ここ数試合は、ジャパンオープンの時のあの集中力のかけらもないでしょう?
というか最近感じるのは大量にリードした時、その後に急に崩れ出すことが多く、結果的にズルズルとなって負けてしまうみたいな
連続得点とかとり方見てると、決して調子が悪いとか、パフォーマンスが落ちたらとかではないのに、急に勝手に崩れ出すんだから、理由は知らないけど、集中力がなくなる時があるんですよ
松友が崩れることが多いんだけど、以前は松友がミスが多い時は、だいたい試合の序盤に緊張からくるものが多かった
で、高橋はそれがわかってるから、松友の緊張がほぐれるまで、なんとかカバーしていたって感じだった

それが今は、最初調子のよかった松友が突然に崩れ出すことがある
で、それを見て高橋が、ちょっとイラついてるというか、すぐにああこうなった時はダメだみたいにすぐに諦めてしまうんですよ
で、結果高橋もミスを連発しだす
両方ともミスしまくるから、そりゃ勝てない