X



【12th Man】Seattle Seahawks part10【NFC West】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf73-mjLV)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:08:03.11ID:lJ3AVRl40
公式HP http://www.seahawks.com/

地元メディア 
Tacoma News Tribune http://www.thenewstribune.com/sports/nfl/seattle-seahawks/seahawks-insider-blog/
710 KIRO http://sports.mynorthwest.com/category/seahawks/
Seattle Times http://www.seattletimes.com/sports/seahawks/

地元ファンブログ 
Field Gulls http://www.fieldgulls.com/
12th Man Rising http://12thmanrising.com/
Hawk Blogger http://www.hawkblogger.com/

前スレ
【12th Man】Seattle Seahawks part9【NFC West】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1541454819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:26:31.16ID:HeRXKQsca
@gbellseattle
Forecast to be 21-25 degrees in Green Bay Sunday.

#Seahawks Russell Wilson career in games 21-40 degrees: 13 starts, 28 TDs, 12 INTs, 63.8% completions, 97.6 passer rating.

His 2.15 TDs per game in 21-40' cold weather is his best TD rate in any temperature range.
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-1QPH)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:09:05.54ID:zS5+19+sH
記事は決してメットカーフを全否定してるとは思わない
一芸でもフィールド引き伸ばしてくれるのは助かるし、スラントのターゲットができてウィルソンも助かってる
ブロッキングもいいし、カースよりはよっぽど使える

反対に優秀なラウトランナーだけど、サイズが5'10しかないロケットとはいいコンビ

ただ、それでも他のチームだったら今のような活躍はなかったとは思う
彼を指名しなかった他チームやスカウトたちを嘲笑するのが流行ってるようだけど、方向転換が苦手であることとキャッチングに難のあることは、全くその通りだった
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-elwi)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:31:49.84ID:MS9+yKji0
ゴーやポストが得意だとロングでもコントロールの良く決めれるウィルソンと相性が良かったんだろうな
むしろそれくらいのルートしか走れなくても十分な武器になれてる
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-1QPH)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:26:29.30ID:U0Q1z9jVH
オッズはGB-4
bye+ホームアドバンテージを引くと、両チーム互角の評価

鍵はGBのNTケニー・クラーク、そして中央からラッシュしてきた時のザデリウス・スミスを止められるかだと思ってる
ステップアップさえできればウィルソンのスクランブルが生きてくる

守ってはワグナーとライトがロングランを防ぐこと、あとはクラウニーが1,2回でいいから序盤いブラガとのマッチアップを制してロジャーズをヒットできるか
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-hIKv)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:57:30.36ID:lsMqFogL0
同感。うちも11-5とは思えない中身 (net point +7) だったけど、GBも13-3の内容じゃなかった。
かなり強力なDLとジョーンズのランをなんとかできれば、勝機は十分あると思う。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fff-XBOK)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:39:54.39ID:P3b7L7OG0
いつかSea@GBのプレーオフを極寒のグリーンベイで見たい。スポーツバーでいいからシーホークスのジャージ着て。苛められるのかな(^^)
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-1QPH)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:35:03.19ID:Wt5VzYPD0
ラジオ、ポッドキャストもかなり盛り上がってる。楽しみでならない
でもESPNのPBWRによればOLはGBが1位、ウチは28位
反対にDLはプレッシャー率がGB3位、ウチは32位

これ聞いて敵う気がしなくなったけど、なんとかしてくれるような気もする
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-3fX7)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:22:00.17ID:p3PtE5DV0
ハントは選手生命とか関わらない限りは強行出場すると思うけどLTジョーンズ LGヘインズかな
どのみちO#はウィルソン・ロケット・DKにどうにかしてもらうしかないのでそこまで大差ない気もするけど

あとフラワーズの動きが悪いようならアダムスがそっちサイドで暴れてくるかなぁ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-hIKv)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:32:51.58ID:ufD8DCU+0
Doubtful: Iupati
Questionable: D.Brown (!), Fant, QJeff, Ansah, Blair

次はWoodsも戻れるのでなんとかここを乗り切ってくれー
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-wnbR)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:14:20.51ID:GmJgI1Fi0
ランボーは大雪か
だから@GBは嫌なんだよな
10年以上前だったかハセルべック時代にもディビジョナルに大雪のランボーで負けたっていう嫌な思い出があるなー
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdf-tzd8)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:57:46.37ID:ZloWD9/rM
14点先行して負けた、めちゃくちゃ寒かった試合だっけ。ファーブ最後のGB。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-CoYW)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:29:48.02ID:uBAo4nTm0
あと、最近ペナルティーがやたら多いのも不安。ランボーでは絶対に不利なジャッジいくつかある。
オフサイドはロジャース相手にやると致命的だし、交代に最近戸惑いまくってるので交代際に12人になった瞬間にスナップされてフリープレイもありそうで萎える
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:50:08.89ID:uMb9kfvua
そろそろリンチも目と体が慣れてきてビースト発動しないかな
寒いからパスでウィルソンがロジャースに投げ勝つより、
リンチとホーマーがジョーンズに走り勝つ方が大事になる気がする
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:36:52.71ID:usQy1iFP0
最終戦のSFは誰がいなかったんだっけ?
このSFに数インチ差に迫ったうちって実は凄く強いんじゃないかと思ってしまう
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-CoYW)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:25:22.73ID:hPHIUU5H0
試合前の色んな予想を見るとやっぱGB優位だね。SEA勝利を予想してる人は3点差以内のみ、GB予想は大差の人もいる。
OLとDL両方で圧倒的優位なら当たり前か。
昨日のTENみたいなビッグプレーが必要だけど、ロジャースはまずINT投げないからジョーンズからファンブルリカバー、もしくはキックをブロックしたりしないといけない。
ブリッツ相手にパスプロが持った時は確実に生かして、ロングパスを決めないといけない。
あとはDET戦みたいにロジャースが絶不調なのを願うしかない
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-fxVQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:47:06.42ID:4E+OuBA10
BrownとFantがアクティブ!
Iupatiなしのラインでどこまでラン出せるか
DBのデプス足りないのも不安

inactive:
WR John Ursua
S Marquise Blair
C/G Kyle Fuller
G Mike Iupati
T Chad Wheeler
DE Ziggy Ansah
DE L.J. Collier
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-CoYW)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:49:13.91ID:4NcbX4cR0
キャロルにはまたもやガッカリだわ
アダムスにはグリフィン付けてほしかった
ずっとフラワーズがやられっぱなしなのに無策

GBが明らかに上だし負けるのはしょうがないけど、パスが進んでるのにリンチ使いすぎだしディフェンスのプランがお粗末すぎる
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:49:39.87ID:91DPiOFd0
21と42がヘタすぎる。
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-CoYW)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:50:24.74ID:4NcbX4cR0
短かったように見えたけど1st更新、試合終了。ランボーの審判だから味方はしてくれないか
ターナーのドロップといつものキャロルのディフェンス過信が敗因
にしても4つダウンがあるとわかってたら違う攻めかたが出来てただろうに
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd3-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:50:51.64ID:d/JZ3/nT0
この戦力でよくやった、仕方ないわ
ただそろそろキャロルは引退した方がいい
ウィルソン信じてあそこは4th&ギャンブルするとこだし
若手DBも全然育ってないしコリアーなんてどこにいるねん

ウィルソンと新しい道を切り開いてくタイミングだと思う
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:54:29.05ID:91DPiOFd0
パッカーズも嫌いだけどそれ以上にナイナーズが嫌いだわ。ロジャースとマホームズが見たい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-R7Cs)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:55:08.16ID:4E+OuBA10
結局最後も微妙な判定。
ジョーンズは止められたけど、ロジャース最近にしては偉い調子良かったしAdamsとGrahamにやられた。
最後Diggsが出られなくてHillに頼らざるを得なかったDBのデプスの問題も。
結果的にはターナーのドロップが痛かった。惜しかった。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-OQA1)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:58:37.49ID:cEi8UAhWp
お疲れ様です。
これでリンチは本当に最後になるのかなあ
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:02:04.16ID:OTdv//h/0
毎年のことながら怪我人が多すぎるんだよなあ
トレーナー体制考え直した方がいいんじゃないか?
あとキャロルの替え時は難しいな
この薄い戦力で一応11勝してるからなー
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-///2)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:04:54.24ID:ySM3qoDZ0
SEAのラストドライブ、3rdダウン5でサックされてしまったのが、非常にいただけない。
強力D#でなくなった今、あのドライブでTDまで持っていくしか勝ち目がなかった訳だから、
2回で5ヤード取るくらいの頭の整理とプレイセレクションをすべきだったのに。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-QcPt)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:09:18.84ID:+Gy6v2mg0
楽しめた1年でした。来年はキャップも70M以上あったはずだし、現状では
例年になく楽な組み合わせ。ただ、同地区と相性悪いのが懸念事項。

補強は、CB,DE,DT,WRあたりかな。最近のドラフト外してるのがね。クラウ
ニー残らないかな。リードの大型契約はいらんかな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:30:01.63ID:OTdv//h/0
>>682
TEもほしい
ディスリーはまた数試合は活躍するかもしれないけど足ボロボロで完全復活は厳しいと思う
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-v0Ft)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:46:48.47ID:Zg5vapvLH
あれだけ3rd and Longで1st down更新されまくったら勝てないわな
やはり、OAKをクビになったDCはSEAでも通用しないか
来年はDC,DLコーチ、DBコーチ総入れ替えでたのんます
Flowerとか弱点でしかないのになぜ頑なにゾーンDにこだわるのかが謎
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-wnbR)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:30:51.53ID:sqHLZdDU0
ランボーで20年も勝ってなかったんだな。
1999シーズンはホルムグレンがSEAのHCに就任して初めてのGB戦で、
あの時はマンデーナイトだったな(当時SEAのMNFは久々で嬉しかったw)。
差がついた4Qに、指かどこか痛めたファーブに代わってハッセルベックが
リリーフしてた。逆にグリーンがワターズの控えでSEAにいたと思う。
キトナで勝ってたんだな。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f12-E3k1)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:14:13.55ID:y5LEPllk0
>>685
DCは元々LBコーチでワグナーやライト育てた実績あるし、キャロルの右腕でLEOD#をちゃんと理解してるのが大きいからこのままでチームにはいて欲しい人材ではある ただDCはダンクインが呼べればベストだとは思う
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-O3AC)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:57:36.19ID:OHYc4p0fH
録画見ながら思ったこといくつか
・GBはほとんどブリッツせず、ほとんどフォーマンラッシュ。プレーアクション+マックスプロテクションなのでレシーバー陣はひどい時2対7とかになってたはず
・2ポイントの時のCBブリッツ、リンチにピックアップして欲しかった。ウィルソンも完全に意表を突かれてノータッチのサック
・やはり2つ目のGBのTDは短かかったし、最後のグラームの1stも届いてなかった
・一瞬で突破されてサックされた最後の3rd&5、右サイドのパスプロがホリスターvsスミスでラインナップしてた。OC、センター、ウィルソン、誰かが気づいてあそこはプロテクション変えないといけない。
・4th&11、好調ロジャーズ相手だし、SEAもドロップなければ1stで20ydのパス通せるくらい進めてた。しかも、たとえコンバートしなくても0点で取り返せた可能性あるし、FGに抑えれば結局8点差のワンポゼッション。
絶対ギャンブルの場面。
・GBは最後、時間を使いたい場面でパスを選択。ウチなら絶対ラン2回はして終わってた。アグレッシブなプレーコール羨ましい
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-O3AC)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:59:15.89ID:OHYc4p0fH
今プレーオフ、パスプレーは平均9.9yd進み、ランは平均1.8yd進んだ
それでRBに32回もハンドオフするか?昨季も相当ひどかったけど、今季は4番手+1ヶ月前までトレーニングすらしてないRBで同じことやってるから狂ってる
なんでいつも前半ビハインドになるか、理由は明白
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-///2)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:20:04.22ID:ySM3qoDZ0
RBに32回もハンドオフしたから、パスが9.9ヤードも進んだんだよ。
これがRBに10回しかハンドオフしなかったら、パスの平均獲得ヤードは5ヤード以下だよ。
理由はもちろん分かるよね?
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-O3AC)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:21:33.30ID:OHYc4p0fH
ウィルソンのプレーオフでの負け試合のスタッツがすごいことになってる
2012 @ATL:y/a 10.69yd、ypc 8.57、3TD
2014 NE:y/a 11.76、ypc 13.0、2TD
2015 @CAR:y/a 7.63、ypc 10.67、3TD
2016 @ATL:y/a 7.50、ypc 8.17、2TD
2018 @DAL:y/a 8.63、ypc 4.67、1TD
2019 @GB:y/a 8.90、ypc 9.1、1TD

2013以外はディフェンスとランに足引っ張られてるというのが現実
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-///2)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:34:16.10ID:ySM3qoDZ0
答えを言っちゃうと、ウィルソンの得意のロングを生かすためには、
ランが出なくても、ランプレイを選択しつづけなければいけない。
脆弱なOLでパス多投はD#の餌食になるし、そもそも試合にならないからね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-ng7T)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:37:07.63ID:YDBVgr4xM
ランをちゃんとやるから効率が上がるんだよ
最初からパスばっかりだとターンオーバーや守備機会や失点も増えてプレー数も増えて今よりもっと怪我人出やすくなるよ
ウィルソンマンセーも程々にな
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:54:20.46ID:ra1+x2ARp
俺もそう思う。ランが大事。今日だって出だしパス、パスで上手くいかなかった。来年もラン重視でいい。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-///2)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:49.49ID:ySM3qoDZ0
もっと分かりやすく言うと、脆弱なOLと貧弱なレシーバー陣でどうしたら、効率よくオフェンスが進められるか?
とコーチ陣が考えた結果、今のSEAのオフェンスのスタイルに行きついたんだと思うよ。
ウィルソンがスロースターターと言われる理由はオフェンススタイルによるものだし、今後もこの傾向は続いていくだろうね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:53.80ID:gBWZw/ZLa
2018シーズンのだけど
今年はどうだったんだろうね

The Seattle Seahawks’ three-play sequences in 2018 by frequency, expected points added and success rate

SEQUENCE     EPA   SUCCESS   FREQUENCY
Pass-rush-rush  +0.56    88.9%        5%
Pass-pass-rush  +0.50    71.4         4
Rush-rush-rush  +0.31    52.0        13
Pass-rush-pass  +0.34    50.0        12
Rush-rush-pass  +0.17    41.2        26
Rush-pass-rush  -0.15    38.5         7
Rush-pass-pass  -0.08    34.0        25
Pass-pass-pass  -0.39    21.1        10
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:21:19.78ID:4E+OuBA10
主なUFA対象:
Jadeveon Clowney
Ezekiel Ansah
Mychal Kendricks
George Fant
Mike Iupati
Al Woods
Germain Ifedi
Quinton Jefferson
Josh Gordon
Jaron Brown
Akeem King
Jarran Reed
Marshawn Lynch
Neiko Thorpe
Geno Smith
Luke Willson
C.J. Prosise
Joey Hunt
Branden Jackson

個人的な予想だけど再契約オファーするのは、
Clowney, Kendricks, Fant, Iupati, Woods, Jefferson, Reedあたりかなぁ。
もちろん金額折り合わないかもしれないけど。
DL 全部と DB 特に Nickel をどうするか。 オフェンスは TE T, C をどうするか。
来年 Collier, Blair, Amadi や Jones, Pocic に頼れるのか。
DLはFAで大物を取らないと間に合わないだろうな。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-O3AC)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:25:23.48ID:hz65mJN4H
初心者でも知ってる固定観念並べてわかったつもりになるんじゃなくて、調べようよ
今季のパスプレーでのTOは11、ランプレーでのTOは10。パスプレーの方が多かったから、実はターンオーバー率はランプレーの方が多かった
ランをするからパスが伸びるってのも、「最初にそう聞いた」って以外になんの根拠があるのか知りたいものだ

最初っからパスばっかりのチーム、1つ前の試合で見ただろ。1stでのパス率が80%のチームを
51点取ってたけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-O3AC)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:38:58.47ID:hz65mJN4H
ディフェンスの時間が増えるってのも、進まないランをしてパントを繰り返した方がよっぽど増える
それに交互にポゼッションが来るゲームなんだから、ポゼッション数はほぼ同じ
得点できないオフェンスよりできるオフェンススタイルの方がいいに決まってる

ランをした方がOL持つってのも無根拠。この試合でもZスミスが途中で息切れして交代してたけど、ランプレーの結果じゃなくパスプレーが続いた結果
ソース欲しかったら貼るけど、ハリーアップになると一番DLに負担がかかって動きが鈍るというのは元選手が話してる
ベリチックの十八番でもある

プレーアクションは、確かにパスプロを助ける
でもPAPの成功にはランプレーをする必要はないことがデータが証明してる
もちろん、限度はあって一切ランをしなかったらそのうちPAPを相手にしてもらえなくだろうが、そこまでPAPを続けたらすごい
TEN戦でNEがPAPを全く相手にしない戦術とってたけど、ヘンリーが大暴れした

強いて投げ続ける問題を挙げるとしたら、ヒットされ続けたQBが負傷するリスクが高まることくらいか
他にあったら教えて欲しい
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (IL 0Ha3-O3AC)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:43:35.26ID:hz65mJN4H
>>697
興味あるからソースあったら欲しい
3rdDownでランの組みあわせは、まず間違いなく3rd&shortってことだから高くなって当然
反対にパス2回続けて1st更新できないセットは2連続パス失敗してる可能性高いので、今のところあまり有益な情報に思えない
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:46:46.19ID:KJyRdF+w0
うちのOCだとショート〜ミドルのパスプレー3つずつくらいしか用意できなさそうだから
第2Q前半くらいで早々にネタが切れそうってのがネックだな
まぁなんにせよOC・DCは両方解任してほしい
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:09:03.26ID:yr9iTk8J0
99年の@GBの録画引っ張り出してきた

オープニング
https://i.imgur.com/KaPvSMS.jpg
ホルムグレンとファーブの再会
https://i.imgur.com/QjveoJB.jpg
キトナ
https://i.imgur.com/LYOf71T.jpg
バックス&レシーバーズ
https://i.imgur.com/pYiKmpA.jpg
豪華な守備ライン
https://i.imgur.com/P9Nr4jO.jpg
ファーブ、指から出血
https://i.imgur.com/yIYTjZ4.jpg
ハッセルベック
https://i.imgur.com/lg6s1An.jpg
スタッツ
https://i.imgur.com/I4fdWOn.jpg
実況陣
https://i.imgur.com/NDYpzQ0.jpg
エンディング(スプリングス)
https://i.imgur.com/urI4rFH.jpg
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-v0Ft)
垢版 |
2020/01/14(火) 03:50:33.86ID:j0tmucPBH
ランの重要性はクロックコントロールとパスプレーでワンオンワンを作り出すことでしょ
今のシアトルのWR,TEではロケットとDKにダブルチーム食らったら、あと投げるとこ無くなるもんね
今ある手駒で攻撃進めるにはある程度ランプレーの選択が必要になってると思うよ
OCはそのままで、Dのコーチ陣総入れ替えして欲しい
できればインゲームマネージメントが上手いHCも
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-JQ6m)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:49:56.86ID:MRGkt5Un0
ヘンリーFAだから取れるよ
なぜかTENは更新の動きはないみたいだし
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:27:46.88ID:lqPIBTm+0
>>702
それをやるにはOLとWRにもっと金をかけないと決まらないって。
金をかけるの方針がQBと#Dなのだから
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:27:49.82ID:sEGVBHPX0
>>698
訂正:下の二人はRFAだった

あと契約最終年のCap Saving候補はBritt, Write, McDougald, Ed Dickson で、
ディフェンスの二人は外せないにしても C と TE をどうするか。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:37:49.14ID:lqPIBTm+0
51点とっても52点取られたらしょうがない。
セインツはかってはパスハッピーだったが、それでは勝てないとカマラをいれてランを増やした。
ベリの基本も#Dとラン。
パススタイルを強化してハマらなかったのはテキサンズ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-fxVQ)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:04:46.18ID:C5duaFgud
怪我人多すぎの中でOCは良くやったと思うよ
今年は去年ほどラン偏重だったわけじゃないし、ランのバリエーションも多少は増えてる
去年最悪だったRACも大幅に伸びたはず
トップオフェンスチームとの違いはTEにタレントが足りないことに尽きると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況