X



【洗脳】高断熱・高気密スレPart28【一条出禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 19:26:51.24ID:???
931 (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2018/12/14(金) 22:02:55.84 ID:???
うちはSA SHE工法で建てた家にすんでるよ
涼温の家って宣伝だったかな
エアコンを屋上に業務用の設置してダクトを経由して
各部屋に風を送る仕組み
住み心地いいよ^ ^
太陽光の買取あるから電気代はほぼ0だね
ただ土地と建物で8000万ぐらいはかかるね
by36歳 会社員
0013(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 20:58:45.10ID:???
つーか短パンと半袖きて 外にたばこ吸い行ったらびっくりされた
だって厚着する必要ないじゃん
温度と湿度わかんだけど気温24 湿度41だし
0025(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:39:42.89ID:???
首都圏だけど会社の中で
8000万はダントツだったぜ?
同僚とか3000万の建売か高くて4000万だったよ
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:42:57.38ID:???
>>26
それは収入が低すぎるか情弱かのどちらかじゃない?

そこそこ収入のある共働きならフルローン、ペアローンで
10年間は減税をフルに享受した上で
余剰資金は10年間運用して、10年後に一括返済ってのが一番儲かる。
0032(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:48:33.39ID:???
>>30
松濤や成城がいくらするか知っての発言か??

土地+建物で2〜3億円は出さないとまともな物件は買えないぞ。
いくら共働きでも普通のサラリーマンにはとてもじゃないが手は出ない。
みすぼらしい物件なら1億円くらいで買えるかもしれないが、
そんな家に住んでもちっぽけな見栄だけしか満たせない。
0033(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:49:46.25ID:???
ちがうくて株とかいろいろやってるしw
外食は優待券でやすくできるしwディズニーはタダw
株主優待ってやつよ
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:55:17.66ID:???
>>34
それは運用益をどれくらい見込むか次第だね。

10年固定だと金利が安いから、10年固定で借りて10年後に返しちゃうのが基本的にはいい。
団信は生命保険で代替も可能。
大手なら団体加入で保険料もかなり安いし。
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 21:58:38.61ID:???
金持ってるなら引き落とし口座にローン返済額を全額入れておけば良いだけだろw
特殊学級チックw
0040(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 22:01:07.54ID:???
>>26
ん?

うちは8000万円だけど、3階建全館暖房とは別人だよ。
首都圏郊外で土地40坪、建物は木造2階建32坪で床暖ね。
0044(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/15(土) 22:05:01.84ID:???
株ってさ
儲かるって事は損もするって事なのよw今儲かってるから払ってしまえってのは明かに馬鹿のする事なのよw
0062(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 02:04:28.38ID:AGeFZX8S
ローヤル電気の全熱交換器使ってるけど今日エレメント外してみた。加湿器のフィルターみたいにマジックリンに浸けて洗浄してみようと思うんだけど大丈夫だと思うか?ちなみにスペアはある。
0063(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 07:54:53.24ID:???
俺なんか風呂にウインドキャッチ窓2つ付けてるから、風呂が乾くのが早くて便利なんだぞ
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 10:24:52.81ID:???
>>27
減税効果と繰上返済による利息減少効果比べると
完済しない程度に繰上返済していくのが良いのかなと思ってるんだけどどうだろう。
もちろん繰上返済は期間短縮型で。
厳密なシミュレーションはしてない。
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 19:42:41.43ID:AGeFZX8S
エアコン一台加湿器一台サーキュレーター3台
0072(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/16(日) 20:04:41.27ID:???
ビルトインエアコン2台とデシカホームエアでダクト全館空調
吹抜けと地下室込で50坪相当、断熱がしょぼい(Q1.6程度)ので冬は電気代2.5万超えそう。
0083(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 00:44:06.29ID:Hha9lWSu
3種換気だけど室内くまなく23度。エアコン2台。天井400ミリ壁220ミリ基礎断熱200ミリの付加断熱でトリプル樹脂。冬は全然問題ないけど夏の湿気は多少感じるけど設備不安考えて敢えて3種。間取りは超シンプルの35坪
0087(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:14.85ID:jVBVNDZw
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/

これ↓も笑える。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/1627823cb0dbf54d23066d302f3abdd2/
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:22.50ID:jVBVNDZw
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/

これ↓も笑える。
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/1627823cb0dbf54d23066d302f3abdd2/
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:36.00ID:???
>>90
アンダーカットって言われるドアの下の隙間
これは建築基準法で義務付けられてる
施主がDIYして埋めるのは構わんが
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 00:43:40.45ID:???
義務じゃない、エアフローとるための一つの方法にすぎない
ガラリを設けたりガラリつきの建具または引き戸などでは必要がない
尚一般的な三種の場合の話
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 06:09:09.26ID:???
高高いいな〜
築20年越えで、建て替えもリフォームも予算がないから、DIY で中中目指してます(w
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:18.39ID:???
いっそ丸太小屋でも建てたらどうだろう。
構造が単純なぶん建て方次第でかなり気密取れるような気がする。
断熱は無理かな…
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/18(火) 21:05:11.21ID:???
もしかして大昔の10×10みたいな太い柱使った家に今の断熱材使ったら凄いことになるんじゃね?
0100(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/12/20(木) 16:04:36.27ID:???
高高で窓デカくするのって御法度ですか?

LWスライディングに一目惚れして導入したいんだが
そうすると頑張って壁に断熱材詰め込んでも高高の意味がなくなっちゃうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況