X



職人の電動工具 買い増し25台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/28(金) 18:13:53.99ID:???
タップあまり使わないのだけどそういう場合、タップ自体をドリル(逆刃の方がイイ?)で破壊するか元のタップより小径のタップ選べるならより小径の逆タップでグリグリネジネジすれば取れるのかしら!?
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/28(金) 18:29:04.26ID:???
電動工具使いなれてる職人なら知ってるやろと
どの道具がいいのか
折れたタップはM4で中に入ってるからペンチでは掴めない
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/28(金) 18:45:21.12ID:???
>>753
空ける事も不可能では無いが、此処では理解されないだろうな。そう言う人には専用のドリル(先端工具)がある、
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/28(金) 19:08:50.11ID:???
>>731
チェーンスモーカーだった死んだ父親がダンプ乗りだった
朝礼でタバコ吸っていてその日帰らされたことあった平成一桁の頃だったと思う
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 05:58:15.10ID:???
町場の注文住宅しかやらないような若い大工と仕事したとき、まさにそんな格好で仕事してたわ。
ランニングにひざ丈ズボンにねじり鉢巻。流石に靴は履いてたが。
そんな格好、ゼネコン現場だったら出禁ですよって言ったら「マジっすか?絶対行かないッス」とか言ってた。

逆に夏真っ盛りに大手の大規模修繕の現場で職人がひざ丈に冷感タイツで仕事してたけど、監督が「厳密にいったらダメだけどこの暑さじゃダメって言えないわ」って言ってた
0762(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 06:14:29.96ID:???
>>732
設計士にもいる
特に絵描きってディスられる構造納まり知らないクリエイターぶってる若い意匠系設計士
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 06:15:52.95ID:???
内装屋だし肌が露出してなければいいのが原則なんだからロングスパッツに短パン、半袖にアームカバーでスーゼネでも文句言われないな。
まあ長袖長ズボンでもいいけど仕上がった部屋内でもヘルメットかぶれだ、安全帯しろだいうアホ現場の方が嫌い
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 06:55:03.98ID:???
>>763
照明器具つけするのにメットかぶってないとか文句言われるとわざと天井にぶつけたくなる。

あとオフィス入居でOAフロアの配線やっててメット被ってないって言われた。仕上げ作業含めてもう天井作業すべて終わってるのに頭上にまだ何か危険があるのかと。それよか石板の床外すのに土禁の方が危ねえだろって。上履きに安全靴なんか持たないし。
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 07:21:01.08ID:j2XjatuG
仕上がり間近の室内メットとか脚立跨ぐなとかわかるけど違うんじゃない?って思うわ
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 09:12:01.92ID:???
まあまあ、そもそもは職人の安全守るための監督の務めなんだろうけど、過剰になっていないかどうかの判断は作業内容で見極めたりとか個々の監督の経験にも依るのかな
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 09:29:43.22ID:???
タバコを吸わない所長の現場は喫煙に厳しいよな。俺なんか吸わないから喫煙所なんか無い方が現場もキレイでいいと思うけど。建築現場は時代遅れだしタバコ吸う脳カタワが多いから、、
朝礼終わればやれ一服してから仕事。休憩時間も30分過ぎてから一服して仕事。
0772(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 13:24:49.02ID:???
必要な職業だけど
建設建築関連職
現場の棒振り
トラック運転手
工場のライン工
ゴミ屋汲み取り屋
いわゆる底辺職と言われる仕事に就く人達の喫煙率は異様に高い
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 20:10:23.80ID:???
>>768
脚立またぐなはこの前言われた。
脚立メーカーのHPみると確かに正しい使い方は片側からのぼってスネを当てて安定させると。
やりにくくて仕方ないけどな
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 20:53:09.66ID:j2XjatuG
>>777
脚立禁止はあるよ
マイティーステップならokとか意味わからん
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/29(土) 21:17:51.10ID:???
>>765
安靴上履きにしてるわ
ただの靴やスリッパなんぞで便器とか持ち運びたくないもの
ワークマンの1000円しないやつだけど

>>771
>朝礼終わればやれ一服してから仕事。休憩時間も30分過ぎてから一服して仕事。

こんなふうにタバコ吸いに現場来てるのかな?って人は多いよね…
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/30(日) 07:04:57.40ID:???
>>783
住◯不動産の現場は7尺基本禁止。
最上段が平板になってて手すり付きのやつなら天板作業可。でも六の天板だと1スラブ4,5mくらいあるオフィスビルばっかなのに上の方の作業が全くできない。
ま、安全考えたら分からなくもないが、ちょっと頭固すぎる。車輪付きの昇降足場を予算に入れとおかないと無理だね
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/30(日) 07:10:03.92ID:???
>>778
マイティステップとかコンステップっていうやつは天板乗ってもいいけど、クソ重たいんだよね。
踏み外しにくいってだけで、落ちりゃ一緒なんだが。
天井内の何かに安全帯引っ掛けて作業しろって使用許可書に書いてあるが、面倒くさくてやってられん
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/30(日) 11:11:54.11ID:???
話は違うが昨夜ライト類付けずに延々走ってるキチガイ運転手いたけど
ああいうバカのせいでオートライトだなんだと車の値段が高くなるんだよな
規制でバカ守るより痛い思いさせりゃ良いのにとは思う
現場で死なれたくはないってのはわかるんだが昔は怪我と弁当自分持ちって言われてた
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/04/30(日) 11:43:04.58ID:???
コンビニ弁当のゴミ駐車場に放置して帰ったり、ペットボトルに小便入れて道路に捨てる人種だもんなアホのハイエースは
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/01(月) 07:47:21.97ID:???
>>788
オートライトに関してはバカを守ってるんじゃなくてバカによる被害者がでないようにだと思うよ。
ライトは見るためじゃなくて見られるためにつけるって意識付けじゃないから、バカは。
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/02(火) 08:41:45.03ID:???
プリウス乗りのおれ、非常に肩身が狭い。

車としての使い勝手はいいのにな。
操作性うんぬんを言うやつが乗る車ではないが。シフトレバーの使い方がたしかに悩むが、MT車の時代から後退はRだろうに、ブレーキのBをバックのBと読むバカが悪い
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/02(火) 10:38:30.71ID:???
HONDA車、車買うときにいつも候補には入るんだけど、いつもなぜか脱落。
全然いいんだけど何か1個大幅に他車負けるんだよな。
サブロク乗らないとか。
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/02(火) 11:30:32.24ID:???
>>799
どこがいいんだ?燃費以外のメリットがまったく感じられない
視界が悪いから運転するのもすごい危険だし
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/02(火) 11:37:43.67ID:???
>>804
ノーマルは視界クソだね。ブレーキもクソな気がする。加速はグッと踏み込むとえらい瞬発力あるから、踏み間違えるような年寄りが運転したら、そりゃコンビニに突っ込みますわ。
αは後方視界は問題ないし、ミラーカム付けてるから尚更問題なし
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/02(火) 19:30:24.88ID:???
今どき使いやすいハイブリッド車なんて他にいくらでもあるのに
いまだに車高落としたエアロ付きプリウス乗ってるなんて
私はバカですって言って回ってるようなもんだよな
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/02(火) 20:49:09.02ID:???
新型のプリウス、町中でちょこちょこ見かけるようになったけど、
ネットで写真見た時はカッコイイ思ったけど、実車はは地味だなw
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/03(水) 07:33:38.35ID:???
>>813
スバル車は逆に初出の写真やら見ると「なんかダセエ…」と思うけど実車見るとカッコよかったりするw
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/03(水) 08:17:53.45ID:nSPqy9EL
>>816
昔はそんな感じだったけど、今のスバルでそれは無いな。
写真も実車も超ダサい。
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/03(水) 08:31:29.85ID:???
スバルもトヨタ傘下になって凄く良くなったよ。4気筒エンジンの軽四が無くなった事以外は
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/03(水) 10:22:22.06ID:???
たしかに実物の方が良いと思ったのは昔のスバル車だったかもしれない。
最近のは小洒落た見た目のが多くなってきた感が。
鷹目豚鼻インプとか写真で見たらなんだコリャwだったけど実車見たら無茶苦茶カッコヨカタよ
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/03(水) 19:02:51.13ID:???
マキタの40V電動ピックに最初から入ってたSDSマックスシャンクのブルポイント?っていうんだっけ?
先が丸くなっちゃって磨いでみたけどすぐ丸くなっちゃった
どこかオススメある?コスパよくて長持ちするメーカーあったら教えて
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/03(水) 19:41:10.16ID:???
まえ使ってたヒルティーのが自己再生してくれて研がなくても溝のとこまで使えて便利だった
高いけどコスパで言ったらいいんじゃないの
0822845
垢版 |
2023/05/03(水) 23:42:24.31ID:???
>>820
めちゃくちゃタイムリーで教えて欲しいのですが、
使い勝手とかパワーとかバッテリーのもちどうですか?
がっつりはつる仕事はないのですが、100vに劣るところってどこなのかなと思って。
教えて欲しいです。
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 08:23:09.46ID:???
ヒルティのウネウネしてるやつは単純にコンクリートを破壊するような作業にはかなり重宝するな。ノミがグングン入っていく。
ただ自己再生って限度があるよ。激しく使うとすぐ丸くなるし、そうなるとノミ焼きしないと復活しない。
何の作業に使うのか分からんけどコスパ考えるなら安いハイス付きを研いで再生するのが一番。
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 11:06:33.08ID:???
ビス箱とか端子箱になんかいいのねーの?
蓋が透明で中見やすく頑丈な奴で価格が手頃なの
接栓やRJ45なんかも小分けしていれたい 片付け上手な電工ネラーいてない?
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 16:34:47.50ID:???
>>830
縦置きしなけりゃまぁまぁ使えるから、一つ持ってる。
よく使うビス、端子、スリーブなどを小分けしてるわ。
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 17:35:56.40ID:hi70ZsQz
>>830
これに似てるメイホウから出てるもう少し高さのあるやつ使ってるわ
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 18:53:44.28ID:???
デッドスペース多くて無駄にデカいから要らんわ
普通に中仕切り付いてるケース使ってる
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 20:18:06.60ID:???
てかこのタイプって蓋の留め具の部品がどっかいっちゃって
平置きでしか使えなくなるんだけど俺だけ?
結局ホムセンで仕切りで小分けできる半透明のプラケース買って使ってる
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 20:30:58.52ID:???
>>830
これ2つ使ってるよ
たしかにぶち撒けやすいw
ただ、ケースのサイズが3種類あって組み合わせて使えるから便利なんだよな
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/04(木) 20:58:56.59ID:???
Dewaltの良さそうだけど結構するのよね
国内メーカーのは弱くてすぐに割れたり欠けたりするのが嫌だわ
0842(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/05(金) 11:59:49.12ID:???
このスレを見たあとに荷室のドア開けたらまさにぶちまけたわ。
ちゃんと閉まってなかった
0846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/05(金) 15:23:48.88ID:???
マキタのシステムケース(systainer規格?)やボッシュのl-boxxでビスケースになりそうなラインナップ在るよね。
ただ難しそうなのが、中に入れるトレイがサイズ毎に別売りしてるわけじゃないから好みのカスタマイズが難しい可能性が有るかも。
自分はなるべく販売時の箱のままの方がサイズ材質等々の把握がし易いかなと思ってるのでw、大きめのシステムケースの中を木工工作で二重底にして下を箱のままのビス、上はバラしたビスを既製品の小さいトレイに入れて管理しようかなと思ってる。
という妄想というか構想ですw
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/05(金) 15:31:58.97ID:???
ミルウォーキー見たけどあまりにも高すぎだわ それでも試しに公式で2つほど買ってみようかと登録したがオーガナイザー全部売り切れだったわw
lboxxはいままさにつかっててかなりの数持ってるんだが蓋が透明のオーガナイザーを探してるのよ
lboxxにも一応あるんだがlboxxのはヒンジの部分が激弱なのと作りと材質が弱すぎるんよ
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/05/05(金) 15:41:27.09ID:???
>>847
蓋が透明なのはマキタの方も国内では販売してないようですな。海外では出てるけど取り寄せるとやっぱり高いみたいw
l-boxxの方が連結簡単で連結したまま下のBOX開けられるから二重底工作しなくても箱入りとバラで別のBOXで連結運用すれば良いなと思ってたけど、ヒンジの話しはイイコト聞いた気がするw
現段階だとマキタの機械買った時のシステムケースが幾つかあるのでシステムケースを使ってみようかとは思ってますが。
でも連結簡単なL-BOXXも惹かれますわよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況