X



OBSOLETE( オブソリート)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 11:44:07.49ID:YVbc23L8
粉の石灰じゃイカンのか
0008ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 12:05:44.48ID:/eUMmPQr
石灰岩っていくらぐらいするんだろと思って
ネットで適当に検索したら1トンあたり100から200ドルで売ってるサイトがでてきた
日本円換算で1、2万円でエグゾフレーム買えるのか
自動車と同じ速度で走れて自動車より運転がラクで燃料費ゼロの乗り物がママチャリ価格で叩き売りされてる世界ってヤバイな
0009ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 18:02:30.20ID:il4NwtbD
グッスマからプラキット出るってよ
0010ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 19:18:59.01ID:BnYL65YD
エグゾフレームのもたらす世界てコピーからすると宇宙人は直接は話に絡んでこないのかな
ロボが普及したところで侵略開始みたいな展開は無いのかな
0011ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 19:57:54.12ID:IqNTFcmx
>>9
やった!と思ったら1/35か、小さいw
ディオラマ向けの1/35と単体作り込み向けの1/20が同時スタートとかだったら泣いて喜ぶけど

>>10
この際宇宙人は出てこなくてもいい気がする
「謎のロボット」が拡散する事で変わっていく世界の様子だけでも充分面白いSFになると思う
0012ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 20:09:00.27ID:VNTn8acf
ガサラキの第一報を聞いた時と同じ空気を感じる
今度はガッカリで終わらないといいが
0013ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 20:37:56.31ID:BYgOwKQB
ガサラキは伝奇パートも好きだったゾ
gdgdだったのは否定しないが…
0014ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/26(木) 20:50:39.80ID:mJ0BOeIG
ガサラキから能と政治とボーイミーツガールを抜いた感じになるんだろうな
0016ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/27(金) 03:55:27.51ID:b2TGJw5F
本当はAbemaTVが作るべきコンテンツだったんだよ
クソみたいなお笑い番組で金消耗しないでさ
You Tubeはこれ世界配信だろ…
0017ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/27(金) 08:38:26.94ID:g/fDkKym
ガワは地球製なんだよな、コレ
0019ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/27(金) 11:51:30.97ID:md0zjZx8
>>16
アベマは金ないからな
0021ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/27(金) 17:35:35.98ID:kKBx3og5
台座の形変えれば人間以外でも運転できそうだな
0023ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/27(金) 23:39:29.81ID:yh+gEWnX
1/12の方は日本円で約2万円か
模型ならともかく、フィギュアじゃパスかなー
0024ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/28(土) 02:53:48.50ID:qcN3RXHB
魔法少女まどかマギカのロボット版と聞いてすっ飛んできました
0025ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/28(土) 13:13:53.93ID:kAu1w85O
エグゾに乗りながらAKぶっ放してる奴がいるけど揺れとかはどうなってるんだろ
0026ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/28(土) 17:22:45.41ID:TvYsq0u3
鉄血も似たようなフレーム構造だったけどそういうのがおもちゃ屋儲かるんか!?
0027ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/28(土) 23:14:19.32ID:cr3fXJHD
>>26
儲かるっていうか、そういう構造(フレームに外装を取り付ける式)の方が
製品にしやすいんじゃないのかな 知らんけど
0029ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/29(日) 00:43:27.58ID:z+7G8Tsk
とりあえずガサラキから一回離れようか

>>25
疑問点は全部「異星テクノロジーで解決されてる」で押し通せる辺り
うまく出来てるよねこの設定
0030ななし製作委員会
垢版 |
2019/09/29(日) 00:43:59.93ID:KYERCeaN
>>26
武器パーツ、装甲パーツ、民間仕様パーツ、寒冷地向けパーツ…etc

僕の考えた最強エグゾ完成!

まあこう考え出すとこバーツビジネスができるよね
それにこの手の 硬派アニメ嵌る人年齢層高いからまあ金持ってるでしょ
0032ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/01(火) 18:41:21.33ID:RNhWkzk4
アニメ本編には何種類くらいのバリエーションが出てくるのかな >ロボットの仕様
0036ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/05(土) 15:58:18.17ID:/a14h31q
伝説の首ちょんぱアニメRIDEBACK思い出す
あれもRIDEBACKの登場で戦場やテロの形態が劇的に変化したんだっけ
0037ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/10(木) 07:46:52.86ID:ZXQfMO1Z
12月って、まだ先だなぁ
もっとこまめに情報とか映像とか出してくれないと
せっかくの熱が冷めちゃいそう
0039ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/12(土) 03:37:29.19ID:+gBSX05p
>>38
んー、やっぱ小さいなぁ せめてこれの倍サイズだったら・・・
まぁ買いますけども
0042ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/13(日) 14:49:02.57ID:SXgLVSLr
ガサラキの時に期待して遂に見られなかった究極のリアルロボアクションが実現するか
PV見る限りかなり良い線いってるように思える 楽しみ楽しみ
0043ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/13(日) 15:48:38.55ID:2d/+TIiA
いやアクションはガサラキでも充分やってたんじゃね
0045ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/13(日) 16:12:32.93ID:2d/+TIiA
TA同士の実戦は少ないけど訓練に戦車戦・暴徒鎮圧・戦闘機戦・対クガイ戦とかあるから(震え声
004642
垢版 |
2019/10/13(日) 16:24:49.07ID:SXgLVSLr
そうだね、確かに
「ガサラキの時ろくに見せてもらえなかったリアルロボアクションをどれだけ堪能できるか」に訂正しますわ
0047ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/13(日) 16:25:33.00ID:RTztDCo4
ガサラキの後の話の配信アニメもエグゾスケルトンっていたよな
FLAGだけど
0048ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/13(日) 16:41:11.09ID:2d/+TIiA
ガサラキで潜入とか割りとああいうロボでやれること殆どやってしまってるんじゃないかな
ロボ取っ組み合いにロボ屋外屋内戦もやってるし
細かいアクションの違いは出せるだろうけど

パワードスーツは和製英語で英語ではエクソスケルトンと言われてるらしい
0049ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/13(日) 16:43:46.01ID:2d/+TIiA
ああ対ヘリ戦もやってたな
本来この手のロボはヘリや戦闘機と戦っちゃいけないんだろうけど
F22に勝てたのは主人公の不思議パワーのおかげだし
0052ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/14(月) 17:40:47.96ID:gAjqtwNI
PVでチラッと映る「ヘリで運ばれるロボット」の絵は燃えるよね
あれも高橋チックと言えばそうだけど
0053ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/21(月) 20:38:03.62ID:LtIah+4f
陸路をトレーラーとかで運ぶシーンも見たいな
積んだり降ろしたりも丁寧にやってさ
模型のモチベーション上がりそう
0054ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/24(木) 14:29:41.90ID:WpIwMXI5
虚淵が出演したラジオで
ロボに焦点を当てたプラモ少年だった虚淵の夢が叶った作品と言ってた
0055ななし製作委員会
垢版 |
2019/10/24(木) 19:11:09.01ID:p/5pO5AG
物干し竿に搭乗者がへばりつくロボットでかなう夢とかセンスの欠片も感じないな
0058ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/08(金) 22:33:59.20ID:ZHeWpMql
糞CG、男キャラばっか、自称硬派()
アニゴジ2かな?
0067ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/25(月) 15:21:55.32ID:BOKKoWC+
無人兵器隆盛の現代〜近未来に、人型兵器に人間を乗せて闘わせる、というロボットアニメを作るのは大変

ガサラキは古代の鬼の筋肉の複製で作ったTA/フェイクを巧く起動させるのにインビテーター?である血統の人間が乗って機能総転位?をさせる必要がある、みたいな事だったと思うが

オブソリートの場合、なんで石灰石の代償に人型の乗り物なんだ?という苦しさがある

この辺り、上手に納得させてくれるのを期待してるけども・・・
0069ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/25(月) 15:32:29.92ID:pQZTi4MR
>>67
宇宙人が猿に玩具を与えてどうなるかを動画配信してアフィリエイト収入を得ているのさ
0070ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/25(月) 15:34:55.82ID:BOKKoWC+
ガサラキの場合はそもそも人型兵器開発が目的じゃなくて、ゴウワ家の長男が先祖から伝わるロストテクノロジー?みたいなのを手に入れる儀式にユウシロウとクガイのシンクロを使うのが目的だったか

一方のオブソリートは、なんで人類が数十年先には自力で開発できるような、障害者補助とか土木作業用の重機の進化番みたいなのを異星人が寄越すんだ?
0071ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/25(月) 16:03:54.31ID:BOKKoWC+
オブソリートのマシンはヒトの脳波?に感応して動くんだよな

だったら、地球人類の脳波や思考・精神データをなるべく多く、怪しまれずに集めるのが異星人の真の目的、とかだったら整合するかもw
0072ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/25(月) 21:37:16.77ID:TirYEALH
足にトゲ付いてる機体がいくつかいるけど何の為に付いてるんだ
0073ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/26(火) 00:50:06.76ID:g+wPjy2P
プロデュース高橋良輔かよ
いよいよガサラキの正統後継者じゃねーか
0074ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/26(火) 20:15:14.43ID:qFGb3RnQ
RIDEBACK思い出す
0076ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/26(火) 20:33:19.09ID:HRHfGQeu
プラモ候補達

インド軍エグゾフレーム
https://dengekionline.com/images/DPbt/oLKP/RXzi/Endd/5u8vCFA45ghchISajMHF7VcYnAwKYkE7AHnSfyuUTa4bi2MPgvrHq8h3XDp4QAtuLmJTKEAuJvOV5jkA.jpg

パキスタン軍エグゾフレーム
https://dengekionline.com/images/c2Wa/Y9hx/2Cki/azii/v2XA7Zb3HoUdqHqHPAIEQvlYzBveLN2n30mfngaWkO9J0NvLqwfdu9kI77mCcUVu9dKaUzgUWrUaMCV8.jpg

PMCサーベラス社エグゾフレーム
https://dengekionline.com/images/n99o/PLsF/NXlP/6EIr/GJnVIthvCMg4Tr2moAraTb9aO5mxEbPvezSRCORphvh0ipldqeUGGGGf3vfvTsK0dgTfLxxPzNEfjY1i.jpg

武装エグゾフレーム
https://dengekionline.com/images/zijK/03He/KLW5/UVdP/NnbIPYS9blq0TwCicep7eS9paEfg9sn070ANwNDSJPH9VcTUCyQOpGPJ74E81cbFKNdV3HZO5y3wb2ub.jpg
0077ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/27(水) 19:22:07.94ID:DHgZa2ua
>>70 タイトルからして「旧式」(「廃物」かな)だし、人類ではまだ一寸手が届かないが、
あちらさん的にはとっくに時代遅れになってる技術を先に与えることで、あちら的にまずい方向への地球の技術発展の可能性を予めスポイルする狙いとかあったりして。
話のとっかかりとしては南極点のピアピア動画のあーやきゅあを思い出す(ボーカロイドでなくATって訳だ)んだが、オーバーテクノロジーの位置づけとしては地球連邦の興亡のハイゲートのほうが近いのかな。
0078ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/27(水) 22:08:11.63ID:XHUwtosv
宇宙人の事情はスルーされる予感
0079ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/28(木) 15:00:11.54ID:wslqDPTt
ガサラキ見直してるが、細かいところまで作り込んであるのに感心する
人型兵器の蓋然性やら、第一回の演出やら

あれを四クールでやれてたらなぁ…
0080ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/28(木) 16:13:26.27ID:HPg98QPS
ジャイアニズムに進む米国への世界の警察たれというメッセージなのか
0081ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/28(木) 16:53:53.44ID:E3eXvyMw
ガサラキは豪和ビル戦までが最終回だと思ってる
このアニメのプラモ、田宮の戦車模型と同じスケールで出すんだな
戦車と並べても、戦車より強そうには見えないだろ
0082ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/28(木) 19:12:54.10ID:vGHSEwqS
ガサラキみたいに都市部とか地形次第では戦車に勝てるんじゃね
0083ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/28(木) 20:20:49.45ID:J3WLvHUY
あと5日で始まるってのに、アニメ板のスレが落ちてるとか…

みんな萌えアニメにしか興味無いんか?

立ち読みしたHJにちょろっと設定とイラストが有ったが海兵隊仕様とか良さげだったな
0084ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/28(木) 21:04:10.99ID:vGHSEwqS
アニメ板はスレ建てるのが早すぎたローカルルール違反

海兵隊のは最強らしいがゴツい分機動性が落ちそう
0085ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/29(金) 17:36:52.93ID:F3piOk+y
人が乗る人型兵器としてはかなり小型だな
これより小型になるとパワードスーツの世界か
0086ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/30(土) 05:36:58.11ID:osa/nYeL
こういうCGアニメで面白いの見たことねえけど大丈夫かな
0087ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/30(土) 12:20:09.40ID:8KooLrLz
あと三日で配信スタートの週末なのに、アニメ板にスレがないとか…
0088ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/30(土) 12:25:32.87ID:A/jenfRz
>>85 超高機動だがトルクもあるオフロードトライク(三輪だし)ってイメージなんだろね。
ホビージャパン見たら、先進諸国が導入を渋る中、第三世界諸国が積極的に導入・軍事転用とか書いてあるし、FAVとかテクニカルの発展系ってとこか。
個人的興味としては、シンガポール軍はどう出るかな。現実において都市国家かつ超軍事国家で、国是からしてハイテク志向が極めて強く、新戦術導入に積極的だ。
作中では市街戦装備として真っ先に手を付けると思うし、武装化キットを全世界に売り込んでる気がひしひしとする。大阪でのテロ事件…はないだろうけど。
0089ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/30(土) 13:51:58.42ID:8KooLrLz
これ、高速で移動する必要がある場合に装輪が使える、というのがメリットだな

TAとflagのHAVIC?の良い所どり

しかし、サイズからして増加装甲も搭載火器も上限が低いので、戦術的に相当工夫しても戦争のあり方を変えるって程の効果が得られるのか疑問だ

歩兵一人一人が重武装装甲ハンヴィー程度になれると考えれば充分に効果的なのか?
0091ななし製作委員会
垢版 |
2019/11/30(土) 17:54:14.16ID:g3mcHFOb
現代の戦いのほとんどが非正規戦だから実質戦争が変わったといえる?
0092ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/01(日) 00:46:25.73ID:Vr41+ZOG
歩兵が担えるペイロードの限界は全世界でネックになってるから、その点が変われば戦争が大幅に変わるのは間違いないと思う。
トータルな技術力では先進大国が圧倒するにせよ、奇襲的な強みを小国・後進国が先進大国が立ち直るまでにどれくらい発揮できるかな…
(シンガポール出した通り、この二つはイコールではない。スイスやフィンランドもものすごい勢いで取り組むと思う。インド軍も出てるがグルカ部隊かな)

ただまあ、民生応用のほうが長い目では大きいだろうけど。
すでに出ているところで農業に応用されてるけど、元手の石灰石だけは絶対に不足しない日本で、林業・建設業に応用出来れば相当な波及効果が期待できるぞこれ。
0093ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/01(日) 00:46:42.82ID:Vr41+ZOG
歩兵が担えるペイロードの限界は全世界でネックになってるから、その点が変われば戦争が大幅に変わるのは間違いないと思う。
トータルな技術力では先進大国が圧倒するにせよ、奇襲的な強みを小国・後進国が先進大国が立ち直るまでにどれくらい発揮できるかな…
(シンガポール出した通り、この二つはイコールではない。スイスやフィンランドもものすごい勢いで取り組むと思う。インド軍も出てるがグルカ部隊かな)

ただまあ、民生応用のほうが長い目では大きいだろうけど。
すでに出ているところで農業に応用されてるけど、元手の石灰石だけは絶対に不足しない日本で、林業・建設業に応用出来れば相当な波及効果が期待できるぞこれ。
0094ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/01(日) 00:48:12.28ID:Vr41+ZOG
2重カキコすまん。Janestyleが壊れたんでLive2chに乗り換え中だが、これ使いづらいな。
0095ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/01(日) 13:51:27.84ID:U2paII/w
TAは最後のTA同士の戦闘のような屋内での稼動が大きなアドバンテージだったが、それにはリフティングウィンチやアルムブラストのような装備が前提となるはず

そうでないと2,5m超の図体では大概の施設屋内には侵入すら困難では?(入口は未だしも、階段やエレベーター)

実質上パワードスーツと大差ないエグゾスケルトンでは、兵士の死亡率が下がり、相手方に防御力向上のコスト負担増大を迫る、という程度の効果しか生まないように思える…

「戦争・戦場が変わる」というほどではなく、パワーバランスが変わる、といった程度の効果しかないのではないの?
0096ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/01(日) 20:14:35.84ID:Vr41+ZOG
既に出てる収納形態だとえらくコンパクトになるから、まだ明かしてない(公開後に明かされる)ガウォーク的な中間段階があるんじゃないかな、案外。
0098ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/02(月) 14:02:27.61ID:Pf2lksYN
来期のオリジナルアニメPVと比べると再生数が多いのはやっぱyoutubeが本体なだけあるのか
0099ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/02(月) 14:10:29.37ID:W2723Jbm
>>96
人間が搭乗した状態での移動はヴィークル態勢か、2,5m態勢では?

ヴィークルでは階段が登れず、人型で屋内に入っても重量やサイズ的に多くのエレベーターは使えない

別の荷物と偽って収納形態で屋内に搬入したの後、乗員が搭乗して破壊工作するしか…

今より先の世ならば、武装ドローンで次々に排除されるだけになりそう
0101ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/02(月) 14:57:46.11ID:W2723Jbm
自律ドローンくらいは直ぐに実用化されるでしょ

だから、無人攻撃機が全盛となりそうな現在から近未来を舞台に二足歩行兵器に人間を乗せて闘わせる、というロボットアニメを作るのは大変なんだよ

ガサラキの時代、九十年代末ならまだしも、その後のflagでも厳しかったんだから

オブソリートではその辺りを納得させてくれるのを期待してるがね
0103ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/02(月) 17:14:19.82ID:I9It2d89
2014年って時代設定、ドローン兵器の未発達がエグゾスケルトンの軍事転用拡散に好都合だから決めたんかな?w
0105ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/03(火) 00:00:59.10ID:miQEhhQN
表向きはね
裏では米海兵隊用エグゾなんて作ってるし
0106ななし製作委員会
垢版 |
2019/12/03(火) 00:18:05.18ID:zpDCgbVf
>>104 拾ったものを使うと肝心なとこで介入されてえらいことになりかねんって用心は当然あるだろね。後進国としては当然それどころじゃない訳だが。

>>105 どの辺からどれだけ予算が出てるんだろか。わりと既存・市販品流用ぽい外装だし、DARPAあたりが駄目元でいいからやってみろって捨て金前提でやらせてる小規模計画の可能性はあるんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況