X



トップページ船スポーツ
219コメント77KB
トレーラーブルボート相談室
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:00:44.37ID:r+mS4HG+
17フィートボートトレーラーなんだけど追加のスロープレール買おうか迷ってる。あったらべんり?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:13.71ID:ThHnA5I0
スロープレールは1年くらい使用していたけど中に海水入るので上架中に折れたw

スロープレール買うよりもバンク後方に60センチくらい延長したほうがまだマシ
トレーラーによって車軸位置違うけどベアリング水没させずに上下架できてるよ。
ボートはヤマハのFR17とスターエースだけど
すべるレール取り付けしてレールにワックス塗りこんでると簡単に下ろせる。
上架もハンドウィンチ軽く巻き上げれる。

3年くらいこのスタイルだけどハルにもダメージ無し
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:38.38ID:Y0yoPRO5
【オウムとは、無関係】 ホーリーネームは匿名  <世界教師マ@トレーヤ>  完全マルチ・リンガル
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536715603/l50

マ@トレーヤは全言語を話す、話し言葉はテレパシーに移行する、放射能で癌と認知症が増える。
地下核実験が大地震を、侵略戦争がハリケーンを引き起こす、異常気象は行き過ぎた競争の結果。
日本から世界経済が破綻する、憲法九条は新しい時代の指針になる、パレスチナは独立国になる。
UFOは火星から来る、霊的に進んだ人々は未婚、労働時間は週20時間、収入格差は10倍が最適。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 04:46:44.58ID:5Rwxu9yp
>>3
参考になります。スロープレールじゃなくて、長めの積載レールをつけた方がよいってことで大丈夫?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:28:46.67ID:xDZON6h+
単管でヤグラ組んでチェーンブロックで上げてトレーラー抜く!!だろ
隙間にアンコいれとけよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 08:55:27.56ID:JFkL3/wB
単管で500kgあげるのは前後で分散するから大丈夫だけどめんどくさい

簡単に船をトレーラーから下ろす方法はまずビールケース3個用意。
まずボート本体スターン側左右片方ずつジャッキアップしてビールケースを入れる
そうすると後ろ完全にトレーラーから浮くのでバウ側キールジャッキアップして
トレーラー前に移動してトングフレームかわす。
ジャッキ掛けなおしてホーシングかわしたらビールケース前方に入れて完成。
FR17やUF17、スターエースなんかもこの方法で
大体30分くらいで毎回トレーラーから下ろしてた。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 09:03:02.44ID:JFkL3/wB
>>5
長めの積載レール(バンクレール)取り付けでOKです。
車検のときは前後入れ替えるとはみ出さないので便利
バンクレールはみ出しは構造変更必要なのでそのままでは違法改造
敷地内使用前提でおねがいします。
バンクレールのカーペットはいつまでも海水がしみこんで塩害の原因になるので
はがしてペンキを塗り塗りして滑るレール取り付けしましょう。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:37:48.70ID:bGEeLSwR
恒久的取り付けの溶接でなくネジ止めなら指定部品で車検OK
車のルーフキャリアと同じ扱いだよ。

もし検査時に何か言われて、
検査官と戦うパワーが無いなら、
逆付けまでせず外すだけで十分。
手間が一つ省ける。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 03:55:57.74ID:tSztDe3C
ビールケースの耐荷重スゲーw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:04:26.99ID:xgMKdY3d
牽引車今度買い換えでCVTばかりが増えちゃってるんだけど実際ミニボート程度なら行けるもんなの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:57:32.17ID:vl/JngVZ
ラダーフレーム、ディーゼル車がいいと言われてるよね。お金に余裕あれば。
でも、貧乏人な俺は17フィート500キロを日産ADバンで引いている。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:37:39.67ID:V7fa6h91
>>15
現実そんなので牽いてるのはスモールボートなんかだとまず見ないんだ。
バスボートとか北海道の人で20フィート級引っ張ってるなら見るけど。
ミニボートとかだとコンパクトカーで牽いてるのも見るから。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 00:37:53.40ID:y3kJS+nM
だんだん面倒くさくなって小さい気楽な船に回帰するよ。
二年車検の軽トレーラーが羨ましい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:31:42.93ID:t8EiQuCW
中古のトレーラーボートかったけど、メンテナンス大変だね。船外機は固着ばかりで嫌になる。プロペラはずすだけでも大変だった(笑)トレーラーも足まわりボロボロで、海にでるのは来年になりそう(泣)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:28:50.77ID:BKLt+V96
それをクリアしたら出先でのトラブルも対応出来るようになる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:48:41.43ID:t8EiQuCW
>>23
牽引免許いるし、小回りきかないから大変そう。普段からトレーラー引っ張る仕事してるならいいけど。押して動く程度がいいよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:28:48.21ID:w4sV1zE0
>>24
免許も運転も問題ありません。陸上保管でみんな港用の簡易トレーラーに積んでるんだけど他所にも移動させたくて
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:37:31.50ID:VZvMwqzR
素材は?
鉄の防錆50ミリ角パイプに滑るレールで十分。
一桁万円の半自動溶接機が有れば楽勝で作れる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:41:58.71ID:VZvMwqzR
女子供などの客人を乗せるなら、小さくてもトイレ付のボートが良いなあ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 19:55:10.22ID:xO5jpDol
>>15
ADバンじゃ主ブレーキ付じゃないと17フィート500キロ総重量750kg連結検討取れないのでは?
似たような車重のCPプレマシー連結検討NGで乗り換えてましたから
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:44:47.80ID:bG8PG+OJ
>>31
妄想だろう。下手に相手にするな。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:32:39.48ID:zMrkFAzD
このアニメ作った人、たぶんスロープで苦労した事あるんだろうな(´Д⊂ヽ
ttps://www.youtube.com/watch?v=epmbZ-HIy1M
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:39:42.99ID:il1PRZZe
トレーラーのサビとかどうしてますか?
ある意味割り切って使い捨て感覚かな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 13:15:19.33ID:lQSffqq7
スーパースポーツゼビオ ダイバーシティ東京プラザ店 OPEN
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:35:52.63ID:Nxv5lVs0
ジムニーで16フィートの船牽引可能ですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:54:18.01ID:3Ib7Q9rT
トーハツ のマーベラスどうですか?
トレーラーブルには少し大きすぎるかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 00:59:51.13ID:1hjfATg6
>>39
まずそのジムニーの型式から牽引能力を調べる
その牽引能力が牽引可能なトレーラーの車両総重量
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 13:34:43.90ID:mlq/TYOt
トーハツ マーベラスどうですか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 22:30:58.47ID:FnUq9Lvg
トレーラーブルボートが最強かなと思い色々調べたらそんなことなさそうだった
スロープが自由に使えるわけじゃなさそうだし、トレーラーの腐食問題に維持管理も大変そう
ほとんどの人が数年で手放す意味が少しわかった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:34:56.96ID:cszQ6IVL
>>44
長続きという観点なら、マリーナなんかの陸揚げ保管や係留保管の人達がながく遊んでると思います。
係留保管で10年遊んでるけど、いまだに楽しく週末を過ごしてます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 01:52:03.02ID:XJF3RskO
自宅駐車場保管なら維持費は格安。
トレーラブルも小さい方が楽チン。
人力で引き回せないサイズはやめとけ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 08:32:38.09ID:HZGYejHX
>>44
そのくらいは克服しないと、そもそもマイボート釣りは無理じゃない?
マリーナだと楽だけど、入会金年会費船台代上下架代などなど金銭的負担が大きいのに加え、営業時間という時間的制限がある
それならゴムボがいいかと言うと、車からエントリーポイントまで遠いとか足元悪いとかだと一人で出すのは厳しい
男二人いればどうにでもなると思うけど、それだと相手の都合に合わせないといけない
安くマイペースでとなると、やはりトレーラブルで14ftまでじゃないかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 16:38:43.44ID:Y0t78Hb7
全ての漁港のスロープと水さえ自由に使えたならトレーラーブルが最強かもしれん
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:15:41.07ID:6TaShT3M
>>48
農水省に書類出したら水は場所によるけど
漁港は使えるぞ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 11:30:43.61ID:tviuSnov
法律上は大丈夫なんだがそこが問題じゃないんだよね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:03:06.95ID:Uymemum4
漁港スロープ使ってるけど、承諾なんてもらったことないよ。訊けば責任問題から許可なんて出ない。訊かずに使えば自己責任がデフォ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:35:28.70ID:sM7KbUrA
みんなが同じことしだしたらそうも言ってられなくなるわな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:10:44.50ID:wDi1mF9c
津波をトドメにブームが終わったから、
持ち込みボートなんて滅多にいない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:33:12.90ID:ORKAmkyL
所詮ブームか
みんなトレーラーブルに幻想を抱いただけだったんだな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:32.01ID:vmWOHMHs
ほんとに釣り好きな人は残ってる。
ブーム初期から20年近くになるので、
みんなそれなりに歳を取って、見栄とか自慢とかどうでもよくなった。
ボートは手間と金のかからないのがベスト。
トレーラブルなら、ずっと二年車検で車庫証明不要の軽トレーラーが一番。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:11:09.14ID:vmWOHMHs
漁港における漁船以外の船舶の利用について
http://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/tuti/t0000514.html

プレジャーボート等による漁港の利用
http://www.jfa.maff.go.jp/j/gyoko_gyozyo/g_zyoho_bako/gyoko_riyou/170529.html

プレジャーボートの漁港利用について(北海道)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/gkg/contents/gyoko/pb/sub1.htm

漁港利用について|プレジャーボート(近畿運輸局)
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/koutsu/pb/gyokou/gyokou.htm
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:50:19.66ID:bniPi2Rp
それ一本ていう覚悟のできる人じゃないと無理だな
それは釣りではなくミニボートを指している人だ
釣りを第1目的にあげてる人は早々に業界から立ち去ると思う
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:17:55.22ID:fLI7iDlG
釣りが好きすぎてボートを買うわけだが。
乗合船じゃ好き勝手出来ないからね。

最近じゃもっと気楽なカヤック釣りが増えてるようだけど、 
あまり沖にいけないしひっくり返るよね。
沈没はしないけど荷物をぶちまけてしまう。
釣り用の双胴足漕ぎカヤックの良いのが出たらほしいな。
自作する人もいるはず。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:31:50.12ID:Ekl+wU/i
>>60
軽トレーラーの3m40cmの 1割はみ出しOK条項適用で、3.74mという解釈があったが、
被けん引車と牽引車を一体とみなす。の文言から
普通車4.5m強程度をたして、全長約8mの1割をたして、ボート+船外機4.2mまでは法律上OK。

ただ、軽トレーラーの車軸が前よりなら、法律上はOKでも、連結を外した段階で尻もちをつくでしょうし、
船外機が思いのほか大きく、チルトアップすると更に後ろにのびるので、3.3mの2馬力艇あたり
が誰にも後ろ指刺されないクリアな範囲かな…
と思っています。で大丈夫なはずです。

まあ、裁判になったら自分が大丈夫と思っていてもダメだったり、ダメと思っていてもそのことは判決に
影響を与えなかったり…。
だから、自分で調べて自分の責任で周囲に迷惑をかけないように楽しむ。

保安基準や、条文等よく読まずに、変な人が、警視庁等に突撃して上記の解釈が狭まりませんように!
R元年5月現在。


0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:08:56.52ID:xu6wpT9N
軽規格トレーラーは幅1,470mmだから、長さが何ftって言うより幅が1,470mm以内のボートじゃないと違反になるんじゃないかな?
それとも牽引車の幅までOKなんだろか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:26:14.37ID:Ekl+wU/i
>>62
61ですが、牽引車の幅までOKです。
11ftまででそんな幅広のボートは少ないですが…
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:09:17.41ID:zebWBkdO
>>軽トレーラーの車軸が前よりなら

今どき車軸を動かせないトレーラーなんかあんの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:14:57.86ID:aH85FzYp
自分のは車軸調整可能だけれど、
一番後ろのポジションにしても、あと10〜15センチ後ろだといいなと思う。
でも、ナンバープレート用のステーやらショックアブソーバの受けやら障害があって、
我慢してる。まあ、15馬力なんて大きなエンジン積んじゃったのでそれも我慢の原因。
良いトレーラーをお選び下さい。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:16:17.30ID:jQJJ/4iA
軽ボートトレーラーの、軽自動車税納税証明書眺めてたら、
軽トラック用の税金5000円を徴収されていることに気が付いた。
週明け電話して1400円取り返さなくちゃ…

皆さん大丈夫ですか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 10:58:44.69ID:iERDi0Ah
>67
諸元上12mはぎりぎりクリアしても、船外機をチルトアップするとOUT。
そもそも750Kgに収まらない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 20:37:40.79ID:naFOoyVP
エクストレイルってサムスン製だよね?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:53:06.67ID:TguEt9A2
ルノーサムスンって韓国の会社で日産から委託生産されているって聞いた
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 18:46:29.15ID:pnizBqMO
>>69 
>>70

牽引免許持ってらっしゃるのに、なぜ12m?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 06:49:53.46ID:RUFcyQEg
12mを超えるとt、いろいろ面倒なのですね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:47:30.72ID:GeVTDOK/
田舎の漁港で係留もスロープ利用も可能な状況なのだが、トレーラブルで港内に陸揚げするスタイルを模索中。
これなら台風・フジツボ問題もあまりなく、外を走らなければ牽引問題もないかなぁと?
どなたか先輩がいらっしゃれば、ご教示ください。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:40:51.64ID:NqO0cZ1Y
>>84
自分も23Fのボートで陸揚げしてます。
漁港とかでは無い為干潮時には上げ下ろし出来ないのがデメリットですけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 19:03:05.46ID:N51Iwe2j
なるほど!
確かに、干潮時はスロープが切れてしまうので私の普段使っている漁港でも上げ下ろしはできませんね。(現在は、小型のトレーラブルボート・自宅保管)
本当は25フィートくらいのが欲しいのですが、自家用車(四駆)で上げ下ろしできるサイズとなるとmax23フィートくらいまででしょうか・・・
ちなみに、普通のトレーラーですか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 20:22:14.55ID:YbDPvSPM
>>86
市販のトレーラーでは無いです。ボートに合わせて作ってもらいました。自分で陸揚げする場合初期投資はかかりますが(台船、上げ下ろしする車など)揃えてしまえば好きな時に上げ下げ出来るし、1番のメリットは台風の心配と船底掃除から解放されるのは大きいですね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 07:01:02.41ID:gGZh7ldL
>>87
なるほど!とても参考になります!
公道走るわけじゃないので、台船にカプラーを溶接してもらえば、ヒッチで上げ下ろしと港内移動できそうですね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 18:59:30.24ID:mah/5a3R
横から失礼いたします。
24f船外機艇を、船台に車輪をつけて改造した農用トラクターで揚げ下げしています。寒村漁港の片隅に陸揚げ保管です。

このスタイルで5年ほどですが、ひとつ先輩面させていただきたいと思います。

トラクターとなる車両は四駆であればジムニーや軽トラでも問題ありませんが、藻に足を取られ滑り落ちてクルマが水没するのは、常に覚悟しとくべきです。これで私はランクルを潰しました。
滑ってしまったら、ランクルだろうが軽トラだろうが同じことなので、できたら専用で。もちろんスロープの斜度にもよります。
もう一つは、クルマ側のヒッチメンバーはフロントバンパーにつけたほうが楽に操作できます。公道を走らない前提でしたら、圧倒的に簡単になります。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:55:56.34ID:gkfuHygf
>90
先輩、ご意見大変ありがとうございます。

・スタックして滑りだしたら!・・・干潮時に上げる時など要注意でしょうか

・ヒッチは後ろにつけてしまっておりますので、トングをかなり長めに作ってもらうといった対策になりましょうか。

・24フィート船外機だと1.5トンはありますか。ランクルでも上げるのに苦労しそうなサイズですね。船のサイズも要検討ですね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:22:07.69ID:LRkx3AcV
公道は走らないお話で・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:50:01.37ID:VCl3Pi0l
20フィート超えるようなボートだと、一人でトレーラーに上げ下げ出来んでしょ
現実的には17フィートぐらいじゃないの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:38:37.37ID:VuzLKOg3
公道走るならそのくらいが楽かと
バスボでも21フィートの奴はみんな釣りに行かなくなったし
車幅より幅広のトレーラーはエグい
港内だけなら、スロープ次第かなぁ
角度と長さ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:57:24.04ID:driQTy4J
>96
マリーナがない地方都市なので・・・
ヤマハさん、各県に1つ作ってもらえないでしょうかね?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 06:59:21.80ID:Bnlg8DpZ
これから、どんどん人口が少なくなるだろうから、
新しくきらびやかな施設ができることは無さそうですが、
逆に、さびれてろくに管理されない施設は、
海を越えてやってくる不審者やらが、悩みの種になると予想。
この対策として、人が集まるようにスロープ等が再び開放されていく…

って なっていくと思っています。

希望的観測
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 08:17:03.79ID:JPcjpXC0
>>97
90です。>>94さん指摘のように、20f オーバーの艇を1人でトレーラー上下架は現実的に難しいです。
慣れないころは着岸ですらテンパりますしね。
私の場合、最初の艇は17fでした。その後、現在の艇になりましたので、「慣れ」てました。
要するに慣れてしまえば問題ないです。
小さなマリーナのスタッフだって皆さん1人で全てをこなしてますしね。
慣れれば全く問題ナシです。
が、最初は練習だと思って、小さな艇の方が間違いないと思います。
また、スロープ角などの点でアドバイスをいただいておられますが、補足として、同じサイズでもウォークアラウンド艇とキャビン艇とでは違いますし、ハル(船底形状)によっても、難易度は変わることも覚えておいてください。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:26:39.33ID:Rm95cygc
トレーラーを十分に水中に降ろさずに、ボートを急にバックさせたのがいて、
車ごと海に飛び込んでたの見たよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況