X



うる星やつら(リメイク・2022年放送)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/01(土) 10:30:15.06ID:tAmYxMpD
うる星やつら2022アニメ放送

//pbs.twimg.com/media/FH8Ed7hakAQtzsY.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FdcRagAI6lSu.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8Fd0_agAUUlRF.jpg
//pbs.twimg.com/media/FH8FeLzVIAE9eD7.jpg

ラム  上坂すみれ
あたる 神谷浩史
0751ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 15:53:14.70ID:euF0T56Q
>>702
田村より山上の影響もろ受けてんだよ
田村に関しちゃサンデー誌上で活動する上のサービストーク混ざってんじゃないの
色々気配り目配り媚配り多い人だから
0752ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 16:17:57.63ID:n1i+6G9k
>>748
麩向けだよ!
0757ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 20:44:49.18ID:I8LlyzIh
チェリーが突然出てきて爆発とか定番だったけどアニメでやる想像がつかんわ
0762ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 22:53:23.95ID:LWCZmEXj
みんな書いてるだろうけど
あたるのキャラが特異過ぎるんだよな
当時でもそうだったけど草食系男子ばっかりのこのご時世
なかなか女好きでナンパばっかりしてるキャラは他にいないし
うまく描かないとコンプラ的にうるさく言われそうだな
0763ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 23:00:00.44ID:shjI6dXc
>>734
当時だっていなかったよオールバックの高校生なんて
リーゼントのツッパリくらい
0764ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 23:17:17.43ID:D9RSxEGq
中学の時にラムちゃんと結婚するって決めたから今だに独り身だわ。
0767ラム
垢版 |
2022/01/10(月) 23:27:00.46ID:UNFE/7SO
>>764
来世で結ばれたいっちゃ!
0768ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 23:35:27.08ID:cb1hI+Q8
>>763
昭和時代のオッサンはほぼ全員勘違いしてるけど「リーゼント」ってのはルパンIII世の髪型だからな
前髪が前方に飛び出してるのは「ポンパドール」
0769ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/10(月) 23:42:29.78ID:0BiCLUkT
リーゼントってのは後頭部の髪の合わせ目が
リーゼント通りのように見えるからなんだよな
0771ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 01:28:54.47ID:RmZf5xNA
>>764
俺は一度結婚したがどうしてもラムちゃんが頭から離れなくて離婚したw
0772ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 01:30:52.80ID:FGdwlvp5
分かるわ
ラムちゃんってそれくらいに強烈な存在だよね
0774ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 02:54:47.71ID:yldbfqwJ
友引高校の校舎
原作は普通の鉄筋コンクリートだが旧アニメは塔がある明治風の木造
新作はどっちにするんだ?
やっぱり原作準拠かな
0777ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 07:05:04.99ID:JJhR8Blw
>>751
漫画しか見てないと分からないだろうけど、最も影響受けてるのは筒井康隆
0779ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 08:38:52.21ID:fA9adRD2
いつか「動乱」を見ようと思ってまだ見てない
そんなに面白い訳でもないらしいし
0780ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 09:13:57.65ID:FqEjnoLf
あの木造モルタル二階建ての鐘のある校舎は
メガネの存在と並んでアニメうる星の象徴だったからな

声優のイメージや主題歌を引き継ぐなら新アニメでも取り入れる可能性は充分ある
0781ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 09:46:33.52ID:aLnKZLTK
権利者であるフジテレビが作るんだから別にデザインを踏襲しても問題ないな
0782ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 10:11:41.07ID:BfSqMGd9
>>769
wikiの丸写しはええから
0783ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 10:18:04.14ID:fA9adRD2
あなたにとっては
甘い罠をかける人
LONELY WAY この僕の
LONELY WAY 思うまま
0784ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 10:30:45.27ID:fCQtJEIr
ダイの大冒険も銀英伝も懐かしさはあるけど当時のオリジナルには及ばない
0785ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 10:39:13.46ID:FqEjnoLf
鬼才・押井守の作った前作は賛否両論あるが
誰が作ってもアレより面白くはならないかもなー
0787ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 11:47:54.29ID:2Eyc29lF
ラムの髪色は玉虫色のグラデーションにしてほしい
今のデジタル彩色技術なら簡単だろう
0788ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 11:52:16.98ID:FqEjnoLf
現在公開されてるビジュアルを見るに
そこまでやる予算は無い感じだね
0791ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 12:56:46.16ID:2/69w3Zz
コスプレ画像を検索してみるとこれじゃない感満載
実写はやはり鬼門だったのだな
0792ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 12:59:26.26ID:FqEjnoLf
あたるの浮気、ラムの体罰、竜之介の父の虐待はカットしたら話が成り立たなくなるけど
あたるの母の「産むんじゃなかった」発言は無くなりそうな予感
0795ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 14:12:01.51ID:FqEjnoLf
JCじゃ
しのぶのコスプレしか出来ない
0797ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 15:31:51.94ID:fCQtJEIr
当時の平野文と古川登志夫は
今の上坂すみれと神谷浩史より年下
0798ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 18:27:56.18ID:EEeCzYHi
>>797
だっちゃね!平野さんが1950年代半ば生まれだから、開始当時
20代半ばくらい。古川さんが終戦直後生まれだから30代半ばくらい
上坂は今三十路くらいだよね
神谷浩史は知らん
0799ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 19:11:15.74ID:EEeCzYHi
神谷浩史は1970年代半ば生まれの40代半ばの齢の人だったっちゃ!
二十歳成人説から三十歳成人説に年齢感覚が変わったから
ラムとあたるの声優さんの年齢差も二分の三倍になったっちゃか?
0802ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 19:54:44.77ID:EEeCzYHi
>>801
それは、悪政だね。
少年犯罪の取り締まりが理由かな。
まあ、三十歳成人説ってのは、職業人としての年齢感覚ってことで。
0803ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 20:20:57.04ID:TdzTtICt
>>798
平野さんはRINNEで桜ちゃんのママだったけど年代的にドンピシャになってたね。
0804ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 22:40:25.72ID:Z63D6mMB
女子が可愛いのは昔から言われてたけど男子でお気に入りのいます?
自分は今だったら面堂だな
0806ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/11(火) 23:45:08.43ID:RmZf5xNA
レイかな
ある女子から「うる星やつらのキャラに似てるね」と言われて
どーせだっぴゃ星人とかだろとか思ってたら
「鯛焼き食べてた子」と答えて友達も俺も
「レイかよ!」
「レイはないから!良くてテンちゃんだろ!」
と悲しい自己否定をしたw
ちなみにマジで美男ではないので少し嬉しかったな
0809ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 00:21:12.05ID:A0uMFzMY
俺は四谷さんに似てると言われたな
あと『美味しんぼ』の富井係長(ウマイ!これはウマイですよ!)

『うる星やつら』の男性キャラで好きなのは……
イケメン系で言えば因幡?ウサギのやつ
お笑い系で言えば、ラムが宇宙にお見合いに言ったとき
ディアナを「れあな」っていう奴が出てくる話で
ホリの深い外人がラムにしつこく迫る(台詞無し)
あいつが面白い。あれもイケメンと言えばイケメンだが。
0813801
垢版 |
2022/01/12(水) 08:09:51.76ID:A0uMFzMY
>>804
攻めとして?受けとして?
0816ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 14:18:47.25ID:P8QUE3tJ
たまに出る髪を下ろした面倒はめちゃイケメン
0817ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 14:35:11.73ID:REXHQvlz
髪を下ろしたらああ…面倒ってイケメンだったのかと気付く
因幡としのぶの話と龍之介と彼女(彼氏)の話中途半端のまま完結しちゃったのはなんでなんだっけ
連載続けるの疲れたとか?
あの高橋留美子が疲れるとかあり得ないか
0818ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 14:50:42.98ID:P8QUE3tJ
相思相愛になった時点でそのカップルはもう成立だし

渚は力ずくで竜之介を手込めにしたように見えなくも無いが
0823ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 17:45:54.05ID:3swoYkW1
キャラ多すぎで初登場回だけで1クール終わりそう
0824ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 17:47:00.76ID:qArYlDCH
竜之介とか了子とかは2クール目に出てくるかもしれんね
0825ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 18:01:37.58ID:P8QUE3tJ
旧アニメだって序盤はほぼ毎回のように新キャラ登場してた
0826ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 19:14:19.21ID:cJjb+wG/
悪たれウサギはボヤッキーの御大だったけど
どなたになるのやら
0829ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 21:25:44.22ID:P1/bcXW/
ラムちゃんてデザインは良くても言葉遣いが変で受けないんじゃね?
0831ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 22:18:12.59ID:DXLpwV5m
これが噂のだっちゃなのかΣ(;゚Д゚)

とうまい具合にか
0832ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 23:31:25.41ID:UWUj67Vx
押井守はどんな原作付き作品でも押井色に塗り替えるからなぁ
原作者と一番揉めてる監督じゃないのか
0833ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 23:43:20.18ID:sngcjPi7
押井は監督であって、カラーを出してるのは伊藤君なんだってば
0834ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/12(水) 23:44:10.71ID:P8QUE3tJ
パトレイバーは押井自身が原作者の一人だし
それ以外はうる星やつらと攻殻機動隊と

あと何あったっけ?
0835ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 07:19:20.04ID:yY1rNC6A
>>834
まあパトも原作ってより雇われ監督的なポジションって自分で言ってたけどな
0836ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 09:03:41.85ID:bTjo9Cjr
自分の色に塗り替えるといえば宮崎駿だな。なぜかあんまり揉めないけど
0837ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 09:23:19.38ID:nUnsI7bM
「ジブリの原作レイプは良いレイプ」って最近どっかで見た
0838ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 09:27:38.13ID:bws24rbn
>>836
いやモンキーパンチとは揉めに揉めたよ
パヤオが偉くなったんでモンキーパンチの方が黙ってしまっただけ
魔女の宅急便の原作者とも揉めたけど、知名度に格差があり過ぎて話題にならなかった
0839ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 09:47:16.28ID:d4UGJhw2
原作者の意向が通ったのはキキの出発の時に鈴を鳴らすことだけ
0840ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 09:59:02.07ID:oPgcPznc
まあ1980年代は原作ブレイクなアニメは多かったけどな
0841ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 11:18:34.36ID:GW+S3uz9
うる星やつらやDr.スランプはあの当時の漫画原作アニメでは
比較的、原作に忠実な方だったんだよな
0842ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 11:29:19.36ID:nFBT6S/t
むしろ80年代以前のアニメは内容をTV向けにソフト改変するのが当たり前だった。
永井豪,赤塚不二夫,水木しげる,石森章太郎,etc...
少年雑誌でもエロ・グロ・ナンセンス系のアダルト描写が平気であった漫画なのに
アニメは放送時間が夕食時で親子で1台のテレビをチャンネル奪い合いしてた時代だからね
0844ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 12:39:24.29ID:oPgcPznc
ゴッドマーズ、デビルマン、ゲゲゲの鬼太郎、さすがの猿飛、ダーティペア、などなど
この辺のTVアニメは原作と随分違ってるけどTVアニメは人気が出てた記憶
0845ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 12:41:18.69ID:GW+S3uz9
メガCDか、懐かしいな
今でもうちに有るぜ
0846ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 12:43:04.01ID:GW+S3uz9
猿飛はオリジナルの合間に、たまーに原作の話をやってる感じだったな
0847ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 12:51:33.41ID:oPgcPznc
さすがの猿飛はアニメ1話からいきなり原作には無いライバル高校「スパイナー高校」とか出てくるしな
0848ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 13:03:11.07ID:GW+S3uz9
猿飛は制作会社は違うけど声優が結構うる星と被ってたな

しのぶ、弁天、メガネ、ラン、竜之介は共にレギュラーだった
0849ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 13:04:37.40ID:GDQ8osJ1
錯乱坊とかが脈絡なく現れて、ギャグのトドメを持って行くの好き
「しるこ」とか「今日の鍋の肉はワシのおごりじゃ」とか
0850ななし製作委員会
垢版 |
2022/01/13(木) 13:47:57.68ID:w3Tyt23o
原作もアニメも開始当初から見てたのに
錯乱坊でチェリーって読ませてるネーミングセンスに気づいたのはずいぶん後だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況