X



トップページbeer
819コメント194KB
【YEBISU】サッポロのヱビスビールは最高!!!【エビス】
0037Anonymous
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:23.62ID:1WqVq6e7
>>36
限定の至福の深みが結構良かったから期待したけど、ヱビスはノーマルがバランス取れてる
0038Anonymous
垢版 |
2019/01/11(金) 18:24:52.93ID:HVtQ793F
黒ヱビスも黒ビールの教科書みたいな味で完成されてる。白ヱビスはヴァイツェンの半端モノみたいだけどあれはあれで美味いと思う。クリーミートップは飲める店殆ど無いな。マジで旨いのに。
0039Anonymous
垢版 |
2019/01/11(金) 20:40:19.67ID:8dnhaSgt
うまいけど、シュバルツなのになんでスタウトっていうんだろう
0040Anonymous
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:13.56ID:iOkz7xV/
日本の大手メーカーの御都合主義な定義だと下面発酵でも黒ければスタウトと名乗れる。いわゆる仮面発酵スタウトという奴だな。
0041Anonymous
垢版 |
2019/01/14(月) 22:09:12.74ID:c4SYQjFm
俺はなんちゃってスタウトでも美味ければ気にしないな。シュヴァルツしか黒ビールとは言えないとかビールは麦芽100%でなくてはならないとか頑な人達もいるようだけど人それぞれだと思う。
0042Anonymous
垢版 |
2019/01/25(金) 21:44:40.49ID:8idPPjTN
ヱビスザホップ復活しないかな。あれ旨いのに。
0043Anonymous
垢版 |
2019/01/26(土) 19:44:10.86ID:ja9FoSrL
>>42
また5月頃に出るっしょ(多分
0044Anonymous
垢版 |
2019/02/02(土) 17:05:06.03ID:o2ZRqpQh
薫るルージュ(゚Д゚)ウマー
0045Anonymous
垢版 |
2019/02/07(木) 02:15:20.60ID:TEuN/tdl
もう売ってないわ
0046Anonymous
垢版 |
2019/02/20(水) 17:41:24.55ID:0k76CRJV
プレミアムエール楽しみやな!
0047Anonymous
垢版 |
2019/02/21(木) 09:25:57.73ID:dbtuhBYT
26日か
どっかフライングせえへんかな
0049Anonymous
垢版 |
2019/02/22(金) 22:53:52.92ID:xoofj0v8
来週からか
0050Anonymous
垢版 |
2019/02/24(日) 17:52:21.19ID:929ADjHe
プレミアムエール飲んだ
う〜ん・・・特筆すべきことはないかな
俺はノーマルヱビスの方が好き
6本パックで買ってしまったけど、とりあえず1本だけ買って味見してみた方がいいかも
0051Anonymous
垢版 |
2019/02/24(日) 19:42:56.94ID:2se+2KG4
>>50
フライング販売どこ?
0052Anonymous
垢版 |
2019/02/24(日) 21:17:25.29ID:xydnJ1b7
イオンに置いてあったよ
0053Anonymous
垢版 |
2019/02/25(月) 10:27:02.64ID:nPMN03tR
ちょっくらまいばすけっとに行ってくる
0054Anonymous
垢版 |
2019/02/26(火) 21:19:26.87ID:98hMPF43
どこにもねえええええ
0055Anonymous
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:52.33ID:/THN5hT1
ライフ東中野店で買ったが、確かに特徴に乏しいというかなんというか
一緒に薫るルージュこーたから、寝る前はそっちで口直しするべ
0056Anonymous
垢版 |
2019/02/27(水) 10:03:44.72ID:gbX0wi6n
エール飲んだわわ。
上発酵が無理だった。
ノーマルエビス最高、わ
0057Anonymous
垢版 |
2019/02/27(水) 13:04:08.95ID:vDNk4MJx
プレミアムエール、美味しいけどやはり超長期熟成と飛鳥は超えられなかったわ
0058Anonymous
垢版 |
2019/02/27(水) 21:13:30.76ID:HDr50E78
さっさと上面発酵のスタウト作ってほしい
0059Anonymous
垢版 |
2019/03/04(月) 15:13:24.18ID:cHEW5jcT
CM見てプレミアムエール買ってみたけど
個人的にはイマイチだった
CMはよくできてると思うw 伊勢谷は嫌い
0060Anonymous
垢版 |
2019/03/04(月) 19:25:34.28ID:QzNmjsxQ
エビスが大々的に広告打ってたら大体ハズレの法則
0061Anonymous
垢版 |
2019/03/04(月) 19:47:45.86ID:3EQpkvkT
復刻版ヱビスが出るって?
0063Anonymous
垢版 |
2019/03/07(木) 00:38:48.81ID:AurAKBVt
熱処理かあ
0064Anonymous
垢版 |
2019/03/07(木) 02:14:14.81ID:nYPSXfJ0
熱処理ビール大好きだ
サッポロラガーしか飲まなくなったくらい

楽しみ
0065Anonymous
垢版 |
2019/03/07(木) 23:00:59.03ID:VgX1Sg9c
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料!
嫌な予感して決算見たら新取締役が、、
https://i.imgur.com/UvLGuFv.jpg
※最新決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え


商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)
0066Anonymous
垢版 |
2019/03/11(月) 22:39:14.61ID:H0yFgA75
>>58
なんちゃってスタウトのクリーミートップの事かな。
0067Anonymous
垢版 |
2019/03/12(火) 15:46:13.97ID:7FgKIBlc
なんか小麦再販されてる
0068Anonymous
垢版 |
2019/03/13(水) 17:57:51.44ID:ajWU9WVV
プレミアムエールが旨すぎる。缶の色もいい!
0069Anonymous
垢版 |
2019/03/14(木) 20:02:12.16ID:UFeMBstY
エール無理だったわ
黒ビールもシュバルツでいいわ
0070Anonymous
垢版 |
2019/03/20(水) 19:48:24.09ID:vTl2qaKR
ヱビス ザ・ホップ19年4月期限の最後の1缶を風呂上がりに開けたけどうまーい
今年も頼むぜ
0071Anonymous
垢版 |
2019/03/25(月) 21:18:10.43ID:aGg2RoqH
応募してもらえる超長期熟成当たった人おりゅ?
0072Anonymous
垢版 |
2019/03/28(木) 21:28:15.75ID:mO2x5Bxw
ハナミヤビの事もたまには思い出してやって下さい
0073Anonymous
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:15.63ID:7P3hOi1z
はなみやび好きですよ、エビスとしては不人気っぽいけど。
0074Anonymous
垢版 |
2019/03/30(土) 07:50:28.87ID:1+N59VXa
1972とかでなく何年か前にリニューアルされる前のヱビスが飲みたい
0075Anonymous
垢版 |
2019/04/01(月) 16:42:07.21ID:IwghdFq3
街の酒屋で琥珀ヱビス缶こーた
たけーけど
0076Anonymous
垢版 |
2019/04/04(木) 01:05:13.01ID:w8ZcuJEq
苦みが柔らかくなってるけど、エビス感があるね
http://imgur.com/a/znr7gMm
0077Anonymous
垢版 |
2019/04/10(水) 14:42:26.81ID:NkUHMXqd
>>71
未だ、応募期間中だ
0078Anonymous
垢版 |
2019/04/15(月) 16:59:12.91ID:jpt7Kdxg
常温で放置していた3年前の和の芳醇
なんだか濃いホワイトベルグという印象の味だ
チューハイの様なアルコール感もある
初めて飲んだから劣化してるのかどうかもわからん
好みではなかった
0079Anonymous
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:24.19ID:qeX5gAl/
>>78
缶でも長期間放置では劣化するから
0080Anonymous
垢版 |
2019/04/15(月) 23:59:12.35ID:jpt7Kdxg
まあそうだよな
琥珀エビスは梅酒になってた
0081Anonymous
垢版 |
2019/04/17(水) 17:20:22.47ID:1oGqGHYx
マイスターうまいか?
柑橘系の風味がくどい
0082Anonymous
垢版 |
2019/04/17(水) 18:39:41.03ID:w28263q1
>>81
マイスターに使われてるホップってそもそもアロマホップやから香りが強いのが特徴やしロイヤルリーフだから尚更香り強いんやで。
くどいと感じるんだったら舌に合ってないだけだから飲まん方がええ
0083Anonymous
垢版 |
2019/04/23(火) 10:32:58.10ID:zmS7uIX0
加熱復刻恵比寿どうよ?
0084Anonymous
垢版 |
2019/04/24(水) 18:57:21.57ID:aMhber3I
>>83
美味いで。飲みやすい
0085Anonymous
垢版 |
2019/04/25(木) 03:09:02.53ID:PIXJgodv
熱処理エビスと飲み比べてみた
現行より甘い感じがしなくて後味スッキリ
1972年復刻味との事だが1980年代によく飲んでた味と同じ感じがする

毎日赤星を常飲してる俺には今のエビスより全然好き
熱処理したエビスクラシックとして常時販売してほしいわ

ウマい
0086Anonymous
垢版 |
2019/04/27(土) 19:11:46.11ID:YomGQAIP
確かに復刻エビスは現行より後味がスッキリでいいわ。
0087Anonymous
垢版 |
2019/04/27(土) 19:39:50.47ID:FYEWdBUK
復刻美味いなぁ
レギュラー化して欲しい
0088Anonymous
垢版 |
2019/04/29(月) 06:52:41.79ID:B5joNCGo
復刻特製エビス飲んだ。確かに美味しかった。だが、後味にエビスっぽい風味は確かに感じたものの、味は主に熱処理独特の風味が占めてて、これだったら赤星やクララガでも良いと思った。そっちの方が若干安いし…
0089Anonymous
垢版 |
2019/04/29(月) 23:46:06.89ID:eZhA6yLn
復刻なんか味気なかった
1本だけにしてよかった
0090Anonymous
垢版 |
2019/04/30(火) 23:12:23.72ID:BFj0VqNS
今のは甘ったるく後味がひくから俺は復刻の方が好きだわ

それはプレモルや一番搾りもいえる
0091Anonymous
垢版 |
2019/05/01(水) 10:43:11.13ID:92hdM0/g
復刻特製エビス、めっちゃ美味いね
たしかに、赤星やクララガでもいいけど
0092Anonymous
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:41.88ID:lHeMEQTh
でもコンビニだと品切れの所もチラホラやね
補充あるんだろか
0093Anonymous
垢版 |
2019/05/01(水) 12:14:47.18ID:wLOrku8u
発注かけなければ終わりだろうね

4月上旬製造のエビスを買い占めて、
もう1ケース酒屋で発注したら4月中旬になってた
0094Anonymous
垢版 |
2019/05/02(木) 01:17:24.96ID:WJStPRHg
復刻うまいわ
0095Anonymous
垢版 |
2019/05/02(木) 23:33:48.40ID:jWR/yXfp
復刻うまいよね!
お客様相談室に
復刻通年販売するように
みんなで電話しようぜ。
0096Anonymous
垢版 |
2019/05/02(木) 23:35:38.61ID:1P6hcfA9
あちこちのコンビニを廻って最後の数本をカゴに突っ込む日々
長くは続くまい
0097Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 05:35:33.33ID:7+65f9Op
車のない都会は辛いよな
一人暮らしの頃は定価のビールをコンビニでよく買ってた

田舎に住み始めると車移動になり、
酒の量販店のケース買いが安い

熱処理ビールはうまいなぁ
0098Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 11:20:30.69ID:h+qj516L
そもそも、生ビールだらけにする必要性はなかったよなぁ
0099Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 12:38:35.73ID:JvOgNEBI
ラガーも昔の鉄臭いのが懐かしい
0100Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 23:20:44.98ID:HUH98C1z
復刻エビスうまい
やっぱ元のほうがうまいよ、戻してくれ
0101Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 00:19:07.13ID:4hTZ5CMN
甘ったるくて飲めたもんじゃねえやい
0102Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 10:36:21.56ID:XR2Y85Lh
現行エビスは甘ったるいからあまり飲まなくなったが、
復刻エビスだったらウェルカムだわ

熱処理のスッキリがいい
0103Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 22:40:56.01ID:3jsogkeu
赤星でも飲んでろ
0104Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 22:41:22.98ID:3jsogkeu
つっても最近のヱビスは軽いよな
0105Anonymous
垢版 |
2019/05/05(日) 13:59:46.05ID:Z1OwSgAK
>>103
赤星の大瓶をケース買いして毎日飲んでる+熱処理ヱビスを補完として飲んでるんだが

ダメ?

赤星を薦めると言うことは通の人っぽいけど
0106Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 15:00:58.18ID:eTxQn9Ii
ヱビスは昔の方がうまいうまいっていうジジーが多いから復刻飲んでみたが、この程度であんなに崇拝してたのかとがっかり
やっぱり味蕾と嗅覚が退化した懐古厨熱処理信者爺の戯言なんかあてにならないやね
0107Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 16:17:05.46ID:BdK1Ui0n
要約すると私は味音痴です
て事かな?
0108Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 18:47:36.11ID:OitnYjLa
>>106
生も熱処理もどっちもいいとこあるやろ。しょうもないこと言うなよ💕

>>107
そっとしておいてやれw
0109Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:42.83ID:OitnYjLa
すまん、思いっきり文字化けしたわ
0110Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 19:15:51.14ID:OitnYjLa
>>106
後これも読んでみるといいよ
https://blog.gargery.com/beer/39/

生でも熱処理でも製造したばっかなら味の差なんて微々たるものだけどビールには酸化が大敵だし濾過技術が向上したなら熱処理時に生まれるごく僅かな酸化も排除しようよっ感じで生ビールが台頭していっただけなんだよ。
0111Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:23.04ID:OitnYjLa
>>106
(続き)
上のソースにも書いてあるけど生が飲みやすいと感じるのは「生」って言葉のイメージに合わせて中身のビールがすっきりした味に設計してあるからなわけ。

エビス好きって重厚なビールが好きな人が多いから「生」って言葉に合わせて設計されてる今のエビスより昔の味の方が美味しいって感じるのは自然なんだと思う。
0112Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:08.21ID:G4WCDLaM
今のヱビスは若者向きの味だね
甘ったるくて毎日飲めない

復刻エビスはジジーの俺が10代の頃よく飲んでた味
当時どのメーカーも熱処理ビールが当たり前だった

キリンがドラフトといって生ビールを出してた
スーパードライで生ビールに火がついた
俺は熱処理ビール派
ジジーだから毎日赤星+復刻エビスを飲んでる
0113Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:01.58ID:+HHwXl/0
>>112
若者はもっと軽くて薄いのを好むと思うけどね
発泡酒の方が好きって奴も居るくらいだし
0114Anonymous
垢版 |
2019/05/08(水) 02:05:33.63ID:ONxWNy92
380Anonymous2017/05/18(木) 21:48:13.65ID:YaYJiPEy
ところでうちに和の芳醇が残っているんだが誰かいるか?


これまだ冷蔵庫に入ってるわ。
ついでに2017ホップと超長期熟成もある
0115Anonymous
垢版 |
2019/05/09(木) 10:05:13.57ID:nZVkCTwk
だいたい40代前半ぐらいまでかなあ熱処理を若い頃飲んでてその舌になってるのって
0116Anonymous
垢版 |
2019/05/09(木) 18:24:17.44ID:o0xz3maR
熱処理か生ビールかの境界線はアサヒスーパードライが発売された頃かな

ビールといえばキリンの熱処理ビールが席巻してた
0117Anonymous
垢版 |
2019/05/13(月) 21:13:14.43ID:FdLnQWwQ
復刻ヱビスうまいし今のヱビスもうまい
ヱビスじゃないけどSORACHI1984もうまい
軽いやつ飲みたい時はヱビスが丁度よい
0118Anonymous
垢版 |
2019/05/15(水) 11:52:36.32ID:69w+Utp/
お客様センターに問い合せたら、復刻は7月まで作る予定らしい。

受付のお姉さんに、

「復刻が非常においしいので通年販してほしい。通年が無理なら、
 期間限定販売を年に3回くらいやって欲しい。」と

 お願いしてみたが、無理かなあ。(^_^;)
0119Anonymous
垢版 |
2019/05/16(木) 02:03:35.34ID:CWeMIpcF
復刻恵比寿は現行のシリーズよりも、甘さと酸味が非常に強く感じる。
特に、キンキンに冷やして飲むと甘さが真っ先に出て来て、酸味が口一杯に広がる。
酸味が強いと言うのか、酸味の押し出しが多いかと思えば、ビール特有の苦みが非常に少ない。
非常に飲みやすい熱処理されたプレミアムビールであると感じた。

熱処理された復刻恵比寿を飲むと、キリンラガービールとキリンクラシックラガーは飲めないと感じた。
0120Anonymous
垢版 |
2019/05/16(木) 04:13:24.66ID:qb5846VK
復刻ヱビスは麦芽100%のドイツ製法を守ってるからそりゃ旨いでしょ
復刻ヱビスの味を知ったら現行ヱビスが飲めなくなりそうなくらい美味しいね

毎日サッポロラガーに復刻ヱビスが加わって飲んでるが幸せだ
糖尿に気をつけんと
0121Anonymous
垢版 |
2019/05/16(木) 09:09:56.52ID:xxO2D/gJ
復刻を現行より甘いって人も珍しいな
0122Anonymous
垢版 |
2019/05/16(木) 16:30:49.10ID:8y1qqtpF
俺も思った

現行より甘くないんだが
0123Anonymous
垢版 |
2019/05/16(木) 20:48:41.88ID:lOWLUigW
うん、苦くて濃い感じが良いね。
0124Anonymous
垢版 |
2019/05/17(金) 00:05:04.95ID:UQsyfdco
エッチとビールは生が一番! と今年40になる嫁が言ってます
0125Anonymous
垢版 |
2019/05/17(金) 15:33:31.15ID:q8nfBaKV
復刻ヱビスビールが近所のファミリーマートで、北海道生ビールと同時上映で置いてあったので、500mlを3本購入した。

>>119
の人が言うように、缶をキンキンに冷やして飲んでみると、強い苦みを感じない。

復刻特製ヱビスは、冷蔵庫で厳しく冷やして飲んでみると、苦みよりも甘みが先に出て来て、すぐに口一杯に酸味が広がる。

その後に、奥の方から苦みが来るのであるが、強い苦みが感じられない。むしろ、強い酸味の上に苦みが乗り掛かって来るような感じである。

味の濃さと言うよりも、一口飲むと」、甘みが先頭に出て来て、次に強い酸味が広がり、奥から苦みが出て来て、すっきりと終わるビールと感じた。

麦芽100パーセントの熱処理されたビールの濃厚な味わいと言うのは、こういうことなのかと感じた。

かつては、昭和の終わりから平成の最初期に出た白い缶のサントリーモルツが麦芽100パーセント生ビールで最高と思ったけれど、
復刻特製ヱビスビールの上品な飲みやすい味わいを感じてから、今までの概念が覆された上品で良く出来たビールに出会えた。
早速、アマゾンで復刻特製ヱビスの500mlの24本入りの箱を一つ頼んだよ。
0126Anonymous
垢版 |
2019/05/17(金) 16:00:50.87ID:q8nfBaKV
コンビニエンスストア、特に、ファミリーマートに足を運ぶと、ビールの限定品が顔を覗かせている訳であるが、
サントリーモルツの限定品も置いてあったが、これも買って飲んでみた。

生ビールと熱処理された熱処理ビールの味の違いはあるにせよ、麦特有の香ばしい香りが前面に立つビールではないのは確かであった。

サントリーのプレモル限定品でも、復刻特製ヱビスにしても、現在の商品と較べても非常に飲みやすく飲めるビールであった。
ただ、プレモルは特有のアルコール臭は抜けきれなかったし、復刻特製ヱビスは苦みよりも甘さと酸味が十分に感じられる飲みやすい熱処理された熱処理ビールだった。
0127Anonymous
垢版 |
2019/05/17(金) 22:40:26.11ID:PRGsZLxB
モルツも度重なる改悪を重ねて今の味になったんだよな
初期は本当に美味かった
0128Anonymous
垢版 |
2019/05/17(金) 23:53:29.61ID:lEUeYWwn
輸入品の値段がね・・・
0129Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 02:08:29.41ID:+PQ+ssD/
初代ノーマルモルツが美味しかったね
プレモルが登場して迷走してしまった
0130Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 02:41:24.11ID:p5BcFFDX
平成7年にモルツ球団の登場時期から
ラベル、味が変わって飲まなくなった。
マジ初代のノーマルモルツは旨かった。
0131Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 02:42:52.87ID:p5BcFFDX
復刻特製ヱビスは、そろそろファミリーマートから
消えようとしている。
0132Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 02:44:33.52ID:p5BcFFDX
同時上映の二軍のような札幌北海道生ビールは
ファミリーマートに売れずに
大量に陳列状態だった。
0133Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 02:57:43.38ID:p5BcFFDX
復刻特製ヱビスの後に
北海道生ビールはすっきりし過ぎて
発泡酒と言うのか
アルコール炭酸水くらいの格段の違いがあった。
かといって、キリンラガーは普通に飲めない。
麦芽100パーセントの生ビールの
キリン一番搾りはすっきりと言うよりも
ビールの味自体が薄すぎて水っぽい。

復刻特製ヱビスの後のビールを飲むとすれば
サッポロラガー、ヱビスの紺エールビールを
飲みたくなる。
プレミアムモルツは、酸味と苦味のバランスの悪さとアルコール臭、粉っぽさが感じられて何故か敬遠する。
0134Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 04:05:56.63ID:sFsk8SAh
ウンチクを言ういつもの人だろうけど感想は結構ですよ
0135Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 08:29:35.40ID:Zc5HtwXn
>>120
現行のヱビスもドイツ製法の麦芽100%ビールなんだけどな…
0136Anonymous
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:37.53ID:2jyoyHc4
>>135
ヱビスファンなら言わなくても分かってるよ

昔の深夜番組で日本のビールを本場のドイツに持って行き飲んでもらう企画をやってた
モザイクはかかってたが大体どのビールか分かった
キリン←ビールと呼べない
スーパードライ←ビールと呼べない
プレモル←あともう少しで合格
ヱビス←合格、ビールと呼んでいい

ドイツは麦芽100%しかビールとして認めないからね
0137Anonymous
垢版 |
2019/05/19(日) 01:32:22.48ID:695OmI/i
>>136
>復刻ヱビスは麦芽100%のドイツ製法を守ってるからそりゃ旨いでしょ
こんなこと書いてあればそりゃ突っ込み入るわ
現行品もドイツ製法守ってるだろがってな

ついでに言えばもともとは粗悪品の濫造の抑止や食料となる小麦ライ麦の使用を制限する目的でやってただけだぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況