場合は手術後に主治医から遺伝子検査(EGFR、ALK、PD-L1発現率)をするかどうか聞かれました。
再発してから検査でも良いそうですが、ホルマリンで保存したがん細胞から検査するか、
再度がん細胞を採取することになるので、術後すぐの方が良いそうです。
費用は3万円程度(うろ覚え)だったと思います。(保険適用外か保険適用実費だったか忘れました。)

ちなみに、EGFR遺伝子変異・ALK融合遺伝子は、分子標的薬が使用可能かどうかがわかります。
PD-L1発現率は免疫チェックポイント阻害剤(オプジーボ、キイトルーダ)の使用について判断します。

まずは主治医に相談されてはいかがですか。
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:29:06.54ID:+Dgjn+Ma
ありがとうございます
今度診察の際に詳しく聞いてみます!
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:50:25.08ID:iQgf4x25
遺伝子調べる時は個人情報云々の署名しないと調べないと思う。
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:18:35.97ID:K6PCwq68
今はガイドラインで、病期、組織型、遺伝子変異の有無などで推奨治療が決められていて、概ねガイドラインに則り治療が行われてます。
遺伝子検査自体も保険点数がついていて、これらの検査を行わずに治療を開始する専門医はまずいないと思います。
ただ、生検で採れた検体量が少なくて検査が出来ないって場合はあります。
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:30:56.23ID:K6PCwq68
あと、手術標本での検査をいつするかは施設によるかと。すぐする所もあれば、再発時にする所も。
検査は、今はパラフィン切片があれば出来るんで、特に冷凍保存検体がなくても大丈夫。ただ保存期間が長いと、標本の抗原性が低下して検査が十分出来ないこともあります。実際は陽性だけど、検査では陰性とか。
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:33.78ID:V7Eee9fi
続々テセントリクに挑戦する人たちが出てきているね
みなさん頑張ってほしい
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:46:34.35ID:mXYEvYgK
肺がんかどうか白黒つける為の検査入院の時に気管支鏡をしたのは覚えてるし入院の計画表にもあった
しかし、退院してから今後の方針を主治医と決める時に「遺伝子変異の検査を検査入院の時にしてるので、その結果次第で、タルセバかイレッサにしましょうか?」って流れで別に個人情報も何もなかったですよ!
それが当たり前だと思ってた
皆んなそれぞれ違うんですね!!
それかステージ4までいってたから調べたのかなぁ
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:53:12.79ID:NaZQpTK7
オキシコンチンやめて離脱症状が出て体がキツイ。
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:53:44.71ID:6rE7fGxN
なんかビックリマークが腹立つ
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:46:02.96ID:PfoO5Zwf
Σ(・□・;)ビックリマークにイライラするって更年期か?男でもあるらしいし 笑
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 04:53:18.26ID:a2yW7KYt
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IJ12M
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:50:35.12ID:Nt09NPxv
もしかして
715さんの文章に腹立ててる訳?
ビックリマークがイヤだとか
意味不明な事抜かしやがって
馬鹿か!!
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:57:05.79ID:ANH9FhyG
ああ、そうだ
お前は医者か?と思うほどの上から目線の言いようが鼻持ちならん
いろんな症例もあっていろんな治療法があるのに自分の知っている1つの方法をこれが正しいんだという姿勢が気持ち悪い
おまえは715信者か
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:45:56.98ID:8ZoZhoZM
まあ、「!」付ける箇所ではないわなw
意味ない「!」付けたがる、そういう癖なんでしょ。
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:36.01ID:wHOkpc9l
癖だと思いますよ

普通の文章に感じますが

上から目線というのは違うと思うし

ご自分の経験を語られてるだけだと思いますよ
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:40:30.27ID:MWH4qP03
肺腺癌 非細胞 胸膜播種ステージ4
ケトン食事療法やってます(^ ^)

阪大が肺がんの方に向けて今研究されてますね

私は通院中の病院から紹介状を書いて貰い、脳神経外科でケトン食事療法をしている病院へ暫く掛かってました。
2ヶ月くらい通院してましたが、そこの呼吸器内科から「エビデンスに無い事だし、今病状も抗ガン剤で落ち着いているので元の病院へ戻って下さい」と言われ元の病院にまた通院中ですが
前の病院の脳神経外科から貰った給食のメニュー表を貰ってるのでそれを見て3食作ってます。
14日分あるからそれなりに選べますよ^ - ^
延命目的の抗ガン剤以外にもケトン食でも少しでもいいから延命したく頑張ってます( ^ω^ )
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:43:34.89ID:MWH4qP03
715は
708に返事してるだけだと思うが、、、
人の取り方によってビックリマークも違うんだね〜
そっちのが逆に俺にはビックリだがな
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:38:52.10ID:NvwyAttf
ビックリマークくらいでいちいち突っ込むとかどんだけ器が小さいんだよ
そんな些細な事気にしている方がキモいわ
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:31:36.51ID:8hnMj/kB
ほんと、気に入らないならスルーすればいいだけなのにバカ過ぎる。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:51:09.88ID:nn9m6zg/
スルーが良い

肺がんスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況