X



【i-smart】一条工務店を語れ100【グランセゾン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/05/28(木) 12:38:29.62ID:3Nxapevb
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ99【グランセゾン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1588343425/
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 13:06:10.71ID:???
火災保障で付いた3年使ってるダイキンのエアコンぶっ壊れた
エラーコード見たら修理費〜10万とか書いてあって補助金オワタ/(^o^)\思ったら
一条の5年保証付いてた、保証書に何も書いてないからどうすんだこれ
思ってたけど一条独自の保証期間あるんだな
一条オプで付けた家電類はアフターに電話でいいみたいだ
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 13:11:53.97ID:???
>>752
3年くらい前にフィリピン工場で火災発生してウレタン使えなくなって
アイスマ1と同じ仕様の断熱材になる代わりに
無料でダイキンエアコンか10万貰うか選べたんよ
うちは設計上RAYエアコンつけられなかったからダイキン選んだ
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 19:40:36.57ID:???
みんなのレス読んでると金持ち多すぎて書くのが恥ずかしいんだが
土地から買って残った金額だとi-smartで小さい家か
その他地元工務店含めて同じ予算で広い家か
非常に悩んでる。嫁は全館床暖にとても魅力を感じてる。
自分としても湿度管理が必要な部屋があるので一条さんは魅力的なんだけど
悲しいかな30坪ぐらいのしか建てられないみたいで…
子供1人3人家族増える予定は無し
狭いかなぁ…
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 19:43:00.62ID:???
リビングにRAYエアコン(再熱除湿じゃない)があるんですが、梅雨の時季は除湿運転した方が良いんですか?
それとも冷房運転?
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 19:48:43.95ID:???
子供1人なら30坪で足りる。今どきマンションの人が多いんだから十分広いよ
アイスマイルとかブリアールだと安く建てられるよ
さらぽか欲しいならキューブで標準タイルにするとか
妥協して他の工務店で建てるより、小さくても一条の方が後悔ないと思うよ
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 19:49:08.09ID:???
>>755
土地の形状やお望みの間取りにもよりますが、3人家族ならば30坪で十分かと思います。
建坪を抑えたほうがランニングコストも節約できますよ。
広い家は間取りが自由になりますし、収納にも余裕が持てます。
その辺の選択はお好みとしか。。。
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 19:54:51.28ID:???
間取り図見て豪邸じゃんとか思っても
土地がめちゃくちゃ安くてトータルは結構安いパターンよく見るよ
うちも30坪ぐらいだが土地が高いししゃーないかなと思っている
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 19:55:23.81ID:???
一条の建売りでいいじゃん。場所によるけど土地込みで3000万くらいだろ
注文住宅にしても制限多すぎてどこも間取り似たようなもんだし悩む手間も省けるぞ
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 20:16:11.01ID:???
>>755
子供の性別にもよるかな
男の子なら適当な郊外でアイスマもあり
女の子なら立地優先(周辺の治安、学校や駅までの近さ、道の安全さ)
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 20:36:55.11ID:???
>>755
自分も全く同じ状況
一条の価格分で他の工務店で広い家建てようかなと思ったけど一周回って工務店で身の丈にあった広さにしようかと
養育費とかもかかってくるしね
自分で間取り考えてみて納得できるなら別に30坪でも充分だと思うよ
こだわり部分でLDK 20 畳以上なきゃやだーとかあると厳しいけどね
今i-smartで悩んでるならアイキューブとかはどうですか?
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 20:42:38.84ID:???
全館○○は家が広いとその分消費電力が多くなる
ぶっちゃけ経済力が微妙なら広い家はやめといた方がいい
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 20:51:41.79ID:???
3人で30坪とか最高かよ。オレ的には間取考えるのが楽しそうで羨ましい。
東京のベッドタウンのオレは31坪で4人。それでも満足。
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 20:52:52.02ID:???
>>755
うちは↓の選択で悩んで後者のAのほうを選んだわ。

@
・主要駅徒歩10分
・土地:38坪(傾斜地)
・建物:50坪(地下2階地上2階エレベーター付)
・屋内駐車場3台
・市中の工務店

A
・各停駅徒歩3分
・土地:34坪(平坦地)
・建物:32坪(地上2階)
・屋外駐車場1台
・一条工務店(高気密高断熱)
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 20:53:23.22ID:???
梅雨になって再熱除湿の良さを実感した。
冷えない除湿ってすごいわ。
さらぽかだったら風音もないだろうから余計に快適か。
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 20:54:12.57ID:???
>>755
自分は一条の家を建てる前は3人家族で75平米のマンションだったけど広さ的には問題は無かったが倉庫は欲しかったから屋根裏の納屋は有った方が良いよ
0772(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 21:18:06.43ID:???
小屋裏収納に固定階段できないからってのが今のところ他で考えてる主要要因になりつつあるw
全館床暖だけはオンリーワンだからまだ迷ってる
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 21:30:14.75ID:???
小屋裏収納ってのは収納というより倉庫
ロフトにして固定階段つけても変わらんと思うが
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 21:56:49.24ID:???
屋根断熱のモデルハウス行ったら普通にロフトみたな感じだったよ
一条の展示場行ってそのまま一条で考えてたからカルチャーショックだった
ハシゴ階段だと腰悪くしたりしたら厳しいしハシゴでどこか怪我しそうだから考えてなかったんだよね
固定資産税のチェック終わったら天井取っ払って普通の部屋として使う人多いそうな
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 22:00:05.91ID:???
>>777
うちも小屋裏作った
実家に小屋裏とロフト両方あってどちらもただの物置にしてるがロフトは活用できてないから
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:07.16ID:???
都市部で30坪ならいい方でしょ
地方とかをごっちゃにした価値観だから変な感じになってる
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 22:35:04.35ID:???
>>755
子供部屋が確保できればok
子供部屋は受験勉強に必須

リビング狭くなると思うけど
その場合はソファとか置かないこと
立派なダイニングテーブルおいて
そこで過ごせばいい

家具を置かなければ部屋は広く使える
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/12(金) 23:05:47.48ID:???
ずっと実家でもマンションでちゃぶ台生活だったからダイニングテーブルとかおしゃれ生活なんか要らんやろって思ってたけど宿泊体験したらダイニングでお食事良いもんだねー
みんなダイニングテーブルで食事してるの?
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 06:30:31.42ID:???
全館床暖も欠点があってフローリングの張替ができないらしいんだよな
なんでもフローリングを剥がそうとすると接着してる薄い床暖パネルまで剥がれてしまうかららしい
結構床傷だらけなんだけど将来リフォームできないのは残念
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 07:46:40.80ID:???
>>770
さらぽかだが、冬と変わらないね音とか変わらない
風の流れとかも気にしなくていい
室温上がらないよう、ハニカムは開けたり閉めたりしてるけど
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 09:08:37.93ID:???
まだまだ動くエアコンを再熱にするなら怒るわな
子供のためにカビ・ダニ対策になるとか言ったらいいんじゃないかな
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 09:37:09.78ID:???
>>804
寝室こそ再熱だろうよ
夜間で冷房負荷低いのに人の発湿でひどいことになるよ
再熱の廉価機種なら6-7万で買えるのに
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 10:32:00.42ID:???
>>806
どうせエアコンは買うんだろ?なら安い再熱にすればいいのに
断熱性能いい家買うのに理解されないなら一条じゃない方が色々いいと思う
床暖房と同レベルで再熱は快適性に影響するから再熱いらないなら床暖房も無くったっていいじゃん?
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 10:50:09.49ID:???
>>568,571
まだスレにいたら教えてください
18?/日クラスの除湿器でどのくらいの広さをカバーしてますか?

スペック的に小さな平屋くらいなら全館をカバーできそうだけど
でも最大運転にしたときの騒音はかなり大きそう

LDKや寝室から離れた脱衣所に置けば音も平気かなあとか
風呂場へ連続排水したらいいかなあとか考えてます
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 10:51:45.41ID:???
そもそも有用性ではなく再熱の仕組みを教えてあげたら
たまに質問しにくる人みたいに仕組みも分からずにイメージで話してるんじゃない
スーパー除湿機能だと思ってるのでは?
実感だけど冷房効きすぎで寒い思いしたことない人いないだろうしそこが改善するなら実感できるでしょう
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 10:56:38.75ID:???
>>799
逆にどこかにその情報載ってる?
それ関連の話見ると営業談とかで剥がす必要あるけど今のところ不具合出たことないから剥がしたことないとかそんな話ばかりネットにあるよ
普通の床暖は言われる通りフローリング剥がして対応できる
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 11:03:01.93ID:???
>>811
全部話してるし冷房つけてすぐ寒い寒い言って切りまくる人だけどそれでも拒否してる
女は理屈じゃないんだろう
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 11:08:13.11ID:???
女って基本旦那の話聞かないからな
医者の嫁でも旦那の話は信用せず、資格者でもない他人の話を信用したりすると聞く
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 11:34:46.96ID:???
エアコンの機種名見たって再熱かどうかわからないんだから再熱の選べばいいじゃん
自分の金で買う家なのにエアコンも選べないってことはないだろー
全額ヨメさん出してるなら言うこと聞いとけ
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 12:34:12.63ID:???
2台での運用に反対って何台でどこに設置するって嫁さんは言ってるの?
1台じゃ足りんし
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 12:38:07.06ID:???
なんでもハイハイ言う事聞いてるから旦那の話を聞かなくなるんだよ
そのままだと何も変わらないどころか旦那を見下してどんどん悪化するぞ
そういう女には一発ガツンと言ってやらなきゃ駄目だ
俺はそれで離婚した
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 12:42:14.65ID:???
やっすいエアコンつけて除湿ガンガン効かせてガクガク震えてたら、だから言ったでしょ?って上から言ってあげて次再熱買い換えたら良いよ
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 12:43:33.09ID:???
エアコン高いのにする必要ないだろ。一番安くてもええわ。アパート時代のエアコンとかクソボロいやつだったけど不満に感じた事ない。
コロナってメーカーで今流行の名前だったな。
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 12:53:15.72ID:???
寝室につけるからこそ二人で納得して付けないと意味なかったんだけどな
洗濯物も干さないし寝るだけの部屋でしょって
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 12:58:38.44ID:???
夫婦2人で寝るくらいなら扉閉めてても寝室にエアコンいらんけどな
先生式全館冷房前提だけど
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 13:02:53.56ID:???
あーごめん寝室のところの流れ見てなかったわ
居室にエアコンは要ると思うけど除湿は居室毎にしても効率悪いし先生方式が良いと思うよ
完璧に機能しなくても
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 13:17:09.98ID:???
>>810
いるよ。
二階の寝室8畳に置いてるけど、ドア開けて廊下を介して残りの6畳2部屋までカバー出来てる。
今日も雨だから洗濯物乾かすのに使ったけど50%前後に出来るな。
0832810
垢版 |
2020/06/13(土) 13:22:44.02ID:???
>>831
情報ありがとう
雨天+洗濯物有でもそこそこな範囲をカバーできてるね

寝室だと寝てるときに音は気になりますか?
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 14:58:13.17ID:???
>>832
音は大きめだから。寝てる時は気になるよ。コンプレッサー式だからどうしても大きくなる。あとは温風出るから注意ね、あと室温は上がる。
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 15:02:28.40ID:???
今日雨でジメジメしてるから今春アイスマに住み始めてからRAYエアコンを初めて使ったわ。
再熱じゃない除湿らしいけど全然カラッとするな、快適だわ
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 15:05:19.46ID:INcyrc6X
さらぽか最初期モニター組で3年たったけど湿度40キープ機能だけが重要で床冷房もサーキュレーターも要らないと判断したわ 都度エアコンつけるだけで十分
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 15:45:09.43ID:???
>>832
この時期に除湿機つけると室温ぐんぐん上昇するのでエアコンと併用です
再熱より電気代かさむけど仕方ない
0838810,832
垢版 |
2020/06/13(土) 16:36:37.05ID:???
>>833
音が大きければやはり置き場所は要検討だね

>>837
エアコン併用+電気代アップは想定してましたが
コンプレッサー式なら室温は下がるものと思ってたけど上がっちゃうのかな
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 17:21:19.68ID:???
>>839,840
梅雨に肌寒くなる地域なのでコンプレッサー式除湿器と合わせて
エアコン暖房が必要かと思ってたけどこれは誤算になりそうだね

家電板の除湿器スレを見てきたら三菱のMJ-PV240PXが高性能で人気らしい
うちにはオーバースペックな気がする
0845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 23:14:27.64ID:???
電気は通常の電力会社から買ってるけど、みんなは電力自由化で他社に乗り換えたりしてるの?
エコキュート あるから深夜電力安いプランにしてるけど他社にもそういうのありそうだし、安けりゃ乗り換えたい
0846(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 23:16:40.47ID:???
リビングも寝室も畳数より2周り大きい性能のエアコン買ったけど
エアコン効きが良くて弱以外使ったことないorz
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 23:47:13.92ID:???
>>845
まだ、設計打ち合わせ中だから知らないんだけど、売電と買電って別の電気事業者にできるの?
売電まで電気事業者を変えたら固定単価はどうなるんだろ?
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/14(日) 02:57:15.17ID:???
>>844
コンプレッサー式の場合はロスが熱になってるだけで電気ヒーター使ってるわけではない
冬場用のヒーター使うモードもあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況