X



トップページ的スポーツ
622コメント215KB
アーチェリーの道具の値段www [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しの与一
垢版 |
2016/05/29(日) 18:32:55.23ID:pYKL9YLP
クッソ高い
あちぇ屋か唯一の救いや
0101名無しの与一
垢版 |
2016/09/11(日) 19:29:56.38ID:8wMJ88gL
センターが合って固定されればそんな問題ないしょ。
0102名無しの与一
垢版 |
2016/09/12(月) 18:18:37.45ID:EWJznmMj
>>97.98
あちぇ屋に物頼むついでに聞いてみたが、
ブログはネタぎれなんだと。
秋になれば、2017年の用品モデルの情報が出るから、
それをアップする予定なのだそうだ。
0103名無しの与一
垢版 |
2016/09/12(月) 23:52:27.95ID:Ir0dZkCH
なんか結構いろんな情報入ってきて面白いスレになってきたな
0104名無しの与一
垢版 |
2016/09/13(火) 09:40:08.70ID:EFHhP6og
ハンドルの一部分を剥がせる塗料で塗装したら、思った以上に出来が良くて満足
0105名無しの与一
垢版 |
2016/09/14(水) 21:04:42.89ID:08LdaGcQ
国体も全日も行けなかったのでシーズンオフじゃ。
0106名無しの与一
垢版 |
2016/09/15(木) 08:49:46.87ID:ACHStazK
>>105
インドア頑張りましょー
0107名無しの与一
垢版 |
2016/09/15(木) 11:04:02.06ID:Bjp7Lwfn
これまでインドアに消極的だったので今年は超がんばる。

絶対成績残すぞ〜!
0108名無しの与一
垢版 |
2016/09/16(金) 19:20:55.71ID:oQy9jsf8
>>106
ゴールドのスコアは簡単に出るけど、なんぼ挑戦してもレッドのスコアが出ないのじゃ。

話は変わって。
みなさん、タブの使い方ってどうしてる?
キャバリアエリートやセーカータブみたいに、プレートに弦を当てるパターンと、
ハスコタブみたいにタブ革のみで完結するタイプ、双方、どんな利点があるんだろ。
ちなみに自分はエリートタブだけどタブ革のみで完結するタイプ。
0109名無しの与一
垢版 |
2016/09/16(金) 20:57:10.78ID:QH/5+1KT
>>108
利点とかは全く分からないや…。

自分はKSLゴールドタブ使ってる。
なんか説明書にはプレートうんぬん書いてたけど、どうやったら当たるんだ、と使い始めの時に思った記憶がある。
0111名無しの与一
垢版 |
2016/09/17(土) 16:53:28.57ID:gVmUolx8
EASTONのアジャスタブルVバーどんな感じかな?
今カルノ使ってるんだけど、ダウン角試してみたいだよねえ
0112名無しの与一
垢版 |
2016/09/17(土) 18:42:13.08ID:lRuv7b7/
>>110
AAEのタブはそういう設計だよ。
セーカーの方は書いたけど間違ってたかもしれん。
>>111
重量が5倍になるって、結構なことだと思うよ。ウェイト4つ分がVバーに追加されるんだから。
そうなるとMロッドの長さやなんかも考えてかないとね。
0113名無しの与一
垢版 |
2016/09/17(土) 21:16:07.46ID:hP/iWTWW
シブヤのスタビライザーってどう?
センター、サイド両方
Hmc+の方がいい?
0114名無しの与一
垢版 |
2016/09/17(土) 23:11:29.28ID:gVmUolx8
>>112
やっぱ重いよねー
ウェイト結構多めにつけてるから調節の幅は結構ある
試しに買っちゃおうかなー
0115名無しの与一
垢版 |
2016/09/17(土) 23:12:27.24ID:gVmUolx8
>>113
カルノはサイドロットがすごくうるさい
ダンパーないとちょっとキツイね
どっちも持ってるけど結局Hmc+に落ち着いた
0116名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 00:04:32.79ID:Fb7x1KT8
サイドがうるさいというか、軽いからなんもしないとダメ

ただ重量が軽いので
ウェイト詰めるし
ダンパーつけて自分のバランス組めればすごくよい
特になんも考えたくないなら、HMC+とか昔の渋谷のSSとかのほうがよい
0117名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 00:09:22.89ID:Fb7x1KT8
てか渋谷アーチェリーまた人減ってたんだ、知らなかった
最近店行ってないからなー
この時代どこも店は辛いんかね
0118名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 09:19:20.99ID:QQ0U8UMk
>>117
首都圏で店舗売り、それなりの数のスタッフを抱えるとなると、
商売も大変だろうね。
昔の価格がボッタクリで、今の価格が適正と言う人もいるけど、
店を維持していくためには、それなりの価格が必要だったのかもね。
特に市場が小さいマイナーなスポーツだからなおさら。
地方の店舗はどんどん減っていくと思うよ。
多分東名阪しか残らないくらいに。
0119名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 11:46:48.66ID:QQ0U8UMk
>>116
まずはバランスよね。
CEX1900が安くていいかなと思う。
0120名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 13:55:17.05ID:O1nCFe0M
>>118
地方の店舗はほとんど元から副業。高齢化でやめて
いくから、価格は関係ないんじゃないか。
渋谷は新宿のオフィスビルに店舗を構えて、商品センターまで
維持している時点で、余計な出費をしているように思える。
ただでさえ道具が高いのに、今もそれなりの価格ならたまらないよ。
0121名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 13:58:45.04ID:MQgo7Wod
>>119
CEX1900気になるなあ
知り合いのゴールドバッジアーチャーに聞いたら重さ耐えられるならとりあえずwiawisで問題ないって言ってたけど…
流石にあれおもすぎるよなぁ
0122名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 14:00:24.90ID:MQgo7Wod
>>120
シブヤは昔と比べて給料が下がったってことはないみたいだけどねー
純粋に仕事が面白くないのかな?
流石にそこまでは教えてくれなかった
0123名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 14:10:52.65ID:O1nCFe0M
>>122
そうなんだ。
なら、体制の変更なのかな。
そういや、スタッフブログにスマップの謝罪動画のリンクが張られていたことがあったけど
なにか勘ぐってしまうよねぇ。


シブヤがらみでちょくちょく聞くのが、シブヤ店員の友人とかなら、
正規のルートより安く仕入れられる。とか、道具をタダで借りれたとか。
それなりの価格を維持するなら、そんなコネ話が聞こえてくる時点で
どうかと思うが。
0124名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 14:58:02.25ID:QQ0U8UMk
>>121
実質何ポンド?
0126名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 19:25:39.55ID:MQgo7Wod
>>123
そんなことあったんだwwww

コネ割引はめっちゃあるね。友達でHPX+ベラシティタダで借りてるって人いたわ
0127名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 19:55:08.34ID:QQ0U8UMk
>>126
42ポンドならwiawisでもいいかもね。36とかならやめといた方がいいだろうけど。
0128名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 21:42:41.30ID:QQ0U8UMk
ギャラクシーダンパーって、MTBのゲルグリップで代用できそう。
明日試してみようかしら。
0129名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 22:23:07.29ID:qrTjEq3e
>>123
常連さんとかだったら安くしないとこの時代離れちゃう気がするけどねー
業種は違えど営業してるから思う
結局は安く販売するか、安く販売してるように見せかけるかだって

それを不平等だと取るか、サービスと取るか
度を超さなきゃいんじゃん?
0130名無しの与一
垢版 |
2016/09/18(日) 22:46:25.25ID:l+lATK/P
>>129
そうか?
仕事で販売店と物品調達でやり取りしてるが、
常連でも、特別扱いはないぞ。
まったくシブヤにコネが無い者の耳にまで
コネ話が聞こえてくる時点で、度が過ぎてるだろ。

商店街のコピペじゃないが、常連やコネ優遇だと
新規の客は別の店に流れ、結局は自分たちの首を絞めてる。
ツテを持たない新規層からすれば、コネ価格が横行しているのに、
自分たちが購入している価格がそれなりの値段だの言われたら、
馬鹿馬鹿しくてふざけんなって話になる。そりゃ、あちぇ屋に流れるわな。
新規層やコネを持たない者はカモじゃないんだよ。
0132名無しの与一
垢版 |
2016/09/19(月) 08:37:32.36ID:XJxB3+9O
uni行ってきた。
0133名無しの与一
垢版 |
2016/09/19(月) 12:16:49.71ID:KRP29SJ6
>>129
最大手がそんな商売してるようじゃいつまでたってもアーチェリーの敷居が下がらないだろ
初心者向けの道具も全然売らないし
0135名無しの与一
垢版 |
2016/09/19(月) 20:00:32.42ID:XJxB3+9O
>>134
不動産屋のドラ息子が始めた。
デザイナーマンションの一室。自社物件。
埼玉の高校のアーチェリー部顧問?だった。
中古品の販売。ヤフオク+αの値付
たまはかわいい。真理子は声が低い。
0136名無しの与一
垢版 |
2016/09/19(月) 20:43:04.09ID:Z0TmgzuH
なんか長文と批判すごいなw
誤解を招いたらごめんな、俺の意見は個人的なものだから気にしないで。

批判する気分もわかるけど、実際してるかもわからんのだしそうカッカしなさんな
満足してる人もたぶんいて、
嫌で使ってない人もたぶんいる
それでよいじゃないか

俺は別にそんな関係ないとは思うってだけ
商店街が寂れたのと結びつけるなら、たぶん勝手になくなるから大丈夫
0137名無しの与一
垢版 |
2016/09/19(月) 21:35:14.26ID:THlueMxz
>>136
実際してるかわからんではなく、実際にやってるんだよ。
ネットの噂じゃなくて、実際に見たことだし。
最大手がナメたコネ価格で商売してることに、問題があって、放置していい話じゃない。
あちぇ屋が出来たときにも、相当な批判や攻撃を受けてた。とある大会の
シブヤブースに行ったら、シブヤ店員とアーチェリーショップオーナー数人が
あちぇ屋の悪口大会していた。シブヤのブログだって常識なら乗せない記事が目立つ。
なにが「勝手になくなるから大丈夫」だ新規が増えないと、アーチェリー競技
が活性化しないだろ。閉鎖的で、勘違いした人間が多いから、
アーチェリーがいつまでたってもマイナー競技なんだよ。
0138名無しの与一
垢版 |
2016/09/19(月) 21:45:38.15ID:eML0y9q9
コンパウンドのストリングとケーブルが寿命だ。買い換えなくちゃ。
3本で1万超えは痛いなあ。

>>137
アーチェリーはマイナーのままでいいと思うよ。
ただでさえ変な輩が多いのに、これ以上間口を広げたら事故も増えるだろうし。
0139名無しの与一
垢版 |
2016/09/19(月) 22:46:18.38ID:Z0TmgzuH
>>137
そうなんだ、現場に居合わせたならそうなんじゃないか
ブース云々がちと引っかかるが

でも最大手だからって話でもなければ、悪く言ったからどうって話

競争があれば普通のことじゃないかな
あなたが今ディスってるのだって誰かを貶めようとしてるんだからおんなじようなもん
悪いとこじゃなくて良いとこにも目をつけて評価して業界を発展させていきましょう
0140名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 07:16:11.18ID://5wGCLn
商売やってて、今までの業界の売値を壊しにかかる新参者が出てきたとしたら、
どうやって潰してやろうかと思うのが普通。
あちぇ屋については、そっちに客が流れ過ぎたので、他の店も
迎合せざるを得なかったってのが外から見た流れね。

でも、JPの拡大と縮小の歴史を思い返すと、あの価格はインターネット通販では
妥当だけど、店舗小売では安すぎるのかなと思う。
『ぼったくり』って言葉が良く出るけど、市場が狭い世界なら、
個々の商品の利益率を上げないと、運営できないよね。
0141名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 08:18:49.86ID:j5FuaZgx
>>137
確かにあちぇや批判はひどかったな…笑
逆にあちぇやもめちゃくちゃ尖ってたが
最近の島田の記事とかは正直ショップの人間が書いていいものではないと思う。"お金で点数を買う"ってやつね
0142名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 08:22:36.68ID:j5FuaZgx
>>139
競争が全くないとき(あちぇやがまだなかったとき)にもうこのシステムは出来上がっていて、いくらあちぇやが圧倒的に安いとは言ってもやっぱり新規加入に客が完全に流れることはない。
となるとこれはもう競争なんだから自由に、といえるような事態ではない気がするけどね。
まあ確かに常連にとってはものすごくいい店なんだろうけども。
0143名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 08:24:44.14ID:j5FuaZgx
>>140
事実今はシブヤもjpも店舗数は同じ。どちらもオンラインはやってる。そして仕入れ量は圧倒的にシブヤのほうが多い。それなのにシブヤのほうが圧倒的に高い。流石にこれはまずいのでは?
0144名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 10:02:09.66ID:G62r3pxE
>>143

まずいも何もないでしょ。
そういう商売の仕方なんだから。

どこのショップが安い高いとかそれだけの事じゃないの?

それが嫌なら海外サイトから直接輸入する事を勧める。
0145名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 12:08:31.47ID:j5FuaZgx
>>144
嫌とか言う話ではないんだ。
一企業に価格の支配力がここまである業界ってほとんどないと思うんだよね。
アーチェリーの発展のためにももう少し値段を落とせないのかな?っていうことよ
0146名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 18:00:26.28ID:Bg2A3rk/
>>138
連載終了した某自転車漫画にもあるけど、
マイナーでいいかどうかは永遠のテーマだとは思う。
競技者登録だって、弓道は数百円位と聞いたよ。
競技人口が増えれば、アーチェリー協会に入ってくる
資金が増えるから、オリンピックや世界大会の遠征代とか、
競技者登録の減額など、選手をサポートできるじゃないか。
確かに、分母が増えると事故の可能性も増えるよ。
しかし、競技者人口がアーチェリーよりも多い弓道でも、
普通に存続しているのだから、事故が増えるなら、増やさないようにする指導が
大切なんじゃないか?
事故が起きた場合、とばっちりを受けると困るから、マイナーでいいっていう
気持ちもわからなくはないけど。
0147名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 19:10:10.85ID://5wGCLn
>>143
抱えてる社員の数がまず違うでしょ。
ホームページを見る限り、あちぇ屋の社員は3人(あれ?こんなに少なかった?)
、シブヤは16人。単純に考えると約5倍の人件費がかかるわけだ。
ベテランが多い分、一人頭の金額はあちぇ屋よりも大きいだろう。
それにシブヤは自社製品の開発もやってるからその経費もかかる。
拠点も新宿と山梨のセンターで家賃が二重にかかる。
親会社との関わりはよくわからんけど、単体で回すのは結構キツいと思うよ。
0148名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 19:31:28.25ID:Bg2A3rk/
>>145
値段を落として、発展をって思うなら、為替に左右されにくいヤマハ、ニシザワの国内メーカー
があった時代にとっくにやっていただろうね。
常連は得をする慣習になったのも、良くも悪くも寡占企業だから、一般の企業のような
競争とリスク管理が抜けていたからだと思う。
個人のブログに書けと思うような内容が、公式ブログに載せられてる事を見ても、
普通の企業の常識が足りていない。
0149名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 20:57:35.59ID://5wGCLn
>148
「山登ってきました」とかホントどうでもいいよね。
0150名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 21:20:03.70ID:Bg2A3rk/
>>149
「山登ってきました」は、ズレてるけど不快にならないからまだマシ。
シューター島田はどうにかしろと言いたい。公式に乗せる内容じゃないだろ。
以前は、スタッフの弓具セッティングやトレーニング方法とか載せてて、参考になったのに。
せっかく公式ブログがあるのだから、図解で射ちかたとか、
スタビライザーセッティングとか、ほかに取り上げるネタがあるだろと。
0151名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 21:48:26.00ID:cyYaviBV
>>147
社員を多く抱えてる規模のでかい会社が商品を安く売れるのは小売業では当然だぞ
ウォルマートはアメリカで一番社員を抱えてる小売業だがアメリカで最も安く商品を売ってる
0152名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 22:07:03.14ID://5wGCLn
>>150
そういった点で、あちぇ屋のブログってまだマシだったよね。更新なくなったけど。

>>151
アメリカのスーパーマーケットの市場規模と、
日本国内のアーチェリーの市場規模を一緒にしちゃいけんよ。
0153名無しの与一
垢版 |
2016/09/20(火) 23:36:57.33ID:B86d7pWZ
>>152
あちぇ屋、カモねたで更新してるぞ。

”カモフラージュ”の定義でごちゃごちゃアリそう!
0155名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 00:19:08.82ID:NoILhj2K
>>154
結構関係するんじゃない?
単純な話、大量に物が売れるなら1つ当たりの値段下げても十分利益上がるし。

市場規模関係なくシブヤは値段高すぎっていうのは同意。
0156名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 00:57:03.86ID:GwcWGR3e
>>155
市場規模に関係なく相対的には大手が安くなるのでは?
0157名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 08:01:59.15ID:+brXUXyr
>>139
企業モラルがなってないという指摘に、
「誰かを貶めようとしている」ってというのはレッテル張りと論点そらしだろ。
常連か渋谷関係者?
0158名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 10:13:31.26ID:ZsXd78/d
適当に計算してみるね。
国内のアーチェリー人口が多く見積もって15000人。
年間5万円弓具を買うとして7億5000万円。
大学、高校での新入部員が年2000人。
新規で20万円のセットを買うとして4億円。
多めに見た売上ベースで11億5000万円。

思ったよりも市場規模小さいね。
0159名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 11:24:50.79ID:i+zE8O71
>>158
そんな人口少なくねえよwwwww
全ア連役員から聞いたが最低でも13万はいるってよ
0160名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 11:52:08.69ID:ZsXd78/d
>>159
13万もいないって。弓道でそのくらいだろ。
ttp://www.j-cast.com/tv/2013/09/12183645.html
ttp://www.j-cast.com/tv/2013/09/12183645.html
0161名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 11:55:34.38ID:ZsXd78/d
もうちょいマトモなソースのほうがいいか。
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20140110-OYT8T00421.html
0163名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 14:17:26.88ID:31qxvy4d
>>161
読売の記事だと、全ア連登録してても、審判とかがメインで競技者から
離れてる人もいるだろうから正確な人数は分かりにくいと思う。
あと、競技者でも用具を新しいのに更新せず、古い弓具を使う層もいるし、
新しい弓具を買うけど、競技者登録せず楽しむって人もいる。
0164名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 18:06:25.26ID:dKnsmH6c
jpトンダ カ
0165名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 22:11:14.16ID:FTSNPp38
jpのリカーブ担当の川津どうした?!
8月アタマに川津に電話したら繋がらなくて山田にかけたら、けが?病気?で奈良の実家に帰ったと。9月には戻ってきますって言ってたけど戻ってきてないよね?
辞めたのか?
なんかやらかしたのか?
0166名無しの与一
垢版 |
2016/09/21(水) 22:30:18.28ID:i+zE8O71
>>165
なんかやらかしたって話はちらっと聞いたな
せっかくうまいリカーブアーチャーが店舗に入ったと思ったのに
0167名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 00:23:51.19ID:4tPg2HJ9
>>166
スタッフ紹介のページがあるのだが、山田と坂本、社長の山口しかいない。。。
てことは辞めたのか?!
やらかした話を詳しく。
0168名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 00:31:45.57ID:CpIgDx4Y
>>167
経理だったかな、会計担当の女性も辞めてるね。
ブログで新しく3人雇用したって書かれてたけど、
辞めた2名の後任になるのかな。
0169名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 01:09:07.43ID:iSW7or5h
>>167
ちょっとここでは言えないようなことだなー。すまん。
なにせ事実かどうかがわからんからね。
でも少なくとも何かあったことは間違いないよね。国体予選とかも出てなかったみたいだし
0170名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 08:19:30.82ID:TZkK6F51
>>168
いや、後任にはならんでしょ。雇用ったってバイトでしょ。矢を作って終わりじゃん
0172名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 08:26:37.82ID:TZkK6F51
>>169
言えない事か。気になるな。しかし、確かにシブヤの木村さんや吉島さんが辞めるときはちゃんと公式で辞めますコメントしてたのに川津はあったか?ないか?
0173名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 09:00:03.63ID:TZkK6F51
>>171
すまん、漠然とだ。その根拠は3人もすぐに雇えるとなると正社員じゃなくバイトでは、と考えたのだ。
0174名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 09:48:49.75ID:/8cODwoB
公式か非公式か知らんが、村田の時は発表があったな。
仲本が辞めた時は、発表がなかったな。
0175名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 11:44:47.84ID:v97KGOL0
>>162
全ア登録者の10倍も野良がいるか?

>>174
まあ、社員が辞めるのに一々社外に発表しなくてもいいよな。
0176名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 17:32:09.78ID:UMWEn4NI
>>171
正社員とバイトの混合かもしれない。

リカーブとコンパウンド部門の副店長クラスというか、
もう設立して7年目だし、店長に何かあったときに対応できる
課長補佐的な人間がいてもいいんじゃないか?
店長クラスが休んでも対応できる人材を育成しないと
まずいと思う。
0177名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 21:18:32.11ID:AtvWfpv+
人員増えたって事はシャフトカット無料再開するのかな?そうなると凄くありがたいなー...
0178名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 21:19:56.97ID:v97KGOL0
>>176
悉く育成に失敗した、というかいなくなった。
やっぱり、支店を増やす前に、本店をしっかり固めるべきだったと思うよ。
0179名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 22:13:56.80ID:hl+gsxUQ
>>178
店舗いっせいに閉めたのが数年前だっけ?
このままだと、山田さんと坂本さんのどちらかが、抜けた時点で
運営詰むよね。
現状はあぶない綱渡りって、CEOは理解してるのだろうか?
0180名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 22:23:09.16ID:YOHCJp5c
>>179
売上の殆どは通販だろうから最悪店舗なくてもいいって考えなのかもね
0181名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 22:32:26.79ID:ASVgPJfr
実際に商品を触れる所は同じ東京にあるんだから最悪店舗はしまってもいいと思う。

倉庫だけ借りてオンラインショップの運営と有益情報の発信に力を入れた方が効率良いしさ。
0182名無しの与一
垢版 |
2016/09/22(木) 22:53:47.65ID:v97KGOL0
>>180
>>181
都心で商売するなら、それが最適解かもね。

話は変わって。
最近リカーブが伸び悩んでいるので、ちょっとコンパウンドに浮気中。
リカーブだと中級者と上級者の境目って、何となく70mブルーバッジとレッドバッジ
の違いかなと思うけど、コンパウンドだとどんな感じなんだろう?
50mレッドバッジの点数はアホでも出るので、ゴールドの底辺が中級、
ゴールドの上からパープルが上級くらいになるのかね?
0183名無しの与一
垢版 |
2016/09/24(土) 16:25:52.53ID:542+tiZi
センタースタビライザーを新調するんだけど、中々決まらないわ...

1万ぐらいでいいのある??
CEX2000,CEX5,CEX7,HMC+,Win...とか。

結局使ってみないと何とも言えないんだけどさ。
0184名無しの与一
垢版 |
2016/09/24(土) 22:52:51.93ID:TCfCnl7f
河津はなんからやらかしたんじゃなかった?
詳しくは知らないけど。

気づいたらいなくなってるやつは大半が何か都合悪いことがおきたか
ほんとに突如アーチェリー嫌になったかかな。
0185名無しの与一
垢版 |
2016/09/24(土) 23:06:35.91ID:Byq47TNw
河津やらかした説強いなぁ。
誰かkwsk
0186名無しの与一
垢版 |
2016/09/24(土) 23:19:17.42ID:ogAR84TF
最近もらった商品準備完了のご連絡には
まだリカーブ商品担当 川津 担当 ってなっている。

東京で一人暮らしでは、経済的に難しかったかな。
地元でいい職見つかったのならいいけど、体壊したなら心配だ。
0187名無しの与一
垢版 |
2016/09/25(日) 01:18:18.51ID:/jCuW0vd
>>183
HmcかCEX1900をおすすめする
正直違いはあまりわからない
0189名無しの与一
垢版 |
2016/09/25(日) 16:59:42.57ID:MKcQqWpy
>>183
できるなら周りの人に借りて射ち比べてみるのがいいよ。
0190名無しの与一
垢版 |
2016/09/25(日) 21:24:04.73ID:EuEx2YTQ
オレは、シブヤのカルノの白を使っている。
色で決めただけだけどな。
確かにシャフト自身は軽いようだ。
40ポンド未満なら、まぁ いいんじゃね。
0191189
垢版 |
2016/09/25(日) 21:38:32.56ID:MKcQqWpy
自分も今はカルノの28インチを使ってる。
弓は実質46ポンド。ちょっと音がでかいので思案中。
0192名無しの与一
垢版 |
2016/09/25(日) 21:56:32.07ID:Xjm8i2Xi
とりあえずHMCプラスを借りた時に気に入っちゃったのでHMCプラスにする!

26インチと3インチのMロッドで合計29インチ

カーボンマットの新色がかっこええんじゃぁ。。
0194名無しの与一
垢版 |
2016/09/26(月) 23:12:26.23ID:FTZevySz
川津氏は全日ターゲット出ないみたいだな…
0195名無しの与一
垢版 |
2016/09/27(火) 21:30:36.94ID:CVuNme26
>>194
ケガして休職してまで実家に帰ったと聞いたのに全日になんか出られんだろうが。
0196名無しの与一
垢版 |
2016/09/27(火) 22:58:07.46ID:pLZOxuX2
あちぇ屋でマシューズの発表載せてるね。
新製品が出るのは良いけど、TRGはもう生産終了。
案外短命な物作るなよ。ホイットに似てきたな。
0197名無しの与一
垢版 |
2016/09/27(火) 23:08:57.22ID:pdWpkw+8
買うならコンクエストでいいじゃんと思う。
0198名無しの与一
垢版 |
2016/09/28(水) 19:39:26.85ID:Ufaat6GW
>>197
コンクエストは出来が良いけど、設計が古すぎる。
安心はできるけど。
0199名無しの与一
垢版 |
2016/09/28(水) 21:02:15.73ID:QC94kEeV
わしゃ未だにコンテンダーだな。
0200名無しの与一
垢版 |
2016/09/29(木) 13:56:06.96ID:E+j+Rrj/
シブヤ、村田さん店長就任だってな。あちぇ屋の店長もしてたからこれで2階級制覇だなwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況