X



職人の電動工具 買い増し8台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 10:18:26.15ID:???
マックスサービス、店頭修理辞めたんだな
その場で症状確認しながらの格安スピード修理だけがマックス選ぶメリットだったのにな
これなら販売価格がめちゃ安で修理早いマキタ選ぶわ
日立は修理遅すぎる ってハイコーキになってから修理出してないけど、変わってないよな?
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 10:29:17.17ID:???
>>6
あれって多分だけど取次ぎしてる店の問題だと思うわ
ちゃんとメーカーに症状説明出来てないんじゃない?
0010(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:22.61ID:???
>>7
この前修理だした90N1、完璧な修理だったわ
新品みたいな感触
でも修理代2.3諭吉
他にもまとめて3台出したけど6万近い出費だった
0011(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 11:35:52.26ID:???
マキタのがハイコーキよりも上だよな どう考えても
F1でも走行後のブレーキ冷やしたりするのも
マキタのブロアのシェア高いし
0029(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 23:05:09.76ID:???
>>19
マキタの鉄砲使ってたら元請けのめっちゃ可愛い営業の娘と結婚出来ました!
嫁に訊いたらマックスとか日立使ってる奴は眼中なかったそうです!
0030(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/22(火) 23:13:28.43ID:jS+Y4nDd
マキタのMAX40V使ってるお陰で
毎日モテモテです!
0034(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 00:37:04.27ID:/Wu93A4/
特定の文字列で個性を出したいんだろうけど
ブラウザてNGされると終わりだよな
0035(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 00:59:36.18ID:???
リーマン級狙うなら
為替CFD取引の xm海外FX最大手取引所。
https://clicks.pipaffiliates.com/c?c=363187&;l=ja&p=0

レバ最大888倍 ゼロカッツ(借金無し) 口座開設3000円無料ボーナス 入金100%ボーナス等々 ボーナスの充実ぶりは世界一!
クレカデビプリカ BTC Applepay入金もOK。
もちろんスマホでも簡単に取引できるし 為替 ダウ日経等のCFD 石油ゴールド小麦等のCFDハイレバ取引が可能。
加えて BTC XRP 等の暗号通貨も取引可能だ。
5万までなら入金100%ボーナスで証拠金を倍にして取引出来るし 口座開設無料3000円ボーナスを使えば 入金せずに取引出来 勝てば出金も出来る。
大暴落を取れば お金もちもちお腹うまうま オススメです(*`・ω・)ゞ
0036(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 02:12:25.74ID:Ab6HecyF
>>26
ボッシュ?て感じになるよなw
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 06:40:50.14ID:0jtyG6im
ブロワーは牧田のが良いって掃除屋が言ってたは
0044(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/23(水) 23:32:30.72ID:???
儲かってる人は続々バッテリー工具に入れ替えてるな
儲かってない人は入れ替えられないから昔のまま
0046(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 08:11:39.89ID:???
電池付けただけの工具はバランス悪いだろうね
インパクトなんかはバッテリーが当たり前だから
100vモデルが逆にバランス悪い
ライトバッテリーも使いにくい場面がまれにある
0047(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 12:27:26.00ID:???
あらかた充電工具に変わったけど
まだスライド丸ノコと集塵機は必要性感じなくてそのままだわ
今日は外壁屋が充電ジグソー使ってて、あージグソーはコードレスで輝く工具だーとか思ったけど
年に片手で間に合う位だし使用時間も短いから無駄だなーとか思った
お金は間に合ってるからセカンドカーにメルセデスかったわー
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 12:34:51.62ID:T8BLizU+
スライドなんて床(地面)に直置きして使うもんだから充電でなくても
構わないしな
余程100v電源確保できないトコばかりじゃ無い限り
充電工具は手で持って使う、特に高い場所とか上向きで使うトコに
威力を発揮するものと思ってる
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 14:28:34.91ID:T8BLizU+
高速カッターも嵩張るな
そんなん言ってたら掃除機も嵩張るけど
0057(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 20:20:05.49ID:R9OOUDN8
ビリビリガード使えよ
0059(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 00:08:21.90ID:FGIq/QgK
>>57
落ちまくるので結局使わないwww
誰か死ななきゃ治らない
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 07:10:25.75ID:???
今時建築で抵抗機使ってる業者なんていない
内装系はリチウムのバッテリー溶接機だし
鍛冶屋ですら直流のインバーター溶接機使ってる方が多い
(プラント系はやはり抵抗機だけど)
現場自体も上層階に200の動力を上げてるから
足場にアースとって溶接してる奴はほぼ皆無
10数年前は足場にアースとって雨降ってるとピリピリきたけどね
0061(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 23:17:23.81ID:???
マキタ40買ったやつおる?
18買うか40買うか検討中
M8〜M12ボルト締め付けに使用で使うんだけど
0066(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 08:03:16.08ID:???
>>64
10.8はちょっとw
14.4でもトルクチェックで落ちるし
メガソーラー架台組立やってんだけど18だと熱暴走でよく止まるから
買い増しで2丁持ちにするか40が使えるなら40ひとつにしたいかなと
0068(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 08:40:48.79ID:???
>>67
だから40が18と似たもんならどーすんべって聞いてんだよ
わかる?伝わった?もっと噛み砕いて話したらいい?
0070(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 12:25:23.71ID:???
熱暴走とか経験した事ないな
まだ持ってる人少ないし長く使えてないから誰もわからないね
メーカーに聞いたほうが早いかも
0076(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 17:15:43.65ID:vYoVdB2/
レンチ使えば
0077(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 18:20:28.88ID:???
そもそも熱暴走が違うだろ
熱くなって保護回路でストップしてるだけなんだろうし
建て方で18vインパクトで金物ビス連続で締めてても止まった事ないぞ?
最近熱持ってストップしたとか真夏の建て方で炎天下に置いたコンプレッサー位しか経験ないわ
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 20:27:12.92ID:mtkOWn8C
メガソーラーとかなんの遮るものもなさそうだから問題は熱だろうな
40買っても連続使用してたら当然保護回路働くから
俺なら複数台で休ませながら併用する、誰かも言ってたけど18の本体とか捨て値で売ってるしな
0083(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 22:09:47.11ID:mtkOWn8C
>>82
その手があったか、有能すぎる
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 22:24:05.48ID:???
Hikokiマルチボルトは同じトルクだと36vは電流が低いから
発熱しにくい=止まりにくいそうだ
メガソーラー現場って日当たりのいいとこが多そうwだから
何持ってっても真夏は無理じゃね
40と18交互に使ってレポしてほしい
0085(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 22:33:42.91ID:???
マキタのソフトインパクトが打撃しなくなった
これじゃドリルドライバーじゃねーか
2年ぽっちで潰れるなよ
TS141DZのオイルユニット交換したら治るのか?
オイルユニットいくら?
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/26(土) 23:40:05.27ID:???
いかん。途中で送信しちまった

何か難しそうみたいだがオイル入れ直したら復活しそうだな
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 03:17:20.32ID:???
メガソーラーのような現場なら小型のクーラーボックスに保冷剤か袋入りの氷をいれて
インパクトを交互に入れとけばいいよ
炎天下じゃブロアの風も熱風でしかないしブロアも壊れたらどうするの
第一職人がそんなことしてたら凄いロスになる
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 06:19:57.02ID:???
>>91
結露して壊れやすくなるぞ!
特にブラシレスは水に弱いからなおさら
防滴構造だとしても限界はある
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 08:27:56.73ID:???
バッテリー2連続位は熱暴走しなさそうだけどな。
本体を支える?押さえる?手で通風孔を塞いでるとかかな?
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 08:50:00.15ID:???
>>92
そう?防滴でもなんでもないサンダーはどうもなかったけどね
空気量を減らす為にジプロックにいれてた
そもそも結露しないと思うけどね、熱々を冷えた所に入れるんだから
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 09:06:17.28ID:X9YnDxwL
外気より冷やし過ぎると外出した時に結露しそうだが
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 09:34:18.07ID:???
>>96キンキンに冷えたビールイメージしてない?
そこまで冷えないし出したらすぐ使うから結露なんてする暇ないよ
>>97
バカでもなんでもいいわ、自分の道具だし
炎天下で延々サンダーで溝堀りときはそうしただけよ

話は変わるがマキタのインパクト屋上に忘れて夜に土砂降りだったけど朝は普通に使えてた、ラッキーだったかも知れないけどね
それから二年半酷使してるけど壊れる気配がないわ
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 10:25:52.71ID:???
>>88
そこまでバラしたんだがビス穴が小さすぎてオイルを入れるの大変そうだったので、昨日の夜にヤフオクで美品の141が8000であったから買ったった
届くまでサブの137使っとくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況