X



外壁 サイディング屋 その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/24(木) 17:47:37.45ID:???
防水紙の下端と上端、軒天周りがしっかり留められてるか
ここがしっかりしてないと通気層に風が通ったとき音鳴がして寝られないくらいにうるさい
あとはベランダ等の天端処理がちゃんとしてるかは見といたほうがいい
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 12:33:55.78ID:???
冊子の上って防水紙貼った後、5ミリくらいカットしてる?なんか別件で雨降った時に水溜まって冊子上のテープが剥がれたって物件あったからこれから冊子上の紙は5ミリから10ミリ上げて貼るかカットしてって!
20年やってるけど一度も剥がれたこと無いんだどね。
貼り方や押さえ方が甘い人がいるからこうなっちゃうんだよ!
0104(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 12:37:04.45ID:???
あと、今ほとんどがアクリルテープ貼ってるんだけど、タイベックには付きが甘いからブチル貼らされてるんだがそういうの聞いた事ある人いる?
ダクト廻りや配線関係は重ねて貼る時はアクリルはダメなのは分かるけど紙のメーカーによってアクリルかブチルを変えるってある?
0106(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/01/29(火) 20:40:21.13ID:???
>>103
てかサッシの上端5ミリ上がりくらいに防水テープはここまでってかいてるだろ
わかっててもやらない俺みたいな奴もいるんだがw
だってサッシの角にカッター当てるほうが切りやすいからなぁ
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/01(金) 09:04:20.00ID:???
サッシメーカーが勝手に防水テープはここまでみたいな印するからこっちが苦労するんだよな。テープをぴったりはっても剥がれたり雨漏りした事無いから俺はやらんよ!
片ハットも軒天やサッシ上下は不必要だから絶対やらない。サイディング屋がどんどん仕事増えて貧乏になるだけ。
下屋やベランダの張り出しの小口は塗料塗るよ!濡れるし小口から腐食するからね。
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/01(金) 17:44:43.25ID:ysU52waQ
>>105ブチるの方がベタベタ感半端無いし、付きはいーしょ? 笑
0112(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/01(金) 17:53:47.94ID:???
風が強かったりして紙が剥がれてるのは大抵ブチル
粘着力はアクリルの方が上だけど接着面が平じゃないと駄目
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/01(金) 23:39:03.93ID:???
要するにモロ見えのとこしか塗らないって事ね?
勾配のとこの小口塗って乾かしてから上まで運んで勾配が微妙に空いたり、狭すぎたらたしかに凹むね! 笑 サイディングあるあるだよ
0118(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/01(金) 23:41:07.10ID:???
アクリルの片面テープをダクト廻りに貼ると確実に剥がれるな!電気屋が良くやってるよ。
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/01(金) 23:44:03.47ID:???
新品のチップソーに替えた日に丸ノコの安全カバーが戻らず地面の石にダイヤ飛ばしてオシャカ!
前の日に買ったばかりの作業着でテンション上がって仕事してたら足場に引っ掛けて終了!
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/02(土) 08:58:34.07ID:???
シーラーは腐食しないよう防水性の為に塗るからタッチアップ塗料なら防水性と美観の両方が満たされるからじゃないかな?

縦貼りなんか2段目以降やバルコニー外側なんかスターター付けても小口丸見えだからタッチアップは塗った方が良いよ。
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/02(土) 09:01:45.19ID:???
>>122
それは分かるよ

指示された事はやらなく指示されてない事をやる意味が分からないw
余計な仕事増やしてどうするw
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/02(土) 11:09:36.78ID:bO2LU5Wq
いいんだよ形になってればいいんだよ どうせ安く安くだろ
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/02(土) 17:36:01.72ID:Dkcmurpi
キチガイ監督の場合は指示を無視したら全張り替えとかあるぞw
話し合いで付けないでいいという場合以外は付けとけよ
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/04(月) 19:39:01.04ID:???
ベランダの壁側張る時、笠木のとこの出隅に合わせながら張るんだけど、どうしても釘打ちになってしまうんだが。
それを計算して水切りから張ると必ず1ミリとかズレちゃうのなんか良い方法あるかな?
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/04(月) 20:16:27.44ID:???
職人のフリした施主かな?金具留めでスターター金物を使うのは9割9分の物件で土台水切り上だけだよ
なので他の箇所は全て釘留め
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/04(月) 22:56:36.47ID:???
割と広範囲に釘打ちになるなら金物で固定のサイディングはどういったメリットがあるんですか?
当方完全な素人です
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/05(火) 00:49:54.46ID:I1HYrL5R
垂れ壁の長さが合計40mあるんだが小口にペンキ塗るだけで2時間掛かりそう
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/05(火) 12:24:56.78ID:4Q21pLmD
134だけど2時間どころか昼近くまでかかった

先輩方太いハケを使う以外に楽にペンキ塗る方法って何かありますか?
0140(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 12:08:30.83ID:kSjdUbPm
サイディングだと10年おきにシーリング打ち直さないとならないのが嫌で塗り壁にしようと思うんだけど
30年メンテナンスフリーってほんと?
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 12:21:39.60ID:???
いろんな箇所がひび割れてくるけど気にしなければ30年ぐらいもつんじゃないかな?
化粧のサイディングでも同じようなこと
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 14:32:23.04ID:kSjdUbPm
>>142
知り合いが12年放置してたら雨漏りしてきて200万円かかったと聞いたのでサイディングは大変なんだな、と
STOとかアクロフレックスは30年持つ塗り壁で
高いサイディング使うのと変わらないからそっちにしようかなと考てました
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 14:59:42.31ID:???
>>140
サイディングの悪い所は水が侵入しても雨漏りまで至らない事が多いので長年放置して内部の木材を腐らせる場合が多い。
反対にモルタル等はヒビ割れが発生して一目でヤバイのが分かるから修繕する時期が簡単に分かる。
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 15:15:24.46ID:???
モルタルでもサイディングでも防水紙がしっかりと施工されてなかったら雨漏りするんだから
0147(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/21(木) 21:51:11.99ID:???
サイディングって窯業系と金属系があるからね。
窯業系は、シーリングだらけのイメージ
金属系の縦張りなら、長持ちしそう
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 07:50:35.48ID:8rqvZWh0
それ防火取れないからダメだって言われた
0153(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 08:25:41.51ID:???
>>151
サイディングでメンチフリーは無いよ、どうしてもシーリングが悪くなるので打ち直しが必要!
ただ外見からは異常が分からないから放置してる家が多いけどね
0154(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 08:42:32.57ID:???
基本シーリングは飾りだから切れて雨漏りしたら駄目なんだよ
樹脂サイディングはシーリング打ったっけ?
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 12:53:59.41ID:373rozJT
樹脂は伸縮するからね
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/22(金) 21:50:46.66ID:cr4Q5w64
樹脂sdは国内メーカーが撤退したんやなかったか?
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/24(日) 01:47:48.01ID:xnLRNRfF
どのメーカーが好き?
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/26(火) 09:15:42.32ID:1PCXgpXz
ケイミュー
ただ濃い色の板の接合部の角の塗装がポロポロ取れるのは最悪の欠点
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 18:41:23.41ID:???
フュージェはこれと言って良くも悪くもないよ
黒系の外壁にするなら有り程度
白やベージュのような影が出やすい外壁にしたいなら例えノーメンテでも汚く見える覚悟をしとくべき
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 20:07:58.39ID:yUdufzaE
汚れたら高圧洗浄機で洗えばいいじゃん
汚れるのが嫌で最初から薄汚れたような色を選ぶ神経が分からん
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 21:21:17.86ID:???
フュージェのシーリングレスでできるやつにしようと思ってたけど、良いわけじゃないのか。
プロ視点でメンテに金かかんなくてコスパいい外壁って何ですか?
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 21:51:19.04ID:ejSee89g
板金て昔ながらの木目やら波板のプリント鉄板?
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:29.91ID:???
板金でも見た目で良かったからってしっかりと施工されてるわけじゃないってこと
しっかりと施工されてたら板金が一番良い
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:28.38ID:ejSee89g
ガルバは鋼板メーカーがつけたメッキ鋼板の名前やろ
メッキの種類になーんも興味ないで
建材としてはどんな形態なん?
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 22:10:20.99ID:???
主流は角波でしょ
ってか今の時代は金をかけないと品質を保てない時代だよ
安く永くなんて都合の良い物は無い
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/27(水) 22:16:00.75ID:ejSee89g
要はスパンドレルかいな?
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/02/28(木) 07:20:59.87ID:???
フュージェとかガーディナルとかシーリングレスはちゃんとした職人じゃなきゃ漏れる危険があるし突き付けの隙間が汚いしメリットがない
突き付けは何軒も見たが汚いし釘留めの部分もフィニッシュで留めてみたり職人のレベルが低いすぎる
人と同じが嫌なら18ミリくらいでコーキングは高耐久が一番いいわ
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/01(金) 16:25:33.81ID:z9Y9mzcS
時代は塗り壁でしょ
ロータソンで汚れしらずだわ
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 06:47:10.13ID:???
自分が頼んだ工務店はケイミューかニチハしか選べなかったから、両方のショールーム見に行った結果ニチハにした
多分性能は大差ないと思うけど、デザインや色合いはニチハの方が上と感じた日本橋のニチハのショールーム楽しくて何回も行ったわ
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 11:53:44.95ID:sa1pxug4
ニチハのサイディングは綺麗だけど木の繊維が入ってるから凍ってヒビが入るとハウスメーカーから脅された
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 12:24:02.38ID:???
>>182
寒冷地仕様は金具留め同様に木チップ入りのサイディングなんだけどね
硬いから梱包時でもたまにクラックは入ってるよ
トラックへの積み込み時なんかに入ってるんだろうね
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 15:20:52.29ID:???
別に寒冷地だから木チップ入れてる訳じゃないんだぞ!単にセメント無垢だとコスト上がるから木チップ入れてコストダウンしてるだけ。

それならKMEWやATは何で木チップ入ってる商品出さないんだ?

てかニチハ施工的にも見た目的にも良くないよな〜。なんか柄が年寄向けなんだよなー
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 19:32:42.14ID:???
ニチハのフュージェプレミアム30年保証の商品の考えていますが施工する価値はありますか?
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 19:41:27.31ID:???
あると言えばあるし無いと言えば無い
フュージェにするなら黒く影になる目地が目立たない黒系か黒が混じっている柄を選んだ方が良いよ
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:21.76ID:Smv+MAKG
30年保証って30年後に何かあっても元どおりになるんかいな?全額返ってくる?
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/02(土) 21:22:55.82ID:???
例外を除き板その物の耐久を保証しますよってことだと思うよ
でも30年保証ってニチハは追い詰められてんのかね
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/05(火) 20:53:55.88ID:9DOq7NDK
ニチハは屋根材吹っ飛ばしたりして相当ヤバいやろ
0194低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/10(日) 13:57:19.86ID:pmlx8CmM
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 09:09:09.49ID:45+36OtK
寒冷地で海から500mの土地に家を建てるのですが外壁は何が適してますか?
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 10:39:17.19ID:r5QVTqfC
>>195
毎日釣り行けるなw
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 10:45:47.74ID:s8Iw+TCz
>>196
実家も海に近いですがあまり行きませんw
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 10:49:26.64ID:r5QVTqfC
>>197
窯業サイディングか金属サイディングだな
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 10:52:13.98ID:s8Iw+TCz
>>198
ありがとう
好みはガルバリウムだけど値段見て決めます
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/03/17(日) 10:58:55.59ID:r5QVTqfC
昔より素材も施工方法も良くなった
材料によって得意不得意あるけど窯業も金属も両方やってるメーカーあるから品質の差も小さくなったし、見た目で判断すると良い
気に入らないものに囲まれて一生過ごすとか苦痛だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況