X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント764KB
近藤誠の本で癌を悪化させてしまった被害者の会 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 23:53:17.00ID:rxE+CJbm
こいつのオカルト本に騙されて何人が癌悪化させて死んだんだろうねー(´・ω・`)
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:02:12.59ID:bcdbUMHX
ライター・米永:
本日はどうぞよろしくお願いします。やっぱり手ぶらでお越しになったんですね。

ミニマリストしぶさん:
そうですね。今日の荷物はこれだけです。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/5/858c7_1658_3146064022c83f5cf336af96a1bea72d.jpg
左からイヤホン、キーケース、スマートフォン。スマートフォン背面についているのはミニマリストしぶさん監修の「てぶら財布」

ライター・米永:
本当に身軽ですね。しぶさんは、自身の経験をもとにした断捨離術や節約法を発信していますが、「断捨離」でモノを減らすと、どんな効果が得られるのでしょうか?

ミニマリストしぶさん:
まず、もっとも大きいのは「節約」の効果でした。モノを買わないので出費は少ないし、モノが少ないぶん広い家に住む必要もないので、維持するお金もかからない。生活にかかるコストが圧倒的に安くなりますよね。

僕は今、家賃も合わせて1ヶ月7万円あれば生活することができています。

ライター・米永:
家賃含めて7万円! 安すぎる!

ミニマリストしぶさん:
今暮らしている4畳半のワンルームの家賃が2万円なので、その影響が大きいですね。

ライター・米永:
なるほど… でも4畳半って、ちょっと狭すぎないですか?

ミニマリストしぶさん:
必要以上にモノを置かなければ、十分広いスペースですよ。キッチンへ行くにもトイレに行くにも、あまり移動する必要もないし、掃除の手間もかからない。むしろストレスフリーです。

それに、部屋がモノでいっぱいになっていたら、家が物置きになっているのも同然。使わないモノを置くために家賃を払うのはすごくもったいないこと。つまり、「所有はコスト」なんですよ。

ライター・米永:
たしかに…

ミニマリストしぶさん:
僕が最初に1人暮らしを始めたときは、家具はマットレスと折りたたみのデスクしかありませんでした。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/3/03a20_1658_184d8f6954daa52ab6aba45286c79354.jpg
本当に何もない

ミニマリストしぶさん:
テレビがなくてもスマホで動画を観られますし、その日に必要な分の食材を買って使い切ってしまえば冷蔵庫もいりませんからね。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/8/78ff1_1658_6bb3ee46e6878adef14a6313332e8b2c.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/15938368/
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:27:41.99ID:+YNEtYSJ
明石市長、職員に「火つけてこい」 立ち退き交渉不調で
2019年1月29日0時2分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM1X7HHYM1XPIHB02M.html

 兵庫県明石市の泉房穂(ふさほ)市長(55)が道路の拡幅工事をめぐり、物件の立ち退き交渉を担当する職員に対して
「(物件を)燃やしてしまえ」
「今日(物件に)火つけて捕まってこい、お前」などと暴言を浴びせていたことがわかった。
泉氏は28日、朝日新聞の取材に発言の事実を認め、29日にも記者会見して経緯を説明するとした。

 泉氏によると、市はJR明石駅前の国道の拡幅を目指していたが、立ち退き交渉が進んでいなかった。この状況を受け、2017年6月、市長室で担当職員に発言したという。

 朝日新聞は関係者から、約1分半にわたる録音データを入手。
それによると、泉氏とみられる男性が「あほちゃうかほんまに」「立ち退きさせてこいお前らで」「もう行ってこい、燃やしてこい、今から建物」「損害賠償、個人で負え」などと発言していた。

 泉氏は取材に、自身の発言だと認めたうえで、「工事の遅れに激高してしまった。パワハラなので、本当に申し訳ない」と語った。

 泉氏はNHKディレクターや弁護士、旧民主党の衆院議員を経て、11年の市長選で初当選。今年4月の統一地方選で実施される次の市長選に、3選をめざして立候補する意向を昨年12月に表明していた。

泉氏は「市政に責任がある。有権者の判断を仰ぎたい」と述べ、辞職や立候補の断念については否定した。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:16:43.21ID:+YNEtYSJ
「早稲田大学医学部」の誕生が現実味を帯びてきた。昨年11月、総長選のマニフェストで医学部創設を検討すると明記した田中愛治教授が新総長に就任。
同氏は「単科医科大学を吸収合併する戦略に絞って考えていく」としている。

大学事情に詳しいジャーナリスト・石渡嶺司氏の話。

「合併相手として有力視されているのが東京医科大学です。
昨年、文部科学省の局長の息子の裏口入学や女子受験生への不利な採点などが明らかになり、
1月22日には私立大学助成金23億円全額カット(平成30年度分)のペナルティを受けました。
受験者数も激減して台所事情が苦しい東京医大と、医学部創設が悲願の早大は、マッチングとしては最高です」

私学の雄である早大が、本当にそんな“事故物件”の獲得に動くのか。
早大の広報からは回答を得られなかったが、早大を卒業後に他大学の医学部に転じた医師らの校友会「稲門医師会」会長の羽鳥裕氏に聞くと、
「東京医科大との合併云々といったことについては答えられません」とした上でこう続けた。

「医学部ができてほしいという思いはずっとあります。スポーツ科学部などと連携しての研究などの相乗効果も望めるので、そうなれば嬉しい。
慶應卒の先生方は、作るのは無理だと思うよとコテンパンにおっしゃいますが(笑い)」

念願の医学部創設で早慶のブランド価値は逆転するかもしれない?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00000004-pseven-soci
1/29(火) 7:00配信
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:29:19.75ID:+YNEtYSJ
【三重】「アクセルを踏み過ぎた」洋菓子店に車が突入 今月2度目の被害 4日前に営業再開したばかり…/名張

 28日午前11時50分ごろ、三重県名張市希央台5番町の洋菓子店「パティスリージョリオン」に、同市の男性(69)運転の乗用車がガラスドアを破って突っ込んだ。

 車は店内のショーケースに達し、女性従業員(28)が足などに軽傷を負った。店内に客はおらず、男性にけがはなかった。

 名張署によると、男性は「ブレーキを踏もうと思って、アクセルを踏んでしまった」などと話しているといい、運転ミスが原因とみている。現場はマンション1階に洋菓子店と美容院が出店し、来店客用の駐車場にはタイヤ止めが設置されている。

 現場では、5日午後2時過ぎにも同市の女性(69)運転の車が洋菓子店の入り口や駐車中の車に衝突し、美容院に突っ込む事故が発生。
女性は「アクセルを踏みすぎた」などと話したという。洋菓子店はガラスやドアを取り換え、24日に営業を再開したばかりだった。

社長の男性は「楽しみにしている客もいて再開したのに、残念としか言えない」と話していた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15940119/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/45b70_1509_a91f28ce_dbcfbd5f.jpg
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:20:16.74ID:xhB7VQB2
10分・1000円・カットのみ――。

 カラーリングもパーマもシャンプーもない、ヘアカット専門店「QBハウス」を日本で初めて手がけ、理美容業界に革命を起こしたキュービーネットホールディングス。
そのキュービーネットが2月1日、カット料金を1080円(税込み、以下同)から1200円へと、約1割引き上げる。

【図】店舗数は国内500店以上に伸びたが・・・
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/700/img_fa76b8f918b2e7256ac98b38074abb60232114.jpg

 カットの速さと安さを売り文句に顧客の支持を集め、「デフレの優等生」とも呼ばれる同社は、なぜ今値上げに踏みきり、「1000円カット」の看板を下ろすのか。
.
 キュービーネットは1995年に設立した平成生まれの企業だ。翌1996年、「QBハウス」1号店を東京・神田に構えて以降、直営を中心に次々と店舗網を拡大。

今では、北は北海道から南は沖縄まで、34都道府県で552店を展開する(2018年6月末時点)。ヘアカット専門業態の店舗数で業界2位とされるサン・クエストの「サンキューカット」は277店(国内店/同年11月28日時点)。
キュービーネットはその2倍と断トツである。
.
■コンビニより店は多いが、理美容師が不足

 少子高齢化で市場縮小が進む日本以外のビジネス拠点を求め、2005年にはシンガポールと香港へと進出。
2012年に台湾、2017年には米ニューヨークでも出店し、海外店舗は119店に達した。国内外で合計671店、年間2000万人超の来客者を誇る同社は、2018年3月に東証1部上場を果たしたのである。

 直近の2018年6月期の売上高は192億円(前期比7.3%増)、営業利益は16億円(同9.2%増)。1975年設立の田谷(2018年3月期の売上高105億円、営業赤字0.4億円)や、
美容室チェーン「アッシュ」を展開するアルテ サロン ホールディングス(2017年12月期の売上高75億円、営業利益5.2億円)といった、理美容関連の上場企業の業績を圧倒する。

既存店の月次売上高も、2017年7月から2018年12月までの18カ月のうち、17カ月で前年を上回るなど好調だ。

 一方で、理美容業界は目下、深刻な問題に直面している。

 理美容室は全国に36.8万店ある(厚生労働省調べ)。コンビニエンスストア(5.6万店、経済産業省調べ)の6倍超で今も漸増傾向だが、
理美容師の新規免許登録は1999年の3.3万件から2.0万件に減少。平均年収が全産業平均の432万円(2017年)に対して300万円を下回るとされるほか、長時間労働などを理由に理美容師を目指す人材が減っている。

厚生労働省によると、理美容師を含む「生活衛生サービス」の有効求人倍率は4.55倍で、全産業平均の約3倍だ(2018年11月)。
.
 「スタイリストをいかに集めていくか、退職率を下げるかが課題だ」

 キュービーネットの北野泰男社長は、そう危機感を語る。スタイリストの採用と育成、そして待遇改善に向けた資金確保が、カット値上げを決断した最大の要因なのである。

 同社は独自の研修制度「LogiThcut(ロジスカット)」を、スタイリスト育成事業として展開している。
専門学校の卒業生やブランクのある元・理美容師、未経験者を対象に、カットや接客の技術を指導し、6カ月で店頭デビューさせることを目指す。
拠点は東京・大阪・名古屋に加え、2018年7月には福岡でも開校した。値上げによる増収分を原資に、投資を加速する公算だ。
.
 しかし、値上げが増収につながる保証はない。

 キュービーネットは値上げによる影響で、2019年2月〜6月の客数を前年比6%減と予想、「最短1年、遅くとも3年で元の水準に戻す」としている。

ただ、同社が先鞭をつけたヘアカット専門業態は、新規参入が相次いでおり群雄割拠だ。値上げをせずにカット1080円を継続する同業他社も少なくない。

■問われる「1200円」という価値

 店舗数で業界3位級のジャパンプロデュースサービスが展開する、「カットファクトリー」もその1つだ。
同社の店舗管理責任者を務める林田護氏は、「『1000円カット』が1つのブランド。現状で値上げは考えていない」という。
2月以降は業界首位のキュービーネットと約100円の差が生まれるが、「優位に立てるのならありがたい」と言い切った。

 そのうえライバルは、ヘアカット専門業態だけではなくなる。

1/29(火) 7:50
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00262095-toyo-bus_all&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190129-00262095-toyo-000-view.jpg
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:21:03.20ID:OrRB+mpp
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:36:46.70ID:fbkXU2q6
【宇宙】クリストファー・マンコビッチ氏らの研究により土星の1日の長さが判明「大きさ、形、組成、温度などで決まる」

 土星を取り巻く繊細な環。美しいのはもちろんだが、魅力はそれだけではない。信じられないような科学的な事実も打ち明けてくれるのだ。

 このほど天体物理学の学術誌「The Astrophysical Journal」に、環に生じる波を利用して、土星の1日の長さを解明した論文が発表された。

論文によると、土星の1日は10時間33分38秒であるという。科学者たちはこれまで、土星の1日の長さがわからないことを何十年も歯がゆく思っていた。

中略

太陽系のドラムセット
 この難問を解く方法はなかなか見つからなかったが、米カリフォルニア大学サンタクルーズ校で天文学と天体物理学を学ぶ大学院生のクリストファー・マンコビッチ氏らの研究チームが名案を思いついた。

 氷と塵からできた土星の環は、静かな場所ではない。土星のまわりを回る衛星が近くを通り過ぎるときには、その引力により大小の波が立つ。
環の波は、土星の深部にある物質が振動するときも生じる。質量の移動により、土星の重力場に変化が生じれば、環に及ぼす引力も変化するからだ。

 これは、ドラムセットのスネアドラムが、ほかの楽器に共鳴して音を立てる現象に少し似ている。

「その振動を音として聞くことはできませんが、土星は楽器によく似ているのです」とマンコビッチ氏。「楽器のように、土星の『音』は、大きさ、形、組成、温度など全体の構成によって決まります」

全文
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/012800062/

参考画像
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41dGpiHfGnL._AC_SY400_.jpg
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 06:17:40.64ID:dTo8qdey
@NHK

景気回復 なぜ実感ないのか?
2019年1月29日 17時52分

「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。

一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。

給料↑も“自由に使えるお金”伸びず

まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。

これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。

これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。

政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。

しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。

非常に緩やかな成長 実感難しい

また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。

内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。

これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。

その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。

中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:29:38.82ID:XoYV9hV3
糞尿汚染水域で採取された韓国産貝類缶詰、米FDAがNO通告

2019.01.30 07:00 NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20190130_857254.html
https://i.imgur.com/3aX4jzf.png

 輸入食品の安全性といえば、これまでは中国産食品の問題ばかりが取り沙汰されてきたが、見逃してはいけないのが韓国産食品である。韓国からの輸入食品は至る所で見かけるが、それに伴い、さまざまなトラブルが発生しているのだ。

 @中略

 韓国産海産物による健康被害も起きている。2014年、東京の和食店で韓国産のヒラメの刺身を食べた複数の客に、激しい嘔吐・下痢の症状が見られた。
原因は、ヒラメに潜んでいた食中毒寄生虫クドア。韓国産ヒラメに多く寄生しており、過去にも同様の食中毒事案が繰り返されている。

https://i.imgur.com/c9ObR6l.png
【韓国産輸入食品の食品衛生法違反事例「最新リスト」】

 食品の消毒についても違法行為があった。2017年2〜3月にかけて、日本海沿岸各地にハングル文字が記された大量のポリタンクが漂流した。

 ポリタンクに社名が記載されていた韓国の化学メーカーは、漂流の原因を「韓国海苔の養殖業者が網の消毒に塩酸を使用した後で不法投棄した」と主張。

 韓国では海苔の養殖に際して、安全性に問題があることから同国の法律で禁止されている塩酸消毒をする業者が摘発されるケースが相次いでいる。これにより海苔自体から塩酸が検出される事例も発生し、韓国内で問題になった。

 韓国産食品に“NO”を突きつけた国もある。アメリカ食品医薬品局(FDA)は2012年、韓国産の牡蠣・ムール貝・ホタテなどの貝類は糞尿の海洋投棄により食中毒を引き起こす恐れがあるとし、
流通業者に販売禁止を通告。さらに、加工処理が施されている缶詰も販売禁止の対象とした。

 その際、FDAが出した通達にはこう記されていた。

〈韓国産貝類の缶詰は、人間の糞便に汚染された水域で採捕された貝類を含むため、食用として適切ではない。また、生鮮、冷凍、および缶詰以外の加工製品にはノロウイルス汚染のリスクがあり、食品として適切ではない〉

 @以下省略

※週刊ポスト2019年2月8日号
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:17:35.28ID:Vu4kmoFF
【兵庫】「殺 すぞ」隣人の生活音に“壁ドン”“ドアドン”で逮捕された警備員の男、「そういう歌を歌ってただけ」

1/30(水) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000009-kobenext-l28

「殺すぞ」隣人の生活音に“壁ドン”“ドアドン” 逮捕の男「そういう歌を歌ってただけ」
兵庫県警加古川署=加古川市平岡町新在家

 隣人の生活音に腹を立てて「殺すぞ」などと脅したとして、兵庫県警加古川署は30日、脅迫の疑いで、加古川市の警備員の男(28)を逮捕した。

 逮捕容疑は29日午後8時10分ごろ、同市内のアパートで、隣に住む男性会社員(29)の部屋のドアの前で「出てこいや、包丁持ってるぞ」「殺すぞ」などと脅した疑い。調べに対し「そういう歌を歌っていただけ」などと容疑を否認しているという。

 同署によると、男は以前から「うるさい」と壁越しに叫んだり、壁をたたいたりすることがあったという。
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:47:10.94ID:SRe5hbKv
葬儀場が全焼し、遺体が焼ける被害。大阪府羽曳野市の「メモリアル成就羽曳野式場」

https://this.kiji.is/463184804999709793?c=39546741839462401

30日午前6時すぎ、大阪府羽曳野市軽里3丁目の葬儀場「メモリアル成就羽曳野式場」で、
「火災が起きている」と近くに住む女性から119番があった。消防や羽曳野署によると、約4時間半後に鎮火し、延べ約800平方メートルが全焼。

けが人はなかったが、葬儀予定の遺体の一部が焼けた。

羽曳野署によると、出火当時、29日に通夜をした50代男性ら家族3人が葬儀場に宿泊しており、
遺体は外に搬出されたが一部が焼けた。同署が詳しい出火原因を調べている。

現場は近鉄古市駅の西約600メートルの住宅街。
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:46:57.18ID:DdxWCkK6
【速報】東海村の核燃料施設で警報 現場には作業員9人 被ばくしていないか確認中

日本原子力研究開発機構によりますと、30日午後2時半ごろ、茨城県東海村にある核燃料を製造していた核燃料サイクル工学研究所で作業中に、放射性物質を検知する警報が鳴ったということです。

原子力規制庁によりますと、現場には作業員9人がいたとみられ、現在、被ばくしていないか確認しているということです。

茨城県などによりますと施設周辺の放射線量を計測するモニタリングポストの値に変化はないということです。

2019年1月30日 17時27分@NHK
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:55:39.16ID:Qvl+bmOF
東海村の核燃料施設で警報 現場には作業員9人 | NHKニュース
2019年1月30日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011796851000.html

放射性物質を検知する警報が鳴ったのは、核燃料サイクル工学研究所の中にある
「プルトニウム燃料第二開発室」と呼ばれる、プルトニウムとウランを混ぜた
「MOX燃料」と呼ばれる核燃料の製造が行われてきた施設です。
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:02:49.82ID:Qvl+bmOF
「死んだ夫が銃を集めていた。処理に困っている」…拳銃やライフル銃、機関銃など百数十丁と実弾を発見 東京

 東京都文京区の民家から、銃のようなものが百数十丁見つかっていたことが30日、警視庁駒込署への取材で分かった。

同署は、昨年7月に病死した居住者の50代男性が趣味で収集していたとみて、
本物かどうか鑑定を進めている。

 同署によると、昨年12月に男性の妻から「家に多くの銃があり、
処理に困っている」と相談があった。

署員が確認すると、拳銃やライフル銃、
機関銃などとみられる百数十丁と実弾のようなものを発見。

同署は、いずれも殺傷能力がある本物で違法に入手した疑いがあるとして、
今月、銃刀法違反容疑で民家を家宅捜索した。

時事通信社(2019年01月30日16時59分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019013000975&;g=soc
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:11:53.29ID:Qvl+bmOF
茨城・東海村で放射性物質漏れ 原子力機構施設
 
日本原子力研究開発機構は30日、茨城県東海村にある核燃料サイクル工学研究所の放射線管理区域内で放射性物質漏れがあったと明らかにした。人への影響は確認中としている。

放射性物質は外部には漏れていないとみられる。

機構などによると、現場はプルトニウム燃料第2開発室で、発生は午後2時半ごろ。作業員9人が、プルトニウムが含まれているとみられる核燃料物質を、
密閉状態の実験設備「グローブボックス」から取り出そうとした際、放射性物質の漏えいを検知する警報が鳴った。核燃料物質は容器に入れられ、ビニールバッグに包まれていたという。

1/30(水) 18:54
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000158-kyodonews-soci
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:16:28.36ID:h7PXNOZK
記者
メールのお知らせでは漏えいのお知らせと書いてありましたよ?漏えいしたんでしょ?

原子力開発機構
えー…うー、まだ把握出来てません
はっきりしてない

記者
え?管理区域外に漏れたんでしょ?

原子力開発機構
ちゃんと情報が入ってきてないんで


相変わらずグダグタ(´・ω・`)
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:34:26.84ID:YyVlxNZD
827 名前:ばーど ★ [sage] :2019/01/30(水) 19:33:14.98 ID:30WknVLR9
>>1
人体汚染、9人全て異常なしとの結果が出ました
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:15:45.18ID:BeBD0RgR
https://imgur.com/Uzohq1e.jpg

DNAが損傷し、細胞分裂しないが故に皮膚が剥がれ落ち肉がただれ、
それでも脳や神経は生きてるから手の施しようがない地獄の苦しみ

どれだけ苦しい痛い思いか想像を絶する
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:11:47.30ID:O8322x8s
コオロギの粉末入りパン販売
01月31日 07時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190131/8020003949.html

深刻な食糧問題を解決する手段として昆虫を食材として活用することが注目される中、徳島大学の研究を基にコオロギの粉末を原料に使ったパンの販売が始まりました。

徳島大学生物資源産業学部の三戸太郎准教授らのグループは、「フタホシコオロギ」という大型コオロギを食用として活用するため、飼育方法の研究を行っています。

このグループと連携して商品開発を行っている鳴門市の企業がこのほど、コオロギの粉末を使ったパンの缶詰の販売を始めました。

この缶詰には、30匹分にあたるコオロギの粉末3グラムを生地に加えたパンが2つ入っていて、食べやすいようにチョコレート味に仕上げています。

価格は600円で、教育機関などへの販売を見込んでいるということです。

6年前、国連の機関が、昆虫は家畜よりも必要となる餌の量が少ないうえに、栄養価が高いことから新たな栄養源として検討すべきだとする報告書を公表し、昆虫への注目が集まっています。

パンを販売する大学シーズ研究所の岡部慎司社長は「コオロギはフリーズドライで、味があまり感じられないようになっています。日本でも食品ロスの問題が深刻となる中、食に対する意識を改革する手段になってほしいです」と話していました。
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:10:05.25ID:HWRBA9dJ
【芸能】桃井かおりさん、吉岡秀隆さんなどが所属していた劇団若草、破産開始

1/30(水) 10:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00010001-teikokudb-ind

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190130-00010001-teikokudb-000-3-view.jpg
劇団若草が以前入居していたビル

 (株)劇団若草(TDB企業コード:989498503、資本金2200万円、東京都中野区南台3-6-19、代表小関明久氏)は、1月23日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人は片山史英弁護士(東京都港区虎ノ門1-15-12、虎ノ門南法律事務所、電話03-3502-6294)。債権届け出期間は2月20日まで。財産状況報告集会期日は4月18日午前11時。

 当社は、1949年(昭和24年)4月創業、61年(昭和36年)10月に法人改組された老舗の芸能事務所。もともとは、大正末期から昭和初期に活躍した童謡詩人、
金子みすゞの実弟らによって立ち上げられたものであり、俳優養成、マネージメント、公演など幅広く活動を展開。

特に、テレビ、ラジオ、映画、舞台、歌、古典芸能、吹き替え、アニメーション、ナレーションなど芸能界全般で活躍する俳優を数多く育成したことで知られ、
アン・ルイス、和泉雅子、岩崎ひろみ、音無美紀子、酒井和歌子、坂上忍、島田陽子、杉田かおる、水沢アキ、桃井かおり、山本耕史、吉岡秀隆、渡辺篤史(敬称略)などが所属していた。

 しかし、業績は長期に渡って下降線を辿り、厳しい資金繰りを余儀なくされていた。業況回復のメドが立たず、今回の措置となった。

 負債は債権者約40名に対し約1000万円だが、今後変動する可能性がある。
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:37:56.12ID:iCaD8ar0
インターネットのオークションサイトでウランの可能性がある物質が売買されていたことが31日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は物質を押収。

出品者と購入者を既に特定し、原子炉等規制法違反容疑を視野に任意で事情を聴いている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15952452/
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:40:17.15ID:L5cw3tHe
カシオ計算機は31日、創業以来初めて早期退職者を募集すると発表した。

募集人数は200人程度を想定しており、社員2900人のうち、国内営業部門や間接部門の約700人が対象となる。

事業規模に合わせた人員へ適正化する。広報担当役員は「業績は好調なので手厚い退職支援が可能だ」としている。

勤続10年以上で、45歳以上の一般社員と50歳以上の管理職社員が対象となる。

募集期間は2月12日から3月15日で、応募者は6月20日に退職する。
通常の退職金に上乗せした特別金を支給するほか、再就職を支援する。

https://this.kiji.is/463619695347860577?c=39550187727945729
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:47:28.48ID:zTrl4/BL
安倍首相、あんぽ柿ほおばり「国会乗り切れる」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/190131/plt1901310006-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190131/plt1901310006-p1.jpg

堀内雅雄福島県知事(中央左)からあんぽ柿が安倍晋三首相(同右)へ贈呈された=31日午前、首相官邸

 安倍晋三首相は31日昼、福島県の内堀雅雄知事らと首相官邸で会い、同県伊達地方の特産「あんぽ柿」を贈られた。

 首相は直前の参院本会議で、自身の施政方針演説に関する答弁を終えたばかり。午後に衆院本会議が控える中、柿をほおばると「とろける甘さ。ベータカロテンが豊富で健康にいい。これで午後の国会も乗り切れる」と述べ、笑いを誘った。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:30:45.40ID:7T9x95bH
東京新聞一面トップ 2018年の実質賃金 本当はマイナス0.53

https://i.imgur.com/zWM19Pw.png

アハハハハハハ
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 05:40:08.52ID:QsyQe0aA
国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」は、ことし3月期の決算で、最終的な利益が当初の見込みより30%以上減る見通しとなり、上場以来、初めての減益となる見込みです。

ZOZOは31日、ことし3月期の決算について、最終利益が当初予想していた280億円から36%減って178億円になると、業績予想を下方修正しました。

これにより、最終利益は前の年度の実績を下回る見通しで、平成19年の株式上場以来、初めての減益決算となる見込みです。

ZOZOでは、体のサイズを測れるボディースーツを顧客に無料で配り、売り上げを増やす戦略でしたが、想定したような効果が得られなかったとしています。

前澤友作社長は、証券アナリスト向けの説明会で、「情けないと同時に申し訳なく思っています。繰り出す施策が大きな成果を生むことができませんでした」と述べました。

また有料会員向けに始めた割り引きサービスを敬遠する形で、一部のアパレル大手など42のショップが商品の販売を見合わせていると明らかにしました。

前澤社長は、全体のショップ数は1200余りに上るため、「影響は軽微だ」と述べましたが、今回のサービスがアパレルなどのブランド価値に影響を与えないよう、価格表示の面で改善策を講じる考えを示しました。

(全文)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190131/k10011798461000.html

(関連記事)
ZOZO、営業利益予想265億円に下方修正 スーツ配布効果出ず
https://jp.reuters.com/article/zozo-results-idJPKCN1PP0L6

ZOZO前澤友作社長、業績予想を下方修正「株主の皆さま、申し訳ございません」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/31/kiji/20190131s00041000209000c.html
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:57:13.09ID:ZzY+1PKh
2019/01/31
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/246518
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/246/518/7db1a25786d14fc9a9c92278e66d3f9a20190130135003577.jpg

 今、ZOZOの前澤友作社長(43)の一挙手一投足にテレビマンは興味津々だ。
ある制作関係者は「社長をネタにすれば番組の視聴率が確実に跳ね上がる」とこう話す。

「社長のやることなすこと、次に何をやらかすのかと視聴者に注目されているんです。まさに実業家がYouTuberになったようなもの。数字を取らないわけがありません」

 ヤリ手のテレビマンを平伏させる前澤社長。新年早々から世間の耳目を集めたのが「Twitterで100人に100万円の現金プレゼント」企画。
前澤社長のアカウントをリツイートすれば抽選で100万円がもらえるとあって一気に554万RTという世界記録を達成した。

 こうした大判振る舞いに一部の有識者から「下世話」「成り金趣味」というバッシングが相次ぐと、ネガティブキャンペーンを予見していたかのように、今度は美談の主としてメディアを騒がせた。

アメリカで心臓移植手術を受けるための資金3億5000万円が必要だった日本人の幼児に対し、前澤社長が寄付を募るツイート。こちらはRT1件につき、自分が10円を寄付すると発表し、これが功を奏し最終的には目標金額を達成した。

 緩急を使い分けた前澤社長のこうしたパフォーマンスにテレビマンはしびれまくっている。芸能プロ関係者はこう話す。

「テレビ業界では、つい最近まで前澤社長は“女優・剛力の彼氏”という代名詞が付いていた。しかし最近は完全に立場が逆転。剛力のCM出演がゼロになった現状を見れば全てを物語っています」

■企画が気に入れば出演料は0円

 前澤社長を巡って大手芸能プロダクションが争奪戦を展開していたのはつい最近のこと。
「すったもんだの末、社長が選択したのがPRとマネジメントプロダクションのサニーサイドアップ。なんでも親友で同事務所に所属するサッカー元日本代表・中田英寿氏の紹介だったそうです」(事情通)

 驚くのはテレビ出演に対する条件だ。

「金銭的なことは、全く気にしない。むしろ自分が企画を気に入れば0円でもいいそうです。テレビなどのメディアに出演することはZOZOのPRだと考えているようです。
結果、事務所の人件費や交通費程度しかテレビ局には請求されないそうです」(テレビ局関係者)

 制作側から見れば、数字も持っているばかりかコスト的にも優れている“超優良物件”。2019年は前澤イヤーになりそうだ。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:15:59.61ID:Q00zPngg
【食の安全】韓国食品を食べた女児の胸が大きくなる「性早熟症」が増加

戦時中の徴用工への賠償判決や、韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊機へのレーダー照射問題など、ギスギスするばかりの日韓関係。「先進国」を自任する韓国だが、「食の安全」という重大な問題を抱えている。

現在、アイドルグループ「BTS」や「TWICE」の人気などで第3次韓流ブームの真っ只中。現地でしか知られていなかった韓国のご当地グルメが、
続々と日本に上陸。昨年はチーズダッカルビやチーズホットドッグが大ヒットし、日本を代表するコリアンタウン、東京・新大久保には女子高生をはじめとする多くの若者が列をなした。

だが、現地では食の安全を脅かすニュースが続いている。2017年8月、韓国の養鶏場の卵から、世界的に使用が禁止されている危険な殺虫剤成分が検出され、韓国内外に衝撃を与えた。

2018年9月には、チョコレートケーキからサルモネラ菌が検出され2000人以上に食中毒の疑いがあると発表され、同年11月には、アイスクリームから鉄の塊が出て騒動となった。

今年に入ってからも、韓流アイドルの間で人気のハーブ「レモンバーム」から金属製の異物が、子供向け飲料から大量のカビが見つかり、工場で使用した手袋がインスタント麺のパックに混入していた件が発覚するなど、例を挙げればキリがない。

韓国に住む日本人主婦・浦沢恵子さん(40代・仮名)が不安を吐露する。

「韓国では、飲食業界の舞台裏を隠しカメラで撮影する『食品Xファイル』(2017年放送終了)というテレビ番組が人気でした。産地偽装や大量の添加物投入などの実態が暴露されて大騒ぎになりました。

最近は、小さい子供の胸が大きくなったり初潮が早くきてしまう『性早熟症』が増えていると聞きます。

原因はいろいろあるようですが、その1つにフライドチキンの鶏肉に含まれる多量のホルモン剤が影響しているという話が囁かれています。

韓国はチキン消費大国なので、幼い頃から摂取していたホルモン剤が体に少しずつ蓄積しているのかもしれない。周りの韓国人のママ友も心配しています」

しわ寄せは日本にも及ぶ。厚労省が公表する「輸入食品等の食品衛生法違反事例」によれば、ここ2年ほどで46件(2017年度24件、2018年度は22件)の韓国輸入食品が、日本の検疫所の検査により「食品衛生法違反」となっている。

また、最近の日本側の韓国食品への検査態勢も不充分だと指摘されている。2017年度の韓国からの輸入食品は約12万件で、検査数は約6200件だった。
2007年度の輸入約8万9000件・検査約8600件と比べると、輸入数は大幅増なのに検査数は減少している。検査員の不足が主な理由だという。

検査をすり抜けた危険な韓国食品が、今も日本のスーパーに出回っているのだ。食品問題評論家の垣田達哉さんは衛生面の影響が大きいと指摘する。

「基本的に韓国の違反事例で多いのは、冷凍食品と海産品です。大腸菌などの菌類は加熱すれば死滅するので、韓国食品を食べる際は、なるべく火を通して生で食べないことをおすすめします」

※女性セブン2019年2月14日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190201_860437.html
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:43:38.80ID:UN0AAz2w
赤城乳業、「ガリガリ君」の一部値上げ
2019年2月1日 19:30 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40790130R00C19A2XQH000/

氷菓メーカーの赤城乳業(埼玉県深谷市)は1日、箱詰めの「ガリガリ君」など同社の代表的な商品36品を3月1日出荷分から値上げすると発表した。

上げ幅は10〜20円。1本売りのスタンダードなガリガリ君(70円と100円)は値上げしない。値上げは2016年4月以来、約3年ぶり。

ブドウなどの果実の原材料の高騰や、人手不足による人件費・物流費の上昇で価格改定に踏み切った。

現行130円の「ガリガリ君リッチ」やカップ型「ソフ」などを140円に、330円の箱詰め「ガリガリ君」や「大人なガリガリ君」などを350円にそれぞれ値上げする。

価格は全て税別。前回の価格改定では60円のガリガリ君を70円に価格変更したが、今回は値上げの対象外。

ブドウやミカンなどの果実の価格が上がっていることや、人手不足による人件費や物流費が上昇しており、企業努力だけでは吸収しきれなくなったという。

同社は「コスト削減に努め、高品質・高付加価値のアイスの開発を進めるため、ご理解してほしい」としている。
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:20:47.30ID:JCVcMDoT
【芸能】村上弘明 昨年大腸がんで手術、早期発見で経過良好 30日「梅ズバ」で初告白

2019年01月29日 18:00
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/29/kiji/20190129s00041000220000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/29/jpeg/20190129s00041000219000p_view.jpg
「梅沢富美男のズバッと聞きます!」に出演する村上弘明&村上都夫妻(C)フジテレビ Photo By 提供写真

 俳優の村上弘明(62)が昨年2月に大腸がんと診断されていたことが29日、分かった。30日放送のフジテレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」(水曜後10・00)で初告白する。

 早期発見だったため、手術を受け、現在の体調は良好という。1990年に結婚した元人気モデルの妻・村上都(50)(旧姓・田島)とともにスタジオ出演し、経過や妻への感謝を語る。

 番組は夫妻に密着。村上は話し始めたら止まらない俳優界一の“おしゃべりおじさん”だった!?平成ノブシコブシの吉村崇(38)が「(バラエティーで)天下獲れると思います!」と言うほど、目を疑う衝撃の私生活や天然キャラも明らかになる。
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:23:39.94ID:JCVcMDoT
肺腺がん闘病の渡鬼女優、抗がん剤治療中止を決断 TVで

 肺腺がんで闘病中の女優・東てる美(62)が1日に放送されたTBS系「爆報!THEフライデー」に出演し、抗がん剤治療を中止したことを明かした。

1回3週間の治療を4回行う予定だったが、2度目の治療後に強い副作用に襲われたという。大音量の耳鳴り、、手のしびれ、抜け毛、味覚障害などに悩まされ、「抗がん剤治療をやめたい」と決意。

 一人娘・江梨さん(33)から「長生きして欲しい」と反対されたが、「4回全部やったからって、絶対再発しないかって言ったら分からない」と意思を貫いた。

子宮がんを患い、77歳で亡くなった母・俊恵さんへの思いもあった。抗がん剤治療に苦しみ、中止を訴えた母の治療を推し進めたのが東だった。死の直前まで苦しませてしまった母に対する後悔は大きい。

 担当医に決断を伝えた東は「長く生きればいいというものでもない気がする。苦しい思いをしながら。後はおいしいものを食べて、やりたいことをやって、そういう道もあるんじゃないかな」と思いを告白した。

 東は、昨年5月にテレビ番組の企画で受けた検査がきっかけで、6月にステージ1の肺腺がんが発覚。7月に5時間にわたる手術を受け、肺の3分の1を摘出した。

その際にリンパにもがん細胞が発見された。昨年9月の復帰ライブでは「(再発)予防のため、抗がん剤をやった方がいいと言われたので、10月終わりから2カ月半ぐらい、抗がん剤と闘う予定です」と1月末まで治療するとしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000144-dal-ent
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:35:07.42ID:4Jjo1/if
2019/02/01

米 核軍縮INF全廃条約の破棄を発表 ロシアに正式通告 半年後に失効へ(22:39)

NHK速報
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:25:44.15ID:NA8uMQQ+
https://www.cnn.co.jp/world/35132124.html

2度目の米朝首脳会談、ベトナム開催で調整 情報筋
2019.02.01 Fri posted at 12:03 JST

(CNN) 米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長との2度目の首脳会談が、ベトナムでの2月下旬の開催に向けた調整に入っていることが分かった。この件に詳しい関係者が明らかにした。

2度目の首脳会談の開催地がベトナムになるという情報は、これまでにも浮上していた。米ホワイトハウスは1月18日、北朝鮮の核問題に関する交渉責任者、金英哲(キムヨンチョル)党副委員長との協議を経て、2度目の首脳会談を2月末に行うと発表していた。

両首脳の初の会談は、昨年6月にシンガポールで開かれた。
関係者によると、金委員長との首脳会談と前後して行うトランプ大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席との会談については、現時点では協議されていない。しかし米朝首脳会談については習主席も強く支持しているという。

トランプ氏が米朝首脳会談で何を議題にするのかは、まだはっきりしていない。
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:14:43.17ID:NA8uMQQ+
大塚家具、1月の既存店売上高は20.8%減=2カ月連続マイナス
2019年02月01日18時55分 日本経済新聞
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019020101144&;g=eco

 大塚家具は1日、1月の既存店売上高が前年同月比20.8%減となったと発表した。前年を下回るのは2カ月連続。2018年10、11月は在庫一掃セールの効果でプラスとなったが、12月以降はその反動が続いている。
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:25:25.13ID:lDv3uE4v
1月31日、地上波で唯一残っていた2時間ドラマレギュラー放送枠であるTBS『月曜名作劇場』が、
今年の3月いっぱいで終了すると報じられ、ファンから悲しみの声が上がっている。

2時間ドラマは中高年の主婦層を中心とした固定ファンからの支持が厚く、
船越英一郎や山村紅葉、片平なぎさらが活躍したことでも知られているが、一体何があったのだろうか。

「同劇場からは『新・十津川警部シリーズ』や『新・浅見光彦シリーズ』などが生まれており、長い間、人気を誇っていました。
しかし、昨年は月1回程度の放送に激減しており、年間で14回しか放送されませんでした。

近年はドラマそのものが減少傾向にあり、さらにはバラエティー番組が全盛となっているため、
放送枠縮小を余儀なくされていましたが、とうとう終わってしまいましたね。2時間ドラマファンには悲しい限りでしょう」(エンタメ誌記者)

ネット上では《月曜名作劇場終わっちゃうのか。貴重な2時間サスペンス枠がまたひとつ…》
《がっかりだなー。2時間ドラマ好きだったのに》

《2時間ドラマ全滅ですか。視聴率ありきとはいえ、世知辛い世の中だ》
《火曜サスペンスも土曜ワイドもみんななくなっちゃったね。もうサスペンス番組は見られないの?》
など、ファンも落胆を隠せない様子だ。

ずば抜けた視聴率を記録することはないが、古くからの固定ファンがいるため、
安定して番組が続けられると思うのだが、なぜ次々と2時間ドラマが終了していくのだろうか。

業界関係者がその理由をこう明かす。

「かつてトレンディードラマが流行した時代は、2時間ドラマに“格下感”があったのは事実ですが、
その後、魅力的な脚本や設定のドラマが増え、次第に人気となっていきました。

しかし、近年はマンネリ化に加え、長時間ロケによる制作コスト高や、出演者のギャラ高騰などの問題で、
制作費の安いバラエティー番組に取って代わっているのです」(番組制作関係者)

各TV局のコスト節減は今に始まったことではないが、本当に面白い番組を作るためには、長期のロケや出演者へのギャラを惜しんではいけないはずだ。

低予算で制作できるからといって、ひな壇にお笑い芸人を並べただけの安易なバラエティー番組ばかりでは、いずれ視聴者も離れていくであろう。

今後は視聴率が10%を超えることができない1時間ドラマも“粛清”の対象になっていくかもしれない。

https://wjn.jp/article/detail/1002188/
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:14:13.77ID:CyGwu8oc
【経済】年収300万円時代の次は年収180万円時代が到来するという日本の未来

世界全体ではこの先、中流という階級が消滅すると言われています。

米ドルにして年収3万5000ドル以上、日本円にして世帯年収400万円弱以上の家庭を
仮に中流だと考えれば、多くの日本人がその水準にとどまることができなくなる。

一方で世帯年収180万円程度の新下流層と呼ばれる人々が世界中で増加する可能性があります。

2020年代はこのように新下流層が激増する時代だと予想されます。

頭脳労働や正社員の仕事がなくなり、世の中には資本家とマックジョブをこなす新下流層しかなくなるからです。

https://toyokeizai.net/articles/-/263376
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:24:01.74ID:CyGwu8oc
【社会】女子生徒に「大好きだ」 60歳の中学教諭がLINE

女子生徒2人に無料通信アプリ「LINE」で不適切なメッセージを送ったとして、大阪府堺市教育委員会は1日、市立中学校の男性指導教諭(60)を減給10分の1(2カ月)の処分とし、発表した。

教諭は同日付で依願退職した。

発表によると、教諭は昨年9〜10月、顧問を務める運動部の女子部員2人に個人的にメッセージを送り、1人に対して「大好きだ」と好意を伝えたり、もう1人には別の生徒の印象を語ったりしたという。

部員の1人が他の教諭に相談して発覚。市教委は生徒との私的なLINE使用を禁じている。
教諭は「寄り添う気持ちから個人的に声をかけた」と説明したが、市教委は「教員と生徒の関係として不適切だった」と判断した。

http://news.livedoor.com/article/detail/15967801/
2019年2月3日 10時49分 朝日新聞デジタル
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:22:08.37ID:CyGwu8oc
【芸能】浜崎あゆみ(40)、別人レベルの加工写真が物議に「ボクサーの試合後?マイケルジャクソン?」

http://image.dailynewsonline.jp/media/0/a/0ac57459e89afd14bafdc3cd5d669b7913c9473a_w=666_h=329_t=r_hs=a4ffdc32fde6542061bc2aa331241363.png

歌手の浜崎あゆみ(40)が31日、自身のインスタグラムに投稿した写真が話題となっている。
浜崎といえば先日、「本日、32公演目。でもいつも今日のステージは今日の自分にしか創れない一夜限りのステージ」とつづり、
鏡越しの自身の写真をアップし、ファンからは「可愛すぎる」などの声が寄せられたが、
一部ネット上では「鼻も輪郭もあゆじゃない…」「こういう加工飽きたわ?」などの写真加工に対して厳しい声が集まっていたばかり。

そんな浜崎がこの日、誰だか分からないレベルの加工写真を投稿し、またもや注目を集めている。
投稿には「こんな時代に生まれついたよ。だけど君に出会えたよ。
こんな地球に生まれついたよ。だから君に出会えたよ」と自身の持ち歌『evolution』の歌詞つづり、ステージで立っている笑顔の写真を公開した。

この投稿をみたファンからは「こんな時代に生まれついたよだけどayuに出会えたよ!こんな地球に生まれついたよだからayuに出会えたよ」と、
歌詞の「君」を「ayu」にかえた、替え歌コメントなどが寄せられる一方で、一部ネット上では「劣化とかのレベルじゃなくて別人だね。マイケルジャクソンに寄せた?」
「なんか加工が雑になってきてる。これは誰がみても」「ボクサーの試合後かと思っちゃったよ」「本当に別人です。笑」などの厳しいコメントが多数上がっている。

今回の写真は照明の加減もあるのか確かに別人のようにも見えてしまう。連日写真の加工が騒がれている浜崎だが、加工をやめる様子は今の所なさそうだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1675400/
2019.02.03 08:30 デイリーニュースオンライン
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:32:30.97ID:CyGwu8oc
ロシアは、米国のミサイル防衛(MD)網を突破できるとされる大陸間弾道弾(ICBM)などの開発も進めている。

プーチン露大統領は2日、2020年の配備を目指すICBM「RS―28 サルマート(別名サタン2)」などを挙げながら兵器開発に取り組む考えを改めて表明し、米国をけん制した。

サルマートは射程が1万1000キロ・メートル以上で、10以上の核弾頭が搭載でき、弾頭部分はマッハ20(時速約2万4500キロ)で滑空飛行してMD網をかいくぐることも可能という。

サルマートに関しては、露国防省系の軍事ニュースサイト「週刊ズベズダ」が1月末、「10発ですべての米国民を殺害する能力がある」とのロシア軍事専門家の見解を伝えていた。

この専門家は、サルマート1発が搭載できる核弾頭の威力について、計6・75〜7・5メガトンと推計し、人口密集地域であれば、単純計算で最大3750万人が命を落とすとの試算を示した。

米国の人口は約3億2500万人で約10発で全滅に追い込めるという。

ロシアは昨年12月末、マッハ20の極超音速で飛行する新型兵器「アバンガルド」の発射実験に成功したと発表した。プーチン氏は2日、アバンガルドにも言及した。

▼写真
複数の弾頭を搭載できる新型ICBM「サルマート」。別名「サタン2」(2018年7月に露国防省が公表した動画より)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/02/20190202-OYT1I50064-1.jpg?type=large

https://www.yomiuri.co.jp/world/20190202-OYT1T50271/
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:38:45.70ID:Lr/h5WpH
「この100年でもっとも悲惨」ジョニー・デップ最新作が描く“日本の病“とは
写真家、ユージン・スミスの「水俣」が原作だ。
ジョニー・デップが主演する新作映画の劇中写真が初めて公開された。
映画のタイトルは「Minamata」(邦題未定)。

日本の四大公害と言われる水俣病をカメラに収めたフォトジャーナリスト、ユージン・スミスを主人公にした作品だ。
米芸能メディア「デッドライン」の報道によると、真田広之や浅野忠信、加瀬亮、美波、國村隼ら日本人俳優の出演が決まっているという。

ユージン・スミスは世界的写真家集団「マグナムフォト」に所属した著名なフォトジャーナリスト。

水俣病は、化学メーカー「チッソ」が海に垂れ流した水銀によって起きた公害病だ。
雑誌『ライフ』を中心に様々な作品を発表していたユージン・スミスは、1971年から3年間、水俣に滞在。
患者たちの様子をフィルムに収め、妻のアイリーン・美緒子・スミスとともに写真集「水俣」を発表した。

彼が撮影した胎児性患者の写真は多くの人に衝撃を与え、水俣病の存在を世界に知らしめるきっかけとなった。
水俣病をめぐっては、いまもチッソや国を相手取った裁判が続いている。
症状がありながら患者と認められない人たちも多く、被害の全容は明らかになっていない。いまだに寝たきりの人たちがいるのも、事実だ。

水俣湾に垂れ流された水銀や汚染された魚は処理することができず、そのまま埋め立てられた。写真左下の「エコパーク水俣」の下には、大量の水銀ヘドロと魚たちが眠る。

映画のアンドリュー・レヴィタス監督は先出の米メディア「デッドライン」に対し、水俣病について「この100年間でもっともひどく、あまり知られていない悲劇」とコメント。

「撮影に当たっては、キャストとクルー全員が、水俣の人々の声を聞いていくと決意している」としている。
患者側には映画の製作は直接伝えられたという。すでに日本やセルビアモンテネグロでの撮影が始まっている。公開時期は未定だ。


皇太子妃雅子さまの祖父が社長を務めたチッソ社がメチル水銀(有機水銀)含有廃液を海に流し、汚染された魚介類を食べた人々に被害が出た。

資料映像
https://youtu.be/r2qCkOPCbVs

「日本の素顔 奇病のかげに」
https://www.dailymotion.com/video/x12eigq

「我が会社に非あり〜水俣病を内部告発した医師」
https://www.dailymotion.com/video/x2iymgh
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:25:23.79ID:RBKoxUAs
節分の縁起物「恵方巻き」について余剰品の大量廃棄に問題意識が高まりつつあるなか、早くも節分当日の3日、余った食材が再処理施設に集まっていた。

廃棄食料から豚の飼料を作る「日本フードエコロジーセンター」(相模原市中央区)では午前から、店頭に並ぶ前に食品工場で余った酢飯や卵焼き、のりなどが運ばれた。

昨年よりは減少したが普段の倍近くのご飯ものの廃棄量となり、4日以降も売れ残った品々が運び込まれると予想される。

担当者は「意識は高まっていると思うが食品ロスはまだ多い。社会全体で考えていかなければ」と話す。

恵方巻きの大量廃棄をめぐっては先月11日、農林水産省が小売業者の団体に廃棄を削減するための対応を呼びかけている。

https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/040/151000c
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:13:37.84ID:RBKoxUAs
2019/02/03

麻生氏、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」

 麻生副総理は3日、地元・福岡で開かれた会合で、少子高齢化問題に触れ、「子どもを産まなかった方が問題」と発言しました。

 麻生太郎副総理兼財務大臣は、3日福岡県芦屋町で国政報告会を開きました。

 この中で中期的に考えなければならない問題として「少子高齢化」を上げ、自身が生まれた1940年と比べると平均寿命がおよそ30年延び、高齢者の比率が高くなっているとした上で、次のように述べました。

 「いかにも年寄りが悪いという変な野郎がいっぱいいるけど、間違っていますよ。子どもを産まなかった方が問題なんだから」(麻生太郎 副総理兼財務相)

 去年11月には、東大出身の北九州市長に対し、「人の税金で大学に行った」と発言するなど、失言が相次ぐ麻生氏。

子どもを産まない女性や産めない事情を抱えた女性に対する配慮に欠けた今回の発言は、波紋を呼びそうです。

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3589989.htm
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:13:23.40ID:RBKoxUAs
https://www.j-cast.com/tv/2019/02/04349546.html

きのう3日(2019年2月)の節分のために作られた恵方巻が、当日のきのう午前中にはもう大量に廃棄されている。
処理場で他の食品ゴミと混ぜ、家畜用飼料に加工される映像に、司会の羽鳥慎一が「なんで(節分の日の)
午前中からこんなことに?」とあきれるありさまだ。

生ものなので保存がきかず...

きのう午前11時には加工を始めたという処理場の関係者は「製造工場から産業廃棄物として入ってきました」と話す。
大量に作ったが、思ったほどの注文がなく、生ものを使う恵方巻だけに保存がきかないためらしい。

農林水産省が先月(2019年1月)、需要に見合う販売を業界団体に初めて要請したばかりだった。

関西大学の宮本勝治名誉教授によると、推定廃棄額は廃棄率4%として10億2800万円という。

毎年販売を押しつけられるコンビニ店員は、もう悲鳴だ。店員にLINEで「1人最低3本の予約を」と連絡したコンビニもある。
「ノルマでなく目標」と店側はいうが......。

宮本名誉教授は「当日販売を減らして予約をとり、注文を受けてから作る」「商品を小型化する」ことを提唱している。

石原良純(タレント)「恵方巻に限らない問題だ。食品の廃棄にフランスでは税金をとる。でも、買いに行って品物がないとイラっとするしなあ」

山口真由(ニューヨーク州弁護士)「便利さのほかに考えなければいけないことがあると思います」

玉川徹(テレビ朝日社員)「(こんな習慣は)やめちゃえばいいとは思いつつ、私もきのう買って、けさ食べました。こんなの、子どもが1本食えるわけがない」

羽鳥「需要と供給を考えないといけません」
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:16:13.34ID:RBKoxUAs
え子さん (@ecota0108)さんが10:36 午前 on 木, 1月 31, 2019にツイートしました。

同い年の高校生バイトの子怖がってた、これおかしいと思うんだけど
拡散されたら前の変態セブンみたいに社会に問題視されてくれないかなとか思ってしまう、恵方巻きの大量廃棄も含めて
セブンだけじゃないよなきっと

https://twitter.com/ecota0108/status/1090785790815137792?s=09

画像
https://i.imgur.com/KgdytS1.jpg




https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:36:21.82ID:16B8lxKW
麻生氏「子どもを産まなかったほうが問題」 発言を撤回
2019年2月4日16時41分

 麻生太郎副総理兼財務相は3日午後、福岡県芦屋町であった自身の国政報告会で、少子高齢化問題に絡み

「年を取ったやつが悪いみたいなことを言っている変なのがいっぱいいるが、それは間違い。子どもを産まなかったほうが問題なんじゃないか」

と述べた。

麻生氏は4日午後の衆院予算委員会で「不適切な発言だ」と追及され、発言を撤回した。

 麻生氏は「大きな問題として中長期的には、少子高齢化という問題だ」と指摘。そのうえで

「国民皆保険だ。16歳から64歳の人たち6人で、1人の65歳以上の高齢者を支えている。今は間違いなく高齢者の比率が高くなっている」

と語った。平均寿命が延びていることを「素晴らしいことだ」と述べたうえで、「子どもを産まなかったほうが問題だ」と続けた。
その後、全世代型社会保障制度の必要性などを呼びかけた。

 全閣僚が出席して行われた4日の予算委で、立憲民主党会派の大串博志氏が「多様な生き方が認められないといけない。
不妊治療をし、つらい思いをしている人もいる。極めて感度の低い、不適切な発言だ」と批判し、麻生氏に謝罪と撤回を求めた。

 これに対し、麻生氏は「全体を聞けば趣旨を理解いただけると思うが、発言の一部だけが報道された。発言は今後気をつけたいし、撤回したい」と述べ、発言を撤回した。

 大串氏がこの発言について質問している最中に麻生氏が笑ったとして、「なにを笑っているんですか、大臣」と激高する一幕もあった。

 麻生氏は2014年12月の衆院選の応援演説でも、少子高齢化で社会保障費が増えていることについて「子どもを産まない方が問題だ」などと発言し、その後に釈明したことがある。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM243SY1M24UTFK00R.html
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:29:24.09ID:rxboZzUM
【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」

メンテナンスを理由に機能を停止していたカナダ最大のビットコイン取引所「QuadrigaCX」が2019年1月31日、顧客から預かっていた仮想通貨のほぼ全てを喪失し、破産による債権者保護を裁判所に申請したことが明らかになりました。

報道によると、仮想通貨を失った理由は「取引を一人で管理していたCEOが亡くなってしまったことでコールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまったため」とのことです。

https://gigazine.net/news/20190204-canada-bitcoin-exchange-lost/
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:34:47.61ID:cZb8A76C
海自3隊員が勤務中性行為 1曹ら停職、千葉・柏

 海上自衛隊下総航空基地隊(千葉県柏市)は4日、勤務中に職場で性行為をしたとして、当時同隊所属だった50代の男性1等海曹と同隊の20代の女性海士長をともに停職30日、同隊の30代の男性2等海曹を停職12日の懲戒処分とした。

 同隊を管轄する下総教育航空群によると、2017年2〜8月ごろ、当直勤務中に複数回、1曹と海士長が性行為をした。
 また16年11月〜17年9月ごろには、2曹と海士長が当直勤務中に複数回、性行為をしていた。

 3人は内部調査に一連の行為を認めている。17年9月に隊員から情報提供があり発覚した。

共同通信 2019年2月4日 17時47分
http://news.livedoor.com/article/detail/15973520/
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:49:57.98ID:cZb8A76C
12歳の少年がペニスに直径5mmのマグネットビーズ39粒を入れて入院 中国 (レントゲン画像)

https://twitter.com/mailonline/status/1092358724524654592?s=21

英デイリーメイル紙
2019/02/04
Boy, 12, has 39 MAGNETIC BEADS stuck in his urinary tract after inserting them into his penis 'out of curiosity'

https://www.dailymail.co.uk/news/article-6664901/Boy-12-39-MAGNETIC-BEADS-stuck-penis-inserting-curiosity.html?ito=social-twitter_mailonline

・The 5mm wide balls got stuck after the boy in China put them into his urethra
・At first the child said he had swallowed them but an X-ray proved he was lying
・The tiny magnet balls were aligned in a 'U' shape along the boy's urinary tract
・Doctors conducted a minimally invasive surgery to extract them via his bladder

https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/04/09/9363688-6664901-An_X_ray_showed_the_tiny_magnetic_beads_aligned_in_a_U_shape_alo-a-14_1549273084316.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/04/09/9362924-6664901-Dr_Wang_Jun_of_the_Wuhan_Children_Hospital_s_urology_department_-a-33_1549273341248.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/04/09/9362928-6664901-Xiaorui_later_admitted_that_he_had_inserted_the_beads_into_his_p-a-32_1549273337027.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/04/09/9363382-6664901-The_case_was_made_worse_by_the_fact_the_beads_were_magnetic_and_-a-31_1549273333502.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/04/09/9362922-6664901-image-a-23_1549273207673.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:26:14.62ID:Ox3kX1FL
 今年、「花王」のCMから菅野美穂(41)がひっそりと消えた。その理由を、昨年12月に発表された第2子の出産と、育児に求める向きもある。
“家庭最優先”で仕事を削るのだろうというのだ。しかし、芸能界の“事情通”の見方は異なる。

 ***

 その見方は、2013年4月に結婚した堺雅人(45)にも大いに関係するのだが、まずは、広告代理店関係者の話を紹介しよう。

「花王は国内の化粧品業界では資生堂と並ぶ最大手ですよね。テレビ業界にとってもメインのスポンサーです。
他社からすれば、“花王の菅野美穂”と契約している意味合いが多分にあるのです。メインスポンサーとの契約が切れたから、ほかの社もCMを打ち切る、これって実はよくあることなんですよ」

 この誘発効果が現実となるかは時を待つことにして、ここで、直近の菅野の出演CMを整理しておきたい。

 初めて花王の化粧品「ソフィーナ」に出たのは98年11月。20年来、プリマヴィスタやボーテといったラインナップに登場してきた。

 現在は、「味の素」に「朝日生命保険」、「三井ホーム」の3社だ。代理店関係者曰く、

「業界では、花王を降板した菅野美穂を“賞味期限切れ”と判じる会社もあるのでは、と話題です」

 奇しくもこの“賞味期限”は、堺雅人にとってのキーワードでもあった。

■扱いにくいイメージ

 さる芸能事務所の関係者が囁く。

「堺は、NHK大河の『真田丸』以降、2年以上もドラマ出演がない。そんなにのんびりしていて大丈夫なのかな。TBSの『半沢直樹』やフジの『リーガル・ハイ』といったヒット作はもう5年も前なんですよ」

 話は逸れるが、「半沢」は視聴率42%のお化けドラマだった。

「なのに続篇が決まらないのは“芸能界のドン”、田辺エージェンシー社長とTBSの事情がある。なにかしらTBS側が配慮を欠いたことがあり、これがドンの不興を買った。それで続篇が撮れずにいるのです」

 半沢は、銀行から子会社の証券会社に出向させられたままなのだ。で、最近の堺といえば、昨春公開の映画「北の桜守」と昨夏の「くまのプーさん」実写映画の吹替えぐらいである。

 そんな堺を、芸能評論家の三杉武氏はこう評する。

「20年にアメリカドラマ『24』の日本リメイク版をテレ朝が放送予定で、堺さんも主演候補と聞きました。
ほかにも、同じ20年のNHK大河『麒麟がくる』から特別出演のオファーがあったものの、堺サイドが断ったようです。仕事を選びすぎると、扱いにくいイメージがついてしまうかもしれませんよ」

 先の芸能事務所関係者の話は手厳しい。

「菅野は花王のCMがなくなっても、“夫にはドラマの当たり役、将来の出演依頼もある”と、家庭最優先を求めているのかもしれません。
ですが芸能関係者には、『半沢』続篇は厳しそうだし、“堺の演技は一本調子で幅がない”との声もある。どんな役を演じても堺にしか見えないというのです」

 夫の、役者としての“賞味期限”をチェックし直したほうがよさそうだ。

「週刊新潮」2019年1月31日号 掲載


2/5(火) 5:59配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190205-00556113-shincho-ent
https://www.dailyshincho.jp/wp-content/uploads/2019/01/1902050559_1-714x476.jpg
https://www.dailyshincho.jp/wp-content/uploads/2019/01/1902050559_2-714x462.jpg
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:45:24.19ID:QgQRTQzF
【視聴率】「池の水ぜんぶ抜く大作戦」視聴率は7・2% 前回から3・9ポイントダウン

「池の水ぜんぶ抜く大作戦」視聴率は7・2%

 3日に放送されたテレビ東京系「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦〜大量捕獲だ!怪物チョウザメ!?史上最大ハクレン軍団〜」(日曜・後7時54分)の平均視聴率が7・2%だったことが4日分かった。

 ロンドンブーツ1号2号・田村淳(44)とココリコ・田中直樹(47)が番組MCを務める同番組は一昨年1月に不定期特番としてスタート。回を重ねるごとに話題となり、昨年4月から月1回のレギュラー放送が始まった。

 視聴率は昨年4月22日のレギュラー初回は9・3%、5月20日は9・5%、6月24日は9・9%。7月22日は9・4%、9月2日は9・4%、
10月14日と11月18日は8・7%、12月18日は5・2%と推移。今年1月2日の正月特番は11・1%をマーク。今回は正月特番から3・9ポイントダウンした。

 今回水を抜いたのは、花やしきの中心にあり、噴水のショーなども行っている池。浅草出身の浜口京子(41)と東MAX(49)が水抜きに挑んだ。数字はビデオリサーチ調べ、関東地区)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000079-sph-ent
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:51:18.85ID:7E+UHnYZ
ハワイ州議会、たばこ購入年齢を100歳に引き上げる法案を審議

(CNN)米ハワイ州議会でこのほど、たばこの購入が許可される年齢を、現行の21歳以上から100歳以上まで段階的に引き上げる法案の審議が始まった。

 法案は「たばこは人類史上、最も致死性の高い人工物だと考えられる」との文言で始まり、州内でたばこが購入できる年齢の下限を来年までに30歳に引き上げると規定。
 その後も毎年10歳ずつ引き上げ、2024年以降は100歳とする内容だ。

 ただし電子たばこや葉巻、噛みたばこは対象に含まれていない。

 法案を提出した州下院のクリーガン議員は救急医でもある。地元紙とのインタビューで、たばこ業界はたばこの致死性が高いことを知りながら中毒性の高い商品を開発し、喫煙者を奴隷状態に陥れていると非難した。

CNN.co.jp 2019年2月5日 9時34分
http://news.livedoor.com/article/detail/15976118/
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:18:37.11ID:Ox3kX1FL
【相撲】結局モンゴル勢の軍門に下った元貴ノ岩 モンゴルの「日馬富士学園」に就職へ

付け人に暴力を振るった責任を取り現役を引退した元幕内貴ノ岩のアディヤ・バーサンドルジ氏(28)の断髪式が、2日に東京・両国国技館で行われた。

 師匠だった元貴乃花親方の花田光司氏(46)は欠席した一方、横綱白鵬(33)、2017年の秋巡業中に元貴ノ岩に暴行し引退した
元横綱日馬富士のダワーニャム・ビャンバドルジ氏(34)を含む約370人が出席し、まげにはさみを入れた。

 17年の秋巡業では鳥取市内で催された酒席で、まず白鵬が元貴ノ岩に説教を始め、これをきっかけに日馬富士が暴行に至った経緯があるだけに、皮肉なシーンだ。

 元貴ノ岩と元日馬富士は1月中旬、共通のタニマチ筋が仲介する形で“手打ち”。元日馬富士は「これからも自分なりに(貴ノ岩を)応援していく」と明言した。

 元日馬富士は昨年9月、10億円以上の私費を投じ、ウランバートルに小中高の一貫校「新モンゴル日馬富士学園」を開校。地下には土俵もあり、元貴ノ岩を同学園の指導者として雇用する意向といわれる。

元日馬富士は同学園の子供たちに「日本式教育」を施しているという。

 登校時には「おはようございます」など日本語で生徒に対応し、相撲の他にも柔道、剣道、空手など日本古来の格闘技がカリキュラムに入っていており、日本通の指導者を求めている。

 実は断髪式終了後、披露パーティーの開宴まで1時間近くかかるハプニングがあった。なぜか会場の国技館のシャワーが水しか出ず、右往左往していたという。新たな門出でまさに“冷や水”を浴びせられた格好だ。

 1万人以上収容できる国技館に、出席者は400人足らず。親方衆は、断髪式開催にむけて奔走した千賀ノ浦親方(57)=元小結隆三杉=の他は、
錣山親方(元関脇寺尾)ら旧貴乃花一門の一部親方のみ。対照的にモンゴル出身の関取は全員集合していた。

 土俵上の真剣勝負に疑念を抱かれないように、部屋を横断してモンゴル勢がつるむことを戒めてきた元貴乃花親方には、憤懣やるかたない思いがあることだろう。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggS5cntVnsEhTnYOMMMlfd_w---x400-y281-q90-exp3h-pril/amd/20190204-00000019-ykf-000-5-view.jpg

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/190204/spo1902040013-n1.html
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:59:29.60ID:IpISde+D
 帝国データバンクが5日発表した1月の景気動向調査によると、2016年2月以来、約3年ぶりに全国10地域全てで景況感が悪化した。

米中貿易摩擦を背景に中国向け輸出が減少していることなどが要因。企業の景況感を示す景気動向指数(DI)は2カ月連続で悪化し、景気判断を「弱含み傾向が続く」から「後退局面入りの兆し」に下方修正した。

 同社が「後退局面入りの兆し」の表現を使うのは、1ドル=80円を割り込む円高局面だった12年10月以来6年3カ月ぶり。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019020500815
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:56:44.85ID:IpISde+D
自身のがんにショック=「がん専門医」中川恵一氏の膀胱がん体験記

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00010001-jij-sctch&;p=1

 ◇自分で検査、膀胱がん発見

 東大医学部の先輩の病院で、若いころから月に1回くらい週末に当直の仕事をしています。
この病院に超音波エコーの検査装置があり、2018年12月9日に自分自身で膀胱(ぼうこう)のエコー検査をして、腫瘍を発見したのです。まさに、青天のへきれきでした。

 実は2年半ほど前に肝臓に脂肪がたまる脂肪肝を自分で発見して以来、毎月、エコー検査を自分でしていました。

アルコールの飲み過ぎのせいだと思いますが、肝臓の静脈付近にだけ脂肪がたまる「まだら脂肪肝」でした。

お酒を控えると脂肪肝は良くなっていたのですが、膀胱の壁が多少厚く見えたのが気になりました。検査当日には、画像が鮮明になるように膀胱に十分尿をためて入念にチェックしました。

 すると、左の尿管が膀胱につながる「尿管口」の近くに15ミリ程度の腫瘍が見つかりました。すぐに家族に「膀胱がんになった」と電話したのを覚えています。当然のことかもしれませんが、家族は私以上に動揺していました。
(続く)
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:42:15.99ID:IpISde+D
データで見てみましょう.

64歳以下の就業者で見てみると、アベノミクスで増加なしw 民主党時代と同じw
http://or2.mobi/data/img/210952.png

さらに男女別にみると、男性減って女性だけ増えてる
http://or2.mobi/data/img/210953.jpg

女性は非正規ばっか増えてる

つまりアベノミクスで、
家計苦しくなって中高年奥さんがパートに出たってだけw
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:50:54.36ID:mS1Sngju
 【ジュネーブ共同】国連児童基金(ユニセフ)は5日、世界の子どもの5人に1人に当たる約3億8500万人が1日1.9ドル(約210円)未満の極貧状態で生活しているとする報告書を発表した。

一方で社会保障の保護がある子どもは世界全体で35%にとどまっており、子どもを貧困から救うための社会保障強化が急務だと訴えた。

 日本は先進国の中でも子どもの貧困率が高い水準とされ、政府の貧困対策には不十分との批判がある。

 報告書は「多くの国で財政再建を理由に子どもの社会保障費をカットしている」と指摘、各国に貧しい子どもを置き去りにしないよう求めた。

https://this.kiji.is/465681262070449249
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:08:21.13ID:G1dSX6fP
エアトリは2月5日、「お金をかけて良かったもの・後悔したもの」に関する調査結果を発表した。

調査は1月に実施し、10代〜70代の男女843人から回答を得た。

「お金をかけて良かったもの」を聞くと、男性は1位「食費」、2位「旅行」、3位「自動車」で、女性は1位「美容」、2位「食費」、3位が「靴」だった。

■男性はスーツにかけたお金を後悔「とてもじゃないが、体型を維持できない」

男女差の大きかった項目は、「旅行」(男性37.1%、女性20.8%で男女差が16.3ポイント)、「自動車」(男性35.6%、
女性16.7%で男女差が18.9ポイント)や、「美容」(男性4.3%、女性45%で男女差が40.7ポイント)、女4位の「コンサート、フェス」(男性11.8%、女性23.1%で男女差が11.3ポイント)だった。

男性からは、

「動くオフィス、セカンドハウスとして考えている。家賃と考えれば安い」(60代男性・自動車)
「良い車は買い替え時に高く下取りに出せる。実質、高い買い物では無い」(30代男性・自動車)

という意見が集まり、女性からは、

「歳を重ねるほど、自分にどれだけ投資してきたか差が出てくる」(50代女性・美容)
「その時その場だけにいた人間だけが体験できるもの。物はいつでも買えるけど、ライブはその一瞬だけだから」(30代女性・コンサート、フェス)

とのコメントが寄せられていた。

反対に、「お金をかけ過ぎたかなと、後悔したことがあるもの」を聞くと、男性は1位「飲み代」、2位「食費」3位「スーツ」、女性は1位「飲み代」、2位「洋服」、3位「食費」だった。

男女ともに飲み会が1位で、その理由は「得るものが少ない」という主旨のものだった。
「付き合いの飲みは、お金がただ消えているように感じる。誰とどんな時間を過ごすか次第だと思う」(30代女性)

「飲むことは好き。ただ、振り返るとお金だけでなく時間もロスした気がする」(60代男性)
「本当に無駄をした。お金が勿体なかったし、胃と肝臓も悪くした。刹那的に楽しかっただけ」(60代男性)

この他、男性3位の「スーツ」や女性2位の「洋服」に関しては、

「定年後使わないスーツがタンスを占領している」(60代男性)
「とてもじゃないが、体型を維持できない」(40代男性)
「洗濯などで消耗が激しい下着。繊細な布や作りで高級な下着など、効率が悪く使えたものではない」(40代女性)
「ファッションは消耗品。安くても常に新しいものを着回す方が良い」(20代女性)

といったコメントが挙がっていた。

キャリコネ
https://news.careerconnection.jp/?p=66754
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:10:31.15ID:G1dSX6fP
血液製剤からHIV陽性反応
中国上海の国有企業が製造
2019/2/6 20:42
https://this.kiji.is/465845458474845281

 【上海共同】中国上海の国有医薬品企業が製造した血液製剤の一部からエイズウイルス(HIV)の抗体検査で陽性反応が出たとして、
中国の衛生当局が6日までに同社の血液製剤約1万2千本の使用を停止するよう医療機関へ通知した。現時点で患者の感染は報告されていない。中国メディアが伝えた。

 中国メディアによると、製造元は「上海新興医薬」で、血小板減少や川崎病などの治療に使われる血液製剤という。流通範囲は不明。上海の衛生当局が調査している。

 上海の検査機関が昨年10月に認証した約1万2千本の一部について、江西省の衛生当局が検査し、HIV陽性反応が出たため、通報した。
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:42:44.54ID:m7apu/JX
https://this.kiji.is/466006272115999841

米、来週にもIS完全制圧発表
シリア情勢でトランプ氏
2019/2/7 07:22

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は6日、過激派組織「イスラム国」(IS)がシリアで支配する地域の完全制圧を巡り「恐らく来週にも発表されるだろう」と述べた。ワシントンの国務省で開かれたISと戦う米軍主導の有志連合の閣僚級会議で演説した。

 トランプ氏は「彼らの土地は消えた。これは大きなことだ」と強調した。米軍のシリア完全撤収は具体的な日程が決まっておらず、完全制圧を誇示して早期撤収につなげたい考えとみられる。

 演説でトランプ氏は有志連合やクルド人主体の民兵組織が、シリアとイラクでISに支配されていた地域を「事実上全て解放した」と改めて説明した。
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:05:50.91ID:6e66mrKU
ZOZOの前沢社長、「本業に集中」ツイートで株価が一時上昇

インターネット衣料品通販ZOZO(ゾゾ)の前沢友作社長が「本業に集中します」などとつづったツイッターを配信したことを受け、同社株は一時上昇に転じた。

株価は7日午後、1700円以下の水準で推移していたが、午後2時15分ごろのツイートを受け、取引終盤には前日比2.1%高の1853円に上げる場面があった。

前沢社長は「本業に集中します。チャレンジは続きます。必ず結果を出します。しばらくツイッターはお休みさせてください」と投稿した。

ピクテ投信投資顧問の糸島孝俊ストラテジストは株価の一時上昇について「前沢社長の本業に集中する姿勢を素直に好感したようだ」とみる。

「ツイート停止は話題づくりが減るという面からみるとマイナスだが、出品停止企業が相次ぎイメージ先行で株価は低迷していたため、このニュースは空売りしていた投資家の買い戻しのきかっけになった」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-17859878-bloom_st-bus_all



ZOZO株価 最高値

2018年7月18日→4875円


本日のZOZO株価

2019年2月7日→1712円
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:10:14.68ID:6e66mrKU
ZOZOの前澤友作社長が2019年2月7日、「本業に集中」するとしてツイッターの更新を休止すると発表した。

すると、ZOZOの株価がぐっと伸びた。前澤氏の判断に投資家が好感したとみられる。

■「本業に集中します」

株価低迷が続くZOZO。18年7月18日には過去最高値の4875円をつけたが、以降は下落基調だ。19年3月期決算で会社設立以来初の最終減益に転落する見通しだと発表した翌2月1日には、売り注文が膨らみ2090円(前日比103円安)まで落ち込んだ。

そうした背景もあってか、前澤氏は2月7日14時15分にツイッターで「更新休止」を発表。「本業に集中します。チャレンジは続きます。必ず結果を出します」と息巻いた。

これとほぼ同じタイミングで株価が一気に反転し、一時は前日比2.1%高の1853円まで上がった。ネット上では「マーケット、正直すぎ」「『沈黙は金』なり」といった反応が寄せられている。

2019/2/ 7 15:44
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/02/07349859.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/02/news_20190207153636-thumb-autox380-152101.jpg
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:30:27.59ID:6e66mrKU
ライトオンがゾゾタウンから商品取り下げ、2月中に完全撤退へ

 ライトオン(Right-on)が、2月20日を目処にゾゾタウン(ZOZOTOWN)のサイト上から店名を削除し、完全撤退する方針を固めた。

 ゾゾタウンが昨年12月にスタートした有料会員サービス「ゾゾアリガトー(ZOZOARIGATO)メンバーシップ」の開始時に
価格表示やキャンペーン内容について十分な説明が受けられなかったことに加え、ゾゾタウンにおけるクーポンの配布やセールの実施回数が出店先として望ましくないとし、退店を決断。

 年明けからゾゾタウンへの新商品の追加および定番商品の再入荷を停止しており、今月4日にはサイト上から全商品を取り下げた。

 完全撤退に向け、物流センター「ゾゾベース(ZOZOBASE)」に預け入れしている残りの在庫の引き上げなどの手続きを進めており、今後は自社ECの運営に注力していくという。

 ゾゾタウンではゾゾアリガトーメンバーシップの導入により、1月31日時点で1,255ショップ中42ショップが全商品の販売を見送っていると発表。

 オンワードホールディングスが退店する準備を進めているほか、ミキハウスが販売停止を決めた。

FASHIONSNAP.COM 2019年2月7日 11時36分
http://news.livedoor.com/article/detail/15987387/
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:03.21ID:POSBPHe+
自分のくしゃみについて、4つのタイプから一番近いと思うものを選んでもらったところ、「ハクションッ」(67%)が圧倒的に多く、7割近くにのぼった。

豪快なイメージの「ハクションッコンチキショーメー」はわずか3%、短く控えめなイメージの「クショッ」は27%、「ギッ」は4%に。また、全体的に短めのくしゃみは女性の方が、長めのくしゃみは男性の方が多い傾向がうかがえた。

最も多かった「ハクションッ」について年代別に見てみると、10代では平均並みの65%だが、20代は18ptも低い49%に。その後、年代が上がるに連れて上昇し、60代では77%に達した。
一方、短いくしゃみ「クショッ」は、20代で最も高く35%だった。

20代や女性が控え目にくしゃみをすることがわかったところで、その原因を探るべく「くしゃみに対する意識」を調べた結果、
「くしゃみをすることは、恥ずかしいことだと思う」(19%)という項目で、女性が男性を5ポイント上回り、また20代が36%と突出していることが明らかに。その後年代が上がるに連れ徐々に数値は低くなり、60代では9%だった。

https://news.mynavi.jp/article/20190208-769025/
0861櫻井翔じゃねえよ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:33:02.57ID:POSBPHe+
テレビ朝日は8日、小川彩佳アナウンサー(33)が一般男性と結婚することから退社すると発表した。3月いっぱいで退社する。

 小川アナは07年4月に入社。昨年9月で「報道ステーション」のサブキャスターを卒業し、同年10月からAbemaTVで「AbemaPrime」のメーンキャスターを担当している。

2/8(金) 16:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000103-dal-ent
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:05:56.96ID:aIdeiY6Q
国の借金1100兆円=1人当たり885万円−財務省

 財務省は8日、国債と借入金などを合計した「国の借金」が、2018年12月末現在で1100兆5266億円と過去最高を更新したと発表した。

 8月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約885万円で、昨年9月末の前回発表時から7万円増加した。

 国の借金総額は前回から8兆7581億円増加し、このうち国債が7兆7979億円と大半を占めた。 

時事通信 2/8(金) 16:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000094-jij-pol
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:08.44ID:aIdeiY6Q
 政府は8日、手入れが行き届かない森林の整備に充てる新税「森林環境税」を2024年度に創設する法案を閣議決定した。

個人住民税に1人当たり年間千円を上乗せして徴収し、森林面積などに応じて自治体に配る。

 18年度の税制改正で導入を決めていた。早期に森林を再生するため、特別会計の借金によって、19年度から自治体に財源を配分。新税創設後、税収の一部を借金返済に充てる。
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:09:33.60ID:aIdeiY6Q
ニュージーランドで研究用に冷凍保管されていたアザラシのふんから、多くの動画や写真が入ったUSBメモリーが見つかり、保管していた研究機関は、持ち主に返そうと情報提供を呼びかけています。

情報提供を呼びかけているのは、ニュージーランドの国立の海洋研究機関で、5日、ツイッターに「ヒョウアザラシのふんから見つかった意外なモノ、USBメモリーの持ち主を探しています」と投稿しました。

この研究機関によりますと、おととし11月、ヒョウアザラシの健康状態などを研究するためにふんを採取し、最近になって冷凍保管していた1つを解凍したところ、中からUSBメモリーが出てきたということです。

USBメモリーには、撮影者がシーカヤックを楽しみながら浅瀬で遊ぶアシカの親子を撮影した動画や、砂浜に横たわるアシカの写真が多数保存されているということで、研究機関は動画を公表することで、撮影者の手元に戻ることに期待を寄せています。

一方で、研究機関はアザラシの生態を調査していることもあり、「南極に生息する動物の体内で、こうしたプラスチックが見つかったことは、とても心配だ」と話しています。

【動画】https://twitter.com/phootahh/status/1092780553584050176






.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:36:24.39ID:0AX/MTSo
田中貴金属工業(東京)の神奈川県内の工場に勤める女性社員が、上司のセクハラで心的外傷後ストレス障害(PTSD)となり、休職を余儀なくされたとして、
同県の平塚労働基準監督署に労災を申請した。8日、弁護士と女性が加入する労働組合が東京都内で記者会見して明らかにした。申請は1月22日。

弁護士によると、女性は平成23年に入社。27年ごろから工場長にパワハラを受けるようになったほか、別の上司から性的関係を求められ、体調を崩した。28年9月に休職し、病院で適応障害と診断された。

会社に対し、パワハラとセクハラの調査や異動を求めたが、会社は30年3月、回復した女性を休職前と同じ部署に復帰させたという。
その後、職場の懇談会後にさらに別の上司から性的関係を求められるセクハラを受け、精神的なショックで再び休職せざるを得なくなったとしている。

持ち株会社のTANAKAホールディングスは「会見の内容を把握しておらず答えられない」としている。

https://www.sankei.com/affairs/news/190208/afr1902080038-n1.html
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:40:33.92ID:2YjW0nJS
2/8(金) 19:14配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000138-dal-ent

 俳優としても活躍した声優・有本欽隆(ありもと・きんりゅう)さんが1日午後6時15分、食道がんのため都内の病院で亡くなった。78歳。鳥取県出身。葬儀・告別式は近親者で執り行われた。

 遺族への取材によると、1年ほど前から食道がんを患っていたという。

 有本さんは早稲田大学中退。アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」の“伝説の大海賊”エドワード・ニューゲート(通称・白ひげ)や、
「イナズマ・イレブン」の響木正剛(監督)、アメリカの人気ドラマ「クリミナル・マインド」のジェイソン・ギデオンなどの声を務めた。
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:42:59.17ID:8PUHYlYU
2/8(金) 13:02配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000092-kyodonews-soci

 製薬大手ファイザーは8日、高血圧症治療剤に発がんの可能性がある物質が含まれているとして、約76万4千錠を自主回収すると発表した。

これまでに健康被害の報告はないとしている。服用中止による症状悪化のリスクがあるため、医療機関と相談した上で対応を決めてほしいと呼びかけている。

 回収対象となるのはアムバロ配合錠「ファイザー」のうち、昨年12月3日から今年1月23日までに出荷された薬品の一部。使用期限は2021年4月か7月となっている。医療用医薬品で、一般の人は医師の処方がなくては購入できない。
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:51:38.90ID:Z2ATzhMX
女優の八千草薫(88)が、昨年がんの手術を受け、闘病中であることが8日、スポーツ報知の取材で分かった。

この日、テレ朝は4月スタートの連ドラ「やすらぎの刻(とき)〜道」で八千草が演じる予定だったヒロインが風吹ジュン(66)に代わることを発表。

約70年の女優人生で仕事を休んだことがほとんどない中でのドクターストップ。
静養して治療に専念し、再起を目指す。

穏やかな笑顔、ソフトな話し口調で知られる八千草が人知れず、がんと闘っていた。
複数の関係者の話を総合すると、一昨年12月の人間ドックですい臓にがんが見つかった。
翌年1月に約7時間かけて摘出手術を受けていた。

予後は良好で体力も回復。ドラマ収録や昨年8、9月に主演舞台「黄昏」もこなした。
共演者も驚くほどの元気ぶりで会見では「よくステーキを食べ、毎朝歩くこと」とスタミナを保つ秘けつも明かしていた。

抗がん剤治療と定期検診を続ける中、今年に入って肝臓付近にがんが見つかった。

本人は責任感が強く治療を後回しにしてでも仕事続けたい希望を伝えたという。しかし、医師から治療に専念することを勧められ、納得したという。

小柄な八千草は山登りを趣味にするなど足腰も強く、これまで仕事を病気で休んだことはほとんどない。

体調管理を聞かれた際には、毎日同じ時間に体重計に乗ることを日課と答えている。食事も腹7分までと決め、体重だけでなく基礎代謝も測り、体調の細かな変化をチェックしてきた。
1月に88歳になったが、驚異的な若さを誇る八千草に年齢は関係なく、あくまで復帰を見据えての静養と受け止めているという。

テレ朝はこの日、4月から1年間にわたって放送される倉本聰作「やすらぎの刻〜道」で八千草の役が風吹ジュンに変更することを発表。

同局は「体調不良により、やむなく静養されることになりました」と説明。
今作は17年に話題を呼んだ連ドラ「やすらぎの郷」の主人公・菊村栄(石坂浩二)の執筆脚本「道」が映像化されていく過程を描くもの。
八千草は「道」のヒロインの予定だった。「やすらぎメンバー」の“姫”こと九条摂子役としては撮影を終えている。

◆テレ東ドラマも出演は厳しい… 八千草がレギュラー出演していたテレビ東京系ドラマ「執事 西園寺の名推理」(上川隆也主演)のパート2が4月に始まることも先ごろ発表された。
パート1では伊集院家の奥様役の好演が話題になったが、現在の治療に専念する状況から、出演は厳しいとみられる。

◆八千草 薫(やちぐさ・かおる)1931年1月6日、大阪府生まれ。88歳。47年、宝塚歌劇団に入団。在団中より舞台と映画の両方に出演。宝塚史を代表する娘役スターの一人。
退団後の57年、映画監督・谷口千吉氏と結婚。主な出演作に映画「宮本武蔵」「くじけないで」「ゆずり葉の頃」、テレビ「岸辺のアルバム」など多数。「理想の奥さん」「理想の母」で何度も上位に入っている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15996279/
2019年2月9日 5時2分 スポーツ報知

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f5cf7_60_515d385f_45f0c1eb.jpg
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:51:03.36ID:Z2ATzhMX
義足での歩行に挑戦している作家の乙武洋匡氏(42)が、思うような成果が出ず「本当に悔しい」と胸中を吐露した。

先天性四肢切断という障害により生まれつき両腕と両脚がない乙武氏だが、現在は最新鋭の技術を搭載した義足を用いて歩行に挑戦するプロジェクトに取り組んでいる。

クラウドファンディングによる支援の輪も広がっており、2020年東京オリンピック(五輪)の聖火ランナーに、と期待する声も多い。

しかし、乙武氏は9日、ツイッターで「ベロベロに酔っぱらっているから、こんなときだけ吐き出させてください」と書き出し、
「義足、ちっともうまくならない。来る日も来る日も重たい義足つけて、フラフラになりながら練習してるのに、ちっともうまくならない」と現状を報告
「みんなに応援してもらってるのに…。なんでだろう。悔しい。本当に悔しい」と珍しく弱音を吐いた。

それでも「明日も頑張る」と意気込みをつづった乙武氏。ファンからのエールを受け、「ぐううう…みなさん、ありがとう。涙ってしょっぱいね。。。」と感謝の言葉をつづった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15997359/
2019年2月9日 10時41分 日刊スポーツ

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg3fmz9pkwm2f4gcvC9nfeZw---x400-y294-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00010000-huffpost-000-2-view.jpg
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:13:52.26ID:8T+t12PL
AKB商法

メンバーが直接ファンと触れ合う握手会は、AKBグループの人気を支える大きな柱だ。

「誕生日おめでとう。いつも支えてくれてありがとね」
NGT48ファンの新潟県燕市の会社員男性(30)にとって、握手会でメンバーから掛けられた言葉は宝物だ。

「何度も通うことで顔や名前、誕生日まで覚えてもらえる。だんだん距離が縮まる感覚が楽しくて、
今では悩みを打ち明けられるほど仲良くなった」と魅力を語る。

男性は交通費も含め年間で100万円以上をNGTの応援に使うという。握手券が同封されたCDは通算で2千枚以上買った。

人気メンバーほどファンの列が長くなる握手会は、メンバーの人気が可視化される場だ。
また、AKBグループの一大イベント「選抜総選挙」は年1回、ファン投票でメンバーを直接順位付けする。

ファンは自分の応援するメンバーを上位に押し上げようと何十枚、何百枚と投票券付きのCDを買う。
いわゆる「AKB商法」だ。熱心なファンの中には友人や同僚にウェブでの投票を頼んで回る人もいる。

社会心理学を専門とする新潟青陵大大学院の碓井真史教授(59)は「育てる喜びは人間に本質的に備わっている。
妹や娘の成長を見守る感覚に近い人もいるのではないか」と分析する。

一方で、握手会や総選挙はメンバーにとって競争心をあおられる仕組みでもある。知名度やファンからの評価を上げようと、
動画配信アプリやSNSを毎日のように更新するメンバーも多い。「ファンとの近さ」をアピールするアイドルにとって、こうした発信は活動の一部ですらある。

こうしたビジネスモデルそのものが事件につながりやすいとの指摘もある。

碓井教授は「SNSを介したコミュニケーションは実際以上に親しい関係と錯覚しやすい」と述べた上で、
ファンへの過度な信頼は危険とみる。「非常識な行動に出るファンも出ている。安全を確保するためのルールを徹底させるべきだ」と話す。

今回の事件では加害者が、被害を受けたメンバーの向かいの部屋を借りていた。ストーカー被害の相談に携わるNPO法人「ヒューマニティ」(東京)の小早川明子理事長(59)は
「メンバーのマンションにまで移り住んできたとしたら、もはやファンではなくストーカーだ。いずれ取り返しがつかないことが起きかねない」と断じる。

地域密着を掲げるNGTは、行政や企業とタイアップした取り組みも多い。小早川さんはAKBビジネスが業界で定着しつつあることに危機感を隠さない。

「ファンの接近欲求をあおるような仕組みを社会的に容認していいのかどうか、改めて考えるべきだ」と警鐘を鳴らしている。
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20190209450043.html
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:37:35.78ID:FUv5gNqx
日清食品が6月から「カップヌードル」はじめ即席麺を一斉値上げすると発表したばかりだが、現在、即席麺は年間どのくらい食べられているかご存知だろうか。
世界ラーメン協会によれば、2017年に世界中で消費された即席麺はなんと1001億食にも及び、日本は中国、インドネシアに続き3位。年間56億6000万食が消費されている。

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売(1958年)したのも日清食品で、誕生から60年を超えてロングセラーを続けているのは周知の通り。
いまや定番商品だけでなく、数えきれないほどの新商品が多くの食品メーカーから発売され、日本の即席麺市場は緩やかながら、なお拡大しているというから驚きだ。

だが、近年はちょっとした異変も起きている。

市場調査会社の富士経済によると、「カップ麺」は新ブランドの相次ぐ発売や、災害の備蓄需要などの要因も重なり2014年から右肩上がりの販売量(2017年は37億500万食)を記録しているのに対し、
「袋入り」のインスタント麺は4年連続で前年を下回り、16億6770万食(2017年)とカップ麺の半分以下の販売量に落ち込んでいる。

どうして袋麺は苦戦を強いられているのか。その背景には“若者の袋麺離れ”が顕著になっていることが挙げられる。

「カップ麺はいつでもどこでもお湯を注ぐだけですぐに食べられる簡便性がある一方で、袋麺はどうしても麺を茹でたり鍋や器を用意したりと調理に時間と手間がかかります。
そのため、特に若い人たちは不便さを感じて、袋麺からカップ麺へのシフトが年々進んでいるのです」(富士経済・東京マーケティング本部主任研究員の木下聡氏)

最近は袋麺を手軽に食べられるレンジ仕様の「ラーメン調理器」も100円ショップなどで売られているものの、商品によって出来上がりの味や麺の食感にムラが出てしまう。

さらに若年層を袋麺から遠ざけている一因が「パック販売」だ。上位ブランドの袋麺は通常5食1パックで売られているが、「同じ味ばかりでは飽きてしまう」(20代男性)といった不満が多かったのだ。

袋麺のナンバーワンブランドである「サッポロ一番」を擁するサンヨー食品はこうした声に応え、定番商品に加えて限定商品の個食販売を実施したところ売り上げ増を記録したが、
「バラで買うとセットに比べて1食当たりの値段が割高なので、やはりカップ麺を選んでしまう」(30代女性)と、なかなか袋麺のニーズを完全に掴みきれないのが現状。

ならば、一部の小サイズカップ麺で見られる多種類の“バラエティーパック”を販売してみるのはどうか。

「確かに袋麺でも食べ比べたいというニーズはあるが、嫌いなフレーバーが1種類でも入っていると購入しない消費者も多い」(即席麺メーカー関係者)と、販売戦略には難しさもつきまとう。

では、このまま若者を中心に離れていく袋麺ユーザーを取り戻すことはできないのか。メーカーもあの手この手で販売減を食い止めようと必死だ。

例えば、「チキンラーメン」は昨年、若年層をターゲットに具(キムチ)付きの袋麺「チキンラーメン アクマのキムラー」を発売したところ、
ウェブやSNSと連動させたキャラクターのプロモーションなども話題を呼び、一躍ヒット商品となった。

「サッポロ一番」も昨年、“このひと手間が、アイラブユー”をキャッチコピーに、アレンジレシピを紹介して袋麺の新しい食べ方提案をしたり、
夏には「冷やしサッポロ一番!」キャンペーンを展開したりするなど、主力ブランドの再強化に乗り出している。

さらに、日清食品が2017年より発売している3食パックの「お椀で食べる」シリーズ(「チキンラーメン」「カップヌードル」「日清のどん兵衛」「出前一丁」)は、
停滞する袋麺市場の“救世主”となりそうなほど好評を博している。

従来の即席麺ブランドはそのままに、小容量の麺と具材を袋に詰めただけの商品なのだが、調理方法は至ってシンプル。お椀に麺と具材を入れてお湯を注いで3分待つだけ。
小さなお椀ひとつさえあればカップ麺を食べるのと手間は変わらない。これが意外にも老若男女の袋麺需要とピタリと合致した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190210-00000007-pseven-bus_all&;p=2
2/10(日) 7:00配信

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1140/img_06ede8a7968ade57a4149d8f3d5de2b4429776.jpg
https://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130509/152366/ph01.jpg
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:16:56.48ID:uwSSToVu
傷害容疑で近藤真彦を逮捕 静岡
2019.2.10 11:39社会事件・疑惑

 静岡県警御殿場署は10日、コンビニの駐車場で居合わせた男性を殴り、
けがをさせたとして、傷害の疑いで、同県小山町須走、
陸上自衛隊富士駐屯地所属の自衛官、近藤真彦容疑者(37)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は10日午前4時15分ごろ、御殿場市新橋のコンビニ駐車場で、
東京都の柔道整復師の男性(25)の顔を殴るなどし、けがを負わせたとしている。

 同署によると、近藤容疑者は10日は休みで、当時、酒に酔っていたという。男性とは面識がなかった。
殴られた男性がその場で署に通報した。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190210/afr1902100004-s1.html
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:20.71ID:AmZoNeeg
同姓同名釣りスレの歴史

小林幸子 交通事故死(2004年3月)、死去(2014年4月)

吉田義男 死去(2010年9月)

坂本龍馬 リベンジポルノで逮捕(2013年12月)

山口達也 傷害容疑で逮捕(2015年)

橋本龍太郎 靴を万引きで逮捕(2016年9月)

伊藤博文 自殺(2017年4月)

竹下登 放火で逮捕(2017年5月)

近藤真彦 傷害容疑で逮捕(2019年2月)
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:24:29.86ID:mD7EZtnN
<訃報>作家・堺屋太一さん死去

造語「団塊の世代」の産みの親としても知られる作家・評論家で、経済企画庁長官も務めた堺屋太一(さかいや・たいち、本名・池口小太郎=いけぐち・こたろう)さんが8日、多臓器不全で死去した。83歳だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00050151-yom-ent
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:33:48.08ID:mD7EZtnN
【訃報】英俳優 アルバート・フィニー氏(82)死去 「オリエンタル急行殺人事件」(74‘)ポワロ役

https://twitter.com/breakingnews/status/1093874680010887169?s=21

Actor Albert Finney has died at age 82 after a short illness.

2019/02/08

https://ichef.bbci.co.uk/news/320/cpsprodpb/C8ED/production/_105573415_finneygetty1985.jpg

いつも二人で(1967)
https://youtu.be/2HPtSGg2b4s

アニー(1982)
https://youtu.be/N4rwBsTI3lg




.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:39:46.01ID:W1hZ8Ggy
 
      彡 ⌒ミ 彡⌒ ミ
      (´・ω・)(・ω・`) 彡⌒ ミ
    彡 ⌒ミつ と)( つと ノ(・ω・`)       寒い連休だったね
   (´・ω・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \と )彡⌒ ミ
   ノ ,,⊃\___彡ノノハミ__\,,(・ω・`)
   (,,_ゞ ※ ※,'´(´・ω・) ※ヾ∪,,,,,,'丿
     \,,`ー─,,人,,つと人ー─ヽ,
        ̄ ̄         ̄ ̄
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:35.38ID:FcS9Lrum
女優の剛力彩芽が2月6日、自身のインスタグラムを更新。自撮りの写真と共に“モヤモヤしている”胸の内を投稿し、ファンをも巻き込んている模様だ。

東京地方の気温がグッと下がった同日、剛力は「おはようございます 今日さむいね。暖かくしてカゼひかないようにね」と書き始め、
続けて「ふと、自分をスキになる。とか、自分を大切にする。ってなんだろう、どういうことだろう。ってずっとかんがえています。

それが自信につながったりするのかな?自分のこと愛せないと周りの人のことも愛せないのかな?なんかモヤモヤしてる、難しいなぁ」と、悩める胸中を吐露。

最後には「みんなは自分自身と向き合う時間つくっていますか?」とフォロワーに向けての問いかけで投稿を締めている。

文末に「#スキ #大切にしたい #写真関係ない」とハッシュタグ付きで添えられているが、SNS事情に詳しいITライターはこう話す。

「ツイッターでもインスタでも、文章にはできない本音を“ハッシュタグ”に潜ませてボカして表現する傾向が、最近高まっています。本文とハッシュタグで、建前と本音を使い分けるわけです。
そうした一種の“遊び”のようなものですね。転じて、ハッシュタグだけで文章を構成するという形の投稿も近頃では散見されます」

その場合、この剛力の投稿には、どのような本音が潜んでいるのか。

「剛力の自撮り写真は、普段は穏やかな表情のものが多いのですが、今回はちょっと違います。悲しみ、不安、恐れといったネガティブな感情に支配されている表情なので、気になります。
あえて〈#写真は関係ない〉と添えている点も含め」(ITライター)

順調に交際しているとされる恋人・ZOZOTOWNの前澤友作社長は、年明けに1億円お年玉プレゼントで大きな話題になった一方で、
長年イメージキャラクターだったヤマザキランチパックの契約が終了した以外には大きな話題のない剛力。あり余った時間で余計なことを考えてしまったのか。

「前澤社長は本業の業績悪化が報じられ何かと忙しいようで、剛力のフォローに手が回っていない可能性はあります。
剛力にしてみれば、彼氏が仕事で忙がしそうで、相手してもらえていないといったところでしょうか」(女性誌ライター)

ネット上には「自分に自信が持てない人はたくさんいると思う。私もそうです」「あまり悩みすぎないで」といった、フォロワーからの共感や、励ましのコメントが並ぶ中、当の前澤氏は“いいね”をつけている。

ツイッターでフォロワーに洋服の値段や割引に関するアンケートを実施したり削除したりと忙しそうな前澤氏だが、そんな時間があったら、少しは彼女のフォローもしてあげてほしいものだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/16005943/
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:52:29.28ID:a8Tz1Gvk
野口五郎、食道がん手術を告白「昨年末の健康診断で病気がみつかりました

歌手、野口五郎(62)が昨年末に食道がんの手術を受けていたことが、11日、わかった。野口本人がこの日、東京・渋谷Bunkamuraオーチャードホールで行われたコンサートで明かした。

 野口はアンコール前のMCで「実は昨年末の健康診断で、病気が見つかりました。初期だったので、主治医の先生に手術をしてもらい、今は無事に治って元気になりました」と告白した。

 野口は昨年11月6日に受けた健康診断で食道がんが見つかり、放送中のTBS系ドラマ「メゾン・ド・ポリス」(金曜後10・0)の撮影の合間を縫って年末に入院。

12月25日に手術を受け、29日に退院した。妻で女優、三井ゆり(50)の献身的な支えもあり、翌30日にはおかゆを食べるなど、順調に回復しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000604-sanspo-ent
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:39:17.23ID:Kn7jiwqz
KKこと小室圭の母・佳代さんに脱税疑惑…税務調査の可能性も 更に遺族年金の不正受給疑惑も浮上

1月22日の文書発表以来、小室圭さんをめぐる話題が連日ワイドショーを賑わせている。そんななか、新たな疑惑が浮上していると語るのは皇室ジャーナリスト。

小室圭さん育てた王子さま教育 お母さまと呼ばせ高級車で送迎

「小室さんが借金トラブルの経緯を説明する文書を発表したことで、小室さんの母・佳代さんに“脱税疑惑”が持ち上がっているのです」

佳代さんは夫を'02年に亡くし、X氏と'10年9月に婚約した。X氏は佳代さんから、生活費や小室さんの学費として、多額の金銭的援助を要求されたという。その合計額は409万円にのぼった。

小室さん側は'12年9月の婚約解消時にX氏から「返してもらうつもりはなかった」という趣旨の発言があったため、返金しなかったと説明。

一方X氏はその発言を否定し、返金を求めて対立している。元判事で、日本とニューヨーク州、カリフォルニア州の弁護士資格を持つ清原博氏がこう解説する。

「佳代さんが受け取った409万円が借金ではなく贈与であれば、贈与税の支払いの対象になります。この金額ならば、贈与税は15〜20万円ほどでしょう」

贈与税の時効は、贈与があった翌年3月から数えて7年。佳代さんは'12年1月に200万円を受け取っており、この時効は2020年3月だ。

「税務署も時効が迫っていることはわかっているでしょう。近いうちに税務調査に入る可能性もあります」(清原弁護士)

事実婚など内縁関係であれば、贈与税はかからない。しかし清原弁護士によると、佳代さんとX氏との内縁関係が認められた場合、さらなる問題が浮上するという。

「佳代さんは現在も、亡くなったご主人の遺族年金を受給していると聞きます。実は、死別後に別の相手と一度でも内縁関係になった場合、その時点で遺族年金の受給資格は失われるのです。
内縁関係を解消しても、受給資格が復活することはありません。国が返還要求を行えるのは5年間です。仮に佳代さんとX氏に内縁関係があったなら、現在からさかのぼって5年分は不正受給となり、全額返金しなければなりません」

佳代さんもその危険性は認識していたようで、婚約直後、X氏に次のようなメールを送っている。

《主人の年金を受け取っている間は内縁の関係にはなれません》
《私達の事実婚はなるべくどなたにも知られたくないのです》

佳代さんが恐れていたとおり、“不正受給”あるいは“脱税”に当てはまる可能性があるのだ。本誌は代理人の上芝弁護士に、この疑惑について電話で質問。しかし上芝氏は質問の核心には触れず、贈与だったのか貸与だったのかについても明言を避けた。

眞子さまも愕然とされるに違いない“消えた母”の新疑惑を、小室さんは払拭できるのか――。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190212-00010000-jisin-soci
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:42:46.52ID:Kn7jiwqz
◆ もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル 「安さ追求」の先に待つミライ

若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。

洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?

「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

■買い物は「コスパ」の良し悪しで

「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」

「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」

「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。
ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。

払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。
私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

■「コスパ重視」の背景は「おカネ」?

その背景にあるのは「おカネ」の問題。
ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。

日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。
一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。
単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。

ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。
この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。

また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。
地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。

マネー現代 2019/02/09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:06.81ID:/y+0jD1w
【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」水連が16時から緊急会見

■競泳女子の池江璃花子がツィッターで白血病を告白

競泳女子で来年東京オリンピックの金メダル候補の池江璃花子(18=ルネサンス)が12日、白血病であることを自身のツィッターで告白した。

「応援してくださる皆様、関係者の皆様へご報告があります。

日頃から応援、ご支援を頂きありがとうございます。

この度、体調不良としてオーストラリアから緊急帰国し検査を受けた結果、「白血病」という診断が出ました。

私自身、未だに信じられず、混乱している状況です。

ですが、しっかり治療をすれば完治する病気でもあります。

今後の予定としては、日本選手権の出場を断念せざるを得ません。今は少し休養を取り、治療に専念し、1日でも早く、また、さらに強くなった池江璃花子の姿を見せられるよう頑張っていきたいと思います。これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。

池江璃花子」(原文まま)

池江は先月18日から約3週間の予定でオーストラリア合宿に出発。今月7日までの予定だったオーストラリア合宿を途中で切り上げて帰国していた。

2019年2月12日14時17分
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/sports/news/201902120000355.html
https://www.nikkansports.com/sports/news/img/201902120000355-w500_0.jpg

------------

■競泳の池江璃花子、白血病を公表 水連が緊急会見へ

競泳女子日本代表の池江璃花子(18)が白血病と診断されたと12日、自身のツイッター上で明らかにした。日本水泳連盟は同日午後4時から緊急会見を開く。ツイッターの内容は次の通り。

2019年2月12日14時30分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM2D4RM2M2DUTQP019.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況