X



トップページbeer
1002コメント209KB
第三のビール総合 Part.40
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 02:14:22.75ID:+eJVHSyk
近所のドラッグストアだとゴルスタ、ザ・リッチ、金麦ラガー、みーんな冷蔵で売っとらん
常温箱買いしか無い
飲みたい時に飲みたいだけ買う自分としては悲しい
0852Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 05:22:03.71ID:gkdDoXad
箱買いと言えば鬼ビターが今月末までの期限で投げ売りだったから買っちゃったわ
0853Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 10:33:25.49ID:0l+UO8Wm
>>851
近隣にそのドラッグストアしかないの?他店じゃだめなの?
0854Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 12:07:03.37ID:CZbiXZNo
察してやれ
0855Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 17:06:38.93ID:LQ3p9qzB
>>820
同じだー金麦の香り爽やかおいしーよね。
ホワイトベルグが近所に売ってないから重宝する。ヘビロテ決定
0856Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 21:33:00.21ID:uDHk2kD1
ニッポンクラシカル
kioskに置いてあった^ ^
0857Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 23:44:27.39ID:zqXDNJXj
薄汚れた作業着姿のおじさんが、バーリアルとまるごとソーセージを持って、レジに並んでました(^o^)
0858Anonymous
垢版 |
2021/07/05(月) 23:51:40.14ID:VoCO11H/
隙あらば自分語り
0859Anonymous
垢版 |
2021/07/06(火) 07:48:57.04ID:ukJhxxxW
ニッポンクラシカル、どこも安売りしてない、新製品なのになぜ?
0860Anonymous
垢版 |
2021/07/06(火) 18:00:10.83ID:ne0ia14L
ニッポンクラシカル飲んだ
金麦theLagerとたいして変わらないしわざとらしい苦味が嫌いで何も旨くなかった。SAPPORO贔屓だがこれは美味しくなかったので10点。
0861Anonymous
垢版 |
2021/07/06(火) 22:37:12.20ID:iAPM7oWg
>>860
10点中?
分かりにくい批評やな
0862Anonymous
垢版 |
2021/07/06(火) 22:43:57.00ID:ne0ia14L
100点満点
これ以上は言わない私には合わなかった
0863Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 00:14:34.40ID:Cmm1nrrV
>>861
お前はもう少し頭を使って生きろ
0865Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 15:12:00.94ID:MkuZ7vTC
第三と価格差がなくなってきたから初めて発泡酒買って飲んだ
少しだけ美味しい気がした
けどそんなに違いがわからない
変な甘ったるさはなかった
0866Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 15:19:15.56ID:elL1Rpop
いっそのことビールにしたら?全然違うよ。
0867Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 16:59:53.63ID:dxZKYARv
そりゃあビールの方がいいに決まっているがな
1日2〜3本の人はいいけど2〜3 l の人にはやっぱ金額が
0868Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 17:49:18.09ID:a6DUlUbn
朝と晩に3本ずつ飲むから第三じゃないとお財布に厳しい
0869Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 18:06:51.70ID:8yVxWCWC
朝飲むとか無職やろ
0870Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 18:37:23.25ID:v6fBuQkd
>>867そんな化け物いるのか?
0871Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 19:26:06.00ID:/PoXi8Bx
>>868
朝晩3本ずつっていつ働いてんだよw
羨ましい生活だなw
0872Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 19:53:37.48ID:0z+RMKJb
>>870
どした?1日に2,3lなんていくらでもいるやろーに
0873Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 19:58:32.99ID:dxZKYARv
若い頃は俺も女房も500×6本で毎晩3L
一晩で6Lが消えてた
だんだん翌朝に残らない量が減って今じゃお互いに350×6本の約2L(休み前はもうちょい飲むけど)
だけど太ったり腹が出た事はないぞ(俺は)
太るのはつまみのせいだな
0874Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 20:52:01.29ID:rtlWmNb2
わたしは、毎晩黒ラベル3本のみますよ(^o^)
0875Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 21:21:45.19ID:8yVxWCWC
飲んじゃうよな
0876Anonymous
垢版 |
2021/07/07(水) 22:13:15.65ID:dxZKYARv
でもビールは高い
0877Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 00:51:12.55ID:p6dq7xc5
>>871
朝昼晩で10本くらい飲むがちゃんと働いてる
働いてなきゃこんなこと出来ない
0878Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 01:02:39.39ID:CllAVCPO
アル中、多いな
俺は350mlを食事の時に1日1本だ。居酒屋で飲むときは何杯か飲むけど
0879Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 01:06:08.82ID:wDKes5ag
俺も2L〜3Lだなあ、それ以上は次の日に影響が出る

バーリアルはほんとありがたい
0880Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 01:57:34.92ID:TNoSenrF
ビール片手にスコッチハイボールで何とか過ごしてる。暑いからやってられねーwwww
0881Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 10:03:04.66ID:sPhpTW6R
もう次の日仕事無い週末以外飲めないな。

歳とってからは、酒飲んだ次の日の屁の臭さなんかの
腸の調子が悪くなるのが気になる。
こういうのの積み重ねで大腸癌になるんだろうな感がある
0882Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 12:15:05.86ID:1nFnjnYH
トータルで考えてお金と健康と美味さとるなら一日ビール一本で週二日休肝日がベストだよ
0883Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 19:07:06.46ID:TNoSenrF
流石に一人で3Lはいかないなぁ一回ぐらい有ったかな。確かゲロまでがセットだった。
0884Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 19:19:17.62ID:QcR+4ayW
350×6のが良いんだろうけど、結局500×6買ってしまう。
足りないときにコンビニ行くのがめんどうやし、余っても次の日飲むしとか言ってて結局全部飲んでしまう
それを15年くらい続けてるなー
0885Anonymous
垢版 |
2021/07/08(木) 19:43:28.20ID:+KwOU/M+
適量が人それぞれ違うからね
翌朝すっきりしているのならそれは3Lでも適量でしょ
二日酔いに成るから2Lで止めようと思っているのに3L飲んでしまうのはアル中
0887Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 00:15:17.92ID:+iUFvLdV
流石に今は1.5Lで大体収まる
0888Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 00:27:46.81ID:68gM4jQT
さすがに3リットルは飲み過ぎ。ショートで3缶くらいで抑えないとそのうち酒飲めなくなるよ。死ぬまで飲みたいならね。
0889Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 00:39:27.83ID:0hTd5S2a
ビール飲み自慢ばっかだが
ビールなんて最初の1本であとは焼酎とか別の酒飲まない?
そうほうが普通に酔えるしお財布にも優しい
0890Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 09:58:15.62ID:bu4xGtSX
>>889
それはアルコールが好きな人
ビールだの日本酒だの焼酎だのワイン等の特定なものが好きな人はまた別
0891Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 10:11:25.30ID:ZCNSPwI+
日本酒も好きだけどたった一本では物足りんわ
特に夏なんかビールうますぎ
0892Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 10:40:35.48ID:+iUFvLdV
一日のビール摂取量は大体大瓶二本だと聞いた。そんなもんだよな。
0893Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 10:46:54.51ID:0hTd5S2a
ビールは500一缶がちょうどいいな
そこからチュウハイやらワインやら
つまみやおかず次第だが
0894Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 12:34:00.36ID:R8oU6xOj
厚生労働省は「健康日本21」の中で「節度ある適度な飲酒」を以下のように定義しています。

「通常のアルコール代謝能を有する日本人においては、節度ある適度な飲酒として、1日平均純アルコールで20g程度である。」

ということらしい、そんで

大体「ビール中ビン1本」「日本酒1合」「チュウハイ(7%)350mL缶1本」「ウィスキーダブル1杯」などに相当します。

だとさ

この数値は日本人や欧米人を対象にした大規模な疫学研究から、アルコール消費量と総死亡率の関係を検討し、それを根拠に割り出されたものです。

ということなので、

要は少し飲むなら飲まないより死亡率が低いよ、瓶ビールなら一本までだよ、と

別に健康飲料として飲んでる訳じゃないしなあ、という感じ
0896Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 14:11:17.16ID:+iUFvLdV
厚労省ではそうなのか
0897Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 19:02:54.35ID:orE1etxZ
コロナで頑張ってる厚労省ではそうです
0898Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 19:42:38.79ID:0wc5Z0zZ
>>894
うぜえな
わざわざ1行間隔あけんなや
0899Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 21:44:55.49ID:+iUFvLdV
それにしては中々収まらんね。マスクしないでも外に出てる国は結構あるのにね。外で飲めるのいつになるのかな。
0900Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 21:46:53.04ID:+iUFvLdV
コロナウィルスの治療薬が出きればなー
出来れば錠剤飲むだけて治る奴とか
0901Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 21:59:04.42ID:ej2mdlSB
>>899
マスク無しなのは収まってるんじゃなくてお国柄なのよ
日本は仮に収まってたってマスクする習慣になっちゃってるからね
0902Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 22:08:57.83ID:+iUFvLdV
>>901
アメリカやイギリスはもうしてないんだって
ここはいつになるのやら。
0903Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 22:10:44.25ID:+iUFvLdV
ワクチン抗体出来てキャリアになりばらまいてしまう可能性もあるからしばらくはマスク生活だね。
0904Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 23:00:09.14ID:5YznbTC3
第三の話はどこに
0905Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 23:11:18.18ID:+iUFvLdV
すまん脱線した
セブンのbrew限定醸造だっけ?中々いけた
0906Anonymous
垢版 |
2021/07/09(金) 23:14:06.64ID:+iUFvLdV
厳選麦芽だった
なんかpb品にしては飲めたし悪くないよ。
変なアルコールの癖もない。
0907Anonymous
垢版 |
2021/07/10(土) 15:01:08.71ID:yxifofZM
未だにマスクしてる日本は後進国
諸外国は、もうマスクなんてしていない
0908Anonymous
垢版 |
2021/07/10(土) 21:16:11.45ID:DmEEYDPs
ニッポンクラシカルビター
ちょっと苦味の増したゴールドスターだな。

これならゴールドスタービターでいいのでは。
クラシカルが何にかかってるのかもよくわからんし
0909Anonymous
垢版 |
2021/07/10(土) 21:54:14.33ID:74zvUzVh
>>907
だから日本よりも陽性者や死者が多いんだよ。
0910Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 04:56:42.44ID:/ZHwxrMQ
金麦エールタイプが美味しい
期間限定なのが残念
0911Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 07:29:54.17ID:XO1vO37y
味覚障害
0912Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 12:35:41.82ID:dnX2HNBi
それしか言えねーのかよwwww
0913Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 13:00:51.37ID:N6Y7H4O6
もう8月中旬発売の秋商品ぐらいしか話題にすることないな。

麦とホップ 薫る焙煎 アルコール5%なのは良いな。
秋商品はひとつ覚えで6%なのばかりだから。
0914Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 19:50:18.10ID:y/vLQmYx
>>908
イメージだよ
昭和中頃のビールは苦味が強かった(らしい)
キリンのクラシックラガーを飲んでみればわかる

ゴールドスターは最近できたビール類だろ
それが苦くなったら、いかにも「なんか足しました」って人工的な香りが漂う
0915Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 20:07:49.50ID:nbaGLAUY
アサヒザリッチ買ってみたが合わんかったわ
飲んでるうちにアル臭やら後味がキツく感じてきてしんどかった
0916Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 20:11:51.84ID:0POWRPoo
久々に本麒麟を飲んだ
こんな味だったっけ?
キリン特有のエグミを強く感じた
バーリアルの方が美味いわ
0917Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 20:30:27.99ID:ZZrlaiye
>>916はあくまで故人の感想です
0918Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 20:33:47.63ID:2v0rcOm6
>>917
お前、7月にお盆やる地域の人間だな?
0919Anonymous
垢版 |
2021/07/11(日) 20:53:29.70ID:ZZrlaiye
>>918お迎えに参りました
0921Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 04:25:43.48ID:8fnfUevX
>>908
サッポロ ニッポンクラシカルビター飲んだけど、まさにその感想だったわ。苦味の後味がいまひとつだった
キリンクラシックラガーは好きなんだがな。まあ、第三じゃないけど
0922Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 08:43:49.09ID:9ns8+GKQ
ビターと銘打つほど苦くもなかった
0923Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 11:52:35.91ID:GPey8nRq
今日はウエルシアでバーリアルだな
0924Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 12:27:16.35ID:tXoabY35
神泡2021
アマゾンで少し安く売ってる

第三でも泡が大事かな???
0925Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 13:24:59.03ID:JFVLvSdf
神泡は第三新ジャンルでも泡がきめ細かくなっていいよ。クリームみたいになって美味しくなる。
0926Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 16:56:49.68ID:ySAR04vw
クーポンがあったから、めちゃくちゃ久しぶりにのどごし生飲んだ。
あれ?こんな美味しかったっけ?
次の日にも残らなかったし、金麦本麒麟たまにホワイトベルグの俺が体質でも変わったんかな?
0927Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 17:01:59.64ID:9ns8+GKQ
>>926はあくまで故人の感想です
0928Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 17:15:20.45ID:GPey8nRq
単に暑すぎて美味く感じただけかと
0929Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 20:36:43.14ID:N1tbxJ0D
>>927
それ、面白いと思って書き込んでるの?
っしょーもな〜
0930Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 20:45:04.76ID:1wMMqckG
のどごし生は不味くない
でも続けると不味さを感じる
0931Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 22:43:37.91ID:LDCL/uri
>>926
味覚の好みも変わるし、メーカーも味を変えてるし、そこの相性がマッチすれば美味しいはずだよ。のどごしは俺ももう味をおぼえてないわ
0932Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 22:55:48.38ID:nKJw0PfM
発泡酒の「みがき麦」はうまかった…本当に…
「うまい!生」はアルコール臭かった
「雫」はキモかった
0933Anonymous
垢版 |
2021/07/12(月) 23:09:08.04ID:JFVLvSdf
懐かしすぎうまい生wwww
石ちゃんが宣伝してた。まさに飲めれば良くてアルコール飲んでるみたいな。今新ジャンルはだいぶ旨くなったが。
0934Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 07:38:25.94ID:4Nt7DNcT
東京で酒類販売禁止になったけど回り回って第三が安売りされないかね
0935Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 12:42:07.17ID:WrMBTFMl
禁酒法なんていうとんでもなくバカな法律を作ってしまった国がある。
0936Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 12:57:17.50ID:K0jdz984
酒の消費量を増やすのは会社としてリスクになりつつあるとか我々にとっては不穏な記事が出ていて残念だな
0937Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 15:58:16.60ID:TH82zNlV
酒はドラッグだから、まあそりゃそうだろうど思うが、
警鐘鳴らすまでもなく消費量そのものは年々減ってるだろう。

若い子は飲まない上、少子化だし
コロナで居酒屋やってないから、新たに外飲みに触れることもない
0938Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 21:49:13.17ID:7gzafNUN
酒やタバコのほうが大麻よりも危険なんだけどな。大麻も税金課して自由化すればいいのに。実は白砂糖や小麦も危険な食べ物。
0939Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 22:34:35.14ID:/dVT3YfN
大麻を解禁すると他の違法薬物に走る危険度が高まる
0940Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 22:51:35.13ID:f2bAuEfU
>>936
会社としてリスク?
0941Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 23:11:21.37ID:7gzafNUN
>>939
同じ違法な賭博でも競馬や競輪は合法だけど他の違法賭博に広がらないけどね。むしろ、カジノとか作ったりする気満々なんだけど(笑)
0942Anonymous
垢版 |
2021/07/13(火) 23:45:47.21ID:IQaFTfmx
若い子は酒に馴染み無いから、
オフィス内懇親会幹事になった時などで
ビールじゃなくて新ジャンルの缶を買ってきよるので
油断できない
0943Anonymous
垢版 |
2021/07/14(水) 01:45:43.89ID:zLDXkgys
>>941
競馬競輪競艇オートにパチンコそれら全て射幸心を煽る中毒性の高いギャンブルだろう
0944Anonymous
垢版 |
2021/07/15(木) 04:12:14.14ID:aEDVMmkF
>>942
酒を飲まない人にとっちゃ、安いから第三をチョイスするだろうな。CMもバンバンやってるし
0945Anonymous
垢版 |
2021/07/15(木) 18:11:59.86ID:9KIyRDJK
俺も黒ラベル500mlで十分だ
逆に発泡酒だと一口飲んでもいいいやってなる
5lも飲んでる奴は頭おかしいから病院行け
0946Anonymous
垢版 |
2021/07/15(木) 18:23:02.98ID:FGoq9FZM
カネがあればビール飲む
カネがないから大惨のビールを飲む
それが何か?
0947Anonymous
垢版 |
2021/07/15(木) 21:54:43.59ID:EtMJxs16
第三のビールを飲んで普通のビールを飲むと旨さ三倍(笑)
0948Anonymous
垢版 |
2021/07/15(木) 22:38:17.36ID:4XGuUAxH
むしろ1番ビールを欲している1本目がビール飲む
第三はもう味とかどうでも良くなったら飲み始めたらいい
0949Anonymous
垢版 |
2021/07/16(金) 12:18:04.41ID:gP/mCDoG
俺は逆で、喉の渇きを解消しつつ軽く酔ってしまいたいから、まず第3で一気して、味わって飲むのはその後のビールからだな
のどごしやクリアサが大いに役目を果たせる
0950Anonymous
垢版 |
2021/07/16(金) 12:19:49.37ID:57+G+zSj
助六寿司と黒ラベルまいうー(^o^)v
0951Anonymous
垢版 |
2021/07/16(金) 12:24:14.88ID:RFdWOrZj
喉の渇き解消に最高の飲み物があってな
水っていうんだけど知ってる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況