X



トップページバス釣り
1002コメント243KB
バス釣り復帰しました 10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しバサー
垢版 |
2019/07/23(火) 20:40:25.67
長くバス釣りから離れていたものの、バス釣りに復帰した・しようと思っている浦島太郎たちの情報交換スレです

前スレバス釣り復帰しました 8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1526768849/

バス釣り復帰しました 7
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1522837666/
バス釣り復帰しました 6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1518559650/
バス釣り復帰しました 5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1510651625/
バス釣り復帰しました 4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1504535281/
バス釣り復帰しました 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1499532741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

バス釣り復帰しました 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1534934631/
0851名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:09:11.21
リゾート感満載のお気に入りの小さな湖がある。
夏に訪れるとクリアウォーターに少ないながらもバスが悠々と泳いでる。
現役の人らがオーバハングのシェイドや沖のブレイクで小さいワームやラバージグを投げてる。
それを横目に俺はひたすらポッパーかカエルを投げてる。
勿論、ほぼ釣れない。
だがそれでいい。俺のバス釣りはそういうものになってしまった。
0853名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 18:17:28.45
季節問わず最初のルアーはトップで攻める
ガボッと出る瞬間がたまらん
冬でも出る時あるしね
0854名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 19:09:33.12
>>851
俺が行ってる所がそんな感じ
リゾートではなく山間部だがw

ワームで10匹釣っても不満顔で戻ってくる人もいれば
俺はワンバイトだけでも満足
0855名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:55.27
楽しみかたは人それぞれだしな

俺の叔父は
ガングリップの古いロッドに
アブの丸型リール付けて
昔買ったアメリカンルアーだけ持って
誰もこない山奥の野池で楽しんでるわ。

理想の老後
0856名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:17.23
ガングリップのロッドは持ったるならすぐにわかることだけど、バランス悪いから老人には向かないよ
今のロッドはバランスと軽さを考えて作られてる
爺さんは歳を取ってもわからなかったんだね
0857名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 22:40:10.26
>>856
そういうことじゃない。性能とか使い易さじゃないんだ、大事にしたい時間なんだ。お前も歳をとったら分かる時がくるよ。
0858名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 22:41:49.67
>>856
今のガングリップは軽いんじゃよ
BPSマイクロライトは名竿じゃ

軽さだけが正義で無いこともあるからのう
0859名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 22:42:06.49
性能や機能なんて3の次だよね
そもそも釣っても価値のない魚だ
楽しけりゃええの
0860名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 23:19:03.48
大事にしたい時間を重たいガングリップとAbuで自分に鞭打つ老人がいてもいいけど
マゾなのかもね
0862名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 23:34:31.43
バランスってのは、ロッド、リール、ライン、ルアーにプラスして使い手の能力スキルまで加味して合わせるもんだ
軽いだけのロッドで釣れるのはその程度の釣り人だけだよ
0863855
垢版 |
2019/12/02(月) 23:58:09.60
そのガングリップの叔父だが
以前俺の目の前で野池の55釣り上げたんだわ。
そしたらいい歳したおっさんが子供みたいな良い笑顔するんだわ。
普段大して釣れもしねートップウォーターばかり投げてて 何が楽しいのか疑問だったんだが、
あれを見て以来バス釣りの楽しみ方が色々ある事を学んだわ
0864名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 00:53:54.89
そんな釣り人の残骸に起こったマグレか嘘松披露されても…その、反応に困る
0865名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 00:54:57.85
柏木みたいなつまんない爺さんか
ガングリップは力学的に悪いのは持ってる人ならすぐにわかる
ロッドの重心から太すぎるグリップ
全く理に叶ってないんだよ
最近のロッドはその辺のバランスがよく考えて作られてる
Abuのアンバサダーとガングリップは30年前では通じても今のご時世では通じない
マゾ体質のようだからそれも個性として、多様な日本では受け入れられるけど
0866名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 01:50:40.65
自己満足を追う奴に干渉するのはヤボ。
進歩至上主義者は脇見せず常に最新を追えばいい。
0867名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 06:41:22.39
太過ぎるグリップってw

OLDやってたんならわかるけど
それこそバランスだよ

今時のヘラ竿みたいな極細グリップに
ワンフィンガーで左巻きのヤツに
バランスって言われても┐(´∀`)┌
0868名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 06:47:57.35
>>863
結局釣りは事故だろ
それで良いよ

自分のやりたいことで釣りたけりゃ
それをやり続けりゃ良いだけだよ
ルアーもタックルも

ルアーに状況を合わせるか
状況にルアー合わせるか。です
0869名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 06:50:56.20
>>864
今時55って嘘はないだろ

嘘つくならロクマルくらい言わんと
0870名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 07:22:12.37
オールドアブは重いのでガングリでもバランスいい
0871名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 07:27:01.95
趣味で古い車や古い時計を使ってる奴にもマゾとか言ってそう
0872名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:47.87
ガングリップがバランス悪いとかw
0873名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 09:09:31.05
>>867
パーミングしてみ
太すぎて手が疲れるから
逆にそれが理に叶ってるなら
現在各社ガングリップを出してるよ
0874名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 09:49:27.36
ウッドのガングリ好きやわ
0877名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 11:31:01.09
もう車もF1しか乗れなくなるなw
0878名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 11:37:35.84
>>876
30年以上も前からガングリップのロッド使ってたんでまだ持ってるぞ
今使うことはないけど
実際最近のロッドで出しているメーカーも殆どないでしょ
トップしか世界を知らないみたいな「高度な拘り」のひとは知らないけど
0879名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:04:06.13
バランス、バランス言うが、ダウザーみたいに
グリップエンド掴んで、フルキャスト厨が
今の主流ならそうかもな。
ボートや、フローター、又は小場所のオカッパリ
ならせいぜい20、30mも飛ばせば
バスなんぞ釣れる。
気持ちよく狙ったポイントに入れば
満足なスタイルならガングリップでも
問題無しやな。
0880名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:13:35.53
>>878
使わないなら処分すればいい
使わなくても何かしら思い入れがあるからまだ残してあるんでしょ?
個々で思い入れがある道具を使って釣りすることの何がつまらないのか
0882名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:36:15.92
ガングリップっつーか非ブランクスルー構造によってリールをかなりオフセットさせられる点は見直されてもいいと思う
リールだけロープロ化を進めても限界があるよどう考えても
ガングリップの竿に今時のリール乗せると妙に飛ぶのはレベルワインダーとバットガイドの高さがほぼ揃ってる事も無関係ではない筈
さすがにグラスロッドだとあんま飛ばんと思うけど
0883名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:39:09.71
新しいタイプのオフセットハンドル出てもいいとおれも思う すげーかるいやつ 今なら普通に作れそうだが
0884名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:44:56.13
>>873
ゴム製のガングリップまだ何本か持ってるよ
昔の重いタックルをシングルハンドで投げるなら
あの太さと重さがあるから
重いリールとロッドとバランス取れてるんだよ
それに昔だってダブルハンドもあったしね

現在ガングリップは無理コスト掛かるから
セパレートしてコルクもケチって
軽い軽いと洗脳して売ってるだけ
あんな飾りの金属パーツは原価安いんだぜ
0887名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:24.49
昔から柏木信者に論理的思考力は求めてないんだが
スタイル云々とか主観だから
拘りの高度なトップのプラッギングのみでもやっているのはいいのだけど
まぁ論理的思考力も持たないと会話が成立しないぞ
好きなのを使ってるのは前提の話だし、叩かれて喜ぶマゾも世の中にいれば
ガングリップでボッキする柏木信者みたいなのがいるもんだ
0888名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:58:26.35
作文下手か
0890名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 13:26:52.78
>>889
一言で書くよ。
合理的でなく非効率なものを使う事は釣りを行う上で理に叶っていない。
0891名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 13:32:18.74
そもそも非生産的で非合理的な事を楽しむのがバス釣りだろw

喰えないブラックバスをわざわざルアーで釣るなんてな?

効率求めるならライブベイトか網だろ
0892名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 13:32:27.13
バスを釣るということを考えた上で、悪条件でトップのみを使う合理的な根拠はなにかな?
それから握り幅の太いガングリップとよくある太さのダブルハンドルで長時間投げる際、手が疲れないのはどちらだろう?
0893名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 13:33:03.41
>>891
プールで投げるのが一番いいよ。
君の望みが一番叶うよ。
0896名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 13:44:15.90
それはこちらが気にする問題ではないから知らないけど、非生産的な事を楽しめばいいのでは?
0897名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 13:57:21.91
日向ぼっこしながらバス釣り最高ですな
0898名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 13:59:06.25
バスを釣る事だけが目的じゃないんだよな
0900名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 14:07:50.75
>>892
リフレッシュが目的なんだから
好きな釣り方でやるのが一番

俺にとって君の言う釣りは苦痛以外の何物でもないよ
0901名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 15:04:43.21
使いもしない30年以上昔の道具を所持してるのもよっぽど合理的じゃないが
0902名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 15:06:36.45
理詰めでカリカリしてっからそんな風になっちゃうんだぜ。もっと余裕持てよ。
0903名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 15:07:46.30
こんな便所の落書きに入り浸るのも時間の無駄だから辞めた方がええで
0905名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 15:16:02.54
ゴーリテキ君はちょっと前のケンセツテキ君だろうか?
0906名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 15:22:58.01
何年かしたら色々と分かる時が来るでしょう
0910名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:19:38.79
つれんかった
>>908 生き餌はちょっと怖くて(´・ω・`)
>>909
サンクス ちなこれはスコ1500のハンドル
0911名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:20:52.06
ところできのうちょっと気になる事件があって 何かと言うとうちの猫が吐いたんだが
吐くこと自体は普通なのでどうでもいいんだが何食って吐いたかというと
0912名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:21:34.58
>>901
飽きたらすぐ売り払って
復帰する度買い直すのも無駄な気がする
0913名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:24:17.25
鮒釣りに使う 「野釣りグルテンダントツ」というやつ
わざわざ封を切ってない袋を破いて全部食ってた
0914名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:25:51.04
ガングリはレスターファインとスミスの
マグネシウムを使ってるが、どこが太いか
分からないなぁ。

とはいえ、エクスプライドとゾディアスも
使ってるが
むしろ細くて疲れるな。
ガングリ敵視してるのは手が小さいの?
個人差じゃね?
0915名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:26:23.39
というわけで変なフィッシュフォーミラなんかよりこの 野釣りグルテンダントツをスモラバにまぶしたら効果あるのではないかと
バスを直接寄せんでも少なくとも小魚は集まるとしたらそれはバスも寄ってくるはず
0921名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 18:16:15.54
>>915
小魚が寄ってきて、気づいたバスが小魚を食べず、ラバージグを食べるのか?風が吹いたら桶屋が儲かるみたいなことを考えてても釣れんよ。
0923名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 18:29:50.20
>>918
よくね?
太くロールアップして履いてますがなにか?
0924名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 18:30:10.79
>>921
えーじゃあなんでボイルしたとこに
ルアー投げて釣れるの?

小魚に寄って来て
そこにもっとボリュームのあるものが
簡単に食べられるとしたら食べるでしょ
0928名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:21.18
おまえらバス食った?
俺は30年前に山中湖で釣った初バスをバーベキューで焼いて食ったよ
何も知らなかったから皮がほろ苦いなとか思いながら
0930名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 19:13:16.25
ごめん、30年前のガングリップをまだ持ってるオッサンだけど、どれもやり過ぎててキモい
0932名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 19:41:41.81
バガボンドのグリップマジかっこいいと思う
0933名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 19:44:15.44
バガボンドのグリップはオフセットではないもののグリップが盛り上がってるのでクラッチが低く感じて持ちやすいのではないかと(持ったことはない)
つか見た目がいいのでそれでよいw
0934名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:04.10
グラスアイのラバーグリップが安いし好きだった
0941名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:09.48
まあ関東でワームチョンチョンやるのは
相当おもんないよ

こちら中国地方はその日の気分で
選んで投げてもポンポン釣れるからな
0942名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 06:22:17.32
55って言うと嘘呼ばわりされるようなトコで
一日中セコワームチョンチョンしてなきゃいけないなら
極細グリップワンフィンガーヒダリマキが必須なんだろうなw
0945名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 19:28:04.64
おれ陸っぱりで50アップ
日に5本釣ったことあるよ
地方には、あるのよ。
0946名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 20:46:43.75
フジガングリシートはスティーズのエアビームシート並みに低くて
コンパクトにパーミング出来るのにな
0947名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 22:41:28.94
昔のラグゼ勢いで買っちゃったんですけど、リールシートにリールはまりませんでした。
最近のリールがリールフット長めだからか、それともこれグリップ側が伸ばせたりするんですかね?
マジで分かりません、誰か教えて!

https://i.imgur.com/QLDMOCI.jpg
0948名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 22:57:09.63
はまらんなんちゅうことがあるんかいな?おれも知りたい
0950名無しバサー
垢版 |
2019/12/05(木) 00:13:20.41
シマノなら付くか?
昔そんな書き込みを見た気がするが詳しくは知らん
0951名無しバサー
垢版 |
2019/12/05(木) 00:24:23.44
なんかリアグリップ回ったりせんのか?リールシートとの間にすき間があるみたいだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況