トップページ的スポーツ
1002コメント311KB
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一
垢版 |
2018/05/31(木) 00:48:20.65ID:IjghuyVo0
ダーツライブやフェニックスなど会社を問わず

ダーツをやっていて改善点や思った事などを
語ってAフラに成りましょう!

荒れるため、日記書く方はトリップを付けてください

■前スレ
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1506183915/
0655名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 02:43:59.04ID:kgHqeurA0
この板で色々役立つつもりで上達のアドバイスしてたけど。時代とか数学的物理的な話でアドバイスしてるつもりでした
なんかこれ以上気力もなく議論する義理もなく、ダーツの理論は他も個も相互理解でダメっぽい。もうてめえはスマホの板履歴すべて削除して引退します

わかる人にはそれで以上です ノシ
0656名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 07:08:28.20ID:GrvTWRLFp
そんな君はどれだけ上手いの?
このスレにいるって事は結局Bフラ止まりの人なんでしょ?
0657名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 07:09:50.19ID:GrvTWRLFp
つかkgHqeurA0が支離滅裂で怖すぎる
0658名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 11:01:30.31ID:T6RinKXG0
>>657
多分本物の障害だから関わっちゃダメ
0659名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 15:27:53.05ID:S3L5QY9W0
ダーツの投げ方でアドバイス出来る事はほぼ無くて、
例えば、肘がフォローで外に開くんだけど、治したい。
に対して、僕は(私は)〜して矯正してる。とか
投げた後だから気にしないとかあくまでも参考程度の自分はこうしてる位なもんだよ
参考にするならどうぞ的な話しかない
0660名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 15:51:59.34ID:xl2MPhfx0
もたりぁ

どないしたんやぁ〜
0661名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 16:18:10.70ID:xl2MPhfx0
的板あいつがロックオンしたスレが大体伸びてるのな笑
変な書き込みしてる人じゃなくて、それについて過剰反応してるのがもたりぁんぬるぽ
0662名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 18:24:07.27ID:C5/O8X+b0
このスレの目的はRt.を上げたい方達がメインだと思うんだけど、Rt.を上げつつ同時に上達もしたいってなると結構難しいですよ。

個人的にはAフラまでならRt.上げる方が簡単だと思います。同じ環境、同じ対戦相手でメドレー投げ続けて、たまにネカフェとかでCUやクリカンの自己ベスト更新とか怠らずにやってればAフラまでは技術的な事はそんなに考えなくても行くと思いますよ。

ただし、1回にダーツ投げる時間よりも週単位・月単位で投げる頻度多めが良いです。週5以上でメドレーして、週に1回は1人投げで自己ベスト更新を目標に投げるとか。

上達ってなると各々目標も違うし、何をもって上手くなりたいのかもそれぞれだと思うので、文書だけで技術的な上達方法を伝えるのは無理があるかと。

ちなみにSAフラに行くための条件は僕には分かりません 笑
長文失礼しましたm(_ _)m
0663名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 19:00:38.37ID:+CY2fJbsp
上手くなりたいならただひたすら練習しろ。
練習しないやつが上手くなるわけがない。

ってギャリーアンダーソン言ってたな。
0664名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 20:25:50.14ID:bJaJhumF0
練習しなきゃ上手くならないけど練習したって上手くならないんだよなぁ
0667名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:29.65ID:yzCFLQp+0
立ち位置おじさん昇天ですか
成仏してくれ
0668名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 22:56:37.09ID:1vVkCTO9d
思った通りに入れる練習と、思った通りに飛ばす練習は違う
入れる練習だけして10年Bフラとか泣ける
0669名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 23:38:43.78ID:xxK+TcsBa
思った通りに飛ばして入れる練習をしたらOKってことだな!
0670名無しの与一
垢版 |
2019/08/15(木) 23:49:49.58ID:gOblcJSP0
思った通り飛ばせなきゃ入ったところでマグレだろ
そんなだからいつまでも…
0671名無しの与一
垢版 |
2019/08/16(金) 00:11:09.34ID:YgPDYZZy0
練習しないと上手くならないよ
練習しても上手くならないって人は練習内容を考え直した方がいいね

自分のレベルとちゃんと向き合って相談して練習内容を決めるのが大事ですよ
矛盾してるかもしれないけどただただひたすら信じ込んで同じ事を繰り返し練習する事と
練習内容を疑い検証しながら臨機応変に違う事を取り入れるを同時にやらないといけないです
なんとなーくこれやってればいいかなぐらいの考えしか無い人はいくら練習しても伸びないですよ
0672名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 20:39:06.69ID:8qZ56XUs0
削りをT20狙いに変えるのはどういうタイミングですか?
ブルって丸いからなんか漫然と投げちゃうけど
T20の方が横幅を意識して投げれるから練習としてもいい気がする
0673名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 21:03:44.74ID:41eF/bUha
>>672
俺は2つのケースで3本目のブル狙いを避けるなー。

1つ目はブルでも上がり目が出ない場合。
例:残237だとブルは187で、T20だと177(T19-T20-T20)で次ラウンドで上がり目

2つ目はブル狙いで外れると上がり目が無い可能性の場合。
例:残170で1(169)、4(166)、7(163)に外れると次ラウンドで上がり目なし、約15%

まぁ相手との点数状況とかにもよるけど、上がり目有無で相手のプレッシャーも増減するだろうし、残り点数よりも上がり目を優先してるね。
0674名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 21:06:16.87ID:pA9ozchA0
上がり目より目先の削りを意識してるワシはまだまだAフラになれそうにないな
0675名無しの与一
垢版 |
2019/08/18(日) 21:09:26.80ID:npMNBtgMd
俺も20T入れて上がり目作ったところでどうせ次のラウンドでしっかり上がれないしな…とか思ってるBフラ
0677名無しの与一
垢版 |
2019/08/19(月) 00:49:05.20ID:HTu1JMPr0
上がり目以外だと一投目がブルの1ビット真上に着けたときとか乗っかりやすいから20T狙う
ずれて狙える人もいるけど
0678名無しの与一
垢版 |
2019/08/19(月) 09:28:22.13ID:DugmFLbEa
テンパイ、アレンジ、ブル入んないときの気晴らしかな
0679名無しの与一
垢版 |
2019/08/19(月) 11:25:32.98ID:j2wJ8Dvkp
練習しないと上手くならないってのと同じで
狙っても入らないけど狙わないと入らないんだよな
0680名無しの与一
垢版 |
2019/08/20(火) 19:28:21.16ID:pg5HqbgP0
とにかく投げろ投げまくれと言われるから
会社の夏休み使って毎日8時間1週間なげたらライブ9.5から12超えたわ
0681名無しの与一
垢版 |
2019/08/20(火) 20:17:54.85ID:BFep8VRXM
680みたいな話聞くとやっぱ練習あるのみだよなと思うわ。練習最高。
0682名無しの与一
垢版 |
2019/08/20(火) 22:13:53.59ID:D3TMDJnS0
知り合いのジャパンプロ(AA15)は投げまくればAは誰でも行く(いくまでの時間は個人差あり)
AA15までは更に頭おかしいレベルで投げまくれば行く
そこから上は人外魔境と言ってた
そんな俺は3年目でやっと9...
0683名無しの与一
垢版 |
2019/08/23(金) 07:10:16.64ID:gjVZzk1y0
わかるわ
ずっと投げてればAフラまでは余裕
13くらいまではなんとかなる
そこから先は努力と環境
0684名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 13:20:04.71ID:/lcjOzuV0
わかるわ
ずっと投げてればAAフラまでは余裕
15くらいまではなんとかなる
そこから先は努力と環境
0685名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 13:38:09.04ID:mme4MVAX0
2日目になってもなんも変わってねーな
0686名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 15:00:39.68ID:Q2u0xjeIa
わかるわ
ずっと投げてればSAフラまでは余裕
17くらいまではなんとかなる
そこから先は努力と環境
0687名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 16:25:20.32ID:XdYhdVcXd
でも週20時間以上投げてた6年間Bフラが、適切なアドバイスですぐにAAになったりもするんだぜ
0688名無しの与一
垢版 |
2019/08/24(土) 17:42:27.28ID:/X1Bf4hI0
プロのアドバイスにしたがってイップスみたくなった俺みたいのも居るよ
0689名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 09:49:01.17ID:6kZvDIkyd
投げ初めて半年でAフラ、それから14のAAまであがったけど全然投げてなかったら今7しかなくてワロタ…継続は力だね
0690名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 10:53:02.51ID:FsD9bfhwd
センスありすぎんだろ…もったいねぇ
0691名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 11:15:15.90ID:yAFZlY8Sd
右腕を怪我して、1年半左で投げてたけど右復帰したらAAのままだったことあった
ボードに向かうだけでも違うのかも
0692名無しの与一
垢版 |
2019/08/26(月) 20:46:42.12ID:IvpiUJAP0
手首を返して(寝かせて?手のひらを天井に向ける感じ)ブルに向かって腕を伸ばす、これを意識したら一気にAまで上がりました
合う合わないあるんで、こういう意識の掛け方で変わる人もいたよってだけでも
ちなみに自分は山なりにとか肘をバウンドさせる、させないとかは合わなかったです
0694名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 13:47:24.13ID:alOPnnsXM
ブル率が40%くらいがAフラの目安だと思うんですがAフラのトリプル率ってどれくらいなんでしょうか?
0696名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 14:10:07.08ID:alOPnnsXM
>>695
グランボードに20Tを30本50R以内であがる練習メニューがあるんですがこれをクリアするとトリプル率20%になります。
15%がAフラの目安となれば平均して20T30本50Rで上がれるようになればAフラ以上のスコアってことになりますね。
参考になりました、ありがとうございます。
0697名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 14:42:15.80ID:BPqAQrUt0
>>696
15%ってのはだいたいで言っただけだぜ?
俺がレーティング9でトリプル率13〜14%なので
0698名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 16:02:42.07ID:mkm7jcLAd
トリプルなんて入らなくてもシングルキープで3なんだから、あてにできない
0699名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 16:24:03.55ID:/9JV16hdM
実際に3.0付近を打てる方はシングルのみ狙っているのでしょうか?
トリプルを狙って、当たったり、外れてシングルに刺さったり、の平均点が3.0くらいなのでしょうか?
0700名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 17:40:01.91ID:6Sbd67bjd
トリプルも絡んでの3.00
プロでも実際にシングルを最後まできっちり3本入れ続けるのは難しいらしいよ
シングルはブルより少しだけ大きい程度だし
0701名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 17:47:18.29ID:lFxKgbyHp
アレンジショットのシングル外すのはそこまで珍しくないよね
0702名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 18:05:20.54ID:ST5+O3Goa
あくまでもトリプル絡んでの結果だね
カウントアップでずっとシングルならまだしもゲーム形式でシングルだけで3.0で終えるのは100回やっても無理かもしれん
0703名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 20:17:26.57ID:t8qLDhJ8d
ソフトボードのセグメント数
ブル:158、トリプル:58

Aフラのブル率41.7%

計算上はトリプル率15.3%
ブルの方が投げやすいとして大体15%ぐらい
0704名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:02.77ID:2rKbA6qxM
なるほど、大きさから率を出すと。
0705名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:26.75ID:pX+FdvAe0
クリケの先攻1ラウンド目で確実に20クローズしたいですよね
0709名無しの与一
垢版 |
2019/09/04(水) 22:03:18.15ID:oEJMsr4o0
ようやくAフラになれた。
ここでアドバイス等くれた人たちありがとう。
すぐ落ちそうな気もするけどキープできるように頑張ってみる。
0711名無しの与一
垢版 |
2019/09/05(木) 20:58:08.80ID:EX3sT8Ord
俺BB〜AAループしてるぜ
まったく安定しねえ
0713名無しの与一
垢版 |
2019/09/11(水) 07:44:06.55ID:p6Dgq0+V0
突如イップスというクソみたいに理不尽な壁が迫り来るときがあるけど頑張って
0714名無しの与一
垢版 |
2019/09/11(水) 22:11:40.56ID:TNHW33Wj0
グリップ変えるのは良くないと知りつつも迷うことが多いので変えてみた。結果テイクバックを始め全てが変わり11→6になったが、ようやく9まで戻ってきた。
ここまで2ヶ月、まだ伸び代あるかな
0715名無しの与一
垢版 |
2019/09/13(金) 11:06:26.90ID:tkiZJStqM
Aフラの人のカウントアップ平均点って640らしいね。カウントアップだけなら600後半は平均して出るから後はどんどん対戦やるようにするわ。
0716名無しの与一
垢版 |
2019/09/13(金) 14:44:01.38ID:ewNuBYqYp
らしい、って普通にスタッツから計算するだけだろ
0717名無しの与一
垢版 |
2019/09/13(金) 18:59:44.02ID:f/hzkpEp0
13だけどカウントアップ全然しないからアベ680とか
別に気にしてない。1ヶ月に数回しかしない
0718名無しの与一
垢版 |
2019/09/13(金) 23:08:34.84ID:AE1U2tmD0
それで維持できてるのが凄い
ブル練エンドレスにやってる?
0719名無しの与一
垢版 |
2019/09/14(土) 08:01:49.93ID:wNGRDkCu0
901 セパブルでブル狙ってる
それがあがれたら同じように1101、1501をしてる。
0720名無しの与一
垢版 |
2019/09/16(月) 22:54:32.94ID:GnUx11aS0
肘を休めたいのと練習したいのとバランスが難しい
0721名無しの与一
垢版 |
2019/09/22(日) 00:06:45.66ID:tgLKWYRU0
701を19ゲームやって平均スタッツが78だった、頑張れ俺…
ちょいちょい60台を叩くのが悔やまれる
0722名無しの与一
垢版 |
2019/09/22(日) 01:06:08.72ID:37ZPhVeEa
百数十ラウンド投げてそれなら瞬間的にはAに上がれるな
0723名無しの与一
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:54.26ID:CJrd2+fh0
練習抜いてもカウントアップのほうが01より100近く低い。集中力の問題なんだろうがCUが参考にならなくて困る。
0724名無しの与一
垢版 |
2019/09/23(月) 10:40:03.57ID:rxHhFhql0
フェニで上がりまで含まれてるからとかではなく?
0725名無しの与一
垢版 |
2019/09/23(月) 18:21:47.76ID:opYJRwKeM
ダーツライブです。
集中力の問題なんだろうけどカウントアップで平均520くらい出てれば対戦は600平均維持出来る感じ。
0726名無しの与一
垢版 |
2019/09/26(木) 16:54:30.04ID:dXql2Yr+x
>>721
終わったときのスタッツより
6R、7Rで上がり目を出すことを心がけると
(ライブならば、140点以下にする)
大きく変わって来るで

まずは8Rを目指せ
0728名無しの与一
垢版 |
2019/10/20(日) 20:48:30.75ID:NbOY1Qub0
BBフラってウザい人が多いの何で?
上達するためウザくなる必要でもあるの?

・カード挿しっぱでキンコンキンコン
・カード名でフォーム改造中、グリップ修正中と当然の事をアピール
・ワンブルで舌打ち、ワンマークで舌打ち、とにかく舌打ち
・ノーブル出してボード前立ち尽くし「ハァ〜〜(クソデカ溜息」
・9マーク出せずに「(舌打ち)チチチチチ(ボタンを)パンパンパンパンパン」
・カウントアップで800点出て「ヤベェーブル入れるの超簡単笑」
・平均4マーク出て「ようやく本来の力が出せた笑」
・平均2.6マーク出して「メチャクチャ打ててないわー泣」
・不調で無言、好調でメンタル論を語る
0729名無しの与一
垢版 |
2019/10/20(日) 20:56:19.83ID:Sb0sePGhM
>>728
1つ助言を送る。
類は友を呼ぶ、って言葉は真実だ。
ちゃんと真面目に練習してればそんな奴らは声かけてこなくなる。
0730名無しの与一
垢版 |
2019/10/20(日) 23:51:05.24ID:ul20Yzlm0
>>728
今日隣でやってたライブ11ぐらいの奴がまさにこれだった
0731名無しの与一
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:06.26ID:WfDJMemb0
ため息と不調で無言は思い当たるところあるので反省しよう。
0732名無しの与一
垢版 |
2019/10/22(火) 23:34:27.75ID:WfDJMemb0
俺は隣が凄く気になるほうなんだが待たれると嫌かな?
意識してるとリズムがシンクロして相手が投げにくくなるのが分かる。
0733名無しの与一
垢版 |
2019/10/23(水) 00:20:25.47ID:fwDLQdEQa
スローライン端に立って距離が近いヤツは逆にタイミングずらせって思う、一方的だが
特に右端に立って仰け反る様に後ろ足伸ばすヤツとか足が当たりそうで気になるわ
0734名無しの与一
垢版 |
2019/10/23(水) 20:12:22.88ID:rkkaKvfOd
>>732
ボーリングだと並ばれると投げれないわ
ダーツはそんなのないのに
0735名無しの与一
垢版 |
2019/10/23(水) 22:01:43.21ID:WHCqir7Dp
ボウリングは右側優先ってマナーあるしな
0736名無しの与一
垢版 |
2019/10/23(水) 22:50:08.67ID:cd3NXlXb0
自分も隣に立たれても全く気にならない
確かにボーリングは気になるけど
0737名無しの与一
垢版 |
2019/10/23(水) 23:15:49.26ID:KJFsYcgt0
自分は右側に立って投げるからちょっと気にするかな
気にする程度だけど
0738名無しの与一
垢版 |
2019/10/23(水) 23:18:46.85ID:7d5iubcr0
対戦でもないのに露骨に隣気にする人はもうちょい自分のゲームに集中したらええのにって思ってしまう
0739名無しの与一
垢版 |
2019/10/23(水) 23:49:21.41ID:9BED4kLo0
極端に端に立って投げてるくせに同時に立つと迷惑そうな顔するやつはイラッとくる
大抵下手だし
0740名無しの与一
垢版 |
2019/10/24(木) 00:04:51.14ID:J4jcTsx2r
隣に立ったデブが投げる瞬間に「フッ!!」て毎回言うのだけは気になって集中出来なかった
自分の問題だけど
0741名無しの与一
垢版 |
2019/11/07(木) 21:13:24.87ID:cOeU/TRA0
D20がわりと入るようになってきて勝率が上がってきた
0742名無しの与一
垢版 |
2019/12/08(日) 21:05:05.98ID:hl040yfJ0
RT12から6まで下がってきました。変わらず投げてるのに完全におかしくなった。でも好きなんだよなぁ、投げるの。
0743名無しの与一
垢版 |
2019/12/13(金) 01:29:20.73ID:i5+DyFwA0
>>21
出たダーツ 板の隙アラバ星人
0745名無しの与一
垢版 |
2019/12/28(土) 13:28:48.81ID:NNXt8PaEa
復帰勢なんだけど10何年振りにブラック出したら気持ち良すぎてなんか出そうになった
0747名無しの与一
垢版 |
2020/01/05(日) 20:29:45.10ID:AQwTKBVf0
スタッツ9.7までしか行けんかった、今年中にAフラになれるようにがんばる
0751名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 11:52:34.20ID:rVYAGWcD0
32を2発
0752名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 13:35:40.67ID:vbDmynEnd
アウトがマスターやシングルでいいなら48
ダブルなら32
0753名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 21:54:01.90ID:grVUOGNP0
アウト縛りなしなので今まで普通にT16狙ってたけどT14-D11か外してS14-BULLもいいのかと思って質問させていただきました
14は上下奇数なので確率論的におすすめではないですかね
0754名無しの与一
垢版 |
2020/01/06(月) 21:55:59.99ID:9M30BMs/0
普通に14S→BULLじゃだめなの?
BULL率の問題で選択肢に入ってこない感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況