X



【12th Man】Seattle Seahawks part11【NFC West】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-zZ3z)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:13:06.81ID:7RWPSKugH

公式HP http://www.seahawks.com/

地元メディア 
Tacoma News Tribune http://www.thenewstribune.com/sports/nfl/seattle-seahawks/seahawks-insider-blog/
710 KIRO http://sports.mynorthwest.com/category/seahawks/
Seattle Times http://www.seattletimes.com/sports/seahawks/

地元ファンブログ 
Field Gulls http://www.fieldgulls.com/
12th Man Rising http://12thmanrising.com/
Hawk Blogger http://www.hawkblogger.com/

前スレ
【12th Man】Seattle Seahawks part10【NFC West】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1572268083/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H76-I5jn)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:40:25.58ID:dWo94jNAH
ラスの技術がどうのこうのって書いてる人いるけど、彼の技術は超一流だと思うけどね
背が低いことを除けば、今ならロジャーズ、マホームズの次当たりでしょ
今年の後半は相手Dが対策をとってきたのに対してシアトルのオフェンスのコーチ陣がアジャストできなかったことによる判断の遅れ、ミスが大きかったと思うがね
今年はコロナでどうなるかわからんけど、毎年オフには自腹でレシーバー達をカリフォルニアでの自主トレに誘ってるし、次のOTA始まるまでには何らかかの成果は上がってると思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-rAJ9)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:40:09.40ID:iHI2LRZPp
素朴な疑問なんだけどロケットって縦しか走れないの?
パス受ける時毎回サイドライン際な気がする
スロットとしての評価も高かったからルートランの技術高いのかと思ってたんよね
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-zafc)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:33:24.75ID:GtwxpbzIM
>>817
そうなのよねー
パスラッシュ弱めようとランパスオプションやRBへのショートパスなどコールの工夫は実はあったのよね
ウィルソンがそれらで悉くバッドチョイスしたからプレイ選択が狭まってしまった感じ
個人的にはゾーンリードのQBキープを10%増やすだけでだいぶ楽になるとは思うけど多分やらないだろうなぁ
ランパスやスクリーンは合ってないから止めた方が良いと思う
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f8-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:07:43.74ID:7GIwXj5l0
ブレイディが簡単にクイックパスを決めているように見えるけど、クイックパスは
ただ早く投げればいいってもんじゃない。
相手D#のカバレッジを瞬時に読むQBの能力(個人的にウィルソンはこれが苦手と思ってる)
に加えて、レシーバー側にも当然クイックネスとCBを振り切るテクニックが要求される。
今日のアダムスへのクイックスラントのパスはCB20番を完全に置き去りにしてたけど、
QBが事前にあのコースが空くことをリードした上でのアダムスのダブルムーブ。
決まらない方がおかしいくらい。
SBでウィルソンがNEにINT食らったシーンを思い返せば、それらの基本が
出来ていなかった事が原因であると理解できるはず。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-Xsgz)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:29:40.61ID:t56OKX5k0
>>827
コールもあるけど、ウィルソンがクイックというか近場に素早く投げるのが下手糞なのは間違いないな。
今投げれてたじゃん、そこ投げないでいつ投げるの?そりゃ詰められるわみたいなシーン大杉。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:51:08.76ID:CdhKUZ+40
クイックパスは相手に読まれてレシーバーの前に入られたらINTなので
相手に読まれない、的を絞らせない多彩な戦術と、守備の動きを読む力は必須
ただクイックパス連発すると相手のDLはラッシュ緩めて、ディフレクト狙いで手を上げる
PITはこれでWASとCLEにやられた
結局、ラン、ミドル、ディープとのバランスが大事って事になってしまう
そもそもクイックパスはどうしても弾道が低くなるので、ディフレクトされやすい
身長の低いウィルソンとの相性は正直よくない
レシーバーがスラントしても、ある程度自分も動かないと視界も射線もとれないのでは
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f8-A78j)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:04:43.72ID:ngnFf9ci0
素早く投げるのがヘタクソなんではなくて、カバレッジを事前にリードできていないから、
投げるタイミングを逸してしまうんだよ。
>的を絞らせない
これも重要。
OCはプレーを効果的に出すために、D#に対して餌をまかなければならない。
常に1つ1つのプレーは繋がっていて、一度見せたプレーの裏、またその裏の裏を攻める。
逆にD#が対応できていなければ、対応されるまで徹底的にそこを攻める。
基本中の基本。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-p24c)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:22:02.29ID:L5WEiCRW0
まあ攻撃はストーリーを作るのが大事とはよく言われることではある
ある意味、「どういうプレーでタッチダウンを取るか」というフィナーレから逆算して
作り上げてくようなもの
フィナーレに繋げる為には、YDが出ないプレーすらもあえて組み込まないといけないし
主役にしたい選手が消えてるシリーズだって作らなければいけない
しかも全て相手ありき
スカウティングとOCの能力が試される所だね
基本、強いチームはスカウティングが優れてる
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:04:32.37ID:oD32HIwJp
どちらにしても一流の試合はOLとDLが釣り合った上で行われていますね。どちらかが崩壊しているとやりたい事出来ないですね。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:27:49.16ID:zaARZS0Sp
もっとディズリー使っても良いと思うんだけどなあ
スパだからスナップ数制限するのは理解できるけどどれくらいの選手なのか知りたい
ロングTDとるようなプレーはWR二人が得意だからショートヤード確実に取れる選手がいると大きい
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eec-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:52.11ID:Sd2NCZUf0
ブリーズ見てて思ったけど、
身長の低さを補うにはなにか方法考えないと
優勝は厳しいかもしれないですね
ぶっちゃけロングだけならカバー下げれば対策練れちゃうので。

まあそんなこと考えず、キャロルは来季も
ストロングスタイルで粉砕されそうだけども
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:55:35.75ID:oD32HIwJp
SBで勝った時から変わらないってことはディフェンスでスコアするしか無いですね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:48:46.24ID:EFf51iSh0
LARとかGBとか前のNEみたいなコーチが欲しいわ
控えが入ってもあんま影響出ないのはなんなんだろうな
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H76-I5jn)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:52:00.77ID:6cmL2yyVH
新しいOCの候補者の名前が色々と上がってるね
ピーダソン、リン、ゲイス、カフカ
個人的にはピーダソンにやってほしい
ウェンツでも成功したランパスオプションを本格的に導入して、予測しにくいランオフェンスを構築してくれんかね
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d3-zInS)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:01:15.00ID:AkYf7awY0
RPOってSEAの貧弱OLでも出来るものなの?
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-RjaL)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:59:22.25ID:gHh9ZBU8a
RPOはタイミング早いからOLの負担は少なそうだけどね
小さいウィルソンがラインのすぐ裏のLBを見ながら投げるのに向いてなさそうだけど
(素人の勝手なイメージ)
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-zafc)
垢版 |
2021/01/20(水) 16:56:43.31ID:M4hut667M
色々事実に反する事書かれてるんで訂正しとく
まずSEAのOLはもはや貧弱ではない
ランパスはOLを大いに助けるんで例え貧弱でも関係ない
今シーズン既にランパス使用してて成果はあんま出てない
ペダーソン来たらえらいことになるよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-oEMr)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:42:10.57ID:uaHMf+Mu0
今あがってる名前ではピダーソンが良さげだけど、一年お休みする見たいね。(給料保証されてんだから当然と思う)
今年の経緯を見てキャロルの下でOCやりたい人がどれくらいいるんだろうなぁ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f8-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:58:29.09ID:t6JXZsQm0
ウィルソンのパス成功率はNFLの中でも上位に位置するが、
実際のところ、デザインされたプレーでのパス成功率と
デザインプレーが崩れた後のパス成功率というのが知りたい。
あくまで印象の話だが、デザインされたプレーでパスが決まる
より、足で時間稼いでオープンエリアに走り込んだレシーバー
にパスを通すことの方が多いような感じがする。
その成功率を見れば、ウィルソンがカバレッジリードの得意、
不得意がある程度、判断できる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f8-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:27:12.90ID:t6JXZsQm0
なぜ、俺がウィルソンのカバレッジリードの能力を気にしているかというと、
結局OCが準備したデザインプレーをコールしたところで、そのコールした
プレーが意図通り遂行されなければ、思い描いていたゲームプランは
全く意味を為さないからだ。
OCが誰であろうと、もっと言えばOCがいなくともウィルソンの魔術的な
能力だけでオフェンスが進んでしまう。それはそれで凄い事なんだろうが。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-5HRq)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:37:59.61ID:WEYq8tVi0
OC選びには、ウィルソン自身が加わるんだから、自分のスタイルに合ったOCを選んでくれるだろう。
ただ、いま名前が挙がってる人たちは、個人的には全くピンとこない。
ゲイスは、完全に変人なので、OCとしての能力以前の問題が大きすぎる。
ペダーソンのRPOオフェンスは、ウィルソンにあってないと思う。
メトカフやロケットの縦への突破力を活かせるとも思えないし。
本当にこんな人材しか残ってないのだろうか?

ちなみに、個人的な希望は、相手ディフェンスを縦や横にストレッチさせるような戦術。
これまでは、ウィルソンが逃げ回ることで、結果的に相手をストレッチさせてきた。
でも、もうウィルソンも若くはないので、戦術でのストレッチをお願いします。
ディフェンスが伸び切ってしまえば、ウィルソンのパスも、メトカフやロケットの足の速さも活きてくる。
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 03:12:47.42ID:GXW74qNA0
RPOかぁ
まさにSEAオフェンスの課題である3rdDownショートを克服するには
良い戦術だと思うけど、なんでウィルソンに合ってないと思うの?
むしろ、スナップ後のMLBの反応をチェックするだけの簡単なお仕事なのに。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 03:54:45.41ID:GXW74qNA0
SBを狙うなら、絶対に良いOCが必要なのはみんなも分かっている所。
一発勝負なんだから、対戦相手は過去フィルムを元に傾向と対策を練ってくる。
その相手を上回る戦略を立てて試合にのぞまなければ、ダメ。
その点、ペダーソンはPlayoff経験が豊富で、優勝経験もある。
条件を色々呑んで心変わりさせてくないかなw
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:24:18.15ID:GXW74qNA0
844の言っているとおり、昨年Deepへの脅威の印象付けはうまくいった。
後はショートを確実に稼げるプレイヤーの成長が不可欠。
ディズリーだっけ?ではキャッチ能力、スピード、ルート取りの点で荷が重そう。
ロケットもスロットとしては凄く良いプレイヤーなんだけど、如何せんバンプ等で
の圧力に弱すぎる点でタイミングパス、ショートパスであまり活きてこない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 06:56:19.20ID:GXW74qNA0
ランオフェンスは良く分からないので詳しい人に聞きたい。
SEAのOLのランブロックを見ていると、RBが走り抜ける走路がそもそもできていないことが多い印象を受ける。
だからRBはただOLの中を突っ込むしかないし、RB側の責任が少ない印象。
これはOLの個々の能力やブロッキングの問題よりも、ゾーンブロックを多用することにより相手DLの出足
が早く、ホールを作る前に押し込まれている事が原因なんじゃないかな。
アサイメントブロックならOLの出足も早いし、チャージしてくるLBも誰がブロックするか決まっているし、
走路もより空きやすそうに思えるが、なぜ、ゾーンブロックにこだわるのか理由が知りたい。それとも
実際は状況に応じて使い分けているのかな?
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hcf-WdII)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:19:42.81ID:n+lUB21yH
もともと、ソーンブロッキングは空いてるホールに突っ込むんじゃなくて、空く予定のホールに突っ込む戦法なんだよね
例えば、真ん中を走るときは、LGとCがNT、
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hcf-WdII)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:25:04.29ID:n+lUB21yH
RGとRTがUTをブロックして、そこからさらにCかRGがMikeをブロックするんだけど、そのどちらがブロックするのかというのはその時々で変わってくる
だから、RBは本能的にどこが空くかをかぎ分ける能力が必要になる
ゾーンはマンブロッキングと違って、個々の能力じゃなくてダブルチームの使い分けで走路を空けるため、そこそこの能力があれば機能する
ただ、Rbにはそのつど走路の判断が求められる

って感じだったと思うんだけど、違ってたら訂正して
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:36:40.25ID:GXW74qNA0
>空く予定のホール
これはおかしくないか?
ゾーンブロックの考え方は自分のゾーンに入ってきたD#を取る訳だから、
空く予定の走路なんて、プレーが開始されるまで、分かるはずがない。
RBが自らホールを見つけて走る必要があるが。
逆にアサイメントブロックこそ、予め決められた走路を突破するプレイでは。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:54:50.73ID:GXW74qNA0
自ら、答えを言っちゃったんだけど、同地区ライバルチームは
それほど複雑なD#スキームは使ってないので、ゾーンブロッキング
よりアサイメントブロックを主体のラン攻撃を組み立てた方が
効果的なんだよね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-Pnut)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:19:05.69ID:zwHZAs0GM
あんま触らん方が良い気もするけど
アサイメントも一応やっとるよプルしたとこから侵入されてロスとか良く見るでしょ?
インサイドゾーン多用する理由はリスクが少ないのとウィルソンの本質がオプションQBだからだよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:31:51.50ID:GXW74qNA0
>ウィルソンの本質がオプションQBだからだよ
これは理解できる。2020シーズン殆どオプションプレーのQBキープが
見られなかったのは、D#がQBキープを完全に封じてたからなのかな?
完全にD#がオプションプレーを封じてたなら、もはやインサイドゾーンを
多用する意味がないとOCは判断すべきじゃないのかな?
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:14:53.60ID:Yl/bGPJk0
タラレバだけど
Aクラーク残留
Bクラウニー➕クラークでもらった2巡
Cアダムス➖1巡2つ

の選択肢なら、クラーク残しておくのが1番だったかな。どう思う?
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:15:50.25ID:Yl/bGPJk0
タラレバだけど
Aクラーク残留
Bクラウニープラス、クラークでもらった2巡
Cアダムスマイナス、1巡2つ

の選択肢なら、クラーク残しておくのが1番だったかな。どう思う?
ID:Yl/bGPJk0
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-ffZg)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:46:42.55ID:SkOQlcnR0
OC決まらないね
内部昇格になりそう
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:05:32.79ID:4Ca3Sckip
誰じゃ、GBの#OやHCをベタ褒めしてたのは?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hcf-WdII)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:51:22.72ID:zMnKgL/+H
あそこのFGはちょっとよくわからんかったけど、全体的にはタンパベイもグリーンベイもシアトルと比べると、試合時のコーチのプレーコールが頭抜けてる印象があった
OCもDCも良い仕事してたよね
WCで恥さらした程度で終わって良かった
やっぱり、プレーオフで勝ち進めるチームは凄いわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 15:28:16.84ID:Z76DiPzgp
GBは贔屓チームの一つなので全試合見てるけど、プレーコールの酷さはSEAとそんなにかわらんけどなぁ。#1取れてラッキーだと思ったくらい。

贔屓チームで全試合観戦した中ではNOのコールが俺はず抜けていたと思う。
10試合以上見たチームでコール、システムがすごいと感じたのはSFとLAR。
TBはRSは半分くらいしか見てないけど、POに入ってからのNO,GB戦は素晴らしかった。立ち上がりの入り方とサードダウンロングなど困った時にどうするかまで、研究し尽くしていた。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:45:28.58ID:Z76DiPzgp
どう言う意味よ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-FBJz)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:15:27.00ID:+zn7kton0
SBはだいたいNFCチームを応援してるんだけど、BradyがNFC代表と言われても違和感というよりむしろ拒否感が…
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-6O1a)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:35:08.26ID:ktOhISBCa
OLの問題は興味深いね
ずっとサイズの大きいOLを好んできたチームだから、ラムズの動けるOLを重視してきたシステムからどうアジャストするか

一番は、ウィルソンの中距離パスをどう直すか、そして予想の付くラン攻撃をどう工夫するか
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0Hcf-WdII)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:22:44.63ID:aT9KYRLtH
LAのオフェンスはラン+プレーアクションの割合がリーグ一だからね
ラスの長所を生かすオフェンスにより近づいてくれるんじゃないか
ランフェイクからのロールアウトが今年はあんまり見られなかったけど、来年はもっと増えるんじゃないかな
そのためにもパスキャッチできるTEかFBが絶対必要だよね
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-3Amg)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:38:26.58ID:60TYy9a90
おー、残った中では期待できそうなところだ。このまま決まって欲しい。
しかしラムズは可哀想なくらいコーチが引き抜かれてるな
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-Jq7D)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:48:41.41ID:FZKUrVO30
Shane Waldron Career history
Los Angeles Rams (2017)
Tight ends coach
Los Angeles Rams (2018) ⇒PassO# 5th , +20Yd 3rd
Passing game coordinator
Los Angeles Rams (2019) ⇒PassO# 5th , +20Yd 2nd
Passing game coordinator & quarterbacks coach
Los Angeles Rams (2020) ⇒PassO# 15th
Pass game coordinator
Seattle Seahawks (2021?present)
Offensive coordinator
経歴を見る限り、
パスオフェンスに関しては申し分ない実績を残しているが、
ランオフェンスは専門外ということか・・・。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-3Amg)
垢版 |
2021/01/28(木) 09:14:39.16ID:95G5r7RH0
もうチームからリリースされて、引退するみたいね
デプス的にもドラフトでT取るのは必須だろうなぁ
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-KBmY)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:48:47.63ID:yLe+4EiDd
逆にあの体格差で死ななかったのすごくね?彼女の体格知らんけど
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac9-cP5k)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:55:37.95ID:gXMFCoNh0
LARからもう1人コーチ引き抜いてランゲームコーディネーターにするらしい
ゴフが追い出されたら SEAで QB #2 やったりして
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a992-QOSi)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:47:11.80ID:9YFo3fmn0
脳震とうで障害発生しているのでは
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-cOmZ)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:59:59.39ID:1qgwnehCa
>>884
ここまでえげつなくコーチ引き抜くなら、ゴフも残りの契約付きで引き取ってよ!by 通りすがりのRams 党より。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dee-rD2U)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:16:58.07ID:Sfn/4Ea00
それよりマクベイも連れて来て欲しいです
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac9-cP5k)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:18:07.15ID:DqD6j+hX0
ゴフほんとに追い出されてるやん
スタッフォードとウィルソンの同年齢QB対決か
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-MCkI)
垢版 |
2021/02/01(月) 10:12:53.50ID:r1tERtgGa
ホイットワースも歳だし、キャップもきついし、ゴフは退化してるし、エリートディフェンスも維持は困難
ラムズはこのまま消えるものだと思ってたけど、少なくともシーホークスはずっとボコり続けるな
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H0e-r/Nk)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:15:54.90ID:ny4XcnxTH
キャップカジュアルティあるならロケット、ワグナー、ブラウン、ダンラップあたりじゃないかね
キャップヒットでかいからなー
この中でありそうなのはやっぱりロケットか
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc9-3+OU)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:15:16.30ID:FDHXmN+S0
ウィルソン Man of the Year おめ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-LJK1)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:38:54.00ID:TyuTbT0H0
今年のOLってここ最近じゃマシな方だったんじゃない?
ラス自身が動きながらターゲット探すのが前より下手になってるように思う
このスレで何回も言ってるけどベテランQBがSB行くならドラフト当てるしかないのにSSに一巡二つはやりすぎだった
単純に一巡二つの価値あるとしたら全盛期のアールトーマスレベルじゃないと
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0b-kh8G)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:58:01.19ID:n/ceyUf0p
キャップスペースもドラフト上位も無いのに・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-Utqb)
垢版 |
2021/02/10(水) 19:02:47.50ID:mUDEdy380
今季のTBブレイディのお友達大量勧誘作戦を例に挙げてるあたり
別にOLだけの話ではないでしょブレが引き入れたのは主にパスターゲットだし

乱暴に言えば要は
「俺はフランチャイズQBなんだから
俺に合う選手を入れたいという俺の希望をもっと取り入れるべきだ」
的な話

まあ今季のTB見たらあのレベルに編成への影響力あれば楽しそうだなってのは
QBなら大なり小なり思うんじゃない?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 07:14:02.07ID:hYxocr2m0
シャーマン戻ってきませんかね?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-0zb2)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:40:03.86ID:xJg3JuRE0
アールトーマス戻ってきませんかね?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-2DPX)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:32:20.20ID:ui2+uqtm0
シャキールと高額で再契約するくらいならシャーマンの方が、と思うけどまあ無いだろうな。
トーマスは結局今年プレイしなかったんだよな。勿体ない。
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:30:04.51ID:ugc4BkEZ0
>>910
シャーマンは金額的に難しいでしょう。むしろ高い金で契約して3巡もらえるならそれでよし。
カーソンも同様。
アダムスは1巡+2巡でもないとトレードは無理。残るのはDL、OLが優先。あとは他から買い叩かれた時のライトの1年契約ではないか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-oGp+)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:30:36.80ID:9bUeg47T0
一方SEAはダンラップ放出止むなしな雰囲気だしラスのトレードの噂は終息しないしKJライトも厳しそうだしクリスカーソンは最初から諦めモードだし何か明るいネタはないのかね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-Uge+)
垢版 |
2021/03/02(火) 13:11:01.57ID:TUHlseri0
あ、ウィルソン死んだな
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H77-MKlL)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:04:23.06ID:A1E43zDAH
ラスもキャロルに嫌気がさしてるんじゃないかね
GB見習って、とっととHC代えたらいいのに
QBとHCどっちが得難いかちょっと考えたらわかるだろ
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d3-Uge+)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:33:19.38ID:Y5qEmzNk0
じゃあ何でウィルソンの被サック数は結構多いの?
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac9-8dG8)
垢版 |
2021/03/03(水) 21:46:49.68ID:ajRYpBMi0
これも言われ尽くしてるけど、自分でボール持ちすぎて貰いすぎだから。
奥狙って粘ってるのはまあしょうがないと思うけど、デザインされたショートパスのタイミングで投げられずサックもらうってのも多い気がする。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況