X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント510KB
【患者は】家族ががんになった【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 00:21:22.00ID:EUoepE2i
【患者さん本人は立ち入り禁止です】
患者さんに見せたくない気持ちもあるのです。


家族の方ががんになった方
情報交換は勿論、あの人の前では出せない気持ちもここに書き込んでスッキリしましょう。

ウィンドウ閉じるときは皆さん笑顔でありますように。
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:19:29.89ID:3xIT9rmq
がんに効く効かない以前に漢方も薬なので患者の病態で処方が大きく変わるから生兵法はやめたがいい
漢方を本当に使いたいと思うならそんなことするより主治医や信頼できる漢方薬局にでも病状を事細かに伝えて相談した方がいい
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:26:51.00ID:3xIT9rmq
効くのか効かないのかという問いに対しては
うちは驚くほど効いたとだけ言っとく
でもそれも患者の病態を見て処方を段階的に変えていった結果なので「これさえやっておけば」みたいな都合のいいものは存在しないって聞いたよ
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:27:50.89ID:lNDFWhCF
>>724
生体検査の結果が出れば、はっきり告知される。
次に治療方針について、家族も連れて来てくださいと言われる。
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:28:33.37ID:6UbiineG
726です
みなさんありがとうございます
父は自宅での緩和がいいみたいです
好きな事をさせたいと思います
好きな事っていっても
一日中テレビを見る事なんですが・・・
半年と言われましたがまだ症状はなく
まだ自由に動けるのですが
早めにケアマネージャーを
つけてもらいます
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:32:20.68ID:BtP6PYew
>>734
ある程度まで進むと、QOL(生活の質)に重点をおいた緩和の方が長く穏やかに過ごせると論文がある。
良いケアマネに会えますように。
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:58:24.69ID:4DjZZalx
>>734
欲しいものややりたいことあったらなるべくできる範囲で叶えてあげてね
あとはスキンシップとってあげてね
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:13:29.14ID:leMBmr5A
726です
やりたいことといえば
今週土曜日の高山祭に行きたいと以前から言っていたので
その段取りをしていたところ
昨日、雨が降ったら嫌だからいかないと急に言い出し
結局行かないことになり
予報では雨は降らないしせっかくの段取りをひっくり返されて
私が今へそを曲げています
これではいけないと分かっているんですけどね
グチってすいませんでした
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:07:36.78ID:RNlrSBaT
>>737
落ち込んでるのか具合悪くなったかだろう

がん患者はXX行きたい→やっぱりやめた
XX食べたい→食べれられなかった

がすごく多い
前半が希望なんだけど体がついて行かないんだと思う
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:40:40.84ID:XZpGafdB
>>731
>>732
ありがとうございます。再来週に手術なので主治医に相談してみます。
どういう状況であれ都合のいいものは存在しませんよね、父親と改めて話し合ってみます。効いたという報告が聞けて少し嬉しいです。
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:53:53.13ID:WfTH/Bbb
>>737
ここ愚痴okらしいからじゃんじゃんドゾー

お父さんも不安定なんだろうね
希望がかなったら自分がダメになるんじゃないかと不安になる人もいるみたいよ
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:12:41.76ID:Yh2xY758
うちの人が行きたいであろう祭りが数年に一度の祭りでだいぶ先だ
元気な状態で行かせてあげたいなぁ
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:28:45.96ID:LT3XqvBX
怒っているんじゃない悲しいんだ
病気はあなたのせいではない
でもしっかりしてほしい
大人なんだからキツイと思ったら無理しないで
問診くらい強がらず確実に先生に伝えて
子供も小さいのに
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:30:06.71ID:pommdkpf
>>742
医者との会話のボキャブラリーがないタイプが多いらしい
何処かのガン患者の手記とか買って
渡すと読みたくないと言いつつ読む
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:53:41.53ID:2+frdO/d
>>743
本人や家族がそうだと結構辛いよね…
うちは本人は良いけど義理親がそうで嫌な事は知りたくない、医者とも何話していいか分からないし、専門的な話も分からない!って感じで…
いざ息子が亡くなってから泡食って医者や私に食って掛かって辛かった
病気の事や治療方針を知る事はお医者様や看護師さんとの信頼関係を築くのに不可欠なんだけどね
>>742さんもお疲れ様
ご家族も病気になって戸惑ってらっしゃるんだろうけれど、自身の身体の事なんだし少しでも頑張って貰いたいよね
本人の医師が無いとできない事もあるし…
あなたも根を詰め過ぎず時には少し休んでね
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:08:04.21ID:pommdkpf
>>744
医者と嫁w
他に話す人がいないんだろうなあ
本人もわかってて感情持ってく場がないんだろよ流せ流せ
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:50:03.82ID:LT3XqvBX
ありがとう。742です。
本人はボキャブラリーがないわけじゃなくて、自己判断するタイプ。
まだ耐えられるから言わなくてもいい、この症状は多分○○だから病院に行かなくてもいい。
と思うみたいで、逐一色々きかないといけない。
耐えられる耐えられないじゃなくて、医者はすべての症状を俯瞰して判断するんだと何度言ってもわかってくれない。
私も色々尋ねるのにも限界があるから本当につらい。

昨日ヘラヘラしながら熱が出たーでも風邪がぶり返したのかなぁと言われてね。
あれから会話ができない。
0747sage
垢版 |
2018/04/15(日) 11:55:01.75ID:6Oj/5SGO
高齢の母が年末に大腸癌の手術をしました。
術後の病理ではリンパ節転移6個(ステージ3B)。
本人と主治医の考えで術後の抗がん剤はしてません。

家族は私一人のみ(娘)で、不安を誰にも相談が出来ません。

1ケ月1度、診察があり、付き添いしてますが
母は主治医の話を理解出来ず、帰宅してから
「さぁ、今日は何て言ってたか、説明して」と言われて、
私が一から腫瘍マーカーの説明をしました。

(主治医の話は)私なりの解釈なので、果たしてそれが正しいか分からないし
本当なら、疑問は診察室で直接先生に質問して貰った方が
正確な回答が出来るのに・・・と歯がゆい気持ちがします。

あと、私自身も質問したい事が母が目の前にいると聞きにくいし(予後の事など)
先生も高齢の母を刺激したくないのか、オブラードに包む言い方をしていて
何か言いたい事があるんじゃないかな・・・と感じます。

患者本人を抜きに、主治医と話す事はインフォームドコンセントの上から
よろしくないですよね?
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:59:20.41ID:ngY0K1yq
別にいいよ
本人抜きで医者と話すことなんて珍しくない
よくあること
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:49:51.99ID:2chhac7E
>>747
まあ余命1年以内だと
医者の方からご家族の方ちょっと・・・と声かけてくるかと

病院について行って
おかあさん先に出ていて先生とお話があるので〜
と外に出しちゃって大丈夫
0750747
垢版 |
2018/04/15(日) 19:33:59.19ID:6Oj/5SGO
>>748
本人に告知と言っても、状況に寄っていろいろなんですね・・・。

>>749
呼び出されるものなんですね。
私自身がまだ心の準備が出来てないから、(呼び出しは)もう少し先であって欲しいものです。

母に先行ってて・・・は無理ぽい。
難しい話は分からなくても、母抜きは本人が怒りそうです。
一旦母を家に送ってから、再度私が病院に戻るしかなさそう。
先生には申し訳ないけど、別の時間帯か、最後の人の診察が終わった後にでも時間をいただくしかなさそうです。
0751747
垢版 |
2018/04/15(日) 19:53:16.19ID:6Oj/5SGO
>>730 >>739
うちの母も大腸がんです。市の健診に引っかかったと電話があってから3日後には入院。
その9日後には手術でただただオドオドしながらでした。
>>730さんやお父様もさぞかし心配されてることと思います。

ステージが分からないと書かれていますが、大腸癌は比較的性質が良い癌で、
ステージ4になって肝臓や肺に転移しても、転移の数にも寄っては
再度手術して根治も可能な数少ない癌のようです。
ステージ4で発見された方のブログもたくさん読みましたが
長く生きてらっしゃる方をたくさん見かけました。

ですから、今の段階で、民間療法に頼って、「時期」を失うよりも
主治医がおすすめする治療をした方が良いと思います。

ちなみに私は術後の病理結果を聞いた時に、思ったよりリンパ節転移が多かった事と
抗癌剤が使えないと言われて取り乱してしまいました。
その時に、標準治療以外の事を口に出してしまったら、
主治医が「民間療法は抗がん剤が効かない人が試しているけど、
治った人を僕は見た事がない」と言ってました。

>>730さんのお母様は抗がん剤が使えるなら、仮に転移していても
抗癌剤で小さくしてから手術するのも可能なんじゃないかと思いますので
望みを捨てないでくださいね。
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:20:07.45ID:2chhac7E
>>750
お母さん先に出てて って担当医師の前で急に言ったら
看護婦と先生がいるのでその場では怒らないんでいけるいける

帰り道とか家に帰宅したら怒るかもしれんが
おかあさんが病気になった時点で責任はもうあなたの方にあるんだから
0753730
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:14.65ID:8rBDsCTt
>>751
730です。お返事遅れてすみません。
ステージ4でも長生きしてる方を見たというコメントで少し肩の荷が降りました。
手術が来週となりましたが、主治医に相談しながら癌に立ち向かって行こうと思います。
ありがとうございます。

>>747さんも高齢のお母様が大腸癌で大変ですがお互いに望みを捨てないようにしましょうね。
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:49:00.34ID:loK/ZkCx
離婚三日後に6cm四方脳腫瘍グリオーマステージ4発見して6月に手術してまだ一年経ってない元嫁
同居で闘病中だけど最近頭痛が酷いらしくMRIが空かないとの事でとりあえずCT撮影で再発か放射線壊死とまでは分かった
子供もまだ中2小5だから少しでも持ちこたえて欲しい
たまには良い話聞きたいわ
0756750
垢版 |
2018/04/18(水) 18:44:56.15ID:qqYkWEUq
>>752
確かに、先生の前ではいい子ちゃん(演じてる)ので、怒ったりしないです。
今度の診察の時に使わせていただきます。
0757751
垢版 |
2018/04/19(木) 06:52:21.08ID:ToK6vxA5
>>753
大腸癌スレで、ステージ4の手術後から6年半再発無しを更新されている方の
コメントがありましたよ。

あまり頑張り過ぎず、入院中は明るい話題を用意してあげてくださいね。
0758754
垢版 |
2018/04/21(土) 04:37:25.89ID:CwWcgAWf
>>755
離婚三日後で流石に放っておく事が出来なかった
子供もいるし、せめて最後まで子供と一緒にいさせてあげたいから同居はしてるけど復縁する必要は無いからさ
家族としては大切な人ってところ
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 05:07:24.74ID:qBDpgj0I
付き添い(手術後の外来)って必須なんですかね?
0760759
垢版 |
2018/04/21(土) 05:14:41.48ID:qBDpgj0I
ややこしくてすみません。
754さんとは別人です。

うちは実母だけど、私との関係性が良くない。
母自身も私に来て欲しいとは思ってなくて
病院は一人で行けると言い張る。

手術の時に同意書のサインが必要で行ってたけど
主治医から(私に)通院も同行して欲しいと言われた。

だけど、本人も私に協力はしてくれないので
これ以上、私も自分の生活を犠牲にしてまで行きたくない。
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 05:43:32.74ID:X/uvwIJn
家庭環境が複雑なのかな

人それぞれだよね
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:45:05.36ID:SQVJkCg1
>>754
うちの嫁も同じ病気
先日手術したばかりで子供は二人ともまだ幼稚園、離婚もしてないけど
先の事考えて泣いて死にたいと思ってばかりいる、子供立派に育てたら早死にできたらいいな
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:13:42.74ID:0hUAjZLR
>>763
その気持ちわかるわ。うちの子は2歳。
うちは旦那だから加えて経済的に不安があるから本当に怖い。
でもお母さんという存在も家族にとっては大きいよね。
お互い踏ん張ろうね。
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 06:31:37.94ID:hFHG8OrX
経済的不安は大きいよね
離婚しないにしろ色々考える…
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:27:46.47ID:zKCR48rW
毎日病院に会いに行ってるけど今日は疲れて早めに帰ろうとしたら本人がそれにむくれてしまって別れ際ちょっと後味悪くなってしまった…
ストーマの交換まで待ってれば良かったけどもうそろそろこっちの身体も限界
みんなどうやってるんだろと関心しきり
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:54:47.93ID:k28tKrV9
妻がキリスト教に入信しました。末期ガンで来月も生きていれば洗礼を受けたいと言っています。

私自身も肺がんでどうなるかわかりませんん。生まれ変わるならまた今の妻と共に歩んでゆきたい
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:07:12.55ID:E9e1JT4J
>>766
あるわー
>>767
キリスト教だと死んだあとに会うのは天国
って夫婦2人で?!せめて笑って過ごしてください
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:18:27.94ID:2CkWCSzA
緩和ケアに切り替える事になり今日からホスピスです。
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:25:24.08ID:io+Yp6MS
父が末期がん
色々治療してきたけど、いよいよ厳しい
貯金も無いし仕事は忙しいし(代打はいないし)
先は見えない
心底弱った
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:26:08.31ID:io+Yp6MS
足がパンパンに腫れて歩けなくなってる
腹水もすごい
なんとかならないものだろうか
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:45:55.78ID:X5yrtTnk
>>773
緩和ケアの相談員に相談してみた?
対策考えてくれるよ。
あと、違うスレに詳しい人がいるかもしれないから聞いてみるのもいいかも。

腹水は抜いて栄養だけもどす治療があるけどどうかな。
浮腫みは寝てるとき足を少し上にあげると少しは楽になるよ。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:42:23.19ID:v1TH7YIZ
>>773
病院に行ってCARTか腹水処理をしてもらったほうがいい
うちはマッサージと着圧靴下で足のむくみは取っちゃった
あともう時間がないことを家族にだけ話したほうがいい
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:06:50.31ID:io+Yp6MS
>>774 >>775

がんなのは父(82)です
ありがとう
靴下はきついから嫌だと二日でやめてしまいました
腹水処理は、医師から「○○さんには向いてない」という
ざっくりした言葉で拒絶されました。
CARTについては言わなかったのでまた医師と時間を合わせて
お願いしてみたいと思っています。
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:31:28.72ID:aGYEL4M3
CARTは保険適応外で高いからなぁ…
あと副反応が出る事もあるので事前によく調べてみてね
少しでもお父様が楽に過ごせ、あなたも少しでも心休まる時間がある様に祈ってます
病気の本人だけでなく、看病する側も色々しんどいですが無理しすぎない様にね
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:07:45.26ID:io+Yp6MS
そうなんですね..
二年前に母をやはりガンで失っています
父のほうは最初からだと18年なんです
それで父はまた今回も「治そう」と入院しましたが
病院からは「もう治すのは無理」「いかに現状維持できるか」と言われてます
別の病院で8年前に余命宣告されてから復活したので
病院変われば助けてくれる医者がいるかも?と考えていそうです
長生きをしてもらいたいですが、先の見えないトンネルで
仕事を減らしながら大金を失っていくのは正直つらいものがありますね。
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:40:21.56ID:kNAapzOL
CARTについて週末に医師と話せる時間を貰いました

歩行困難から寝たきり...は避けたいけど
もう時間の問題かな..
つきっきりになれないから出来るだけ回避したいところ
とりあえず手すりを増やすとか、杖を買い換えるとかもしてみます

父は細かいので結構大変です
「部屋にベッド用意しておくね」と言ったら
「畳に跡がつくから板を敷いた上にしてくれ」と言われました orz...
寝たきりになって「あれしろ、これしろ」が増えたらこちらが参ってしまいます
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:07:00.64ID:1UYfLXNR
このスレを見つけるのが遅かった…
足跡だけ残したい。
親父(55)が2年前に顎下腺腫瘍癌の発覚。検査や手術をしたり放射線治療もしたが効かなかった。
肺にも転移し4/19日に余命1週間宣告された。終末期になり緩和ケアに…
ちなみに私20半ばの息子長男です。
モルヒネも効かなく痛いって言ってたのと、背中にも目に見えてわかる大きさの腫瘍が四つほどあり、痛くて横になって寝れないと嘆いてた。
20日から22日はずっと、点滴してるだけなら家にいるのと変わらないから帰らせてくれとずっと看護師に言ってた。
23日になると、朝起きた時尋常じゃなく痛かったらしく、窓から飛び降りようと思ったと看護師に漏らしていたらしい…
夜、仕事終わり病室で親父と話してる最中に時々白目をむいて倒れそうになる。親父眠いか?と聞いたら、なんか俺おかしいか?と自分でわかってなかった。
24日起きない。アゴ、肩全体で呼吸してる状態、そのまま息を引き取った。
肺は右が真っ白、左も8割真っ白でした。
我慢強くて弱音を吐かない親父が23日に唯一、もうだめだ…と私に漏らしたのが心に残ってます。

長々とすいません。
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:14:32.75ID:0vgSJ4bt
>>780さんお疲れさまでした
お父様のご冥福をお祈りします
私も今月父を亡くしたばかりです
お互い辛いですが、残った家族を支えてお父様の分まで生きていきましょうね

しかし若くで亡くなるのは辛いですね
こちらも親孝行の途中で亡くなってしまい無念です
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:07:18.30ID:SNNCrQyH
>>779
お疲れさま。男の人は難しいから大変だね。
色々言われたらハイハイと流しとけばいいよ。
ベッドには足の部分だけの厚目のコルクマットがおすすめだよ。板は畳にダニが湧くしね。
さっき思ったんだけど靴下は先生から言われたらはいてくれるかなと思ったんだけどどうかな。
CART出来たらいいね。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:17:22.99ID:SNNCrQyH
>>780
お父様のご冥福をお祈りします。
若くてお仕事もあるのに毎日お父さんに会ってたのね。
あなたも辛い中よく頑張ったね。
まだやることあるだろうし心がぐちゃぐちゃだろうけど無理せずボチボチ歩んでください。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:22:32.74ID:kNAapzOL
>>783
2年前に母を大腸がんで亡くしてますが
愚痴をこぼさず仕事を優先する人でした
今思い出しても涙が出ますね。
母はがんが見つかって一年持ちませんでした
父は18年闘病しております
お金に無頓着なので正直家族は色々な面で大変です
長生きしてほしいのと、そろそろ...と思ってしまう自分を
責めながら先の見えない毎日を過ごしています
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:23:08.82ID:kNAapzOL
コルクの件、参考になりました
色々とありがとうございます
0787754
垢版 |
2018/04/26(木) 21:57:33.17ID:WYMPo46Z
明日、開頭手術
前回6cmの腫瘍で、それでも「よく平気だったね」と言われ術後も執刀医から「ギリギリまで取った」と言われていたのに
今回は前回よりも腫瘍(放射線壊死?)が大きくリスクも高いと聞かされた
30代前半と若さもあるからか、頭痛始まってからあっという間に凄い大きさに膨れ上がったみたい
少しでも機能障害が出ないで戻ってきて欲しい
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:50:59.14ID:Q6YSQiBt
父がステージ4。泣いた。
何も出来ないけど田舎に帰って支えようと思う。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:04:12.93ID:+7LM71zS
>>788
いやちょっと待て
とりあえず1回お父さんの病院に一緒に行ってから考えたほうがいい

>>787
高度医療をするなあ
病人が寝てる時は休んでね
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:53:32.00ID:KgrUaUzS
>>788
自分も様子を見て冷静に行動した方が良いと思う
うちは標準治療だけど、それでも治療費がかかる
高額医療費分は毎月かかるし、緊急入院時で個室しか
空いてなくても○センターは差額ベッド代を取るし
基本入院させてくれないから、個人で入っている保険の
入院給付金もおりない。
定年して住宅ローンもなく退職金あっての年金暮らしなら
まあ子供が手助けする必要もないだろうけどね。
うちはまだ定年前だから大変
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:29:27.65ID:2+LUm5ee
>>791
お金の問題はすごく共感する
うちなど自営なのでそもそも退職金がないし年金も超絶安い。
しかも、働けない父に毎月給料出してるので
息子の俺としてはギリギリでやってるわけ
そこに更なる出費と言うのはつらい。
以前は母が保険に入っていたが母の死後、
父は気まぐれに解約したりしていて、もう怒りしかなかったりします。
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:06:10.43ID:Rs1aRrEx
以前ステージ不明だったが、母が大腸がんステージ4。手術後に抗がん剤を使用しても平均寿命2年らしい。今まで元気だったのに信じられない。
生存率みてもパーセンテージが低い。父がベッドで寝てる母の手を握っている姿をみると、とても辛くなる。
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:23:41.36ID:IRkAOju+
>>792
うちも妹が生活保護希望のレベルで病院のケースワーカーさんに相談中
だけど同居してる年老いた母がネックになってる
なので抗がん剤投与中で副作用も強いけど一人暮らしを選択する流れになってる
母と離れないと妹も受けられないし共倒れってのは理解してるからね
母だけ反対で妨害してくるけど、何いっても通じないから無視の方向でいくしかない
妹は保険なんぞかけてなかった、葬式代すら用意できないレベル
うちも母子家庭で娘と私で精一杯、なのに母だけ現実が直視できていない
スキルスで抗がん剤が効いてないかもという段階で次の方法を考えないと
みんな倒れるし、何より妹の罪悪感が半端ないので保護申請を頑張る
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:18:46.52ID:GoT8NesS
>>794
土地を持っているから
生活保護は無理でしょうね。
その土地も貸してるから売るわけにはいかない
入ってくるお金が10万、でも家賃が10万
差し引きゼロ
生活費としてわたしが毎月15万出している。
苦しい。

母が亡くなった時、数百万あったんですが
墓代につかってしまった。
わたしとしてはお墓は別の方法を考えていて
お金を残すように言ったのですが聞かなかった。
葬式も盛大にやった。
父のときはきっと小さくやる。
長男であるわたしは恥だけど。
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:27:43.80ID:dVUIPoul
>>796
うーん死んじゃった人よりこれからも生きる人間が大事だよ
葬儀とかやらなくっても特に問題ない
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:43:31.10ID:VSutw5q3
>>796
でも父親に給料は行ってるわけでしょ?
そっからなんとかなりそうだけどね

もっと何もない苦しい人はいるよ
自分自身が病気で仕事も失って身内にも頼れない人
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:56:35.08ID:XOY9NYCc
苦しいと言ってる人にもっと苦しい人は沢山いると言うのは心無いよ。
苦しい苦しくないはその人の生い立ちや生き方に関係してくる主観的なものなのだから、下がいようがいまいが関係ないよ。
改善点はあるのかもしれないが、そんなダメ出ししたからって改善出来るわけじゃない。
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:43:59.15ID:GoT8NesS
>>798
給料行ってるったって
自営の経営者であるわたしがひねり出すだけだで
沸いて出てくるおかねじゃないのよね。
下を見ればキリがないのも知ってますが、
正直色んな事があって大変です。
葬儀も墓もこだわらなければ700万以上は残ったと思う。
で、よゆうがあるか?と聞かれるとNO.
スカンピンですよ
それを「避けられなかった」事情がある、ということです。
全部は語れないそれぞれの家庭の事情です。
こちらもストレスでおかしくなりそうです
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:48:53.88ID:GoT8NesS
>>799
ありがとう。
>>797
ありがとう。
業界の会長をしたような人なので
本来はちゃんとやらないといけないのですが
やれば弔問客は800人規模になると思うけどもうお金が無いんです
父の治療にはなるべくかけてあげたいと思ってます

父の葬儀は最小限でやります

息子と娘の結婚式も遠くないのですが...
情けないです
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:01:32.12ID:C9QuLOkB
うちは業界の会長なんで本来は800人規模で葬儀をやる立場っていうのは自虐風自慢ですかね
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:19:51.15ID:JXc1T2am
我が家は墓にもこだわって700万使った名士の家だからお金の悩みが多いんですよね
シモジモの事情なんか知りませんが何か?

うーん…何だろう、書き方のせいなのかなあ
ガン患者側からみたら借金でもすればあ、としか思わないね
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:53:22.71ID:GoT8NesS
景気が良かったときの借金一億が大変だったんです
やっとギリギリ返しましたが。ガンの話からそれてしまい
皆さんの反感を買ってしまいました。ごちゃんに慣れてないのです。
もう来るのやめようと思います。
失礼しました。
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:28:47.61ID:XOY9NYCc
>>805
気にしない方がいいよ。皆余裕がないだけだから。

辛くなったときにいつでもおいでよ。立場上ネットでしか出せないものもあるだろうし。
ここに来にくいなら5ch「チラシの裏」で検索してみて。
応援してるよ。
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:30:07.08ID:XOY9NYCc
お金は闘病するにおいて大切だからそんな話になるのは仕方なくない?
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:41:03.99ID:nW+CtPIa
お金は切り離せない問題だよね
綺麗事だけじゃ治療は出来ない訳で。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:52:52.93ID:5VwoB0NR
経営者、800人の弔問客がふさわしい業界の会長、700万の墓、1億の借金返済
書かなくてもいいこと書いて煽る気満々でしょ
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:09:58.95ID:nW+CtPIa
聞かれた事や書かれた事に素直に答え過ぎなのは
慣れてないからだろうし、ここは家族スレだから
愚痴吐いたって良いんじゃないの?
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:18:59.75ID:Wq4bglX9
そうだよ、
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:28:27.52ID:bPdXYQLg
>>811
煽ってるように感じたのは811がその面で大変な思いをしているからだと思う
闘病って金銭面も辛いものがあるからメンタルがドンドン追い込まれてくるよね
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:26:50.07ID:cma8II1V
収入も稼ぐ事もできず先もないから借金もできず
なのに毎日家族に金を消費させている罪悪感が辛いと妹が言ってた
社会から切り離される恐怖ってのは凄いよ…
だから私職場に短時間のリハビリでもいいから復帰可能の約束つけたら
それを目標に今必死に頑張ってくれてる
今になって「ああしとけばよかった、保険かけとけばよかった」とたらねばいっても
どうしようもない無念は妹が一番知ってるから家族は言わない
私は>>795だけど、それでも生きて欲しい
まだ若すぎるよ、結婚も諦め子も諦め人生30数年なんてね
貧乏人のあがきだけど、国に助けて貰ってでも生きて欲しい
あとで働けるようになったら税金で返せばいいと励ましてる

どの癌家族も思うだろうけど私はいまだに
「なんで妹なの?」って悔しさが一杯になる
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:43:30.74ID:DquUX1ak
スレチを承知で書き込みます
どこに相談すればいいのか分からなかったので、同じ経験を歩んでる人が多いと思われるこのスレにて質問させていただきます

私の母が膵臓癌を患っています
それに伴い介護休業を取りたいんですが、介護認定はまだ要介護1の状態です
前回の認定時とは違い状況がかなり悪化していますが、まだ認定の更新が終わっていません
現在は薬害といいますか、それで緊急入院している状況です
私は出稼ぎで遠方へと出ており、介護休業をなるべく早く取得し早めに実家へ帰りたいのです
しかし、介護休業は要介護2以上でないと取得できないとのことで、困っています
認定結果が来るのは、現在認定待ちで非常に混んでおり5月下旬くらいになるそうです
ただ、それだと母の最後を看取ることもかないません
医師からはいつ呼吸が止まってもおかしくないと言われており、認定が降りるのを待ってる余裕もないのです
この場合私はどう動くべきなのでしょうか?
介護認定を待たずして休業しても良いのでしょうか?
色々ご教示お願いします!
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:59:16.72ID:sToY/54p
>>816
GWだから役所も動かなくなるんでとりあえず休んでいってみたら?
5月7日に役所始動だからそこからうまく交渉しても早くて14日くらいかな

出稼ぎで最後の瞬間立ち会えなくてもそれはそれでかまわないと思う
お金も大事

どっちにしろ自分で決めるべきだけど
わたしなら1回帰って会ってみて
その時の医者とか看護婦に直接聞いてみてリアクション見てからもう1度考える
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:26:21.62ID:DquUX1ak
>>817
休業したいのは山々ですがちゃんとした手順を踏みたいのです

>>818
いずれにしろ動けるのは5月7日からのようですね
明日、職場の上司に相談してみようと思います
ありがとうございました!
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:40:56.53ID:curCZGat
>>819
「休業したいのは山々ですがちゃんとした手順を踏みたいのです」
え?長々長々いろいろ書いてる末に休業していいのでしょうか? って聞いてきたから、していいんじゃない、って答えてあげたのにダメだしされるの俺?
だったら休業したいけどどういう手順を踏めばいいですか? って簡潔に書けばいいのに…
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:42:16.22ID:curCZGat
ていうか役所に相談しろ、ってアドバイスされないと分からないことなのか?
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:23.21ID:bPdXYQLg
>>820
読んだ限りでは819は超混乱してるっぽいから、別にダメ出しでかいたんじゃないと思うよ。
それに役所に交渉できるって結構知らない人はいるよ。
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:06:45.84ID:gsdUeMZW
>>820
可愛そうwwww
仕事と母親どっちが大事かってことだよな
時間が無いのなら上司に相談して欠勤扱いでも仕事休めば良いのにな
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 04:46:16.44ID:a2yW7KYt
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L8T7V
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:32:54.14ID:GDcjVLuW
元気に入院したのに一気に症状が進んで亡くなることってあるんだね
現実を受け入れれない
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:28:21.06ID:bYjtkE85
母の場合「三日間の検査入院」で入ってそのまま亡くなった
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:55:19.10ID:IReOTvLX
>>823
そんなに簡単な問題じゃないと思うよ。相談者にだって家族や人生があるだろう。わかってると思うが。
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:35:35.97ID:drx4enuK
>>816
あなたが精神科を受診して、今の状況を話して、不安感が強くて夜ろくに眠れなくて死にたくなるって言ってあなたの診断書をもらって休むのはどうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況