X



トップページ船スポーツ
1002コメント351KB
GPS/魚群探知機 その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 22:45:03.78ID:P5ODIFSi
チャープ振動子に普通のデジタル魚探使えるんだよな?
周波数は固定化されるけど。

フルノの海外のページは振動子の解説までされていて良いな。種類がありすぎてどのチャープ使えばいいかわからないけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 22:53:17.61ID:z5+vWNzY
>>663
わかってないわ
80指定ならチャープ発信しないのか
そうだとすると2周波表示で80と160にしたらチャープの意味ないってこと?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:09:02.75ID:P5ODIFSi
>>665
チャープの意味って言われても難しいが他の船どの干渉対策で固定するのは良いかもしれないな。
ブロードバンドの魚探の使い方だけどさ

チャープ魚探ってやっぱチャープの方が映るの?固定でも映る?変わらない?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:28:00.38ID:Ixc3oy32
>>664
まず人に物事を聞くのには言葉を選ぼうね
見ててムカつく
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:33:22.19ID:Ixc3oy32
GARMINだと初期設定ではcharp、周波数は変えられる。
splitで片側charpにして片側固定にしたり、両側固定にしたりも可能
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:34:44.63ID:P5ODIFSi
>>667
それならチャープ使う価値あるね!ありがとう。
>>668
気をつけるよ!ありがとう
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:42:54.24ID:JYVZ2Bq7
https://i.imgur.com/quJL7ey.jpg

その理屈が通るならチャープの77とか、チャープの200Hzとかはどういうことなんだ?
チャープなのか?固定なのか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 05:10:15.08ID:ANuERtDy
俺は160と80の固定にして他の船との干渉防止優先にしてる
タイラバを映しながら釣ってるのに一枚釣ると他の船に囲まれるんだよなあ
鯛サビキのおっさん達勘弁して欲しい
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 11:54:41.16ID:C3VSuGly
80khz〜160khzをスイープ発信して帰ってきたデータを合成表示するか、周波数固定は指定した周波数のデータだけを表示するかの違いで振動子からはチャープ発信されています。合成表示する方が情報量多い分、魚影識別しやすい影像となるという事です。海底地形の凹凸を把握したいのであれば周波数を高くし固定するほうが実際に近い影像となります。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 12:30:58.04ID:s5nrgZOP
チャープ中の振動子に耳を澄ませると、不規則にプツプツ音が鳴っててわかるよな
画面の送り速度が急に速くなったり緩急がついてる
最初壊れてんのかと思ったぞ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 12:43:21.47ID:guqDbu78
>>675
詳しい説明サンガツ
固定周波数のとこだけ画面に映すってことなんだね
例えば80~90指定で映すってことが出来たりしたら面白いのにな〜
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 13:12:17.65ID:H+fTFbOk
新しい船にガーミン付けかえたら、12ピンのトランスデューサがいつの間にか反応しなくなってしまった
接触不良かしら?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:51.86ID:/JFAowua
GarminのStrikerにもVividって新型出てるんだな
plusからこれに切り替えになるのかね
plusとの違いが表示色のカスタマイズだけなら肩透かしだな…
仕様で7svの消費電力が5cvと同レベルまで下がってるけど単に表記ミスな気がする
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 23:39:06.37ID:RoGeb+l4
>>680
どうかな、現状でも画面の色変えられるからね。
モバイルバッテリー使ってるから消費電力の少ない
5cv使ってるんで、もし7svの消費電力下がるなら
そっちに買い換えるわ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 01:45:49.40ID:/H8ux4uD
ガーミンのストライカーが売れ行き良いのかな?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 07:56:09.64ID:QDkBPBWO
ストライカーは簡易地図もいれられない、SDカードないから等深線データを引き継ぐこともできないやん

買い替え時に真っ白の地図から始めるとかゾッとする
等深線データこそが財産だよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:07:46.86ID:5u0FVwMm
等深線もちろんポイントマーカーはほんと大事だね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:31:29.48ID:Df8u5htH
CVがいるかどうかは置いといて、クイックドロー付きのストライカーに勝る同価格帯の魚探は無いと言っても過言では無いかと

5万以上出せば選択肢は増えるけど、ストライカーじゃなくてエコマップになるだけでやはりガーミンが強い

ホンデックスもっと頑張って欲しい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 16:17:57.69ID:5u0FVwMm
9インチ当たりで1番コスパいいのはどれ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:44:55.53ID:cDrTWukd
>>683
個人的にはポイントのデータが一番で次が等深線かな
自分のよく行く海域だと地形的に特徴がないところが好ポイントなことが多いので
ところで海外版の7/9ならWiFi経由で等深線データも移せるんでないの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:20:59.81ID:XDRwJ29d
ぶっちゃけストライカーから入門で入った人は、買い替えたら併用しながら使えば良いだけじゃない?
新しい方を周波数画面にして、ストライカーはGPSマップ画面だけ表示して使うとかすれば役割も分担できるし画面も見やすい

2台付けるのが嫌とかいうなら最初から引き継げる奴使えばよろしってだけの話

頭は使わないと
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 20:05:27.36ID:/H8ux4uD
どっちかというと魚探はストライカーって他gpsとかじゃない?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:50:08.94ID:VMp479Ef
>>689
いやまぁどっちがどっちでも良いけどもw
マップデータやポイントが移せないのが嫌だっていうから、データがある方をマップとして使えばいんじゃねって言っただけでw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:42:40.90ID:jfPAYbhL
>>654

40mくらいが限界やで。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:31:20.13ID:wgstqJ0w
そんな安っぽい魚を釣る為に、魚探に何十万もかける気?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 22:53:18.26ID:tk4ytC/b
初魚探としてガーミンのストライカー4cvを検討してるんですが、尼レビューで振動子のコーキングに隙間があるという不具合がいくつかあり悩んでいます。
これははみ出したコーキングで、隙間はあっても中はしっかり防水されているんじゃないかと思ったんですが、ご存知の方はいらっしゃらないですか?
過去ログを見てもわからず…
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 23:08:27.82ID:Y9WR7fns
>>695
買った物が仮にダメだったとしても、たかだか1万ちょっとでしょ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 23:20:35.28ID:DyLlP3Rs
たし蟹15000くらいでかえますね。
お金の価値は人それぞれということで…。
年収の0.2パーセントいかないくらいですが、それでも金ドブはいやですから…。
だからこその並行輸入品。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 07:15:28.41ID:zUCTJMOQ
>>697
そうだな、手元に残る金も人それぞれだし
最低ランクの1.5万の出費で躊躇するなら考え方を変えるんだ

striker4cvじゃなくてstriker plus 4cvを10台購入してヤフオクで8台売るんだよ
残った1台は使用して、もう一台は予備にするんだ

グレードアップした2台が無料で手に入るぞ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 08:34:47.47ID:VoF/YtEs
シャフト船の人で、振動子をトランサムに付けてる人いる?
シャフト船だと、シャフトからのノイズやエア噛みってどうなんだろう?
今はとりあえずイケスの中に入れてるけど、せっかくのサイドビューが意味なくて。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 08:44:34.06ID:5koQ8lNy
>>697
その年収のって下りいるか?
書かなくていい事をわざわざ書いて年収600万以上ある事を嗅ぐわせてんのか?
そういうことしてっからモテねーんだよお前
300だろうが1000だろうが、聞いてもないのに年収嗅ぐわせてくる奴絶対無理だわ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 09:07:16.16ID:1dmWJ8p2
反応みたいくせに、魚探ケチるのはわからないな。予算オーバーくらいのやつでちょうどいいぞ。
プロッターは安くても十分良いよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 09:24:36.36ID:AauR26//
文脈から考えてもっと多いでしょ
そしてそれが多いか少ないかはその人次第
金払うのに対価が得られなけりゃ一円でもいやだよね普通
金をドブに捨てれるほどの金持ちならともかく
そこに回答にもならない的外れな事書くからだよ、これに対するリアクションでリアル金ドブさんかわかるかなと
商品説明に一定の確率で不良品ありますって書いてりゃまだわからんでもないが、金払う対価に不良品許容する意味がわからない
失敗したくないからこそ詳しい諸兄の意見を聞きました、わかる方はいないようですが良くも悪くもカキコミ頂いたみなさんありがとうございます
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 09:32:48.43ID:mmLtghl8
たかが1000円なのか、たかが1万なのか、100万なのかそれは人それぞれの価値観の問題だが
お前が年収数百万のうちの●●くらいだし、、、みたいなクソどうでもいい事書くから噛み付かれてんだろ
それが理解出来てないならモノホンだぞ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 09:35:40.57ID:AauR26//
嗅ぐわせさんも1万ちょっとの不良品つかまされて何とも思わんのんか気になるとこだが

つまらん返しに皮肉を込めたのわからなかった?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 09:50:27.45ID:AauR26//
噛みつかれてることなんてわかってるよ
だから年収もっと多いぞ、計算間違えてないかと書いたろ、最初の的外れさんに対する皮肉わからんか?と書いたろ
噛み付く割りには、言葉に込められた意味や皮肉をわかってないからね

だからあなたの意見には反論するきないよ
2人に対しては、マナーの良い返しをしなかったが、マナーがお察しな人に対してはそういうこともするよ、自分からはしないがね

良い人には感謝、その逆もある、便所の落書きだからね

アナタイイヒト
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 10:13:33.35ID:1dmWJ8p2
船の機械や電子機器1万だと安い方だとは思うけど不良品なら腹立つな。
並行輸入でも初期不良対応はしてもらえるみたいだけど取り付け後だと造船所の工賃もあるしな。
国内代理店がどれだけ対応早いのか分からないけど自分でどれくらいできる人なのかによるんじゃないかな?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 10:26:27.47ID:AauR26//
もう書き込まないつもりだったが…
荒らして大部分のヨイヒトの邪魔をするのは気が引けるので
スレ的に裕福な人も多いだろうが、これだけ並行輸入が売れて、このスレで情報交換されてるのも現実
みんなも、金が有ろうが無かろうが買う前に調べるだろ?
調べれるとこまで調べて、結果不良品なら仕方ないが、それは他人に強いるものではない
たかが1万 は回答ではないよ、なら黙っとくべき
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 10:30:09.40ID:AauR26//
>>707
目くそ鼻くそ4人目ようこそ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 10:33:51.65ID:1dmWJ8p2
並行輸入の不具合とか不便さ楽しめるような人じゃないと向いてないかもな。
国産器の方が対応力も対応早いから俺は国産器おすすめするけど割高感と時代遅れなのは間違いないね。
ちなみに何に使うつもりなの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 11:10:00.05ID:UmHmbi4E
工業製品である以上、1万だろうが100万だろうが不良品日当たる可能性はある
いちいちめくじら立てずに「ハズレ引いちゃったなw」ぐらい言える余裕持てよ

しかも?自称年収600円以上あって、1万ちょっとのハズレ引くぐらいでキーキー言うとか
こう言う奴が客だとなんかあった時すげぇめんどくさいクレーマーになるタイプだわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:29:09.23ID:n2A1d+0q
>>709
お前貧乏くせーわ
なんだか思考が高校生のアルバイトみたいだな

何処のメーカーかわかんないようなリール使ってハンドル折れたって釣り板でギャーギャー言ってそう
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:59:58.51ID:n2A1d+0q
>>706
1万円代の魚探も買えない奴が、何倍もの工賃がかかる造船所に依頼なんてあるわけないっしょw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:21:54.39ID:6FCBTXqD
>>716
造船所はホンマ高いもんな。簡単に頼めないわ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:27:46.63ID:UmHmbi4E
Amazonで安い魚探見つけた、、、でも不良品ってレビューある、、、
不良品に当たりたくないよ、、、実際の所不良品なんてあるんですか、、、?ご存知の人教えて下さい、、、
年収750万以上ありますけど、例え1万ちょいでも不良品に当たって金をドブに捨てたくないんです、、、

ふむ。関わったら絶対ダメな奴ってのは分かる。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 19:40:26.67ID:MOPt4ao+
しょうもない事書くのどっちもやめろよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 21:40:30.13ID:OHiAprnx
年収いくらであろうと時間と金のムダは誰だって普通にイヤだろ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 21:55:50.61ID:5koQ8lNy
>>720
性懲りも無くまた来たの?もうやめときな?
金あるならフルノとか高い奴とりあえずやつ買いな?
安物よりまだ安心できるんでしょ?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 22:38:36.72ID:AauR26//
ストライカープラス4cv平行品にしたよ
微妙なら出直しできるレベルで、リスクが値段とトレードオフできると判断した

ダイワ、シマノのはずれと、中華のハズレを同列に語ったらだめよ
不良を許容するのは状況しだいでしょ

来たら報告しようか?w
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 22:59:10.85ID:AauR26//
ちなみにさっき届いて、gt20振動子にスキマめちゃあったからこれが仕様なんだろう、あわせて一周の1/3くらいかなスキマあるの
スキマ情報のわりに不具合情報少ないからそのままドブ漬けしてみることにしたよ
値段とメーカーと見た目からしてこれは不具合ではないとおもったので
コーキングはみ出したところを拭いただけみたいな見た目

並行輸入で保証なくても振動子のみ15000で購入可能だしね
そこが知れたのは良かったwありがとう
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 00:03:42.83ID:s03DtwWw
人生は、いかに時間を潰せるかなんだから
無駄に時間潰すのは問題無いやろ
そのためにお金捨てるのも問題無い
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 00:22:57.88ID:j5guLSFC
捨て所の見極めは大事だけどね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 01:34:41.44ID:YrXahv11
>>724
わかるわ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 04:08:40.16ID:Qkot+1QF
>>699
プロペラより1m以上前に設置しないとノイズ入るよ
できればスタンチューブより1m以上前に設置できればいいんだけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:27:18.70ID:YrXahv11
ブラウン管のフルノの魚探って中古で使っても十分だと思うんだけど違いがわからないんだけどネットにあるかな?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 16:28:26.77ID:CKEbWTZt
>>729
画面の輝度
日中明るいとシェードカバー付けないと画面みえないとかそもそも古くて輝度落ちてて画面見づらいとかある
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 16:34:51.77ID:2CYi+qaA
>>731
そうゆう問題とブラウン缶の厚みもあるしね。
ヤリイカやスルメイカの反応はっきり見たいからフルノにしようかと思ったんだけど振動子と本体買うと予算オーバーなのよね。
振動子ケチらない方が良いと思って2K以上にしようかと思うんだけど
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 16:37:46.06ID:2CYi+qaA
ちなみに違いというよりブラウン管のモデルの製品の性能、機能違いかな?
周波数と使える機能とか、最後のブラウン管のモデルとかね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 19:52:23.41ID:4tYj9NJy
単純に並べて比較したことはないけど、中古で買ったときについてた20年前くらいのと
最新の190?とか見た時は全然違うっっておもったよ、もちろんお店のディスプレイは
綺麗にみえるってのもあるけど、それにしてもってかんじ、地図切り替え速度とかも
全然違うし
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 20:26:10.78ID:EXkNuyVe
アナログからデジタルの切り替えであんまり性能差感じなかったんだんよね。
プロッターは新しいほどすぐに違いが分かるね等深線とかも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m463439612
このフルノの魚探って今のfcv295同じくらいのやつ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 16:48:15.83ID:n1GpmJ9z
どなたか、ガーミンのストライカープラスとストライカービビットは何が違うかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

ビビットは画面の色を七色に変えられるだけでしょうか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 17:09:01.41ID:fb0sR6Db
>>736
680だけどYoutubeの紹介動画やコメントを見る限りそうみたいだな
ただナビゲーションの画面が微妙に変わってる気はする(進行方向の矢印とか)
https://www.youtube.com/watch?v=OipqNsWAR8I
消費電力についても本家のサイトではplusと同じ値だったから日本語サイトの値は誤記っぽい
なのでvivid買うよりはセール中のplusを買ったほうがお得だと思うわ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 18:15:11.91ID:3j2U44Hz
>>737

ありがとうございます。

ストライカープラスcvを買ってみたいと思います。

ありがとうございました。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:14:58.20ID:dhGjXpk0
スルハルとトランサム取り付けどちらが感度良い?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:57:41.06ID:mjh2/hgV
>>740
スルハルでしか付けた事ないんだけどトランサムの方が泡の影響受けるのかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 19:25:41.10ID:G5uC7rsQ
ストライカー キャストgpsありだと売り切れだね。deeper持ってるけど充電すぐ切れるのがネックだったから10時間持つってのはかなりいい
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 10:34:59.86ID:em1VzUal
GT51の振動子 スルハルタイプとトランサムタイプあるけど性能には差があるのかな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 00:34:48.67ID:0eBvZgjM
>>743
プラ+ウレタン充填マウントにSUSスルハル金物あるのがスルハル

トランサムに付ける簡易なSUSマウントついてるのがトランサム

振動子自体は一緒だけどケーブルがちょっと違う
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:26:27.44ID:0eBvZgjM
>>745
その高速艇に当てはまるのってバスボートか4機掛けとかの世界の違うボートくらいじゃない?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:52:10.52ID:Tq0miVcx
>>747 フルノとアクアマップつけているが120mくらいまでならどちらもヤリイカはうつる
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 20:29:59.80ID:Tq0miVcx
>>749
フルノは1KWでも600Wでも200K、50Kだと広く映してしまい何がうつっているか自信がない。
アクアは周波数を変えられるので1KWで200K付近で使用。どちらもスルハル
1KWならどちらのメーカーもよくうつる。自分の海域にはスルメがほとんどいないので
するめはわかりません。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 11:50:57.00ID:mW6F64VO
ライブスコープでメバル映りまくってメバリング楽しいんだけどさ

サビキの方が沢山釣れるorz
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:39:39.48ID:JfXbmXlK
ホンデックスの731買おうと思うんですけど、1kwでGPS内蔵なんですがどうでしょうか外付けとの差は大きいのでしょうか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 17:51:16.02ID:dvffMl8h
ヘディングセンサーあるとジギングと元の場所に戻りやすい理由がよくわからない
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 17:57:30.78ID:M58LSKuQ
>>754
航跡表示で反応あったポイントに戻す(だいたい風上)に戻せばええやん。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:48:10.29ID:mj2mlUcG
ヘディングセンサーあるとボートの向きに合わせて地図の方位も動いてくれるため、戻したいポイントへの方位と船首方位の関係が分かりやすい。

潮流変化も分かりやすい。

一度使うと無しには戻れないほど便利です。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:33:17.97ID:iKQnaH9w
GPSだけで満足してるならそれでいいけど、
ヘディングセンサー使うと進行方向と船首方向わかるから色々便利 
使った人ならわかるんだけどな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:37:45.04ID:owzrHHct
>>757
ヘディングセンサー付けてなくてもわかるような気がするけど?
どちらかというと流してるときの潮向きと船首方向が同時に分かるくらいじゃないか?
0760756
垢版 |
2021/01/13(水) 20:48:39.27ID:z5chPkp5
>>758
風下に流されてたら船の型と方角の線が入ってる(海図は上が北固定
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003031488415874811248.jpeg
画像のはヘディングセンサー入ってんの?
10年前のヤマハ純正だからよく分からん(チョイスもマリーナ丸投げ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:08:39.13ID:Bk8K0VV5
ヘディングセンサーないと船の向きが遅れて表示されるのよ
後進で戻るときは逆に評価されるし
プロッター見ないなら関係ないが、ポイントした所に戻りたいときは便利だよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:54:04.43ID:s3qhwUCT
ヘディングセンサーないと俺は無理だわ
とくに、旋回して近距離に微調整する時なんか
GPSの進行方向の表示だと頭が混乱しない?

魚探に内蔵する事は不可能なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況