X



トップページビリヤード
1002コメント301KB
タップについて語るスレ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 04:13:48.10ID:GfAtzzt2
>>475
お前にはやらせてあげない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:03:02.98ID:k8NHyKpb
金もらうもらわないに限らずやりたくないわな
てめえでやれ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 08:42:07.42ID:pEga6InW
>>478
俺もいいと思う
自分はゴムが反発する感じとでも言えばいいのか、ああいう打感が合わないから
他の使ってるけどw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 09:46:48.84ID:Xxg0QPsP
そーそーそれそれ!
ゴムが反発する感じ、いい表現だ。
それがヤだったんだよね。
ちなみに他のって何?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 08:50:59.63ID:VnhofQlX
そういえば昔ゴム製のタップ使ったことあるな
ケースで有名なポーパーが出してた
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 21:31:28.46ID:FxTe96Yw
お初ZANハイブリッドマックス
クッション際の手球を少しヒネリ入れて撞くと高確率でタップが滑るんだがハズレ引いたのかな?
ヤスリで揉んでも改善されない
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 09:19:02.31ID:7B/mSTN3
滑るっつーか、単なるトビなんじゃねーの?
土手際のヒネリなんか、タップ関係なくそれなりに工夫するのが普通だろ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:09:04.85ID:J/w5JEdk
他のタップだとミスキューしないような撞点でミスキューしだす感じ
これはまさに滑ると書いて違和感ないと思うな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 06:42:26.97ID:ZX8QR2lC
積層の接着剤が悪いんじゃね?
端っこじゃなくてもミスキューみたいになるのは
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 13:02:14.54ID:FZK/Zet1
アールの真ん中辺りでキューミスしたら何を信用していいかわからなくなる中で自力が試されるタップ、それがZAN。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:27:47.33ID:0qzCFScg
惨は初期グリップいいし楽だけど中身空洞多くてヘタるよな
気になりだすと変えるしか救う方法がない
カムイ黒は中実でシビアな感触だけどヘタらない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:35:23.47ID:zkez2/CC
あくまで個人的なけんかいだが
最近の人気の積層は60点から75点
古のファイバー系、ブルー、エルクは20点から90点
箱買いして当たりは1割を切るくらいの確率
その当たりを10t締めと同じ時具を使って締めて使用
どれも100点に近いし、1個単価もブルーで1000円 エルクなら600円くらい

全方向に膨らまない時具を使って締めないとただパンクさせてるだけね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:43:45.72ID:Yu9i3uSh
いくら性能が良くても嫌
浸透質なたんぱく質ならなんでも良くない?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:32:23.10ID:2wkj8yDA
斬は積層なのに当たりハズレの差が大きい
どうにかしてほしい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 01:32:29.34ID:cX26e1Re
今まで20種類くらい試したけどRDが一番かなその次はレイマックス最初はピンとこないけど使い込んでるとキレキレになるRの具合いか締まり具合いかはわからんその次はカムイHかな斬は柔らかいからもの足りない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 02:33:00.76ID:pEVBR3Ew
斬は残念の残。
何種類が使ったけどやっぱ寿命が短い。初めはいいんだけど、ハードショットしたくなくなるくらい選択に悩む。直ぐに横膨らむ、Rぺったんこ
売りにしている打球音もペン↓っとか言ってるし…

いい打球音って、乾いたスカン!カッ!!だから

どっかのプロがタップを付き締めして〜とか言ってるけど
付き込んだ頃にはタップがダメになってる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:15:42.93ID:wo3GEeuZ
斬は急激に品質落ちてる気がするな
ゴム感強くなってるし

この前の試合で大井もなんてことないトコでキューミスしてた
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:56:32.18ID:bYH6zy3H
なんでスヌーカーはブルーが多いの?
誰か教えて
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:46:52.50ID:MB2ttQNK
それ俺も疑問に思ってた。
ついでに聞きたいのが、なんでスヌーカーはタップのサイドが膨らんできても削らないの?
日本人は几帳面だから削るかもしれないけど、世界的に見たらスヌーカーじゃ削らないのが普通みたいなのを聞いたことがある。
間違ってたらすまん。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:59:28.58ID:LgGUrCgm
ブルータップをガリガリに固めたようなタップで
頑張っても大してきれいにならないし
すぐ毛羽立ってくるからじゃね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 13:50:52.83ID:/bI1yiZz
>>513
>>514

スヌーカーの球は小さくて軽いので食い付き重視でブルーが第一選択なんじゃないかな。
あと、ハードショット時にキューミスすると積層だと大きく欠けるように崩れて交換する羽目になる事もある。ソフトの積層なら結構な確率で発生するよ。

横の膨らみそのままってのは、レストで遠くの球を撞く時にキュー先が見えやすくなるとかそんな理由かと。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 08:49:06.76ID:uVgYcEyH
1週間後に試合控えていて間に1日しか練習できない状態で、タップの薄さが気になったらタップ変える?
現状タップの打感は気にならないとして
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 11:24:49.78ID:+1uuD+a0
>>521
ブレイクのタップはいつもベビーサンダーで削っているのですが以前先角を
お釈迦にしたことがあってDI2だとミスるとシャフトが逝っちゃいそうで・・
ルーターなら何とかなるかなと。ショップが無難かな、やっぱり。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:45:29.23ID:jS8OBT3O
新しいモーリタップの四種類はどんな感じ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:48:01.62ID:yStBCeS3
タップじゃないけどXチョーク微妙だな
樹脂には全然付かないしプレイではロクと同じ撞点でもミスキューするしで
2日使って表面落としたけどやっぱりロクに戻したわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 02:08:12.90ID:kvVsUJrs
斬は横に膨らむし、すぐ平らになる。
斬使用プロってどれくらいの周期で変えてるんだろう…
隼人はツキイチらしいけど。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 02:16:40.99ID:RiqabR/R
斬は最近はずればかりやわ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 22:14:44.48ID:TTPuuedg
ナビゲーターだけはやめとけ。必ず後悔するで。まわりの評価も最悪やで。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 06:41:22.57ID:UZ8zRFsv
ナビゲーターはないわwww
reiももちろんなし、残もダメだし、モーリはもっさり、カムイは製品ロットの差がひどく、何ならいいんだよお前ら
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:31:45.56ID:3jFK3NuC
>>538
ブルーの10tが最高だった
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:04.65ID:7Zob8Bmy
丸金
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 14:01:16.79ID:IjSV5KGO
タップは妥協が必要
自己評価で70点ならOK牧場
でも最近3個続けて同じタップ付けたことないw
やっぱ探しちゃうんだよなぁw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:02:37.73ID:lyYb9UUJ
>>524
コーラル使ったけど、食いつきや切れなどバランス的になかなか良かったって感じた
横は膨らむからメンテは必要
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 04:54:11.97ID:lNo/JDij
おいおい、プロは馬鹿にできないぞ。
俺は打感がプラスチック臭の積層よりはマシだと思ってる。
ちゃんと選べばハズレは回避できるし。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:32:55.25ID:XpXuu1Zi
単層タップってカチカチかブルー系のふにゃふにゃしかない感じ?
斬のMぐらいの硬度の単層タップないかな?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 09:12:50.22ID:BAdQGqoO
>>552
トライアンフがモーリのMぐらい
斬は使ったことないが同じくらいだろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 09:35:49.12ID:YqynYqLa
だなトライアンフがわりと柔らかめよなー
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:41:02.11ID:zmuxADNa
>>556
モーリも高いよ
プロフェッショナルで十分
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 01:04:20.91ID:I0T0iJP0
安いエルクから当たりを探す
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:00:43.89ID:IeYoaUjG
エルクは締めれば全部当たりになるよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:54:59.67ID:3azdl/md
もう市販されてないけど、氏橋ブルー10tが過去一番良かったなぁ。
ヤフオクのモドキは買ったけど、まるで別物だった。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 07:51:46.82ID:5AbT9fj6
>>559
なるわけない
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 08:52:15.57ID:MmpdxA0n
アダムの REDタップ 一般市販されないものだが・・

質・厚み ともに優れているだが。 一般が箱ごと持つつわものもいるがぁ・・
しゅっ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 08:54:43.61ID:MmpdxA0n
 わちじゃないぞ
    (*・〜・*)
     っ=川  しゅっ      
    \ねぎラーメン/           
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:50:56.21ID:U9iNBeNj
木工ボンドで接着したタップを3ヵ月使って初めて付け替えた
先角削る手間なく、濡れ雑巾で拭きあげれば下準備が済んでラク
もう瞬接の世話になることはないかな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 20:44:12.24ID:uqcs83uQ
クランプで圧着するのがポイントらしいが、面倒でもあるのでキューケースに入れて上からスポンジ圧で一晩放置してからサイド削れば桶
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 20:46:21.68ID:uqcs83uQ
タップはモーリ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:30:50.19ID:AD0eljPP
自分はタップ外し→新しいタップのR出し まで30分ぐらいだな

趣味だから自己満でいいけど、木工ボンドって、なんかリスクしかないような気が・・・
木工ボンドじゃなくても、ボンドとれるの結構あるし、溶剤成分がどうとか書いてた人
いるけど、タップ付ける程度で破損に繋がるような劣化を起こすなら素材に問題ありだろ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 07:05:19.95ID:HUk3MuQC
積層を50トンで一秒圧掛けたら層間が剥がれたけど
1枚皮でやってももとに戻ったよ
案外丈夫だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況