X



【AFC】 Miami Dolphins #20 【EAST】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 09:59:50.75ID:OzYm9hCc
Safid Deen(Sports writer covering the MiamiDolphins for the SunSentinel)
 Damn, that play looked familiar

Cameron Wolfe(ESPN reporter covering Miami Dolphins/NFL)
 LOL Sean McVay copying Chan Gailey and I can feel Dolphins fans heads exploding.

W15のNE戦、MIA2本目のTDのあとに成功した2ポイントコンバージョン
SlotRフォードをバスケのポストプレイみたいに使った少し凝ったプレイで
しゃれおつプレイだねってことで試合後にSNSで拡散されて話題になっていましたけれど
さっきまで試合していたWCPO LAR@GBでLARのマクベイが早速パクっていました

なのでMIAの番記者たちがめざとくそのことを指摘しています
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:39:27.49ID:JNEEXjEk
魚住が首振りのフェイクから渡すやつ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 19:41:45.30ID:OzYm9hCc
>>971
MIAの時期OCの選定がめっちゃ重要なので
近年のHCとOCの変遷をおさらいしてみます

2012年
HCジョーフィルビン就任:GBでOCとしてSB優勝の実績
満を持してMIAのHCに就任

ドラフト1巡8位でフランチャイズQBとしてライアンタネヒルを指名
(ドラ1でQBを指名したのはなんと1983年のダンマリーノさん以来29年ぶり)
同時にOCマイクシャーマン就任:彼はタネヒルの大学時代のHCでした(テキサスA&M)

2012年、2013年と2年連続負け越しでタネヒルのプロでの育成も上手くいかず
OCマイクシャーマンを更迭

2014年
OCビルレイザー就任:PHIにてHCチップケリーの元でQBコーチだった人

2014年2015年とタネヒルの活用に失敗し結果を出すことができず
負け越し続きでフィルビンと共に更迭

ちなみにこのビルレイザーは今シーズンからCHIのOCに就任
開幕からチームは絶不調
11月にHCマットナギーから彼がO#プレイコールを引き継ぎいだとたんにO#が活性化
QBトルビツキーが安定したパフォーマンスをするようになりプレイオフに進出した

2016年
HCアダムゲイス就任:説明省略
同時にOCクライドクリステンセン就任:INDでOCとQBコーチをしていた人
OCとしてペイトンマニング、QBコーチとしてアンドリューラックと組んだ実績
(QBコーチ時代のOCが現在MIAのOC候補に上がっているペップハミルトン)

2017年、前年の二桁勝利から一転して不成績となりOCクリステンセン更迭

ちなみにクリステンセンは2019年からTBのQBコーチに就任
今シーズンからQBトムブレイディと組んで現在プレイオフを勝ち上がっています

2018年
OCドーウェルローゲインズ就任:CHIでQBコーチとしてゲイスと組んでいた人
2018年シーズン後に成績不振でHCゲイスと共に更迭

2019年にHCゲイスとOCローゲインズのコンビはそのままNYJに異動しましたが
成績不振で2020年シーズン後に更迭されました

ビルレイザーとクリステンセンはタネヒルを活用できなかったんですけれど
現在CHIとTBでそれぞれ結果を出しているんですよね…

タネヒルもTENに異動してからご存知のように大活躍中
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:06:23.52ID:OzYm9hCc
ちなみにフィルビンは2020年シーズン
DALのHCに就任したGB時代の盟友マイクマッカーシーに呼ばれて
DALのOLコーチに就任しています

フィルビンがMIAのHCだった時のTEコーチで
2015年に暫定HCにも就任したことがあるダンキャンベルは
NOでアシスタントHC兼TEコーチとなっていましたが
2021年シーズンからDETのHCに就任することが内定しました
(正式発表はまだです=NOが現在POに残っている為)
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:12:48.67ID:vouD5PLd
>>974
Brian Daboll

Miami Dolphins (2011)
Offensive coordinator

Kansas City Chiefs (2012)
Offensive coordinator

New England Patriots (2013?2016)
Tight ends coach

Alabama (2017)
Offensive coordinator & quarterbacks coach

Buffalo Bills (2018?Present)
Offensive coordinator
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:30:30.05ID:OzYm9hCc
タネヒルというフランチャイズQBをゲットしたにもかかわらず
フィルビンとゲイスがHCとして無能だったので
OCとして有能なビルレイザーとクリステンセンをきちんと活用できず
そのためタネヒルも能力を発揮できずにチームは中途半端に低迷していたと

その責任は球団フットボール部門責任者の副社長だった
タネンバウム氏にあったのですが、その人も更迭されていなくなり

2019年から人事の全権限を得たGMグリアがHCとして招聘したのがフローレスで
チームを一旦更地にしてからの立て直しは今のところ順調なので
次期OC選びにも期待していますのでお願いします
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:40:33.08ID:OzYm9hCc
>>977
ブライアンダボール(現BUF OC → 次期LAC HC有力候補)
ダンキャンベル(現NOアシスタントHC兼TEコーチ → 次期DET HC内定)
ビルレイザー(現CHI OC)
クライドクリステンセン(現TB QBコーチ)

MIAに以前いた人たち
今シーズンPOに進出して結果を出している人が多いですね
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 21:00:02.70ID:OzYm9hCc
そういえば2018年までMIAのGMだった Jeff Ireland は
現在NOの球団フットボール部門の副社長兼アシスタントGM
兼 大学部門のスカウトディレクターですね

それで彼はDETの次期球団副社長兼GMの候補者として
今年の1月8日に面談を受けていましたけれど
結局そのポストはLARの大学部門スカウトディレクターだった
Brad Holmes が先日正式に契約任命されました
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 21:48:25.81ID:Ey7E7DdV
マイアミ時代のタネヒルといえば、ゲイス時代のプレーオフ進出した2016年?はオフェンスラインも安定したのもあって、かなり成績が良く覚醒間近か?みたいな雰囲気はあったよね。
しかし、残念ながら怪我による離脱。
もし怪我がなければどうなっていたのかなとも思います。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:22:44.69ID:JdcV7c4p
QBはハーバードとツアで充分
無駄にQB獲って勝てるチームじゃない
タネヒルだってドルフィンズ出たら大活躍
ダンマリーノがいた頃みたいにQBのワンマンで勝てるチームじゃない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:51:52.89ID:zPnDV0z/
フィッツおじさんが残ってくれれば心強いが、手頃なつなぎとして欲しがるチームもありそうだし、
本人も先発で使われるなら余生はそっちで過ごしたいだろうしで、結構難しいかもな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 04:01:59.74ID:k6kPiTqX
>>958
このまま何も手を打たなければ 毎年3-4勝の暗黒時代が続くことになると思うぞ
来シーズンはNYJやDENが勝利を差し出さなければ全敗までありえる

髭さんで1年つないで 来年のドラフトでQBガチャするなら別だが
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 08:11:01.93ID:w964zdqH
チャドへニー極限の状況で素晴らしいパフォーマンス
元MIAの選手は他チームへ異動して活躍する法則の発動
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 08:20:13.41ID:Jat4v9qV
試合途中までCLE応援してたけど
ヘニーが出てきてからKCに応援しちゃったよw
あそこでINDしたり、パス投げるの躊躇するところはやっぱりヘニーだなぁw

しかしマホームズは脳震盪だから
次もヘニーになんのかなぁ…
BUF応援するつもりだったけど
ヘニー先発ならKC応援してしまうかも
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:02:58.75ID:w964zdqH
AFC決勝戦、もしもマホームズが脳震盪の影響で出られないとしたら
へニーさん(35歳)先発で、
試合中へニーさんになにかあったらムーアさん(36歳)出場もありえますからね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:41:04.75ID:w964zdqH
>>989
今日初めて知った感じですか?
その話題は1/8に初めて出たものですね
その後は今のところ新たな事実は出ていません
直近でESPNがイキってこの話を煽っているくらいです

なので、時間があるときに
このスレの >>777 からの書き込みを読み進むことをオススメします
その件に関してこのスレの人たちがどのような考えで
アンチの方たちがどのように煽りに来たのかがわかりますよ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:59:58.67ID:w964zdqH
さっきNOがワイルドキャット体型から
ジェットリバースフェイクを入れてロングパスでTDしましたけれど
ワイルドキャットはNFLに定番プレイとして完全に定着しましたね

このNOのようなスペシャルプレイや
昨日のLARのようにRZに入ってからのランプレイとして使うチームが多いですね

元々カレッジで使われていたこのワイルドキャットをNFLで初めてガチで使って
ブームを巻き起こしたチームがMIAですよね (2008年のW3 NE戦で初使用)
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:08:49.55ID:lKBoUhOA
(一発芸のトリックでなく)戦術として使った、の意味ですね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:23:00.74ID:Eb92eG76
マルコム・ペリーとリン・ボーデンJRを集め、WC的なプレーを入れたいって目論見が今年もあったんだと思う。

実際は数回試みただけで、戦術と言っていいほど多用はしなかったけども。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:24:05.98ID:w964zdqH
です、戦術としてです
この2008年MIAのワイルドキャットの使用が
「カレッジのO#プレイがNFLで戦術として有効」という事例の先駆けかと
(近年のNFLにおいてカレッジからのO#プレイのパクりが多くなったことの先駆け)
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:41:42.61ID:w964zdqH
カマラすごいなあ…
昨日のアーロンジョーンズもそうでしたけれど
スピードRBが10ヤード前後のランを突然することでドライブが一気に活性化します

MIAもスピード系RBと重量感あるパワーRBを組み合わせて起用する体制にする方向で
FAとドラフトで補強することは確実なので期待したいですね

ガスキンとオクメド(アクメド)ももちろん併用起用で
RBのローテーションデプス厚くして疲労劣化や故障確率の軽減を図るはず
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:58:56.34ID:DORM6S5w
ドルフィンズファン辞めてもよそを応援出来ない。ダンマリーノ以上のQBが現れないのが解っていても
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 3時間 48分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況