X



トップページ的スポーツ
636コメント142KB
もうそろそろダーツも終わりだろーと思う香具師→
0001名無しの与一
垢版 |
2006/09/21(木) 00:57:14ID:q/1GrvgJ
まぁA⇔BB入ったり来たりのショボーンだけど、チョット飽きたし、
最近はオタクっぽいの多いし、ウザ餓鬼増えたし、てきとーに投げ始めたし、
でも、これほど楽な遊び無いし、ある程度なら簡単に上手くなるからまだ大丈夫か?
0101名無しの与一
垢版 |
2006/12/07(木) 21:16:52ID:SHpSVnO+
カツカツ知らないのかぁ
カツカツ仕様とかカツオとか言われて嫌われてます。

空気も読まずに自分が勝つことしか考えてないので嫌われてます。
負けた奴の負け惜しみからきてる場合もあります。
勝つためだけのチューニングして何がおもしろいの?的な捨てゼリフです。

おそらく、勝つ勝つ仕様、勝つ夫 で勝つに由来してると思います。
0102名無しの与一
垢版 |
2006/12/08(金) 10:28:06ID:A7kVY4cD
>>101
ラジコンマニアキターーー
0103名無しの与一
垢版 |
2006/12/13(水) 15:38:07ID:z0h1BAmz
オタク系多すぎ
0104名無しの与一
垢版 |
2006/12/19(火) 01:23:17ID:gAa3Q4wa

もー限界ダ!いくらやってもウマクならねー
わかったよ・・・ボーリングみたいに、ワイワイでやる機会があった時だけテキトーに投げるさ・・・orz
0105名無しの与一
垢版 |
2006/12/30(土) 02:14:32ID:dKXrFIpE
イケメンがダーツやるとかっこいい
0107名無しの与一
垢版 |
2007/01/05(金) 19:15:24ID:1/NQYsSr
>>105
本物のイケメンはガンプラの箱持って歩いててもカッコいいからw
0108名無しの与一
垢版 |
2007/01/06(土) 09:59:14ID:9ca2UJfO
>>105
本物のイケメンはチンコまるだしで歩いててもカッコいいからw
0110名無しの与一
垢版 |
2007/01/14(日) 19:35:08ID:G2fQt5Ko
あの香港予選の結果、世界で勝つにはまだまだかな?
0112名無しの与一
垢版 |
2007/01/23(火) 10:04:19ID:OIb0uQaf
一人で練習してたら対戦申し込まれて
その人のチームに誘われて
チーム内で彼女出来たからもう寂れて良いよ
0113名無しの与一
垢版 |
2007/01/23(火) 10:22:06ID:+rl/A58E
寂れても良いから漏れをそのチームにさそってw
0114名無しの与一
垢版 |
2007/01/25(木) 05:57:33ID:1HUS1LAT
俺の住んでる地域は去年終りにダーツバーが2つ潰れた。来月一つ潰れる。
夏までもちそうに無い店が4つほどある

ダーツバー20店舗くらいしかない地域なのに・・・orz
0115名無しの与一
垢版 |
2007/01/25(木) 14:20:52ID:z5LnP/ix
20店舗「しか」?
0116名無しの与一
垢版 |
2007/01/25(木) 15:02:27ID:P/7oY2HL
そんだけ密集してれば淘汰されていくわな
0117名無しの与一
垢版 |
2007/01/25(木) 20:06:01ID:50ml8IJY
周りに競合店がなさすぎても流行らないし、ありすぎれば淘汰されていく……

バランスか?
0118名無しの与一
垢版 |
2007/02/17(土) 18:16:46ID:xR5yKB4g
ダーツ好きだけど
ダーツバーが苦手orz
0119名無しの与一
垢版 |
2007/02/17(土) 18:31:38ID:xR5yKB4g
ダーツ好きだけど
ホームが苦手orz
黙々とプラクティスやってたい時に無理矢理対戦させられるし…
大会断ると超怒られるし
最近ホームに行くのが嫌になってきて、他に投げに行ったらバレて嫌味の嵐(特に投げ放題に行くとうるさい)

初心者だった時は皆優しくて楽しかったけど、マスターの最近の態度に皆ピリピリしてて今は苦痛でしかない…

今更他店に移ろうにも、今のホーム、うちの地域では老舗だから移りにくいorz
彼氏と一緒にホームを離れて漫喫で好きにやろうかと計画中(´・ω・`)
0120名無しの与一
垢版 |
2007/02/18(日) 21:11:09ID:oo+6aDY7
ダーツ業界全体を考えると、
漫喫でダーツをすることは、ダーツ業界を衰退させる行為。
ホームの人が漫喫に投げにいったことに眉をひそめるのはしょうがないと思う。

でもあからさまに嫌味を言うのはどうかと思うけどね。
0121名無しの与一
垢版 |
2007/02/18(日) 23:31:45ID:7M7ZBH+A
>>120
漫喫でのダーツは業界を衰退させる?なんで?
投げる場所の選択肢が広がるっていいことじゃん。
学生とかお金ない連中は助かってるだろうし。

競技人口減らして、一部の人間でお金を回すことが業界のためってことかね?
0122名無しの与一
垢版 |
2007/02/19(月) 00:18:42ID:33KEAxLS
>>121
お金がない人が行く先として漫喫はありだと思うけど、
ある程度お金がある人はバーに行ったほうがいいかと思う。

競技や遊びとしてダーツがしっかりとした基盤を築けなくてもいいというなら
漫喫にいけばいいんじゃない?

漫喫からはダーツ業界にほとんどお金は流れないシステム。

そもそもダーツを盛り上げようと言う感覚はまったくないから
スローラインは適当、メンテも適当というお店が多いでしょ。
漫喫でダーツをする人からはダーツ=しょぼいのイメージが定着する。
某漫喫で不死鳥の台を見たときは愕然とした。

操作ボタンが取れてる台が3台中2台あったし、
スローラインも台ごとに距離が違うし、
セグメントも詰まりっぱなし。

あんな環境でダーツが普及するとは思えない。
言うなればボーリングでレーンの板が浮いてるとかそんなレベル。
0123名無しの与一
垢版 |
2007/02/19(月) 03:42:16ID:goAcNIl2
俺は現在のダーツ業界のシステムの結果が”競技や遊びとしてダーツがしっかりとした基盤を築けていない”今の現状だと思う。
0124名無しの与一
垢版 |
2007/02/19(月) 04:06:59ID:goAcNIl2
現在のダーツとバーの関係を断ち切らない限り、今後の発展はないと考えている。
ボウリングと根本的に違うのは老若男女が楽しめるようなクリーンな”イメージ”に欠けていること。
上のレスでも述べたようにこの業界のシステムが狭い業界であり続ける原因を生み出している。
漫喫やゲームセンターでの取り組みは、今後業界再編へとつながる大きな一歩となるかもしれない。
0125名無しの与一
垢版 |
2007/02/19(月) 04:09:13ID:goAcNIl2
このようなことを言うのは心外だが>>122のような意見は論点がずれているとしか思えない。
0126名無しの与一
垢版 |
2007/02/19(月) 11:10:18ID:LzElY/aa
目先の金に目の眩んだ自称「ダーツ業界人」が一番の問題。
ゲーセンや漫画喫茶も、底辺を増やす大事な役割を果たしているのに・・・。
0128名無しの与一
垢版 |
2007/02/22(木) 23:34:43ID:Vcxueh/L
>>119
ちょっと上手いプレーヤーを見い出すと激しい囲い込みをする、
トーナメント志向が強くて、気軽に楽しむ雰囲気が醸しだせない店ってあるよね。

大会に出るつもりがないなら、
そういう店とは縁を切ってもいいんじゃないかなぁ。
0129名無しの与一
垢版 |
2007/02/23(金) 00:56:12ID:Mma+Vshv
>>123-125はまったくもって何にも分かってないね。
ヒントはブームとして仕掛けようとした時に
既に業界自体が持っていた資金力の差。

元々資金力がない業界がより大きなブームを仕掛けるためには
よりたくさんの資金が必要になる。
ボウリングがテレビ番組で仕掛けたように
クリーンなイメージを作りつつ、認知度を高めるには多額の資金が必要。

漫喫やゲームセンターでまったく業界に還元されない場所が増えれば
それだけ、みんながダーツに使ったお金は、ダーツから離れていくんだな。

今の業界人に腐っている奴が多いのは確かだけど
漫喫やゲーセンからは現状においてはより大きなムーブメントにはなりえない。
そもそも漫喫やゲーセンなんかでは
オタク臭が付くだけでクリーンなイメージなんて出来ないと思うんだけど。
0130名無しの与一
垢版 |
2007/02/23(金) 12:16:55ID:ybiwjIrZ
>>129
ダーツにクリーンなイメージなんていらん、と思うのは俺だけですか?
オタク臭もいやだけどw
0131名無しの与一
垢版 |
2007/02/23(金) 13:11:20ID:3224ryb4
クリーンw
DQN臭の間違いじゃないのか?
0132名無しの与一
垢版 |
2007/02/24(土) 01:07:17ID:csI5ZqLy
test
0134名無しの与一
垢版 |
2007/02/24(土) 06:05:42ID:Ahx2bQKd
以前にもこんな話題あったなw
多分結論出ないよ
自分自身で考えて結論出せばいい他人にどうこう言われる問題ではない
バーに行くことが業界の活性化につながると思うなら行けばいいし
そうとは思わないなら行かなければいい
それだけのこと
0135名無しの与一
垢版 |
2007/02/25(日) 01:54:31ID:y3VMt3NM
ギョーカイのカッセイカなんて考えて投げてる人なんか見たことないw

好きだからハマる、飽きたらお終い。
趣味ってそんなもんでしょw
ギョーカイを考えるのは、それを仕事にしてる人達だけでいい。
1ユーザーはギョーカイなんて考える必要ナシ。
0136名無しの与一
垢版 |
2007/02/25(日) 10:03:22ID:UfEzm4wt
そりゃないよ
0137名無しの与一
垢版 |
2007/02/26(月) 15:22:35ID:BSVVc6Hq
>>40
0138名無しの与一
垢版 |
2007/02/26(月) 21:20:11ID:iyOK4wu3
>35も>40も、
パチンコ・パチスロ板でお馴染みのコピペの改造版だなw

0139名無しの与一
垢版 |
2007/02/27(火) 18:35:51ID:h31AbCwK
このようなことを言うのは心外だが>>122のような意見は論点がずれているとしか思えない。
0140名無しの与一
垢版 |
2007/02/28(水) 14:53:54ID:+XKNS/wS
心外は言われた時に使うのだよw

自ら言う時に使うのは、心ならずも
0141名無しの与一
垢版 |
2007/02/28(水) 21:56:15ID:KvG9wT6M
ラジコン業界では普通に使われてんだね。

ガツガツの事かと思っていたが、独自の意味がありそうやねwww

0142名無しの与一
垢版 |
2007/03/01(木) 21:44:15ID:8l8bNgbi
ダーツライブ設置店ですが、最近
近場にフェニックス設置の漫画喫茶が
でき、お客様がどんどん流れています。

オンライン対戦とフリードリンクを含んだ
低料金が魅力とのこと。

このままではジリ貧・・

どうしたらよいでしょうか?
0144名無しの与一
垢版 |
2007/03/01(木) 23:06:40ID:MMY/TQy1
厳しい意見だと思うけど、ダーツメインの店でお酒も出します程度の店は
これから淘汰されていくと思うよ。
ちゃんとした遊びの場、憩いの場を提供してその一部にダーツがあるって
感じじゃないと今後は厳しいと思う。

安易にイベント開催して漫画喫茶の奴らがなだれ込んで来たら
一気に常連が萎えるので諸刃の剣だからね
0145名無しの与一
垢版 |
2007/03/02(金) 00:44:03ID:s6OwSFtQ
>>142
おれがその店の偵察に行ってきてやるよ。
そんで戦略を練ってやる。
店を教えなよ。
0146名無しの与一
垢版 |
2007/03/02(金) 04:15:15ID:I7u9VJsQ
>>144
同意。ダーツ設置してるだけで食っていけるわきゃない。
バーのみでやっていけるようじゃないと先は無いな。
0147名無しの与一
垢版 |
2007/03/02(金) 05:30:22ID:zuoXEZNW
携帯からお邪魔します。

私の行っている店の
近くにも漫喫あります。
漫喫にも
練習しに行きますが
店にはチームがあって
夜になると
そのチームの人と
対戦したくて
たくさんの人が
集まります(^_^)
チームを作れなければ
スタッフの方が
上手くなるのが
良いかと…(--;)
簡単ではないけど…(..)

頑張って下さいp(^-^)q

ところで香具師って
何ですか?
一年以上悩んでます(/--)/
0148名無しの与一
垢版 |
2007/03/02(金) 05:55:32ID:KwuZIBwT
香具師とは、実際は祭りの夜店とかを出す的屋(テキ屋)の事です。
元々は見世物、大道芸に携わる者を差す言葉でした。
その辺は「香具師奥義書」という本に詳しいです。

で、今やテキ屋は古き良き大道芸の面影は無く、一般人とは無縁の世界。
極道者に近い人間も少なからずいます。
職に貴賤はありませんが、正直、一般人からしたら疎ましい、近寄りたくない人達です。

なので2chではそのままの意味で、テキ屋では無い人間にもやや蔑んだ呼称として適用しています。
0149名無しの与一
垢版 |
2007/03/02(金) 06:04:21ID:zuoXEZNW
ホントにありがとう
ございますm(__)m
悩みが吹っ飛んで
晴れやかなりし
気分です(^o^)

あとはもぅ少し
ブルに入れば
ノンストレスに
なれるのに…(--;)

めっちゃ好い人がいて
良かった(*^^*)
0150???
垢版 |
2007/03/02(金) 07:10:49ID:IYyhATif
大事なのは、台のメンテ。
満喫はメンテが悪いから、刺さりが悪かったり、誤作動する台が多い。
本当にダーツやりたい人間は、そういうところには行かない。

それとやっぱり店の人がダーツが上手いのが一番だと思う。
その人と対戦したいから行くというのが大きい。
0152名無しの与一
垢版 |
2007/03/03(土) 23:20:01ID:BW6Ybujl
プレー料金、くるしいなぁ。。。最近。
とはいっても店の事情もわかるし・・・。
せめて150円っていう設定を導入してくれないかな・・・。できるっしょ?
501やクリケット。今200円のお店、150円にならないかなぁ・・・。
0153名無しの与一
垢版 |
2007/03/03(土) 23:25:08ID:rcwQGWrx
満喫じゃダメかい?
0154名無しの与一
垢版 |
2007/03/03(土) 23:27:40ID:BW6Ybujl
>>153
まんきつ遠いので。

満喫が遠いので とか バーの雰囲気で とか
0156名無しの与一
垢版 |
2007/03/04(日) 10:52:11ID:cQEBhhNp
155
極めて大
0157名無しの与一
垢版 |
2007/03/04(日) 12:54:33ID:KWNseAUW
>>156
100円でラウンド数下げるって方向は?
0158名無しの与一
垢版 |
2007/03/04(日) 14:20:13ID:cQEBhhNp
>>157
それも良いね!
0159名無しの与一
垢版 |
2007/03/04(日) 14:44:07ID:Zqvlj51d
じゃあ1ラウンド→10円の方向で

10円玉の両替機ナツカシス
0160名無しの与一
垢版 |
2007/03/04(日) 22:21:15ID:HJnYhZ1s
>>159
それいいね。501を200円でやって、5ラウンドぐらいで終わった時は。
嬉しい反面、勿体ねーという気持ちが。
0161名無しの与一
垢版 |
2007/03/04(日) 23:31:37ID:Zqvlj51d
01=10R/100円
クリケット=20R/200円

コインを入れる

ゲーム終了時に1ラウンド10円で計算し、余った場合カードに残額が貯まる

100円単位でゲーム代として使用、またはオリジナルのアワード画面や効果音を買う事ができる




('A`)無理無理
0162名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 01:39:10ID:yz9zvCOs
50円玉が使えば最高!

501もクリトリットも15ラウンド150円
固定で

ハッピータイムズとかややこしい
0163名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 09:29:25ID:8povqkgC
50円玉? 両替する方の身になって物言ってくれw
そんなことになったらだるすぎてやってられんw
0164名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 16:14:33ID:KLd1zlA/
つーか、そんなに金かね言うんなら
マンキツ池って。
0165名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 16:38:34ID:kF3LHTAn
だが、実際ゲーム代が\200ってのは高すぎ。
\100でも高いぐらい。

\100で2クレジット入るように設定。
901以上の01は2クレジット。
他は1クレジットでええやろ。

正味1ゲーム\50
これ。
0166名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 17:13:39ID:lbaAHprb
>>165
絵に描いたような関西人の貧乏人さん、乙であります。

関西人は貧乏ってイメージは何でだろね。
0167名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 17:35:59ID:kF3LHTAn
>>166
すまん・・・ガチガチの北陸人なんだが、関西弁使ってしまった・・・
やっぱ金の話だからかな?w

ちなみに住んでる県ではダーツバー(厳密に言うとダーツバーだけに限らないが)の支払いが変です。
0169名無しの与一
垢版 |
2007/03/05(月) 20:10:04ID:kF3LHTAn
>>168
住んでる県では、と書いてしまったが、ある一定の地域以外ではあまり飲んだこともないので、
かなりなローカルルールかもしれない。そうだったらすまない。
とにかく、その地域内では支払い時に100円単位の端数を切り上げ。
800円の酒x2杯なら1600円だが、支払いは2000円丁度。
ってなかんじ。
0171名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 00:03:05ID:3/6QZV6A
もう貧乏臭い話はやめなよ

そろそろダーツも終わりというより、
貧乏でダーツもやってられないという話だなw
0172名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 01:00:51ID:OaRZMBW+
平均で月に7〜8万
多い時は10万ぐらい使ってる
別に貧乏じゃないがゲーム代は安いほいがいい

>>171
お前これから毎月ゲーム代を俺に振込め
0173名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 01:05:11ID:l+upRx1I
本当に貧乏臭い。
趣味は金が掛かる物だ。
がんばって仕事をするって言うモチベーションにしようや
0174名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 01:12:46ID:OaRZMBW+
値段が高いと思うという話をしているだけだろ?
それのどこが貧乏くさいんだ?

>>173
お前は今後全ての生活品を定価で買え
0175名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 01:41:22ID:l+upRx1I
>>174

閉店間際のスーパーで惣菜でも買ってろ

っつーか50円とかありえない。ハッピーアワーで100円ALLとか
探せばやってるだろ。
行きたいバーがあるなら行け。後悔するようなら行くな
0177名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 17:43:50ID:8ZEFF7yO
>>105
大熊や番長にしつれいだろ!
あやまれ!
0179名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 19:28:24ID:2AqF0GNl
まぁ確かにハッピーアワーやALL100円以外の店でガンガン対戦してると結構消耗してたってのはよくある…
楽しいからやってる最中は全然気にならんけど
0180名無しの与一
垢版 |
2007/03/06(火) 19:49:59ID:6sFtP4II
それでも満喫は嫌っていう気持がよくわからんなw
0181名無しの与一
垢版 |
2007/03/07(水) 18:11:21ID:eej3K1wA
一人で練習してたら対戦申し込まれて
その人のチームに誘われて
チーム内で彼女出来たからもう寂れて良いよ
0183名無しの与一
垢版 |
2007/03/08(木) 00:15:27ID:28KbDvgC
いまやゲーセンだってアーケードゲームは2〜300円するぞ?
0184名無しの与一
垢版 |
2007/03/09(金) 15:12:39ID:MovUwFfG
ヒレカツよりロースカツだよな
メンチカツも好き
0185名無しの与一
垢版 |
2007/03/10(土) 01:46:25ID:DaIXP9Hm
>>153
まんきつ遠いので。

満喫が遠いので とか バーの雰囲気で とか
0186名無しの与一
垢版 |
2007/03/10(土) 08:22:09ID:gzByWquU
ダーツって飽きない?
 
単純な試合展開。
先行断然有利。
 
見た目地味。
 
個人的には、酒飲まないしタバコも吸わないから、バーとかでダーツマシンの台数少ない店で、待ってる間暇で暇で…
間が持たない。
 
かと言って、やれ試合だ!トーナメントだ、リーグだって言うスポーツライクな店もやだし…
 
スポ根でも、酒飲みでも無い私は、この業界に未練無し。
寂れたら寂れたで、他に趣味あるし、特に困らない。 
もうダーツ終わっていいです。
0187三四郎
垢版 |
2007/03/10(土) 08:44:36ID:W7iUufl8
>>186
セガサターンしろ!
0189名無しの与一
垢版 |
2007/03/10(土) 17:05:23ID:slAZgRjX
上手くならないしBarが楽しくないからやめる、ってのが多いよね。
楽しくやれる方法を見つけられないのは、
そこで仲間を見つけられないからなんだろうな。
友達つくれないと、どこいっても楽しくないのは確かだな。

>186
ダーツでも友達も仲間も作れませんでした、
つまらないので他を探します、だろw
0190186
垢版 |
2007/03/11(日) 02:57:10ID:22Eu/Cgp
>>189
ちょっと違うなぁ…
 
仲間は出来たよ、そいつらはダーツオンリーだから、たまに投げてるけど、漏れはビリヤードに戻るだけ。 
同じ店内なんだけどね!
 
しかし、店側もダーツ維持のために必死に何かしらイベントしようとしてるけど、その姿がもう嫌で嫌で… 
 
もともと玉屋のくせにビリヤード関係のイベントは、ほったらかし…
 
ダーツは終わったし…
(漏れ的に)
店に未練も無し。
 
違う店でビリヤードでもしてます。
 
 
※ダーツ関係各位
 
よく行ってたバーの店員や客、ホームショップの奴ら、はたまたダーツマシンのディーラーさん!
短い間でしたが、お世話になりました!
 
ダーツが廃れて、仕事や趣味がなくなっても、頑張ってください!
 
0191名無しの与一
垢版 |
2007/03/11(日) 03:36:24ID:rMTfRlQU
うわ厨くせえレスだな・・・
0193名無しの与一
垢版 |
2007/03/11(日) 08:56:50ID:znNUuwGB
>>186
終わっていいだの廃れろだの何か嫌な事あったのか?
こういう人間は何してもダメだろうね
0194名無しの与一
垢版 |
2007/03/11(日) 14:52:50ID:HiAW587N
ビリヤードにはビリヤードの
ダーツにはダーツの
それぞれの良さがあるから
あんまり気にするな。
しかしダーツのほうがインカムは遥かに高い。
店がダーツ主体の考え方に傾倒するのは必然だ。
>>190
0195名無しの与一
垢版 |
2007/03/12(月) 09:13:38ID:PzSbQev6
>>194
ダーツは飽きるの早すぎ

新規顧客があり続けるなら
ダーツ主体もアリだろうけど
地方だとソロソロ厳しくなってる筈

ビリも飽きる人は飽きるだろうけど
ダーツよりはずっとお客さんとしての
寿命が長い
0196名無しの与一
垢版 |
2007/03/12(月) 15:54:51ID:DM8GVYnt
ダーツもビリも大好きだがボーリングの面白さだけは
さっぱりわからない。友人に連れられてかれこれ20回は
行ってるが…って感じ
0198名無しの与一
垢版 |
2007/03/12(月) 18:01:25ID:5cHsoKC0
一人で練習してたら対戦申し込まれて
その人のチームに誘われて
チーム内で彼女出来たからもう寂れて良いよ
0199名無しの与一
垢版 |
2007/03/13(火) 19:55:31ID:QARamp2H
ダーツ飽きたな…。
ソフトは所詮ゲーセン程度に感じて来た。
しかも、少し前までのブーム感はなくなってきてないか?
0200名無しの与一
垢版 |
2007/03/14(水) 03:12:48ID:LYGHFsX/
そりゃブームは終息するもんですから。
まぁ人が減ってもブームになる前と同じくやる人はいるわけで。
元々人が多い趣味じゃないし、廃れて困るのはダーツバーとメーカーくらい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況