【数土直志の「月刊アニメビジネス」】ゴールデンタイムから「ドラえもん」「しんちゃん」が消えた理由

 長年テレビシリーズが続く人気アニメ「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の放送時間が、2019年10月から変更になる。これがちょっとした話題になっている。
 現在は「ドラえもん」が毎週金曜日午後7時半から、「クレヨンしんちゃん」が同じく午後7時から、いずれも全国テレビ朝日系で放送されている。
テレビ朝日は10月より土曜日午後4時半から5時半の1時間を「アニメタイム」とブランディングした新たなアニメ枠として、ここに「ドラえもん」(5時〜)と「クレヨンしんちゃん」(4時半〜)とが移ってくる。

テレビ朝日では放送時間変更を“お引越し”と銘打って、記念スペシャル企画も実施するお祭りムードで盛り上げる。
しかしアニメ関係者には、「いよいよ来るべきもの来た」とやや気落ちした空気も漂う。
両番組の移動で、地上波キー局の「ゴールデンタイム」からアニメ番組が消えるからだ。
これは1964年1月からの「鉄腕アトム」以来、実に55年ぶりになる。

「ゴールデンタイム」とは、午後7時から11時の4時間の放送を指したものだ。
テレビの前に多くの視聴者がいて、高い視聴率がとれる人気番組が集まる時間帯である。
高い視聴率は高額のスポンサー料につながるから、ビジネス面からも重要となっている。
 「ゴールデンタイム」からアニメが消えるのは、つまりその時間帯に必要な視聴率をアニメがとれなくなっていることを意味する。
もちろん今は視聴率全体が漸減傾向にあるが、なかでもアニメは目立つのだ。
 テレビ朝日の資料によると18年12月から19年6月までの同局のゴールデンタイムの平均視聴率は10.7%。
これに対して19年の9月第2週までの「クレヨンしんちゃん」の平均視聴率は7.3%(最高視聴率8.9%)、「ドラえもん」は平均視聴率6.8%(最高視聴率8.7%)だ。
(いずれも特番を含む) 10、20年前は軽く2桁の視聴率だったことも考えれば落ち込みはきつい。

これはゴールデンタイムだけでなく、夕方帯や週末朝帯といった全日帯に放送されるファミリー・キッズ向け作品に共通する特徴である。
 アニメ視聴率低下には理由がある。視聴者の主力は小学生以下の子どもだが、日本では子ども人口が減少し、人口に占める割合も減っている。
さらにテレビ離れもある。若年層ほど地上波テレビを観る時間が減っており、こうした傾向はさらに強まる。