X



関西高校アメリカンフットボール Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:26:23.89ID:6CUAUQYV
箕面自 7−0 啓明
接戦の末、箕面自が逃げきった。

第二試合
前半終わって
関学 28−0 関一

準決勝の4校、同じくらいの力かと思ってたが
関学がかなり抜けてるな。
関一まったく歯がたたない状況、後半少しは返せるか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:30:48.77ID:rekeyOan
>>960
実況中継 RTVでやってるやんか
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:12:37.85ID:l8+ScZW8
関学4Qに入って攻守メンバーがそれぞれ1/3くらい代わったな。
主力温存+底上げモード。

関学パスラッシュの力が落ちたところで関一パスでTD、なんとか一矢報いる。
それにしてもこれほど力量差があるとは思わなかった。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:52:37.06ID:YY7RiTZv
>>963
こりゃぁ相手にならんわ。
関学高校がつよすぎるんか。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:03:16.06ID:9UzJdq4w
関学 47−7 関一

関学攻守で圧倒勝ち。しかしキックをやたら外すのは大?マーク。

これで春の決勝は 箕面自 vs 関学
ここまでの内容からすると関学の優勝っぽいな。
 
まあ、直接対決、試合はやってみないと分からない流れってこともあるけど?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:14:20.11ID:xiaE+YYf
関大一高のすべてのプレーが関学には解っていたようですね。
関一の選手は、すべてのプレーの自分の動きをチェックしなおす必要がありますね。
選手自身の能力の差ではないね。 例年のように関学の相手校に対する分析の勝利ですね。
特に、関大一高への分析の仕方は凄いの一言です。
頑張れ、関大一高の選手たちよ。相手の分析と同じだけ自分の分析をしましょう。
さて、来週の決勝戦は、面白い試合になるでしょう!
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:50:59.12ID:NCvVx0Nr
関学20-8啓明
関学47-7関一

箕自31-12関一
箕自7-0啓明

決勝の組み合わせは妥当なところやないの?
この中では失点の多い関一はちょっと劣るかな。
箕自戦も1Qに畳みかけられとるし。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 17:15:13.92ID:QysEuHyY
箕面自のセンターの巨漢は攻守兼任、その他にもチーム人数が
少くて攻守兼任が何人かいるみたい。

相手が強いと後半しんどいかも、しかも確か決勝は
1Q 12分 (ここまでは10分)じゃなかったっけ?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:36:55.12ID:0q17/0Tw
>>966
関学の対戦校分析は昔からすごい
フィジカルもすごい
宇治に勝って喜んでる関大一にはいい薬になったでしょ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:07:57.51ID:St+Vj7JJ
決勝の結果予想は如何に???
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:28:22.84ID:omIemfCm
役者がQBだけのチームはQBさえ厚めに見れば機能不全に陥って簡単に止まる。
関大一は須田のチームだし、立宇治は庭山のワンマンチームだから止めやすかった。
関学は前島、トゥロター、池田と役者が特にオフェンスに揃っているし
箕面自由も山口、廣長、鈴木といったウェポンが豊富だから
ある意味この結果は妥当だったのかもしれないね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:14:53.70ID:4zCGgJ2b
接戦なら箕面自由、関学が勝つなら大勝しそう。
箕面自由はディフェンシブな展開に持ち込みたいのでは。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:51:11.09ID:HFDpKl4q
一発TDの脅威を持つ関学、ラン中心のドライブ継続で攻める箕自。
関学はTE/DEの#17、G/DTの#57が両面選手だが出ずっぱりでなくても他の選手でカバーできなくもない。
箕自は両面選手が非常に多い。
雨はまだ予報がコロコロ変わって微妙なところだが、気温が高そうなので消耗が気になるところ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 16:36:28.23ID:u+cIQzJ5
>>974
日曜日の王子での最高気温は24度。曇りの予想。天候は箕面自に味方しつつあるか!
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:45:01.31ID:vYQRshQR
ここまで蓄積された疲労はお互い大きいだろう。
見えないダメージが積み重なっているから怪我をしやすくなっている。

加えて当日は10分/Qではなく12分/Q。ほぼ1Q分長い試合を戦うとあって戦術にも影響が出るだろう。
まあ、このあたりはお互い決勝戦の経験も豊富で心配ないだろうけどね。

ともあれ好ゲーム期待!
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 00:33:37.03ID:nDFGHr07
いよいよ!
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:31:05.73ID:h9pXLWD5
やはり関学か
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:32:54.91ID:H6JVyrz4
>>981
ミノジ#3敢闘賞、関学#7最優秀賞
すごい。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:50:54.89ID:j2mxjnCi
吹田市の万博記念公園の管理会社によると、16日に公園内で予定していたイベントをすべて中止に。公園内にある1970年大阪万博の記念館「EXPO’70パビリオン」と「自然観察学習館」も16日午後から臨時休館とした。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:34:09.09ID:Vzu4VG3s
箕自の3、大学は関学かな
お兄ちゃんみたいに1年生から活躍する要素持ってるね
ボールへの寄り、タックルのセンス抜群
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:07:31.07ID:2OJQgmVJ
箕面自も各ポジションにアスリートがいて一発
好プレーを随所で魅せた。
それでも関学の底力というか、分厚さの前に
勝敗の行方という意味では全く歯が立たなかったね。
 勝機を感じさせたのは先制TD時、その後は常に終始2ポッジション差
以内に詰めよることないまま、逆に点差がどんどん開いていく展開に。

結局、準決勝、決勝と大勝した関学が現時点では頭一つ以上
抜けてたって感じ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:21:37.21ID:cOKzpecm
前島のパス能力ってどうなの?
ランが凄いのはわかってるけど
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:22:15.57ID:QFXEuSJj
まあ、元RBやからランの脅威が活きてこそのパス。
ラッシュをかわす能力は非常に高い。
肩、コントロールは共に平均的な感じじゃないかな。
右利きだけど左ロールアウトも無難にこなす。
何でもできるってとこやね。
だからQB転向したんやろうけど。
大学ではRBに戻ると思う。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 08:10:24.33ID:qZV6uLc0
この強さが持続できれば、佼成学園に勝てる。

夏合宿、つらいと思うが耐えろ。

そして、クリボウで勝って。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:56:02.31ID:2Ne+iFc9
点差ほどのチーム差は無いと思うが、このレベルになると些細なミスを重ねたら勝てないということ。

2度のターンオーバー、結果的にオンサイドキックとなりボールを維持したキックオフ、そして最後のキックオフでの捕球ミスからのボールオン1ヤードとこの全てのミスに乗じて得点し自らはノーミスで試合を運んだKGの圧勝。

箕面自由も良いチーム。ゲーム展開によっては充分に勝機あり。秋への奮闘を願う。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 17:48:39.24ID:F441xhCK
関学の夏、今年も海外遠征、ハワイで親善試合
帰国後、慶応との定期戦
恵まれた環境、試合経験をさらにつんで、ますますパワーアップするんだろね。

そろそろクリボウで関西が関東に勝って欲しいね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:19:17.44ID:0kf//A/q
南山が強かったのか
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:28:36.25ID:taFMsUPM
関西大会は上位2校以外のレベルは同じぐらいだと思ったな
準決まではどこが勝ち上がってきてもおかしくない感じだった
個人的には高槻が見たかったけど
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:28:49.47ID:alHT76yq
>>987
えげつないランとまずまずのパス
お父さんと雰囲気は若干違うけどビッグプレーを連発するのはレジェンドの血
一方でワイルドキャットQBの域を出られず感が強く、
QBとしての能力を比較するならやはり立命の庭山の足元にも及ばない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:27:52.25ID:1gNGcQyR
>>991
ミノジはそんな恵まれたKGを傍目に見つつ箕面の山を駆け上がり、猛暑の夏合宿を経て平民の根性フットボールで再戦を願うのです。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:45:09.66ID:/BiHMbYD
庭山は今回なんであかんかったん?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:51:46.26ID:kqnp0Hn1
>>997
自滅。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 15:20:04.80ID:mSGsVoI3
庭山一人を抑えれば戦力が落ちるのは明白だからな。
ここまでは抑えることができるチームがなかったが、
対策がハマれば不可能ではなかったということだろう。

関学や箕自みたいにタレントが複数いて、
弱点らしいものがないところはやっぱり強い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 583日 16時間 4分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況