X



ローコスト住宅5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/14(木) 15:31:46.83ID:BDyehage
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です

それではどうぞ
0900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 14:08:09.68ID:awdrFQKy
今のところ極かな
他のローコストは性能出さないから比較できないんだよね
0901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 14:08:17.58ID:???
>>898
あんな箱みたいに組んで現場に持ってくるのって積水だけじゃないの?
仕事柄(建築じゃない)棟上げを100件以上くらい見てるが積水だけ全く工法が違うね
0902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 14:31:38.74ID:???
工場維持するのにかなりの費用がかかるから
ローコストでは無理だろうな
工場生産しているのはトヨタとハイムだけ
他は部材作ってるだけなのに工場生産ぽい感じに謳ってる
ダイワは特に酷い
0903(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 17:11:24.27ID:0hyyBe/p
規格型住宅なら使う建材は限られているから
それを工場でどんどん量産すればいいでしょう
自由度は減るけど、その分、高性能で低価格を実現できる
0904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 17:14:34.92ID:???
注文住宅は神経質な人はやめたほうが良いかもしれない
施工中だが図面と違っている箇所が何箇所かあって嫌になる
もう引渡しだから直せないみたい
0905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 17:26:11.02ID:???
トヨタホームは工場生産率85%って言ってるな。
大型トレーラーに乗るサイズのユニットで作って、現場で組み合わせる。
http://www.toyotahome.co.jp/tokutyo/quality/

もっとも、この「現場で合わせる」作業が一番重要なんだけどな。
内装工事とか電気工事とかその後からだろうし。
0907(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 18:08:57.19ID:0hyyBe/p
規格型ローコスト住宅が主流になっていく?
0908(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 18:13:21.78ID:???
規格型は、土地の広さに比較的余裕がないと無理だから、
猫の額ほどの変形した土地を最大限生かそうとして作るような日本の都市近郊の家には不向きかもしれない。
0909(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 18:17:13.54ID:0hyyBe/p
キタアアアア
これでもう住宅は売れない

経団連、日本型雇用見直しで一致 幹部会議
2019/12/9 17:46 日経新聞
経団連は9日の会長・副会長会議で、年功賃金など日本型雇用の見直しが必要だとの認識で一致した。
0910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 18:19:23.06ID:0hyyBe/p
>>908
そうだけど、それでいい
そもそも工業化というのは8割のユーザーがターゲットで
1割2割のユーザーは最初から切り捨てる
ユニクロで服を買えない超デブさんは、専門店で買うしかない
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 20:16:18.90ID:0hyyBe/p
本格的にローコスト住宅の時代が来そうな気配

少子高齢化人口減、格差拡大、経団連の正社員の廃止方針
0912(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 21:37:30.80ID:???
スペック比較したところで、そこを担保してるのがどういう内容か判断できないなら意味ないと思うけど
0913(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/09(月) 22:28:58.20ID:???
>>910
おっしゃることは分かるんだけど、日本の場合にはその8割のユーザーが狭い変形の土地で
むしろ規格型は残り1〜2割しか・・・
0915(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 05:54:28.52ID:???
>>905
大型トレーラーじゃない
せいぜい8dくらい
ユニットは現場で合わせるボルトの数も他社より遙かに少ない
配線はある程度済んでるしユニット間でカプラーで色分けされてある
工業高校のガキでも出来る
0916(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 07:10:44.45ID:DzFLvcH4
日本オワタ

日本は何でも世界最安
価格が映す日本の停滞 ディズニーやダイソー世界最安
安いニッポン
2019/12/10 2:00 日本経済新聞
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 09:07:29.15ID:DzFLvcH4
熱貫流率
硬質ウレタンフォーム「0.020」一条工務店使用
ネオマフォーム「0.020」アイフルホーム、ヘーベルハウス使用
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:57.09ID:p3NW9UUS
ちなみに一条工務店では上棟でフィリピン人の上棟チームが施工をするそうです・・・
0921(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 15:34:53.65ID:p3NW9UUS
いよいよローコストが来るのか?
0922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 15:40:31.78ID:p3NW9UUS
アイフルには頑張って、断熱気密で一条を抜いて欲しい
断熱気密で一条を抜けば、かなり売れると思う
一条は床暖が好きな人だけが買う
0924(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 16:30:42.75ID:DzFLvcH4
全館床暖をエアコンでやったら、かなり電気代がかかるよ
0927(演シ称)名無し邸瑞V築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 18:35:58.17ID:DzFLvcH4
数年後には極2が今のアイスマより高性能になっているだろうから、それを待つ
0928(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 19:11:18.14ID:???
>>920
外国人部隊だからといって下手かどうかは分からんけども、新築リフォーム部隊は日本人の大工限定だそうな。
0929(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 19:26:49.14ID:???
断熱気密なんて大工次第なんだからローコストで期待してもなあ
換気にも金がかかるしその分エアコンでねじ伏せた方が30年くらいは快適そう
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/10(火) 19:54:02.69ID:DzFLvcH4
ヒント:極2を待て!
0934(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 07:00:12.75ID:iNHMFCdv
アイフル東北は、気仙大工が施工するから最高の出来
0935(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 09:21:18.18ID:???
床下に生きた人間埋めておくと
人肌温度の床暖房が成立する気がする
光熱費かからないし
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 11:00:44.99ID:iNHMFCdv
アイフルはFCでやってるから、むしろ融通がきくかもしれん
現地のFCに頼んで、極をUA0.2、C0.5で作ってくれと頼めば一条より高性能になる
これでいくわ
0937(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 12:05:42.64ID:iNHMFCdv
自分のように超気密超断熱は欲しいけど、床暖や全空調がいらない人は
この作戦がいいかも
リクシルの風呂とトイレはでかいけど、一条の風呂トイレは狭いからね
0941(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 15:52:16.65ID:iNHMFCdv
別にアイフル押しじゃ無いんだが、他に高断熱高気密のローコストメーカーが
見つからないから仕方ない
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 17:30:12.84ID:iNHMFCdv
木下工務店 高性能住宅
・30坪2階建て、全部込み込みで2050万
・耐震3級、長期優良
・UA値0.39、C値0.6
0945(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 20:11:18.59ID:ovYMZaP8
ぶへ
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 21:24:22.44ID:???
お前ら家の性能とか値段とかこだわるけど、デザインとかあんまり興味無い?
現地見学会行くと大抵切妻屋根の白っぽくて変な所がツートンな外壁で、統一感のないアクセントクロスとか子供部屋青空クロスとかで、門柱細くてポストついて不格好で、カーポート半円形の格子状のやつとかばっかで萎えた
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 21:28:00.64ID:???
ちょっと上で話題になってた0キューブってローコスト住宅のモデルハウス見たけどまあ…値段なりの安っぽさはあった
0951(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 21:57:42.83ID:???
費用対効果だよ
多少の費用アップで見た目がよくなるならいいけど、内容に見合わない金額じゃぁ要らん
外見より中身ですよ
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 22:17:39.91ID:???
デザインは難しい
いくらイメージしても初めての事だからバランスが悪い
見学だと全体的に見るから生活者よりもさらに気になる

安い高いの話じゃないけどな
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 22:35:36.38ID:???
>>938
一条の性能に興味ありで床暖不要派の俺にぴったり
高気密高断熱ならエアコンでいいのになぜ床暖房に拘るのか
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 22:45:49.04ID:???
高高でもエアコンで床は暖まらないからな
グチグチ言わず一条買えるお金が無いって素直に言えばいいのに
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/11(水) 22:54:15.95ID:???
床を全面銅張りにして夏は水道水を循環させ
冬はお風呂の残り湯を循環させたらどうだろうか
0962(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 07:07:42.62ID:xs8uX96B
そもそも幼児以外は床に寝転がったりしないから幼児がいないなら床暖は要らないんだよね
0964(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 08:12:49.06ID:xs8uX96B
自分の希望はハイムみたいに床下に温風を送る方式にしてほしい
床下を常に乾燥させておくのは家の劣化を防ぐし
液体じゃないから液漏れの心配も無い
床はホカホカにはならないだろうが、高気密高断熱なら床が冷えない程度でいい
0965(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 08:45:08.02ID:xs8uX96B
自分は一条には手が出ない貧乏人だから、
床暖不要だし、風呂は1.5坪以上が希望なんで
やはり、アイフルかな?
0966(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 09:22:33.26ID:xs8uX96B
アエラホームというのもあった
UA値:0.35
C値:0.47
ここもローコストでアイフルと似ている
0971(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 11:32:21.12ID:xs8uX96B
各社見ていると、数年後には、ローコストでも
UA値:0.3以下、C値:0.5以下が普通になりそうだ
ローコストはアイフルの極2に期待
一条の不満は、床暖を外せないのと、オリジナルが多くて風呂も1.2坪で狭いこと
0972(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 14:46:57.97ID:ehtKsD1w
>>968
おれは薪ストーブだな
0973(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 14:56:31.84ID:???
窓は少なく小さく、外形は総二階にして天井を低くしたら、数値上の断熱性能は簡単に上げられるから、あんまり真に受けないほうがいいよ。
壁も多いから耐震も満たせる。

というわけで、少しでも変えるといきなり高く付くし、そのままでいいなら建てる意味が薄くなる。
0974(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 15:34:19.72ID:xs8uX96B
>>973
>窓は少なく小さく、外形は総二階にして天井を低くしたら、数値上の断熱性能は簡単に上げられるから、あんまり真に受けないほうがいいよ。
壁も多いから耐震も満たせる。

自分にとっての理想の家が、まさにこれ↑
大満足
0975(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 15:46:03.63ID:xs8uX96B
おし、極2がUA値:0.25、C値:0.5で出たら買うわ
0977(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 16:46:44.18ID:xs8uX96B
どこで建てるの?
0979(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 18:26:05.79ID:xs8uX96B
いやいや、少ないと言ってもリビングや2Fには普通の大きな窓がついているから
昼間は暗く無いよ
風呂、トイレ、廊下、玄関に窓が無いだけ
超気密超断熱になるから、超暖かい家だよ
逆に窓ばかりの家は寒い
0983(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 19:21:18.42ID:???
外からのプライバシーや断熱ばかり考慮した結果部屋に家具も入らない家ができましたとさ
めでたしめでたし
0984(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 19:24:43.07ID:xs8uX96B
いやいや、リビングに大きな窓と、キッチンに小さな窓があれば申請は通るよ
0988(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 20:22:29.02ID:???
どうせ風呂入るのも夜だし
高級マンションだって風呂や洗面所には窓ないし
別にあればあったでいいけど、ないからってどうでもないだろ
0990(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:51.03ID:???
ベランダの柵?はスケルトンがいいな。
せっかくの採光なのに光を通さないベランダじゃ嫌。
そしてエアコンの室外機を置くにしても、風の通りが悪くなるから効率も悪くなる。

モノには機能・性能のための形、すなわち機能美というものがある。
無駄に互い違いにした屋根とか、凹凸が要り込んで中庭だの箱庭だのそんなものは要らんわな。
0991(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 21:21:55.65ID:ru+nFSjv
>>982
そだね.。高・高論議なんて一条工務店どころか
建築申請が無ければ、ミサワホームの南極基地仕様が最強だよ。
0993(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/12(木) 21:40:30.27ID:???
>>981
ほんとこれな
断熱だけで数百万と24時間のシステム管理コスト、毎年壁を剥がすレベルのメンテナンスを行う費用が苦にならなければローコストでも快適だ
0996(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/13(金) 05:40:07.60ID:EpFoiB9w
>>988
ほんそれ
0997(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/13(金) 05:42:48.93ID:EpFoiB9w
ここはローコストスレなんだから、まともな家が欲しい人は一条に行ってくれよ
ここは30坪1500万以下なんだから
0998(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/13(金) 06:16:21.04ID:EpFoiB9w
また発見した
三菱地所ホームのグランドオーダー
なんと、1490万から
0999(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/13(金) 07:25:56.06ID:EpFoiB9w
積水ハウスグループの積和建設は坪55万円から
30坪(約99平方メートル)なら1650万円
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。