X



トップページbeer
960コメント304KB
【麦100%】キリン一番搾り5缶目【KIRIN】
0190Anonymous
垢版 |
2019/04/16(火) 21:46:52.70ID:omDqVEzj
>>189
意味不明
いったい誰に向かって、何を言いたいの?
頭、大丈夫なの?
0191Anonymous
垢版 |
2019/04/16(火) 23:41:36.62ID:wt6hf/eV
>>188
4月製造分からだから、GW前後位にぼちぼち見かけるようになるかもね
0192Anonymous
垢版 |
2019/04/17(水) 19:23:55.24ID:Ob4I6Kok
超芳醇、超マズイな。6缶も買ってしまった。超どうしよう?
サッポロの黒生を濃くしたような味で
飲んですぐに舌に酸っぱいイヤな後味が残る。
なんでビールが酸っぱいのさ?
こんなビールしか作れないから、アサヒごときにトップシェア
奪われるんだべさ。
0193Anonymous
垢版 |
2019/04/17(水) 20:51:35.34ID:GpHgmD8H
私は超芳醇おいしかったよー。
というわけで3リットル缶でも出してホシス。
0194Anonymous
垢版 |
2019/04/17(水) 21:50:01.65ID:Ob4I6Kok
>>193
へぇ〜。
黒生といい、超芳醇といい。
隠し味に酢を使ったようなビールが好きな人もいるんだね。
驚きだべさ。
0195Anonymous
垢版 |
2019/04/17(水) 22:32:45.91ID:es8bTD5k
酢に感じる人もいるんだなあ
0196Anonymous
垢版 |
2019/04/18(木) 12:46:03.99ID:ywbCKAvW
新一番搾り もう売ってたよ
0197Anonymous
垢版 |
2019/04/18(木) 14:55:22.81ID:DdNAglSJ
新一番搾りってずっと「新」が付いてるイメージだな

何十年経っても新幹線とか
これは固有名詞になったかあれだけど

小さい頃にいつ新幹線の「新」はいつ取れるのかと話のネタになってたな
0198Anonymous
垢版 |
2019/04/29(月) 12:42:22.20ID:mql79Z1z
新発売の『一番搾り・清澄み』飲みました。
まず感じたのはコップに注いだときの泡立ちのキメ細かさ。
一口飲んで感じたのは旧・一番搾りにあったほのかな麦の香り。
そして、雑味がなくて炭酸は強めかな。でも、食べ物の味を
邪魔しないスッキリ感。
従来ビールで一番近いのはサッポロ・クラシックかな。
クラシックの炭酸強めバージョンって感じ。
0199Anonymous
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:04.01ID:Rm5aX5I3
>>192
濃くて美味いけどなあ 超芳醇は常時販売して欲しい
新一番搾りはまだ飲んでないので後ほど、、、
0200Anonymous
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:21.37ID:LNips5YT
清澄みはただただ薄いだけで味も無い
0201Anonymous
垢版 |
2019/04/29(月) 21:16:00.33ID:mql79Z1z
>>200
私は雑味は薄いけど、しっかり筋の通った味だとかんじたけどね。
0202Anonymous
垢版 |
2019/05/01(水) 00:05:15.23ID:jMM6Dbs4
>>198
旧一番搾りって米とコーンスターチ混ざってなかったっけ?
0203Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 17:53:44.44ID:8wrGHNuH
新・一番搾りの新バージョン、飲んでみた。
一口で言うと、つまらない味。
前バージョンと較べると、雑味がなくなった点は評価できるけど、
風味や味に深みが感じられない。
セカンドシェアのキリン戦士はもう少し勉強してね。
0204Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 18:56:44.22ID:zc/JoDAw
え〜?
こんなに味が変わってもーたのに?そんな感想ですか?
ほぼ原形をとどめてないでしょ
廉価版エビスってかんじで悪くはないが
いままでの1番搾りが好きな人にとっては絶望的なんじゃねーかな
0205Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 19:59:16.34ID:8wrGHNuH
>>204
文脈わかってもらっていないようだけど、
自分は新・一番搾りの前バージョンと今バージョンを
比較して言ってるんです。
新・一番搾りじゃなくて長年の一番搾りはマイベストの
ビールだった。
だから、長年の一番搾りと今回の新バージョンの新・一番搾り
を較べたら天国と地獄ぐらい落差があるのは感じていますよ。
おっしゃる通り、またまた絶望していますよ。
もうキリンには何も期待しない。どんな新商品が出ても一切
買わないことにします。
0206Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 20:17:10.12ID:8wrGHNuH
さらに、もう一言。
キリンは有名ビールメーカーの中でビール造りがいちばん分かっていないメーカー。
昔はそうじゃなかったけどね。
長年のトップシェアにアグラをかいて、食品メーカーとして最も大切な味の追求
という視点が退化してしまったのでしょう。
潰れかけていたアサヒにトップシェアを奪われたうえ、サッポロに抜かれるのも
時間の問題でしょう。
0207Anonymous
垢版 |
2019/05/03(金) 20:44:26.60ID:zc/JoDAw
>>205
>>206
すまんかった
おっさんなら モルツにも絶望したこともあるでしょ
0208Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 00:08:05.37ID:nOmF0ACW
>>207
返信ありがとうございます。
サントリーのビールで良かったと思えたのは
昭和40年代後半・参入当初のビール缶の鳥のプリント
デザインと缶が薄クリーム色だった初代のモルツぐらいかな。
値段は高いけど、今のモルツは魅力ないですね。
0209Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 00:41:14.99ID:nOmF0ACW
さらに一言。
サントリーのビール工場の各所在地は詳しく知りませんが
水がビールに適合していないのだと思います。
六甲の水だと言っても、それは日本酒や天然水の話であって
ビールに合っているとはかぎりませんよ。
サントリーのビールにイマイチ中途半端さを感じてしまうのは
そのせいかも?
0210Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 02:31:23.65ID:nOmF0ACW
さらに一言。
一番搾りと関係ない話なんだけどさ。
サッポロが酸っぱくて糞マズイ『黒生』を全国販売して、
現ビールのアベレージたる『クラシック』を北海道限定販売してる
意図がわからんわ。
経営陣のセンスと味覚はどうなってんのさ?
0211Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 10:45:29.84ID:5JWMdgEg
一番搾りはスーパードライよりも断然旨い。
0212Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 11:14:53.79ID:qVVUghEa
>>210
>サッポロ
エビス
>北海道
大麦
0213Anonymous
垢版 |
2019/05/04(土) 12:23:31.50ID:nOmF0ACW
>>212
これじゃ、意味わからんべさ
0214Anonymous
垢版 |
2019/05/06(月) 02:39:41.75ID:C8h8X34/
新一番搾りは昔のモルツ好きな人には合うかもな
香りを若干弱くしてコクも少な目にした10年位前のモルツ
一番搾りって麦芽100%にしてからどんどん迷走していってる気がする
派生品も多く出回ってるけど、とれたてホップ以外どれもこれもイマイチ
一度クラシック一番搾りみたいな発売当時のモノを飲んでみたい
0215Anonymous
垢版 |
2019/05/06(月) 03:23:07.24ID:SYO6bSG/
>>211
スーパードライは問題外
0216Anonymous
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:15.89ID:SxebhvFT
>>214
自分が書き込んだのじゃないかと思うほど、同類項なので驚きました。
とれたてホップも年ごとの風味の違いも楽しみです。ボージョレーみたいで。
でも、それ以外では長年の一番搾りが終焉したあと、おっしゃるとおり
迷走状態が続いていますよね。
長年の一番搾りが泣いちゃうようなクソ・マズイ一番搾りの連発ですよ。
経営陣の頭が悪いのだと思います。
なにゆえ”一番搾り”の冠にこだわり、クソ・マズイ・テキトウな一番搾り
を連発するのか。経営センスを疑う、というか、まさにセンス・ゼロですね。
天と地ほど味の違うビールを同じ冠で販売するなんて、民間企業では
有り得ないことですよ。キリンって国営企業でしたっけ?
0217Anonymous
垢版 |
2019/05/06(月) 23:17:53.33ID:SxebhvFT
>>216
キリンの公務員社員よ。
君たちに告げる。『君たちに明日はない』
キリンは自らの怠慢と無能によって、はるか下方にあった
潰れかけていたアサヒごときにトップシェアを奪われたよね。
なぜだと思う?
それは、トップシェアに胡坐をかき、マーケチングに
没頭してしまったからだよ。ビールの味なんかそっちのけで、
商売の利益しか頭になかった。その結果だよ。
食品メーカーの生命線・命は、味じゃないの?
味が土台にあってのマーケチングじゃないの?
0218Anonymous
垢版 |
2019/05/06(月) 23:23:43.58ID:7l8H58uD
今日は二週間ぶりくらいでキリンの石鹸水飲んだ
他に類を見ない独特の味だからたまに飲みたくなる
あとこの板サッポロの工作員ばっかだね
なことやってないでまともなビール作れよ
0219Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 03:02:25.33ID:G4WCDLaM
一番搾りが中途半端の味しか作れなくなってしまったのだからしょうがないだろ

昔はビールと言えばキリンだったのだが、
キリンと言えばビールの作り方を知らない会社になってしまった

ビールを飲まない人はキリンと言えばサッカーだろうな
0220Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 04:15:08.12ID:/ziCmUq/
新一番搾りってどこで見分けるんでしょうか?
セブンイレブンで買った、03中旬のCKT製が昔の好きだったころの味に戻ってたから、嬉しくて他の店でも買ったら、くそまずいままだった。03下旬のRKK製で製造日はこっちが新しいんだけど、どういうことなんだろう?
0221Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 18:14:44.30ID:7a0yuHn+
調べてみたら04上旬製造から順次切り替えなんですね。
自分には新旧関係無くCKT工場の製品が合うということなのか。でも工場によってここまで味に違いがあってはいかんと思うんやけど、、。
0222Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 19:08:43.01ID:DcQSd3Ze
リニューアル版は背中の方に 新・一番搾り って書いてる
あとは表の雫の先がシルバーっぽい
ついでに言えば旧よりも一番搾りの文字がデカい
0223Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 19:09:35.16ID:DcQSd3Ze
あと3月下旬製造で新しいの出回ってる
0224Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:51.12ID:oFEUyQSr
自分が飲んだ2つの缶を見たら、どっちも旧デザインでした。味の違いは謎のままですが、とりあえずこのCKT製は爆買いしておこうと思います。
新一番搾りのほうも、どんな味になったのか飲むのが楽しみです。
0225Anonymous
垢版 |
2019/05/07(火) 23:30:11.41ID:o41YsApu
>>224
新バージョンの新・一番搾りは缶の表だか裏の
ど真ん中に赤字で『新』と大書きしてるから
簡単に見分けがつくよ。
0226Anonymous
垢版 |
2019/05/08(水) 06:14:20.35ID:GwhtYKuG
新デザイン教えてくださりありがとうございます。GWがあけ、うちの近所でも新一番搾り売られはじめてました。
さっそく飲んでみたんですが、すっきり感はいいけど、旨味や苦味、香りが薄くて発泡酒を飲んでるみたいでした。
近所のセブンイレブンが新CKTを仕入れてくれるのを期待したいです。
0227Anonymous
垢版 |
2019/05/09(木) 19:03:11.00ID:f2MCDwU8
生になる前の最初期の一番搾りをクラシックで出せ

ついでに言えば明治ラガーも復刻させろ
0228Anonymous
垢版 |
2019/05/10(金) 00:25:34.44ID:dpjHOr4k
>>227
最初の一番搾りって生じゃなかったの?
0229Anonymous
垢版 |
2019/05/10(金) 00:40:02.59ID:hi0Bf7oA
俺も思った
0230Anonymous
垢版 |
2019/05/10(金) 03:25:36.23ID:AQRMBSP/
すまねー、勘違いだわ

今の麦100%の前の米入りの初期の事を書きたかった
0231Anonymous
垢版 |
2019/05/11(土) 21:16:19.87ID:1Il9i/pQ
>>219
なんで麒麟って美味しいビールが造れなくなってしまったの?

昔のレシピでお客様を積み重ねてきたのに。

なぜ捨てる様な事を。

コロコロ主力商品の味を変えるメーカーを信じろって方が無理。

サッカーもインチキ人選だし。
0232Anonymous
垢版 |
2019/05/12(日) 01:16:23.45ID:SrMRpGx3
>>231
今のが美味いって
昔の一番搾りなんて物足りない味だったし、先ず言わしてもらうがコクが無かったよな
0233Anonymous
垢版 |
2019/05/12(日) 17:19:48.64ID:XGZES+ZI
色も濃くなったし
タイプが根本的に違うのでは
大麦麦芽100%ビールとしては安い方なのでその辺りの事情も関連してるかも
0234Anonymous
垢版 |
2019/05/13(月) 00:39:39.34ID:2BUOMUAj
新、今日初めて飲んだけど美味い個人的にすごい好き
一つ前のも好きだったが今回のも美味い
口当たりなんか甘みを感じた
0235Anonymous
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:43.47ID:DS+5QQsf
>>231
サッカーは知らんけど、キリンは常連客を平気で裏切るようなメーカー。
似ても似つかない新しい味のビールを売りたかったら、銘柄も一新して
別のラインで造って売ればいいだろ?
経費増やしたくないから同じラインで作っただけだろ?クソまずいビールを。
自称・ビール評論家をナメルなよ。
新・新一番搾りになって雑味が消えたけど、旧一番搾りのような麦の風味は薄いな。
0236Anonymous
垢版 |
2019/05/25(土) 16:54:25.90ID:08NNmyvu
キリンも、こんなのあったなぁ懐かしい。

ビールのCMに未成年登用って、今じゃ有り得ないよね。
https://blogs.yahoo.co.jp/dark_angel_fun/7145952.html

しかも、このCMで売り出した杉かおりは飲酒を公言していたというw

https://blogs.yahoo.co.jp/diet9156/9676289.html

そんな彼女の近影は、深い年輪が刻まれて昭和平成令和の年の流れを実感せざるを得ないですね。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1855780.png
0237Anonymous
垢版 |
2019/05/27(月) 16:15:32.39ID:qpfQ2ENV
キリンの超芳醇も酸っぱかったけど、今日はじめて飲んだサッポロの
『本格辛口(発泡酒)』も酸っぱいね。phが酸性に傾いている感じ。
最強炭酸と謳ってるけど、炭酸量と酸っぱさって関係あるの?
サイダーを飲んで酸っぱいと感じたことないんだけど。
ビールメーカーのphコントロールってどうなってるのかね。
ふつうに考えるとphが酸性寄りだから酸っぱいって感じるんじゃないの?
0238Anonymous
垢版 |
2019/05/27(月) 17:07:56.07ID:qpfQ2ENV
>>232
現代の、とくに若者は西洋料理、中華料理、韓国料理などの影響を受けて
濃い味を好む傾向がありますね。そこに真っ先に目を付けたのがアサヒの
スーパードライでした。潰れかけていた会社をトップシェアにまで導いた
サヨナラ逆転満塁ホームランといっていいでしょう。
今の一番搾りは繊細な風味は影をひそめ、ドギツイ味になっただけ。
コクなんてそんな・・・おこがましい。
目隠しして他のビールと飲み比べしたら、正解者は100人ちゅう二人か
三人くらいかも。だって、何の個性もないんだから。当てられるのは
プロのソムリエぐらいじゃないかな。それも超優秀なヤツだけ。
0239Anonymous
垢版 |
2019/05/27(月) 22:26:18.19ID:5N8v1r55
>>238
味の濃い料理に合う辛口アッサリにしたのがスーパードライじゃろ?
そういう意味だよな?
ビールだけで飲むなら一番搾りが美味いよな
0240Anonymous
垢版 |
2019/05/28(火) 01:00:18.83ID:xCYdyYL8
なんだこいつw
0241Anonymous
垢版 |
2019/05/28(火) 03:50:27.05ID:obdSZ72r
>>239
スーパードライがアッサリかは疑問符つくと思う。
というのは、スーパードライ以前のビールのアルコール度数は4.5パーセントで
足並みがそろっていたのを、このビールがはじめて5.0パーセントに上げ、かつ
炭酸を強めにしたから。濃い味のビールというより、濃い味の料理に負けない
インパクトのある味を開発したということじゃないかな。
0242Anonymous
垢版 |
2019/05/28(火) 04:05:31.65ID:dsq4e+IU
いつもの奴だよ

クラシックラガーが旨いとか言い張る奴
0243Anonymous
垢版 |
2019/05/28(火) 18:57:00.54ID:obdSZ72r
>>239
なんだ、その上から目線のクソ生意気な言葉尻は?
神様お願い。こんなクソ人間を誕生させないで。
0244Anonymous
垢版 |
2019/06/02(日) 23:39:38.29ID:ZGt9jR/u
いずれにしても、今のキリンに求められているのは
マーケティングではなく、味・品質の追求だということを自覚すること。
このまま行けば、キリンは潰れるよ。
0245Anonymous
垢版 |
2019/06/03(月) 01:59:01.32ID:AkVcYBWT
四大メーカーの中でキリンがまさっている部分が見あたらない。
過去の栄光を求めて、迷走しているだけ。
もう少し、食品メーカーの原点に立ち返って経営を立て直すこと出来ないかな?
主力製品だった一番搾りをやめてしまった理由はなんだったの?
新一番搾りってまったく別の商品だよね?
一番搾りっていう冠つけるなよ。
0246Anonymous
垢版 |
2019/06/03(月) 03:49:19.84ID:ge2HOs5/
一番搾りの甘ったるい味が受け付けなくなったなぁ

サッポロが復刻エビスを限定販売したけど、
昔のコーン、スターチが入った一番搾りを復活してほしいな
0247Anonymous
垢版 |
2019/06/03(月) 09:57:01.87ID:iZgaheA7
嵐が解散するけど、まったく違うメンバーで『新・嵐』という名でグループを
デビューさせるかな? 
0248Anonymous
垢版 |
2019/06/03(月) 21:17:26.17ID:zOwL6Yzo
一番搾り美味いと思う
おれは現在のキリンを支持する
サントリーモルツ好きだった人は一番搾りはとても美味い
0249Anonymous
垢版 |
2019/06/04(火) 08:14:57.57ID:rQNGH9Oo
味が変わったけど
悪くなったとは思わないな
若干違う味になったなと思うだけで

ちょっと上品になったかなって感じ
変わる前の一番搾りみたいなおお!って感じはないかな
0250Anonymous
垢版 |
2019/06/05(水) 00:21:37.82ID:hHXj6LuF
>>249
味が変わっただけで、って言うけど、
新横綱・新大関なたいな感覚で新の字を付けてほしくない。
男らしくキッパリと別銘柄で発売すべきだった。一番搾りはそのままで。
たとえば、『キリン・トライ』とか。
経営陣の無能さ・鈍感さを感じざるを得ない。
0251Anonymous
垢版 |
2019/06/05(水) 00:25:54.80ID:iZjYKTQF
>>249
ごめんなさい。誤字ありました。
味が変わっただけで、って言うけど、
新横綱・新大関みたいな感覚で新の字を付けてほしくない。
男らしくキッパリと別銘柄で発売すべきだった。一番搾りはそのままで。
たとえば、『キリン・トライ』とか。
経営陣の無能さ・鈍感さを感じざるを得ない。
0252Anonymous
垢版 |
2019/06/09(日) 17:42:22.93ID:gefd3986
>>248
スタンダードなビール飲みたい時は一番絞り
フルーティなの飲みたい時はモルツの香るエールだけど
普通のプレモルはなんか合わないわ
0254Anonymous
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:41.35ID:VwN8CHWQ
一番搾りを捨てるなんて、なに考えてるのこの会社。
信じられない!!
0255Anonymous
垢版 |
2019/06/30(日) 07:51:51.62ID:+xf0fRYk
あまり酒を飲まない人が味を決めてるんじゃないか
0256Anonymous
垢版 |
2019/07/05(金) 18:24:42.89ID:SXgRXn/8
一番搾り 
美味い上に飽きない味
さすがキリンとしか言いようがない
これはもっと賞賛されるべき
そろそろ永吉が動くな
0257Anonymous
垢版 |
2019/07/09(火) 21:45:18.65ID:7Tr4U8LM
いろいろ飲むとやっぱり一番搾りがいいなと思う
CMもいい
0258Anonymous
垢版 |
2019/07/10(水) 12:48:18.07ID:xGIXyZ0b
御当地シリーズは酷かったよな
麦芽じゃないやつが全体の半分ぐらいだった
そんなものに「1番搾り」なんて商品名つけてんじゃねーよ
0259Anonymous
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:17.98ID:BePbRgKT
米・コーンスターチが使用されてアルコール5・5%の時が最強だったな4
0260Anonymous
垢版 |
2019/07/10(水) 22:02:08.17ID:he5xHqBU
昔の一番搾りはキリンラガーと味が被るから方向を買えたんだろう
クラシックラガーも販売してたし

でも昔の一番搾りは旨かったな
炭酸強めでジメッとした日本の季節にピッタリだった
0261Anonymous
垢版 |
2019/07/11(木) 20:45:52.05ID:kFYrgJpT
ビールのデビューは、一番搾リだった
ここ何年か、スーパードライに浮気していた
新一番搾りで戻った、甘さがスッキリしたような
期間ものは、秋味だけど
0262Anonymous
垢版 |
2019/07/16(火) 21:02:21.18ID:g6QSjFdu
>>259
色々味を調整できるみたいだが、混ぜ物入ってると俺は悪酔いするから無理だ
0263Anonymous
垢版 |
2019/07/25(木) 00:27:09.99ID:UZ5aIQ1k
おーいキリン社員見てる?
1部グループ社員に糞不味いキリンビールの購入依頼しつこくメール止めてくれよ
殆ど強制してるよね?
あとさあ俺たちが親しい仲間内で懇意にしている店のオーナーに
キリンビール無理矢理置かせてくれとか
やめてくれないか?
みんなが迷惑しているし極めて不快なんだよ
0264Anonymous
垢版 |
2019/07/25(木) 22:55:55.83ID:C4/G/JhN
キリンの営業はクラフトタップをもう少し頑張って広めてください。本格エールを気軽に飲みに行けるくらいに。ピルスナー1点張りの時代はとうに終わってる。
0266Anonymous
垢版 |
2019/07/26(金) 23:03:51.21ID:R8aYDXb/
うまいうまいごり押しうるせえんだよ
0267Anonymous
垢版 |
2019/07/27(土) 00:07:56.29ID:MQBI49KK
さよなら一番搾り
0268Anonymous
垢版 |
2019/08/04(日) 07:01:14.36ID:CtWYecmb
北陸のディスカウントショップで
500ml×24本(1ケース) 3500円で販売中
ただし、賞味期限は2019年9月

2ケース買っちゃった
しばらく他のビール浮気できないな
0269Anonymous
垢版 |
2019/08/04(日) 09:13:12.28ID:v5TEPd4Z
たまーにスウ―パードライもいい
0270Anonymous
垢版 |
2019/08/04(日) 18:34:11.80ID:affYZx83
缶のまま飲んでも美味い一番搾り
0271Anonymous
垢版 |
2019/08/08(木) 09:14:37.09ID:knv6pzzi
朝から飲んでいるよー、美味しい!
0272Anonymous
垢版 |
2019/08/12(月) 13:14:31.33ID:yEVIzj4U
夏に飲むビールは美味い!!
0273Anonymous
垢版 |
2019/08/17(土) 17:47:14.96ID:YIbe4PoI
今回のリニューアルで一番搾りというよりは出がらしのような味のなさはだいぶ改善されたな
0274Anonymous
垢版 |
2019/08/21(水) 09:15:51.13ID:N2Rzkrga
500mLを2缶ぐびっぐびっ、美味い!
0275268
垢版 |
2019/09/01(日) 15:58:49.72ID:YAQxzcST
一番搾りはやっぱり飲みやすくて旨いわ
残り僅かになっちゃった
0276Anonymous
垢版 |
2019/09/04(水) 20:58:05.48ID:vzyx+RBZ
超芳醇、常温だと気にならなかったが冷やすと麦焼酎の味がする
買って後悔
0277Anonymous
垢版 |
2019/09/05(木) 09:17:54.47ID:fgBCBPA4
うーん、美味い、グビグビ
0278Anonymous
垢版 |
2019/09/19(木) 23:25:58.42ID:jcrOk36m
久しぶりに飲んだけと
苦味が増したのかな?美味いね
0279Anonymous
垢版 |
2019/09/28(土) 04:10:46.23ID:4QwVHZ2Y
いや絶対不味くねったこれ・・・もう飲まないわ
0280Anonymous
垢版 |
2019/10/13(日) 19:21:18.38ID:wKw2Ir/b
プレモルやドライって一番搾りを飲んだ後に飲むと水っぽく感じる
最近はそれで目が覚めた感じで一番搾りメインになったわ

安い飲み屋では仕方なくプレモルやドライを飲むけどわざわざ自分で買って飲みはしない
0281Anonymous
垢版 |
2019/10/21(月) 00:54:15.98ID:Ov8AExQV
またとれたてホップの時期だ
今年はどうかなー 毎年の楽しみの一つ
0282Anonymous
垢版 |
2019/11/02(土) 18:48:50.42ID:Hcx/5W6i
今日のおつまみはスーパーの惣菜コーナーでゲットしてきたアジの刺身にホッケのサラダ
0283Anonymous
垢版 |
2019/11/02(土) 18:49:36.68ID:Hcx/5W6i
間違えた、ホッキ貝のサラダ
0284Anonymous
垢版 |
2019/11/02(土) 20:48:09.97ID:pTJX7dmI
ホッケのサラダってどんな料理なのか想像してしまった・・・
0285Anonymous
垢版 |
2019/11/03(日) 22:50:19.19ID:DZkJo5JK
毎年、遠野のホップを使ったの販売しているが、
近くのスーパーでは、通常のやつと遠野ホップのやつが
並んでいて、遠野ホップの方が安い。

ところで遠野ホップ版はうまいの?
…関係ないが、その畑の前を通ったことはある。
0286Anonymous
垢版 |
2019/11/04(月) 17:24:49.07ID:i5QvwKUd
あれ?とれたてホップ、今年はまだ誰もレビューしてないな
それだけキリン離れが進んでるのか
今年はここ数年に比べて苦味もしっかりしてて旨いと思った
0287Anonymous
垢版 |
2019/11/07(木) 11:43:47.36ID:Qe7+e81p
近所のスーパーで単缶100円引きのクーポン出るので買って飲むもの
1本98円は安いな
0288Anonymous
垢版 |
2019/11/07(木) 12:16:33.81ID:JoEQ2UvP
イオンでよく100円クーポン出るな
クーポンあるから買うには買うけど、
あまり好みじゃないな

クーポン100円とか出ると無限ループに陥る
0289Anonymous
垢版 |
2019/11/08(金) 21:32:37.01ID:bdb/sCko
今飲んでるけど香り強くて旨いぞ>とれたてホップ

5年以上前?のがやたらめったら旨かった記憶あるんだよな、とれたてホップ
一口飲んで、何やこれってなった
0290Anonymous
垢版 |
2019/11/10(日) 01:15:41.64ID:XcPs6A52
昔のとれたてホップのほうがうまかったな
他のでいいやってなる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況