X



トップページ船スポーツ
1002コメント351KB
GPS/魚群探知機 その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:56.83ID:sf3WSBq6
echomapウルトラ買った物だけど、NEWPECがプロッタとしては役に立たないとわか
ったんで、安めのGPSプロッタが欲しいんだけど、魚探機能なしもしくはゴミ性能で
プロッタ機能に特化した製品とかあればおしえて
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 02:35:26.26ID:sf3WSBq6
>>355
2m以下程度の浅瀬が等深線表示しかされない、暗礁も乗ってないとこ結構ある。

昔使ってたホンデックスなんかは浅瀬は編み目表示とかされてたと記憶してる。
確か結構近づくと画面に浅瀬注意とかもでてたきがする、こういうのがガーミンにはない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:15:28.53ID:sf3WSBq6
>>357-358
ガーミンのアラームって近づいたらではなくて、例えば水深2mになるとアラームが
なるとかだから、水深10mで突然2mとかになると手遅れなんだよね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:47:52.34ID:g4OUrZfh
ガーミンでもPanoptixのFrontVu使えば進行方向の深度アラーム出せるらしいで
速度上げると厳しそうだけど
0361sage
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:35.55ID:PGAHl0P/
>>353
並行輸入品のエコマップを検討してたけど、プロッタとしては国産と比べるとやっぱりダメなん?
ちなみに>>353が使ってるのは日本語表示の物?

有明海の遠浅(干潟あり)でつかうから、水深アラームや、干出浜(干潟)の表示は欲しい。

当初はホンデックスかフルノ辺りで考えてたけど、最近はガーミンが人気そうで、サイドビューなんかにも興味がでて、安価な並行輸入品を検討してたけど、等深線や干出浜の表示は欲しいから、別にプロッタも積む前提ならストライカーでもいいのかな?
ってか、そもそもサイドビューってバス用(バス向け)なん?
海で使うけど、遠浅で干潟がある地域で、ほぼほぼフラットな所では意味ないのかな?
魚探としての性能では、フルノ等と差は無いの?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:46:30.76ID:wKIz+CLg
>>350
なんていう船に乗ってるの?

プレーニングはある程度の速力出した時に船体が浮かび上がって抵抗が減り同じ回転数でも速度が上がる状態と思ってるけど、
あなたのプレーニングに定義って何ですか?

普通の船ならプレーニングしても船体後部船底は海水に浸かってるのでそこに水切り良くした振動子設置すれば良いだけ

サーフェイスプロペラ艇やステップハル艇(バスボートのステップハル含む)に関しては船体後部船底に空気入る様に作られてる為に船体後部に振動子付けても当然映らない
なのでステップハルより前に設置しないといけないが速力出してると振動子が空中に出てしまう為難しい
馬力だけで速力出してるバスボートも船底後部も空中に出る為プレーニングでよく映る様にするのは難しい

と思うのでプレーニングで映らないと思ってるってことはバスボートですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 17:49:11.35ID:Its98RH2
俺定義で言葉遊び
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:54:26.38ID:xx/sR/mf
GT41まんせー
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:07:44.85ID:eWbXipB/
船持ってねーだろ
0370sage
垢版 |
2020/10/17(土) 09:26:32.97ID:LgJv1QYE
ガーミンのエコマップを使ってる人に聞きたいんだけど、プロッタの画面に干出浜の表示はできますか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:36:06.93ID:G6MPdM6b
自分より上の知識持ってるとすぐ揚げ足とろうとするのな
業界の人間が居ないとどうして思うんだよ
いい歳だろ、恥を知れ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:08:19.06ID:eWbXipB/
えええ・・・www
お宅様よりも知識がなくてすんません。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:47:09.42ID:qsZJU0yd
>>370
出来ないと思う
ニューペックにそういうデータ入ってるなら表示されるかもしれないけど自分は見たことない

そういうところ重視するなら国産機にしたら良いよ
0374sage
垢版 |
2020/10/17(土) 13:14:53.98ID:v9CCsu7B
>>373
ありがとうございます!
干出浜の表示はやはり無理の様ですね。
有れば便利ってぐらいで、必須ではないのですが、エコマップでライン作図は出来ますか?
周りに使ってる人がいないので、よくわからないのですが、並行輸入品でも日本の海岸線程度はあるのですか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:57:03.37ID:ExWLOvCZ
>>374
並行輸入は海岸線程度どころじゃなく日本をカタカナのノで書いてるだけくらい。

ライン作図というのがわからないが、自分でいろいろいじれるが、日本ガーミンか
newpecかわからんが、ロックがちがちで、上記のノの字だけの地図に書きたそうと
してもいじれるようにロック解除が大変(したら違法かも)なのと、新規で作っても
今度は機器認証の設定(SDカードと地図のシリアルあわせてMBRに書き込み)とか、
かなり調べることおおいよ。はっきりいって素人には無理
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:28:05.06ID:udO8OpGQ
>>374
自分はやった事ないけど、たしかホームポート使えば定置網や河川やら海岸線を自作する人いるみたいだから侵入禁止エリア囲む感じとかできるんじゃない?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 12:24:11.26ID:5B4ARwPI
機能面から見たらホンデックスがガーミンに勝てる要素ないと思うんだけど
日本語仕様、電池駆動でバッテリー不要以外にホンデックスのメリットってなんだろ?

両方GPSプロッタ対応、ナビゲートやマーキングという基本動作に変わりなさそうだけど
ホンデックスよりも安くてデュアルビーム2周波同時表示、もうちょい追い銭すればクリアビューも付くガーミン

書き方的にホンデックス下げの様に聞こえるかもだけどそんなことは一切なく
ガーミンより優ってれば余裕で買いたい
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 16:54:08.97ID:+xJ/KWA2
>>377
機能的にお魚サイズ表示

ボタンいっぱいついてるのでレンジや感度すぐ変えれる事

今どうなってるか分からないけど水路協会に怒られるまでニューペック入れてて地形図入ってて、暗礁や禁漁区等の線があった事

ガーミン使いだけど新しい魚探なんだっけ?HDXみたいな名前のを使ってる人の船乗った時に感じた違いはこれくらい
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:07:58.00ID:YaPereI9
何といっても信頼性だろ。
中華企業なんて要らんわ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:36:39.84ID:gpqRwmNB
信頼性、、、、?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:51:11.26ID:/zwPudD2
>>380
この人っていつもの人でしょ?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:39:37.57ID:zf8tGVfO
ガーミンって信頼性無いんだ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:05:07.40ID:vtZL7Szq
ガーミン は中華製じゃなくて台湾製だろ
台湾製避けてたらパソコン使えないぞ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 10:31:53.67ID:lNXhNOXc
ただ単にいい魚探が欲しいだけなんだけどなー

バッテリー持ち歩かなくていいホンデックスはかなり勝手がいいけど
機能面を捨ててまで重視するかと言われると、んー、、、、

実際使ってる人しかここら辺の使い勝手とかはわからんよね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 10:33:47.05ID:YU+CU23e
選んでる時が楽しいのにな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 13:05:37.91ID:FanG8FRg
>>384

2馬力ゴムボだけど3年前にECHOMAPplus74sv買った
611CNと悩んだけど機能、性能、価格考えると74SVのほうがいいと思った

611CNメリット
・コンパクトな本体と振動子
・プリイン地図
・日本語
・魚のサイズがわかる
デメリット
・バッテリー別売
・台座が別売
・水温センサー別売
・画面が小さい
・海図が古い


輸入品ガーミンのメリット
・7inchで高解像度
・クイックドロー
・チャープ
・クリア、サイドビュー
・水温センサー標準
・SDカードにバックアップ可
・ソフトウェアアップデートがある
・台座、水温センサ、バッテリー買うと611CNと値段が変わらん
デメリット
・輸入品だと英語
・輸入品だと初期不良、故障したときに対応が難しい
・振動子がでかくてゴムボにつけにくい
・白地図なので初めていく海域に弱い(ある程度はダウンロード可)
・サーバー攻撃される
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 13:22:59.53ID:DnbqQ31/
>>386
ガーミンのクイックドローってゴムボや船ならかなり強いけど、
supやカヤックだとまず最初に作るのがしんどそうなんだがどうなんだろ?
ガーミンコミュでダウンロード出来ても、欲しいとこの情報があるか何とも言えんし、、、

まず最初海図作るのに日が暮れそう。

あと大体ガーミンvsホンデックスって最低限プロッタが付いてる611と、ストライカープラス又はプラスcvでよく比較されると思うけど

普通にホンデックス高くね?って思うのは俺だけかな。性能とか加味してもこの金額差はよくわからん
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 15:43:51.89ID:G+SZtpVM
日本Garminの公式のwebに、日本湖川地図(無償)ってのがある。
海外Garminに入れれば、海岸線もまともになる。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:20:53.10ID:WqqRZPcz
うちのホームポイントは4年かけて塗りつぶしたデータをアクティブキャプテンにアップしたのでゴムボやSUPの人も完璧に使えるはず
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 03:07:18.34ID:uv3e13fw
newpec読み込むにはホームポート2.2.10より前のバージョンが必要みたいなんだけど
どこかでおとせます?ヒントだけでも
0394sage
垢版 |
2020/10/21(水) 15:27:03.04ID:+GjPsHmO
ガーミンのサイドビューで、キスや根魚とかも見える?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 17:01:01.95ID:eOButQqg
>>393
あきらめろん

初期ユーザーなので初期ホームポート持ってるけど配布はいかんでしょ
0396sage
垢版 |
2020/10/21(水) 18:05:51.39ID:XAcJiixZ
実際にガーミンを使ってる人に聞きたいんだけど、自動等深線地図作成機能は30cm刻みで・・・ってあるけど、干満の差が5メートルある地域なのですが、この場合どうなるの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:56:35.66ID:uv3e13fw
>>395
バージョンアップ版は今も配布されてるから問題ない気もするが日本人にしか関係ないから旧バージョンアップしてる人いないんよな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:46.84ID:dFi+aZGs
>>396
最初に補正はできるが、
干満差が少ない日に一気にクイックドローかけるのが一番だと思う。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:34:56.62ID:9PBhKGbB
Garmin striker購入検討してるのだけど、日本で流通してるのもほとんど海外製&Amazonもマケプレばっかりだから海外輸入しようと思ってて

注文画面で送料掛からないみたいだけど実際掛かるよね?
なんで0なんだろか?そういうもん?
このスレに買った人居ればアドバイス下さい
https://i.imgur.com/yk45Jr6.jpg
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:27:28.71ID:nn5+KX6L
>>399
注意書き読まない人は海外通販やめたほうがいいぞ
割とマジで、煽り無しで


Where We Ship
We ship online purchases only to addresses in the continental U.S., Alaska and Hawaii. We do not ship online orders to U.S. territories.
Garmin restricts carriers from rerouting packages. The shipping address provided at checkout is where your order will be delivered.
Please contact Garmin directly to place tax-exempt orders or orders shipping to APO/FPO addresses.
発送先
オンラインでの購入は、米国本土、アラスカ、ハワイの住所にのみ発送されます。 オンライン注文は米国の領土には発送されません。
Garminは、運送業者によるパッケージの再ルーティングを制限しています。 チェックアウト時に提供される配送先住所は、ご注文の配送先です。
免税注文またはAPO / FPOアドレスへの配送注文については、Garminに直接お問い合わせください。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:11:12.35ID:9PBhKGbB
>>400
ありがとう。言われる前にそれ気づいてさ
アメリカAmazonの方から個人輸入する事にした
まぁ日本のアマゾンで買うのと3000円ぐらいしか違わないからどっちでもいいかな、、、って気もしてきたけどもね、、
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:17:19.41ID:9GMFLrw/
>>399
すでにレスあるけどそこは海外へは発送してくれない
米国内で荷物受け取って日本へ送ってくれる人が必要
手っ取り早いのは米amazonで購入かな、送料税金等で+80ドル位かかる
安い輸送手段だと輸出手続きで引っかかって数ヶ月待たされた上にキャンセル扱いされることもあるので忍耐力必要かも
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:32:10.44ID:9PBhKGbB
>>402
plus4なら価格的に関税掛からないみたいで、送料が18ドルくらい?
本体合わせて日本円で16500円ぐらいだけど、日本のアマゾンとそんな変わらんから悩んでるよ、、、
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:43:49.50ID:9GMFLrw/
>>403
ごめん送料は7svのだわ
なんか勝手に勘違いしてた
自分はplusじゃない4を米amazonから輸入して合計110ドルくらいだったけど、当時で差額は3000円もなかったかも
早さと安心を考えたら国内で買ったほうがいいかもね
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 07:02:24.81ID:XXzb+la9
>>397
パソコン買い換えてからホームポートは長い間見てなかったけど、昔配布されてたやつをバックアップから引っ張り出してインストールしたら普通にニューペックのデータが表示された
ファイル名はhomeport_2210.exe
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 09:33:35.09ID:zofk9lv9
>>405
ファイル名はわかってたんだけど、いろいろワード組み替えて検索しても、公式
サイトもそのファイル名だから、公式の最新バージョンに飛ばされるだけなんよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 18:00:18.47ID:zofk9lv9
downloader.exeはマルウェアだった、いろいろあさったけどそれ以外は公式
リンクしかみつけれませんでした。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:53:43.19ID:XXzb+la9
譲ってあげたいけど本家が削除してるから下手にアップできないよね
申し訳ない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 21:39:34.66ID:K6OYB1A5
これは?
ttp://forum.fregat.club/attachment.php?attachmentid=154278&d=1547718045
検索したら出てきたやつだけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 22:57:11.09ID:zofk9lv9
>>410
過去ログとかみて今まで話題がでても、あきらめろって流れだったのに、お気持ちだけでとて
も嬉しいです、ありがとうございます。

>>411
何がどうなのかはなにもいえないが、控えめにいって神!
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 00:58:54.68ID:XwpxA3Ey
>>411
怖いから実行してないけど、zipを解凍後のexeファイルのファイルサイズは、本物と同じだね。
0415sage
垢版 |
2020/10/27(火) 13:32:03.18ID:8lTZwrSx
ごめん、超〜初歩的な質問で申し訳ないけど、ガーミンで使うメモリーカードって、SDHCの32gbでいいの?
FAT形式ってなに?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:38:14.48ID:htUQG5BU
20ftの小舟で今はホンデックス+インナーハル
ステップアップするならどこのがいいですか?
ハミンバードおすすめされることが多いですが・・・

テトラ際のロックフィッシュ、100mぐらいで青物
やりたいです。

今の魚探はすぐに泡かみするし、感度も悪いようです・・
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 17:19:41.01ID:YwIaXG9g
QuickDrawのデータってPCで見たり編集できないのかな?
いろいろググったけど、解決策が見あたらないです。
どなかた教えて下さいませ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:21:19.41ID:lUIzdbjh
アクティブキャプテン
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:25.69ID:DmsGdVV5
インハルで泡がみ?
まさかシリコンやポリデントで接着してるとか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 11:13:57.22ID:lchSQcgU
>>419
garminのアクティブキャプテンでPC、スマホ使ってアップロード、ダウンロードはできるが編集はできないよ

魚探買うまでのつなぎとして使ってた
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 14:43:09.09ID:FfcBLxfn
>>423
あるある。
場所移設から試そう
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 15:12:28.51ID:PUQKL5cM
>>423
知り合いに頼んで巡航並走してもらって横から写真撮ってもらい

その写真参考に空気中に出る位置より取り付け的意味で、できる限り後部の船体中央線に近い部分につけてみ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:16:40.46ID:xU+KlfQR
ありがとうございます。
船体中央にインハルしてるんでだめなんでしょうね
スターン移設考えます。
でもスターンは船外機の泡をかむともききますし
難しいとこですねぇ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:19:48.66ID:J8MsMukC
>>428
インハルって言うただのコーキングブチャってやつ?

今まで何隻か見たけどコーキングと振動子綺麗に外れて空気入ってること多いよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 18:22:01.58ID:FFY05zm7
ホンデックスのgps魚探をプロッターの代わりに購入予定なんだけど詳細等深線と簡易等深線ってどれくらい違いがあるか分かりますか?
暗礁や漁礁、根っこなどは入ってますか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:17:24.17ID:6iiEvYF+
echoMAP CHIRP 95SVを使ってます。
もう1台echoMAP CHIRP本体を買って2台接続して使えますか?
1台は縮小マップ+通常魚探+CV もう1台は拡大マップ+SVのような使い方がしたいです
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:53:34.29ID:t98VVCJi
>>430
この前急遽He8s導入したけど近場の魚礁はちゃんと入ってたよ。有名なのはね。細かいのは入ってなかった
等深線はよく分からんけど結構細かいじゃないかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 17:39:59.51ID:j8Cxsvny
>>433
その値段帯の機種とその下の611とかだっけ?その比較をおしえてもらいたいんじゃな
いかな、というわたしも知りたい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:50:49.39ID:5TPbemvM
>>433-434
購入予定はホンデックス ps-900gp-diなんだけど
このモデルと等深線やポイント、暗礁等と上位機種との差があるのか聞きたかった。
あと今魚探別で持ってるんだけど、GPS魚探として使うメリットってあるのかな?デプスマップとかやらなければ必要無し?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:07:45.00ID:GgA2dnVY
>>435
それ新機種なのね、はじめてみたからざっとスペックとか見た感じだけの感想
になるけど、暗礁に関してはほぼかわらんとおもう。
別で魚探入れてるってのが機種によると思うけど、ガーミンのechomap以上とか
だと、デプスマッピングいれなけりゃあまり意味ないとおもう。
お魚マークのサイズ表示は人によってはすごい便利
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 00:25:47.73ID:owWz66A8
>>436
やっぱ暗礁に関しては分からないよね。
使うのが漁業の刺し網だからお魚マークとかはいらないんだよね。
使ってる魚探はホンデックスのアナログ液晶10インチのやつ。今使ってるGPSがフルノのgp3400っていう化石笑

2隻持ちでもう一つの方にはGP3700とコーデンのがあるんだけどスペースと価格的にワイドの横モデルが良いなって思ったんだよね。縦型だと置くスペースがない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 06:50:44.43ID:GgA2dnVY
>>437
あれ、読み間違えたかな、暗礁に関しては変わらないとおもうって書いたんだ。
違いは詳細等深線だとおもうので、プロッタとして最重要の暗礁はのってるはず。
暗礁とまでいえない浅瀬は詳細等深線あったほうがいいかも

とはいってもプロの漁師さんっぽいので、一般的意見なのであまり参考にならない
かな・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 06:52:51.58ID:GgA2dnVY
全然別の話になるけど、water view mapってのが無料で公開されてるらしいけど、
SDカード付きの有料しかみあたらない、どこで無料公開されてるのかしってるかた
いたら教えて下さい。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:44:54.25ID:M86sH5ko
ヤマハのサイトで探せおたんこなす。
役に立たないから海底詳細版NEWPEC買う必要になったわコンチクショウ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:48.64ID:sMcW5GJK
ガーミンストライカーplus4の購入考えてたのだけど
このモデルってクイックドローコミュから海底図ダウンロード出来ないのかね?
となると全く何もない白地図に自分で一から作るしかないってことになる?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:48:57.46ID:owWz66A8
>>438
読み間違えた,ありがとう。
すごく参考になります、電子機器等は漁師よりも知識がある人がたくさんいるんで感心します。
ps-900gp-diとか安くて画面も見やすそうだし良いなって思ってます 他の機種との差も困りそうなのは無いし。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:33:00.87ID:4F6i+Vwf
>>443
安いけど、、、それはきついなぁ、、、
それが嫌ならホンデックスかエコマップの方にしな。って事よね?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:48:36.81ID:ZZgZ1IwM
>>444
そうね
あとはスマホかタブレットで海底図アプリを使うとか
ストライカープラスでも北米版の7や9ならWiFi使えるからActiveCaptain経由でマップをダウンロードできるらしいけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:49:46.13ID:GgA2dnVY
>>440
ヤマハサイトで検索しても Water View Map ヤマハ マリン
とかで検索しても見当たらない。もう少しヒントを・・・

>>442
あまり話題になってない製品だからよくしらべてね、暗礁に関しては10万以上の機種は
ほとんどかわらんとおもうよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:57:48.02ID:GgA2dnVY
ヤマハってワイズギアのほうだったのか・・・
「ヤマハ」を抜いてワイズギアでぐぐったらすぐみつかった
ttps://www.ysgear.co.jp/marine/navigation/garmin/
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:33:36.74ID:KGZV/Whm
>>446
ありがとう。ホンデックスのプロッターはポイントのマーキングはしやすいのかな?色、形あと名称つけられる?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:02:39.41ID:ooL74qOO
>>448
しやすさはタッチパネルにくらべると当然やりにくい。
後半は出来るはず。
というかそこまできたらさすがに説明書公開されてるはずなんで説明書よんでくださ
い。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:12:54.49ID:PYJ69kIi
>>449
使っている人の感想とか聞いてみたかったんだよね。
説明書読んでみるよ。ちなみにタッチパネルの方がマーキングはしやすいんだねありがとう。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 12:54:25.44ID:AncFjxAe
>>432
自分も同機種使っていて代理店に質問したんですがデータケーブルで接続して共有出来るのはウェイポイントのみです。なのでgpsmapに買い換えました
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:58:36.86ID:17qj476v
クイックドローって波が1mある日だとその波の影響で等深線が表示されるんだけどこれって凪の日に使わないとダメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況