X



トップページbeer
1002コメント265KB
【 SAPPORO 】サッポロビール【札幌】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800Anonymous
垢版 |
2022/03/16(水) 08:11:39.49ID:Fx7a9k7W
画像サイズデカすぎやろ
0801Anonymous
垢版 |
2022/03/16(水) 19:00:54.39ID:cZv0+XFd
スーパードライ2本もいらんやろ
0802Anonymous
垢版 |
2022/03/17(木) 07:00:03.81ID:4wbwxQqN
そんなことはない
0803Anonymous
垢版 |
2022/03/18(金) 00:54:22.71ID:GDD+wHJz
新しいクラシックは、水みたいなすっきり感が減ったな
グイグイゴクゴクとは飲めなくなった
0804Anonymous
垢版 |
2022/03/18(金) 02:29:57.64ID:PCVlHQlZ
サッポロの中ではまだ軽いけどな
0805Anonymous
垢版 |
2022/03/21(月) 21:59:08.59ID:Mw8IReap
そういえば仙台工場のビール系醸造設備を半分以上廃棄してストロング系の製造設備に
切り替えるんだっけか。
全廃にならないってことは最低限仙台醸造を死守する製品があるってことなんだろうが・・・。
やっぱり風味爽快ニシテは仙台醸造のまま残すのかな?
それともイオンやセブンのPBか。
0806Anonymous
垢版 |
2022/03/22(火) 14:46:17.68ID:SZRp2/RD
黒ラベルもリニューアルでコストダウン味に変わったの?
0807Anonymous
垢版 |
2022/03/25(金) 23:30:32.87ID:8tUv/AQg
コラボ びんぼう・・・
0808Anonymous
垢版 |
2022/03/28(月) 07:43:08.26ID:zruFs2qI
黒ラベの赤缶 エキストラモルトもっと売ってくれよ
普通よりサッポロクラシックより美味いのに
0809Anonymous
垢版 |
2022/03/30(水) 03:38:20.87ID:/WyoICH8
グラス 当たりますよ 商法・・・
0810Anonymous
垢版 |
2022/03/30(水) 21:47:59.12ID:hWSaE1m9
一昨年 当たったわ。
まぁ当たることもありますよ。
0811Anonymous
垢版 |
2022/03/30(水) 22:47:59.87ID:gT7Jgr/P
サッポロ様、そろそろ実力発揮して下さい。何年も限定のフリしてラベルだけ変えたり、既存商品リニューアルとか言っても中身は1ミリくらいしか変わらない金太郎飴の如く何の変哲もないピルスナーなんだから。
ユーザーも馬鹿じゃないからいい加減見限られるよ。
エーデルピルとか白穂乃香とか旨いのはあるんだが全く広める気無いし。
0812Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 02:50:00.43ID:DDwPBJ6a
>>723
一番絞りって米とコーンスターチ入ってなかったっけ?
ラガーと間違ったかな
生より加熱処理したクラシックラガーのほうが美味しくない?
0813Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 02:53:09.74ID:DDwPBJ6a
>>730
麦芽100%のエビス金と米とコーンスターチ入った黒ラベルどっちが美味いの?
味覚障害だからビールは何が美味いか分からずに飲んでる
スプリングバレー豊潤が美味いと聞いたが何が違うんだ
0814Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 05:12:57.19ID:dHHEx8PW
あなたのようなおこちやまは たんさんいんりようのスーパードライのみなさい
0815Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 08:05:08.65ID:bzJ3ion6
>>814
日本のビール市場の主役であるおこちゃまを無視した結果が
サッポロの凋落と迷走なんだよな
縮小するビール市場の中でも相変わらずトップを守るスーパドライ
第三のビールでかろうじて息を繋ぐキリンとサントリー
完全に虫の息でイオンの下請けに零落れたサッポロ
0816Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 08:58:59.00ID:dRdBtrY+
サッポロは大手で一番良いビールを作れるのに、商売っ気がないのが残念
0817Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 15:50:25.93ID:Rp1/lfVX
日本人は多大多数がビール味音痴だから、水の如く流し込めるドライビールを売りまくったアサヒがシェアNo.1は必然。一部の味の分かる層はクラフトに行ってしまうし、そうなるとサッポロはどっちつかずの半端な立ち位置になってしまってる。今造ってるビールもそういったあやふやな造りばかり。美味いビール作れる技術はあるけど、ここ数年本腰入れてない。
0818Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 18:05:16.11ID:BG3p2hAZ
黒ラベルは旨いんだけど
副原料入れるの止めたらもっと旨くなると思うのはオレだけ?
0819Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 19:06:11.73ID:LFUHVQy3
副原料そのまま抜けば普通に味けなくなるだろ。
副原料ありきで調整されてんだから。

同じようなコストで副原料抜きビールだと
サッポロが作ってイオンで売ってるプレミアムみたいな味になるんじゃね
0820Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 20:19:29.51ID:rmKkFVX3
>>817
味のわかるつ〜より
単なる下手の横好きだよ
スペックヲタとも言う
0821Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 20:53:21.03ID:tN78THzh
>>818
現状はクラシックがその役目を果たしてるよ
クラシックは確かに旨いんだけど、北海道限定商法をやめた途端に売れなくなりそうな気もする
本州じゃ大して知名度もないし
0822Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 20:59:47.37ID:F/N7LCtq
北海道限定だからこそクラシック縁無くて手に取れないのにそういうこと言われてもなぁ…
ごちそうビールはどのみちこういう板に居るような奴以外には安定して売れないから
限定で生産絞ってるほうが残しやすいの分かるけどね

スーパードライこそおこちゃまが初めて飲んだら不味すぎてビール嫌いになる原因であって
大抵ビールハマるきっかけってヱビスかプレモルだと思うんだよなぁ
スーパードライみたいなのこそアル中になってからのビール
0823Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 22:10:07.61ID:TVL1zr1R
>>818
国際特許の関係で麦とホップだけのは作りづらいらしい
0824Anonymous
垢版 |
2022/03/31(木) 22:27:14.63ID:3tKCZw6B
スーパードライはスプーンを舌に貼りつければ…
0825Anonymous
垢版 |
2022/04/01(金) 10:39:56.01ID:rfgROwR2
>>822
オレは黒ラベルだったなビールにハマるきっかけは
確かにビール=スーパードライと思って飲んでたときはハマらなかった
0826Anonymous
垢版 |
2022/04/01(金) 11:05:47.38ID:VMQaF7jT
黒ラベルも金ヱビスもクラシックも赤星も
エーデルピルスも白穂乃香も全部好き
永く続いてる奴は良いね
0827Anonymous
垢版 |
2022/04/01(金) 20:10:27.53ID:ntV8Gy9o
>>823 国際特許の関係って何すか?
副原料の入っていないイオン向けビール「富良野」はメチャ旨いと思うんだけど

黒ラベルも副原料無しのほうが美味い気がする
0828Anonymous
垢版 |
2022/04/01(金) 20:28:59.10ID:I7XOtQDf
ぇー
0829Anonymous
垢版 |
2022/04/02(土) 03:35:25.51ID:uYMXI5HY
スーパードライはもう少しだけ濃くしたほうが辛口感が増して美味いと思う
0831Anonymous
垢版 |
2022/04/02(土) 07:18:37.08ID:4ARK28/O
チェコは美味いピルスナーの追求は世界一だからな。
日本の大手メーカーはドライを筆頭にビール味音痴の日本人に売れる味気無いピルスナーを追求してるからベクトルが違う。アサヒもウルケルの版権持ってた頃、全く売る気がなかった。豚に真珠だな。
0832Anonymous
垢版 |
2022/04/02(土) 16:16:29.91ID:dvNZxpiA
本場ドイツの人に日本でどっちのビールが美味しいか
飲み比べして美味いと感じたほうが
日本ビールばかり、という件
0833Anonymous
垢版 |
2022/04/02(土) 17:29:04.16ID:mskYxg8R
さすがにそれはない…
ドイツと日本では醸造所の歴史も数も違い過ぎる(日本の数倍の数)
裾野の広さは、競争の激しさと多様性とクオリティの底上げをする。

ドイツの米や漫画アニメが、日本より良いというようなもん

ドイツ人同僚が土産で缶ビール持ってきてくれるが、
ピルスナーの個性も種類も多様で、しかも500ミリ缶で1ユーロと安い
0834Anonymous
垢版 |
2022/04/02(土) 18:28:40.75ID:uOMkSeu1
人それぞれなのを主語をでかくして語るなというだけでは?
0835Anonymous
垢版 |
2022/04/02(土) 18:55:01.09ID:0Kwi4Ia4
ドイツのビールはマジうまい

日本だとプレモルやスプリングバレーに近いよね
ドイツの食堂でビールを頼むと どの店でもビールグラスに横線が入っている
気になって質問したら
その線より上に泡と液面の境が来ないと訴えらるんだって
0836Anonymous
垢版 |
2022/04/03(日) 10:52:04.99ID:aQ9gO2+6
チェコや英国もグラスの線ありますよ。いわゆるビール大国はそれがスタンダード。
日本は大手メーカーが徐々に飲食店用ジョッキやグラスを小さくしている。
0837Anonymous
垢版 |
2022/04/03(日) 14:15:11.00ID:FDf3L9Zd
風味爽快にして 好きよ
0838Anonymous
垢版 |
2022/04/03(日) 23:14:32.29ID:jGAT02oD
スーパードライが一番売れてる時点でビール後進国なのは確定よ
しかもウクライナ侵攻によるロシアへの経済制裁で穀物の入手難易度上がったら
サッポロだけに留まらず全日本大手ビールメーカーがリニューアルと言うなの劣化させたんだから
日本はビール大国には一生勝てそうに無い
0839Anonymous
垢版 |
2022/04/03(日) 23:32:33.42ID:cMCNWjWN
アメリカで一番売れてるのはバドライトだけどね
ライトなビールのシェア見てたってあまり意味ないよ
0840Anonymous
垢版 |
2022/04/03(日) 23:40:25.47ID:PD9Drj01
バドワイザーなんかジュース代わり水代わりでしょ
でもあの軽い飲み口とも違うんだよな今回のスーパードライは
はっきり言って今のスーパードライならバドワイザーの方が百倍旨い
0841Anonymous
垢版 |
2022/04/04(月) 08:07:43.34ID:D+xJVyxx
とりあえず外国人と居酒屋行ったらビールと唐揚げを出しておけば満足すると聞いた
0842Anonymous
垢版 |
2022/04/04(月) 11:18:59.46ID:+t6Zy7bh
風味爽快ニシテがGW明けにフルリニューアルするが、仙台のビール系醸造設備廃棄に伴う
製造工場移管絡みの可能性が高いな(最後まで残るラインの停止が今年12月に決まっている)。
販売エリア限定の通年販売品である以上、千葉か静岡で醸造する可能性が高いだろうけど。
0843Anonymous
垢版 |
2022/04/04(月) 17:56:07.97ID:ADU3Akkw
北海道だが、イオン用の新しい奴は静岡製だったな
0844Anonymous
垢版 |
2022/04/05(火) 07:51:16.29ID:E7+Qx7z1
そういやクラシック春薫りの季節か
0845Anonymous
垢版 |
2022/04/05(火) 10:52:33.18ID:NtQbcQa5
春のクラシックもリニューアルしてるのかな?
0846Anonymous
垢版 |
2022/04/05(火) 17:48:31.17ID:E7+Qx7z1
今年は2022が付かなくなった
あと「フラノマジカル」という新ホップを一部使ったとかなんとか

冷やしてから飲んでみる
0847Anonymous
垢版 |
2022/04/05(火) 19:16:52.64ID:Ww4NuXRv
近場で麦ホがどこにも無い
0849Anonymous
垢版 |
2022/04/05(火) 22:36:25.72ID:E7+Qx7z1
春薫り飲んでみた
過去のと比べると薫りがマイルドになった気がする

今までの薫りが好きだった人には物足りなく思えて
今までの薫りがあまり好きでない人には丁度いいって感じかなー
0850Anonymous
垢版 |
2022/04/05(火) 22:44:30.83ID:8FewAXeL
復刻エビスを意地でも再販しないのは

・よっぽど原価が高かった
・よっぽど前回売れなかった

どっちなんだろう
ホント頼むよ復刻エビス
0851Anonymous
垢版 |
2022/04/06(水) 20:30:00.14ID:M/nB/3IH
春限定、夏限定はほぼハズレ
0852Anonymous
垢版 |
2022/04/07(木) 04:24:46.05ID:+aEhptQ3
そろそろファミマ限定の至福のナンチャラが出る頃
0853Anonymous
垢版 |
2022/04/07(木) 16:49:57.22ID:eRh8ortL
どうせ中身は変わり映えしないありふれたビールだろうな。
0854Anonymous
垢版 |
2022/04/07(木) 17:31:10.11ID:6eWdDuq/
ファミマの苦いやつはかなり旨いぞ
0855Anonymous
垢版 |
2022/04/07(木) 21:46:35.56ID:LdJDhise
>>850
不味くて売れる自信がなくなったんだろ
0856Anonymous
垢版 |
2022/04/07(木) 22:30:47.71ID:A3mbzHV4
マスターズドリーム無濾過やワールドクラフトは本気で旨いな。サントリーは頑張ってるな。
それに比べて今のサッポロはどこにでもある様な味気ない平凡なビールばかり。
毎回ラベルデザインだけ変えて限定品に擬態して。
古参のファンも馬鹿ばかりじゃないから見限られるよ。
0857Anonymous
垢版 |
2022/04/08(金) 10:53:19.86ID:S+gW0n+k
エクストラモルトがケースで売ってたから買い占めてきた
0858Anonymous
垢版 |
2022/04/08(金) 12:17:41.12ID:KSAAJFJx
ファミマの至福シリーズは、当たり外れ含めて実験場みたいな感じが好き
0859Anonymous
垢版 |
2022/04/10(日) 10:22:01.60ID:CdIA2v2M
麦ホ青緑はかなり凄いぞ
0860Anonymous
垢版 |
2022/04/10(日) 13:40:00.02ID:3zzR+TIg
コストが決まってるから 何をしても 堂々巡り、、、どんぐりの背比べ、五十歩百歩
0863Anonymous
垢版 |
2022/04/11(月) 04:02:19.46ID:y4r6awys
>>861
札幌市ならセブンイレブンでも6缶1300円以下で買えるのにやっぱ高いな
0864Anonymous
垢版 |
2022/04/11(月) 17:47:38.63ID:YCoL0llx
>>856
今年は仙台製造品の製造工場振り分けで定番品を製造している4工場(札幌、千葉、静岡、日田)の
タンクの差配が例年より多いイレギュラーな年なので、
限定品の品数はそれほど多くは望めないのでは・・・。
0865Anonymous
垢版 |
2022/04/11(月) 21:28:03.10ID:tNTryqas
クラシックなんか数ヶ月に一度は近所のスーパーの北海道フェアで
常識的な価格で出回るじゃん
350缶を税別244円で売るとか、アホかと
0866Anonymous
垢版 |
2022/04/11(月) 23:53:43.30ID:67JzRxp5
いつの間にか 値上げしてました 商法・・・・そうやって コイツら 退職金 集めてるんだろな、、、ななな
0867Anonymous
垢版 |
2022/04/13(水) 16:24:42.38ID:wxa+Cvnd
凄い ! !
今日はあの人が★と言うから★記念日 \(^o^)/

ついに あのスーパーに★ビンビールがあったぞ、、、ぞぞぞ 

危うく 海藻になったわ・・・
0868Anonymous
垢版 |
2022/04/13(水) 17:57:38.81ID:mXqTjmAn
サッポロクラシックとサッポロラガーって美味いの?
黒ラベルとスーパードライ飽きたから美味しいビール探してる
0869Anonymous
垢版 |
2022/04/13(水) 19:43:53.09ID:66sDOWiM
>>868
俺にとっては美味い
君が飲んでどう感じるかは知らん
0870Anonymous
垢版 |
2022/04/14(木) 06:16:08.30ID:s31I+IHm
>>868
そんな大差ないですよ。大手のラガーは五十歩百歩。はっきり差がわかり、かつ旨いのはサッポロでは
白穂乃香、琥珀ヱビス、白ヱビス、黒ヱビスあたり。
0871Anonymous
垢版 |
2022/04/14(木) 09:25:19.91ID:pU4+CEIz
教えてもらった麦ホの華やぎの香り結構うまいな
0872Anonymous
垢版 |
2022/04/14(木) 11:53:46.60ID:fbRIz5hx
田舎のウェルシアでトップバリュ富良野がダダ余りだった
発泡とか買うくらいならコスパは良いな
0873Anonymous
垢版 |
2022/04/14(木) 23:52:22.31ID:2OdTUhiS
客層が悪いんだろ、、、入り口付近に
夕方からリーマン溜まって 缶チュー酒盛りしてないか、、、かかか
0874Anonymous
垢版 |
2022/04/17(日) 21:47:38.11ID:nI8QaV/6
シリア(シリウス)系は、主要国等によろしくないたぐいの工作を多数行ってきた。
1200年以降、イタリア系ユダヤ人として、モンゴル兵を指揮し、ユーラシアの多くを占領したのもシリア系である。
ユダヤ人が行ってきた行為とされるものの中には、シリア系が関わったものが存在すると考えられる。

シリア系は、ヘブル人(ユダヤ人)やコリアンとして、人肉や脳や脳ずい液、髄をとり続けながら
またそれらをとらせ続けながら、多くのよろしくない行為や重犯罪行為を繰り返してきた。

シリア系やそれらに指示をくだすオオオカ(おおくま座)は、正常な存在ならまず
行わないたぐいの行為や電波での犯罪行為を繰り返させてきた。
「まるで賎民みたいなやり方だな」
シリア系、オオオカ、ころぼっくるタイプ、みやがわタイプは、ルーツは宇宙やその他で賎民だった者である。
その手法やメンタリティは、賎民的であり、正常な存在ならまず摂らないものが多いもたないものが殆どである。

それらの者のメンタリティは、どのようにして生じ、どのようなプロセスによって形成されたものか。
「いやしいのよ、こいつらは。だからよ。」

https://wiki3.jp/file13/page/36

食料・飲料等に対する工作をどのような存在が行って、また行わせているのか?
0875Anonymous
垢版 |
2022/04/19(火) 02:27:34.11ID:FLrv9iLi
くるポックル 来てるね、、、
0876Anonymous
垢版 |
2022/04/21(木) 08:08:28.81ID:NrjHUwQ3
>>872
それ無くなるから気に入ったのなら買っとけ
0877Anonymous
垢版 |
2022/04/22(金) 13:32:55.43ID:DT3VZks0
近所のイオンにも富良野が復活しててかつ処分価格(税別150円)だった
昨秋の製造だったしどこかから発掘されたんだろうか
0878Anonymous
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:43.69ID:j2NYDSko
サッポロクラシック久々飲んだ
すげー美味かったわ
0879Anonymous
垢版 |
2022/04/24(日) 12:25:19.72ID:9bdODywP
リニューアル黒ラベルは僅かに薄くなってるね
0880Anonymous
垢版 |
2022/04/28(木) 09:50:32.71ID:P1NPvzUI
今年も6月にサッポロビール園サマーピルスを出すんだな。
12月発売の銀座ライオンビヤホールスペシャルもそうだが、
シーズン品の中では厚遇ともいえる毎年恒例で販売の位置付けにするつもりなのかな。
他業種で言えばマックのてりたまやグラコロのような販売方式。
0881Anonymous
垢版 |
2022/04/28(木) 18:21:46.95ID:QpdKj0sU
限定品とか近年全く期待できなくなってる。
普段飲んでるやつと1ミリしか変わらない様な物を缶デザインだけ張り替えてる様なもん。
まともに旨いクリーミートップやヱビスザホップを復活してくれ。あと白穂乃香の缶とか。
0882Anonymous
垢版 |
2022/04/28(木) 18:58:47.55ID:pj2U8Ym2
ヱビスザ・ホップは5月に樽生が出回ると聞いたな
缶でも欲しい
0883Anonymous
垢版 |
2022/04/28(木) 20:19:35.38ID:TaflMBbs
缶でも出ているのでは?
0884Anonymous
垢版 |
2022/04/28(木) 20:46:19.01ID:PDLG/T/W
>>881
銀座ライオンはお気に入りなんですが
それと1mmしか変わらないレギュラー品があるなら大変助かります
それが何なのかぜひ教えて下さい
0885Anonymous
垢版 |
2022/04/29(金) 00:30:22.33ID:8gUhdTsy
ビールの缶の寸法にミリ単位のこだわり持ってる奴初めて見た
0886Anonymous
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:33.95ID:SQQcsk41
味の事言ってんだろう。察してやりなよ。
多分、要約すると毎度毎度、限定品が出る度、飲んでみたら何処にでもありふれたピルスナーばかり
だから毒づいた物言いしたんじゃあないか?
0887Anonymous
垢版 |
2022/04/29(金) 01:18:40.20ID:RrGjhH/a
真面目かw
0888Anonymous
垢版 |
2022/04/29(金) 18:57:38.45ID:BIIclrWt
>>885
ビールメーカーは缶のサイズにものすごく拘っているぞ
アルミは電気代の塊だから軽ければ軽いほどコストダウンになる
容量同じでコンパクトに作れば輸送効率も向上する
0889Anonymous
垢版 |
2022/04/30(土) 07:13:47.38ID:X07WIYDX
まあ、確かに最近のサッポロは限定品のふりして毎回中身は凡庸なピルスナーばかりだからユーザーもうんざりするわな。金太郎飴かよ。ザホップの復刻が救いだな。ついでにクリーミートップの缶も出せないかな。ギネスのように窒素ガスのボール入りで。
0890Anonymous
垢版 |
2022/04/30(土) 07:24:21.42ID:SAoN71kx
>>889
スパドラのジョッキ缶を取っといて泡立て器として使おう
0891Anonymous
垢版 |
2022/04/30(土) 07:27:10.08ID:MN5F3bR0
あの魔法のボールってギネスやマーフィーズの先輩特許というわけではないのか。
0892Anonymous
垢版 |
2022/04/30(土) 10:16:08.69ID:5qDi8YsJ
>>889
能書きはいいから早く教えてくれよ、具体的に
0893Anonymous
垢版 |
2022/04/30(土) 23:22:32.49ID:Ud62UZqU
エクストラモルトをふつうの黒ラベルにできんかなあ
値上げするんだったらエクストラモルトをスタンダードにしてほしい
0894Anonymous
垢版 |
2022/05/01(日) 08:14:46.23ID:dWrn6GmP
ヱビスザホップ5/31発売か。レギュラーに定着したらいいな。
0895Anonymous
垢版 |
2022/05/01(日) 08:21:42.12ID:Jk5SQFej
>>894
でも期間限定商法じゃないと売れない商品だからなぁ
レギュラー化してもノーマルとシェアを食い合って共倒れするだけ
0896Anonymous
垢版 |
2022/05/01(日) 08:34:57.32ID:sSnZOOOr
なるほど、ホップ特化型なんでライバルはプレモルだと思ってたけど、身内商品で喰い合いになるのか。
0897Anonymous
垢版 |
2022/05/01(日) 08:35:33.59ID:zDpzok3u
>>888
イオンがPBで委託してきた富良野生ビールがその理論だったしな。
販価を抑えるためにラインナップを350mlの1サイズのみとしていた。
0898Anonymous
垢版 |
2022/05/01(日) 12:50:24.93ID:AWOqRGy0
ヱビスザホップって普通にスーパー売りされたっけ?
0899Anonymous
垢版 |
2022/05/01(日) 17:09:52.32ID:YXVcwhTH
>>898
お中元の箱バラシで見かける
ヤクザな売り方になるので、全てのスーパーがやってる訳じゃないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況