X



トップページ船スポーツ
1002コメント351KB
GPS/魚群探知機 その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 11:13:57.22ID:lchSQcgU
>>419
garminのアクティブキャプテンでPC、スマホ使ってアップロード、ダウンロードはできるが編集はできないよ

魚探買うまでのつなぎとして使ってた
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 14:43:09.09ID:FfcBLxfn
>>423
あるある。
場所移設から試そう
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 15:12:28.51ID:PUQKL5cM
>>423
知り合いに頼んで巡航並走してもらって横から写真撮ってもらい

その写真参考に空気中に出る位置より取り付け的意味で、できる限り後部の船体中央線に近い部分につけてみ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:16:40.46ID:xU+KlfQR
ありがとうございます。
船体中央にインハルしてるんでだめなんでしょうね
スターン移設考えます。
でもスターンは船外機の泡をかむともききますし
難しいとこですねぇ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:19:48.66ID:J8MsMukC
>>428
インハルって言うただのコーキングブチャってやつ?

今まで何隻か見たけどコーキングと振動子綺麗に外れて空気入ってること多いよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 18:22:01.58ID:FFY05zm7
ホンデックスのgps魚探をプロッターの代わりに購入予定なんだけど詳細等深線と簡易等深線ってどれくらい違いがあるか分かりますか?
暗礁や漁礁、根っこなどは入ってますか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:17:24.17ID:6iiEvYF+
echoMAP CHIRP 95SVを使ってます。
もう1台echoMAP CHIRP本体を買って2台接続して使えますか?
1台は縮小マップ+通常魚探+CV もう1台は拡大マップ+SVのような使い方がしたいです
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:53:34.29ID:t98VVCJi
>>430
この前急遽He8s導入したけど近場の魚礁はちゃんと入ってたよ。有名なのはね。細かいのは入ってなかった
等深線はよく分からんけど結構細かいじゃないかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 17:39:59.51ID:j8Cxsvny
>>433
その値段帯の機種とその下の611とかだっけ?その比較をおしえてもらいたいんじゃな
いかな、というわたしも知りたい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:50:49.39ID:5TPbemvM
>>433-434
購入予定はホンデックス ps-900gp-diなんだけど
このモデルと等深線やポイント、暗礁等と上位機種との差があるのか聞きたかった。
あと今魚探別で持ってるんだけど、GPS魚探として使うメリットってあるのかな?デプスマップとかやらなければ必要無し?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:07:45.00ID:GgA2dnVY
>>435
それ新機種なのね、はじめてみたからざっとスペックとか見た感じだけの感想
になるけど、暗礁に関してはほぼかわらんとおもう。
別で魚探入れてるってのが機種によると思うけど、ガーミンのechomap以上とか
だと、デプスマッピングいれなけりゃあまり意味ないとおもう。
お魚マークのサイズ表示は人によってはすごい便利
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:25:47.73ID:owWz66A8
>>436
やっぱ暗礁に関しては分からないよね。
使うのが漁業の刺し網だからお魚マークとかはいらないんだよね。
使ってる魚探はホンデックスのアナログ液晶10インチのやつ。今使ってるGPSがフルノのgp3400っていう化石笑

2隻持ちでもう一つの方にはGP3700とコーデンのがあるんだけどスペースと価格的にワイドの横モデルが良いなって思ったんだよね。縦型だと置くスペースがない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 06:50:44.43ID:GgA2dnVY
>>437
あれ、読み間違えたかな、暗礁に関しては変わらないとおもうって書いたんだ。
違いは詳細等深線だとおもうので、プロッタとして最重要の暗礁はのってるはず。
暗礁とまでいえない浅瀬は詳細等深線あったほうがいいかも

とはいってもプロの漁師さんっぽいので、一般的意見なのであまり参考にならない
かな・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 06:52:51.58ID:GgA2dnVY
全然別の話になるけど、water view mapってのが無料で公開されてるらしいけど、
SDカード付きの有料しかみあたらない、どこで無料公開されてるのかしってるかた
いたら教えて下さい。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:44:54.25ID:M86sH5ko
ヤマハのサイトで探せおたんこなす。
役に立たないから海底詳細版NEWPEC買う必要になったわコンチクショウ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:48.64ID:sMcW5GJK
ガーミンストライカーplus4の購入考えてたのだけど
このモデルってクイックドローコミュから海底図ダウンロード出来ないのかね?
となると全く何もない白地図に自分で一から作るしかないってことになる?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:48:57.46ID:owWz66A8
>>438
読み間違えた,ありがとう。
すごく参考になります、電子機器等は漁師よりも知識がある人がたくさんいるんで感心します。
ps-900gp-diとか安くて画面も見やすそうだし良いなって思ってます 他の機種との差も困りそうなのは無いし。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:33:00.87ID:4F6i+Vwf
>>443
安いけど、、、それはきついなぁ、、、
それが嫌ならホンデックスかエコマップの方にしな。って事よね?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:48:36.81ID:ZZgZ1IwM
>>444
そうね
あとはスマホかタブレットで海底図アプリを使うとか
ストライカープラスでも北米版の7や9ならWiFi使えるからActiveCaptain経由でマップをダウンロードできるらしいけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:49:46.13ID:GgA2dnVY
>>440
ヤマハサイトで検索しても Water View Map ヤマハ マリン
とかで検索しても見当たらない。もう少しヒントを・・・

>>442
あまり話題になってない製品だからよくしらべてね、暗礁に関しては10万以上の機種は
ほとんどかわらんとおもうよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:57:48.02ID:GgA2dnVY
ヤマハってワイズギアのほうだったのか・・・
「ヤマハ」を抜いてワイズギアでぐぐったらすぐみつかった
ttps://www.ysgear.co.jp/marine/navigation/garmin/
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:33:36.74ID:KGZV/Whm
>>446
ありがとう。ホンデックスのプロッターはポイントのマーキングはしやすいのかな?色、形あと名称つけられる?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:02:39.41ID:ooL74qOO
>>448
しやすさはタッチパネルにくらべると当然やりにくい。
後半は出来るはず。
というかそこまできたらさすがに説明書公開されてるはずなんで説明書よんでくださ
い。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:12:54.49ID:PYJ69kIi
>>449
使っている人の感想とか聞いてみたかったんだよね。
説明書読んでみるよ。ちなみにタッチパネルの方がマーキングはしやすいんだねありがとう。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 12:54:25.44ID:AncFjxAe
>>432
自分も同機種使っていて代理店に質問したんですがデータケーブルで接続して共有出来るのはウェイポイントのみです。なのでgpsmapに買い換えました
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:58:36.86ID:17qj476v
クイックドローって波が1mある日だとその波の影響で等深線が表示されるんだけどこれって凪の日に使わないとダメ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 15:02:48.68ID:H7Ny+0OJ
>>452
気にせずに上書きしてたらいいよ

気になるのは最初だけ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 16:31:58.99ID:T2NqpQfx
>>453
そりゃ間違いないね。今まで液晶のGPSプロッターしか使ってなかったから特に感じる。
GPSも安くなったよねー。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 23:45:25.22ID:dHcavwJb
新しくgpsmap923xsv出るみたいだけど既にカタログ落ちした922plusとは一体何だったんだろう?僅か1年でカタログ落ちしたような。923xsvは解像度も上がってサイドビューも見れて$1400は結構酔いしれ気がする。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:52:28.58ID:EjVo85Kj
PS900はほんとコスパ良いな。デプスマッピング付いてないくらいでしょ
0458sage
垢版 |
2020/11/05(木) 16:36:47.06ID:K0qeM7uE
PS-900GPは水深アラームすらないよ。浅瀬に入る事が多いから、水深アラームは欲しいところ・・・
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:13:10.06ID:beNtehoJ
>>458
水深アラーム使ったことないや使う?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:20:15.96ID:5PMoMdUF
私も水深アラームは切ってるな。
だって、真下が急に浅くなっても前とか岩に当ってる可能性が高いし。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:21:42.22ID:EjVo85Kj
ガーミンの魚探タチウオ映らないって聞いたけど映る?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:24:03.19ID:beNtehoJ
>>460
魚探に映る時は遅いね。確かに。
0463sage
垢版 |
2020/11/05(木) 18:53:29.54ID:okjCa/Ds
言われてみると、基本的に浅瀬に入る時はモニターの水深や周りの状況に注意してるから要らないかもorz
1.5mから ずっとアラーム鳴らせなが走ってたけど、うるさいから切っておくわ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 19:02:11.11ID:beNtehoJ
>>463
岩礁付近や暗礁あるところ行くけどプロッター見て大回りするしかないよね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:55:24.21ID:UXdGyE5d
欲しいと思った時に買わないとなかなか変えないよなあ。
毎日乗ってる漁師でさえそうだもん。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 20:47:22.82ID:bP/j1CI8
echomapの9インチ 115馬力のエンジンで
バッテリー上がってエンジン止まったこと2回あるんだけど
バッテリは7月の変えたばかりなんだけどなー
振動子の出力で消費電力変わるの?
他に使ってるのはトイレのポンプと計器ぐらい
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:31:02.22ID:ztt4Qwq2
そりゃ変わるよ。出力で
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:35:21.09ID:j7HglLL7
>>461
GT41振動子洲本沖100mラインで写るには写るがはっきりは難しいな。
テンヤがはっきり写ってるときにストーカーする太刀魚は写ってた。
他の魚探でもはっきり写るのはなかったな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:40:04.61ID:j7HglLL7
>>468
2サイクルの古い115馬力なら上がっても不思議ではないが
各社35〜40A発電能力ある現在の4ストで新品バッテリー交換してるのに
あがるのはどこか故障してる。一度暗電流測ってみたら?
60馬力の19A発電能力でGPSMAP1222XSVとヘディングセンサーでも
あがることなんてまずないぞ。ライブスコープも付けてるし。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 12:38:34.53ID:qbR3tL5B
エンジン切って流してるとか
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 16:38:47.64ID:zRpFXMyV
今日echomap9+gt51(QD)を
2000Aモバイルバッテリーで稼働させてみた
5:30起動-10:30頃ダウンしたから
結構電力食うね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 18:26:48.23ID:j7HglLL7
echomap9は消費電力18Wなんで18W÷12V=1.5A
11.3vくらいでブラックアウトするので5時間でダウンしたなら
バッテリー容量7.5AHくらいしかないね。
電力食うと言うよりバッテリー容量少なすぎでは?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:27:35.18ID:IGTCq+wQ
>>470
できれば写真見てみたいけどある?
0478sage
垢版 |
2020/11/09(月) 00:00:30.25ID:nEkgWkfz
ガーミンの正規版と、並行輸入品との差はメニューが日本語ってだけ?
地図も若干違うの?
シンボルのポイントの名前を書き換える時は日本語?ひらがな?カタカナ?漢字変換あり?
メインの水深は10m、たまに25〜50、まれに80ぐらいですが、おすすめの振動子はなんですか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 01:51:58.36ID:9fpQ1YL6
正規店なんてあるっけ?
とりあえずその狙ってる機種書こうよ、機種わからんと振動子のおすすめも出来ないじゃん
0480sage
垢版 |
2020/11/09(月) 08:45:42.70ID:y6j8ZWlp
予算的に、エコマップの9インチになります!
正規って言うか、よくわからけど、日本語と英語のがある様だから・・・
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 09:09:56.74ID:NkxnLqnP
>>480
日本語と英語の違い
陸の地図はダウンロードして使える
echomap74svだと振動子の違いもあったけど新しいやつは同じのはず

英語でもそんなに不自由感じてない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 09:41:34.55ID:FCfv640r
>>480
エコマッププラスなら日本版と北米版の違いはメニューの言語くらいだよ
北米版でも型番(92sv/93sv/94sv)によって内蔵マップが微妙に違うけど日本で使うならあんまり関係ない
振動子がセットのやつだと北米版はCV振動子になってる違いはあったけど今はGTに戻ったんだっけ
日本版でも漢字変換みたいなのはない
振動子は予算が許すならGT50Mで良いのでは
0483sage
垢版 |
2020/11/09(月) 11:42:44.46ID:VT0BnfRd
質問ばかりで申し訳ないけど、振動子は水深50〜80ぐらいなら、51より50の方がいいの?
シンボルのポイント名を変更する場合、日本語の製品は ひらがな?
それと、パソコンがない場合はその無料の地図は使えないの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 12:26:55.95ID:mFbGVMrC
>>483
garminの振動子は種類多すぎてわからんくなるよな
gt51にしとけば間違いないとは思う

〜150mって言ってても濁りとかで映らなかったりクイックドローで変な海底図書いてしまってもイヤだしな

北米版しか使ったことないけど日本語版も英数字だったはず

パソコンというかmicroSDカード必須
パソコンなければ漫画喫茶とかでダウンロードしてくればいいと思うぞ
0486sage
垢版 |
2020/11/10(火) 10:57:14.17ID:dyOGmqu2
>>485
ありがとう!
日本語版も英語版も入力は英数字のみなんですね。気になっていたからとても参考になりました!
最近は、カメラを向けるだけで翻訳してくれるアプリもあるから、英語版でも大丈夫かな?

後は振動子の選択で迷ってます。
有明海で使うから、水深は深くても50m前後で、他の地域の様に80〜100なんてまずないから、ワイドスキャンのGT50か、GT51かで悩んでるけど、仮に50mだとして何メートルぐらい海底での検知幅(?)に違いかでるのでしょうか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:29:28.69ID:nU2/2f3j
>>486
自分は50mまでと割りきるならサイド、ダウンがより鮮明なgt52かgt40がおすすめ。特にgt40は安いしサイド、ダウンが455/800khzだから浅いとこでは鮮明に写る
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:52:20.13ID:w0WTgCLE
誤爆
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 16:43:42.09ID:N3PPcDPf
>>471
レギュレーターの故障でした過電流でエンジンが止まってた模様
これで心置きなく電気が使いまくれる
燃料タンクの横にバッテリー設置してるけど爆発しなくてよかったなと
メンテナンスしてもらった人に言われましたわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 17:00:00.95ID:QsKw2ZNn
ついにGarminストライカーplus4買ってしまった、、、

ホンデックスとで悩んだけど、値段が高過ぎてGarminへ、、、
クリアビュー付きか、ガーミンコミュ使えるエコマップか?で迷ったけど
cv使えなくてもクイックドロー使えればいいやって事と、
魚礁や海図は海釣図アプリで代用するからいいや。ってなって結果plus4に

消去法で選んだ感じだけど、結構この落とし所になる人多いんじゃないかなーと勝手に思ってるのだがどうなんだろ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 18:23:26.58ID:52yhqiAj
>>491
いろんな考え方あるでしょ
自分はechomapplus74sv使ってるけどクィックドローをSDカードに残せることが決定打だった

買い替え時にまたイチからとか釣り辞めたくなるレベル
クィックドローとポイントデータは財産だわ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 18:47:57.25ID:QsKw2ZNn
>>492
そうだと思うよ。
ちな俺も貴方と同じ悩みポイントだった
クイックドローデータが残せる=クイックドローコミュのデータを入れられるって部分ね

けどとりあえずエントリー機を使い倒して、ちゃんとした機能とか性能求めるのは次からでいいかなーって思って安さ重視したのよね

1.6万とかでplus4買ったけど、エコだと45でも値段倍以上するしなーってのがね、、、
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:26:37.08ID:uvfCaKXM
5年くらい掛けて貯めたクイックドローのデータをアップするのはちょっともったいなかったけど先週すべてアップした
他にも何人か上げてくれてるみたいでうちの海域はすごく充実してます
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 02:19:03.44ID:Bl4/b/gT
個人輸入したechomap plus 74sv アップデートしたら立ち上がらなくなった!
電源入れて Garmin って表示されて落ちる。
SDから強制アップデートとか試したけど変わらず。過去のアップデートファイルも持っておらず。
解決方法わかる人いませんか。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 07:35:20.75ID:4R2RUr83
>>495
アップデートは正常終了したんですよね?
SDカード挿入したままですか?
SDカード壊れてる可能性あるので抜いて電源入れてみたらどうでしょうか。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 08:55:52.45ID:xVzanc9p
>>494
ちなみのどこの海域?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:11:18.25ID:XtcIkVoj
>>496
アプリからアップデートスタートして放置してた。おそらく正常に終わったとおもう
SD抜き差しは試してみたけどだめ
現在米ガーミンに問い合わせ中
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 01:22:03.16ID:K93dcETV
>>498
解決した

米ガーミンに問い合わせても解決せず、過去のアップデートファイルをロードしたら復帰した。
>>279に感謝
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 17:11:06.23ID:Znz7IfXE
ps900買うことに決めたわ楽しみだわ!
0501sage
垢版 |
2020/11/18(水) 19:51:16.29ID:TwcoYwFD
ガーミンのエコマップなのですが、買い替えたの場合、ポイントはSDカードで引き継げますか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 20:23:09.63ID:oWq1HjMP
引き継いだよ
0503sage
垢版 |
2020/11/18(水) 20:51:07.10ID:TwcoYwFD
ただSDカードを入れ替えるだけ?
クイックドローは引き継げたけど、ポイントは何かせなんと?
それと、通常魚探の画面の背景が前は青だったけど、今度のは白なんだけど、青にできますか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 04:57:47.38ID:TDxwgt6c
ガーミンの振動子深場用だと高いな。
やっぱ良いのかな?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 11:53:29.75ID:guZi3KpP
質問!なんでここの人はアメリカの魚探ばかり話題にするのですか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:15:26.17ID:lhPf5Yuf
>>503
ごめん、地形かと思った。
俺も買い替えたんだけどそういやポイントは消えてるね
画面は設定で青でも紺でも黒でも白でも変えられるよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:16:52.26ID:RK7OeI6i
>>505
性能と機能と価格比較すればわかると思うけど

ホンデックスは…
フルノは高い
コーデンはプレジャーユースには一般的じゃない

ってなると天下のヤマハも扱いだしたガーミンが候補に上がりやすくなるだけ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:25:05.90ID:mdtsidn+
ぶっちゃけホンデックスがガーミンと同価格なら話題にもなるだろうけど
ガーミンが圧倒的すぎてまず同じ土俵ですらないやろ

ガーミン買ったけど、同じ値段ならホンデックス買うかも?
日本語やしとっつきやすそうだから
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:26:47.80ID:UFKSVXiz
>>503
ポイントは本体に記憶されている。
だから本体からSDにバックアップしてから
新しい本体に記憶すればOK
QDはSDに記憶されてるからSD差し替えだけでOK
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:37:52.35ID:HzMBGWfy
ガーミンは漁師と船の電気屋が付けて無いのが大きいな。
ガーミンから魚探のみで出せば売れるんじゃないか?

3kの振動子付けたら本体より高くなるわけだけど笑
それくらい2k以上のチャープ振動子使ってる人っている?
0512sage
垢版 |
2020/11/19(木) 14:56:16.91ID:cZnuVSgt
>>507
>>510

ありがとう
ポイントは自動でSDカードに保存される訳ではない様ですね。

元々ポイントした数が20ぐらいだので、座標から新規に入れ直して解決しましたが、座標のコピーだと実際には多少ズレるんですかね?
けど、今後の参考になったので、聞いてみて良かったです。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:40:56.95ID:nAnqJOP7
ホンデックスはまだボタンだから比較対象にならなくね?
ガーミンと比較するなら結構似た機能がおおいフルノの25万くらいのやつじゃね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:43:02.53ID:FBN28voT
>>513
俺が言ってるのはホンデックスなら611、
ガーミンならストライカー辺りのGPSプロッタ搭載のエントリーモデル魚探でのって想定
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:56:35.54ID:HzMBGWfy
>>514
確かにリーズナブルなやつはホンデックスかガーミンくらいしかないしな。
フルノなんか全くそうゆう層考えてないでしょ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 23:41:15.81ID:NOLAGCmv
ガーミンが高性能だと思わせたい業者がウザい
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 00:45:22.03ID:1fTaN5w2
ガーミンが高性能かどうかは分からないけど新しい事に試みては居る。
けれど保守的な層が多いからな。もっと先にして欲しい事たくさんあるわ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 01:17:57.08ID:1fTaN5w2
チャープと違う振動子で同時比較した事とかない?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:43:11.58ID:5K9Kt0cp
>>520
魚は映るけどイカやシラスは映りにくいって聞いてるけどどう?
0522sage
垢版 |
2020/11/22(日) 12:16:10.14ID:s7SoO4Kg
ガーミンについて質問なのですが、95SVにGT51Mの振動子は使えないのでしょうか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:40:35.28ID:UbspIvNP
>>522
使えます。
0524sage
垢版 |
2020/11/22(日) 15:28:59.21ID:s7SoO4Kg
ガーミンのエコマップについて質問なのですが、魚探画面が表示されないのは故障でしょうか?
それとも何か設定が悪いのでしょうか?
振動子の種類を手動、自動で試しましたが同じです。
魚探の画面では電圧、水温、振動子の種類までは表示されますが、水深や魚探画面が映りません。
振動子のコードを抜くと【振動子がない】みたいなエラーコードが出るので接続はされていると思います。
接触不良も疑い本体と台座を一旦外して再確認しましたが同じでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況