X



トップページ癌・腫瘍
749コメント318KB

【ジスト】消化管間質腫瘍【GIST】

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 18:39:27.56ID:qdr1kUUc
珍しい病気で、消化管間葉系腫瘍ともよばれている。
主に、患者は50-60歳代に多く、胃や腸などの消化管の壁の筋肉層
に発生する腫瘍で、臓器の内側ではなくて外側に腫瘤ができる。

小さいものは放っておいていいが、大きくなると悪質化することが
問題で、一般には手術することになる。ガンと違って、普通の抗癌
剤や化学療法の効果はみられない、という。
0447がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:02:14.51ID:gOvXWpaF
一般的には術後2〜3週間で病理検査の結果が出て、確定という流れだと思うけど
自分の場合は術前にほぼハッキリとGIST宣告されました。
当然術後の結果も同じ。腹腔鏡じゃなくて開腹。
手術前日(入院日)に散らすリスクを最小限にする為に開腹でやると言われたw
開腹だと最初の7日くらいは笑うことができないくらい痛いというか、多分笑うの我慢することになると思う。
腹筋使う全般がダメ。
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:23:49.71ID:qnZLeQFB
>>446
本当に!もやもやとした気分です。
とにかくもう先生にお任せするしかないので
腹をくくりました!
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:26:15.85ID:qnZLeQFB
>>447
術後の傷は痛いですよね。
私も開腹手術何度もしてますが、クシャミとかすると死ぬほど痛い!
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 11:15:43.84ID:4E0CiVD4
私も開腹術後の三日間はあまりに痛くて
看護士さんに痛み止めばかり
要求してました。
男は特に痛がるようです。
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 11:50:05.74ID:0NPgqXD8
自分が一番キツかったのは術後に目覚めた時だったな…
ベタな言い方だけど体の自由が利かな過ぎてまるで赤ん坊にでもなって生まれ変わったかの様に感じた。
痛み止め背中から入れてたらしいけどあまりに痛すぎて痛み止め懇願したなあ
0452はる
垢版 |
2016/06/20(月) 13:30:00.79ID:JL5SgC9M
私はちょうど1年前に腹腔鏡で 4か所とおへそ 計5か所の穴が。
散弾銃あびたみたいだと笑われています。
背中から痛み止め入れていて傷の痛みはそんなに辛くなかったかな。
自由に動けない体の痛み?の方が辛かったような…。
3日後だったかな レントゲン取りに行くときに
車いすで移動するだけなのに…
貧血のような症状&吐き気で大変なめにあいました。


術前は腫瘍にイソギンチャクのようになっている部分があり 
GISTでしょうとは言われていましたが
はっきりわかったのは 3週間後でした。
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 23:14:21.12ID:503wAPjd
自分がせなかから入れたのはフェンタニルだっけ?レモンみたいな香水みたいな綺麗な形の薬だったな
残念ながら相性が悪かったか、吐き気がひどくて耐えられなかったが…
これで副作用軽い薬なら緩和のモルヒネとかどうなるのやら
転移再発しないよういのるばかり
0454はる
垢版 |
2016/06/21(火) 12:41:35.49ID:qS+lPvkP
薬の名前はわかりませんが ガラスの瓶みたいなもの
点滴みたいな感じで細い管で背中から入ってました。
痛みが強いときはボタンみたいなのが付いていて
それを押すと少し多めに入るからとの事でした。
レントゲン取りに行くのに 痛くなると困るから
せっかく入れてるしと看護師さんがボタンをpush 
それですごい吐き気だってのかな…

27日 一年後の検査 行ってきます。
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 06:53:14.48ID:cDuQR5yp
>>97
0457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 07:05:48.18ID:cDuQR5yp
>>97
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 07:11:21.39ID:cDuQR5yp
>>217
0459
垢版 |
2016/06/26(日) 07:44:44.99ID:cDuQR5yp
初めまして‥こんなページがあったのですね
私は大腸術後10カ月ハイリスクなのですが、グリベックは副作用がキツく飲用出来ずで、ジスト研究会がある病院へ転院し3ヶ月毎の検査のみで、再発の恐怖と過ごしています〜
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 10:46:38.93ID:NawyExVw
>429
癌とがん、逆やと思う。
我々皆、がんであって癌でないのでは。
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 19:53:07.54ID:n81eJdHT
組織内の浸潤がないGISTは、手術で活性細胞を散らすリスクもすくないので、
完全切除しやすいし、再発リスクもその分小さい。だから、医者次第ではあるが、
あんまり心配しないほうがいい。だから、胃癌なんかとはちがう。
2-3年予後をみてから心配しましょう。
私の主治医は、2年経過したのにCTもとろうとしない。
もっぱら、「クレストール」の継続投与にのみ関心があるようだ。
私は、むしろクレストールの副作用のほうが心配でならない。
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:31:16.37ID:HTTviQ3Q
>>414
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:43:10.53ID:HTTviQ3Q
私の主人もGSTで手術しました。日本生命のがん保険から出ましたけど、もう1件は出さなかったので、3回目位で、病理組織診断書を提出したら、がんの一時金、病気、たしか成人病特約、保険料免除にもなりました!
諦めず、何度何度も良い続けたから、良かったです。皆さんも、病理組織診断書を主治医に言って、保険会社に出してみてください❗❗>>
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:43:11.38ID:HTTviQ3Q
私の主人もGSTで手術しました。日本生命のがん保険から出ましたけど、もう1件は出さなかったので、3回目位で、病理組織診断書を提出したら、がんの一時金、病気、たしか成人病特約、保険料免除にもなりました!
諦めず、何度何度も良い続けたから、良かったです。皆さんも、病理組織診断書を主治医に言って、保険会社に出してみてください❗❗>>
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 00:46:43.89ID:khzxwd8Q
先週GISTと診断されました。
十二指腸に腫瘍が有るみたい
この病気は、珍しいみたいですね!
私は、それ以外に難病を持ってます。
その難病も3000人に1人の割合の病気です。
GISTも10万人に1〜2人の割合って
どれだけ?
このGISTって腫瘍の進行って遅いのかな?
若さとか関係無いよね?
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:28:30.66ID:1kh0Ab7f
あら新人さんだあ
じすと確定?生検したの?
リスクはそれぞれだからしっかり医師と話し合ってな
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 16:32:17.90ID:MLpwT1n1
あの、ここの住民さんの年齢が知りたいです。
20男
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:23:29.62ID:avDjyWB4
445ですが、結果報告にまいりました(50女)
7月下旬 腹腔鏡下手術〜8月上旬退院
病理検査の結果を待ってましたが
今日検査結果を聞いて来ました。
GISTと診断されました。大きさ47mm
核分裂像はほとんど認められず(1/50HPF)
GISTのリスク分類は、modified Fletcher分類およびMiettinen分類いずれも低リスクと判定される。
今後しばらくは6ヶ月毎にCT検査とし、経過観察という事でした。
こちらのスレでは、たくさんの生の情報をいただきとても助かりました。
胃を少し切っているので、まだまだ完全には体調が戻っておりませんが、食べる物に気を付けて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 22:23:30.87ID:wPrTWJ4r
退院おめでとう。
でも、腹筋に力入れると痛くて力入れられないでしょう?
しばらくは、食事量も減りますし、これから体重が減るのじゃないかと思います。
もし、ダイエットするならいまが絶好のチャンスで、ふつうに食べる量が適量になるのがのぞましいですね。
術後3週間くらいは無理な力は書けない程度にからだを動かし、以降は積極的に傷口周辺の筋肉を伸縮させて
傷の癒着やつっぱりを残さないようにしましょう。そのリハビリは痛いです。
半年くらいは我慢して傷ついた皮膚や筋肉の回復に努めてください。
0471はる
垢版 |
2016/08/10(水) 16:47:07.67ID:vDqjYXgW
退院おめでとうございます。
私と約1年違いですね(年齢も同じくらいですね)
退院後 3日目には出社
はじめの1週間は半日出勤
でも 3週間くらい昼はみんなと一緒に食べられなかった。
時間をかけてよく噛んで食べるようにしていたので。
残念ながら?私痩せなかったな〜
逆に腹筋はなくなり足腰衰え…
まあるくなりました
胃はすぐに元に戻ると思いますよ
一緒にガンバろうね〜  
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 18:56:57.62ID:aVPIgjmu
退院後は、歩く距離を少しづつ伸ばしていくように、練習したほうがいいね。
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 23:13:05.39ID:fj7DDQX3
466です。
産婦人科で子宮筋腫のCTを取って筋腫以外に膓の所に腫瘍らしき物が有ると言われ胃カメラで細胞を取って生検したらGISTと言われました。
4年前にも同じ産婦人科で子宮筋腫のCTを取って貰った画像があったので照らし会わしたら2o位の腫瘍があったとの事!今回は、4pと大きくなっているので手術したほうが良いとの事です。
4年もの間に腫瘍の成長ってこんなもんなのかな?と思いました。
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:15:14.22ID:vV7kurDr
>>470
食べる量は減りましたが体重はあまり減らないものですねw
早く回復するように頑張ってリハビリ続けます。
ありがとうございました。
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:19:03.94ID:vV7kurDr
>>471
退院3日後からお仕事復帰って凄いですね!
私は専業なのでゆっくり回復に努めます。
胃の調子がまだイマイチなので無理せずリハビリしています。
ありがとうございました。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:22:58.56ID:vV7kurDr
>>472
GISTは自覚症状が全く無かったので、手術する前の方が元気だったな〜とか思いますが、早く以前の体調に戻れるよう頑張ります。
ありがとうございました。
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 08:01:54.34ID:QvhASkhn
ジストは、成長が遅いし、大きくなってもそれほど内蔵機能に障害をもたらさ
ないからね。急ぐこともない。
怖いのは、それの切除後に転移して癌になることだと思う。
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 20:34:45.97ID:vV7kurDr
469です。
今回切除したGISTは、実は7年前のCTにも写っていた事が判りました。
その7年前のCTからは1〜2cmほどしか成長していませんでしたから、成長は遅いものなのだと思いました。
0479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 21:34:04.23ID:7ZFvifew
GISTって成長が遅いのなら切らなくても、ほっといたら自分の天命が早いのかな?10年20年自覚症状が無いならそう思うよね?それを胆嚢や肝臓に転移するからと手術を進める医師より患者の気持ちを第一に考えて貰える病院って無いかな
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 23:40:14.62ID:xCSHGxJb
GISTは内臓器に発生する非上皮性悪性腫瘍、つまり肉腫の俗称です
外科的に切除しない限り、治癒しません
もちろん放置すれば・・・転帰は悲惨です
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 16:15:42.95ID:OCJxY9yy
このサイトに医師は、見てます?
0482がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 20:25:37.13ID:y1Cs3yFu
悪性初見で最重要なのは腫瘍径?核分裂増数?
成長が早いとやばいのかな 播種なく取り切ったとしても
再発した場合にその腫瘍も必ず成長が早いって事なんですかね
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:26:08.40ID:YBipDF5X
腫瘍の大きさと核分裂数は独立したパラメータ。両方の相関をみて腫瘍のリスク傾向を評価。
核分裂傾向の強い腫瘍は、手術後の播種・転移の可能性、つまりリスクも大きい。
当然、核分裂が活発ならば、腫瘍の成長は早いということでしょう。
あくまで、確率の話であつて、うまく播種なく取り除けてしまえば再発がないということ。
いくら、核分裂がそこそこのものでも手術の不手際で播種を許せば再発リスクが高いということで、
要は。散らさず、取れてしまえばOKということで、再発率ってのは、母集団に対する処置の不成功率
ってことじゃないかと。
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 22:44:29.06ID:yq09nUrL
GISTって自覚症状無い!って言うけど明らかに痛い・・・十二指腸にGISTが出来るのも珍しい見たいだけど症例が少ないから医者も分からないのかな?嘘じゃないよ!明らかに段々痛みが強くなってるし!突っ張った感じも出てきた!
GISTと分かって手術の日まで大丈夫かな?
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:39:40.19ID:0bt+z1Fd
どっちみち、手術すれば疼痛で1週間は痛いぞ。その後も腹筋に力入れると半年は痛い。
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 07:30:35.93ID:AD8kjMiI
>>484
開腹してみないと、GISTであるかどうかは、決定できないんじゃないかな。
あくまでも、のようだと、医者は診ているのでは。
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 21:08:20.30ID:4hmsdCDF
診断技術でおおよそ判断できるから、手術をする。
その確認は生体検査しなきゃわからない。つまり確実なのは手術後の検査。
内視鏡で術前に診断することはできるかもしれないが、散らすリスクもあるし
総合的に見て確実性とリスクの比が最大の選択肢を進めるのではないだろうか。
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 23:55:28.98ID:rJWhyFDp
>>487
手術したら散らばすなら手術しなければ転移はしないって事ですか?そのリスクを分かって手術する?転移しなければ、ある程度は、放置でも良いのかな?
0490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 20:12:26.23ID:AlR6yAVV
さぁ いよいよ明日手術だ(≧∇≦)
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 12:16:14.91ID:67r9LOFJ
今日で術後2日目
昨日は痛くてこころ折れそうになった。
さて いつ退院出来ることやら(^。^)
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 17:08:32.31ID:c2/mv80L
おれの母親腹腔キョウ手術、感じがわからんw
で、比較的術後は楽だった見たいだけど、二日目とか、まだ看護師の横の部屋で
携帯すらさわらせてもらえなかったぞ
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 18:32:21.46ID:x3zlsYsz
腹腔鏡と開腹どちらかによって退院日は違ってくる
自分は開腹だったけど術後一週間くらいで退院できた
術後2日目ってキツイ頃だね…
歩行練習始めた頃かな?
笑ったり咳、くしゃみで腹痛いとかはもちろん、採尿も面倒だね。
でもこれから一番キツいのは暇もそうだけど飯かな。
流動食をノロノロ食べさせられるのは地獄。しかもニンジンやらカボチャやらをドロドロにしたようなのw
吐いたり気分悪くなると医師に連絡が行って、退院が遅れる要因になるので
食べきれない時は正直に申告した方が良い。完食しないと退院できないというわけではないらしいので。
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 20:14:00.59ID:ywmE3xq/
これって医者も見てそうで、迂闊な事書けないなぁ(^。^)チョットおとなしくしています。
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 06:50:12.88ID:Kfga/jlw
>>494
そうなんだよ
だから、よくのんきにきついときなのに
携帯いじってかきこめるなってとこに
なんかすげーうそ臭いっていうかさ

歩行練習も腹腔鏡でも二日じゃむり
よこで、痰とかよだれ、水飲むのもきついのに
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 10:21:41.40ID:NP6YE42Q
きついのは、横になった姿勢から上半身が起き上がるとき。

食事は、病院によってかなりことなる。
私の場合、おかずは他の病人と同じで、最初はごはんがおかゆだった。
これも三日後には、普通のご飯にしてもらったな。
別な病院で手術した姪っ子の場合は、まさにどろどろのおかずのようで、
嫌がっていたよ。
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 15:54:43.02ID:tsFE8bIP
>>496
貴方がおいくつの方かは存じあげませんが、体力は千差万別ですから、決めつけはやめたほうが?
うそくせぇーはないと思います(^。^)
貴方の書いてあることは、ほぼ今体験いています。でも人によって感じ方はちがいます。 同じ病室でもいろんな人いますから笑
長文失礼しました。
0500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 21:57:39.72ID:rXXCiuI6
退院の条件は食事がまともに取れる事
医師がこれを確認して初めて退院の許可が出る
流動食、3分、5分、7分がゆ、全粥とどんどん上がっていって普通食で合格かな
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 17:58:44.40ID:Ye9j6oZf
腹腔鏡手術なら、ふつうで1週間。私は、退院した日にはタクシー代のため、
1万円を崩すためにラーメンを半分食べちゃいました。
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 09:57:31.77ID:eyz7Zocm
明日退院。術後6日目かぁ
自分としてはチョット掛かってしまった印象だが、まぁいいか。ちなみに腹腔鏡6箇所+回復6cm お腹が穴ボコだらけです。
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 10:06:37.40ID:DaZKxZIG
>>502
回復→開腹 こっち
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:05:21.45ID:JdQGvBu0
6cmねぇ? ちょっと大きすぎない?
腫瘍の大きさは 8cmくらいあったんじゃないですか?
それとも、腹腔鏡でうまくやれなかったから、開腹して取り出したのですか。
7か所というの不通とはちがいますね。それなのに1週間で退院とは見上げた回復力。
傷口はしっかり伸展して癒着傷が残らないようにしましょう。痛いですけど。
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:11:24.89ID:JVeXBbI3
ジストでも部分によって退院日が違うのかな?
皆さん1週間前後で退院してるみたいだけど・・・私は、40日かかった・・・
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:53:52.96ID:JVeXBbI3
何時の間にかここは、ポリープのサイトになってる!
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:46:04.15ID:HzC74uqy
アラサーで胃原発40ミリを穴5あけて取って術後1wトータル10日で退院
ドレーンつけなくてすんだしこんなもんか
場所も見てすぐわかったよーって執刀した女医さんに言われた
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 01:08:05.61ID:UVpNQpLj
6cmの開腹は当初の予定通り。腹腔鏡を使って患部の十二指腸を開腹部からお腹の上にだし腫瘍(GIST)を直接手を使って除去する作戦でした。上手くいってホッとしています。今では病院の階段をつかってダッシュしてます
高校生の部活さながらに(^。^)
0509がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 01:20:41.48ID:Vi2Dmfan
>>504
腫瘍の大きさは5cm 傷口はもうほとんど痛みません。ベッドの上で腹ばいになってこれを書き込んでます。
進展❓すみません、どう言う意味ですか?
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 01:21:47.92ID:Vi2Dmfan
進展→伸展か
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:04:49.94ID:gwFw8oCG
入院中4人部屋だと寝れないよなw いびきがうるさすぎて
次入院する時は耳栓持っていくわ
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 23:02:51.02ID:2Z/W1TMw
希少とは、言うけど医者が毎日ジスト患者が居るとと言った・・・今日も数名見たよと・・・もう希少な病気では無いね!癌と違ってあわてて手術する必用無いし・・・医者が優先順位が有るからと後回しにされて違う病院に移ったわさ
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 23:23:08.25ID:Mf4aqRCv
メスを入れた切開傷はくっつきますが、元通りの平面にならず、多かれ少なかれ
ひずんで突っ張り、変形しますね。ほっとくと変形だけでなく、突っ張って体の
曲げ伸ばしにもうまく追従できなくなってしまう。だから、切った部分の筋肉や
皮膚は細胞が増殖して回復使用とする家庭でストレスを継続的にかけて、正常な
形状と寸法に仕上がるように躾ける。
つまり、傷口付近の曲げ伸ばしを加え続ける。痛いけれど適度に痛いのを我慢し
て続けましょう。
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 05:06:02.71ID:VkBJ3epP
>>513
あぁそう言う事ですか。良く理解できました。ただまぁ大丈夫じゃねぇかな?日頃からジムで鍛えてるし、何度も言うけど痛みに対する我慢強さや体力は千差万別。ひとそれぞれです。あっそうそう、入院中 兵隊さんて凄いなぁ って良く思ってました。解りますか?
0515小林雄司
垢版 |
2016/10/10(月) 14:00:21.11ID:2mLgR7WS
           
人材募集詐欺で千葉徳洲会病院 小林雄司容疑者逮捕(千葉県船橋市)

 インターネット上のSNS個人アカウントを利用して「徳洲会」を名乗った人材募集を行い、応募者に仲介料と称して金銭を騙し取ったとして千葉県警は7日、船橋市高根町、千葉徳洲会病院医師人事担当 小林 雄司 容疑者(46)を詐欺の容疑で逮捕した。
 小林容疑者は2016年1月頃よりTwitterやFacebook上の個人アカウントで「徳洲会」を名乗り、人材募集を行い、応募者120人より総計約600万円を騙し取った疑い。
 小林容疑者は千葉徳洲会病院に勤務していたが、人材募集は徳洲会とは一切関係なく行われており、仲介料は小林容疑者個人の口座に振り込まれていた。
 調べに対し小林容疑者は「病院の給料が不当に安く、不満だった。」と供述。
 加藤院長は「徳洲会の名前を利用した詐欺があることは知っており、ホームページでも注意を促していたが、まさか当院職員の仕業だったとは。本当に申し訳ない。厳正に対処する。」とコメント。
       (2016年10月8日 朝日新聞)
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 20:58:07.83ID:1SD/M+gc
>>514
銃で腹に穴が開いたことを想像。
手術なんて腹腔にちょんと遠慮がちにあけただけですからね。
命中したとわかった時点で一応「助からない」と覚悟でしょう。だから戦争なんて
しないほうがいいに決まってる。7.62mmの小銃弾が頭上1mの垂木に当たった経験ありますから
その威力が半端ではないことよく知ってますよ。
0517がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 03:13:56.58ID:17Tc+ei/
私よりも先輩の方だとは思っていましたが、まさか戦争を体験されているとは。大先輩じゃないですか(^◇^)今迄失礼しました。
兵隊さんは時に傷口を自分で縫ったり、またその痛みをモルヒネだけでごまかしたり、本当に過酷ですよね。それに比べると今回の病院生活🏥はチョット過保護だなと、だからとっとと退院しました。仕事も明後日あたりから復帰しようかと思っています。
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 15:19:52.03ID:bSFys1Is
>>517
40日入院した私の事ですかね。手術は、十二指腸と胆嚢を切除、肝臓を半分と胃を3分の1を切除で12時間の手術。10日に腸閉塞で再度手術でした。過保護と言われれば仕方が無いですけど、もうコメントは、控えます。人それぞれ体質にもよります。病気の進行にもよりますしね。
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:19:20.04ID:17Tc+ei/
>>518
膵頭十二指腸手術、梅宮辰夫さんですか?(^◇^)大手術でしたね。他人を傷つけるつもりはありません、お気になさらずに。自分に厳しいだけです。ひとそれぞれです。
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:56:05.32ID:7Ccpdvqf
>>517
早合点してもらっても困る。
かつて自衛官だっただけさ。射撃場の観的豪という射撃の的の直下にいて上を
見ていただけよ。でも拳銃射撃のとき、隣のアホ爺さんの撃った45口径の弾
がわたくしの1.5mほど前で土煙あげたこともある。でもそのときは何にも感じ
なかった。でも、当たったら「痛い」「ごめん」で済む話ではない。
ファイバースコープのための穴開けた程度の手術なんてどってことない!
それでも、1週間はとても痛い。1か月過ぎてもそれなりに痛い。
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:10:41.79ID:q5R3+CfR
胃3/4切除後
三年たちました。
これからも転移しなければいいな。
皆さんはグリのんでるのかな?
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 21:51:51.49ID:CkDy0nhu
胃×3/4 ?
それって、胃GIST? 胃癌じゃないの?
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 07:24:50.78ID:oxQtQNYm
拡大手術が適用されたようだね。日本の伝統的な医師の特徴だ。
今は、欧米的な必要最小限の縮小手術も取り入れられているようだが。
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 17:03:49.43ID:YEcgiqnf
戦争経験の人なら散らばすリスク考え無いで体力失わない最小限の手術でも良いよね!私は、まだ30代なので散らばすリスクを無くす為に十二指腸やその近くにある胆嚢や肝臓、胃を切った。生意気な事を言いましたがこのサイトより正確な情報を教えて貰えるサイトを見つけたので
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 23:10:43.37ID:4pXMfmvi
川島直美フラッグがたちました
0529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 23:36:45.25ID:dwwKjl6Y
それは胃GISTじゃなさそうですよ。
消化器の筋肉層にできる肉腫は、基本的に組織の境界がしっかりしているので
他臓器までごっそり取る必要があるかしら? すでに悪性化してリンパ・血管に
よる転移が認められたんですかね。わたくしの場合も胆石があるならついでに
取りましようか、と医師に言われはしましたが、「いずれまた」とかわしておわり。
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 21:40:38.44ID:DwS7Hk5j
GISTの有名人って相島一之くらい?
それもわざわざネット検索するようなGIST患者しか知らないだろうが
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 11:05:21.73ID:491f1Hvj
仁科明子さん。4回受けた癌手術の3回目に受けたのがGISTだとか…
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:00:37.26ID:dQ7ATJ0U
そろそろ退院1ヶ月になるけど、今だに吐いちゃうんだよなぁ。おかげで6`も体重が減ってしまった(^。^) その代わりと言っちゃなんだが昨日加入していた保険が振り込まれた。こっちの方はトータルでかなりの黒字。焼け太りってところだね(^◇^)
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:45:23.83ID:KcHIWvOL
>>500
もとの食生活に戻りますか?
腸と胃を繋ぐ所をバイバスしましたが
腸を手術したので不安です。
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 20:08:47.24ID:oNCKOkqI
>>533
>バイパス手術
私は医者じゃないので分かりかねます

自分の経験談から言えば、30代で胃GIST幽門側切除術(40%残り)だと
3か月くらいで食生活は量・スピード共に元に戻ることができました。
2か月くらいまでは早く食べ過ぎるとたまにダンピングになって、
膨満感から動けなくなったり悪いと嘔吐も2度くらいあったと思う。
全摘や高齢になるとまた状況が違うかもしれません
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 09:04:00.20ID:6shyFv69
初めてコメ入れさせていただきます

2年前に血尿による痛みで膀胱癌(表在性)が見付かり摘出、半年毎に再発を二度繰り返したが、その後は再発無し

今年の3月に発作的な締め付け感があり、精密検査で大腸癌(盲腸癌)が見付かり開腹手術で摘出し結果はステージ2

半年の抗がん治療(内服)を終え、CTで胃のリンパ腫れと肺に幾つかの癌らしき物(小さくて判断出来ない)が見付かり内視鏡で胃の内壁に2pの腫瘍が有り腫瘍が硬いとの事で超音波内視鏡にて再検査し粘膜下腫瘍が4pとの事です

恐らくジストの可能性が高いと思うのですが、この状況で生きていけるのでしょうか?

先輩方、アドバイスお願いします
               46才 男
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 11:36:07.35ID:6shyFv69
>>538
「追加」
3月の盲腸癌の時には肺にポツポツが見付かっており先生の説明時に
「リンパ転移しステージは3以上、4の可能性も有る」
との事で
あ…終わったな…と思いましたが盲腸癌摘出とリンパを32個取り検査の結果、リンパ転移はありませんでした
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 21:07:54.19ID:ESFRF8Ih
>>538>>539
オレは先輩ではないが。
その状況なら生きていけるだろ。
肺のポツポツを取ったら癌じゃなかったんだろ?
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 22:47:34.85ID:b2tzzliU
>>540
肺のポツポツについては右肺のみに8ヵ所有ります
癌の可能性が高いが小さすぎて何とも言えないと言われましが、
「抗がん剤で、もしかしたら消えるかも」と先生は言ってたんですが無理でした。

来年の1月には胃粘膜下腫瘍摘出の手術の段取りで外科の先生が開腹か腹腔境かの判断をするそうで27日の診察説明を待ってます
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 06:15:23.29ID:oOs1WPH/
9月にGIST判明してから手術が1月ってことでいいのかな?
手術まで間隔が開いてるのは他の癌の治療の関係という事なんでしょうか?
GISTの悪性度は病理の結果を待たないと何とも言えないだろうけど
今のところはGISTよりも癌の方を心配するべきなのではないでしょうか
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 07:25:51.41ID:RY3UrT2Z
>>542
4月頭に手術し炎症数値が下がらなく5月終わりやっと退院、6月から11月までは抗がん剤治療をしておりました

抗がん治療が終わったのでCT検査
胃近くのリンパ腫れと胃ポリープが見付かり
11月始めに内視鏡にてポリープを取るとの事でしたが腫瘍が固くて取れずに終わり
(超音波内視鏡を他の病院から借りてくるので連絡待ち)
12月5日に検査入院し肉腫4p+胃内壁に出てきている部分2pと判断され
1月手術予定です
肺のポツポツはジストの転移の可能性があるのかな?←自己判断

が現状です

書き方、内容が分かりにくいければすいません
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 08:06:29.21ID:oOs1WPH/
>>543
GISTの悪性度は腫瘍のサイズ、核分裂像数(腫瘍の増殖スピード)、原発部位(胃、小腸、大腸等)、腫瘍壊死の有無、腫瘍破裂の有無、潰瘍形成してるかどうか
等で決めるんだけど情報がサイズくらいしかないので今のところは何とも言えない。
肺のボツボツに関してはGISTはリンパや遠隔転移の可能性稀で
肺転移もゼロじゃないけど確率的には相当低いのでGISTとは無関係の可能性高いと思う
それと多分ここよりもGISTの掲示板で相談した方がいいと思うよ 詳しい方がたくさんいらっしゃるので
グーグルでGIST 掲示板で検索してください
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 09:08:31.89ID:RY3UrT2Z
>>544
やはり1月の手術後の生検結果待ちが基本そうですね。
結果が出たら改めて書き込みさせていただきます

膀胱癌←膀胱癌も珍しいが若い人にも珍しい

盲腸癌←大腸癌の部類の中で小腸と大腸のつながり部で珍しい

これでジストだと珍しい病ばかりで
あと何年かな…としか思えず
ペローナのネガティブホロー喰らった様な日々です

色々と検索してみます
ありがとうございます(^^)
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 12:51:59.66ID:IW5pJNCC
>>541>>543>>545
それだと肺のポツポツは膀胱癌か盲腸癌の転移ではないか。GISTは関係ないだろう。
貴殿の命運を決めるのは、おそらく肺のポツポツだ。
GISTはサクッと取って終わりだと思う。

どうしてそんなに珍しい癌に立て続けに罹るのだろう?
何か原因に心当たりあったら教えてほしい。食べて応援したとか?
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 13:38:44.70ID:RY3UrT2Z
>>546
膀胱癌は表在性でステージも0で転移は無いと思われます
3ヶ月毎に膀胱鏡で膀胱を見てますが3回目の手術後から1年たってます

盲腸癌についてはリンパ転移は無かったんですが大きさは両手で持つぐらいに大きくなってました。
発作(10秒に1回、胸がギューと痛み動けなくなる)を繰り返してたんですが座ったり横になると落ち着くので様子見してたんですが夜中に発作が止まらなくなり救急で行き発覚って感じですね

膀胱癌に関しては仕事で使う薬品(伏せます)に発ガン性があるので、それかもしれません

盲腸癌と胃粘膜下腫瘍に関しては胃にピロリ菌が有ったので(盲腸癌摘出退院後に除菌)それかもしれません

あと、考えられる事は40才ぐらいから資格取得の為にかなり勉強しました
40~45で取れた資格は

建築物環境衛生管理技術者
廃棄物処理施設管理技術者
浄化槽管理士
浄化槽技術管理者
下水3種
二種電気工事士
ボイラー2級技士
後、忘れました
歳とって勉強のストレスですかね
会社の資格点増えても今の状況を考えると
なにしてたんだろって感じです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況