X



トップページビリヤード
1002コメント308KB

ビリヤードの流行らない理由 その4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:43:10.84ID:4Fshm3ab
全日本のチケット高っ!
まさか券売収入を期待してんのかな?
プロに抱かせて(買い取らせて)売らすよりマシか・・・。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:37:32.29ID:2HbMcwpo
辞書ができる前から言葉ってのはあったんだぜ
辞書に載ってるから正しいんではなく
広く流通して正しいとされた言葉が辞書に載るだけ
要は伝われば正しい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 00:03:38.60ID:zA3mMtPO
>>791 マジかよ・・
御茶ノ水の淡路亭で撞いてる時タップとれて片っ端から電話して
唯一即日対応してくれたのがOTAだった
東京新横浜間を新幹線で往復するなんて今思えば貴重な体験だった
感謝の意をこめてブレイクキュー買い替えた時はわざわざOTAまで買いに行ったわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 08:47:17.13ID:X4EFiuQT
>>833
この間、SP○DERとオクでやり取りしたんだけど、送られて来た箱がOTAのものだった
んだけど、関係あるのか?
箱は新品ぽかった
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:38:52.41ID:F/hGG64+
2800妥当だと思うけどな
特設だしたまに大物海外勢もくるし
昔関西に住んでて見に行ったときレイズ、アーチャー、ストリックランドなんかがそのへんうろうろしてて興奮したもんだ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:43:19.95ID:Cj9hNiJk
もう少し高くてもいいから、ビリヤードに向いた特設にしてほしいな
昔、アリソンやレイズとか来てた頃3回ぐらい行ったけど、2列目ですでに前列の
頭の間から見ないといけないって辛すぎるw
アルカイック見に行って、一番驚愕したのは、カレン・コーのオッパイの大きさだわ
自分、あんなもんぶら下げて前屈したら、腰壊してしまうw
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:47:16.39ID:/wUYQiUV
おっちゃんらの時代は千里セルシーで国際ナインボールっちゅうたもんやった。
でっかい外人の足踏んづけたのがオカッパ頭のスト様だった。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:47:56.06ID:F/hGG64+
Hカップとかの女とビリヤード行った事あるけど露骨に乳が邪魔で構えづらそうだった
そう考えるとカレンコー凄いな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:43:35.69ID:eFYtF084
費用対効果や付加価値って話だろ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:41:24.04ID:3LX9S7dO
観戦料
11・12日
座席指定(当日)2,500円 座席指定(前売)2,000円 自由席(当日)1,500円 自由席(前売)1,000円
13・ 14日
座席指定(当日)3,500円 座席指定(前売)3,000円 自由席(当日)2,500円 自由席(前売)2,000円
15日
座席指定(当日)4,500円 座席指定(前売)4,000円 自由席(当日)3,500円 自由席(前売)3,000円

2009年はこうだった
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 02:04:39.55ID:qiyLpJs1
チャンスがあれば生で観たいっていう潜在需要はどれくらいあんだろね
オレみたいに玉そのものは辞めちゃったけどツベで試合動画見るのは大好きってやつも結構居るだろうし
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:19:06.92ID:htzlrkhF
観客の平均年齢高いよね。
ハウスや公式戦に出てる年齢層とは違う。
トッププロをなまで観ても、自分のプレーとは関係ないんだろうな。
あくまで観るのが好きな人限定?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:54:31.02ID:+Ldi0F+6
ゴルフもそうだけど、爺さん達は“教えた通りやってるなヨシヨシ”感が否めん。
女子ゴルフみたくヲタ動員するとあいつら静かにできない子ばっかりだし。
ヲタがたかるほどの選手も居ないか。。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:47:11.04ID:fEjOQ83S
OTA なくなったのか...
今年の5月 同じビルの2階から5階に移転したのは一体何の意味があったのか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:30:25.46ID:T16UuUAz
>>856 OTAって、新横浜の? 
俺のビリヤードはこの店から始まったんだよな
ウソだろと思って今電話したら 「現在使われておりません・・・」
世知辛い世の中になっちまったなあ・・・
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:54:46.29ID:qfjI8/ve
やりだすと月10万くらいあっという間に使うし
安い安いと言いつつもそこそこ金かかる趣味だなとは思う
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:29:17.00ID:Tf+qPwEq
そういえばデフレ時の他業種じゃ当たり前な、価格破壊を謳った店って出てこないな。
マッサージ屋なんかでも相場の半額の1時間2980円とか、散髪屋の1000円カットとかあるけど、1時間300円の球屋みたいなのってやっぱり無理なんかな。
とにかく回転させてドリンクで儲けるみたいなの。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:09:40.25ID:xuVPTirj
DQNでもいいからビリヤードやって欲しいわ
キューを叩きつけて球を投げて奇声を発しながら
ジュースをラシャにこぼして台上に乗ってはしゃいで
やっぱりいらんわ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:14:58.53ID:5H94KyGM
具体的なアイデアある訳じゃないけど、ダーツがソフトダーツ+オンライン化でブームが来たようにビリヤードも何かそういう発明みたいなの欲しいな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 00:09:13.13ID:j4VVmijb
>>865
難しいんだろうね
ポケットや球にセンサーやらチップ埋めたりしても衝撃で壊れそうだしね
死ぬまでアナログな気がするわ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:22.36ID:88yduuAO
デブだらけのアンダーB
決勝戦もデブ対決
デブのデブによるデブのためのビリヤード
そら流行らん
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:28:32.64ID:ml41XIG6
デブばかりだから流行らんとか、意味不明
楽しきゃ流行り、つまらなきゃ廃れる、簡単な話
楽しさを押し出してくる遊びが幾千あるご時世に
地味で困難でストレスな遊びをオワコンと言うのです
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 02:20:26.83ID:vZTIBTw5
地域によって違うんだなやっぱ
ウチの方はデヴとガリガリが4割ずつくらい
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 10:56:22.16ID:l8BQP+ya
デブには流行るんじゃないの
何故ならデブにはやれる選択肢が限られるから
ビリヤードならデブでも出来る
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 11:19:40.50ID:IJQke+cI
武井壮さんのボウラード動画の投稿に上から目線でコメントしてる奴、カッコ悪いなぁ。
玉屋でもそんななんだろう。そりゃ流行らないわ、ビリヤード。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:21:46.57ID:0GgGs53X
お前がそういう目で見てるからだろ
嫌な奴が一人でも居たらビリヤード業界全部がそうだと言いたいだけ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:58:57.33ID:OgIF2q8D
スポーツならなんでもこなせる天才アスリートなのは事実なんだろうけど、ビリヤードはちょっと他のスポーツとは違うからどうなんだろうね
ちゃんとコーチつけてみっちりやればすぐA級ぐらいにはなれそうだけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:46:36.90ID:l8BQP+ya
悪い例を出してるだけで実際ビリヤード業界全部が陰湿だよねwww
むかしは賭博だったわけだからそう言う影の部分が残ってて当然だしな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:36:46.85ID:BXmkg2/c
>>872
あれ見て賞賛出来るか?
入れるだけでネクストむちゃくちゃですがなw
ネクスト意識してるの後半だけじゃね?

あのコメント通り、入れしか褒められんw

まーBCLくらいなら勝てるかもね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:25:04.32ID:n8L3tjD5
球上手くなることに関しては何の利得もない。完全自己満足でやれないやつは大体飽きて来た頃合いに他人に迷惑を駆け出すから、さっさとやめてくれ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:46:16.65ID:Yu8E/7+e
動画見て名人様コメしてるやつなんてド底辺しかいないぞ
これはビリヤードに限らずどのゲーム動画についても同じことが言えるがな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:28:09.66ID:DGq8TS2n
台はオンライン化できず、プレイヤーは高齢化...
時代に取り残される要素しかないなあ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:30:54.21ID:scbape7Y
オンライン化すればいいってものじゃないでしょう
完全オフライン。高齢化=大人の遊びって事でいいと思うけどな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:39:28.93ID:scbape7Y
高級感あるテーブルに掃除の行き届いたラシャ
暗い店内。bgmはジャス
黄色いスポットライトのなか磨き上げられた手玉が的球を叩き込んで魔法のようなスピンでネクストに向かって滑らかに走る‥
観戦はノアーズミルと葉巻かな

ほらオンラインなんて要らないでしょ
子供も要らないし、ビコビコうるさいソフトダーツなんてもってのほか
こっちのほうがカッコよくない?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:08:38.66ID:oTcLzAuy
台は革命的に設置の簡単なタイプが出ればなぁとは思う
重い石版、ラシャ張り、台の平均化と卓球台なんかと比べても手間も値段も掛かるし持ち運びも大変
キューもボールも少しづつ進化してるけど台は殆んど変わらないよね、スヌーカーのヒーター付きが出てきたくらい?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:11:26.19ID:SwFZFMQG
>>889
その雰囲気でスポーツとしてやりたい
したがって禁煙禁酒は必須

だがこのご時世、酒タバコなしでは経営が成り立たないのがビリヤード場
オワコンである
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:18:16.52ID:RYq4M88X
かっこよさが流行りに繋がるとでも思ってるのか
ダーツ流行ったのはソフトダーツとオンライン、かっこよさでいえばハードダーツ
ブームてのはなんちゃって感による手軽さが大事だよ

上の人が言ってたように簡易テーブルみたいなの出てくればいいと思うけどマーケット小さすぎて誰もやらないんだろな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:37:35.42ID:3pPsV8IK
そもそもブームを起こそうとして書いてないんだな

カッコいい大人の趣味として成り立っていれば、一定数のプレーヤーは深みにはまるだろうし、業界が小さくても成立、継続できそうじゃないって事

何でもかんでもお手軽にしてブームを起こそうしてもうまくいかないよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:32:14.65ID:bSuCp0ce
華やかなブームが再来するか?静かに終焉を迎えるか?
そろそろ結論だしてもいい頃だよね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:59:01.28ID:7fr9yChF
バブルと重なったのも幸運だったと思う
ビリヤードに限らず近年あれ程のブームになったものって何かあるかね?
ネットの普及で電通のステマも通用しなくなってきてるし、国を挙げての大ブームってもう起こらないんじゃないかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:47:44.25ID:DykTACvO
言われてみれば異常だったな
こんな糞みたいなもんがあんなに流行るはずないもの
人間みな悪ぶったものに憧れやすいんだな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:20:12.43ID:IPc8bG6Z
そりゃアメリカが大正義だった時代にその象徴たる映画産業の、さらにトップスターのトムクルーズが主演のビリヤード映画が大ヒットしたんだから
流されやすい日本人には完璧すぎるほど条件が整ってたな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:23:20.51ID:IPc8bG6Z
ちなみにハスラー2で第一次ブームきて、その後ダウンタウン松っちゃん×キムタクで第二次ブームきた。
俺はハスラー2のブームは体験してないけど松っちゃんの時はそのへんの地味な球屋ですら昼間から待ちが出るほど流行ってた
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:38:41.32ID:aM8P3ZsL
ハスラー2のおかげで待ち時間出るくらい流行ったのは迷惑。
ニワカのために待たされるとか・・・
おまけに便乗値上げ

ビリヤードは流行らなくて良い、玉屋が潰れない程度でw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:49:40.50ID:IxL8JSsq
当時の人気でいうとポールニューマンとトムクルーズは雲泥の差だろ
松っちゃんとキムタクはどっちも超人気
文脈読める人間ならそのぐらいわかる
揚げ足とって草生やしていい気分か、ガキかよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 21:14:53.74ID:xK8dVsk/
>>904
いわゆるロサンゼルスクラブショックだね。
大型、小型プールバーが乱立しても超待ち時間。
ブームが去ったあと一斉に閉店。
老舗店も巻き込まれて大変だったんだよね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:43:41.50ID:HDkgzZ0F
ビリヤードは流行ると言うよりも卓球場みたいな感じで普及して欲しい。たばこや酒、かけだま世代がいるうちは無理だろうけどね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:50:59.07ID:hXPPZjrT
>>908
懐かしいねロサンゼルスクラブ
松本やキムタクがいつにブームを作ったかしらんが
店を乱立させたり、メウチやジョスの値段を何倍にも
する程じゃなかったはずだ
ホントに酷い時代だったなぁ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 09:05:22.11ID:Gv22YvCO
今思えばLA-CLUBアームバンドとかシャフトカバーとか
買っちゃった田舎モンのワシ自身が恥ずかしい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 10:44:21.76ID:714v/8Rq
それはいいって
そうやって業界にカネが廻る
ゲーム代で利益出そうとしたら皺寄せが来る
やるのは難易度高いから、本当は
スタープレイヤーが出て関連グッズなり
試合観戦料、イベントなんかで利益出たら
プレイヤーにも業界にも有り難いんだけどね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:15:53.38ID:T4gwAbNO
フィギュアやら卓球やら、どマイナー競技のスキーモーグルてさえルックスのいいスタープレイヤーが出現すると一気に報道も露出も増えるのにビリヤードはなんでその流れにならなかったんだろ
80年代後半のブーム最高潮の時でも奥村健の名前知ってる一般人なんて100人に1人も居なかった筈
日常的にとは言わないけどせめて世界チャンピオンになった時ぐらいは地上波で報道して欲しい
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 14:43:20.93ID:kB/sF0DC
昨今のe-sportsと同じで、たかがゲームってしか思われてないんだろう
全身を動かす要素ないとスポーツ感ないから
そういう意味じゃボウリングあたりがギリギリのラインじゃねーかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:01:29.15ID:ztiKHeXb
今さら五輪競技を目指す間抜けも引っ込んだ訳だし
スポーツかゲームか賭け事かお達者倶楽部か松本でも
ジャニ落ちのキムタクでもどうでもいい
ブームなんて望むべくもない

ただ、これ以上店が減っては困るんだよ

予告するが首都圏の某店が年内で閉鎖だぞ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 03:43:54.47ID:f3USi9lc
とりあえず悲観的な事言ってればかっこいいとか思ってそうw

某店って言ってみたかったんだねww
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 04:01:43.93ID:BcrsLdtN
年内って一月ないじゃん!
首都圏って事は東京以外でしょ。
まぁ一月前ならお店も告知はしてるんだろうし、耳に入って来ないって事は自分とはご縁の薄かったお店なんだろうね、残念だけど。
面白い遊びなんだから、其処を上手いこと伝えられると良いだけどなぁ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:57:08.78ID:EGxfRh8F
e sports なんていう昔で言うところのテレビゲームがIOCに承認される時代に、
ビリヤードみたいなアナログが娯楽として流行るなんてのはあり得ない話だろ。
流行らせるんだったら昔からある歴史の古いスポーツですって事で流行らすしかないんだよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:08:23.67ID:/osBDWhw
>>928 日本で流行るかどうかのスレなのに何ズレた事言ってんの
日本なら有名タレントがやれば何でもあっけなくブームになる
電通とか秋元が次はこれを流行らせようと思った物は流行るよ
ビリ業界がそれに選ばれる努力をしてるかってところが問題な気がする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況