X



職人の電動工具 買い増し24台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/24(月) 12:28:42.79ID:???

ブラックアンドデッカーのマルチツールの
アタッチメントいっぱい持ってるDIY達者な客に
こうやるんやで!ってお手本見せられて
キレて帰ったシルバー人材センターの大工さんが
現場のすぐ前で車脱輪させて泣いてた姿が
哀愁濃すぎて忘れられません

俺もいつかああなるのかな
0006(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/24(月) 16:58:10.07ID:???
昨日俺のホルソー渡して、これでお願いします
って頼んだら、爪先で蹴って隅に寄せて
丸鋸で四角く開口してくれた時はあんなに堂々としてたのに・・・
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/24(月) 18:07:39.39ID:???
>>6
自分のでも他人のでも道具を足で蹴るような奴は
大した仕事はできないだろうというのが自分の持論
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/24(月) 21:59:15.21ID:???
免許取ったばかりの時友達と海まで走りに行った
道路沿い堤防から海を眺めながらタバコをふかしてると
少し横で釣りをしていた少しガラの悪そうなお兄さんが
海に灰を捨てるな!って怒鳴ってきた
見かけによらずまともな事を言うお兄さんだと思いつつ一言あやまり車の灰皿に吸い殻を捨てて
また海を見ているとお兄さんは吸っていた吸い殻を道に捨てた
0011(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/24(月) 23:52:56.01ID:???
今日40Maxのバッテリー追加でかったわ
インパクトの使用だとあんま減らないけどオーガやカルチベーターだとみるみる減る
2.5Ah4個じゃ全然たりない
0012(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/25(火) 10:05:35.38ID:???
>>11
その用途だと5ah以上のバッテリーが善いかもですな。
自分は小型工具使うことが多いので2.5とおまけで4ah買い増したけど、今後の園芸工具導入の事も考えると5ahにしとけば良かったと思ってる。
0013(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/28(金) 17:34:03.81ID:???
小回りの利く10.8と強力パワーの40
みたいに枝分かれしていくのかな?
同じようなセル並べて電流取り出す事に
イケズを絡めただけの金儲け
って考えると腹が立つけどしゃーない
0014(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/28(金) 19:45:46.15ID:???
マキタの40Vインパクトドライバー重いし重量バランスめっちゃ悪いな
220ニュートンと引き換えでもあの重さなら18Vだけど180ニュートンの172使った方が楽そう
0019(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/29(土) 21:27:58.62ID:???
ハイコーキなら10.8Vでトリプルハンマー170ニュートンあるしな
インパクトはそれで間に合ってる
0020(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/29(土) 23:13:22.18ID:5KwmO8+A
充電でネジ打ち機出ない?ハイコーキのみたいなの。
0022(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/02(水) 23:23:57.86ID:bRjzoird
ハイコーキ10.8の新型インパクトいいけど他に10.8で欲しい工具ないしな、インパクトの
値段も36と変わらない値段するし。
0023(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/03(木) 00:05:43.91ID:???
ヒコーキまったく持ってない故だけど10.8の小型ハンマードリルは軽量かつリーズナブルでちょっと惹かれる
18まで開けられるみたいだし
0024(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/03(木) 05:57:17.21ID:???
マルチボルトのバッテリーが新型になるらしいね 防水防塵にでもしてくるんだろうか?
0026(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/03(木) 15:15:23.51ID:???
>>23
持ってるけど3.5ミリ専用と思った方がいいよ
それ以上は無理やり開ける感じ

でも、3.5のキリが全く折れない

ほんと3.4、3.5専用で重宝してる
0029(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/03(木) 21:17:53.40ID:???
マキタの40vのスライドLS008使ってます
付属していた190ミリサメ肌ノコ刃、仕上げフロア材用ではないのわかってて使ってましたが、さすがに切れ跡が悪くなってきたので変えたいです
コスパの良いオススメノコ刃教えてくれませんか?、 72Tより80Tのほうが綺麗だと思いますが72Tでも支障ないでしょうか?
私は大工さんではないので詳しくありません
0031(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 00:14:19.08ID:???
>>27
先日マキタの40v HP001Gで8.5mmのアンカー穴4ヶ所開けたけど結構キツいよ
築30年以上でコンクリが固かったのもあるけど14.4vのハンマードリルのがかなり楽かも
振動で開けるなら楽なのは5.5mmぐらいのカールプラグ用までかも
0032(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 05:39:13.78ID:???
ハンマードリルの最大径数は一応空けれるってだけで常用は無理だな。10.8Vなんてコンビスとかの下穴専用機。
0033(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 07:28:36.64ID:???
ケミカル打つのにマキタの10.8v借りたが、16mmの穴が普通に空いたけどな
振動ドリルでは無理だろうが、ハンマードリルは使い物になった
0035(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 07:49:08.67ID:???
只野アンカーボルトなら兎も角、ホールダウンの位置間違えてケミカルで対応すんのってどうなんだ?絶対強度足りないよな?
0036(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 08:10:36.83ID:???
>>31
HP001はとくに回転数2600回転ていうのが速すぎてコンクリ穴空けにあまり向いてない気がするね。
もう少し回転数が遅い18v機の方が穴空け速いんじゃないかって海外のレビュー動画でも意見してたよ。
トリガーで少し回転数落とせばましな気はするけど、それだとグリップしっかり握れなくてちょっとシンドイ。
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 11:03:40.63ID:???
大きめのドリル機は回転速度よりトルク重視で作ってくれと思う
小型機は回転速度重視で構わんけど
0040(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 12:46:14.99ID:???
>>39
速度抑えた方が良いのはわかるのだけど、持ってるHP001の低速が650回転なので流石にこれは遅すぎるかなと…。
ハイパワー謳う機種なので、せめて従来機より振動カム大きくしたりとか出来なかったのかなと思った。

ちなメーカーによる回転数参考値
https://i.imgur.com/b6OEF9v.png
0043(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 18:27:29.21ID:???
タジマのセフの脱着システムで
インパクトフックできたらいいのになぁと思ってるけど出ないねぇ
0044(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 18:31:13.97ID:???
>>43
着はいいとして脱はカラビナに軍配上がらん?鳶はよくインパ後ろに装着してるからセフだと片手では外せないと思う
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 19:02:08.16ID:???
>>43
メーカー純正のフックでも着脱出来る受け側のヤツのことかな!?

>>44
カラビナ使うとすると工具側のフックをカラビナ用のに交換するんだよね。
個人的には純正のフックの方がカラビナとか腰袋してない時でもちょこっとベルトとかに引っ掛けられるので重宝してるのだよね。
高所作業の人はカラビナタイプの方が安心かもだけども
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 19:37:37.50ID:???
腰道具は永遠のテーマだよな。色々試行錯誤するけどこれだ!ってのにはたどりつかないなー。腰サポーターつけると幅が広がるかスペースにゆとりでるけどしゃがむとうざいしずっと着けないできたから蒸れて不快感半端ないわ。
0053(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/04(金) 19:50:08.08ID:???
町場の人間なのでバケツか電工バケツみたいなのだな
安全帯に腰袋つけて道具入れて一日中つけて作業してる人はすごいよ
俺はあんなの一日つけてたら腰がいかれる
0057(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 07:39:10.97ID:???
>>51
部屋の中でフルハーネスとか馬鹿かよ。極力腰袋なんかつけたくねーのに。
You Tubeとかの腰回りニックスガチャガチャマンとかありえん。
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 11:17:10.31ID:???
とくに工具差しにチェーンがついてブラブラしてるようなのは、鳶とか屋外ならまだ良いと思うけど、室内で装着するのはちょっと怖い気もするね。
工具差しが下の方にくるので、工具の抜き差しの時にあまり腕上げなくていいのは楽だろうけど
0065(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 12:19:12.52ID:???
革はめっちゃ値上がりしてるから
チャーチがジョンロブみたいな値段になってて笑えない
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 15:30:57.54ID:???
アパートやマンションみたいな高層階に入る人は登ってからあれ忘れた!ってならんように全財産持って歩いてんのかな
0071(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 18:37:56.46ID:???
プロはマルチツールをほぼ使わない(年に一回程度)、ドリルドライバーも使わない、10.8Vは使い物にならないゴミって聞いたんですが本当ですか?
0073(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 18:51:55.62ID:???
>>71
何のプロだよ?造作大工か?フレーマーか?増改専門大工か?電工か?設備屋か?基礎屋か?ガス屋か?鳶か?雑工か?
プロ野球選手か?風呂屋か?
0074(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 19:03:46.21ID:???
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1663335269/386
>木造在来と軽量鉄骨を組み上げて内装が出来る程度、多すぎて書ききれんね

この人ですね
他にもフローリングの床寄せ工具(引っかけて手前から叩くタイプ)を壁を支点にして床を寄せる?から壁があると床寄せ工具は意味がない使えないと言ってました
住宅は床のフローリング貼った後に壁の下地作るのが普通で、壁がないから床寄せ工具なくてもハンマーで叩くからなおさら必要ないとかなんとか
そんな感じでDIY板で説教難癖ばかり付けてる人です
どうにも言ってる事がほぼおかしいと思うんですが自分は素人でDIYやってるだけなのでプロはほんとにこんな事言うのかなと思って質問しました
0075(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 19:14:10.60ID:???
>>74
一通り読んだけどこいつはこいつなりの拘りがありそうだが金を稼ぐと言う意味でのプロとは言えないかな それに食わず嫌い的な部分も大きそう
恐らく手間請けじゃないんだろうけど今どきの主流の考え方ではない 
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 19:19:19.99ID:???
>>71
https://youtube.com/channel/UC_7xZZTe6Cz3y0xatx8SNPg
リフォーム専門大工のYou Tubeチャンネルだが、これ見たらどれ位マルチツール使うか分かるだろう つまり職種と言うか専門によるとしか言えない 新築専門ならマルチツールの出番は少ないがリフォームなら必須だし、金物も付けるなら10.8は力不足だが造作工事だけなら全然使える
ドリドラは確かに大工だとあまり使わない、と言うか持ってない
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:34:52.02ID:???
>>75
>>77
やはりそうですよねえ
僕の場合初めてのDIYでシロアリだらけの床を解体&リフォームしたんですがその部屋が和室壁を洋大壁にリフォームした感じの部屋でフローリング床の上から壁下地を作ってて縦に釘を売って固定してたんですよ
だから壁際の朽ちたフローリングを壁を壊さず抜くのに凄く苦労して最初は隙間に無理矢理レシプロソーを突っ込んで釘を切ってたんですがやってるうちにそれすら入れれない箇所にぶち当たって色々調べてマルチツールという便利なものがあることを知り、すぐに購入して便利さに感動しましたね
後にスクレイパー刃も購入してボンド接着されてる箇所の剥がしとか、ちょっとしたサンディングで活躍しました
ちょい使いで小さなヘッドでペーパー掛けできるのは予想より便利で他に持ってるサンダーと異なる番手をつけて使い分けが便利だと思いましたね

例の人はこのマルチツールのサンダー機能にも

>ミニサンダー?何に使うの?レベル、狭い範囲しか充てられないからムラだらけになってしまう
マルチツールの使い道すら知らんのだね。

と完全否定でマルチツールは意味がないを繰り返してましたね
ムラになる云々の意味がわかりませんした
平らにするならカンナですし(もしくはベルトサンダー)一般的に使われてるサンダーは表面を整えたり角を取ったり色々用途があるとおもってて当てる材に対して面積が少ないからダメとか理解できなかったですね
プロは~プロは~が口癖で何に対しても納得できない内容で難癖付け続けてくるのでこちらを覗きにきましたがスレに書かれてる内容はほぼ全て納得の正論ばかりで安心しました
0081(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:35:28.78ID:???
>>77
逆に電気屋でドリドラ持っててもインパクト持ってないのいるからな
普段の器具付けとかペン型インパクトで十分だし
適材適所ってよりある道具でこなしちゃうのがプロだし
DIY板の人みたいに工具を何種類も持ってない職人のが多い
これがないとできないって工具には金に糸目付けづに買うけどね
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:46:06.71ID:???
>>77
彼の場合は"自分の場合は使わない"という個人事情の話をしてるんじゃなくてプロすら使わないんだから不要な物で素人DIYerが買いたいと言ったら止めるとまで言ってるんですよ
無駄だから買うなという感じで

僕が以前リフォームで凄く便利だったのいう話をDIYのおすすめ工具で書き込んだときにそういう難癖を付けられ内容に納得しかねるので随分論理的に反論指摘したんですがそれ以降「またマルチツール君が現れた」という感じて絡み続けてマルチツールが要らないを繰り返してるんですよね
同じやり口でドリルドライバーや10.8V製品を使い道がないと言い続けてます

もちろんマルチツール全く使わない人や業態があるのは理解できますしその人に使えと説得してるわけでもなければ使わない人を否定してる訳でもなく、
ただ便利に使ってる人も多くいる便利な物だと主張してただけなんですけどね

ここではマルチツールやドリルドライバー、10.8Vな7.2Vのような道具をちやんと使い分けてるレスが沢山あって安心してます
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 20:58:25.21ID:???
>>83
↑この人がたぶん例の彼ですね
とあるスレでここの住人だと聞いて来てみましたがやっぱりという感じです
こういう絡み方で否定と挑発を繰り返してるんですよ
まともに論理的な話ができるなら議論ですがそうではないので

インパクトドライバーも各社色々購入して当時その中でもマックスのインパクトドライバーが使いやすくて気に入って、増し締め機能(一回のトリガー操作で半回転や1/4回転で止まってくれる)が失敗したくない最後の調整に便利だったという話をしたときにそれを全否定してきたんですよね
機能の否定としては、誰もそんな機能があっても使わない、プロは自分でできるとか、あとはマックスというメーカー自体を酷く馬鹿にしてきてフィニッシュネイラも使ってる僕としては意味がわからなかったですね

こちらとしては先ほどの話同様に便利に使ってる人も居る便利で優秀な道具だと言ってるわけでその事を否定して茶化し攻撃を続けられた感じです
後に書いてる内容や文体から色々な工具の否定と同一人物とわかりました
僕は割と白黒はっきりつけたい性格なのでずいぶんレスを書いてましたがそれが彼の養分になったのかもしれないと今では思ってます
0086(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:03:21.06ID:BWt5u+Sn
DIY板って変なの多いからね
プロ職人の話より素人youtuberの話信じたりアホかと思う
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:18:32.97ID:???
>>81
他の業者が締めたネジを緩めなきゃいけない状況ならインパクト必要だけど
自分らで締めるってだけならペン型で事足りちゃうしな
新築・築浅のRCならペン型でも1発ビスやカール留められるし
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:23:00.33ID:???
土牛産業 ノウリツバール https://あまぞん.asia/d/j0P5l5o
>>74で書いた床寄せ工具はこれです(直では書き込めないので平仮名に変えてます)

ごらんの通りの物なのですが、

>床寄せバールとかほぼ使い物にならないしな、
ボード貼ってあったら使えないし、壁下地が出来てないなら普通のバールか叩いた方が良いし

や、

>ボードでは潰れて支点にならない、薄いベニヤドウブチ程度でもシナって支点にならない
どちらがエアプでしょうねーw

とか
何か道具自体を理解してないような煽りで否定が続くので、そういうテコ系道具ではなく引っかけて叩く道具という説明があった後も、

>短すぎてハンマー振るスペース無いだろ

と意味がよくわからない感じの否定レスなんですよね
実際僕はこれを使って凄く便利だと感動したのですが、プロは~で全否定してくる感じです

ちなみに僕はYoutubeだと大工のしょうやんさん、村田カズさん、カミヤ先生さん、JPさんとかをよく見て楽しんでます
どなたもおかしな事言ってるとは思えず参考にしています
こういう話も絡めて工具の有用性を書いてもYoutuberごと馬鹿にして否定するようなレスもありましたね
>>86も彼かもしれませんね
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:27:41.84ID:???
つ…土牛のハンマーいいよなあ
ブロック槌やバール槌は電気・設備業者必携とまでは言わんけどかなり使える
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:31:21.24ID:???
話が長くなりましたがこっちの板を知って来たのが今日初めてでそれまでこういう関連のプロ(職業作業員含む)に偏見もあったのですが、やはりというか殆どはまともな人ばかりという事がわかって良かったです
例の彼が本当にプロかそれに準ずるスキルのある人間かはまだ疑ってます
変な素人が業界のプロを語り適当な話でDIY板を荒らしてると結論付けようと思います
本物のプロのレスありがとうございました
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:36:05.07ID:???
プロというか仕事に道具買ってみても失敗というかこれ思ったより使えんなぁって物もあるしDIYだからこそ色々道具使ってみるのも経験という体験として良いんじゃないか自分の金だし
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:58:28.71ID:???
工務店下請け業者とかの学歴経験問わず求人に申し込み現場で作業させられただけで一応はプロ
ストレスの溜まった下っ端がDIY板に乗り込んで荒らしてるんだろという想像はつく
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:59:00.79ID:???
この荒らはしどこに行っても否定しかされず、自演で擁護続けてるアレな奴だな
人生それなりに長いが、ここまでズレてるのはこいつしか見た事ない
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:59:55.46ID:???
マックス君こっちではずいぶん謙虚なふりしてますね
こっちの人には貧乏人とか中卒とか言わないんだ
0097(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 21:59:58.30ID:???
電気屋だけどペン型メインで、普通のインパクトは金物締める時か木相手にビス揉む時か足場のクランプばらす時くらいしか使わなくなったな。
軽量相手にビスはペンで十分だし。たまに鉄骨Cチャンにドリルビス揉むのには使うか。

ところで頭がドリルになってるビスって、呼び名が人によって違うから通用しない時があるよな。ドリルビス、ダンバ、テックス。
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 22:00:17.24ID:???
それでは彼の気持ち悪い長文レスを皆様に

また例のエアプがあばれてるが昨日の指摘から逃げたままだけどまた同じ事繰り返すの?
早く>>566を読んで答えてくれるかな?
床寄せバール自体の使い方を全く理解してない恥ずかしい発言の訂正もその後に控えてるんだから早くお願いね


ちなみに今日WH12DCA届いたよ
友達の家のテレビアンテナの延長をやってあげるために来てるけど壁の穴あけ位あるかなと思ってドリルとインパクト持ってきたけど出番は特になかったのが残念
試運転したかんじもうこれWH36DCのまんまだね
正逆切り替えボタンが無駄に長いのも一緒
WH36DCで不満だったバッテリーが無駄にクソ重いという点が大幅改善されて普通に使いやすいインパクトになってる
こりゃ人気出るの当たり前だなと思った
基本同じなのに500g位軽いんじゃないかな?もう別次元の軽さ
同じ10.8VのWH12DDの方が細身で更に軽くて取り回しは良いけどDCAはライトが明るいのは良いね
10.8はその点がちょっときになってたけどそれがクリアされて良かった

しかしさ、何も知らない出来ない新型モデルも買わない自分が持ってないものは全否定のエアプが毎回嫉妬とストレス発散でプロを演じてしったか垂れ流しのヤジ飛ばして恥をかく
同じ人間なのにこんな人生って何なんだろうね
ほんと残酷
いい加減スレに沿って建設的な意見やレビューでも書けばいいのにね

https://i.imgur.com/tJNfZLm.jpg
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/06(日) 22:02:12.21ID:???
毎回なぜか長文 しかもだれも望んでいないのに

フローリングの張り方も知らない素人というような煽りは本当の底辺しかやらないと思うね
だって張り方なんてYoutube見ればいくらでも優秀な教材が転がってる
極端に不器用だとか臨機応変能力がないとかで無ければそれなりの物は誰でも出来る
失敗する人も居るだろうけど初めてならそういうこともあるさ
中にはオリジナルの手法を思いついて独自のやり方でやる人も居るだろうね
自分達だけでやることがDIYの意義で楽しさだしね
やったことある奴ならそれが分かる

にも関わらずそれを振り回してマウント取ろうとしたり出来上がった物にまで難癖付けようと必死な人間というのはそいつ自身が何も出来ないDIY精神の無い無気力人間なんだよ
情報社会の時代だしこんな事に素人もプロもない
誰だってチャレンジしていいし完成までの時間が違うくらいだ
DIYはやるかやらないかの行動力の問題の方が大きい
工具だけ買って特に何もやることが出てこなくてマウントだけが趣味とか最高にミジメだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況