トップページ的スポーツ
432コメント115KB

こうしたらダーツがうまくなった

0282名無しの与一
垢版 |
2011/10/06(木) 09:48:34.07ID:cU6Gm44A
発泡スチロールに、的のブルの部分だけ貼って、
一か月ぐらい打ち込む練習をすれば、集中力やコントロール性は
格段にアップするよ。

ダーツ場にいって的を見た時には、でっかくみえて驚いたわ。
それまで、CCぐらいだったのが、一気にBBにアップしたわ。
0283676
垢版 |
2011/10/07(金) 01:54:24.12ID:zWcjXcYd
俺もダンボールに的を書いて投げてたわw
あとは、ダーツバーの人にフォームを撮影してもらったりしてる。
悪い時って、だいたい力の抜き加減が違うし、フォローするところが違う。
手首の塩梅も全く違ってて、自分でもワロタww
0284名無しの与一
垢版 |
2011/10/08(土) 12:59:15.61ID:QdGSh8Ob
たまにビデオ撮って、良いときと悪いときの比較するのはありだね。
0285名無しの与一
垢版 |
2011/10/08(土) 23:10:40.90ID:JqzABnma
みんなのフォームはどちらかというと振り投げ派?押し投げ派??
0286名無しの与一
垢版 |
2011/10/08(土) 23:44:09.91ID:NvDg3J1b
押し投げ派というか腕を伸ばすだけ。
0287名無しの与一
垢版 |
2011/10/10(月) 17:03:35.60ID:D8rPf4en
うまい人の投げ方とかフォーム基本にしてそっから自分なりに変えたら安定してきた
0288名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 13:01:43.23ID:27xC/TfG
2~3ヶ月でBフラっていうの聞くとすごいと思うわぁ
俺なんて5ヶ月でやっと5だよ
でも最近ちょっとずつ上がり始めたからなんとかモチベーション保てそう
0289名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 13:41:28.28ID:UMw041BC
俺なんか半年も毎日投げてるのに3だぜ
0291290
垢版 |
2011/10/16(日) 14:11:36.76ID:uYhvsm3p
あ、今日みたら5に上がっていた。
0293名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 15:17:20.22ID:K1SZ2bQo
俺なんて始めてもうすぐ3ヶ月だってのに未だBだぜ?
3ヶ月投げ込み続けてAフラ行かなかったら切腹しようと思ってんだ(ドヤ顔)
0294名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 18:02:58.37ID:JO+eMmn6
俺以上にセンスないやついないだろうな。
むしろ見たことないw
0295名無しの与一
垢版 |
2011/10/16(日) 23:47:11.94ID:609vLJ29
>>279
ゴルフは普通賭ける。OBしたら1000円”募金”。
ダーツでは賭けしてやる奴を見たことがないし、賭けを持ちかけると拒否られる。

ついでに>>277のマジックザギャザリングは本来はカード賭けてやるもの
0296名無しの与一
垢版 |
2011/10/17(月) 16:39:19.62ID:vjSTwaMi
ゴルフで掛けたことなんか一度も無いけどなぁ
0297名無しの与一
垢版 |
2011/10/18(火) 07:59:21.77ID:+rjDOffz
ヘタクソは賭けないよ
0298名無しの与一
垢版 |
2011/10/18(火) 09:37:58.50ID:MPPD5sy1
ゴルフの競技人口が減るのもうなずけるな
0300名無しの与一
垢版 |
2011/10/18(火) 19:49:32.64ID:+rjDOffz
納得。そんなんじゃ賭けてもカモネギだわなw
0302名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 01:45:01.99ID:ZSMZkJn9
つまり殆どのゴルファーは賭けなぞせぬと言うことかw
0303名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 02:48:43.79ID:j+7LSR34
ゴルフゴルフうるせーよ
賭けとかやってるやつみると気持ち悪い、なんか下品だよね。
0304名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 04:30:09.03ID:Sa0Klw0D
今日ダーツスタンドとPCダーツ買いました。
通販なので土曜日届きます。
ワクテカ。
0305名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 05:20:42.96ID:BJpkAtZn
>>304

PCダーツ、おもちゃショーで試投してみたけど品質感は最高。
セグメントもばら売りしてくれるからいいよね。頑張って練習してください。
0306名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 17:49:34.51ID:6fuhv8zC
昨日はブルに入りまくりと思ったら、今日はスカスカ。 こんな時、みんなはどうしてる??
0307名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 18:18:27.43ID:H8Y1gAuR
クリケやる
0308名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 18:51:49.04ID:2TNpozNX
とりあえずケツの穴に挑戦してみる
0309名無しの与一
垢版 |
2011/10/19(水) 23:27:04.60ID:nr2BMx0T
真ん中ばっか狙ってないで、気分転換にダブルの3周くらいやってみれば?
0310名無しの与一
垢版 |
2011/10/21(金) 06:48:12.34ID:wNa04+2+
最初からBあった
0311名無しの与一
垢版 |
2011/10/21(金) 10:49:59.92ID:b2P+aHWB
最初からBまでした
0312名無しの与一
垢版 |
2011/10/25(火) 13:31:06.32ID:hGupA5X7
高校生だけど1年足らずでAになった
0313名無しの与一
垢版 |
2011/10/28(金) 04:06:06.88ID:H9Ryxf1m
自分の場合は構える前に下向いて目つぶって深呼吸を一回すると集中が高まる
0314名無しの与一
垢版 |
2011/10/28(金) 12:34:19.81ID:Vz2J39wq
メトロノーム使う
0315名無しの与一
垢版 |
2011/10/28(金) 17:21:40.45ID:1uP7o+JL
自分は全裸で左手でタマタマをいじりながら投げるとすげー入るけど人前で出来ない
0316名無しの与一
垢版 |
2011/10/29(土) 13:49:46.33ID:oAF1Iqg6
>>315
それ慣れれば始めの1〜2回で済むようになるよ!
チンポジ理論と一緒。
0317名無しの与一
垢版 |
2011/10/29(土) 16:18:24.46ID:himAzOXZ
そ、そりは、もしかして、ちんちんぶるぶる投法
0319名無しの与一
垢版 |
2011/10/30(日) 01:22:03.99ID:f74KbVcl
リリースをゆっくりにして短く引いたら安定した。
0320名無しの与一
垢版 |
2011/10/30(日) 07:23:52.01ID:m8c+KyUX
>>319
俺もそういうときあったから多分だけど真っ直ぐテイクバックできてなかったんだと思うよ
0321名無しの与一
垢版 |
2011/10/30(日) 11:18:23.47ID:4w9umIHc
>>320

ゆっくりにしたのリリースじゃなくてテイクバックでした。

ムービーで撮ってもらって初めてまっすぐ引けてない事に気付きました。
自分ではなかなか気付かない物ですね。
0322名無しの与一
垢版 |
2011/10/30(日) 11:22:33.09ID:rySczIBX
言われてもピンとこない時はビデオ撮って見ると良くわかるよね。
0323名無しの与一
垢版 |
2011/10/30(日) 14:44:18.96ID:+HyJB0gS
羽目
0324名無しの与一
垢版 |
2011/10/31(月) 07:53:52.83ID:23Qq9wxR
ビデオで撮ってテイクバックが真直ぐじゃないとわかるって相当だぞ。
0325名無しの与一
垢版 |
2011/10/31(月) 08:23:43.55ID:3gcMmV/N
そんな事ないよ
横から以外も撮れるわけだし。
0327名無しの与一
垢版 |
2011/11/04(金) 12:31:27.38ID:II5nIZ6X
>>312
コンスタントに一年もやってりゃ、普通はAぐらいはいくだろ?www
0328名無しの与一
垢版 |
2011/11/04(金) 16:33:17.83ID:L5/epF7k
半年やって、BBクラスにならなければ、
フォームとかグリップとかに、大きな欠点がありそうだ。
周りのベテランにみてもらうべきだな
0329名無しの与一
垢版 |
2011/11/05(土) 16:01:21.71ID:BNWiKesv
本当に悩んでる人達
ここのアドバイスを丸呑みにすることだけは絶対にやめたほうがいい
ここに書いてあることはほとんど間違いじゃないが
既に理論を理解した上で投げれる人が「あーこういうイメージの仕方もできるな」ってくらいのものがほとんどだ
できるなら自分が信じれる人に見てもらうのが一番いい
そういう人がいないならここは見ないほうがいいかもしれない余計に混乱する
0330名無しの与一
垢版 |
2011/11/10(木) 17:21:18.33ID:YfvQmP3X
フィルテイラーいわくまっすぐ引いてまっすぐ投げる

当たり前のことが当たり前にできればいいんだなと思う

まっすぐなげるのがむつかしいだけ
0331名無しの与一
垢版 |
2011/11/11(金) 02:51:24.59ID:crhwQfGR
てかフィルテイラーは利き目左だよな。それで世界一。
勇気与えてくれるわ
0332名無しの与一
垢版 |
2011/11/11(金) 11:01:46.47ID:UAs0sOIz
引きすぎて、ダメなら
ちょい引きでいいんじゃないの?
それよか、的に手をしっかり出す事が大切
あと、的から目を離さない事が重要
0333名無しの与一
垢版 |
2011/11/18(金) 20:55:53.66ID:rJsFGj8Y
嫌いな奴のプリくらをブルに張り付ける
0334名無しの与一
垢版 |
2011/11/19(土) 19:07:59.83ID:Rjtx5c2X
人によるんだろうけど、
Exショートのシャフトにしたらブル入る+集まるようになった
0336名無しの与一
垢版 |
2011/11/24(木) 17:06:44.36ID:UZnbBUUD
>>331
俺は利き目が右で左で投げるんだけど、これって不利な条件になるの?
0337sage
垢版 |
2011/11/25(金) 02:07:42.14ID:m1F6B2CM
>>329の書いてる事は最もだと思う。正解の無い競技の中で、自分に合うものと合わないものを足したり引いたりしていきながら造り上げるもんだと思う。

質問に上がってる、効き目と利き腕が違った所で、最終的な目標は狙ったターゲットへダーツ(=腕)を出せば良いと思う。

jonnyやレイカーバーとか、明らかに効き目無視のようなフォームでも理に叶ったフォームだと思うんだけど、どうだろう?

効き目が違う事の利点は、効き目で狙ってる視点と逆の目で見てラインを取りやすいんじゃないかと思う。∠→分かりづらいけど、斜角が腕を出していくラインて意味ね。
0338名無しの与一
垢版 |
2011/11/25(金) 08:01:10.90ID:keG5gGiJ
正解の無い競技?
上達過程(基本)においては正解はあると思う。
というかどの競技でも正解とされるのは多くの人に合う多数決的なもの
これはやはりダーツにもあるんじゃないか。
ダーツは遊びでみようみまねで始めた人が多くきちんと人に習うことが少ないから。
0339名無しの与一
垢版 |
2011/11/25(金) 12:40:40.66ID:lAhqyrAc
大多数の人の正解であっても自分一人には正解ではないかもしれない以上は共通の正解なんかはないのと同じ。
ダーツの絶対的な正解になる基本って「野球投げしない」とか「スローラインから出ない」とかくらいじゃない?マナー的な事とか。
あとは肘が下がろうが頭が動こうがバレルの重心を持とうがシャフトを持とうが、どこにテイクバックしようが「狙った所に入る投げ方」がその人の正解としか言い様がない。
変に「大多数の基本」に拘りすぎてるパターンは多いよね。
自分が選んだ道(理論)を進んで行って行き詰まって伸び悩むのはコワい。だから大多数の基本を選びたくなるのも…んーわかる…けどねー。もっと柔軟に考えていっぱい練習しよーぜ。
0340名無しの与一
垢版 |
2011/11/25(金) 12:48:37.42ID:gqP7IIRw
ダーツのアプローチは、双方向あって
・狙ったところに投げつける(投げる手順や投げ方重視)
・狙ったところに入るように工夫する(入った結果重視)

片方しかやらないとすぐ手詰まりになったり、上手くなるのに時間がかかるよ
特に前者は理解しやすいから、初心者はそればっかりに陥りやすく、反対に上達への正解は後者にある場合が多い
0341名無しの与一
垢版 |
2011/11/25(金) 13:06:40.95ID:jVdrGheA
正解のない競技

そもそも言葉の使い方がおかしい
正解てクイズじゃないんだからw
どの競技にも正解はありません
0342名無しの与一
垢版 |
2011/11/25(金) 14:01:16.24ID:9iNruyIh
今から数年前だけど初めて投げて『こりゃ面白い!』ってなった時から、ほぼ毎日投げてた。当時はレーティングとかスタッツとかあんま気にしない時代だったが、一年後にはかなり上手くそして強くなってた。
絶対勝てなかった人にも勝てるようになった。
何が言いたいかって、やっぱ投げる回数と上達は比例するんじゃない?って思うが…
あとは強い人と多く対戦する。
あとは少々のセンスねw
これも大事。
0343名無しの与一
垢版 |
2011/11/25(金) 15:15:23.01ID:JlWW3HXK
「これは?!」って気付くことと、それを繰り返し出来るようになること。

やっぱり数を考えながらこなすことに尽きると思うな。


初心者スレで「何時間投げてる」でも質を上げないと上達はないと思う。
0344名無しの与一
垢版 |
2012/02/17(金) 16:28:45.15ID:7CgM88cg
グリップで気をつけていることって何かあります??
正解なんてないってのは分かってるんだが、どうもグリップがしっくりこない…
0346名無しの与一
垢版 |
2012/02/20(月) 05:38:21.11ID:ZlFglPLC
>>344
力を入れるとリリースのタイミングが遅くなるしただ力を抜いてもすっぽ抜けるので力を入れなくてもしっかりホールドできるように気をつけてます
あとリリースの瞬間に指が邪魔をしないように3フィンガーでも2点で支えて中指はほんのちょっと触れる程度にしてます
0347名無しの与一
垢版 |
2012/02/21(火) 18:42:43.56ID:pusGslhR
>>345
>>346
ご助言通りに違和感のないグリップで力を抜いて投げるようにしたら、ダーツの縦線が安定してきてクリケットでコンスタントに20入るようになってきました(´-`)
ありがとうございます!

ただブルに、ブルに入らない…('A`)
0348名無しの与一
垢版 |
2012/03/01(木) 21:42:21.34ID:e4lE4l4g
身体的な才能がないなーと思い始めた
利き目と利き手が逆なのと、手がクッソでかいせいで引くように持っても立てるように持っても顔や顎にガスガス当たってイライラする
0349名無しの与一
垢版 |
2012/03/02(金) 09:37:31.13ID:xGU+rPIU
>>348
私も同じ身体特徴ですが、肩の方にテイクバックすればそうそう当たらないですよ。
0350名無しの与一
垢版 |
2012/03/05(月) 07:46:19.88ID:uQSlQOjK
顔や顎にガスガス当たることと手がクッソでかいことは関係ないよ。
要は手を引く(倒す)量を調節すればいいんだから。
0351名無しの与一
垢版 |
2012/03/06(火) 20:49:26.52ID:biSFA/qv
つまり倒し方の自由度が減るってことだから関係なくはないだろ
0353名無しの与一
垢版 |
2012/03/07(水) 07:16:52.03ID:QUDeU4VU
ハルは前腕が短い体型らしく、どう引いても顔に当たらんらしいな。
ある程度はそういうのも関係あるんだろね。

あとは構えの高さや顔の傾け方、首をすくめるように顔を前に突き出してないかとか。
0354名無しの与一
垢版 |
2012/03/08(木) 15:13:42.79ID:GNa1Qbnq
>>348
普通は肘曲げたら顔や顎に手が届くんだから当たらない様に投げるのがダーツなんだよ
0355名無しの与一
垢版 |
2012/03/08(木) 23:26:30.49ID:SZlpaeHq
>>348
本場イギリスのプロは図体も手もでかいし、効き目と利き手が違うプロも大勢いる。
貴方の場合は恵まれた図体してるのに、投げ方が下手なだけ。
0356名無しの与一
垢版 |
2012/03/08(木) 23:42:46.13ID:ld1jRAF5
まぁいいじゃないか
ぶつかるように投げて入るならそれがそいつの最高の投げ方
Aフラ以上なら直す必要ないだろ
0357名無しの与一
垢版 |
2012/03/20(火) 12:44:02.77ID:dH6fWxj6
ジョジョ立ちっぽくしたら集まるようになってきました
やっぱ同じフォームが出来てなかったんだな
0359名無しの与一
垢版 |
2012/03/22(木) 00:22:37.95ID:aR91auvC
ザ・ワールドのナイフのアレをダーツでするとこが思い浮かんだw
0360名無しの与一
垢版 |
2012/03/22(木) 22:01:18.00ID:jHruepTD
ダーツ初めて1ヶ月は毎日1〜20の打ち分けをしながら自分のフォームを模索してた。
2ヶ月目には自分よりレーティングが高い人とひたすら対戦してもらって、なんとなく投げやすいと思えるフォームが出来上がってきたらレーティングがどんどん上がってきた。
今はなんとかAフラを維持できるようになってきた。
0361名無しの与一
垢版 |
2012/04/29(日) 18:17:52.57ID:NpruLEn8
毎日毎日8時間程投げればいいって。
0362名無しの与一
垢版 |
2012/05/20(日) 01:31:52.95ID:YKvwNXTd
>361
無職かフリーターでもないと無理でしょうw 俺フリーターだけどorz
0363名無しの与一
垢版 |
2012/05/20(日) 20:26:30.58ID:+q4qM+UL
>>362
無職だけど、そんなに毎日頑張れたら仕事に就いてるわ
0364名無しの与一
垢版 |
2012/05/20(日) 23:53:24.33ID:cSBCVO1/
トップクラスの連中はそれくらいやってた時期を持つ。
0365名無しの与一
垢版 |
2012/05/21(月) 18:25:33.67ID:fzG7/+GY
ダーツって投げるスポーツじゃなくて手を放すタイミングを正確に行うスポーツなんだって気づいて
一気にのびた。
0368名無しの与一
垢版 |
2012/06/09(土) 20:49:17.81ID:cGUC5A/7
とにかく重心と目線を動かさないことが大事
これを意識するだけでも矢の集まり具合が相当変わってくる
0369名無しの与一
垢版 |
2012/06/17(日) 23:53:54.08ID:xOF8qtfM
フェニックスのCRIKET COUNTUPをやるようになったら
クリケのスタッツが上がった、って当たり前ですが

あと、01で2PLAYERにして、1人で2人分投げるw
片方はブル狙い、片方は20トリプル狙いでやる
0370名無しの与一
垢版 |
2013/04/05(金) 17:17:59.41ID:15iUAmou
マイダーツを買ったらうまくなった。
0371名無しの与一
垢版 |
2013/04/05(金) 23:37:06.02ID:g+z4HsZB
Aフラまではひたすらブル投げてメドレーだけ、AAくらいから1人練習の時は飛ばし方をずっと意識してた。
ダーツの飛びじゃなくて、フォームを含めた基本的などうすれば的に入るかっていう飛ばし方を意識してるな。大体どんなダーツ投げてもCU850前後は出せるように。飛びは後から付いてくるし。
それでとりあえず16、17を行き来する程度にはなったよ〜
後は場慣れするだけだなって思う3年目の春
0372名無しの与一
垢版 |
2013/04/08(月) 17:15:26.00ID:QbNQbWl7
ブルをでっかくしたら上手くなりました。
0373名無しの与一
垢版 |
2013/04/09(火) 11:42:56.11ID:VniHSBu0
4フィンガーなんだけど離す時は2本って意識する
バレルじゃなく羽を引っ張るようにbullに刺す
この二つ意識する様になってから飛びが強烈になり、上下のばたつきもなくなった
0374名無しの与一
垢版 |
2013/04/10(水) 08:31:18.91ID:nz2XVRMD
ティップの先を下に向けてセットアップしたら上向きに刺せるようになった。
そして、もっと楽に構えてティップの先がやや左になると、まっすぐ投げやすくなって真ん中近くに集るようになった。
0375名無しの与一
垢版 |
2013/04/17(水) 13:03:06.24ID:FRXX6wzI
踊りながら投げたら、ダーツがすごく飛ぶようになった。
0376名無しの与一
垢版 |
2013/04/19(金) 08:36:19.87ID:7oVsv7++
手首を脱力してブランブランしてたら、ダーツの速度が驚異的に上がり、さらに集るようになった。
0377名無しの与一
垢版 |
2013/04/19(金) 13:14:54.64ID:u+zICu9S
右手で投げているけど
左手は絶対に体から離さないように投げたら
グルーピングが良くなった
0378名無しの与一
垢版 |
2013/04/19(金) 16:53:10.41ID:7oVsv7++
あれ?おれ逆。
左手を思い切り反対方向に伸ばして大の字になりながら投げるとグルーピングよくなった。
0379名無しの与一
垢版 |
2013/04/19(金) 18:53:25.63ID:JwXO/UCf
ジャスティン・パイプ発見
0380名無しの与一
垢版 |
2013/04/30(火) 10:42:33.70ID:7YvDZt53
発見すると上手くなるプロセスkwsk
0381名無しの与一
垢版 |
2013/04/30(火) 18:16:31.92ID:qWMO8WqS
グリップを握るから支えるに変えてから大ハズシがなくなった
0382名無しの与一
垢版 |
2013/04/30(火) 18:18:00.20ID:LUuN0pqO
俺は握る→支える→つまむだったな
0383名無しの与一
垢版 |
2013/05/01(水) 16:24:29.32ID:LPe0zuL0
握る・・・
支える・・・
つまむ・・・
0384名無しの与一
垢版 |
2013/05/02(木) 15:36:39.14ID:ZS+Tn6sN
女子プロの投げてる姿をジーッと見てたら
XXXがXXてしまい、自分もXXXXのようになって、
XXXがXXXとなり、XXXXがXXXXされた。

おかげで上手くなった。
0385名無しの与一
垢版 |
2013/05/25(土) 08:17:26.91ID:S7XYcrcc
バレルをブラスからタングステンに変えただけで上手くなったw
0386名無しの与一
垢版 |
2013/06/12(水) 06:55:13.37ID:jD6OBpaQ
肘を完全固定してスイングが理想と思ってフォーム作ってたけど
若干肘が浮く位でスイングした方がスイング安定する事に気がついてBからAに上がった
0387名無しの与一
垢版 |
2013/09/10(火) 03:50:21.72ID:iG44GKB8
急にうまくなったりする?ちょっとずつしか上達しないや
0388名無しの与一
垢版 |
2016/02/22(月) 14:47:53.84ID:Ds8oAzqj
無地のターゲットに単純な目印だけつけて
狙った場所と当たった場所、グルーピングなどを
既存の理論で管理して普通にトレーニングしただけで大幅に上達した
0390名無しの与一
垢版 |
2016/08/08(月) 14:51:34.35ID:898cm71M
チェック項目整理しておこう
・肘が下がってないか?正しいスコープ使っているか?
・腕から投げ始めたらアウトなので、腹を中心に逆半身から意識を持っていく
・縦ラインで狙いができているか
・真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す
・投げる順番は片腕手首指先。調子悪い時はゆっくりとやって復習
・投げる瞬間の力の持って行き方ができてないとドロップするので気を付けよう
・矢の向き意識しすぎて、変になるから、まずは投げ感覚を優先させよう
・準備運動忘れずに
・整備体操も忘れずに
0391名無しの与一
垢版 |
2016/08/19(金) 16:34:35.85ID:T1PAPYp3
海外の試合の動画を見るようになって、フォームとかグリップについて考えるのがバカらしくなって、
テキトーにウェイウェイ投げるようになってからいい感じ
0392名無しの与一
垢版 |
2018/01/03(水) 07:21:18.85ID:lRv4NtuOd
肥満になったらダーツ上手くなった

だが、医者からは脳梗塞と心筋梗塞と糖尿を注意された

そして夜のスポーツなので鬱病発症原因にもなる


体に負担かかるな
0393名無しの与一
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:49.82ID:BPnSpORpd
バレル変えてもうまくならないよ!
0394名無しの与一
垢版 |
2018/03/01(木) 07:27:19.18ID:7bey6UCJ0
合ってない
0395名無しの与一
垢版 |
2018/03/01(木) 08:07:50.03ID:YmGu030u0
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GPS4F
0396名無しの与一
垢版 |
2018/06/13(水) 08:55:58.22ID:JeFMK8c40
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0397名無しの与一
垢版 |
2023/08/18(金) 22:13:39.57ID:mvs/RcZm0
今の日本の若い人に、一番足りないのは勇気だ
0398名無しの与一
垢版 |
2023/08/30(水) 17:25:17.48ID:+lmkL17o0
>>392
肥満になると上手くなるの?
重心が安定するとかなの?
0399名無しの与一
垢版 |
2023/08/31(木) 06:04:14.83ID:3xAU9KUUd
>>398
肥満になり腕が太くなると記憶する筋肉量が増すので上手くなる。

女子も男子も世界トップ見てみ、見た目スゲーから
0400名無しの与一
垢版 |
2023/08/31(木) 19:41:44.59ID:LcC+ybdFa
才能99の努力1の世界
才能ある奴はやらばやるほどうまくなって才能ない奴は何年投げ続けても上達することはない
ソースは15年やってAフラに掠りもしない俺。こんなクソゲーやるんじゃなかったわ
時間返してほしい
0401名無しの与一
垢版 |
2023/08/31(木) 19:46:40.06ID:AqZHiycq0
>>399
へぇー勉強になりました!

>>400
確かに、みくるさんとか才能の塊感ありますね
15年お疲れ様です!
0402名無しの与一
垢版 |
2023/08/31(木) 21:43:37.04ID:4Sl24ODFa
大体の趣味って予備知識なしだとみんなスタート地点は平等なのにダーツだけは片やAフラスタート、片やCフラスタートって場面が多すぎるんだよ
そして上達するのは前者で後者が上達するには天文学的な数字のフォームやらグリップやらスタンスやらが全て合致したときのみというね
1度もダーツ楽しいと感じたことねえわ。悔しいからやり続けてるだけだけど結局上達する気配1ミリもないというね
今日も投げてきたけどダーツつまらなかったって感想しか出てこないもん
0403名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 03:18:47.12ID:kJ9W4SJid
>>400
15年だらだらやっただけじゃん、何やっても同じだよw

努力の仕方がわからないのも才能かもなw
0404名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 03:26:23.20ID:kJ9W4SJid
才能と言うのは自らの努力で開花させる!
ダーツに限らず無能は何やっても無能、

ストレス感じてダーツするくらいなら自分が少しでも得意な事に努力を注いだ方が人生楽しいと思うよ
0405名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 08:32:43.86ID:vFzxs68Ma
トッププロ見てみ
大器晩成型のプレイヤーなんかほぼいないから
最初からある程度投げれてる奴ばかり。そういう意味では才能ってのは比率的にかなり重要
だらだら投げてる?努力で開花?笑わせんなよ
家練込みだと糞みたいなブル率で50~60万ブルは投げてるがこれでも足りないか?
こっちだってこんなクソゲーにそれなりに努力してんだよ
少しぐらい結果に還元されたって罰当たんだろ
これでストレス溜まらない奴がいるなら是非会ってみたいわ
0406名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 09:57:40.32ID:kJ9W4SJid
>>405
家練とか草、
クソゲーとか思ってる事がもう無能確定

上手くならない奴って上手い人の練習の仕方とか、癖や上達の仕方を観察しないんだろうなw

我が道を行くみたいな人ってバカなんだろうな、だから何年やっても無駄、無駄、無駄、無駄、カムサム無駄
0407名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 11:48:05.09ID:Tl/NV/9g0
>天文学的な数字のフォームやらグリップやらスタンスやらが全て合致したときのみ
その考え方で15年は完全に時間の無駄…
一刻も早くダーツ処分して別の趣味さがした方が賢明
0408名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 14:01:21.82ID:8VXUY4OC0
>>402
>みんなスタート地点は平等なのに

はあ?全てのスポーツ&趣味に最初から平等なんてないからw
まともにスポーツやったことなでしょ?
バスケやバレー、テニス、野球などが平等スタートだって?アホかよw
まず身長という分かり易いハンデがスタートからあるじゃん
陸上なんかは一番才能がもろに現れるスポーツだし
つーか、スポーツ自体がハンデを競うスポーツなんだよ
0409名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 18:22:02.66ID:GiLD9+nM0
スレタイ詐欺もいいとこだなここ
下手くそがより下手くそを貶すだけのスレ
0410名無しの与一
垢版 |
2023/09/01(金) 23:38:16.21ID:Tl/NV/9g0
>>409が、ダーツに対する認識が地の底まで行ってる人間を懸命に説得して応援するなら見守るわ
0412名無しの与一
垢版 |
2023/09/02(土) 23:54:42.69ID:U5GJJbxRd
仕事しないで毎日投げたら飛躍的に上手なった
0413名無しの与一
垢版 |
2023/09/05(火) 00:21:21.24ID:EICHG9aua
>>405
そんな「スライム何万匹倒してんだぞ!」みたいな事言われてもw
量を投げるだけが努力じゃないぞ
ちゃんと状況確認・自己分析をしながら試行錯誤を繰り返さないと
0414名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 03:04:26.15ID:54ZGP+h1p
ダーツ早く上手くなりたいなら、1人で漫喫投げしつつ、トッププレイヤー常駐のお店に週一・ニくらいで通うのが上達早いよ。

できれば店が暇そうな日に行くと投げてもらえる確率が高い。けど投げてもらえなくても人と試合してるとこを見て別台で投げてるだけでも上手くなる。
0415名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 03:23:10.46ID:XkM48mhdp
>>405
ストレス溜まるのは、単に自分の求めた結果が短期的に得られてないからで、努力は最初から関係無いのでは?

最後にダーツに限らず上達の早い人や深い境地に達する事ができる人ってのはいるけど、そのペースは人それぞれ。
これを努力とか才能とか簡単な言葉にまとめてしまっている時点でその物事に対する自身の探究心は折れてしまっているのでは?

自分がしたいことと、他人から見た自分の理想像みたいなのは一度切り離して考えてみた方が良いのでは?
0416名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 03:54:14.19ID:ptOpL33cp
ダーツは普通に投げて的に届かせる事ができるなら、到達する箇所に対するリリースする瞬間のダーツの矢の角度で9割決まる。
つまり、リリースの瞬間の矢の角度を任意でコントロールする事ができれば全ての的(箇所)に狙って当てられる(刺す)事ができる。

飛び方、矢の軌道はダーツのセッティングである程度決まる。

狙い通りでなくとも、同じ箇所にグルーピングする(ブルより少しズレたとことか)なら上下左右の感覚の調整が出来れば全部ブルに入る。

基本的にはこれらを踏まえて投げてる。
ダーツは現状の分析と調整の繰り返しが常に必要な競技だから、今の結果に対する分析が理解出来てない=客観視すると再現性が無いになる。
0417名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 11:35:40.18ID:ay1FzfKMp
ダーツのゲームで勝つためには、相手のRt.やプロ等の肩書に囚われないことが最も必要。

ダーツは理論上は先攻に最善手を打たれ続けたら後攻が逆転するのは不可能な競技だが、競技として成立している理由は人間がやるとトータル100%の精度で最善手が続かない難易度に設定されているから。

つまり、どんなに上手いプロでもどこかでミスが出るし、調子が悪い時もある。ゲーム中のちょっとした動揺でほんのわずかでも調子が狂う。ミスが出る。
相手のわずか1ラウンドのミスで逆転できる範囲まで点差を離されないようにして、その瞬間がきたら集中力を極限まで高める。

それがワンチャンをモノにして勝つ為の前提条件。
0418名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 11:50:28.93ID:ay1FzfKMp
一度狂った調子を「完全な元の状態」に戻すのはトッププロでも3本分の分析する必要があるから最低1ラウンドは必要だと思う。

つまり、相手が1ラウンドミスすれば最低2ラウンドは自分にも逆転のチャンスがあるという事。もっとも相当上手い人が相手でない限り、そんな短時間で完全修正してくることは無い。
一見、点数的には直ってるように見えても実は狂ったままという事はザラにある。

ダーツはラウンドを重ねて終わりに向かってく競技なので、終わりにより近い残本数=先攻状態に持っていく事が勝利条件であり、相手とのレベル差が無いほど先攻状態の入れ替わりが激しくなる。

後攻スタートはまず自分が先攻状態になる事が重要。
0419名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 12:27:18.45ID:EKsPCi1Wd
>>418
こんなところで長々と長文お疲れ様
でも2行目あたりでくだらんと思って読むの辞めたわww
0420名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 12:30:21.84ID:EKsPCi1Wd
>>405
クソみたいなブル率で50万ブルって何年かけてるの?
すごくね??
0421名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 12:48:37.03ID:sJ82UAzka
>>420
200sのデータが3年で20万ブル半ば
課金止めたから詳しい数値はわからんけどライブがこの前27万ブルの表示あった
フェニックスは10万行ったか行ってないかがちょっと曖昧
こんな感じで10年以上やってる。終わってるでしょ?
0422名無しの与一
垢版 |
2023/09/11(月) 23:58:14.96ID:P0TdZOTha
>>421
確かに終わってんな
ブルの総数なんて無意味な数字を覚えてる時点で

「どれだけやったか」に大した意味は無く「何をやったか」が重要だろ
0423名無しの与一
垢版 |
2023/09/12(火) 00:08:14.19ID:ALeUdN7Sa
>>418
本調子じゃなくても引き出しを駆使して入れてくるのが強いプレイヤーだし、試合中に本調子に戻そうなんて考えるヤツ居ないだろ
2Rも逆転のチャンスがあるのはAAまでだわな
0424名無しの与一
垢版 |
2023/09/12(火) 02:12:37.77ID:Y7KuNkb5p
>>423
確かに言う通りそれでも引き出しで入れてくるのは強いプレイヤーだけど、平場でプロでも無いお客さん相手に引き出しで勝とうとするトッププレイヤーはまずいないしという心理。相手が格下なら尚更調整したくなるのだろう。ワンチャンあるとすればそこ。
また本調子に戻ってないなら、次のregや、次のゲームでも続けてればどこかでチャンスがあるよ。笑
0425名無しの与一
垢版 |
2023/09/12(火) 12:31:24.50ID:ALeUdN7Sa
>>424
ゴチャゴチャ語った結論が「プロが不調な時に勝ちましょう」は草
0426名無しの与一
垢版 |
2023/09/13(水) 10:23:46.88ID:2TBW1zGt0
ダーツライブホームで家練したらやっぱり上達早いのかな?

何かカメラ必須なのに顔隠せるって書いてるけど、実際どうなんですか?
https://xn--u9jthlbqc64a.xyz/category13/entry123.html

顔隠していいのにカメラ必須って意味がわからない。
カメラOFFは出来ないのか?
0427名無しの与一
垢版 |
2023/09/13(水) 11:03:29.37ID:sNaTMtLI0
>>426
OFFに出来たら指押しとかやりたい放題されちゃうからどうなんだろ
0428名無しの与一
垢版 |
2023/09/13(水) 13:11:37.60ID:u2vQqCA+0
300Sってwww
0429名無しの与一
垢版 |
2023/09/13(水) 21:35:40.60ID:Od3vCqpRp
>>425
まぁ、家でブル何万回とか数えて嘆いてるような自分がどうしたいのか分かってないような奴がいたから、そういう奴はとりあえず自分より格上と試合して勝てば自信つくんじゃね?ってことが言いたかったかな。
0430名無しの与一
垢版 |
2023/09/13(水) 21:39:34.19ID:Od3vCqpRp
ダーツ投げて、SAなって色んなとこに顔出してイキリ倒したいけど、全然思ったようにRt.上がらないし、ムキになって余計下手くそになって、不貞腐れちゃっただけ。…なんてことはない、よな?
0431名無しの与一
垢版 |
2023/09/14(木) 14:44:38.09ID:DG137e+Ra
SAなっても大してイキれないよ
「ホントにSA?」みたいなスタッツも当たり前だし、高スタッツでも「今のは調子良かっただけ」としか思わんし
活躍してるプロに数値が近づくほど距離を感じるわ
0432名無しの与一
垢版 |
2023/09/16(土) 14:12:29.82ID:PnGerSgr0
こういうところでしかイキれない>>429とかいい例だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況