X



トップページビリヤード
638コメント216KB
【慎重派】遅撞きプレイヤー集まれ!【理論派】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 15:24:58ID:K8rFFyiK
そして死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 04:05:02ID:1c96R7fA
無駄に遅い奴は頭悪いとしか思えん。











わざわざ舞鶴から来やがってテーブル眺めに来てんのかボケーーーーーーーーー!!
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 06:49:57ID:O5fFeSX4
>>284
>遅く撞いてもシュ−ト率上がらんし、取りきりのアベはかえって下がる。

それは遅く撞くのがあんたのリズムじゃないってだけ。
それと同じように、遅撞きの人があせって早く撞こうとすれば、
シュート率が上がらんし、取りきりのアベは下がるってことじゃね?
想像力を働かせろよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 08:56:04ID:t8iqc98d
某プロと撞いてもらったとき、俺のペースより速度は遅いけど
確実に丁寧にしっかり撞いてるなと感じた。
その日のコンディションで撞くのを横の比較とするなら
プロのそれは過去の厚い経験から来る縦の比較。
真似してみたらぼろぼろになったw
俺のこういうところが、座らされるとなかなか乗れない弱さなのだと。

もちろんそのプロは無駄にうろついたり
構え直したりはしなかったのはいうまでも無い
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 00:56:19ID:+Lh1+kmX
<<286
想像力?なんだそれ。
遅い人のことなど知らんよ。
そもそも、あせって撞くのとリズムよく撞くのは
違うだろうが。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 20:20:21ID:a33MCGR6
だねwww
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/11(火) 01:01:17ID:z6P7WfcD
<<285
ワロタ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/21(金) 20:16:38ID:LWuuhBuT
早撞きならドラゴより
ストリックランドだと思うのだけど。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/06(日) 03:26:13ID:zSq3GvWU
>>288の馬鹿さが>>289でわかるように
他人をどうこう言う奴は、自分側の正しさしか考えてないんだよな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 01:23:20ID:QFXr9dz2
撞くのが単に遅いというのと、撞くまでに手順を踏んで時間をかけているのは違う。
意図的に時間をかけてるのは論外。中にはそんな人もいる。
まあ遅い人を待ってるのが好きでしかたの無い人はおそらくいないだろう。
ただし、待つ時は待つしかないんですよ。そこは
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/11(金) 11:23:06ID:RltzqVrF
簡単な球を簡単に撞けない人は見ててイライラするなあ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/11(金) 17:22:40ID:cHiHLb70
まあ、何を簡単に思うかは人によって違うことだし、
こっちが思いつかないような先の展開を考えてのことかもしれないのだし、
おおらかに構えようや。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 03:11:02ID:lED9kruU
ゴルフのでも言うけど
複数考え付く事がうまいのか、理想(だと思っている)1つだけ考える事がうまいのかってのもあるからね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 05:37:24ID:0ytNcMaX
早くつけと他人に言う人に限って簡単な球をミスする
他人に言わないタイプの人のほうがうまい場合が多い
※日本人アマに限る
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 19:33:36ID:mQE5zEG7
ま、他人のプレーの早い遅いでイライラするのは
精神レベルが低いと思うよ。
イライラしてて球入れれないだろ。
そういう人は日常生活でも何かにつけてイライラするタイプの人。
遅い奴とプレイしてて、展開悪くなってきたり負け込んできたりで
イライラしてくる事もあるけど、その時点ですでにダメだね。
精神修行精神修行!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 20:25:11ID:S9zMwxw3
まぁそうだわな
遅いプレーがイライラするなら一人撞きしとけって話だ

・・・と頭でわかってても実際イライライするのは仕方ない
人間そう簡単に精神はコントロールできないもんだ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/30(水) 21:14:56ID:dTWpABeC
多少逆でもストップ気味で十分取りきれる配置を、さんざん長考の末わざわざ大回ししてストップ気味で取った場合とほぼ同じ所に出してドヤ顔された時。
おまえ、何やってんねんと思う。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 12:59:46ID:2wKbURCr
早い人って判断も狙いも撞くのも早い^遅い奴程一人撞きするべきだと思う^^^私生活でもトロイし神経質な奴が多い
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 13:13:06ID:p25w84Vn
遅いやつ≒頭悪い
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 19:23:43ID:tTLYGffw
遅いやつ≒記憶力が悪い
遅いやつ≒応用力が無い
遅いやつ≒感覚が悪い
遅いやつ≒運動神経が鈍い
遅いやつ≒頭ウジ虫理論でごまかそうとする

遅いやつの100人中98人がどれかに該当するだろう。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 19:44:57ID:mUix6fU9
>>302
大回しは、別に普通。
長考はしないなあ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 20:52:43ID:ogm/I1SB
ストップならともかく、ストップ気味ならまわす可能性の十分にある
A級が止まると判断してB級がまわしたって表現で書いているが逆もあるわけだぞ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 21:05:08ID:mUix6fU9
B級は「何まわしてんの?」
A級は「逆ひねって何不安定な出ししてんの?」
でも長考はないよな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 22:59:05ID:ogm/I1SB
だからB級が簡単と思っているA級が難しい配置もあるだろってこと
その一例をあげたんだよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 03:02:02ID:wO5wo0Pc
俺がされたら
結構振っていたんだねと思う
見ている時と構えてみた時が100%同じ人なんていないよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 04:13:04ID:5hmNXdH0
>>311
結局スレ違だろ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 15:54:38ID:5hmNXdH0
で、長考するの?しないの?

今の場合そういう話なんだが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 17:38:12ID:FlGK3V7I
長考する配置はいくらでもあるよ。
セーフティ返す時とか
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 01:28:29ID:8FLDTOlw
簡単な玉を普通に、難しい玉は長考する ってことだろ?
答えでてんじゃん
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 02:23:09ID:5GwjTocr
いかにも日本人的な回答でフイた
0323INSPA ◆qOypNJWyDY
垢版 |
2010/07/03(土) 02:34:07ID:Cy1ERLap
長考の課程が美しければ何の問題もないが、美しくないと時間の無駄だと思う。
日本人ぽいだろ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 02:39:07ID:8FLDTOlw
>>322
できることが1つならそれで正解
奥村が遅いのは〜
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 02:55:25ID:8FLDTOlw
302の書き方で相撞き?
知ってる人間になら直接言えよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 03:00:01ID:5GwjTocr
>>323
そもそもあんた日本人じゃないだろ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 05:00:50ID:Cy1ERLap
>>324
いやそうじゃなくて
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 12:09:46ID:RwaZel4y
めちゃくちゃ考え抜いた末にストップショットって^^^センスが無いからビリ辞めてくれ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 02:43:34ID:j66kGAjR
日本語読めない馬鹿と空気読めない馬鹿がいる
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 13:22:04ID:zTTbg4pe
>>330
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /    
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お 
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前 
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 16:59:59ID:cp1TACGY
>>330
同意。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 03:01:36ID:iS6QMqrb
ストップショットしたのかさせたのか、それとも無理矢理させたのか
あと上のレスはストップショットしてないよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 01:43:03ID:V3og4+7t
集まれぇ〜
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 11:31:27.17ID:3o9en5gu
プロの公式戦はショービジネスの一環に組み込まれている商品なんだから
一つ一つのプレイが早い遅いってよりも
清らかな川の流れのように試合が進行してくれないとブサイクに感じてしまう

日本人が外人と戦ってればいやでも贔屓目にみてるはずなんだけど
それでもやっぱり日本人のプレイはおいおい早く進めよと思ってしまうこと
多々あるから

たとえば時間制限内に何連マス出したらご褒美もらえるとなったら
普通にさくさく突いてマスワリ連発してるのに
いざ試合となったら流れも何もあったもんじゃないってのはどうかなとか

USオープンで2位になった人とか決勝は待機時間が長くてキューが振れてなかった
たってコメント出してたけど
その同じ人が残り玉2球になって、ぼんやり台の前で立ちんぼして一向に撞く気配すらなく
合い付き相手に怒鳴られてしまうとかどうかと思う

そりゃあプロだってアマチュア相手に劣勢通り越してどうにもならないほど
凹まされてしまう時があったっていいと思うのだけど、
そんなことまでして嫌がらせする人だって聞いてしまったら、もうその人の
試合を見ようとはまったく思わなくなってしまった

相手を待たせれば待たせるほど確実に待たされた相手はプレーに支障が
でることを分かってる人が
試合進行を見苦しく遅らせてるとしたら、そんなのは意地汚いただの遅延行為
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 14:31:07.27ID:oSPtnlv6
待ってるのやなら、相手ずっと座らせていられるくらい
上手くなればいいんでない?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 19:33:38.37ID:h59tCSG3
早撞きがペース落とすと慎重なんだなって思う。

遅撞きが慎重になるとさらに、あ″〜ってなる…
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 03:49:25.05ID:jcu8sMgb
遅撞きって単に下手なだけでしょ。
早く撞けるのも実力の内だよ。
球を見せて金を取るプロなら特にそう。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 23:55:26.60ID:0Jy4vjTF
撞くのが速い・遅いの差って、棲息速度域の差じゃないのかな?
生物個々で時間の感じ方・生活速度が異なるってやつ。
遅撞きの人はビリヤードの棲息速度域が遅くて、速撞きの人は棲息速度域が速い。


なんて考えてみるテスト
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 00:20:06.37ID:GdI7vi+x
>>344
内容もくだらなければ、最後の一行も潔さがなく、見苦しい。
こんなやつがきっとダラダラ遅撞きなんだろうな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 11:28:15.39ID:ITf94krW
↑と遅撞きのC級が申しております
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 15:38:08.05ID:mbcrhprA
俺は、CやB中くらいまでの連中が遅いのは仕方ないと思ってるよ。
真剣に撞いてるならそれでも全然気にならないけどね。

よく、場代は均等に払ってるんだから、、、みたいなことを言う人が居るけど、
どんだけケチくさいんだよって思ってしまうわ。
0348マナー
垢版 |
2011/09/21(水) 16:21:29.82ID:631eY8uB
ケチちゃうやろ?

同じお金使うなら、酷いやつと時間と玉代共有したくないやろ?

なら早いやつが遅いやつに合わせるように逆も出来るのか?

人と時間を共有してる自覚ないから嫌われんだよ

遅いのは絶対ダメ

慎重とは違う

体内リズムがビリヤードに向いてないんなら一人で練習してろ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 17:55:39.40ID:dVFHywIX
遅い上に下手とか
見てるのだるい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 03:08:59.91ID:lAV9RNOu
まぁ普通の配置で遅すぎるのは、やっぱり嫌われるよ。
セーフティどうしようかとか、
カラクッション等でいつもよりテンポが遅くなるのは
全く気にならないけどね。
ただ逆に一つ言えるのはサクサク撞いてて、ダシミスしたり入れミスするのもダサいんだけどね。
ドラゴとかサクっと撞いてミスると、ダサって思ってしまう自分がいる…。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 08:46:49.18ID:W1ZgVzpJ
トラブル・セフティ・コンビとかなら時間かけるのは分かる。
でも的玉-ポケットがしっかり見えて角度もあるのに、
さんざん時間かけた挙げ句外すアホとかもうね・・・
フリだのダシだの考える前に入れる練習してこいと小一時間(ry
そんな奴に限って実は何も考えてないから更にムカツク。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 19:00:55.52ID:/bIPLQHR
明らかに地力足りて無いのに
場数とツラの皮でどうにかしようと
勘違いしてる知恵遅れは
バラ玉やれやと

あとデブな
撞けますアピール以前だw
まず20kg痩せろ
話はそれからだ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 21:56:59.41ID:dp8sQYMY
試合なら何でも我慢しよう

素球の合い撞きで長考する奴は

空いてる台で練習してて欲しい

俺の練習の邪魔しに来るな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 22:05:15.54ID:/bIPLQHR
>>353
よお!下手かデブw
あのレスに食いつくならどっちかだろ?
下手は努力と工夫であらかた克服可能
デブは…言わんでもわかるな?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 00:02:08.66ID:xolFWoKF
冷静に見て、激しく食いついてるのは>>355だと思いますが・・・。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 05:43:44.14ID:Mh6wcM8e
小太りのババアのスロープレーほど見苦しいものはないな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 07:03:16.24ID:tU4Zbrg4
>>356 >>357
起きろや!デブw
早寝早起き適度な運動だろ?
自堕落な暮らし改めないから
お前らはデブなんだよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 02:07:47.64ID:lbWbHz3Q
遅い人は、学習能力が無いのだろう。
長いことやってれば、撞いたことのあるフリ、撞いたことのある撞点ばかりになってるはず。
一球一球、いちいちゼロから考えてたらそりゃ遅くもなると思うが、
ある程度の経験があれば、それをベースに微調整するだけになるから、遅くなりようがない。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 06:09:58.32ID:mav9nMqc
下手なのに無理して早く撞こうとするのはまったくダメ
上手いのに遅い奴は更に細かい所を綿密に考えてるんだろうな

まぁ下手な奴には上手いやつが何を考えて撞いてるかわからないから仕方ないと思う
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 06:14:28.20ID:PkZuFMuq
と、C級が申しておりmす。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 06:20:43.35ID:mav9nMqc
くだらん煽りだな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 08:05:17.76ID:dvxm8mLP
>>363
全くもってその通り
仕事も同じだな
ダメな奴は何やってもダメ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/05(水) 17:35:29.53ID:Q0z+LwbP
鈍臭いのと撞くと1時間に5〜出来ても10マスくらいしか出来ない
マス割るのも10分近くかける
厚み合わせてちょん撞きしてるので妙にシュート率だけ高い
毎回長考
あり得ないくらいシゴく

なんとかしてくれ

0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 00:56:41.56ID:2oYm+BHa
>>370

見てると気持ち悪いよな。

ホント、つまらんビリヤードするよな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 10:48:19.32ID:8d9nV+F3
>>364
長考して綺麗に取るなりセーフかけてくるならいいんだけどね。
腕が伴ってないから長考するだけ無駄な奴が多い。
逆に腕のある人は取り方を決めるのも早い。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 15:08:46.49ID:r6k/kMJ1
>>373
それはもうプロレベルで本当に上手い奴だけ

中途半端に上手い奴はサクサク行くと無理
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 16:05:12.48ID:8d9nV+F3
>>374

サクサクいくのも無理、時間使っても無理、
それって時間使うだけ無駄じゃね?
時間使えば簡単になるわけでもないし
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 20:27:53.50ID:lk6qR1zU
そゆの考えるのがめどいんで
平場でも自分から誰かを誘うことはしないし
HTも従業員か常連に誘われないと出ない。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 16:58:00.53ID:YT5hGxIa
慎重派に多いんだが、玉外した後にその場所でしばらく素振りすんの止めて貰えないかな?
はっきり言って邪魔。そしてその素振りにあまり意味は無いと思うぞ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 23:31:06.72ID:rzC0lpmM
失敗したイメージをすぐに払拭するという意味ではありじゃね?
ビリヤードはミスったらしばらく席について相手のプレーを見るしか出来ないし
要は気持ちの問題、メンタルの早期回復の為
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 23:46:28.09ID:o8IOKS3D
>>378
素振りで払拭できるなんて、おまえの頭、単純な構造してんのな。
もしかして鳥?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 00:40:06.70ID:Zq9ISfrR
こういう奴は氏んでほしい マジあり得んわ

2005年・9ボール世界選手権・予選【バサビッチVs夏揮凱】
ttp://www.youtube.com/watch?v=9zeeJuDLwWc
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 00:47:22.77ID:sNhA7Z5g
>>380
ハロー、ママ、ダッドwwwwww
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 01:33:30.65ID:z1o4a5Ga
たしかに遅すぎ。
7の後、8が9に隠れるかどうかを気にしたのだろうが、
それにしても遅い。
他のプレーも全部おそいの?こいつ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 02:22:00.05ID:grvr/0wm
>>379
素振りで全てを払拭するって意味じゃない
ミスした原因がストロークにあるならこうしたら正解だったんじゃないかって
仮想ストロークする事によって次の出番の時にリセットできるじゃないか

お前みたいな頭が固い奴はきっとスピードに拘りすぎてて下手糞なんだろうな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 02:23:39.45ID:grvr/0wm
もう一つ言わせてもらうと
速さに拘るやつに上手い奴っていない

速いってことだけでビリヤードの内容はぐっちゃぐちゃなのに
速く撞いてるからスしてるだけとかいい訳しまくって、ただの下手糞
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 02:24:50.16ID:grvr/0wm
速くて認められるのは上手いやつのみ
下手の早撞きは調子のんな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況