X



トップページビリヤード
589コメント170KB

初心者向けのキューを懇切丁寧に語るスレ

0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 01:49:19.05ID:mr3DIgZf
EC 買っときゃいいものを
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 07:20:54.35ID:dS+m3pyh
1本目がハイテクシャフトなのはいかがなものかと
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 08:31:02.18ID:6R7mhoQx
じゃあ何なら良いのさ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 14:47:08.39ID:GSUEe9D/
ほ〜ら、始まるぞぉ
ゾクゾクするなぁ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 01:46:52.64ID:EJo+wsqS
>>8
品質は充分そんなあなたにHOWキュー
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 02:43:07.66ID:KQh34GlV
懐事情に応じて好きなの買え
新品を買いたいなら頑張って5万以上貯めてから検討しろ
金額と自己満足度はわりと比例する
以上。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:43:21.95ID:xheK3emK
もっと多様な意見を教えて下さい
よろしくお願いいたします
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:43:40.00ID:xheK3emK
もっと多様な意見を教えて下さい
よろしくお願いいたします
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 16:42:59.24ID:4m4FRZYu
初心者セットのCS-Wってどうなんですか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:08.89ID:ipGEaDGU
タップの接着剤って、何使ったらいいですか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:51:05.66ID:+KPuPW8C
左きき用のキューって何が違うんですか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:14.16ID:XTRX97Fu
>>17
あまり良くないと思う
メッズにしとき

>>18
なんでも良いと思う
アロンアルファ使う人もいるし
木工ボンド使う人もいる
僕はアロンアルファのゼリー状

>>19
キューに左利きとか多分ないと思うよ
丸いし
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:28:44.74ID:4ZLKld5u
>>20
うわあ、真面目にレスしてくれる人がいたぁ〜
ありがとう
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 15:29:58.42ID:x6+fGDPl
MEZZ EC9のどれかを買おうかと思ってるけど、オススメある?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 19:15:28.67ID:X3B8gCl+
バット素材の種類によって金額違うね。銘木の特性で硬かったり柔らかかったりはあるけど、こればかりは好みになるかな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 18:18:25.03ID:R/VimsWG
>>24
まだなかなか真っ直ぐに突けない初心者なんだけど、どういう素材がオススメ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 18:25:12.13ID:wNh7bdny
バットの木なんて見た目で気に入ったの選んどけ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:35.02ID:7vpRVcI4
>>25
初心者なら奇をてらわずにパーズアイメイプルとかで良いんじゃないかな?参考になるかは判らないが、どこかのホームページで素材別に特性を説明してあるところがあったような…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 11:30:00.36ID:PKJ6zJGf
とりあえず真っ直ぐのキューで、振ったときに違和感ない重さだったら無問題
>>24みたいなのを真に受ける初心者がいるから変な迷いが生じる
初心者ならとりあえず楽しめ
楽しくないなら違う遊びやればいい

そもそも木の種類による打感なんて、重量に依るところが大きい
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 10:33:25.50ID:GJqL3g6d
>>23だけどみんなサンクス
見た目と値段でEC9-Pパープルハート注文した
早く練習しに行きたいw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 13:02:42.11ID:wSXFbNvr
>>23,29 だけど、昨日EC9届いて早速玉突いてきた
今までハウスキューでやってた時に比べて、笑っちゃうくらい真っ直ぐに突けるから驚いた
フリ付きのショット練習、簡単に15球連続ポケットイン出来て、急に上手くなった様な気がするわw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:09:20.76ID:PL+hSHkD
だろ。Aクラスの奴なんかみんなそんな感じ。
他人に云うなよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 00:37:31.00ID:mC9tgqv5
>>31
気持ちが充実してて丁寧に撞いてるからかね
私はすぐ雑になったタイプでした
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 15:14:28.65ID:pSpf4LSZ
いいなーEC9!僕も一年間貯金して買います!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 09:20:31.22ID:MiyXhY5I
>>31
つい最近ビリヤードはじめたんですが僕もEC9むっちゃ欲しいです!
その後、EC9を一ヶ月突いてみてどのような感想をもったか
聞かせてくれたらうれしいです。
主観でも、できれば他と突き比べてどうとかあればうれしいですよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:02:42.55ID:hKRKiH61
>>36
本当に独学初心者でハウスキューとしか比較できないから、俺が言うことあんまりあてになんないかなあ〜
とにかくパワーが良く伝わるし、真っ直ぐ撞けるから、ミスが格段に経った
道具買っただけで実力アップは間違いない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:45:42.86ID:MiyXhY5I
>>37
36です
レスありがとですよ!参考なります!
確かにハウスキューだとミスしたときに、キューがまっすぐでないのか
自分がまっすぐに衝けてないのか自分では判断できないことあるし
そういう意味ではちゃんとしたキューだと、上達が期待できそうですね!!
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:21:08.17ID:igod4nra
15年ほど前に買ったメッズMEZZの安いキュー。
BCやEC無地と同ランクの価格帯で無地で白系色です。
なんかカタログに普通に載ってなくて試作品なのかアウトレット品なのかよくわからないのですが、アルファベット三文字の名前でした。
ユナイテッドジョイントです。
自分のキューの名前すら忘れてしまい恥ずかしい限りですが
どなたか超絶くわしいかたおられましたら
キューの名前教えてください。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:10:38.43ID:4vZ+hJvv
>>39
BCJじゃないかな?記憶があいまいだけど、BCJ(日本ビリヤード商工会みたいなの)の名前でアダムとメッヅがキュー出してたのにプレーンがあったような。
004339
垢版 |
2020/04/11(土) 09:01:56.20ID:aDPd9cao
とにかく普通にはカタログに載ってなかったってのがポイントなんです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 11:08:39.91ID:MImQeWGc
プレーキューも314/zのプレデター買ったほうがいいよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:00:47.94ID:fvVa2pf4
>>45
今なら差額でrevo選べるからrevoにしておくという選択肢もあるよ。後から買うと結構高い上に314なんかほぼ使わなくなっちゃうから。
あとノーラップのほうがいいと思う。

飽くまでも個人の感想なんで自分が欲しいと思うモノを買うのがよろしいが。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:50:22.55ID:Umri+wBh
>>45
最高です。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:22:03.40ID:w+wWv1gc
キューってメーカー直販で買ったらいいんかな?
ニューアートとかキューショップジャパンとかあるけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:37:18.35ID:FU8Vw96B
>>49
まー有名なサイトでいいんじゃない。
メーカー廃盤になってるキューも結構あるし。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 02:06:22.60ID:eC689muL
>>52
おめ。
あとはウェイトカートリッジとエクステンション買わないとな。
プレデターは初期装備のタップもショボいからカムイBLACKとかの反発力高い系のタップも試してみたらいいよ。

ただし金が潤沢に無いなら今はすべて球を撞くことに使ったほうがいい。
ビリヤード人生の中で今が一番楽しい時期なんだから。

羨ましい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:41:18.70ID:dwXSWU/v
そうかなぁ、俺は親切だと思うけど。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 14:04:10.96ID:QJfgY+5y
>>52
314/zのタップはVictoryだから最高級品だよ。
まだ、色々買わなくていいから。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:51:59.90ID:w4tzSAxd
シャフトは色々見てPredator初めてだし、とりあえず当たり障り無さそうな314-3で買った〜

昨日早速撞きに行って来たけど今まで使ってたのより軽くてエエかもって思ったのとシャフト短っって思ったのとユニロックすげー楽って思った
ちょっと高いキュー買って気合い入ってたのもあるんだろうけど苦手なフリも入ったような気がするw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:37:20.35ID:PDth8kou
>>57
ハイテク慣れてたんだね。
おれは15年もノーマルだったから慣れるまで3ヶ月間位かかったよw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 21:20:39.96ID:PSWGom+I
>>60
ブレイクこそ練習が必要だよ。道具がちゃんとしてたほうが遠回りしない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 19:44:05.50ID:BtYyOh91
売りたいんだろ  きみ


 いるわけないだろ 売りたい自演乙
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:09:36.65ID:0tTmDVua
ADAMのAD-Vシリーズはどうですか?価格帯的にEC-9と同格かなと思ってるんですが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:09:52.90ID:piWsr6HO
>>64
性能は大差ないと思うよ
シャフト変わって名前が変わっただけだろうから

WX700しか知らないけど
あれは安定した良いノーマルシャフトみたいなもんだから金額に余裕がある時に314系とかEXプロに替えるのも手だね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:13:34.21ID:piWsr6HO
ΣとWX700だとWX700しか知らないって意味ね
シャフト自体はノーマル、WX700、ハイブリッドプロ、プロ2、EXプロ、314-3,Z3、その他ブレイク用シャフトも種類くらい使った事はあるよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 00:47:34.05ID:BIiJ0ni0
キュー買って2ヶ月くらいでもうシャフトがチョークで青々してきたんだけど、これ綺麗にならん?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 01:13:02.69ID:D2zII4hj
シャフトのクリーナーってのもニューアートとか見ればあるし、マイクロファイバータオルとかにアルコール吹いて拭けばそこそこキレイになるよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:58:04.91ID:KJFsweEg
自分はチョークで綺麗に汚していきたい派
シャフトの根元10cm残してニス落としてる

性能変わるとか言う人いるけどそもそも性能差がわかるほど繊細でない
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:32:19.60ID:AqxJNJ/u
ネットでキュー色々見てたらルカシーにぐっとくるキューを見つけたんですが、
ルカシーってどんなイメージですか?
性能とかは教えてもらっても理解できるレベルではないので、
キューやメーカー、もしくはルカシー使ってる人のイメージとかを教えてもらえるとありがたいです。
質問の内容からわかる通り、キューは見た目100%と思ってるレベルの人間です。
上手くなりたいとは思っています。
ご批判もあるかと思いますが、是非教えてください。
何卒よろしくお願いします。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:58:37.74ID:TecDTHro
まあそう言わずに
メーカーよく知らない人もいると思うし

ルカシーは、特に何も浮かばないくらい普通のメーカーなイメージ
大手だからそんなに間違いはないんじゃない?
使ったこともないし、注目してるメーカー以外は気にしてない外野の意見だけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 03:12:26.06ID:tH5SVZIH
ずっと使ってる人はあまりいないイメージ
つまり別に良いキューでもないのかなって感じ
初心者の頃に買って 中級者になるにつれて買い替えるみたいな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 07:35:47.50ID:vmu0KMYr
昔バディーホール
今ホーマン

だな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 09:00:06.85ID:WW1egEcI
なにそれ?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:28:36.56ID:dKAGSMuJ
皆さまご意見ありがとうございます。

>>78
ビリヤード友達が居なくてですね、
中々ひとの意見を聞ける機会がないものですから。
他人がどう思うかで決めるなというのはおっしゃる通りですね。
ご不快な気持ちにさせたなら申し訳ありません。
ご忠告ありがとうございます。

>>79
>>80
聞きたい感じの「イメージ」情報ありがとうございます。
可もなく不可もなし、そんなイメージなんですね。
初心者向けのキューのようですので自分にはぴったりだと感じました。
ありがとうございました。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 01:02:02.78ID:8d4KD+qH
>>84
もう見たかもだけど、ニューアートからのコピペ

アメリカにおける大手キューメーカーであるルカシ―。Lucasiキューは、過去20年の間、トップレベルの業界品質を維持してきました。革新的なデザインと生産技術の結合されたUni-Locジョイントと様々な銘木を組み合わせた構成要素は最高のパフォーマンスを発揮してくれます。また世界トップランカーであるトーステン・ホーマンなど世界トップレベルのプレーヤーも使用しています。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 02:14:06.52ID:/2Nm8apu
>>84
ルカシーは昔から中国生産だったと思う。だからと言って品質が悪いとかそう言うことは無い。
昔はキューテックよりは全然マシという印象だったがカーボンシャフトの対応で完全に逆転された感はある。
一応ハイテクシャフトって謳っているが他のメジャーメーカーと比べちゃうとノーマル感は否めない。
最初に買うキューとして価格的にもユニロックジョイントという点でもオススメではある。
ただユニロック以外のジョイントもいくつか出てると思うので買うとき注意したほうがいい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 15:33:31.27ID:Zuxz29ex
ルカシーって、今全部ユニロックなの?
自分かなり昔、ルカシーのラジアル使ってたことあるけど、全然問題なかったな
今でもアダムメッズと同等なんじゃないか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 20:05:02.87ID:1jpYyE3e
>>85
わざわざ検索して頂いてありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。


>>86
そのジョイントの方式の話で沼感が増すというか、
初心者には敷居が高くなってくる感じがあります。
何を選んだところで違いがわかるはずもないんですけれども。
情報ありがとうございました。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 20:02:05.13ID:R2XJY+Wt
↑↑↑
スゴイな、それ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 08:33:53.28ID:Kh0Pq1Ni
ユニロックは好き嫌い分かれる
というか嫌いって人多いな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 12:13:13.44ID:rBqZ8d6C
ユニロックは打感がきらい
ブレイクキューならまだいいがプレーでは使いたくない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 21:28:37.06ID:KaUFMXtl
ものすごく下らない質問で申し訳ないんですが2つほど・・・。

キューをケースにしまう時なんですが、
タップについたチョークって拭き取りますか?
チョークついたままでしまいますか?

あと、タップ側を上にしてケースに収める、で合ってますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 22:40:07.51ID:g1tgNP0s
良い質問ですねえ

チョークは拭いたほうがいいです
チョークの粉が研磨剤のような役割をしてしまうのでそれがキューケースに入り込むと出し入れのたびにキューが傷むんですねえ

シャフトはタップを下にしたほうがベターです
ジョイント部分やジョイントキャップは衝撃を受けることを想定して作られていませんので、
収納するときにうっかりストンと落とし入れたりキューケースを床にドンと置いたときなどにダメージを与えてしまうんですねえ

ソフトタイプのキューケースならどっちでもいいかと
ただ単純に出し入れしづらいよねタップを上にすると
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 21:28:13.02ID:nuCeVd1z
>>98

ご丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。
ひとつひとつに根拠を示して頂いて、大変わかりやすく、納得できました。
キューって先っぽが命だと思い込んでいたのですが、
なるほど、ジョイントこそたいせつに扱わないといけないものなんですね。
すごく勉強になりました。
今後は教えて頂いた通りの向きでケースに収めることにします。
ありがとうございました。

おっしゃる通り、タップが天だと出し入れしにくいなと思ったのが質問のきっかけでした笑
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 10:44:01.09ID:bgBwQ6K7
あとチョークは湿気吸うのでそのままにしてるとタップに悪影響ですねー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:25:30.43ID:w3PlhBSc
10年前に三ヶ月間誰かに教わるでもなく我流で衝いてました
その頃は「とにかく入れる」ということだけを考えていました
ボーラードのハイスコアは150点くらい
ちなみにその当時、ひねりはもちろんのこと、押し玉、引き玉すら出来ませんでした
今年に入って復帰、まだ2回くらいしか衝けていません
ボーラードのスコアは半分以下になっています

10年前の時も今も、マイキューを持っていませんでした
シャフトをrevoにしようかなあと思っているのですが、同じハイテクシャフトでもrevoとは違いは大きいもんなのでしょうか?

また、シャフトとバットはバラ売りしていないのでしょうか?
マイキューに関して無知そのものなので、誰かに教えて欲しいです
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:03:06.49ID:WJrZvhKc
REVOが違うというより、シャフトによって見越しだったり回転ののりだったり打感だったり、いろいろ違うと思いますよ
当然価格も
経験が少ないとこの辺の違いもわかりにくいので、最初は有名どころからって形がいいのかな

で、シャフトのみの販売は普通にあるけど、カスタムキューみたいのを除くと多くのメーカーはバットのみはあんまり見ない気がする
最初の1本なら、その一緒になってるシャフトを見てバットとセットで買う形でいいんじゃないかな??

詳しい人いたら補足よろ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:56:40.05ID:DXXrf/Ve
知識ないならおとなしくニューアートとかでセットで買ったほうがいいわな
ジョイントをユニロックかラジアルにしとけばあとからなんぼでもシャフトは替えられる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:20:31.17ID:EK6sEyVY
IGNITEはどうでしょうか?
以前プレーしていたのはしなっていたノーマルシャフトで、最近になってからハイテクシャフトやカーボンシャフトを知りました。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:13.69ID:DIKA8l6+
ちょうど今スパイダーに初心者向けにIGNITEが2本付いたエクシードが出てるからそれにしとけば間違いないかな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:26:26.79ID:hQ5w9G3P
お金持ちの初心者が買っちまったやないかーい。羨ましい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況