「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
※前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.92[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659711819/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.93[バン・ワゴン]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/01(水) 09:29:22.88ID:KFwWpeCT
2023/02/01(水) 09:29:43.86ID:KFwWpeCT
過去スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183427/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566191414/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574909676/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584266107/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591447214/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596183240/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.85[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603442361/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.87[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1616069157/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.88[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623995656/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630988231/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.90[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638436783/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.91[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1647260331/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183427/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566191414/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574909676/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584266107/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591447214/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596183240/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.85[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603442361/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.87[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1616069157/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.88[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623995656/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630988231/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.90[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638436783/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.91[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1647260331/
2023/02/01(水) 09:30:13.92ID:KFwWpeCT
2023/02/01(水) 11:56:31.01ID:GVVojceO
>>3
グロ
グロ
2023/02/01(水) 12:39:18.89ID:3162TUaG
欠品のパーツって再生産してくれないのかね。
パーツさえあればまだまだ走れるのに。
パーツさえあればまだまだ走れるのに。
6阻止押さえられちゃいました
2023/02/01(水) 12:43:41.42ID:4yQltisi >>1
乙
乙
2023/02/01(水) 14:16:03.86ID:JNxbwh2S
費用対効果で考えたら損失が多いという判断でしょ
ヨタが許さないとかいう陰謀説を唱える人もいるよなw
ヨタが許さないとかいう陰謀説を唱える人もいるよなw
2023/02/02(木) 21:31:27.81ID:x1X/x88N
サンバー用LSD誰か作ってくれないかな。
2023/02/02(木) 22:12:14.72ID:JRH8jewb
溶接デフロック……
2023/02/02(木) 22:18:17.97ID:DnaTGhva
ハマりそうになったらサイド引けばええやろ
2023/02/03(金) 05:34:51.14ID:1yGg4cum
デフロックは欲しい
というか買い替えないともうだめだうちのは
というか買い替えないともうだめだうちのは
2023/02/03(金) 07:44:55.08ID:qBq+yB9L
13阻止押さえられちゃいました
2023/02/04(土) 15:16:04.68ID:f7Pre2jN ボディカバー掛けてあげたいのですが、おすすめはありますか?
そもそもサンバーなんぞボディカバーなんか掛けないorガレージ持ちな方がほとんどかな??
そもそもサンバーなんぞボディカバーなんか掛けないorガレージ持ちな方がほとんどかな??
2023/02/04(土) 17:09:24.96ID:UeEaLlKd
>>13
ブルーシート
ブルーシート
15阻止押さえられちゃいました
2023/02/04(土) 18:40:21.65ID:eHe77ouN >>13
俺もボディーカバー欲しいなと思ってるよ
サーキットへのバイク運搬にしか使ってないから運搬以外の時はカバー掛けときたい
自宅に車庫はあるけど普段乗りの車が止まってるからサンバーは青空駐車場借りて止めてるのでカバー掛けときたい
俺もボディーカバー欲しいなと思ってるよ
サーキットへのバイク運搬にしか使ってないから運搬以外の時はカバー掛けときたい
自宅に車庫はあるけど普段乗りの車が止まってるからサンバーは青空駐車場借りて止めてるのでカバー掛けときたい
16阻止押さえられちゃいました
2023/02/04(土) 20:47:01.60ID:VqnvA48e フロントガラスにかける結露防止用のシートがいいんちゃうかな
2023/02/04(土) 20:50:33.86ID:/Tf6bOn0
2023/02/05(日) 07:37:52.65ID:Hq9LR34P
1→2速が渋くなりダメ元でミッションオイルの交換してみたら
交換してから3日目くらいから徐々に入るようになってきた
シンクロが原因だと思ってますが摩耗じゃなくて固着していたとかもあるんですかね?
中古で買った12万キロ多分一度も交換してなさそうでした
交換してから3日目くらいから徐々に入るようになってきた
シンクロが原因だと思ってますが摩耗じゃなくて固着していたとかもあるんですかね?
中古で買った12万キロ多分一度も交換してなさそうでした
2023/02/05(日) 07:41:05.65ID:aFgN997v
もうしばらく走ったらもう一度交換したほうが良いかもね
中古買ったらエンジンオイルもデフオイルもフラッシング兼ねて2回交換するようにしてる
中古買ったらエンジンオイルもデフオイルもフラッシング兼ねて2回交換するようにしてる
2023/02/05(日) 10:33:57.10ID:XLhubtZe
ミッショントラブルにはアタックX1
2023/02/06(月) 00:26:02.07ID:wvGoIVr4
>>13
うちは550cc規格のサンバーだけどコレ使ってます。尼で最近高くなってるぽい
アラデン エルエス
ボディーカバーLSB-C
適合車長2.90m~3.40m
車高目安1.53m~1.95m
軽1BOX車 LSB-C
うちは550cc規格のサンバーだけどコレ使ってます。尼で最近高くなってるぽい
アラデン エルエス
ボディーカバーLSB-C
適合車長2.90m~3.40m
車高目安1.53m~1.95m
軽1BOX車 LSB-C
2023/02/06(月) 19:31:56.50ID:L9UELxHI
クーリングファンがうるさいから外すか直すか迷ってんだけど、
みんなどうしてる?
みんなどうしてる?
2023/02/06(月) 19:32:18.18ID:Q+PqtQWV
我慢してる
2023/02/06(月) 19:48:53.96ID:ZN/7rDD1
とっばらう
2023/02/06(月) 20:49:21.81ID:OcrxNRzb
2023/02/06(月) 23:36:14.35ID:M2AdEvL2
クーリングファン付いてない年式から付いてる年式に乗り換えて思ったけどエンジンルーム内のゴムホースとかなんとなく劣化が抑えられてる感じがするから多分意味あるよクーリングファン
2023/02/06(月) 23:39:29.64ID:XoqIvROe
FF車でも衝突安全で付けられてるエンジンの樹脂カバーは即外したほうが良いと言うね
別に車検通るしあのカバーで熱がこもってハーネスがパキパキになるのを抑止できる
エンジンルームは冷やすに越したことはない
別に車検通るしあのカバーで熱がこもってハーネスがパキパキになるのを抑止できる
エンジンルームは冷やすに越したことはない
2023/02/07(火) 01:26:03.67ID:nYNZOpRI
2023/02/07(火) 11:14:48.39ID:SoS1qtpR
外して10年以上経つが何ら問題ないけど。
2023/02/07(火) 13:10:26.29ID:lSunKWt1
>>29
これからかもよ
これからかもよ
2023/02/07(火) 16:52:34.04ID:aSG9ST2M
そういえば純正のセンターアームブッシュの注文で
部品が発注出来た連絡来た
長年無かったセンターアームブッシュがやっと生産されたか
部品が発注出来た連絡来た
長年無かったセンターアームブッシュがやっと生産されたか
2023/02/07(火) 21:12:29.69ID:J83RbE0K
別のスレで小耳に挟んだのだが、サンバー4WDスーチャーで空荷だと雪道でトラクションが掛からずケツ振りするって話があった。
一応オレは10年ほど前まで平成4年式EN07C型パートタイム式EL付きMTのKV4を扱ってて、冬季北海道の石狩管内の積雪路やオフロード状態生活道路を10シーズンほど経験したが、ケツ振りしたことが無いんだが皆はどうなんだろうか?
一応オレは10年ほど前まで平成4年式EN07C型パートタイム式EL付きMTのKV4を扱ってて、冬季北海道の石狩管内の積雪路やオフロード状態生活道路を10シーズンほど経験したが、ケツ振りしたことが無いんだが皆はどうなんだろうか?
2023/02/07(火) 21:46:48.15ID:jPgXAxlk
タイヤの問題じゃない?
あとアクセル踏みすぎ
あとアクセル踏みすぎ
2023/02/07(火) 23:14:54.93ID:lSunKWt1
>>32
他に比べるとトラクション掛かりにくい気はする
他に比べるとトラクション掛かりにくい気はする
2023/02/08(水) 05:07:53.92ID:ftI+qw43
センターアームのブッシュって大野ゴム作ってたような
2023/02/08(水) 05:52:52.30ID:/zeWh1D0
直結四駆ならケツを振らない気がするんだけどな
センターデフが悪さをしてフロントの荷重抜けを起こした状態とか?
センターデフが悪さをしてフロントの荷重抜けを起こした状態とか?
2023/02/08(水) 06:05:06.03ID:6pr6EtJ1
2023/02/08(水) 06:22:36.86ID:6pr6EtJ1
>>36
なるほど。
仕様や走行条件など詳細情報を聞いたところ、相手がそれを全然答えてくれなかった故に判らないが、フル四駆の場合だったらビスカスのセンターデフが不具合を招き悪さしている可能性はあるね。
流体クラッチが滑りイニシャルトルクが低下して、差動分配がリア側に偏った結果ドリ車状態になったとかかな。
なるほど。
仕様や走行条件など詳細情報を聞いたところ、相手がそれを全然答えてくれなかった故に判らないが、フル四駆の場合だったらビスカスのセンターデフが不具合を招き悪さしている可能性はあるね。
流体クラッチが滑りイニシャルトルクが低下して、差動分配がリア側に偏った結果ドリ車状態になったとかかな。
2023/02/08(水) 06:50:31.75ID:KouO+kK1
>>37
なんか怖いです(汗)
なんか怖いです(汗)
2023/02/08(水) 07:11:19.96ID:XU1wYr50
41阻止押さえられちゃいました
2023/02/08(水) 17:31:20.56ID:mq2zsA1P 04年式サンバーディアス TWになります。純正のフォグランプを装着しています。フォグランプのライト本体の反射鏡が破損してしまいました。
ブラケットやライトカバーはそのまま使えるので、ライト本体の交換をしたいのですが、後期型のゴンタサンバーあたりのフォグランプ本体とか、汎用品とかで使えるのはありますか?詳しい方いらっしゃれば教えてください。
ブラケットやライトカバーはそのまま使えるので、ライト本体の交換をしたいのですが、後期型のゴンタサンバーあたりのフォグランプ本体とか、汎用品とかで使えるのはありますか?詳しい方いらっしゃれば教えてください。
2023/02/08(水) 18:01:51.56ID:EHody96P
>>41
純正以外で直したいの?
純正以外で直したいの?
2023/02/08(水) 21:21:34.48ID:/zeWh1D0
2023/02/09(木) 15:38:04.36ID:ALwND9xt
エキマニ作ってるけど
社外マニのエンジン側フランジの厚みってわかる?
社外マニのエンジン側フランジの厚みってわかる?
2023/02/09(木) 19:19:18.24ID:GE6DfnAZ
え?
そんなんも解らずに自作してんの??
市販品買って経験値積むとか常識を調べるとか出来ないの???
そんなオマエは2ミリの薄々で良いんじゃないの
そんなんも解らずに自作してんの??
市販品買って経験値積むとか常識を調べるとか出来ないの???
そんなオマエは2ミリの薄々で良いんじゃないの
2023/02/09(木) 20:01:34.93ID:hCYu2Wlh
能書き垂れるくらいならレスしない方がいいよ
2023/02/09(木) 20:15:04.58ID:RG4lcNC7
関東民この冬はスタッドレス履かないで乗り切れるかと思ったけど明日はあやしいな。
2023/02/09(木) 20:23:45.56ID:iEAzgJ5E
行きはよくても帰りに積もってると夏タイヤは違法だしな
気温的に東京は雨だと思うが
気温的に東京は雨だと思うが
49阻止押さえられちゃいました
2023/02/11(土) 21:23:19.62ID:vpYwXc5+ 13だけど、Amazon4層のやつ買って今日届いたから装着してみた
エブリィ用買ったけど、割とピッタリだった
純正ウイングついてるから後ろはパツパツだったけど、汎用にしては全然アリ
1人じゃ掛けられなくて手伝ってもらったけど、慣れたら1人でパパッと出来るもんなんだろうか。。。
エブリィ用買ったけど、割とピッタリだった
純正ウイングついてるから後ろはパツパツだったけど、汎用にしては全然アリ
1人じゃ掛けられなくて手伝ってもらったけど、慣れたら1人でパパッと出来るもんなんだろうか。。。
2023/02/12(日) 12:54:30.33ID:XHW19EAe
>>49
外すとき両側からめくりあげてルーフに乗せる。
んで細長く畳んどいて前後から丸めてルーフに乗せる。
掛けるときはルーフに丸めてるの載せて前後に先ず伸ばす。
んで両サイドに拡げる。
ワンボックスだと脚立いるけどね、
外すとき両側からめくりあげてルーフに乗せる。
んで細長く畳んどいて前後から丸めてルーフに乗せる。
掛けるときはルーフに丸めてるの載せて前後に先ず伸ばす。
んで両サイドに拡げる。
ワンボックスだと脚立いるけどね、
2023/02/12(日) 14:44:38.86ID:ZsSOeiUH
2023/02/13(月) 07:47:11.54ID:iAdxodcP
tv1のウォッシャーのホースって簡単に交換できる?
2023/02/13(月) 12:58:00.94ID:LBxluAs3
できますん
2023/02/16(木) 19:56:23.87ID:+3qx63my
電池変えてもスマートキーの反応がかなり悪い。
車側のバッテリーのヘタリとか関係ある?
車側のバッテリーのヘタリとか関係ある?
2023/02/16(木) 21:26:26.08ID:P3lysoeF
ドアセンサーのヘタリもリモコンに直結する
2023/02/17(金) 11:39:09.83ID:TGzfYuIw
サンバーのバッテリーの型番を教えて下さい。
寒冷地用とかあるんだっけ。
大きさが同じなら大容量のヤツが欲しいです。
ハイブリッド用とか使えるのでしょうか。
寒冷地用とかあるんだっけ。
大きさが同じなら大容量のヤツが欲しいです。
ハイブリッド用とか使えるのでしょうか。
2023/02/17(金) 11:59:28.70ID:TUQZuhd+
2023/02/17(金) 12:54:40.74ID:T8yRYVm6
パナソニックカオス一択
5000円で買える
5000円で買える
2023/02/17(金) 14:38:11.53ID:UOeYHwwk
俺もやはりパナカオスだなあ
変えてから困った事ないわ
変えてから困った事ないわ
60阻止押さえられちゃいました
2023/02/17(金) 15:38:01.59ID:cOC35/aM >>58
今は5000円じゃ買えないよ
今は5000円じゃ買えないよ
2023/02/17(金) 16:12:25.65ID:y5/mKTKO
めっちゃ高くなったよね
しょうがないからBOSCHで
しょうがないからBOSCHで
62阻止押さえられちゃいました
2023/02/17(金) 16:40:02.21ID:Dqkml/cv 8000円くらいした
2023/02/17(金) 16:42:44.42ID:SQnXa54q
うわほんとだ2,3年で倍近くになってるのか
2023/02/17(金) 17:12:48.15ID:OuMAel0S
何でもかんでも値上げで困っちゃいますなぁ
2023/02/17(金) 18:11:38.28ID:OTxE3Gxa
66阻止押さえられちゃいました
2023/02/17(金) 18:53:45.17ID:mM8pWmic 俺もキーの電池切れだと思って交換した
結果変わらずだった…
結果変わらずだった…
2023/02/18(土) 01:15:08.46ID:90zi6Aun
パナの一番安いので良いんじゃないの?
今はちょっと高くなっちゃったけど、OEMでカインズ何かでも売ってる
長いこと2980円くらいだったけど最近だとネット調べで4780円なのかな
去年初めはオートアールズで3480円でLINEクーポン使って2980円で買ったよ
長いことこのクラスのしか買わないけど、最低10年というか記録のあるものでは12年は使ってるよ
その前の購入は20世紀だった
今はちょっと高くなっちゃったけど、OEMでカインズ何かでも売ってる
長いこと2980円くらいだったけど最近だとネット調べで4780円なのかな
去年初めはオートアールズで3480円でLINEクーポン使って2980円で買ったよ
長いことこのクラスのしか買わないけど、最低10年というか記録のあるものでは12年は使ってるよ
その前の購入は20世紀だった
2023/02/18(土) 01:46:10.31ID:6XJyjUlP
充電制御バッテリーってサンバー側に機能がないから意味ないよね?
一応使うことはできるのかな?
一応使うことはできるのかな?
2023/02/18(土) 02:59:23.55ID:2dijnWXt
使えるけどほぼ意味ないね
モデル末期の発電制御型オルタ積んでるのでも新車装着は旧来のバッテリーだし
モデル末期の発電制御型オルタ積んでるのでも新車装着は旧来のバッテリーだし
2023/02/18(土) 08:46:51.33ID:/cGJXVOH
一応サンバー ってすごい雑な充電制御(?)してるよね
アイドリング中14.5V充電してるかと思えばエンジン回して走ってるのに12.1Vになってたりする
アイドリング中14.5V充電してるかと思えばエンジン回して走ってるのに12.1Vになってたりする
2023/02/18(土) 16:10:44.01ID:ST+GEYa+
ゴン太の充電を電圧計で見てると
ブロアオンとライトスイッチオンだと常時充電状態になるね。
ライトオフ、ブロアオフだと結構充電が止まってる。
山道だとアクセルオンで充電オフ、下りでアクセルオフにすると充電オンになるし。
まあ、夏場冬場はどのみち空調でブロア回すから充電制御止まっとる。
ブロアオンとライトスイッチオンだと常時充電状態になるね。
ライトオフ、ブロアオフだと結構充電が止まってる。
山道だとアクセルオンで充電オフ、下りでアクセルオフにすると充電オンになるし。
まあ、夏場冬場はどのみち空調でブロア回すから充電制御止まっとる。
2023/02/18(土) 19:55:44.37ID:5CbZJQNt
少なくても2006年式は充電制御してるよ
オーディオにオルタネータノイズが乗るから良く分かった
オーディオにオルタネータノイズが乗るから良く分かった
2023/02/18(土) 20:01:30.09ID:bIYV+Tmu
発電制御式と表記されてるから過渡期の制御なんだと思ってるが
2023/02/18(土) 20:16:42.82ID:WbsBcFPE
やっぱリモコン効かないはあるあるなんだね。
本体の送信機が弱ってくんのかね。
本体の送信機が弱ってくんのかね。
75阻止押さえられちゃいました
2023/02/18(土) 21:43:34.54ID:6+39l3yH76阻止押さえられちゃいました
2023/02/19(日) 00:30:31.40ID:1MqO9ak2 キーのリモコン部を開けて確認したら電池との接触面、基板共に普通に綺麗だった
受信側がダメになってる可能性が高いな
受信側がダメになってる可能性が高いな
2023/02/19(日) 16:37:13.57ID:7v23W3U1
2010年に新車で買って今走行93000km位だけど、
車体左からギシギシいうようになってきた。
左曲がる時もゴキゴキいう時あるから最初足まわりの異常かと思ったんだけど、
車屋に見てもらったら足まわりは問題なくて、どうもドアの防水ゴムがなってるっぽい。
みんなのもこういう異音なってるのかな?
車体左からギシギシいうようになってきた。
左曲がる時もゴキゴキいう時あるから最初足まわりの異常かと思ったんだけど、
車屋に見てもらったら足まわりは問題なくて、どうもドアの防水ゴムがなってるっぽい。
みんなのもこういう異音なってるのかな?
2023/02/19(日) 17:50:38.98ID:aoMGgqXe
フレームとボディ繋いでるマウントブッシュもワンチャン
ようつべでその動画上がってた気がする
ようつべでその動画上がってた気がする
2023/02/19(日) 18:04:26.43ID:E7vjHg3C
>>77
ゴム全部取り替えたら無音!っとまでは言わんがギシギシは消えたよ
ゴム全部取り替えたら無音!っとまでは言わんがギシギシは消えたよ
2023/02/19(日) 19:26:54.22ID:gPxcMiP7
2023/02/19(日) 22:03:15.76ID:zlOnBbsL
2023/02/20(月) 15:00:05.39ID:TyjKTkfu
リアのバックパネル
ストライカー周辺が錆で朽ち果ててきて寺行ってきたら
パーツ2万の工賃10万以上って言われた………
他に修理方法ないですかね
ストライカー周辺が錆で朽ち果ててきて寺行ってきたら
パーツ2万の工賃10万以上って言われた………
他に修理方法ないですかね
83阻止押さえられちゃいました
2023/02/20(月) 16:14:41.03ID:6zCJsVor2023/02/20(月) 17:19:28.43ID:AuAVib92
>>82
部品買って腐ってるとこ金ノコで頑張って切ってはんだで留めちゃう
部品買って腐ってるとこ金ノコで頑張って切ってはんだで留めちゃう
2023/02/20(月) 19:43:25.87ID:x24HNPrE
アマゾンの安い溶接機で直す動画をYOUTUBEへアップして収益でチャラにする
車が一回爆発する位のネタがないと難しいかもしれないが
車が一回爆発する位のネタがないと難しいかもしれないが
2023/02/21(火) 04:26:38.26ID:EgCqyGF9
Youtubeのシステムを理解してないのか?
2023/02/21(火) 06:53:32.76ID:UpU1pzyd
>>86
してるやつの方がまれ
してるやつの方がまれ
2023/02/21(火) 14:47:40.28ID:IqlGB9+P
>>83
>>84
ありがとう
時間があればそうしたのだが……走行中にもげそうだったし、既にドアがロック出来ないので、取り外してボルトで止めました
https://i.imgur.com/yRROV2n.jpg
>>84
ありがとう
時間があればそうしたのだが……走行中にもげそうだったし、既にドアがロック出来ないので、取り外してボルトで止めました
https://i.imgur.com/yRROV2n.jpg
2023/02/23(木) 04:38:17.84ID:8LWqkBsF
これは放置が長過ぎだな
とりあえず転換剤塗っとけば?
やらないよりは100倍良いよ
とりあえず転換剤塗っとけば?
やらないよりは100倍良いよ
2023/02/23(木) 07:55:08.96ID:vHzfM8Cf
グリルにくっついてる?スバルエンブレムって単体で外せる?
青いやつに変えたい
青いやつに変えたい
91阻止押さえられちゃいました
2023/02/23(木) 07:55:52.99ID:HWC6Mu9i ワイヤブラシで擦る→錆転換剤→ローバル塗る→タッチアップ
これが応急処置
これが応急処置
2023/02/23(木) 10:02:36.83ID:FjaCJbww
2023/02/23(木) 12:53:31.47ID:jCBIlcSZ
セルモーターの調子が悪いから交換しようと思うんだが下記品番って何が違うか分かりますか?
23300KA750
23300KA740
確かリングギアが欠けるリコールが有ったと思いますが750が対策品でしょうか?
23300KA750
23300KA740
確かリングギアが欠けるリコールが有ったと思いますが750が対策品でしょうか?
2023/02/23(木) 20:41:05.70ID:FjaCJbww
バッテリー交換してきた。
セルを回して
キュルキュルキュルキュル ブォ~ンだったのが
キュル ブォ~ンに短縮された。
メデタシメデタシ。
セルを回して
キュルキュルキュルキュル ブォ~ンだったのが
キュル ブォ~ンに短縮された。
メデタシメデタシ。
2023/02/24(金) 08:14:56.83ID:tTisHXlS
たまにはピカピカにしてやろうと簡易コーティング吹きかけて磨いてたら
窓モールの周りが真っ黒になったw
モールもうだめかな…
どうすんのよこれ
窓モールの周りが真っ黒になったw
モールもうだめかな…
どうすんのよこれ
2023/02/24(金) 08:59:43.63ID:3TWYUvTg
信越シリコン!
2023/02/24(金) 11:22:25.38ID:YHWXjs6O
タイヤクリーナー吹き付け
あのスプレーのあわあわのヤツ
あのスプレーのあわあわのヤツ
2023/02/24(金) 13:00:27.09ID:tTisHXlS
2023/02/24(金) 22:58:58.52ID:soogeHDw
シコシコシリコン
2023/02/25(土) 03:21:42.92ID:NQkp1+G3
2023/02/25(土) 03:59:57.07ID:mV5qBDfc
2023/02/25(土) 10:52:42.24ID:yuj8Kkiv
>>100
サンバーのリアバンパー ペッコリは安定の常識
メンテはバッチリそうだし52万なら安いと思った。4人乗り屋内と屋外の荷台。使いようによっては便利そう。バンの長大なフラット荷室とどちらをとるかだね。
サンバーのリアバンパー ペッコリは安定の常識
メンテはバッチリそうだし52万なら安いと思った。4人乗り屋内と屋外の荷台。使いようによっては便利そう。バンの長大なフラット荷室とどちらをとるかだね。
2023/02/25(土) 14:59:25.54ID:ULCcslYZ
2023/02/25(土) 18:30:54.50ID:AGDrtYPU
デッキバンはアウトドア風味で確かにカッコいいんだけど用途が限られるんだよなあ
釣りが好きな奴が見た目だけで買ったけど竿を縦に置けないし
デッキの荷物は盗難対策できないしで後悔してた
釣りが好きな奴が見た目だけで買ったけど竿を縦に置けないし
デッキの荷物は盗難対策できないしで後悔してた
105阻止押さえられちゃいました
2023/02/25(土) 18:43:19.99ID:DIQlEYOx 荷室の広さを活かさないとサンバーバン買う意味ないからな
他の軽バンでいい
他の軽バンでいい
106阻止押さえられちゃいました
2023/02/25(土) 20:38:26.33ID:+TetnSlW 種子島のサンバー収集家が買ってそう
2023/02/25(土) 22:21:54.93ID:qe22IACD
2023/02/26(日) 08:11:46.61ID:PJq5T9Qx
2023/02/26(日) 18:48:30.34ID:lF+FeP1I
本来は冷蔵庫を立てたまま運びたいという需要から生まれた車らしいしね
軽トラじゃ2人しか運び手を確保できない故の4人乗りという超ニッチ需要向け
軽トラじゃ2人しか運び手を確保できない故の4人乗りという超ニッチ需要向け
2023/02/26(日) 21:17:33.87ID:MBmjzIcF
これのバンパーちょっと前まで大量にヤフオク出てたよね。
安かったからステップガード欲しさに落札したわ。
安かったからステップガード欲しさに落札したわ。
2023/02/27(月) 21:01:27.93ID:lqPVwPWf
ばーさんサンバー
2023/02/27(月) 22:06:27.65ID:3y/dsWlh
お嫁サンバー
2023/02/27(月) 22:08:41.12ID:E3HOjAwi
5MTSCサンバーで峠を攻めてドリフト決めちゃう婆さんとかかっこよすぎて濡れる…
2023/03/03(金) 10:51:48.10ID:PSbtFW9w
運転席のドアスイッチブーツ
ほぼ年イチ交換しとる。
欠陥やろあれ。面倒くさいのう。
ほぼ年イチ交換しとる。
欠陥やろあれ。面倒くさいのう。
2023/03/03(金) 14:38:42.60ID:V/dgpEJI
>>114
クレ ラバープロテクタント
クレ ラバープロテクタント
2023/03/03(金) 14:42:02.36ID:jlibM6AI
ふと思っただけだけど
ラバーキャップの中にシリコングリスをちょっと入れればプラのスイッチの頭が滑ってちゃんと真ん中に戻って寿命が伸びるかもと思った
ラバーキャップの中にシリコングリスをちょっと入れればプラのスイッチの頭が滑ってちゃんと真ん中に戻って寿命が伸びるかもと思った
2023/03/03(金) 21:44:22.76ID:c2YJY02P
>>114
あそこの破れから水が入って前輪のマッドフラップ取り付け辺りが錆びて腐る
あそこの破れから水が入って前輪のマッドフラップ取り付け辺りが錆びて腐る
2023/03/08(水) 12:18:50.59ID:r6Ls7shi
2023/03/09(木) 15:55:32.25ID:MOwVhw1V
やっぱりスバル乗りのBGMは中島みゆきだよね
風の中のすーばるー
砂の中のギーンガー
風の中のすーばるー
砂の中のギーンガー
2023/03/09(木) 16:01:22.85ID:xJVKVZy3
そこは谷村新司の昴じゃないんかーい
2023/03/09(木) 16:14:43.59ID:MOwVhw1V
だって谷村新司のスバル知らないんたもん
2023/03/09(木) 17:01:34.53ID:8iP5oPke
さらば、SUBARUよ~
2023/03/09(木) 17:05:30.28ID:MOwVhw1V
なんか縁起の悪い曲ね
2023/03/09(木) 17:29:47.38ID:xlfTNM9j
>>123
サンバーにはピッタリ
サンバーにはピッタリ
2023/03/09(木) 19:16:32.15ID:/QNPKNE6
>>115
自分のみてみたら、カピカピで硬くなってやぶれてたので、効果あるかな?
自分のみてみたら、カピカピで硬くなってやぶれてたので、効果あるかな?
2023/03/10(金) 00:31:32.82ID:yDuyXYB6
鬼がかってますね
2023/03/11(土) 00:25:24.43ID:3g4rw91p
リアディスクになってるサンバー見ちゃったんだが、何を流用してるんだろか?
2023/03/11(土) 07:32:15.37ID:6yctLEOk
ディスクに見える風キットだったり
2023/03/11(土) 09:41:44.16ID:/7HjDZtK
それかプレオか何かのブレーキを移植とか?
2023/03/11(土) 11:17:17.09ID:pc189rGS
ダミーじゃなくてモノホンだろうか?
もしかしたら市販のブレーキキットを加工してワンオフで作った可能性も
もしかしたら市販のブレーキキットを加工してワンオフで作った可能性も
2023/03/11(土) 12:06:37.15ID:FBPOCMaS
分かった!
フロントとリア見間違えたんだよきっと
フロントとリア見間違えたんだよきっと
132阻止押さえられちゃいました
2023/03/11(土) 12:25:58.23ID:KVZR9Tw2 そこまで改造してリアディスクにしなくてもよかろうにw
2023/03/11(土) 13:59:06.85ID:/OYQbWbk
車検でサイドブレーキ引かなくて済むならアリだろ
2023/03/11(土) 15:06:16.02ID:1Lq4FRCU
サンバーでリアの放熱が足らなくなることはいだろ
普通に利きだけの問題だったらドラムの方が利くんだしね
浸水時の利きとかディスクにメリットあるのかな
普通に利きだけの問題だったらドラムの方が利くんだしね
浸水時の利きとかディスクにメリットあるのかな
2023/03/11(土) 15:10:17.85ID:1Lq4FRCU
×放熱が足らなくなることはいだろ
〇放熱が足らなくなることは無いだろ
サンバーのディスクはピストンが固着しやすいのも良くないよな
〇放熱が足らなくなることは無いだろ
サンバーのディスクはピストンが固着しやすいのも良くないよな
2023/03/11(土) 20:14:56.71ID:A35ciAo/
少なくともサンバーのリヤブレーキはクソ
控え目に言ってもゴミ
控え目に言ってもゴミ
2023/03/11(土) 20:19:15.13ID:nwHCDX30
少なくともゴミではない
138阻止押さえられちゃいました
2023/03/11(土) 20:36:25.73ID:SG1EDaKh 俺のサンバー、ブレーキが効きにくいんだけど片効きってやつ?
2023/03/11(土) 20:43:33.90ID:oRxSIVoX
サンバーは基本的にブレーキ甘い
車検の時にパットとフルード変えら少し良くなった
車検の時にパットとフルード変えら少し良くなった
140阻止押さえられちゃいました
2023/03/11(土) 20:56:05.00ID:KVZR9Tw2 フロントもビビるくらい効かないからローターとパッド変えて乗ってる
ディアスだとローターでかいのあるみたいだけど
ディアスだとローターでかいのあるみたいだけど
2023/03/11(土) 21:11:43.15ID:YxhLDvVM
ABSレスだけどフルブレーキすると簡単にロックするから、制動に不満はない
2023/03/11(土) 21:35:08.81ID:JhUV4uS3
>>139
パッドは使用状況によるだろうけど、フルードは車検毎交換でしょ?
車検時にローターは変えなかったけど、15万キロ越えでホースは交換されたよ
パッドはすべて交換されたけど、ブレーキシューは、半分だけ変えたらしい
構造的に減りやすい側だけで良いんだと言われたよ
ところでATとMTでブレーキは違ってるのかな
パッドは使用状況によるだろうけど、フルードは車検毎交換でしょ?
車検時にローターは変えなかったけど、15万キロ越えでホースは交換されたよ
パッドはすべて交換されたけど、ブレーキシューは、半分だけ変えたらしい
構造的に減りやすい側だけで良いんだと言われたよ
ところでATとMTでブレーキは違ってるのかな
2023/03/11(土) 21:38:16.46ID:qnazLdPo
今だにブレーキシューの片側交換なんてやるショップあるんだな
老朽化すると魔剤が剥離することもあるし部品代なんて片側500円とか1000円ぐらいしか変わらんのに
確かにあたりが出てないと制動力が出ないことがあるから車検の直前に交換したくないという気持ちもわかるが
老朽化すると魔剤が剥離することもあるし部品代なんて片側500円とか1000円ぐらいしか変わらんのに
確かにあたりが出てないと制動力が出ないことがあるから車検の直前に交換したくないという気持ちもわかるが
2023/03/11(土) 22:38:59.61ID:nwHCDX30
>>143
なんかお巡りさんに捕まりそうなブレーキパッド
なんかお巡りさんに捕まりそうなブレーキパッド
145阻止押さえられちゃいました
2023/03/12(日) 01:17:17.69ID:sjRKs/4b2023/03/12(日) 01:20:26.71ID:2rAZmGGP
パッド交換して何種類か試すのもいいと思うが不満があるならごっそりコンバートしちゃえばいいさ
R2もスイスポのブレーキにしちゃってる人多い
R2もスイスポのブレーキにしちゃってる人多い
2023/03/12(日) 01:44:36.39ID:DCZo8Luq
2023/03/12(日) 01:57:44.57ID:2rAZmGGP
車ばっか乗ってるから筋力がおじいちゃんなんじゃなくて?
2023/03/12(日) 06:05:12.28ID:/nJetFr9
>>147
ゴミはちゃんと捨ててこいよ
ゴミはちゃんと捨ててこいよ
2023/03/12(日) 06:55:51.89ID:FCsBZDGm
>>147
サンバーとボンゴのリアブレーキは業界の中でも悪評高い
自分はまだ幸いに当たった事ないけど制動力が出ない車は何をやっても出なくてドラムまで交換してやっと通ったって事もあるらしい
点検で開いても粉を掃除しちゃいけないと言われてるw
サンバーとボンゴのリアブレーキは業界の中でも悪評高い
自分はまだ幸いに当たった事ないけど制動力が出ない車は何をやっても出なくてドラムまで交換してやっと通ったって事もあるらしい
点検で開いても粉を掃除しちゃいけないと言われてるw
2023/03/12(日) 18:26:20.70ID:sFFF8a02
他車の感覚でサイドを引いてると2速発進でもエンストせずそのまま走れちゃう
2023/03/12(日) 19:21:16.32ID:hCmEZoik
商用車はギヤ比が低いから
2023/03/12(日) 21:02:49.94ID:p5L9E+dl
空荷で2速発進してエンストしない軽貨物車なんかないべよ
サイド引いてたにしてもよさ
サイド引いてたにしてもよさ
2023/03/12(日) 21:24:46.26ID:DyM+CWp2
参考になるか解からんけど、スポーツ向けシューを入れている。急制動とかでもリヤロックの問題はナシ。古くはリヤドラムのプロダクションレースカーとかでもリヤはノーマルシューを使っているドライバーが大半だったのを知っていたから懸念はあったけどね。サンバーのリヤには良いのでは?
2023/03/12(日) 21:27:51.45ID:TF4Q9uzp
レースでリアが効いていい事無いからね
行動走る車はリアも効かなきゃ
行動走る車はリアも効かなきゃ
2023/03/12(日) 21:30:31.42ID:XUUozjZo
実際リアが効いてるのって高性能スポーツ車ぐらいじゃね
フットブレーキじゃほとんど機能してないと思う、新車から1万キロ走っても当たりが全部出てないなんて有るよ
フットブレーキじゃほとんど機能してないと思う、新車から1万キロ走っても当たりが全部出てないなんて有るよ
2023/03/12(日) 21:31:14.34ID:sFFF8a02
2023/03/13(月) 00:02:35.25ID:mXiQhW5T
>>153
空荷なら普通に2速発進できると思う
空荷なら普通に2速発進できると思う
2023/03/13(月) 00:04:20.06ID:Q+S9dRvJ
そもそもサイドブレーキはパーキング用のブレーキだ
制動が主目的ではない
制動が主目的ではない
2023/03/13(月) 01:28:08.90ID:Ll+BBWPk
いいえ
サンバーでは車検に通すための制動用です
サンバーでは車検に通すための制動用です
2023/03/13(月) 17:07:08.59ID:m8J5oE+p
近くの自動車屋さんにKS4の整備任せているんでその件聞いたが、
そんなことせんでも普通に車検通ってるって言ってた
うちのサンバーは当たり個体?
そんなことせんでも普通に車検通ってるって言ってた
うちのサンバーは当たり個体?
162阻止押さえられちゃいました
2023/03/13(月) 19:28:39.65ID:k0cpqfn6 ほんの一部がハズレなだけと思われ
2023/03/13(月) 22:03:28.47ID:QQcEB+uD
どっちかというと鬼のような極低回転の粘りがそうさせているのだと思う
サイドブレーキの効きは弱いけどそれ以上にエンスト耐性が半端ないから
サイドブレーキの効きは弱いけどそれ以上にエンスト耐性が半端ないから
2023/03/14(火) 23:26:18.76ID:YLYIguOk
じわっとやれば粘るよね
2023/03/15(水) 23:24:53.31ID:zEm8ou68
エアフィル濡れちゃうの…
2023/03/18(土) 21:00:05.83ID:LC9zoYEI
サブタンク内のクーラントが汚れてた
オイルが混じったか
オイルが混じったか
167阻止押さえられちゃいました
2023/03/21(火) 13:56:12.90ID:9XQFEx0g2023/03/21(火) 17:49:28.02ID:FjUSNWZm
椅子前過ぎない?
2023/03/21(火) 18:32:23.95ID:HV0GHLpF
左足に限らず、右足も踵からふくらはぎの辺りでタイヤハウスの出っ張りに干渉しないのも良いよね。
2023/03/21(火) 20:01:57.01ID:jzH0uH9K
足元が広い理由ではなく
足元が広い恩恵だね
足元が広い恩恵だね
2023/03/21(火) 21:41:53.21ID:/yEvuF8Q
やっぱりサンバーで流すBGMはお嫁サンバーかな?
それともマツケンサンバー?
それともマツケンサンバー?
2023/03/21(火) 21:44:57.97ID:/yEvuF8Q
いちにっさんば
にいにっさんば
およめ およめ
オーヨメさんーばー
にいにっさんば
およめ およめ
オーヨメさんーばー
2023/03/21(火) 23:33:20.37ID:2cYCbot+
サンバーでアキバのサンボ食いに行くお
2023/03/21(火) 23:53:40.77ID:3d6bZSB3
産婆をサンバーに乗せてマツケンサンバーしたらお嫁さんバー
2023/03/22(水) 07:10:44.60ID:/j1cw2kf
おまえらアタマいいな
2023/03/22(水) 07:13:58.83ID:/j1cw2kf
このスレの住人は可愛げがあっていいね
2023/03/22(水) 07:22:02.19ID:jHr9/FEJ
皆サンバー乗りでマウントもクソもないからねw
2023/03/22(水) 07:38:10.90ID:/j1cw2kf
2023/03/22(水) 07:41:31.54ID:/j1cw2kf
サンバーかわいいね
大事に乗ってね
じゃあのノシ
大事に乗ってね
じゃあのノシ
2023/03/22(水) 08:23:01.12ID:5tBaxFCe
20万キロになったので、程度のいい中古を買い足しておくべきかと思案中。
181阻止押さえられちゃいました
2023/03/22(水) 14:01:18.65ID:Ubadq0w4 20万キロとかまだならしみたいなもんやろ
2023/03/22(水) 17:31:47.83ID:acXI3mhu
運転席のシートだけは新しいのほしい
2023/03/22(水) 17:35:06.79ID:nJGm31zw
あ、それ俺もほしい
2023/03/22(水) 17:41:48.34ID:HMExD0uA
レカロ入れたら
2023/03/22(水) 19:08:39.71ID:E61ERhLe
2023/03/22(水) 20:34:38.17ID:vWwrAvF7
21万キロだけど幸い大きな出費無し
でもこれ以外では満足できない身体にされてしまってるので次が困る
でもこれ以外では満足できない身体にされてしまってるので次が困る
2023/03/22(水) 20:45:20.61ID:3nfQbKjp
仕事のチャーター便お願いしてる赤帽さんに聞いたら30万キロで一回エンジン積み替えて今50万キロ、そろそろ乗り換えかなぁって言ってた。
見た目は相当なヤレっぷりだけど。
ドコの大型トラックだよって笑
見た目は相当なヤレっぷりだけど。
ドコの大型トラックだよって笑
2023/03/22(水) 20:55:02.20ID:My+PjkgZ
今更だが新車から10年ぐらいまでは中古エンジンが捨て値でいっぱい流通するから買っときゃいいさ
R2のスーチャーエンジンも2万3万で出てたり高くても5万ぐらいだったな
ボアアップ情報なんかも先人の記録が転がってるから結構遊べる、赤帽ならブーストアッププーリーとインタークーラーつけるぐらいが良いと思う
R2のスーチャーエンジンも2万3万で出てたり高くても5万ぐらいだったな
ボアアップ情報なんかも先人の記録が転がってるから結構遊べる、赤帽ならブーストアッププーリーとインタークーラーつけるぐらいが良いと思う
2023/03/23(木) 06:58:57.70ID:rTZWTtcV
レカロ乗るのかぁ。
本気で考えてみようかな。
腰痛が改善されるとありがたい。
本気で考えてみようかな。
腰痛が改善されるとありがたい。
2023/03/23(木) 07:05:12.11ID:Q6G5+o50
腰痛はダイエットと筋トレで改善しないか?
2023/03/23(木) 12:02:46.58ID:2N7LpWnE
ダイエットして筋トレするかレカロ入れるかの2択ならレカロ入れるな
2023/03/23(木) 16:25:53.87ID:oZhm0SB0
デブの考えでワロタ
193阻止押さえられちゃいました
2023/03/23(木) 18:05:15.87ID:eclH2qvC レカロ入れてるけど乗り降りしづらい、サイドブレーキ引きづらい
くらいしかデメリット無いからオススメだよ
カワイ製作所のシートレールなら車検も通るし。
くらいしかデメリット無いからオススメだよ
カワイ製作所のシートレールなら車検も通るし。
2023/03/23(木) 18:14:58.49ID:grz0iR7X
長デブはレカロ、標準からスリムはブリッド、チビデブは万死に値する
てか今はシートとレールが同じメーカで初めて書類が出るんじゃね?
てか今はシートとレールが同じメーカで初めて書類が出るんじゃね?
2023/03/23(木) 18:26:39.00ID:5Cf1xmtM
腰痛持ちだから他車種の時はレカロLXにしてた。
今は回転シートだから変える気は無い
ただあの回転シート座り心地良くて
不思議と長時間でも腰も痛くならないよ
ホールドはまったく無いけど
今は回転シートだから変える気は無い
ただあの回転シート座り心地良くて
不思議と長時間でも腰も痛くならないよ
ホールドはまったく無いけど
2023/03/23(木) 19:06:13.32ID:B5N+4Kmh
>>195
回転シートってKVとかドミンゴのこと?
回転シートってKVとかドミンゴのこと?
2023/03/23(木) 19:09:59.33ID:GdAhMITM
5キロ痩せたらかなり腰痛でなくなった
2023/03/24(金) 00:18:55.70ID:A4ToFP7c
ドンキとかに売ってる水色の蜂の巣みたいな穴空いた座布団買ってみようか悩み中なんだけどあれはいいんかね?
199阻止押さえられちゃいました
2023/03/24(金) 00:22:54.92ID:RyUJLVJS >>168
TT2は全部下げてもこれくらい
TT2は全部下げてもこれくらい
2023/03/24(金) 00:32:53.06ID:zqCJZ5/f
筋トレしろよデブ共
2023/03/24(金) 21:42:35.63ID:tiHlWxfJ
2023/03/24(金) 21:55:51.72ID:RP5Z8xEj
わいは腹筋ローラーやったら腰痛が無くなった
副作用でいい歳して腹筋バキバキになって恥ずかしいけど
副作用でいい歳して腹筋バキバキになって恥ずかしいけど
2023/03/24(金) 22:53:40.98ID:c8lPhIpV
ハボキはよいものだっただろ
2023/03/25(土) 13:02:26.70ID:o7xtD5qJ
皆さん、はじめまして。
父が亡くなり、泣く泣くサンバーを手放します。
ディアスワゴン最終型4WD、スーチャ、5MT、13万キロです。
東京都内で少しでも高く買い取ってくれる店舗ご存知ないでしょうか?
父が亡くなり、泣く泣くサンバーを手放します。
ディアスワゴン最終型4WD、スーチャ、5MT、13万キロです。
東京都内で少しでも高く買い取ってくれる店舗ご存知ないでしょうか?
2023/03/25(土) 13:56:48.72ID:6qYBb113
どこでもかわらんよ
2023/03/25(土) 14:02:03.13ID:o7xtD5qJ
2023/03/25(土) 14:16:04.04ID:+AX//XcJ
幾らくらいを希望してんの?
案外ここで見つかるかも知れんよ
案外ここで見つかるかも知れんよ
2023/03/25(土) 14:37:14.33ID:o7xtD5qJ
2023/03/25(土) 15:06:09.97ID:2YbeHDs8
>>208
同仕様タフパッケージでまだ10年経ってなかった時に3万キロのをスバルディーラーの査定でそのくらいだった
普通の査定をするとこで10万キロ超え、13年越の車に買取価格はつかないと思うよ
売値ならもうちょっと高いんだろうけどね今年から税金が上がるしね
うちのも2009年7月登録でほぼ最終型だよ
同仕様タフパッケージでまだ10年経ってなかった時に3万キロのをスバルディーラーの査定でそのくらいだった
普通の査定をするとこで10万キロ超え、13年越の車に買取価格はつかないと思うよ
売値ならもうちょっと高いんだろうけどね今年から税金が上がるしね
うちのも2009年7月登録でほぼ最終型だよ
2023/03/25(土) 15:22:20.15ID:vJVyMPvi
高く売りたいならヤフオクだよ
2023/03/25(土) 15:40:17.57ID:/zimsgXn
2023/03/25(土) 15:43:00.63ID:/zimsgXn
2023/03/25(土) 15:54:52.64ID:sVXnohNK
>>204
キレイで錆が無いのなら20万円でも即買いするけど500キロほど離れてるから悲しい
キレイで錆が無いのなら20万円でも即買いするけど500キロほど離れてるから悲しい
2023/03/25(土) 16:12:25.70ID:6qYBb113
車検残と色を知りたい!
都内でも近いなら前向きに検討したい!
都内でも近いなら前向きに検討したい!
2023/03/25(土) 16:58:27.46ID:e/nx/lMp
買い取り店だと5-10万くらいだと思うけど
エアコンが効かない(故障?)は痛いね、、、
値段付かないと言われてサービスで1万みたいに足元見られちゃうかも
エアコンが効かない(故障?)は痛いね、、、
値段付かないと言われてサービスで1万みたいに足元見られちゃうかも
2023/03/25(土) 17:04:36.37ID:o7xtD5qJ
>>213
サビはどうなんでしょ?それなりだと思います。
サビはどうなんでしょ?それなりだと思います。
2023/03/25(土) 17:06:58.19ID:o7xtD5qJ
>>214
まだちゃんと確認してませんが、自分の記憶が確かならば来年の6月まで残ってるはずです。
まだちゃんと確認してませんが、自分の記憶が確かならば来年の6月まで残ってるはずです。
2023/03/25(土) 17:08:18.91ID:o7xtD5qJ
>>215
エアコンはディーラー曰く、ガスが抜けてしまっているようです。
エアコンはディーラー曰く、ガスが抜けてしまっているようです。
2023/03/25(土) 17:10:25.66ID:mIvlrpgs
>>211
個人売買の方が値が付くね
俺なんか15万キロのKV4MTSCを30万越で買ったけど1回目の車検で20万、2回目で10万かかったばかりだよ
さらに、部品代が1回目の時に対して2回目は3倍くらいになってるらしい
TW2はまだそんなことないだろうけどね
部品も出なくなってきてるだろうから部品取りでも売れると思うよ
税金払いたくないなら今月中に処分か来月になると12900円だっけ
個人売買の方が値が付くね
俺なんか15万キロのKV4MTSCを30万越で買ったけど1回目の車検で20万、2回目で10万かかったばかりだよ
さらに、部品代が1回目の時に対して2回目は3倍くらいになってるらしい
TW2はまだそんなことないだろうけどね
部品も出なくなってきてるだろうから部品取りでも売れると思うよ
税金払いたくないなら今月中に処分か来月になると12900円だっけ
2023/03/25(土) 17:14:26.78ID:o7xtD5qJ
2023/03/25(土) 17:22:55.80ID:mIvlrpgs
>>220
来年6月車検ならうちのとほとんど同じだね
別の車があるから要らないってこと?
親父さんが亡くなったって、今まで置いておいた場所があって、車検も残ってるなら乗ってれば良いのに
色々便利じゃん
移動できる物置としても優秀だよ
税金払うなら来年3月までにゆっくり考えれば良いね
来年6月車検ならうちのとほとんど同じだね
別の車があるから要らないってこと?
親父さんが亡くなったって、今まで置いておいた場所があって、車検も残ってるなら乗ってれば良いのに
色々便利じゃん
移動できる物置としても優秀だよ
税金払うなら来年3月までにゆっくり考えれば良いね
2023/03/25(土) 17:39:33.72ID:o7xtD5qJ
>>221
実家の駐車場に停まってればそうしたいのですが、月極で母も免許をもってないので、駐車場だけかかってしまい、もったいないので。
実家の駐車場に停まってればそうしたいのですが、月極で母も免許をもってないので、駐車場だけかかってしまい、もったいないので。
2023/03/25(土) 18:45:50.11ID:QMnJyyH+
東京のどこよ?
2023/03/25(土) 19:08:43.79ID:+/2Hrfk8
2023/03/25(土) 19:08:44.01ID:Zb7seTRs
2023/03/25(土) 19:09:34.92ID:+/2Hrfk8
>>225
一週間ほど前にやったけど認すら要らなくなってて驚いたw
一週間ほど前にやったけど認すら要らなくなってて驚いたw
2023/03/25(土) 21:00:29.05ID:L9N9AEqa
個人売買簡単なのにもったいない
店だとエアコン故障でガッツリ下がるけど、知ってる人ならそんな問題でもないし
SCMT4WDでスタビライザー付きなら個人で
なら20万は下らないんじゃね?
店だとエアコン故障でガッツリ下がるけど、知ってる人ならそんな問題でもないし
SCMT4WDでスタビライザー付きなら個人で
なら20万は下らないんじゃね?
2023/03/25(土) 21:02:27.05ID:L9N9AEqa
しかも13インチホイール大径ディスクでしょ
超希少車だよ
超希少車だよ
2023/03/26(日) 06:24:43.02ID:9lK/T7jz
査定サイトで合見積りさせる
複数業者を同じ時間に呼ぶのが重要
最終型なら欲しいくらいだ
乗って使い心地調べてから受け継ぐのがいいと思うけどね
複数業者を同じ時間に呼ぶのが重要
最終型なら欲しいくらいだ
乗って使い心地調べてから受け継ぐのがいいと思うけどね
230阻止押さえられちゃいました
2023/03/26(日) 08:33:38.32ID:2YC47//2 ゴン太顔にディアスワゴンは無いんだっけ?
231阻止押さえられちゃいました
2023/03/26(日) 08:38:56.93ID:2YC47//22023/03/26(日) 08:40:46.08ID:WyA9Rzic
2023/03/26(日) 10:41:38.82ID:3i2IeG6F
参考までにNA、AT、2WD、走行9万キロ弱の最弱のサンバーを買取店持ってたら2~3万って言われたw
234阻止押さえられちゃいました
2023/03/26(日) 10:56:36.84ID:bREGaBVb 最弱でも個人売買なら現状渡し10万にはなりそう
2023/03/26(日) 16:50:49.56ID:Uo31KXyT
2023/03/26(日) 16:54:28.07ID:Uo31KXyT
2023/03/26(日) 17:56:32.11ID:7GOXd84B
238阻止押さえられちゃいました
2023/03/26(日) 18:43:50.55ID:bREGaBVb ニッチな需要があるサンバーとvitz比べたらいかんw
2023/03/26(日) 18:49:40.31ID:mXeGZX5m
2023/03/26(日) 18:58:14.84ID:7+OP6tNd
2023/03/26(日) 19:05:35.76ID:oUnn9y14
サンバー下取りいくら?
みたいな、書き込み
だいぶ前にもあったけど
すぐに消えたっけな。
みたいな、書き込み
だいぶ前にもあったけど
すぐに消えたっけな。
2023/03/26(日) 19:28:51.51ID:8JJNw6cI
ヴィッツはプロボックスのドナーとして生き延びれる
ネット査定であいみつさせろ
あ、最終型都内スーパーチャージャーMTのAWDの人が手放すならでフレームが錆びてなくてエアコン位の不具合もなきゃ20万プラス来月の駐車場代とリサイクル料つけて買いますわ
また使いたいなら車検切れまでは同額と交通費だけで買い戻しokって条件もつける
なんにせよ実車は見に行きます
ネット査定であいみつさせろ
あ、最終型都内スーパーチャージャーMTのAWDの人が手放すならでフレームが錆びてなくてエアコン位の不具合もなきゃ20万プラス来月の駐車場代とリサイクル料つけて買いますわ
また使いたいなら車検切れまでは同額と交通費だけで買い戻しokって条件もつける
なんにせよ実車は見に行きます
243阻止押さえられちゃいました
2023/03/26(日) 19:42:45.24ID:2YC47//2 >>242
84万円や
84万円や
2023/03/26(日) 23:09:16.13ID:8JJNw6cI
>>243
整備済みでエアコン効く場合で相場値下がり前の値段でしょ
整備費用10万超は確実にかかるものとして店舗保証あり売価、ちゃんと査定済みで在庫リスクを負う前提も含めた価格で13万キロ、税金アップする車を3月中に売れるならそれで売ればいいんじゃない?
売価は店の従業員の給与、売買サイト掲載料も含んでるぞ
ヤフオクとかなら販売手数料3割くらい引かれるがある程度リスクを負ってくれるのでオクに出せばいい
ネット買い取り査定をしてからでもいい
店は原価で売ってる訳じゃない
整備済みでエアコン効く場合で相場値下がり前の値段でしょ
整備費用10万超は確実にかかるものとして店舗保証あり売価、ちゃんと査定済みで在庫リスクを負う前提も含めた価格で13万キロ、税金アップする車を3月中に売れるならそれで売ればいいんじゃない?
売価は店の従業員の給与、売買サイト掲載料も含んでるぞ
ヤフオクとかなら販売手数料3割くらい引かれるがある程度リスクを負ってくれるのでオクに出せばいい
ネット買い取り査定をしてからでもいい
店は原価で売ってる訳じゃない
2023/03/26(日) 23:14:34.62ID:ZB8SApdU
>>231
このサンバーの顔が一番好きだわ
このサンバーの顔が一番好きだわ
2023/03/27(月) 07:18:13.40ID:0cGh63nI
247阻止押さえられちゃいました
2023/03/27(月) 07:35:15.53ID:rhi8zuPi 査定に出せばいいんだからこの話は終了
2023/03/27(月) 08:16:33.76ID:HP2Zcmep
おはようございます。204です。
皆さん、色々ありがとうございました。
一応一括査定をやりましたら、1社だけ手を挙げてくれて、4/10に実車を見に来ます。
こちら東京住みですが、実車見たい方います?仕事の都合上4/3のみですが可能です。
皆さん、色々ありがとうございました。
一応一括査定をやりましたら、1社だけ手を挙げてくれて、4/10に実車を見に来ます。
こちら東京住みですが、実車見たい方います?仕事の都合上4/3のみですが可能です。
2023/03/27(月) 10:14:53.13ID:hD52qn3B
東京って
どこよ?
どこよ?
2023/03/27(月) 10:54:11.95ID:oUHb6Tuf
事実上の日本の首都
2023/03/27(月) 12:00:31.06ID:SlEGfqeQ
ここで呼び掛けるって事はある程度信用したって事なんだろうが用心してな
ヤフオクで評価付いてるIDの方がよっぽどいいんだけどな
こんな所で個人情報を出す訳はないと思うが気をつけて
ヤフオクで評価付いてるIDの方がよっぽどいいんだけどな
こんな所で個人情報を出す訳はないと思うが気をつけて
2023/03/27(月) 12:21:08.64ID:40AwxxDG
2023/03/27(月) 12:33:48.45ID:C+CEzih5
2023/03/27(月) 13:04:13.02ID:84a4UKYr
>>252
スクショでよくね?
スクショでよくね?
2023/03/28(火) 00:32:46.04ID:LBA6R0Ro
サンバー持ちで良かった。
取り敢えず部品が枯渇して乗れなくなるまで楽しもうっと。
取り敢えず部品が枯渇して乗れなくなるまで楽しもうっと。
2023/03/28(火) 06:24:24.81ID:M1TS/Wpa
屋根の塗装がもうヤバイしかもフロントガラスのパッキン周りが錆びてきた
ついにタカラ塗料の出番かな
このスレ見てる人で塗った人います?
ついにタカラ塗料の出番かな
このスレ見てる人で塗った人います?
2023/03/28(火) 07:01:57.20ID:reZom6/q
自分じゃないけどタカラ塗料塗った人の見せてもらったことはある。
画像では綺麗に見えるけどやっぱ実際見るとムラとまではいかないけど手塗り感はあるよね。
それでも値段の安さを考えたら十分なレベルだし、
俺もそのうち塗り替えたいと思ってる。
画像では綺麗に見えるけどやっぱ実際見るとムラとまではいかないけど手塗り感はあるよね。
それでも値段の安さを考えたら十分なレベルだし、
俺もそのうち塗り替えたいと思ってる。
2023/03/28(火) 07:23:47.25ID:M1TS/Wpa
2023/03/28(火) 08:38:39.22ID:tBI89T+C
サビ転換塗料でも塗りなはれ。
2023/03/28(火) 08:43:16.12ID:M1TS/Wpa
>>259
もちろん処理したあとの話だよ
もちろん処理したあとの話だよ
2023/03/28(火) 11:47:27.65ID:8r1wiMZj
複数の塗装屋さんからプライマーフィニッシュは耐久性低いって言われたな
2023/03/28(火) 15:47:33.79ID:4BVGdtnY
>>258
スプレーガンでやれば綺麗にできるかもだけど、
ローラーとかハケでやる以上どんなに頑張っても『素人がやったにしては綺麗』ってレベルを超えないと思うんだよね。
軽バンだと2万円くらいで全塗装できるみたいだから、
値段の安さを考えたら十分だとは思うけど。
スプレーガンでやれば綺麗にできるかもだけど、
ローラーとかハケでやる以上どんなに頑張っても『素人がやったにしては綺麗』ってレベルを超えないと思うんだよね。
軽バンだと2万円くらいで全塗装できるみたいだから、
値段の安さを考えたら十分だとは思うけど。
2023/03/28(火) 15:51:18.01ID:M1TS/Wpa
ですよねー
まぁ梅雨前に頑張ってやってレポしますよ
失敗しても屋根だしね
まぁ梅雨前に頑張ってやってレポしますよ
失敗しても屋根だしね
2023/03/28(火) 21:28:09.10ID:EuFedHRx
やーね
2023/03/28(火) 23:53:36.25ID:k5SHG1fz
せやね
2023/03/31(金) 14:02:01.11ID:8ufRBVh6
レジスターチューンって効果あるん?
+3,+4,+5の3枚買って順番に試してみればいいのかな。
+3,+4,+5の3枚買って順番に試してみればいいのかな。
2023/03/31(金) 16:49:37.29ID:fp7bQL1O
2023/03/31(金) 17:48:31.53ID:bkmUlY1I
最終型だから自分のは付いてないけど
進角遅角させるのだからパワーやトルク感は結構変化するだろうね
進角遅角させるのだからパワーやトルク感は結構変化するだろうね
2023/03/31(金) 19:35:35.27ID:AVjhswvp
>>267
セルフでやったら塗料と道具で2万ほどって意味やで
セルフでやったら塗料と道具で2万ほどって意味やで
2023/04/01(土) 16:02:38.34ID:ojc+CZFu
>>267
差した後に直ぐに効果は出ないから実走するべし。ハイオクは暫く前に先に入れておいた方が良いかな。
差した後に直ぐに効果は出ないから実走するべし。ハイオクは暫く前に先に入れておいた方が良いかな。
2023/04/03(月) 23:19:15.36ID:DB217siy
>>266
あんまり分からなかったw
あんまり分からなかったw
2023/04/04(火) 00:47:45.33ID:F8SuRQsz
サンバーのフロアマット(分厚いマットの下の薄い不織布っぽいカバー)が破れて交換したいんだけど型番詳しい人いないですか?
partsfanで調べてみたらマツトキヤブフロア 95017TC150ってのが該当するんだけどかなり値段が高くて
150って数字が高くなればなるほど安いんだけど一番高い180の95017TC180NQってどんな感じか知ってる方いれば教えてくらはい
partsfanで調べてみたらマツトキヤブフロア 95017TC150ってのが該当するんだけどかなり値段が高くて
150って数字が高くなればなるほど安いんだけど一番高い180の95017TC180NQってどんな感じか知ってる方いれば教えてくらはい
2023/04/05(水) 08:02:12.04ID:WPIrdrS3
そういえば
サンバー売るとか言ってたけど
売ったんかね?
サンバー売るとか言ってたけど
売ったんかね?
2023/04/06(木) 09:25:24.30ID:HpEaAKky
バンもトラックみたいにキャビンの交換が簡単にできたらいいのになあ
2023/04/06(木) 16:05:16.64ID:vvBMTmTN
2023/04/06(木) 23:06:42.07ID:upegC3Pd
トヨタMR2からサンバーへ……家庭の事情で乗り換えた軽ワンボックスが、スバルとのファーストコンタクト【タカハシゴーのマイ六連星ライフ vol.1】
https://motor-fan.jp/mf/article/128986/
https://motor-fan.jp/mf/article/128986/
2023/04/09(日) 10:23:35.83ID:cHwG/dL1
旧軽規格のディアスクラシックに乗り換え検討しています
エンジン斜め置きでオイル漏れしやすい(ほぼ多少漏れている)って本当ですか?
エンジン斜め置きでオイル漏れしやすい(ほぼ多少漏れている)って本当ですか?
2023/04/09(日) 12:14:32.13ID:UUYnR6uU
パーツも出ない車なんかオイル漏れ気にしてたら乗れないよ
2023/04/09(日) 12:30:21.09ID:jdJaUQzX
>>277
オイル漏れはしやすいよ
リアエンジンで高温になりやすくゴムのシールが傷みやすい
ヘッドカバーも形状が悪く溜まりができるから漏れ易いしエキマニの上だから高温になってゴムが硬くなる
オイル漏れくらいは簡単になおるから良いからさほど気にしなくても良い
大変な所は他にもある
オイル漏れはしやすいよ
リアエンジンで高温になりやすくゴムのシールが傷みやすい
ヘッドカバーも形状が悪く溜まりができるから漏れ易いしエキマニの上だから高温になってゴムが硬くなる
オイル漏れくらいは簡単になおるから良いからさほど気にしなくても良い
大変な所は他にもある
2023/04/09(日) 13:56:49.20ID:jaZYbu5U
>>277
旧規格って1998年より前の660ccのディアスかな?
幅そのままで全長10cm伸びて排気量が増えて660cc化が1990年頃。
更に長さ10cmと幅8cm広がったのが1998年。
550cc時代から比べるとでかくなったよね。
旧規格って1998年より前の660ccのディアスかな?
幅そのままで全長10cm伸びて排気量が増えて660cc化が1990年頃。
更に長さ10cmと幅8cm広がったのが1998年。
550cc時代から比べるとでかくなったよね。
281阻止押さえられちゃいました
2023/04/09(日) 20:35:34.50ID:buENuVIT スーチャーパージャーでも割と燃費いいね
2023/04/09(日) 21:30:23.30ID:B/lYkoO0
2023/04/11(火) 03:36:06.11ID:QZ6zzo1A
リアバンパーを傷めないオススメなラダーレールを教えて下さい。
FAFのスプリングでチョイ上げしてます。
FAFのスプリングでチョイ上げしてます。
2023/04/17(月) 09:58:47.32ID:6ejZkGhA
皆さん。おはようございます。
204です。
当初はヤフオクでの出品も前向きに考えていましたが、
身内が倒れたりとバタバタしてしまい、
結局業者さんに引き取りをお願いしました。
8万円でした。
皆さん、色々と親身に相談してくださり、ありがとうございました。
また、売却に際して前向きに実車に興味を持ってくれた方、
申し訳ありません。
204です。
当初はヤフオクでの出品も前向きに考えていましたが、
身内が倒れたりとバタバタしてしまい、
結局業者さんに引き取りをお願いしました。
8万円でした。
皆さん、色々と親身に相談してくださり、ありがとうございました。
また、売却に際して前向きに実車に興味を持ってくれた方、
申し訳ありません。
2023/04/17(月) 12:10:30.14ID:TbepHYEb
エアコン動かない→ガス入れたら動く→2日後動かない…
ここ数年夏前に入れればどうにか動いてたのに盛大に漏れる様になっちまったぜ…
ここ数年夏前に入れればどうにか動いてたのに盛大に漏れる様になっちまったぜ…
2023/04/17(月) 12:17:34.76ID:V27zj1fh
2023/04/17(月) 14:27:25.95ID:YQsOeAss
>>284
比較的良心的な業者にあたったみたいね
比較的良心的な業者にあたったみたいね
2023/04/17(月) 16:32:16.30ID:6ejZkGhA
>>286
色々相談に乗っていただいたので、やはり報告しなくては思いまして。
色々相談に乗っていただいたので、やはり報告しなくては思いまして。
2023/04/17(月) 16:33:49.15ID:6ejZkGhA
>>287
5万円もつけば御の字だったのですが、思いの外、値をつけてくれたのでよかったです。
5万円もつけば御の字だったのですが、思いの外、値をつけてくれたのでよかったです。
2023/04/17(月) 16:36:49.64ID:zr5LFTyu
近所の整備工場の店先でサンバー売りに出てる
2006年式tv1/MT/13万キロ/ブルーグレー/外観そこそこ
車検R5/4月
で20マン
高い車だよねw
2006年式tv1/MT/13万キロ/ブルーグレー/外観そこそこ
車検R5/4月
で20マン
高い車だよねw
2023/04/17(月) 16:39:03.27ID:G0FlVgHC
20万km超えてあちこち壊れはじめたんだがそろそろ廃車かな
何よりハイオク入れないとノッキングヤバいし各所シール交換してもオイル下がり酷く3000km毎のオイル交換なのにスラッジまみれ
何よりハイオク入れないとノッキングヤバいし各所シール交換してもオイル下がり酷く3000km毎のオイル交換なのにスラッジまみれ
2023/04/17(月) 16:42:48.70ID:QHIoaUgy
>>291
中古エンジンという手もある
中古エンジンという手もある
2023/04/17(月) 17:48:06.68ID:Dh1axteu
15年ぐらい前に平成4年式丸目灯EN07C型パートタイムEL付きMTのKV4サンバーを買って5年間ほど乗ってた。
その中でメタル打ちがありヤフオクにて51,000kmほどのKS3エンジンを買って載せ替えしたことあるわ。
まず近くのディーラーへ行き金を払いサービスマニュアルのコピーを貰った。
そして正規では専用スタンドを使う指示があったがそんな物は無いから、エンジンとミッションASSYの接合部出っ張り部分にフロアジャッキを噛まして、外すところ外してジャッキ降ろしてそのままASSYごと引っこ抜いた。
RRレイアウトってエンジン載せ替えが楽だからオススメ。
その中でメタル打ちがありヤフオクにて51,000kmほどのKS3エンジンを買って載せ替えしたことあるわ。
まず近くのディーラーへ行き金を払いサービスマニュアルのコピーを貰った。
そして正規では専用スタンドを使う指示があったがそんな物は無いから、エンジンとミッションASSYの接合部出っ張り部分にフロアジャッキを噛まして、外すところ外してジャッキ降ろしてそのままASSYごと引っこ抜いた。
RRレイアウトってエンジン載せ替えが楽だからオススメ。
2023/04/17(月) 18:30:37.18ID:jpw87JsN
20万キロだとエンジンそのものがヘタってる感じは正直否定できない
外装は年式相応だけどフルキャブ・ロングストローク4気筒・RRの乗り味は手放したくないんだよなあ
外装は年式相応だけどフルキャブ・ロングストローク4気筒・RRの乗り味は手放したくないんだよなあ
2023/04/18(火) 01:25:41.55ID:sWt8fqf9
赤帽さんは30万までは普通に使うと言ってるな
どこ見てスラッジまみれと言ってるのかわからんけど、元々オイル管理が良くないんじゃないの?
どこ見てスラッジまみれと言ってるのかわからんけど、元々オイル管理が良くないんじゃないの?
2023/04/18(火) 07:25:20.12ID:pBcAKxuM
ゴム部品と電子部品が経年劣化ひどくなる前に30万走る車と同列に比較はできない
297阻止押さえられちゃいました
2023/04/18(火) 09:29:07.99ID:rXZN/qrs メンテしろ
2023/04/18(火) 13:18:43.71ID:sWt8fqf9
>>296
エンジンそのものがって書いてあるよ
エンジンそのものがって書いてあるよ
2023/04/18(火) 13:37:48.08ID:SzJnvQAQ
>>298
エンジンにもゴム部品はたくさん付いとるよ
エンジンにもゴム部品はたくさん付いとるよ
2023/04/18(火) 13:53:31.76ID:sWt8fqf9
20万というスパンで消耗品のシール類やウオポンあたりを一緒くたにしてるならセンス無いわ
2023/04/18(火) 15:32:53.44ID:sWt8fqf9
あ、300ゲト
2023/04/19(水) 14:03:42.72ID:4/63GAsf
どーしても謹製サンバーの5MT乗りたくて
嫁さんは当初大反対だったが
運転はいつもおれなので数年前に
普通の軽自動車(モコ)から乗り換えた
今では大量の買い物できて
車中泊で俺と嫁さんと子供3人で
思い立ったら家族旅行できるし
4ナンバーなので税金も保険代もやすくなり
結果として嫁さんと子供も喜んでる
嫁さんは当初大反対だったが
運転はいつもおれなので数年前に
普通の軽自動車(モコ)から乗り換えた
今では大量の買い物できて
車中泊で俺と嫁さんと子供3人で
思い立ったら家族旅行できるし
4ナンバーなので税金も保険代もやすくなり
結果として嫁さんと子供も喜んでる
2023/04/19(水) 14:11:10.16ID:4/63GAsf
メチャクチャ小回りできるし
リアにクッション断熱材敷き詰めて
セミダブルの3つ折りマットレス敷くと
普通の布団で寝てる感じはいいね
子供がまだ小学生だしみんな小柄なんで
足伸ばしてよゆーで寝れる
マットレスは普段からゴムロープで
天井に収納してるから邪魔にならない
運転席も後部座席もは足下広いし
謹製サンバーってまじでいい車だね
リアにクッション断熱材敷き詰めて
セミダブルの3つ折りマットレス敷くと
普通の布団で寝てる感じはいいね
子供がまだ小学生だしみんな小柄なんで
足伸ばしてよゆーで寝れる
マットレスは普段からゴムロープで
天井に収納してるから邪魔にならない
運転席も後部座席もは足下広いし
謹製サンバーってまじでいい車だね
2023/04/19(水) 14:50:57.90ID:ux6S3WJr
俺的唯一の欠点は衝突安全性
子供が生まれた時点で泣々ステップワゴンに買い替えた
子供達が高校卒業後にサンバー買い足したけど
子供が生まれた時点で泣々ステップワゴンに買い替えた
子供達が高校卒業後にサンバー買い足したけど
305阻止押さえられちゃいました
2023/04/19(水) 15:17:15.24ID:9pexWJYQ2023/04/19(水) 15:33:12.27ID:MZOpLWNR
>>305
余裕だよ
余裕だよ
2023/04/19(水) 15:51:40.36ID:8G2lrvwq
子供が低学年で両親も小柄なら余裕でしょ
308阻止押さえられちゃいました
2023/04/19(水) 19:10:19.65ID:2NWzLdnd 実質軽トラの荷台で寝るくらいの広さあるからな
2023/04/19(水) 20:09:10.97ID:wawTgzPh
小回りが利くしMTなら回転数を抑えられるから静かだしで
舗装の良い市街地ならバンでも十分お買い物車の適正はあるよな
ディアスならバンでも後席が良いので人を乗せる用途でも十分使える
舗装の良い市街地ならバンでも十分お買い物車の適正はあるよな
ディアスならバンでも後席が良いので人を乗せる用途でも十分使える
2023/04/19(水) 22:39:56.96ID:C4bz7pye
>>305
5人では?
5人では?
2023/04/19(水) 23:42:17.58ID:r8EEKDMU
主、奥さん、子供の3人だろ
2023/04/20(木) 00:08:25.29ID:eNKaweCV
子供3人
2023/04/20(木) 00:13:38.38ID:LgeTarKG
子妻夫愛子
314阻止押さえられちゃいました
2023/04/20(木) 00:49:47.43ID:TCIbEpBY2023/04/20(木) 06:08:28.34ID:60bfTFiv
子供2人を座席に座らせれば無問題
2023/04/20(木) 08:36:01.81ID:2ARuat7R
3人を空中浮遊させておけばもっといける
2023/04/20(木) 13:12:07.85ID:62IYsnmU
女とか子供は荷物だから350kgまでは荷台に放っておけばよいのよ
2023/04/20(木) 15:55:58.67ID:LgeTarKG
>>317
パイセンかっけー(棒)
パイセンかっけー(棒)
2023/04/20(木) 16:48:08.56ID:eG0QI20X
台風1号(サンバー)発生
2023/04/20(木) 21:24:41.76ID:cV01XvHL
KVにTVのマフラーって流用出来るんだっけ?
2023/04/21(金) 11:43:22.98ID:Z4BjD4k7
322阻止押さえられちゃいました
2023/04/21(金) 12:07:23.18ID:+cofKdbp ダイハツ製はハイゼットスレへどうぞ
2023/04/21(金) 12:10:16.25ID:WQDy+NXf
>>321
スレチ
スレチ
2023/04/21(金) 14:03:37.39ID:F8tVflhS
2023/04/21(金) 14:08:12.48ID:FNXnCTaB
シールとエンブレムだけスバル製だろ
2023/04/21(金) 14:18:16.58ID:K97UTe54
まじ?
会社が中古で買ってきたヤツなので本当によく分かってなくてすまん
https://i.imgur.com/OJ0uXAG.jpg
前のオーナーがふざけてスバルマークつけてただけなのね
失礼しました
会社が中古で買ってきたヤツなので本当によく分かってなくてすまん
https://i.imgur.com/OJ0uXAG.jpg
前のオーナーがふざけてスバルマークつけてただけなのね
失礼しました
2023/04/21(金) 14:20:03.59ID:6nlLYqG6
O☆E☆M
2023/04/21(金) 14:23:24.76ID:Q4P4hhDV
ありがとう理解した
329阻止押さえられちゃいました
2023/04/21(金) 14:24:37.29ID:sW19Sy9P OEM車で検索どうぞ
2023/04/21(金) 15:12:03.73ID:d0/P0jeS
こういった感じで段々とスバル製サンバーへの認知が世間から消えていくんだろうな。
その内ディーラーでも営業担当などでは知らない人達が出てくるんじゃないか。
その内ディーラーでも営業担当などでは知らない人達が出てくるんじゃないか。
2023/04/21(金) 16:42:31.62ID:2sHW3A/F
近所に転がってたKV型のサンバーディアスクラシックゲットしたぞー
これは廃車レベルだからもう一台KVかKS手に入れて顔面移植するぞ!
これは廃車レベルだからもう一台KVかKS手に入れて顔面移植するぞ!
332阻止押さえられちゃいました
2023/04/21(金) 18:04:30.06ID:4u8NrEtS クラッシックの顔面移植って
かなり大変だよな?
あの顔が可愛くてなあ
かなり大変だよな?
あの顔が可愛くてなあ
2023/04/21(金) 19:14:07.05ID:AwIWxo1G
最終型を丸目にしたい。
334阻止押さえられちゃいました
2023/04/21(金) 19:18:45.21ID:sW19Sy9P 丸目化キット再販して欲しい
335阻止押さえられちゃいました
2023/04/21(金) 19:42:12.61ID:S/5JcvYR その昔、サンバーという車があってな
2023/04/21(金) 19:48:03.06ID:ibvGaoC0
さ、産婆と廓に行ったのけ? ケホンケホン
2023/04/23(日) 15:18:49.60ID:HpdEBsa6
twディアスワゴンクラシックの方が好きだな。
KVもTWも顔面移植車を見かけるから、そこまで難しくはないと思うけど。
KVもTWも顔面移植車を見かけるから、そこまで難しくはないと思うけど。
2023/04/23(日) 15:22:55.22ID:Rx/FsRJt
○ 皿 ○
339阻止押さえられちゃいました
2023/04/23(日) 17:02:44.79ID:PqHZhArx >>338
すごく惜しい感じ
すごく惜しい感じ
2023/04/23(日) 17:06:04.01ID:LB/tIyXI
やっぱフルキャブの方が良かった
2023/04/23(日) 21:51:24.42ID:Kp6W55Ll
やっぱミニキャブの方が良くなかった
2023/04/24(月) 14:49:25.96ID:dWr2as4L
ちょい上げ専用のフロントショックアブソーバーが欲しい。
あと、横風受けた時のふにゃ腰感をなんとかしたい。
あと、横風受けた時のふにゃ腰感をなんとかしたい。
2023/04/24(月) 15:06:32.21ID:rBNrjbPh
ロールでリヤトーが変化する以上どうにもならん
諦めろ
諦めろ
2023/04/24(月) 20:20:34.14ID:Cz8bUijM
2023/04/26(水) 21:13:59.17ID:mg60NN9+
使用条件は人によって違うしそもそも好みの問題だからなあ
バネ柔めでスタビでロールを抑える方が直進時の乗り心地を考慮した場合乗用としては王道だと思う
でもスタビ=トーションバーである以上微妙な負荷の場合ガチバネよりロールし易いのではないかと
バネ柔めでスタビでロールを抑える方が直進時の乗り心地を考慮した場合乗用としては王道だと思う
でもスタビ=トーションバーである以上微妙な負荷の場合ガチバネよりロールし易いのではないかと
2023/04/26(水) 22:02:17.07ID:qytesVgD
トーションバーもガチバネだわね
トーションバーを性能を維持したままコンパクトにしようとしたのがコイルスプリングだね
ストラットとスタビのバネは用途が違うし
トーションバーを性能を維持したままコンパクトにしようとしたのがコイルスプリングだね
ストラットとスタビのバネは用途が違うし
2023/04/26(水) 22:07:33.44ID:mg60NN9+
両輪同時入力だとスタビは基本的に仕事をしないんよ
2023/04/26(水) 22:33:02.12ID:qytesVgD
真ん中あたりで固定されてると思てるんだろか
2023/04/26(水) 22:34:59.62ID:qytesVgD
ああ同じ人か
仕事しないの分かってるならなぜ比較すんのかしら
仕事しないの分かってるならなぜ比較すんのかしら
2023/04/27(木) 10:02:32.75ID:ZugM4M5K
スタビがコイルスプリング並の仕事をすると思ってるのか
2023/04/27(木) 18:22:51.43ID:mpNaHYj8
2023/04/28(金) 21:56:25.45ID:wkFGqvf0
乗り心地重視でサスそのものが柔くセッティングされていれば
前にスタビがあっても直進安定性には大して寄与しないだろうという意味なんだが・・・
前にスタビがあっても直進安定性には大して寄与しないだろうという意味なんだが・・・
2023/04/29(土) 04:22:37.63ID:x42s57YY
354阻止押さえられちゃいました
2023/04/29(土) 07:51:37.65ID:ozlBMN1i TT2だけど段差超える時ガタガタじゃなくてバコンバコンって言う
2023/04/29(土) 09:34:09.97ID:QYDMGHv8
うちの軽トラはKS4なんだけど、空荷だとリアサスはほとんど動いていないように感じる
車全体が跳ねる感じ
TW2だと独立して動いてるような感じはするけど作動時は直進性が悪くなるような気がする
他社の軽トラや軽バンはリアはトー変化しないもんね
タイヤの違いも大きいしフルタイム4駆か後輪だけの駆動かでも変わるんだろうね
車全体が跳ねる感じ
TW2だと独立して動いてるような感じはするけど作動時は直進性が悪くなるような気がする
他社の軽トラや軽バンはリアはトー変化しないもんね
タイヤの違いも大きいしフルタイム4駆か後輪だけの駆動かでも変わるんだろうね
2023/04/29(土) 14:42:53.78ID:xUkIjrdL
直進安定性はバンボディならどれも一緒
バネとスタビがどうでもまっすぐ走ってる限り一緒
前後のトー角で個体差があるだけ
バネとスタビがどうでもまっすぐ走ってる限り一緒
前後のトー角で個体差があるだけ
2023/04/29(土) 15:17:54.00ID:QTkhfYRw
バンクがきつい路面は
ロールでリヤが逆操舵になってるのを実感しやすいシチュ
ロールでリヤが逆操舵になってるのを実感しやすいシチュ
2023/04/29(土) 15:31:35.52ID:QTkhfYRw
正確には下がってる側のトーインが強くなって
直進状態でもノーズを強制的にそっちに向けるよ
直進状態でもノーズを強制的にそっちに向けるよ
2023/04/30(日) 07:25:41.49ID:Qm0a/KlO
仕事でスバル町に来てんだけど、
街中サンバー含めたスバル車だらけで面白い。
街中サンバー含めたスバル車だらけで面白い。
2023/04/30(日) 12:32:41.19ID:/ULpGacS
お土産はスバル最中で
2023/04/30(日) 15:30:55.44ID:jBFvoRvj
程度の良いサンバーを土産に
2023/04/30(日) 17:02:47.26ID:A235VlBs
スバル最中は六連星マークじゃ無いってのが残念すぎる。
2023/04/30(日) 20:00:42.01ID:e0v0eNNK
ISUZUお膝元の俺の地元なんかピアッツァ、ジェミニ、ビッグホーン、いまだによく見かける
2023/04/30(日) 20:26:26.93ID:xG83JymH
>>363
ジェミニイルムシャーR乗ってた
ジェミニイルムシャーR乗ってた
365阻止押さえられちゃいました
2023/04/30(日) 20:29:26.91ID:xcfCVLGS ワカムシャー
カゲムシャー
アラムシャー
はやりすぎだと思った
カゲムシャー
アラムシャー
はやりすぎだと思った
2023/04/30(日) 20:31:49.79ID:sqqhsb66
3文字足せばワカドリノカラアゲ完成w
2023/04/30(日) 20:56:17.18ID:FKR/66/C
2023/04/30(日) 23:13:01.40ID:/ULpGacS
>>365
ムシャブルイをお忘れか?
ムシャブルイをお忘れか?
2023/05/01(月) 14:23:21.67ID:YHuiE4s/
父親がベレル、ベレット乗ってた
370阻止押さえられちゃいました
2023/05/01(月) 16:49:59.78ID:qaBAxJ1B 日本初のGTRか
2023/05/01(月) 22:30:39.85ID:gmTSVAql
>>367
ワカドリノ唐揚げ ( ゚Д゚)ムシャー
ワカドリノ唐揚げ ( ゚Д゚)ムシャー
2023/05/02(火) 06:00:01.14ID:ObVqAQGJ
2023/05/05(金) 10:02:17.27ID:EUrkPD11
すみません教えて君でゴメンナサイ。
マスターシリンダーってどこにあるのでしょう?
ダッシュボードの中?
マスターシリンダーってどこにあるのでしょう?
ダッシュボードの中?
2023/05/05(金) 10:04:58.80ID:EUrkPD11
2023/05/05(金) 10:23:10.07ID:pvNXHZpL
俺のサンバーはそこには無いけどねw
2023/05/05(金) 11:10:00.96ID:94ykrY6w
俺もやなww
2023/05/05(金) 11:31:42.08ID:zpGll8GC
それれいきゃ
2023/05/05(金) 14:50:21.28ID:PQ4orL3h
志村〜 右右〜‼︎
379阻止押さえられちゃいました
2023/05/05(金) 16:52:08.49ID:DBjaGuNi 何サンバーだよ
2023/05/05(金) 23:46:08.37ID:2J19z2fq
俺のサンバー
2023/05/06(土) 00:31:20.33ID:rsrUrcDn
382阻止押さえられちゃいました
2023/05/06(土) 05:03:29.21ID:sqbjlXmd むしろ俺がサンバー
2023/05/06(土) 15:17:43.99ID:LecpWri5
足元のマットが前にズレていくのどうにかしたいんだけどみんなどうしてる?
2023/05/06(土) 15:59:20.23ID:tg1LBqnl
>>383
マット捨てた
マット捨てた
2023/05/06(土) 16:57:05.02ID:4tM5WHPp
>>383
今のサンバー乗ってないからあれだけど、マジックテープとかでズレないように出来るかも
今のサンバー乗ってないからあれだけど、マジックテープとかでズレないように出来るかも
2023/05/06(土) 17:21:24.31ID:LJctadu7
真ん中にホックが付いてて左右で一体になる純正ゴムマットだけどずれない
387阻止押さえられちゃいました
2023/05/06(土) 19:22:45.01ID:Y+Rs9yQR ステアリングシャフトで止まるやん
2023/05/06(土) 21:24:30.54ID:gI1vZjRV
2023/05/06(土) 22:12:06.13ID:x2DXJ98h
390阻止押さえられちゃいました
2023/05/06(土) 22:26:06.26ID:U8EVV5B9 100均のノンスリップマットじゃだめ?
2023/05/06(土) 22:29:47.84ID:tg1LBqnl
>>389
マジレスすると縫い付けなくてもホチキスで問題ないよ
マジレスすると縫い付けなくてもホチキスで問題ないよ
2023/05/06(土) 22:32:09.19ID:x2DXJ98h
2023/05/06(土) 22:36:31.34ID:KxRwfR7P
スバルサンバーってバルサンに空見しがち
2023/05/06(土) 22:47:44.59ID:tg1LBqnl
>>392
針は100均のじゃなくてイイヤツ使わないとうまく刺さらんから注意
針は100均のじゃなくてイイヤツ使わないとうまく刺さらんから注意
2023/05/07(日) 07:31:23.75ID:3Vof4U+d
ホチキスとかテープとか簡単で良さげだけど、
たまに洗車とかで外すこと考えると、
クリップで挟むとか穴開けてフックで留めるとかが良いかなとも思う。
たまに洗車とかで外すこと考えると、
クリップで挟むとか穴開けてフックで留めるとかが良いかなとも思う。
2023/05/07(日) 12:24:13.44ID:hrMzAmWL
ベルクロ(マジックテープ)はループとフックの2面構成じゃん。フックの方だけをゴムマットの裏面に固定できれば絨毯に絡むんで、おkじゃね?上に引き上げればすぐ外せるし。
つか、昔の純正ゴムマットには裏面に尖った細かい角ツノが一杯ついてて、絨毯に食い込んで滑り留めになってたけど今時のは違うんか。
つか、昔の純正ゴムマットには裏面に尖った細かい角ツノが一杯ついてて、絨毯に食い込んで滑り留めになってたけど今時のは違うんか。
2023/05/07(日) 12:38:53.30ID:nAVDWahK
俺のサンバーひ鉄板にゴムが敷いてあってその上に布地?のマットだよ
その布地のやつが滑るって話でょ?
その布地のやつが滑るって話でょ?
2023/05/07(日) 12:39:27.47ID:nAVDWahK
俺のサンバーは
2023/05/07(日) 13:38:35.02ID:w+1GeWKJ
廃車です
2023/05/07(日) 17:50:33.32ID:jwSGb73X
細かいツノあるけど全然ズレちゃうんだよね。
2023/05/07(日) 23:15:45.02ID:1mj4kJY7
シートのリクライニングを細かく設定出来るようにならないかなぁ。
レカロだと出来るのかな?
レカロだと出来るのかな?
2023/05/08(月) 15:01:51.86ID:OZZatpc/
純正で特に不満はないけどレカロなら無段階リクライニングのがあるんじゃない?
サンバーにつくのあるか分かんないけど。
サンバーにつくのあるか分かんないけど。
403阻止押さえられちゃいました
2023/05/09(火) 07:49:34.73ID:lQ2bpb2N リアサスに巻きついてるコイルスプリングシートってついてる意味ある?
2023/05/09(火) 10:25:55.76ID:xEV71S0K
無いと鉄同士が直接擦れてギシギシ言ったり削れてしまったりするんじゃないかね
2023/05/09(火) 14:47:47.04ID:T63BvLyO
2023/05/10(水) 20:37:21.22ID:V/HauhNR
>>403
自分はちぎれてたの交換したらロードノイズ激減した
自分はちぎれてたの交換したらロードノイズ激減した
2023/05/11(木) 23:06:47.51ID:cAhBFomQ
サンバーでカーセックスすると揺れやばいよね
408阻止押さえられちゃいました
2023/05/12(金) 20:55:11.78ID:KT5h8YrO 165/55R15でも問題無さそうですか?
2023/05/12(金) 21:04:53.45ID:XP2H29Dd
>>407
ジャンプとかてきとうな緩衝材かましてパンタジャッキかけとくんだよ
ジャンプとかてきとうな緩衝材かましてパンタジャッキかけとくんだよ
2023/05/14(日) 13:04:50.19ID:vayETux/
税金払った4000円。
潰れるまで乗る。
潰れるまで乗る。
2023/05/14(日) 13:37:40.49ID:d4qQE4wQ
まだ4000円のサンバーあるんだな
オレのは6000円だわ
オレのは6000円だわ
2023/05/14(日) 14:35:29.49ID:kMJ+wxhX
トヨタMR2からサンバーへ……家庭の事情で乗り換えた軽ワンボックスが、スバルとのファーストコンタクト【タカハシゴーのマイ六連星ライフ vol.1】
https://motor-fan.jp/mf/article/128986/
https://motor-fan.jp/mf/article/128986/
2023/05/14(日) 16:33:08.94ID:Kf8sdz5i
414阻止押さえられちゃいました
2023/05/14(日) 22:56:12.57ID:an4kCujS 古い車の方が税金高いのほんま意味がわからん
415阻止押さえられちゃいました
2023/05/15(月) 05:34:43.62ID:o9rH33Yw 古い車に乗ってないで新車買えよ!って経済効果を目論む国と車メーカー
意地でも大切に乗るわ
意地でも大切に乗るわ
2023/05/15(月) 05:42:49.34ID:2ycdjQBf
個人で車なんて乗らないでくれってのが本音だろう
世界的に肥満が問題になっていて日本でも成人男性の半数近くが肥満
諸外国では砂糖に課税する自体になって日本でもそのうちそうなるだろう
世界的に肥満が問題になっていて日本でも成人男性の半数近くが肥満
諸外国では砂糖に課税する自体になって日本でもそのうちそうなるだろう
2023/05/17(水) 15:53:34.50ID:x1G4E+xk
ノーマルシートが破れてスポンジぽろぽろ状態だったから、座面の薄いブリッドに左右交換した
レールをもう少し低くセットしたいけど、それは無理ってもんだしねぇ
レールをもう少し低くセットしたいけど、それは無理ってもんだしねぇ
2023/05/18(木) 07:45:14.48ID:GvOglLEd
ポジションランプってヘッドライトごと外さないと交換不可能?
ドア開けると隙間から見えるから、
細長いペンチみたいのあればなんとかすればいけそうな気もするんだけど、
やったことある人いる?
ドア開けると隙間から見えるから、
細長いペンチみたいのあればなんとかすればいけそうな気もするんだけど、
やったことある人いる?
2023/05/18(木) 08:04:58.54ID:ZyVKD5Gr
>>418
ヘッドライトを引き出さないと無理じゃね?
ヘッドライトを引き出さないと無理じゃね?
2023/05/19(金) 12:13:48.56ID:Nd/lTUis
リコールをしないと車検に通らない可能性!ハイゼット・サンバーのメーター交換
https://www.team-mho.net/entry/2023/05/17/220000
https://www.team-mho.net/entry/2023/05/17/220000
2023/05/19(金) 12:57:47.76ID:tmwBa0xq
不具合のリコールと違って違法を是正するリコールだから未改修だと検査はNGだね
2023/05/19(金) 14:27:18.68ID:3Coik8Av
まぁオレらのサンバーには関係ないけどね
2023/05/19(金) 16:33:41.37ID:AIr4Obop
>>420
スレチ
スレチ
2023/05/19(金) 19:01:43.27ID:2v0jru3u
>>420
スレチ
スレチ
425阻止押さえられちゃいました
2023/05/19(金) 20:02:55.12ID:QAmF8VlH ディアスワゴンに165/55R15いけますか
2023/05/20(土) 07:23:36.53ID:6CGqbVGJ
427阻止押さえられちゃいました
2023/05/20(土) 07:29:18.16ID:tXakGMXO2023/05/21(日) 10:13:43.74ID:ZDKm3JHx
1年ぶりにつけたらエアコンから変な匂いすんだけど何か対策ある?
2023/05/21(日) 10:21:48.22ID:7AKPHvYN
2023/05/21(日) 10:22:54.36ID:hHVZQSS3
炎天下でヒーター全開で臭みを飛ばしちょっと生姜を添えておく
2023/05/21(日) 12:30:13.30ID:7nd4EAO/
どんな車もそうなるでしょ
エバポ乾かしてから止めるとかやってられん
エバポ乾かしてから止めるとかやってられん
2023/05/21(日) 12:38:43.38ID:Q0E5ASzU
433阻止押さえられちゃいました
2023/05/21(日) 14:16:59.89ID:KyCkFEPJ 家に着く、最後の信号らへんからエアコン切って外気導入にしとけばええだけやぞ
2023/05/21(日) 15:50:33.27ID:JKbWpetX
>>428
鼻をつまむ
鼻をつまむ
2023/05/21(日) 16:47:56.43ID:Jgf62Hmc
>>433
それを毎日やらなきゃならんならどう考えても何もしない方に軍配
それを毎日やらなきゃならんならどう考えても何もしない方に軍配
2023/05/21(日) 16:50:45.70ID:NIHdmlFi
何もしないと結露がカビる
2023/05/21(日) 17:09:14.25ID:YmUZ9C4w
除湿剤置くだけで何もしなくてもカビないよ
2023/05/21(日) 19:58:27.80ID:w06V8/uh
2023/05/21(日) 20:00:14.14ID:0hzrOZnj
チャコールキャニスターじゃないんだから除湿剤をエアコンで干して永久機関みたいに使うなw
440阻止押さえられちゃいました
2023/05/22(月) 01:58:50.28ID:sCZvr8QR エバポ交換すれば?
高いもんじゃないし
高いもんじゃないし
2023/05/22(月) 09:20:23.54ID:YWl91Pne
2023/05/22(月) 12:36:03.70ID:o48E/DUQ
臭いの元はエバポに付着した塵埃内の雑菌繁殖だと思うけど、車室内に除湿剤置いてエバポに効果あるか?
エバポから室内側はファンがあってダクトがあってルーバーがある
エバポケースはドレン穴で車外と直結してるし、むしろ車外側なんだが
エバポから室内側はファンがあってダクトがあってルーバーがある
エバポケースはドレン穴で車外と直結してるし、むしろ車外側なんだが
2023/05/22(月) 13:06:01.10ID:WnAMelPj
そもそも>>428は車内の事を言ってるんでしょ
車内が臭わなくなるんだからいちゃもんの付けようがないんだが
車内の臭いをあんたの方法以外で解決しちゃったら何か問題でもあるのか?
そんなに悔しいか?
全くもっての無駄な抵抗w
車内が臭わなくなるんだからいちゃもんの付けようがないんだが
車内の臭いをあんたの方法以外で解決しちゃったら何か問題でもあるのか?
そんなに悔しいか?
全くもっての無駄な抵抗w
2023/05/22(月) 13:11:08.89ID:DpF5Jrhj
支離滅裂で難易度高いな
2023/05/22(月) 14:54:45.03ID:o48E/DUQ
>>443
誰と戦ってるんだ?
「エアコンから変な匂い」と言ってるんだからエアコン由来以外ないだろうし、俺は解決策を提示した事もない
あなたの「室内に除湿剤置くだけでカビない」という提案は原因に対しての解決策になってないんじゃないか、平たく言って的はずれだろ、と言ってるだけだ
誰と戦ってるんだ?
「エアコンから変な匂い」と言ってるんだからエアコン由来以外ないだろうし、俺は解決策を提示した事もない
あなたの「室内に除湿剤置くだけでカビない」という提案は原因に対しての解決策になってないんじゃないか、平たく言って的はずれだろ、と言ってるだけだ
2023/05/22(月) 16:04:35.78ID:yn1PMqqQ
臭いを解決する話しで
現実に何十年も臭いが消えてる訳で
現実に何十年も臭いが消えてる訳で
2023/05/22(月) 16:13:13.96ID:7JNZ+SQC
エンジン止める数分前にACボタンポチッと押して送風にすりゃいいだけでしょ
争うところがわからんw
強いて言えばヒーター全開にしてしまったほうが秒で乾くから一手間かけられるかどうかそんぐらい?
争うところがわからんw
強いて言えばヒーター全開にしてしまったほうが秒で乾くから一手間かけられるかどうかそんぐらい?
2023/05/22(月) 16:20:32.23ID:yn1PMqqQ
>>447
だからエアコン我慢とか何にもしなくても臭いなんて消えちゃうんですけど
だからエアコン我慢とか何にもしなくても臭いなんて消えちゃうんですけど
2023/05/22(月) 16:37:24.58ID:rWm5rU3X
そっすか
2023/05/22(月) 17:57:14.51ID:21QC8v5+
今まで>>447をルーティンにする事が染み付いてる人は続ければ良いし、今更面倒くさいと思う人は楽すれば良いだけ
2023/05/22(月) 19:56:29.76ID:o48E/DUQ
古来からエアコン臭を防いだり消すためのテクや商品が数多あるんだが、じゃあこれからは除湿剤置いときゃ解決だな
めでたいねえ
めでたいねえ
2023/05/22(月) 20:20:31.67ID:F7aJPrC3
そんなに悔しいか?
2023/05/22(月) 21:46:17.29ID:93fdeIAk
まずエバポ洗おうよ
2023/05/22(月) 21:59:21.99ID:t9aEOhqM
エバポってどうやって洗うの?
2023/05/22(月) 22:12:46.97ID:o48E/DUQ
電装屋さんでガスさえ抜いてもらえば、後は割と簡単にケースから単体で取り出せるよ
コアは水で濡らして柔らかいブラシで根気よく洗うといい
フィンが柔らかいんで、エアブローも気をつける事
組み上げたらまた電装屋さんに行って真空引きしてガス充填してもらえば完成
コアは水で濡らして柔らかいブラシで根気よく洗うといい
フィンが柔らかいんで、エアブローも気をつける事
組み上げたらまた電装屋さんに行って真空引きしてガス充填してもらえば完成
2023/05/22(月) 22:50:56.74ID:oTQLAPVT
俺は洗わない
457阻止押さえられちゃいました
2023/05/23(火) 03:50:17.90ID:g0xeaZaz お好きに
普段から風呂すら入ってないだろうし
普段から風呂すら入ってないだろうし
2023/05/23(火) 03:59:12.43ID:2vZmt8gT
なんでACボタン押すだけで喧嘩になるのかわからんw
2023/05/23(火) 07:14:41.76ID:lRAKxUFH
暖房の時に出てくる風が臭いのはどう対応すれば良いですか?
2023/05/23(火) 07:46:59.00ID:xH2mi9LZ
鼻をつまむ
2023/05/23(火) 10:10:58.01ID:v28S3eZY
2023/05/23(火) 11:41:03.59ID:bIwcvgxj
2023/05/23(火) 12:14:20.26ID:HSCdL1z3
エバポ洗いたいけどまぁまぁ手間だね。
エアコン洗浄スプレーでどうにかならんのかね?
エアコン洗浄スプレーでどうにかならんのかね?
2023/05/23(火) 12:23:00.52ID:bHWcuabm
>>462
オカルト商品がどうかした?
オカルト商品がどうかした?
2023/05/23(火) 23:32:11.81ID:J1yUVFN2
家電用エアコン洗浄スプレーとビニールとかの管
2023/05/23(火) 23:33:49.26ID:J1yUVFN2
あとはエアコンの空気の配管を掃除
液体入れたら車内に漏れるけど
液体入れたら車内に漏れるけど
467阻止押さえられちゃいました
2023/05/24(水) 04:46:15.98ID:7zFUEWjw もうファブリーズでよくね?
2023/05/24(水) 06:25:31.30ID:4WGGJYJb
鼻つまめ
2023/05/24(水) 07:43:09.49ID:Bt6Ztdlj
世界一簡単にエバポ外せる車だから(自分調べ)ガスさえ回収してくれれば取り外して水洗いできそうなんだけどな
2023/05/24(水) 09:07:51.87ID:NkqbOKN2
2023/05/26(金) 00:20:13.41ID:Fp5hvyL2
トランポ化を検討中なのですが、オススメのフックってありますでしょうか。
フロアにタッピングビスを打ち込む感覚で固定?
キチンと穴を開けて地面側からボルト固定?
フロアにタッピングビスを打ち込む感覚で固定?
キチンと穴を開けて地面側からボルト固定?
2023/05/26(金) 01:21:59.90ID:q/srp87L
2023/05/26(金) 02:54:15.72ID:o7lJzw87
2023/05/26(金) 06:24:59.79ID:SBTQb4Z3
チャリじゃね?
2023/05/26(金) 08:18:08.88ID:ouft2XOU
はい、電アシのチャリです🥺
2023/05/26(金) 08:30:59.22ID:SBTQb4Z3
リヤシートの取り付けボルトに共締めで充分
2023/05/26(金) 13:11:31.53ID:o7lJzw87
2023/05/27(土) 14:35:17.26ID:8a8o0RSl
>>475
TWのフックの取り付け見てきたけど、M6くらいのボルト止めだったね
自転車なら、メンテナンスハッチのビスを利用するとかでも良いんじゃないの
あれもM6だからM6のアイボルトに変えるだけ
後はどこに自転車を積みたいかだね
アシスト付きは重そうだからそれなりに固定した方が良いだろうね
TWのフックの取り付け見てきたけど、M6くらいのボルト止めだったね
自転車なら、メンテナンスハッチのビスを利用するとかでも良いんじゃないの
あれもM6だからM6のアイボルトに変えるだけ
後はどこに自転車を積みたいかだね
アシスト付きは重そうだからそれなりに固定した方が良いだろうね
2023/05/29(月) 11:47:21.77ID:wivz9/Hy
夏の季節になったなぁ
という訳でサンバーのバッテリーを
点検と充電したんだが
翌日に、駐車場でバッテリー上がりで
JAF呼んでる古いセダンの60台の爺がいたが
年に2回点検と充電すりゃいいのになぁ
と心の中で思った
ウチの場合もお買い物に
近所うろちょろ
キャンプと秘境旅行の車中泊
ついでに災害時の避難用シェルターだから
だから月に1回自分で点検してるけど
結構劣化してたりするので
知識として知っとくと便利です
という訳でサンバーのバッテリーを
点検と充電したんだが
翌日に、駐車場でバッテリー上がりで
JAF呼んでる古いセダンの60台の爺がいたが
年に2回点検と充電すりゃいいのになぁ
と心の中で思った
ウチの場合もお買い物に
近所うろちょろ
キャンプと秘境旅行の車中泊
ついでに災害時の避難用シェルターだから
だから月に1回自分で点検してるけど
結構劣化してたりするので
知識として知っとくと便利です
2023/05/29(月) 12:58:43.13ID:Yre8cHGa
2023/05/29(月) 13:07:18.11ID:oROXPoWM
つけっぱなしか故障か寿命だろ
シールドを普通に使ってるぶんには点検なんか実質いらん
シールドを普通に使ってるぶんには点検なんか実質いらん
482阻止押さえられちゃいました
2023/05/29(月) 14:22:20.48ID:BfgYxuHO >>479
3行で頼む
3行で頼む
2023/05/31(水) 08:30:26.08ID:SMQPXXUh
125ccのバイクを積みたいんだけど、オススメのアルミラダーを教えて下さい。
2023/05/31(水) 10:10:11.15ID:DtBLmy9z
>>483
バイク板で聞いたほうがいい
バイク板で聞いたほうがいい
2023/06/01(木) 09:03:38.38ID:43CnSgod
エンジンフードだかリアバンパー突っ込まれてて草
ゲートも開け閉めしにくくなったしまた時間掛かっちゃうなぁ~
来週二輪の草レースなのに
ゲートも開け閉めしにくくなったしまた時間掛かっちゃうなぁ~
来週二輪の草レースなのに
2023/06/01(木) 15:53:12.29ID:NxCk2ep5
>>485
楽しそうで何より😀
楽しそうで何より😀
2023/06/01(木) 19:03:37.61ID:4eMgXXbL
パイプゲートに変えよう
2023/06/01(木) 21:53:33.41ID:ygfw9Olg
たのしくねーよ
当分このままなの笑えん
当分このままなの笑えん
2023/06/01(木) 22:05:40.79ID:sTG92QRP
状況が分からんがエンジンが無事だったのは善しと切り替えれ
2023/06/02(金) 18:17:44.55ID:FFSa7ad8
大雨のせいで汚れていたホイールが綺麗になってしまったじゃないか
台風め
台風め
2023/06/04(日) 18:43:41.57ID:h1KxJgEk
タイヤが出火元ってホントかな
いつものオイル無交換じゃないのか
いつものオイル無交換じゃないのか
2023/06/04(日) 19:23:25.97ID:Nh4xTs/T
サイド引きっぱなしで走ると燃えるよ
先輩の店だがそれで訴えられた店があるw
代車のサイドブレーキ引きっぱなしで走ったら燃えたんだけど!どういうこと?飛行機乗り遅れて旅行の予定がパーになった賠償しろ!
マジで裁判やった
先輩の店だがそれで訴えられた店があるw
代車のサイドブレーキ引きっぱなしで走ったら燃えたんだけど!どういうこと?飛行機乗り遅れて旅行の予定がパーになった賠償しろ!
マジで裁判やった
2023/06/04(日) 19:35:32.71ID:uVyRIUhm
ドラムは利きが悪く、ディスクはピストンの固着をよくみかける
固着すると焦げ臭い
固着すると焦げ臭い
2023/06/04(日) 19:38:50.41ID:g53ztC9F
サンバー定番のヘッドカバーかリアクランクシールからのオイル漏れかな?EN07は、ほんと必ずオイル漏れますよね。
2023/06/04(日) 19:40:59.87ID:g53ztC9F
ヘッドカバーからのオイル漏れで
エキマニから引火したか…
EN07はクランクプーリー脱落っていうのも定番ですね。
エキマニから引火したか…
EN07はクランクプーリー脱落っていうのも定番ですね。
2023/06/04(日) 19:51:00.47ID:JTK/awIY
トーショナルダンパーがないとシャフトが折れると言うが社外アルミプーリーで折れたという話は滅多に聞かないよね
2023/06/04(日) 21:02:46.07ID:E7QHZgqs
タイヤが火元って報道されてるんだよ
2023/06/04(日) 21:22:55.83ID:G40ZZg6Q
パンクか超低圧で走ってたら燃える
2023/06/04(日) 22:02:09.84ID:E3JX4pWK
>>494
EJ20モナー
EJ20モナー
2023/06/05(月) 19:27:27.46ID:alqYyRof
空気が低くても燃える事はないだろ
温度が上がって燃えるまでにバースト
ブレーキの引きずりで燃える事は良くある
温度が上がって燃えるまでにバースト
ブレーキの引きずりで燃える事は良くある
2023/06/05(月) 20:02:09.23ID:BkpI1qOv
燃えるか錆びて朽ち果てるかしかないのか
2023/06/05(月) 20:45:42.11ID:Dr9Mqe41
>>500
バーストして燃えることがある
バーストして燃えることがある
2023/06/06(火) 12:49:10.20ID:M0AenavT
平成11年式のTW1なんだけど、カムポジセンサーって、22056KA031でok?
2023/06/06(火) 13:12:48.48ID:mC8zLJYH
本気で確かめたいならリスト見てみるけど車体番号晒せる?
2023/06/06(火) 21:22:44.85ID:03DboQgx
>>503
ok!
ok!
2023/06/07(水) 23:44:14.27ID:CSAMt22B
>>503
合ってます
合ってます
507阻止押さえられちゃいました
2023/06/08(木) 00:56:12.23ID:VyfWCwDg 色々と浮き彫りになっとりますなw
2023/06/10(土) 02:31:06.40ID:Rwn7JJsR
タイミングベルト切れた-----------------------------!
おいらのポンコツ、とうとうイカれちまった!!!!!!!!!!
おいらのポンコツ、とうとうイカれちまった!!!!!!!!!!
2023/06/10(土) 06:08:09.29ID:soEUrohW
無交換で走ってたら切れるだろ
510阻止押さえられちゃいました
2023/06/10(土) 06:43:40.50ID:YIKAlVoH2023/06/10(土) 11:20:01.25ID:Rwn7JJsR
2023/06/10(土) 18:06:32.60ID:SO0WvjqB
なんだ自分で壊したんじゃん
2023/06/10(土) 20:19:56.31ID:dX6SxeFM
ん?タイミングベルト交換してなかったの?
交換してても突然切れた?
交換してても突然切れた?
2023/06/10(土) 21:14:52.45ID:fz3VVuQi
タイベル22万キロ無交換で切れたって事?
サンバーは切れるってよりコマ飛びするんじゃなかったっけ
サンバーは切れるってよりコマ飛びするんじゃなかったっけ
2023/06/11(日) 11:47:52.31ID:Uuq5ld/i
キレて無いっすよ俺をキレさせたら大したモンっスよ
2023/06/14(水) 00:37:35.44ID:uJsiZ94s
>>515
タイベルさん、滑ってますよ。
タイベルさん、滑ってますよ。
517阻止押さえられちゃいました
2023/06/14(水) 00:45:45.23ID:ujaduvqu 座布団持ってきて〜
2023/06/14(水) 09:46:47.06ID:y05VPuNx
いらねぇだろ
実車にはジェットで買ったの使ってるけど
実車にはジェットで買ったの使ってるけど
2023/06/14(水) 13:14:32.61ID:UKijPNG0
添加剤のベルハンマーライトはサンバーに入れても大丈夫?
オイル漏れ起きるかなぁ🥺
オイル漏れ起きるかなぁ🥺
2023/06/14(水) 13:38:27.27ID:ydsMVkw8
メーカーもしくは代理店の言う通りだろ
2023/06/16(金) 16:45:52.44ID:EuMOofOj
2023/06/16(金) 17:40:36.31ID:vqUN/l5o
xodoをエンジンとミッションとセンター・デフに先週添加した
まだ効果の出始める大一段階にも至ってないけど、ギアチェンジはスムーズになった気がしてる
エンジンとデフは今のところプラシーボかな
まだ効果の出始める大一段階にも至ってないけど、ギアチェンジはスムーズになった気がしてる
エンジンとデフは今のところプラシーボかな
2023/06/16(金) 17:49:49.04ID:Htt/0iXM
センターデフ?
車は何?
車は何?
2023/06/16(金) 21:45:53.74ID:VfkqfVHo
対せん断力に特化した高分子系ビスコオイルを使用する意味について
2023/06/16(金) 22:04:34.36ID:f+Cycx69
センター デブ
526阻止押さえられちゃいました
2023/06/17(土) 01:02:35.51ID:Tm/Ts/sC そう言えば外野手でデブって見ないな
2023/06/17(土) 08:40:36.04ID:0L84ltZo
デスパイネ、バレンティン
2023/06/17(土) 14:34:38.87ID:sWmYaEyU
デブはキャッチャーか1塁
2023/06/21(水) 19:46:12.87ID:QfD0XHHm
15インチのネオバに履き替えしたけどコーナーで食い込んでいくのヤバいな
タイヤ鳴らなくなったし
タイヤ鳴らなくなったし
2023/06/21(水) 21:48:58.38ID:K6Gn11CQ
>>529
ひっくり返らないようにね
ひっくり返らないようにね
2023/06/23(金) 03:26:45.38ID:tvYq74hI
運転席側ドアヒンジの下が錆びて来てるな~って思ってたら、いつの間にか前バンパーの取付部が丸く錆び落ちてた
定期検査に出そうかと思ってたんだけど、これじゃ次の車検は通らないよな?
前の車検の時には修理屋にそろそろメーカーからパーツ取り寄せ出来なくなるかもって渋られたんだけど、
板金屋に出すべきか?それとも前輪ブレーキディスク&パッドとシャフト交換もあるからいっそディーラーに泣き付くか?
https://imgur.com/a/tVJlYyR
定期検査に出そうかと思ってたんだけど、これじゃ次の車検は通らないよな?
前の車検の時には修理屋にそろそろメーカーからパーツ取り寄せ出来なくなるかもって渋られたんだけど、
板金屋に出すべきか?それとも前輪ブレーキディスク&パッドとシャフト交換もあるからいっそディーラーに泣き付くか?
https://imgur.com/a/tVJlYyR
2023/06/23(金) 03:27:53.14ID:tvYq74hI
2023/06/23(金) 03:36:27.90ID:tvYq74hI
失礼、先頭の「 i 」が抜けてた~
https://i.imgur.com/JMYh5VU.jpg
https://i.imgur.com/JMYh5VU.jpg
2023/06/23(金) 05:58:46.87ID:Zp6JbS7W
あーそこね…
洗車の時によく見てやらないと泥が貯まってたりするんだよな
洗車の時によく見てやらないと泥が貯まってたりするんだよな
2023/06/23(金) 07:35:31.55ID:dxSmsBr6
2023/06/23(金) 11:01:05.62ID:hr2QeMIh
板金屋でいいんじゃない?
ディーラー持っていっても下請の板金屋に出されるだけでしょ
ディーラー持っていっても下請の板金屋に出されるだけでしょ
2023/06/24(土) 12:09:41.02ID:EFsoTCs/
きったねぇなぁ。
マメに洗車してたらこんなこと起きないのに。
マメに洗車してたらこんなこと起きないのに。
2023/06/25(日) 07:24:01.20ID:W6NTQaz5
雪国なめんなよw
足回りはマメに洗って汚れを落としておいた方が良いけれどボディーの汚れは樹液や鳥糞以外は放置の方が良い
ボディーはピカピカなのに足回りは泥だらけって人は居る
サンバーは持病があるから気を付けた方が良いぞ
リアのスプリングのマウントは外からだけじゃなく内側からも高圧を当てた方が良い
足回りはマメに洗って汚れを落としておいた方が良いけれどボディーの汚れは樹液や鳥糞以外は放置の方が良い
ボディーはピカピカなのに足回りは泥だらけって人は居る
サンバーは持病があるから気を付けた方が良いぞ
リアのスプリングのマウントは外からだけじゃなく内側からも高圧を当てた方が良い
2023/06/25(日) 07:44:52.75ID:qiE0t6ef
中古で安いサンバーとかこんな感じかね
2023/06/25(日) 07:54:53.09ID:UCU59Ob3
塩かぶらない限り濡らさないほうが良いのは確かだけど雪国や海岸で塩かぶらないのは無理だからマメにシャワーで流すしか延命手段がない
ドアの内側やフェンダーの爪もよく洗っておくしか無い
ドアの内側やフェンダーの爪もよく洗っておくしか無い
2023/06/25(日) 09:56:42.03ID:H5Y8Lz6i
ノックスしとけよ
少なからず寿命は伸びる
少なからず寿命は伸びる
2023/06/25(日) 10:29:52.24ID:qiE0t6ef
700?300がいい?
2023/06/25(日) 10:34:12.05ID:TM1bv378
今のゴン太買うとき、ボディはピカピカ低走行SC4WDの車両のバンパー下に手を突っ込んだら助手席フレームがお決まり通りのザクザクだった。
結局、内装汚いボディは使用感ある安いNAゴン太の方買ったけど決めてはフレームの健康度。
前乗ってたTWは助手席下フレーム腐り落ちたんで今のゴン太はノックスドール定期的にブチ込んで今んとこフレームは大丈夫。
結局、内装汚いボディは使用感ある安いNAゴン太の方買ったけど決めてはフレームの健康度。
前乗ってたTWは助手席下フレーム腐り落ちたんで今のゴン太はノックスドール定期的にブチ込んで今んとこフレームは大丈夫。
2023/06/25(日) 10:37:11.04ID:qiE0t6ef
ノックスドール700は粘液に汚れが付いて逆効果とか聞いたけど
2023/06/25(日) 10:37:14.41ID:TM1bv378
あと、ノックスドール打ち込んだらしばらくエンジンかけないこと。
エアクリーナがノックスドールまみれになる…まあ、その後エアクリも換えれば医院だけど。
エアクリーナがノックスドールまみれになる…まあ、その後エアクリも換えれば医院だけど。
2023/06/25(日) 10:42:43.60ID:TM1bv378
2023/06/25(日) 12:05:36.73ID:W6NTQaz5
自分は750
700は水性で750は油性
匂いがしても気にならない所は750だけど乾けば匂いはしないね
あとは300
2Lあれば1台塗れる
1600はやめとけ
袋になって余計錆びるよ
700は水性で750は油性
匂いがしても気にならない所は750だけど乾けば匂いはしないね
あとは300
2Lあれば1台塗れる
1600はやめとけ
袋になって余計錆びるよ
2023/06/28(水) 20:03:22.55ID:oeMCFsJz
5Fミッションで夏場とかエンジンが暖まってるときは問題ないのに冷えてるときだけ2速に入りにくい
悪いのはシンクロだと思うけどどんな理屈なんだろう??
ミッションオイルは交換した
悪いのはシンクロだと思うけどどんな理屈なんだろう??
ミッションオイルは交換した
2023/06/28(水) 23:26:34.79ID:gNZ0p9vg
温度が要因ってことは原因の7・8割はやっぱりオイルじゃないの?
オイルが機能を発揮できる温度に達するまでは動きが渋くなるとかじゃ
オイルが機能を発揮できる温度に達するまでは動きが渋くなるとかじゃ
2023/06/29(木) 05:49:13.83ID:KvsEaNTr
一度ディーラーでスバルエクストラSに入れ替えてみたら?
レッドライン入れてギヤ鳴りが酷くなって純正に変えたら鳴きもなくなってスコスコ入るようになった
レッドライン入れてギヤ鳴りが酷くなって純正に変えたら鳴きもなくなってスコスコ入るようになった
2023/06/29(木) 06:40:03.15ID:0EUMim8/
2023/06/29(木) 15:01:57.81ID:rFJDyH2y
2023/06/29(木) 19:18:58.05ID:0EUMim8/
>>552
回転止まるから止めたら入るよ
回転止まるから止めたら入るよ
2023/06/29(木) 21:11:22.23ID:pfHPZSb0
じゃあオイルよりシンクロじゃね
2023/06/29(木) 21:45:56.26ID:R4yJ/ny9
レバーのブッシュ
死んでない?
死んでない?
2023/06/29(木) 22:02:47.16ID:0EUMim8/
おそらくシンクロとと思ってますが
冷えてると入らないで温まると入るという理屈が知りたかったんです
なぜそんな事になるんでしょうか?
冷えてると入らないで温まると入るという理屈が知りたかったんです
なぜそんな事になるんでしょうか?
557阻止押さえられちゃいました
2023/06/29(木) 23:26:29.19ID:ImZp8H1H ミッションケース内のオイルが冷えていると抵抗になってシンクロ機構が上手く働かないとかじゃね?
2023/06/30(金) 09:29:12.61ID:maj3Eh6I
>>557
それは多分そうですが、
シンクロの機構か故障することでそんな事になるんでしょうか??
それともオイルの汚れがシンクロの動きを阻害してるのでしょうか?
後者ならフラッシングできれば治るのかなと
なぜ冷えてると入らない事象が発生するのかもしわかれば知りたいんですよ
それは多分そうですが、
シンクロの機構か故障することでそんな事になるんでしょうか??
それともオイルの汚れがシンクロの動きを阻害してるのでしょうか?
後者ならフラッシングできれば治るのかなと
なぜ冷えてると入らない事象が発生するのかもしわかれば知りたいんですよ
559阻止押さえられちゃいました
2023/06/30(金) 10:05:47.63ID:oBg3D+5Z 単に理屈としてはインプット(エンジン側)とアウトプット(車輪側)の各シャフト間の回転差が大き過ぎると上手くシンクロ(同調させる事)出来ないからでは?
オイルが温まってなくて硬いとその抵抗でアウトプットシャフトがスムーズに回らない→回転差が大きくなる→シンクロ失敗
オイルが温まってなくて硬いとその抵抗でアウトプットシャフトがスムーズに回らない→回転差が大きくなる→シンクロ失敗
2023/06/30(金) 10:29:47.15ID:maj3Eh6I
>>559
でもそれは正常なミッションでも言えることで
現状は明らかに相当温まらないと入りにくいので何かもう一つ理由がありそうなんですよ
夏場ははじめから普通に入るけど冬になると5kmくらい走ってやっと入るようになるんですよ
なんか情報の後出しっぽくなって申し訳ない
その点はホント謝ります
でもそれは正常なミッションでも言えることで
現状は明らかに相当温まらないと入りにくいので何かもう一つ理由がありそうなんですよ
夏場ははじめから普通に入るけど冬になると5kmくらい走ってやっと入るようになるんですよ
なんか情報の後出しっぽくなって申し訳ない
その点はホント謝ります
561阻止押さえられちゃいました
2023/06/30(金) 10:43:37.22ID:389MNbgF 謝らんでもええで
解決できたらレスしてや
解決できたらレスしてや
2023/06/30(金) 12:19:26.14ID:2bbiIlNv
1台目:KV2の新車:純正オイル:冷間時最初入り辛かったがだんだんスルスル
2台目:TV2(GD)の中古:純正オイル:ギヤ鳴りの癖があったが、使ってたら直った(メカ曰く、シンクロに操作の癖が付くらしい)
3台目:TV2(GD)の中古:純正オイル:元々スルスル
4台目:TV2(EBD最終)の中古:冷間時非常に入り辛かったが純正オイルに交換してほぼ改善 ただし速いチェンジはギヤ鳴り不可避 あと5速出し入れが固い
いろいろ調べたら冷間時の入り難さで悩んでる人がそこそこいて、結果やっぱり純正オイルの評価が高い
シンクロの容量少なくオイル粘度の影響を受けやすいんだろうと思ってる
2台目:TV2(GD)の中古:純正オイル:ギヤ鳴りの癖があったが、使ってたら直った(メカ曰く、シンクロに操作の癖が付くらしい)
3台目:TV2(GD)の中古:純正オイル:元々スルスル
4台目:TV2(EBD最終)の中古:冷間時非常に入り辛かったが純正オイルに交換してほぼ改善 ただし速いチェンジはギヤ鳴り不可避 あと5速出し入れが固い
いろいろ調べたら冷間時の入り難さで悩んでる人がそこそこいて、結果やっぱり純正オイルの評価が高い
シンクロの容量少なくオイル粘度の影響を受けやすいんだろうと思ってる
2023/06/30(金) 16:32:46.04ID:fBt0dNp5
全然関係ないのだけどシフトケーブルのブッシュが切れたから巷でやってるベアリングを圧入してガタ無くす対策したらシフトの感触がゴリッゴリになって元の切れてるブッシュに戻したらスルスルになった
ある程度遊びも必要なんだなと思った
ある程度遊びも必要なんだなと思った
2023/06/30(金) 17:07:53.25ID:2bbiIlNv
そういうのでシンクロ痛めるんだよな
あとハンドレストとして使ったり
あとハンドレストとして使ったり
2023/07/02(日) 15:20:49.10ID:1D6jFszk
極力エンジンに負荷かけたくないからエアコン付けるの渋る
566阻止押さえられちゃいました
2023/07/02(日) 16:05:01.67ID:LMJB6IZL2023/07/02(日) 17:52:33.24ID:33Jwq1YK
カーテンで仕切ってやると効きが良くなる
568阻止押さえられちゃいました
2023/07/02(日) 18:30:49.59ID:qCWAzbrp 高速で登り坂だとエアコン入れたら速度下がっていくんだよな…
2023/07/02(日) 19:11:53.27ID:4yGDTpM+
エアコンガス補充する時にワコーズの添加剤入れてみ
2023/07/02(日) 19:18:07.38ID:BMAgreaq
エアコン入れなきゃ減速しないような書きようだけど
571阻止押さえられちゃいました
2023/07/02(日) 21:07:37.54ID:qCWAzbrp572あたおか
2023/07/02(日) 21:23:20.65ID:2DBjMgL+ 高速で乗るのは勿体ないなと思ってしまうね。一般道でブンブン走るのがいいよ
2023/07/02(日) 21:48:07.02ID:a6u2yJ+D
高速メインなのでスーチャー買ったものの
正直ステゴンキャラバンでよかったじゃんってなってる
それか100ハイエース
正直ステゴンキャラバンでよかったじゃんってなってる
それか100ハイエース
2023/07/02(日) 22:17:22.70ID:X0+u+3yZ
>>573
比べる相手かおかしいから
比べる相手かおかしいから
575阻止押さえられちゃいました
2023/07/02(日) 23:02:20.20ID:utwh1yJr ステゴンキャラバンって何
576阻止押さえられちゃいました
2023/07/02(日) 23:09:29.60ID:kLttYx31 キャラバンステーションワゴンでは?
2023/07/02(日) 23:12:03.98ID:UTlmx94x
ステップワゴンじゃないのか
2023/07/03(月) 00:31:26.49ID:UhCtbBXw
回せば回すほどトルクがもりもり細くなっていく仕様だから
高速登坂で5速で失速→4速に落としてブン回してもスピードは大差無いってのがサンバー
高速登坂で5速で失速→4速に落としてブン回してもスピードは大差無いってのがサンバー
2023/07/03(月) 00:39:06.72ID:6ygrtTkH
商用車はギヤ比が低い
580阻止押さえられちゃいました
2023/07/03(月) 00:52:59.21ID:D52yiTqh サーキット搬送用でしか使ってないのでほぼ高速利用
トラック追い越す時とか気を使うわw
トラック追い越す時とか気を使うわw
2023/07/03(月) 01:18:18.08ID:qR2fXnfq
>>573
ターボエブリイ探せばよかったね
ターボエブリイ探せばよかったね
582阻止押さえられちゃいました
2023/07/03(月) 12:17:04.44ID:/HLKf474 サンバーが好きだから乗ってる訳で
2023/07/03(月) 12:58:33.48ID:6IsYTXws
2023/07/03(月) 15:39:39.09ID:SSl+8wbL
>>582
だったらアバタだらけを承知の上で乗ってくれよ
だったらアバタだらけを承知の上で乗ってくれよ
2023/07/03(月) 17:59:01.80ID:UhCtbBXw
4気筒になったのが1990年頃だったか?
そこから20年以上ほぼそのままの状態で他社と戦えたのを見ればKVのデビュー当時はまあ異次元の存在だった訳で。
装備ガーとか3ATガーとか叩かれるのも仕方ないけど5速30キロでも平気なエンジンと鬼のような小回り性能は唯一無二だろうな
そこから20年以上ほぼそのままの状態で他社と戦えたのを見ればKVのデビュー当時はまあ異次元の存在だった訳で。
装備ガーとか3ATガーとか叩かれるのも仕方ないけど5速30キロでも平気なエンジンと鬼のような小回り性能は唯一無二だろうな
586阻止押さえられちゃいました
2023/07/03(月) 20:28:06.25ID:/HLKf4742023/07/03(月) 20:49:38.52ID:rWgFvIdv
2023/07/03(月) 21:32:20.63ID:0OhUEC5y
山遊びで鬼のような小回り一択で2台目乗ってます。3ATでも1速に固定すれば大抵の登りは行けるし歩くよりはマシです。雨風しのげてバイクよりも楽。
2023/07/03(月) 23:32:42.23ID:fjCWtXBm
アバタってなんなん?
590阻止押さえられちゃいました
2023/07/03(月) 23:38:47.89ID:30K0lRcv 英語だとRough Skinの事だけど説明すると長くなるから自分でググって
2023/07/04(火) 00:02:29.67ID:Jpiglnwf
鼻の潰れた青い顔の半魚人みたいな土人のアニメ
2023/07/04(火) 19:23:02.43ID:U+Ka4DWA
それはアバター
2023/07/04(火) 22:01:06.02ID:wViO/fPM
ググったらわかったけどアバタなんて言葉初めて聞いたわ
2023/07/04(火) 22:16:08.65ID:Et/dyZvL
アバタもエクボってな、惚れちまえば少々の難も含めて好きになれるのよ
低速王という本質を知らず、気持ち良く高速を流せる快適オサレ系軽1BOXと勘違いしてる奴は買うと絶対後悔する
低速王という本質を知らず、気持ち良く高速を流せる快適オサレ系軽1BOXと勘違いしてる奴は買うと絶対後悔する
2023/07/04(火) 22:28:14.13ID:Et/dyZvL
褒め過ぎだが例えるならカリ城のフィアット500かもな
カーチェイス前の姿がそのまんま、でも引っ張ると回せるんで遅いながらもそこそこ走って盛り上がる(平地かつMT限定)
カーチェイス前の姿がそのまんま、でも引っ張ると回せるんで遅いながらもそこそこ走って盛り上がる(平地かつMT限定)
596阻止押さえられちゃいました
2023/07/04(火) 22:30:45.87ID:9BB0dy+y2023/07/04(火) 23:52:25.09ID:Jpiglnwf
故 坂本九みたいに顔面ボツボツの女を見て、「かわいいエクボだなぁ」って思い込んじゃう様
2023/07/05(水) 02:44:40.32ID:tPytQCgn
一般に使われるアバタは「痘痕」であって、建築用語の「荒肌」とは同音異語
覚えておくように
覚えておくように
2023/07/05(水) 06:09:28.99ID:7DWOYs7/
あばた変わりはないですか
2023/07/05(水) 06:24:11.57ID:4lhWCU6y
あ、あんバター
601阻止押さえられちゃいました
2023/07/05(水) 15:55:08.77ID:b2Dbobom あばたのお兄さん
602阻止押さえられちゃいました
2023/07/05(水) 21:41:35.32ID:oSDO2hKC しかし、今乗ってるサンバー壊れたら次どうしよ
2023/07/05(水) 21:48:06.81ID:A/fwgR8f
ルノー・トゥインゴも販売終了だって
ターボMTのGTが出た時に気が付かなくてスルーしちゃったのが惜しい
NAじゃいくらRRでもそそらない
ターボMTのGTが出た時に気が付かなくてスルーしちゃったのが惜しい
NAじゃいくらRRでもそそらない
2023/07/06(木) 03:35:05.84ID:R9iItqW2
もうタウンエースでいいわ
2023/07/06(木) 13:52:15.01ID:YO88MaPR
2023/07/06(木) 15:50:50.88ID:c4v/1Frx
2023/07/06(木) 21:05:38.70ID:07pB0qm8
アトレー7が生きていれば・・・
608阻止押さえられちゃいました
2023/07/06(木) 21:28:31.01ID:XDkZIs/k リアのバンプラバーが落ちてたんだけど、終わりかな?
2023/07/06(木) 23:23:31.99ID:R9iItqW2
そこからが本番
2023/07/07(金) 00:20:13.74ID:sKbst1kt
>>607
スバルならドミンゴじゃね?
スバルならドミンゴじゃね?
2023/07/07(金) 07:08:08.01ID:deQK0ml+
ドミンゴってサンバーのパーツ流用できたりすんのけ?
2023/07/07(金) 07:28:31.79ID:HaGLhvjv
TVTWの時点でドミンゴは消えてるし
2023/07/07(金) 19:36:29.10ID:+he95whd
すみません教えて下さい。
2011年式のtw1のATなのですが、スピードメーターの左ななめ上にあるATシフトレンジのNレンジの電球が切れてしまいました。
Nレンジの純正部品のパーツナンバーとか代替品について教えて下さい。
Partsfanを見てみましたが見つかりませんでした。
因みにDレンジやと2、1レンジの電球はT5のようです。
Nレンジだけ特殊なのかな🥺
2011年式のtw1のATなのですが、スピードメーターの左ななめ上にあるATシフトレンジのNレンジの電球が切れてしまいました。
Nレンジの純正部品のパーツナンバーとか代替品について教えて下さい。
Partsfanを見てみましたが見つかりませんでした。
因みにDレンジやと2、1レンジの電球はT5のようです。
Nレンジだけ特殊なのかな🥺
2023/07/08(土) 20:08:29.73ID:8DEDZJbI
他所様のブログを見るとNレンジのバルブだけ汎用品じゃ無いっぽい
tw1 メーターランプ交換 でググると最初にヒットする奴に写真もあるが、型番は頑張って調べてくれ
tw1 メーターランプ交換 でググると最初にヒットする奴に写真もあるが、型番は頑張って調べてくれ
2023/07/08(土) 22:11:28.06ID:PGifjnvj
車体番号わからんから同年式のバンでファスト2見てみたけど、光源単品の設定は無いって出るね
純正はメーターアッシーじゃないと出ないって厳しいな
純正はメーターアッシーじゃないと出ないって厳しいな
616阻止押さえられちゃいました
2023/07/08(土) 22:23:12.99ID:wZn/sjjq 配線引いてメーターフード内に独立した形でランプ点けるのが良いんじゃね?
2023/07/09(日) 07:56:10.54ID:EWXpEtVq
中期と最終型でメーターの数字の書体が違うのな
2023/07/09(日) 09:11:34.01ID:mMBH0BsU
そろそろ乗り替えたいのだが、サンバーを越える車が無い
2023/07/09(日) 13:13:30.51ID:xsNzsxq3
降りた時点でキャブオーバーのメリットをすべて失うのは確定だもの
2023/07/09(日) 14:07:59.37ID:5EkdPEAE
???
2023/07/09(日) 15:44:50.56ID:xsNzsxq3
セミキャブはどれを選ぼうが内輪差も大きくて尻の下にエンジンがあるし
FFミニバン系は図体ばかり大きくて取り回しとスペース効率が悪すぎる
エンジンレイアウト抜きで最後までフルキャブだったのはサンバーだから、フルキャブ縛りで他社の中古軽箱に乗り換えるにしても
今乗っているサンバーよりほぼ確実に古い個体になるって事
FFミニバン系は図体ばかり大きくて取り回しとスペース効率が悪すぎる
エンジンレイアウト抜きで最後までフルキャブだったのはサンバーだから、フルキャブ縛りで他社の中古軽箱に乗り換えるにしても
今乗っているサンバーよりほぼ確実に古い個体になるって事
2023/07/09(日) 15:49:04.90ID:v9vzQf38
ドリ車みたく切れ角アップすりゃいいと思うがそういうチューン聞かないよな
2023/07/09(日) 16:05:44.85ID:OK4lHJV4
>>621
単に時代について行けないだけ
単に時代について行けないだけ
2023/07/09(日) 17:53:55.37ID:xsNzsxq3
絶対に気に食わない事が確定してる車に積極的に乗り換えるというつまらない金の使い方はしたくないんよ
625阻止押さえられちゃいました
2023/07/09(日) 17:54:42.24ID:XqzHl201 サンバーから買い換える時はもうハイエースに行こうと思ってるw
2023/07/09(日) 18:06:09.77ID:bCIdCSRI
ハイエースからMTがなくなったのは痛い
じゃあキャラバンは新型の8ATだからこっちがいいかと妄想してるけど
積載性良くしたいから数センチ~5センチ以内で車高落としたいけど面倒なんだよなこの手の車
じゃあキャラバンは新型の8ATだからこっちがいいかと妄想してるけど
積載性良くしたいから数センチ~5センチ以内で車高落としたいけど面倒なんだよなこの手の車
2023/07/09(日) 18:34:44.65ID:efNpz3JS
>>624
そこまでガチガチに決めてんならここで何言っても意味ないやん
俺はタウンエースかNV200かどっちか迷ってる
スズキダイハツはもういいし、妥協するならもうちょい馬力欲しい
かと言ってハイエースはデカすぎる
そこまでガチガチに決めてんならここで何言っても意味ないやん
俺はタウンエースかNV200かどっちか迷ってる
スズキダイハツはもういいし、妥協するならもうちょい馬力欲しい
かと言ってハイエースはデカすぎる
2023/07/09(日) 18:41:34.38ID:xsNzsxq3
2023/07/10(月) 16:12:59.80ID:Fk36xpOn
>>624
ガキの発想
ガキの発想
2023/07/11(火) 13:11:56.54ID:dPItVeaf
18万km走ったディアスで高速走行中に失火して止まったので冷やした後に何とか再始動し、ギリギリインターから出てプラグを徒歩で買って来て交換
プラグ交換だけではアイドリングまでで、クラッチミートして負荷をかけたら止まったので徒歩でディーラーまで行きカム角センサーを発注し翌日換装。何事も無かったがごとく正常に始動したので高速に乗る前の食料補充をしようとしたら10kmで失火し今度は冷やしても再始動すら出来ない。スバルの部品センターで保管してるだけで劣化するものなのだろうか
プラグ交換だけではアイドリングまでで、クラッチミートして負荷をかけたら止まったので徒歩でディーラーまで行きカム角センサーを発注し翌日換装。何事も無かったがごとく正常に始動したので高速に乗る前の食料補充をしようとしたら10kmで失火し今度は冷やしても再始動すら出来ない。スバルの部品センターで保管してるだけで劣化するものなのだろうか
631sage
2023/07/12(水) 01:51:44.67ID:5B8nevnz 専ブラが狂ったからもう来ないけど、古いと複数個所同時多発ペロも多くなるから頑張ってな
みんなもお元気で
みんなもお元気で
632阻止押さえられちゃいました
2023/07/13(木) 12:32:59.50ID:IRv50nUu 普通にSafariにブックマークしてブラウザから書き込んでる
たまに覗くだけだから専ブラなくてもええや
たまに覗くだけだから専ブラなくてもええや
2023/07/13(木) 22:28:45.80ID:lk8yCNvB
エロ漫画の広告がうざい
634阻止押さえられちゃいました
2023/07/13(木) 22:39:51.41ID:mjzFA865 もう専ブラ使えるの有るよ
2023/07/15(土) 21:52:20.95ID:OGAqofsj
ecuの互換表みたいなものってありますかね?
積んであったのが22644KA390でこれだと送料込みで9000円近いので、レターパックで送ってくれる業者の送料込み3020円の22644KA541を買っちゃってまだ郵便局へ取りに行ってないんだがちょっと甘かったか
積んであったのが22644KA390でこれだと送料込みで9000円近いので、レターパックで送ってくれる業者の送料込み3020円の22644KA541を買っちゃってまだ郵便局へ取りに行ってないんだがちょっと甘かったか
2023/07/16(日) 07:19:39.33ID:YHgrMHkk
分からないね
どっちもオートマチックみたいだからワンチャンあるかも
どっちもオートマチックみたいだからワンチャンあるかも
2023/07/16(日) 15:13:37.96ID:bqiVMThk
2023/07/16(日) 15:14:01.41ID:bqiVMThk
639阻止押さえられちゃいました
2023/07/16(日) 18:30:18.21ID:k8R2qUE3 さっきエンジンフードを開けてハザード炊いてるサンバーを見たんだけどオーバーヒートかな?
2023/07/16(日) 19:32:54.36ID:GIvzWvkR
何はなくてもスカートをたくし上げるようにバンパーをめくるのは礼儀作法の内
641阻止押さえられちゃいました
2023/07/16(日) 21:50:38.42ID:apGehX4b この時期、猛暑になるとエアコン不動作の症状が出るんだよなー
そろそろ寿命か
そろそろ寿命か
642阻止押さえられちゃいました
2023/07/17(月) 07:13:51.46ID:zOodGkX0 エアコンは甘え
2023/07/17(月) 07:34:31.67ID:LtariFBS
うちもファン片方死んだ気がする
2023/07/17(月) 09:26:44.15ID:KEcWcslG
最近6代目中期モデルを売却し、他の車に乗り換えました
理由は車検前の点検でマフラーや下回りのサビがひどくて
直せば20~30万かかると言われ
かなり後悔してます。直して乗り続ければよかった
理由は車検前の点検でマフラーや下回りのサビがひどくて
直せば20~30万かかると言われ
かなり後悔してます。直して乗り続ければよかった
2023/07/17(月) 11:27:49.13ID:fvwrPOAc
でも錆は高くつくよ
1ヶ所修理してもまた沸いてくるし
経済的な事を考えるとある程度の所で乗り換える方が安く済むんだよね、残念だけど
1ヶ所修理してもまた沸いてくるし
経済的な事を考えるとある程度の所で乗り換える方が安く済むんだよね、残念だけど
2023/07/18(火) 18:49:26.30ID:9dYnDm4x
錆びがないけどボディボコボコ
ボディピカピカだけどフレーム錆びて穴空いてる
ボディピカピカだけどフレーム錆びて穴空いてる
2023/07/18(火) 18:54:44.38ID:ChXrWxOe
リアサスのカップリングが腐り落ちてないだけで極上車
2023/07/18(火) 18:55:45.95ID:ChXrWxOe
35℃超えたらエンジンフード開放解除は当たり前
2023/07/18(火) 20:47:12.11ID:yUuAzupQ
この時間でも蒸し暑くて水温が96度まで上昇とヤバイ
エンジンフード開けると結構下がるね
エンジンフード開けると結構下がるね
2023/07/18(火) 21:34:19.01ID:qFQoe5oy
リアバンパー半開教えてもらってからずっとしてる
2023/07/18(火) 21:39:40.91ID:oKpS4z7z
ホールソーで風穴開けたいわー
652阻止押さえられちゃいました
2023/07/19(水) 17:55:20.69ID:iOovzSLJ tt2だけど社外ドラシャ仕様
純正番号でネオ分割式ブーツ購入しても大丈夫?
純正番号でネオ分割式ブーツ購入しても大丈夫?
2023/07/19(水) 18:08:52.28ID:Uv+iPHXw
ウォータースプレー付けたい
2023/07/19(水) 23:48:27.76ID:OBvXc9+A
修正面研して上で組み直した赤帽SCエンジンへ載せ替えた
ラジエタを銅3層にして、ハイエースのIC加工装着、水冷OCも大きいのを流用
ハスラーサイズのタイヤにしたら色々楽チンにもなった
新車購入から15年目の初期型TV2、かなり細かいとこまでリフレッシュさせたし、まだまだ乗る!
以前は家族も一緒にあちこち出掛けたもんだが、今じゃ奥方すら乗ってくれん…
ラジエタを銅3層にして、ハイエースのIC加工装着、水冷OCも大きいのを流用
ハスラーサイズのタイヤにしたら色々楽チンにもなった
新車購入から15年目の初期型TV2、かなり細かいとこまでリフレッシュさせたし、まだまだ乗る!
以前は家族も一緒にあちこち出掛けたもんだが、今じゃ奥方すら乗ってくれん…
2023/07/20(木) 00:00:15.34ID:lbI7PTUJ
トラックはリアバンパー半開出来ないんだっけ?
2023/07/20(木) 02:22:54.77ID:9X/2wlnr
エアコンコンプレッサーのリレーってどこに着いてるの?
2023/07/20(木) 02:24:38.02ID:9X/2wlnr
2023/07/20(木) 02:58:07.98ID:NQqj46QU
理想はレーシングカーに付いてるインマニや直噴水メタ噴射だけど制御が難しいからラジエター/コンデンサに吹くのが簡単
インタークーラーがある車にはインタークーラーにも
ちなみに家庭用エアコンの室外機に水噴射すると消費電力が瞬時に100W下がって吹き出し口温度が1.5度下がるぐらい効果がある
純水器通さないと水垢まみれになるけどなw
インタークーラーがある車にはインタークーラーにも
ちなみに家庭用エアコンの室外機に水噴射すると消費電力が瞬時に100W下がって吹き出し口温度が1.5度下がるぐらい効果がある
純水器通さないと水垢まみれになるけどなw
2023/07/20(木) 10:20:14.80ID:4E3E4Yx5
2023/07/20(木) 15:43:33.17ID:9X/2wlnr
2023/07/21(金) 10:32:21.51ID:sXRUOI/d
上は今すぐ輸出業者が売れるから大分倍率上がるんじゃね?
2023/07/21(金) 20:03:33.41ID:8/3i4GtC
近くの農地で農家のサンバーがひっくり返ってたんだけどプレミア化見込んで回収しとくべき?
2023/07/22(土) 08:24:19.35ID:eaDSTiVm
>>660
300万円くらいあったら出来るんじゃないかな
300万円くらいあったら出来るんじゃないかな
2023/07/23(日) 14:35:57.12ID:U7rFQPZD
純正の水温計がじりじり上がるのを初めて見た
あれは心臓によくないな
あれは心臓によくないな
2023/07/23(日) 16:33:38.94ID:rZolE9+3
真冬(塩カル)と真夏(オーバーヒート)は乗るの良くないな
666阻止押さえられちゃいました
2023/07/23(日) 18:28:30.26ID:sD0/6EhL 代車のエブリイ乗ってるけどクーラーがよく効くな
2023/07/24(月) 07:41:46.58ID:ghBi0gIR
センターコンソールの下から小銭いっぱい出てきた
全国のサンバーからセンターコンソールの下探し集めたら1000万円くらい集まりそう
全国のサンバーからセンターコンソールの下探し集めたら1000万円くらい集まりそう
2023/07/24(月) 21:14:48.18ID:Fpzu6LSo
サンバーのバンタイプでこの時期エアコンちゃんと効く車体とかあるんか?コンプレッサーが一番高熱になる場所にあるんやで
669阻止押さえられちゃいました
2023/07/25(火) 02:26:07.73ID:Qut1Ualm2023/07/25(火) 03:35:18.97ID:8zIMt+WP
どうせ人なんか乗せないんだからカーテンで前後仕切っちゃえ
2023/07/25(火) 10:27:59.65ID:A+jFNTpR
10年くらい前にUVだの何だのカットしてくれる透明シートを窓ガラス全面に貼って以来、真夏の炎天下でも風量2で賄えてる
あと、最近のエアコン添加剤は分かりやすく効果出るから夏直前に必要ならエバポ掃除と一緒にやってる
あと、最近のエアコン添加剤は分かりやすく効果出るから夏直前に必要ならエバポ掃除と一緒にやってる
2023/07/25(火) 12:24:29.10ID:LNmiHegq
2023/07/25(火) 12:24:31.00ID:DRKosNzb
トラックよりバンの方が燃える率高いの?
674阻止押さえられちゃいました
2023/07/25(火) 13:02:06.84ID:Kfcnft6Q コンデンサ散水装置とか付けたらよう冷えんのかな
2023/07/25(火) 17:58:43.07ID:rkiWzWa/
この時期に及んでコンデンサーファン死んだ
ついでにラジエーターファンも交換するか
ついでにラジエーターファンも交換するか
2023/07/25(火) 19:44:09.44ID:l04aFNyT
シフトレバーのブッシュが割れてるのに気づいた
これいる?
これいる?
2023/07/25(火) 20:16:58.50ID:NKOVcTyO
>>674
エアコンの機能が健全であれば散水でめっちゃ冷えるようになるよ
家庭用エアコンでも散水するだけで消費が100W減って吹き出し口温度が1.5度下がるぐらい効く
水垢付くから純水器通したほうが良いけどね
エアコンの機能が健全であれば散水でめっちゃ冷えるようになるよ
家庭用エアコンでも散水するだけで消費が100W減って吹き出し口温度が1.5度下がるぐらい効く
水垢付くから純水器通したほうが良いけどね
2023/07/25(火) 20:17:14.57ID:rkiWzWa/
早速コンデンサーファンとラジエーターファン注文した
ファン交換とついでにラジエーターホース全交換もするけど不安
ファン交換とついでにラジエーターホース全交換もするけど不安
2023/07/26(水) 07:37:15.59ID:rRLW64BQ
>>678
自分はこの前コンデンサーのファンだけ替えたよ
ラジエーターは悪くなるまで使う
4駆はデフを外すのが面倒だね
ホースはまだ大丈夫そうだけど替えるとなるとたくさん付いてるから一気に替えなきゃね
自分はこの前コンデンサーのファンだけ替えたよ
ラジエーターは悪くなるまで使う
4駆はデフを外すのが面倒だね
ホースはまだ大丈夫そうだけど替えるとなるとたくさん付いてるから一気に替えなきゃね
2023/07/26(水) 10:52:14.58ID:0QuUjck8
2023/07/26(水) 12:10:37.45ID:rRLW64BQ
>>680
たぶん無理じゃないかな
リフトがあるからやり易かったけどデフ外してデフのサイドシールも取り替えて半日だった
ファン自体はデフさえ外せば簡単だよ
ドライブシャフトを外すのが1番大変だろうね
30ミリ?のボックス要るし
デフ脱着とホース交換だと1日で厳しいかもね
ホース交換だけでも数が多いから結構な手間でしょ
たぶん無理じゃないかな
リフトがあるからやり易かったけどデフ外してデフのサイドシールも取り替えて半日だった
ファン自体はデフさえ外せば簡単だよ
ドライブシャフトを外すのが1番大変だろうね
30ミリ?のボックス要るし
デフ脱着とホース交換だと1日で厳しいかもね
ホース交換だけでも数が多いから結構な手間でしょ
2023/07/26(水) 12:45:53.43ID:0QuUjck8
2023/07/26(水) 12:48:39.32ID:OlfCRyDQ
正直ラジエーター本体交換と手間は対して変わらんので、デフ含め周りをスッキリさせてからの作業が結果的にストレス無いよね。
重量物だし、時間的に余裕持って作業した方が良い。怪我しないでね。
重量物だし、時間的に余裕持って作業した方が良い。怪我しないでね。
2023/07/26(水) 17:04:10.38ID:EYMwTn58
がんばります……
最悪セカンドカーで通勤すればいいし……
最悪セカンドカーで通勤すればいいし……
2023/07/26(水) 17:58:58.07ID:yIO13aDs
セカンドカーが有るならこの時期に作業しなくていいよ
マジで熱中症で死ぬよ
マジで熱中症で死ぬよ
2023/07/26(水) 21:00:12.83ID:EYMwTn58
セカンドカーあってもそっちは全く乗る気がないので……
メインのサンバー死なれると死活問題
メインのサンバー死なれると死活問題
2023/07/26(水) 21:06:32.38ID:rRLW64BQ
>>682
暑いから余計大変w
ドライブシャフトを抜くのが面倒
ストラットを抜くか下のボールジョイントを外すかどっちが早いか
新車から外した事が無かったから結構固かった
ドライブシャフトをデフから抜くのもてこずった
デフは持てない程じゃないけど1人で載せるのはちょっと大変かもね
落とさないように気をつけてくれ
暑いから余計大変w
ドライブシャフトを抜くのが面倒
ストラットを抜くか下のボールジョイントを外すかどっちが早いか
新車から外した事が無かったから結構固かった
ドライブシャフトをデフから抜くのもてこずった
デフは持てない程じゃないけど1人で載せるのはちょっと大変かもね
落とさないように気をつけてくれ
2023/07/26(水) 21:10:28.22ID:EYMwTn58
2023/07/27(木) 04:02:30.56ID:+RU3kMxe
エアコンガス補充しようとしたらホースがトヨタ車や日産には使えてたのにサンバーではハマりすらしません
配管壊しそうでやめたのですが
互換性がないとかあるんでしょうか
配管壊しそうでやめたのですが
互換性がないとかあるんでしょうか
2023/07/27(木) 07:15:51.84ID:c4b1DEIS
2023/07/27(木) 08:51:30.04ID:eHYw+YET
2023/07/27(木) 19:07:52.10ID:nKmxbQ/z
2023/07/27(木) 20:01:19.22ID:c4b1DEIS
694阻止押さえられちゃいました
2023/07/27(木) 20:49:42.13ID:xzj9Xopv 車両側かホース側カプラのロック機構に何か噛み込んでるとか?
2023/07/27(木) 21:36:55.72ID:JCPWd0Kn
2023/07/28(金) 19:55:37.56ID:ydQUGhZv
気温39℃にもなるとサンバーの安全設計を超えた気温じゃないのかな
697阻止押さえられちゃいました (ワッチョイ 23b6-yKxq)
2023/07/28(金) 20:21:14.44ID:JZmg9t7B0 高速でエアコンONにしたら水温ランプ点灯したのでエアコン切って熱中症になりかけた🥵
2023/07/28(金) 20:22:42.17ID:ufIXYxWY
マウントやブッシュ類、純正出るのは全部新品に交換、出ないのはシリコン充填や他車流用で交換、一部をピロにもしてみた
10年前にOHしたエナペタル、今回ちょっと仕様変更してもらった
少しずつ進めてるホース類の全シリコン化も半分は越えたと思う
本気でヨボヨボ爺になるまで乗ろうと思ってから、まあ金の掛かること掛かること
赤帽SCエンジンへ載せ換え、MT含めた4駆のOH、板あてたちょい補強と錆防止と吸気塞ぎ
どう考えても買い換えた方がお得なんだろうけど、他ってのが思い付かない
10年前にOHしたエナペタル、今回ちょっと仕様変更してもらった
少しずつ進めてるホース類の全シリコン化も半分は越えたと思う
本気でヨボヨボ爺になるまで乗ろうと思ってから、まあ金の掛かること掛かること
赤帽SCエンジンへ載せ換え、MT含めた4駆のOH、板あてたちょい補強と錆防止と吸気塞ぎ
どう考えても買い換えた方がお得なんだろうけど、他ってのが思い付かない
2023/07/28(金) 20:38:29.75ID:Qj8FcCUt
700阻止押さえられちゃいました
2023/07/30(日) 14:48:59.44ID:uVioAkdU >>696
エンジンフード開けて走っても気休めにもならんよな
エンジンフード開けて走っても気休めにもならんよな
2023/08/01(火) 10:54:01.68ID:D6+rmtbR
最近セル回すときにカッカッって回ろうとはしてるけど回らん時がある
セル死かなぁ
セル死かなぁ
702阻止押さえられちゃいました
2023/08/01(火) 11:05:39.90ID:hST24sgp トラックスレ見てみれば?
噛み合い不良とかあるみたい
年式によるみたいだけど
噛み合い不良とかあるみたい
年式によるみたいだけど
703阻止押さえられちゃいました
2023/08/01(火) 12:45:54.32ID:lD/efXlN 昔はピニオンとリングギヤ摩耗交換とかよく見たな
2023/08/01(火) 23:39:54.86ID:UAC6hxu+
705阻止押さえられちゃいました
2023/08/02(水) 00:22:55.61ID:VAqIHuah 熱のモヤってなんだよw
2023/08/02(水) 07:50:34.97ID:tOBJTNfN
陽炎とか逃げ水のことじゃないかと推測
707阻止押さえられちゃいました
2023/08/02(水) 08:20:05.67ID:3n7aylAX シュリーレン現象?
708阻止押さえられちゃいました
2023/08/02(水) 13:19:14.06ID:VAqIHuah それ走りながら観測できんの?
709阻止押さえられちゃいました
2023/08/02(水) 13:28:36.49ID:VAqIHuah んー走っ(てエンジンを温め)たら…と読解すべきか
ただ上に逃すのはテールゲートの塗装や樹脂部品なんかを痛めそう
ただ上に逃すのはテールゲートの塗装や樹脂部品なんかを痛めそう
2023/08/03(木) 20:16:00.46ID:BVCI7Y2s
鉄バンパーだからか穴あけ事例もあんま無いね。
やったとしてどれほど効果あるか知らんが。
やったとしてどれほど効果あるか知らんが。
2023/08/04(金) 20:14:07.02ID:ut8tE7GQ
ラジエター屋で銅2層にしてもらえばあっさり解決するじゃん
水温上がり過ぎないなら後ろ開けるとかなんて考えも出てこないんだし
水温上がり過ぎないなら後ろ開けるとかなんて考えも出てこないんだし
2023/08/04(金) 20:25:14.76ID:VEmljeEF
冷え切らんならスワールポット付けるといいよ
ちゃんとキャビテーションの気泡取ってあげるとよく冷える
しっかり作り込まれたものは高いけど簡易的なものはトラストからキットで売られてる
サンバーのスペース的に大変かもしれんが
ちゃんとキャビテーションの気泡取ってあげるとよく冷える
しっかり作り込まれたものは高いけど簡易的なものはトラストからキットで売られてる
サンバーのスペース的に大変かもしれんが
2023/08/05(土) 13:00:27.15ID:GyPbZ3kJ
ガソリンハイエースでシフト固定してぶん回したらスーチャーみたいな音がして気持ちいいな
2023/08/05(土) 14:43:39.35ID:in/WizeI
水温の話が出ているが、去年ウォーターポンプ新品のついでにクーラントを全交換したら今年の夏も全く問題無いですよ。
715阻止押さえられちゃいました
2023/08/06(日) 18:52:31.56ID:JI/RjOJd ラジエーターファンのモーターが死んだ
心が折れるなあ
心が折れるなあ
2023/08/06(日) 19:16:25.91ID:T+tazM3P
純正ラジエータもきっちり機能させてやると十分冷えるんだよな
スワールポットや新品クーラント、クーラントブースターなどキャビテーションを減らしてやると高回転でもインペラが空回りしなくなるから
スワールポットや新品クーラント、クーラントブースターなどキャビテーションを減らしてやると高回転でもインペラが空回りしなくなるから
2023/08/06(日) 20:10:08.28ID:th1Gl9L4
ちょいちょい現れるスワールポット厨は何なの?
装着写真でも載せた上で効能を宣えよ
1年に1回、ラジエターの中も外もついでに水路も洗って、クーラントのエア抜きしっかりやればオーバーヒートなんか起こさないだろ?
装着写真でも載せた上で効能を宣えよ
1年に1回、ラジエターの中も外もついでに水路も洗って、クーラントのエア抜きしっかりやればオーバーヒートなんか起こさないだろ?
718阻止押さえられちゃいました
2023/08/06(日) 21:35:40.10ID:j76Unoon たまエア抜きが不十分なんじゃないの?
2023/08/06(日) 23:00:25.68ID:EZSd8dI2
ノーマルなら余計な事をしなくても十分
酷暑の中でエアコンを付けて渋滞て止まっててもヒートなんかしない
酷暑の中でエアコンを付けて渋滞て止まっててもヒートなんかしない
2023/08/07(月) 03:04:30.72ID:xb1SWiKx
スワールポット付けたりして水温をきっちり下げてやると水温補正での燃費やパワーダウン等抑えられる
スワールポット否定派が居るのもわかる、これ安価で効果が強すぎて高価な社外ラジエータが不要になるから商売にならんのよ
パーツの製造販売に関わってる人は触れてほしくない
他にも水メタ噴射など燃費を一割改善しつつパワートルクを1割向上させるチューンも海外では主流、何故か日本では流行らないが
ちなみにラジエータやコンデンサに散水するのは原始的だがめちゃ効く
家庭用エアコンでも室外機に散水すると消費電力が100Wほど低下して吹き出し口温度も1度以上低下する
水垢付くから恒久的に多用できないが
スワールポット否定派が居るのもわかる、これ安価で効果が強すぎて高価な社外ラジエータが不要になるから商売にならんのよ
パーツの製造販売に関わってる人は触れてほしくない
他にも水メタ噴射など燃費を一割改善しつつパワートルクを1割向上させるチューンも海外では主流、何故か日本では流行らないが
ちなみにラジエータやコンデンサに散水するのは原始的だがめちゃ効く
家庭用エアコンでも室外機に散水すると消費電力が100Wほど低下して吹き出し口温度も1度以上低下する
水垢付くから恒久的に多用できないが
721阻止押さえられちゃいました
2023/08/07(月) 03:33:33.61ID:K+ILIdDx こんなんに騙されんのはニワカサンバー乗りくらいだろ
2023/08/07(月) 07:03:38.92ID:XAOpPaaW
吸気温度が90度超えちゃうんで
サンバーでは水温だけ語ってもしょうがないわけだが
サンバーでは水温だけ語ってもしょうがないわけだが
2023/08/07(月) 16:45:55.77ID:YpGvYK8d
どなたか純正オルタネータの発電時のボルト分かる方教えてください
2023/08/07(月) 18:06:45.17ID:frRjKhuP
どの車種でも同じだけどバッテリーのターミナルで測って13.5~14.5Vの間
シガライターやカーナビの電圧計は誤差が大きいから信用できない
シガライターやカーナビの電圧計は誤差が大きいから信用できない
2023/08/16(水) 20:03:38.32ID:irunJGAp
2023/08/16(水) 20:44:03.49ID:YEZSjxM4
マフラーって素人でも変えられますか
2023/08/16(水) 20:53:38.73ID:WSk/L5vu
首に巻き付ければいいだけ
728阻止押さえられちゃいました
2023/08/16(水) 22:29:12.08ID:oZNiAqAy 運次第としか(笑)
錆や固着との戦いの可能性大
バーナーとラスペネと強運が有ればいけるかも?
錆や固着との戦いの可能性大
バーナーとラスペネと強運が有ればいけるかも?
2023/08/16(水) 22:33:14.08ID:9gM2yMxO
走行距離10万越え何だけどレギュラーで進角って少しでも体感変わるかな?
730阻止押さえられちゃいました
2023/08/16(水) 23:21:55.97ID:oZNiAqAy 23万km走行でシリンダーヘッド交換するハメになったwリビルトしかないかな?
731阻止押さえられちゃいました
2023/08/17(木) 14:30:21.39ID:RM4o94yw 何が悪くて交換なのか書かなきゃわかんねわ
2023/08/17(木) 20:42:59.26ID:Kwo+qFsD
>>730
自分で交換できるスキルあるならいいけど、もし無いなら残念ながら廃車をお勧めします
自分で交換できるスキルあるならいいけど、もし無いなら残念ながら廃車をお勧めします
2023/08/18(金) 08:26:57.17ID:NQ0JOFz5
エンジンオーバーホール頼んじゃえよ
2度と新型なんて出ない車だぞ
2度と新型なんて出ない車だぞ
2023/08/18(金) 10:34:42.82ID:e9J9rshJ
アジアで売ってる1000ccのエンジンこっそり積んでみたいよなw
2023/08/18(金) 10:49:13.05ID:Ta66Gq/b
ドミンゴエンジンに載せ替えるぐらいならドミンゴを再生してラジエター周りを強化しろよ
2023/08/18(金) 12:37:09.29ID:JYqphfyX
>>725
ちんこだけ冷えそう
ちんこだけ冷えそう
2023/08/18(金) 15:42:52.52ID:O4OEfkI+
>>734
可能なら1000cc登録してでもやりたい
可能なら1000cc登録してでもやりたい
738阻止押さえられちゃいました
2023/08/18(金) 18:17:05.89ID:5AAuoYqz >>737
あきらめることをあきらめよう(いい事言ったつもり
あきらめることをあきらめよう(いい事言ったつもり
2023/08/18(金) 20:39:54.14ID:5wtjiJKa
TV1のタイヤを純正から気分を変えて車外にホイールごと変えようかと思ってんだけど、
サンバーには装着不可ってのちょいちょい見かけるけどなんか違うの?
ハブ径ってやつ?
サンバーには装着不可ってのちょいちょい見かけるけどなんか違うの?
ハブ径ってやつ?
2023/08/18(金) 20:58:36.10ID:trj1hf4F
TV2ラジエーターホース全交換しようとしてたけど
結局腹下潜って漏れてた箇所見たら止まってたしやる気無くなったし店に投げることにしたカスです
デフどころかメンバーまで降ろさんとダメとかナンスカこれ……
結局腹下潜って漏れてた箇所見たら止まってたしやる気無くなったし店に投げることにしたカスです
デフどころかメンバーまで降ろさんとダメとかナンスカこれ……
2023/08/18(金) 21:57:00.04ID:O7ZrQETf
2023/08/18(金) 23:22:51.79ID:jhGVdVQ1
2023/08/18(金) 23:47:09.59ID:trj1hf4F
2023/08/19(土) 19:34:34.65ID:qd4u2TUy
お店に丸投げしなさい、それが正解
2023/08/19(土) 19:34:36.99ID:qd4u2TUy
お店に丸投げしなさい、それが正解
2023/08/19(土) 19:42:54.24ID:SwBTzvvE
お堀に丸投げしなさい、それが正解
2023/08/19(土) 20:35:07.73ID:I1SV8hWF
>>743
俺のも4駆だ
詳しく見てないけどそんなに手間なのか
ラジエーターを外すくらいなら良いけれどメンバーを外すのは厄介だな
農家なんでリフトあるんだよねw
でもメンバーとなると難易度が高くなるね
メンバーを外さずになんとかなったら良いけど
俺のも4駆だ
詳しく見てないけどそんなに手間なのか
ラジエーターを外すくらいなら良いけれどメンバーを外すのは厄介だな
農家なんでリフトあるんだよねw
でもメンバーとなると難易度が高くなるね
メンバーを外さずになんとかなったら良いけど
2023/08/20(日) 09:13:17.58ID:6zMjPDHN
749阻止押さえられちゃいました
2023/08/20(日) 09:25:58.59ID:FAjtvI19 いっそのことEV化。
郵政で実証済み(但し架装業者は消えた)。
郵政で実証済み(但し架装業者は消えた)。
2023/08/20(日) 13:08:26.21ID:6zMjPDHN
ホース交換費用10万分は出すからEV化に伴う残りの費用は負担してね
そう言うんなら
そう言うんなら
751阻止押さえられちゃいました
2023/08/20(日) 14:23:41.53ID:aEESzj4q752阻止押さえられちゃいました
2023/08/20(日) 14:28:57.88ID:aEESzj4q 人民大衆と労働者階級の敵は歴史の法廷の被告人としてその責任を追及される。
753阻止押さえられちゃいました
2023/08/20(日) 17:38:59.33ID:1+4GhMtY >>749
ゼロスポーツでしょ
郵政冷徹だったし代わりに中華品導入したりしてあんまり応援したくなくなった
かと言って俺的にはEV化したサンバーはもうサンバーでは無いな
ただのラダーフレーム軽箱BEVだわ
ゼロスポーツでしょ
郵政冷徹だったし代わりに中華品導入したりしてあんまり応援したくなくなった
かと言って俺的にはEV化したサンバーはもうサンバーでは無いな
ただのラダーフレーム軽箱BEVだわ
2023/08/20(日) 18:55:10.35ID:F3vvc8tD
>>748
ありがとう
みんからで調べたらやっぱりメンバーを降ろしてるね
ファンを外してラジエーターそのままでホースを替えてる記事があったからそれに掛けてみるかな
どちらにしてももう少し涼しくなってからだけど涼しくなると本業が忙しくなるw
ありがとう
みんからで調べたらやっぱりメンバーを降ろしてるね
ファンを外してラジエーターそのままでホースを替えてる記事があったからそれに掛けてみるかな
どちらにしてももう少し涼しくなってからだけど涼しくなると本業が忙しくなるw
2023/08/20(日) 19:47:18.34ID:6zMjPDHN
2023/08/21(月) 14:01:09.99ID:trmgaFrZ
サンバー、エアコンが効かずバッテリー警告灯が点灯する原因は大体これ
https://www.team-mho.com/tt2-ac/
https://www.team-mho.com/tt2-ac/
2023/08/21(月) 15:55:02.85ID:CEjFF8S7
>>756
サンバーに限らず起こり得る話だからそれがどうしたの?って感じだね
サンバーに限らず起こり得る話だからそれがどうしたの?って感じだね
2023/08/22(火) 14:21:06.30ID:5oL3eBGh
>>756
サンバーのコンプレッサーの故障は定番、早ければ5〜6万kmで壊れるのもある
サンバーのコンプレッサーの故障は定番、早ければ5〜6万kmで壊れるのもある
759阻止押さえられちゃいました
2023/08/22(火) 18:10:06.74ID:+HjJvl17 へー聞いた事ねえな
2023/08/22(火) 19:33:32.34ID:JMbI70pv
2023/08/22(火) 20:48:19.53ID:PE3hJ6HY
俺も交換した事あるけど、コンプレッサーの位置が簡単に外せる場所にあるので思ってたより楽だった
むしろエバポ外すほうが狭い所でちまちましてて遥かに苦痛
むしろエバポ外すほうが狭い所でちまちましてて遥かに苦痛
762阻止押さえられちゃいました
2023/08/22(火) 22:00:01.82ID:v/35QB6P えーエバポ苦痛?
やることは多いけど右ヘッドライトバルブ交換より全然楽だと思ったけど
やることは多いけど右ヘッドライトバルブ交換より全然楽だと思ったけど
763阻止押さえられちゃいました
2023/08/23(水) 12:20:53.02ID:DyF4NBQo ブロアは地獄w
2023/08/23(水) 13:51:56.86ID:6JtsVYMJ
エバポと周辺配管とコンプレッサーを新品交換して貰った
同時に容量大きいオルタにしてみた
エアコンやたら効くようになった
電装屋サイコーだな
同時に容量大きいオルタにしてみた
エアコンやたら効くようになった
電装屋サイコーだな
2023/08/23(水) 20:44:22.50ID:cO1+RIWf
>>764
ついでにオルタネーターの交換は正解ですね。
ついでにオルタネーターの交換は正解ですね。
2023/08/25(金) 01:32:40.11ID:sP9H/Xj8
初期型TVに165/60-16、履けるには履けたのだが、バンプがキツいと少し当たった
泥除け外すと多少よくなった
165/65-15は何ら問題ない
週末、エナペタルと長バネにしてみる
今はシュピ車高調とワゴンR用KYB
泥除け外すと多少よくなった
165/65-15は何ら問題ない
週末、エナペタルと長バネにしてみる
今はシュピ車高調とワゴンR用KYB
2023/08/25(金) 09:46:21.53ID:mRWCx0U4
なら14インチくらいはノーマルでも余裕で着くのか。
オープンカントリーとかのゴツめのタイヤでも大丈夫なんかね?
オープンカントリーとかのゴツめのタイヤでも大丈夫なんかね?
2023/08/25(金) 12:19:30.17ID:F+e2zT3c
ディアスの純正アルミホイールの外径までなら
2023/08/25(金) 16:25:39.68ID:qz2ucEsy
145/80/12だったかな
オープンカントリー使ってたけど謎の擦ってる音してたな
どこ当たってたのかわからんかったけどロールしたら鳴ってた
オープンカントリー使ってたけど謎の擦ってる音してたな
どこ当たってたのかわからんかったけどロールしたら鳴ってた
2023/08/25(金) 19:57:31.28ID:4AgDMQE7
>>769
貴方の車がボロイだけですよ
貴方の車がボロイだけですよ
2023/08/25(金) 20:50:16.97ID:uSVaVGbB
>>770
知ってるよ
知ってるよ
2023/08/26(土) 22:52:34.74ID:9RypC2I1
>>770
生産終了して中何年経ってるサンバーのスレで、ソレはないだろw
生産終了して中何年経ってるサンバーのスレで、ソレはないだろw
2023/08/29(火) 11:15:08.73ID:MyIraVgN
人から貰った手曲げタコ足&マフラー、純正触媒無しでスポーツキャタライザーの中身を途中に押し込んであると聞いてたので、ドキドキしながら継続車検受けてきた
何ら問題なく通って拍子抜けした
寧ろLEDライトが1度弾かれた
何ら問題なく通って拍子抜けした
寧ろLEDライトが1度弾かれた
774阻止押さえられちゃいました
2023/08/29(火) 13:30:59.13ID:aCVRpNTy なにそれうp
2023/08/29(火) 21:30:36.54ID:hFgAFZcu
ショックがへたって足回りフニャフニャなんだけど純正サス出てるのか?
2023/08/29(火) 23:51:13.16ID:sIxF+0KU
>>775
確かKYBの方が安かったと思う
確かKYBの方が安かったと思う
2023/09/02(土) 09:20:23.07ID:xFLqoP8A
左足伸ばしたらフロントの鉄板まで届くんだな
778阻止押さえられちゃいました
2023/09/02(土) 10:50:06.48ID:BR/wHoyj そ
事故ったら終わり
事故ったら終わり
2023/09/03(日) 22:18:35.69ID:wclStOPL
エアコンONでハンチングすると知り合いに話したら、丸々部品譲るから届けに行くよ
なんて涙腺崩壊発言されたんだけど、今日持って来たのはおれが乗ってるのより程度の良い前期TV2 5MTでスーチャー丸車だったw
ありがたく受け取って、あれこれ移植を決意しました
なんて涙腺崩壊発言されたんだけど、今日持って来たのはおれが乗ってるのより程度の良い前期TV2 5MTでスーチャー丸車だったw
ありがたく受け取って、あれこれ移植を決意しました
780阻止押さえられちゃいました
2023/09/04(月) 02:33:30.89ID:nJzKfPGa >>779
どっち使うかはフレームの錆次第で決めたいところ…
どっち使うかはフレームの錆次第で決めたいところ…
2023/09/05(火) 01:13:34.02ID:M/PObeYD
最近kv4サンバークラシックの98年式MTモデルを購入したのですが高速走行でエンジンがイマイチ元気ない感じがします。
手持ちのNA MTのTT2だと120km/hで巡行出来る道で頑張って110km/h、上り勾配で場所によっては95km/hくらいまで失速します。
もともとこんなモノなら納得してそのまま乗りますがどうなんでしょう?
手持ちのNA MTのTT2だと120km/hで巡行出来る道で頑張って110km/h、上り勾配で場所によっては95km/hくらいまで失速します。
もともとこんなモノなら納得してそのまま乗りますがどうなんでしょう?
2023/09/05(火) 01:16:43.03ID:Us7vfzLv
そんなもんやろ
2023/09/05(火) 02:15:24.09ID:c3KZwwHx
KV4のバンとTT2のトラックでは車重が違う
1998年のディアスクラシック4WDってNAだと900kgにEN07Vの46psだから重くてパワーが低い
TT2だと790kgで時期によってEN07FかEN07Vかわからんが車重が軽いから違うだろう
1998年のディアスクラシック4WDってNAだと900kgにEN07Vの46psだから重くてパワーが低い
TT2だと790kgで時期によってEN07FかEN07Vかわからんが車重が軽いから違うだろう
2023/09/05(火) 02:34:06.92ID:c3KZwwHx
25年前のサンバーディアスクラシックを中古で買っても前所有者がどのくらい走ってるかどんなメンテナンスしてたか全くわからないからカタログスペックの馬力が出るとは到底思えないけどね
エンジンOHするなりメンテナンスして劣化している部品交換しても元々車重と比較してアンダーパワーだからそんなものと割り切って乗るか地道に整備していくしかない
エンジンOHするなりメンテナンスして劣化している部品交換しても元々車重と比較してアンダーパワーだからそんなものと割り切って乗るか地道に整備していくしかない
785阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 03:16:06.27ID:DQdTxfLc 781です。
KV4、TT2ともエンジンはEN07FでTT2は2002年のヘッドライトがマルチリフレクター化したあとのモデル
走行距離はKV4が10700kmくらい、TT2は現在119000kmくらいで新車購入したものです。
重量は車検証上でKV4が900kg、TT2が800kgでエンジンスペック上でも上は大差なさそうな感じなので、加減速は鈍くなるのはわかっていましたが、最高速でこんなに差が出るとは思ってなかったので聞いてみた次第です。
KV4、TT2ともエンジンはEN07FでTT2は2002年のヘッドライトがマルチリフレクター化したあとのモデル
走行距離はKV4が10700kmくらい、TT2は現在119000kmくらいで新車購入したものです。
重量は車検証上でKV4が900kg、TT2が800kgでエンジンスペック上でも上は大差なさそうな感じなので、加減速は鈍くなるのはわかっていましたが、最高速でこんなに差が出るとは思ってなかったので聞いてみた次第です。
786阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 03:18:25.97ID:DQdTxfLc 追記 TT2は同条件の高速で130km/hオーバー(メーター読み)は出ました。
2023/09/05(火) 09:26:23.63ID:dxdhOmnU
糞古い車買って馬鹿げたスピード出して、遅い気がします!とか言われても
2023/09/05(火) 10:23:16.62ID:QiQJy7y4
787さん
別にぶっ飛ばして走りたいけど遅いって意味じゃないです。
きちんと整備された状態を前提としてこんな感じなのか、整備不足で調子を落としている状態なのかを知りたくて書き込みました。
整備不足であるなら手を掛けて見ようってことです。
もしTT2を所有してなければまーこんなもんかと思って終わりだったと思います。
別にぶっ飛ばして走りたいけど遅いって意味じゃないです。
きちんと整備された状態を前提としてこんな感じなのか、整備不足で調子を落としている状態なのかを知りたくて書き込みました。
整備不足であるなら手を掛けて見ようってことです。
もしTT2を所有してなければまーこんなもんかと思って終わりだったと思います。
789阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 10:57:17.76ID:vQASIW/c >>785
オイルとかプラグとかエアクリとかブレーキとか全部見て問題ないならそんなもんなのでは?
キャブとFIとかスリッパーロッカーとローラーロッカー、後期は低フリクションピストンになってたり、中身も案外変わってるし
あと回転数はどうなのよ?
減速比違うなら差がついて当たり前だし
ご存知の通りクーラーつけただけで走らなくなるほどギリギリのレシオだから100キロ違えばね
オイルとかプラグとかエアクリとかブレーキとか全部見て問題ないならそんなもんなのでは?
キャブとFIとかスリッパーロッカーとローラーロッカー、後期は低フリクションピストンになってたり、中身も案外変わってるし
あと回転数はどうなのよ?
減速比違うなら差がついて当たり前だし
ご存知の通りクーラーつけただけで走らなくなるほどギリギリのレシオだから100キロ違えばね
2023/09/05(火) 18:11:53.88ID:dxdhOmnU
おばちゃんがゆっくり乗ってた古い車って、回転もあがらない高速域も全然でないってのをふと思い出した
今回は誰に聞いても「まあ〜そんなもんだろ」の返答だろね、スラッジやカーボン落とすだけでもマシにはなるだろ
今回は誰に聞いても「まあ〜そんなもんだろ」の返答だろね、スラッジやカーボン落とすだけでもマシにはなるだろ
791阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 21:01:34.43ID:4uyy3LCT >>785
> 走行距離はKV4が10700kmくらい
一桁間違ってる?
うちはKS4があるけど頭打ちは早い感じがするね
KV4SCもあるんだけど16万キロでへ経ってるのもあるけど頭打ち感はあるね
どっちも高速は使わないようにしてるんで実測値は不明
TW2SCはもっと伸びるし、旧規格は高速80km/h制限時代だからローギアードじゃないかな
> 走行距離はKV4が10700kmくらい
一桁間違ってる?
うちはKS4があるけど頭打ちは早い感じがするね
KV4SCもあるんだけど16万キロでへ経ってるのもあるけど頭打ち感はあるね
どっちも高速は使わないようにしてるんで実測値は不明
TW2SCはもっと伸びるし、旧規格は高速80km/h制限時代だからローギアードじゃないかな
2023/09/05(火) 23:01:23.24ID:lCMS6/Jo
>>781
マックスバリュの近所の人かな
マックスバリュの近所の人かな
2023/09/06(水) 17:21:48.04ID:yR5FRSyJ
みんな燃費ってどんなもん?
最近ガソリン高いし気になって計算してみたらTV1でリッター7.5kmくらいだった。
個々の使用状況にもよるだろうけど参考に聞いてみたくなった。
最近ガソリン高いし気になって計算してみたらTV1でリッター7.5kmくらいだった。
個々の使用状況にもよるだろうけど参考に聞いてみたくなった。
794阻止押さえられちゃいました
2023/09/06(水) 20:41:37.50ID:Pk/o+oYm 環境の影響でかいから聞いても無駄
TV2で細い道と信号多めでほぼ夜中走行、12km/l/年平均
TV2で細い道と信号多めでほぼ夜中走行、12km/l/年平均
795阻止押さえられちゃいました
2023/09/06(水) 20:42:09.59ID:Pk/o+oYm TV2MTSCで
2023/09/06(水) 23:49:40.16ID:HgSb49sV
FX 5MT 純正鉄ちん10インチホイール83%バイアスで9~10km/Lだったけど、
アルミ12インチ70ラジアルに履き替えたら12km/L近くまで伸びたおもひで。
アルミ12インチ70ラジアルに履き替えたら12km/L近くまで伸びたおもひで。
2023/09/06(水) 23:50:35.65ID:HgSb49sV
ごめん4MTだったっす
2023/09/07(木) 16:02:43.36ID:Pv0f/GhO
FXってトライ?
799阻止押さえられちゃいました
2023/09/08(金) 01:11:32.18ID:u2Rw3P8g >>793
TW2SCMTで
片道20kmの通勤、高低差跨線橋ぐらい、信号や一時停止14か所
夏場、ほとんどエアコン無し19km/L弱、冬場で15km/L強くらい
片道6.5kmの通勤になってからは夏場でも18km/L弱くらいになった
TW2SCMTで
片道20kmの通勤、高低差跨線橋ぐらい、信号や一時停止14か所
夏場、ほとんどエアコン無し19km/L弱、冬場で15km/L強くらい
片道6.5kmの通勤になってからは夏場でも18km/L弱くらいになった
2023/09/08(金) 01:19:45.29ID:PGJ+KLJx
峠攻めてる時は一瞬で燃料計下がってたのでリッター5くらいだったかも
2023/09/10(日) 07:42:58.11ID:ekT5o7qt
オイルゲージの先っちょが折れて中に入っちゃった。
調べたら良くある不具合なんだね。
ほっといても大丈夫かな?
構造的にエンジン内部にいったりする可能性ってある?
調べたら良くある不具合なんだね。
ほっといても大丈夫かな?
構造的にエンジン内部にいったりする可能性ってある?
2023/09/10(日) 10:30:35.75ID:nY9SvZGS
>>802
ストレーナーがあるからオイルポンプが吸い込む事はない
けれどもしかしたら飛びはねてクランクに当たるとかあるかも知れないけれど大きなトラブルにはならないような気がする
まあ、精神衛生上良くないから取っておくのが一番良いとは思うが
オイルパン剥がしてついでにクランクプーリーの所のゴムも替えちゃえば?
あそこから漏れてる車は多いよ
ストレーナーがあるからオイルポンプが吸い込む事はない
けれどもしかしたら飛びはねてクランクに当たるとかあるかも知れないけれど大きなトラブルにはならないような気がする
まあ、精神衛生上良くないから取っておくのが一番良いとは思うが
オイルパン剥がしてついでにクランクプーリーの所のゴムも替えちゃえば?
あそこから漏れてる車は多いよ
2023/09/10(日) 14:46:31.38ID:gjot4rMo
検索したらクランクプーリーのリコールが2017年に出てる様ですが皆さんディーラーに行ってるんでしょうか?
2023/09/10(日) 14:53:54.25ID:Co9F4L8c
ハガキが来たし、改修作業済み
806阻止押さえられちゃいました
2023/09/10(日) 15:50:20.16ID:eaOf7yQd807阻止押さえられちゃいました
2023/09/10(日) 17:08:15.67ID:QF3kUivG プーリーが合わないとかで2度も行った思い出
2023/09/10(日) 18:09:43.64ID:gjot4rMo
中古で買ったのが去年でその前はkv3だった気が回ら無かったのと所有者以外から購入したので自分で確認するしかなさそうです。
2023/09/10(日) 18:17:38.82ID:Co9F4L8c
>>808
スバルのwebで車台番号から調べられたはず
スバルのwebで車台番号から調べられたはず
2023/09/10(日) 18:21:41.90ID:Co9F4L8c
2023/09/10(日) 18:33:43.17ID:gjot4rMo
検索したら実施済みでした
ついでにスラッジが溜まってコンロッドが焼ける症状の確認もしたようです
タペットカバーパッキンを変えた時には盛大に溜まってましたけど
ついでにスラッジが溜まってコンロッドが焼ける症状の確認もしたようです
タペットカバーパッキンを変えた時には盛大に溜まってましたけど
2023/09/10(日) 22:18:49.43ID:ekT5o7qt
>>803
あんがと。とりあえず危険度は少なそうだから次のオイル交換のときにどうにかしてみる。
ついでにオイルパン変えようかと思ったけどTV1はドライブシャフト外さなきゃなんないみたいでちょっと大変そうだな。
あんがと。とりあえず危険度は少なそうだから次のオイル交換のときにどうにかしてみる。
ついでにオイルパン変えようかと思ったけどTV1はドライブシャフト外さなきゃなんないみたいでちょっと大変そうだな。
813阻止押さえられちゃいました
2023/09/11(月) 14:54:34.27ID:pjpn+CnQ2023/09/11(月) 19:47:46.79ID:v/M2rMGJ
クランクプーリーについて聞いたのは初めてです。カム角センサーとECUについてなら以前に書いた覚えがあります。
2023/09/11(月) 20:58:17.97ID:hcZh+02S
>>814
5chと言えども、お礼ぐらい書いたら?
5chと言えども、お礼ぐらい書いたら?
2023/09/12(火) 00:19:46.93ID:CWvuOzhn
㌧クス
2023/09/12(火) 01:15:06.32ID:WV3bVF5W
失礼しました
505-510さん有難う御座いました
505-510さん有難う御座いました
2023/09/18(月) 03:23:33.19ID:XkLsQsjG
ハイギア化の前例があると知った
ワンオフになるようだが、法外な値でも無いらしい
とりあえず問い合わせしてみる
ワンオフになるようだが、法外な値でも無いらしい
とりあえず問い合わせしてみる
819阻止押さえられちゃいました
2023/09/18(月) 08:55:06.73ID:R4C1YsGt2023/09/18(月) 10:20:38.68ID:1fMMcgly
>>819
もう現金に換えてアンインストした。
もう現金に換えてアンインストした。
2023/09/18(月) 18:30:57.78ID:EO/BaVJ3
ハイギアード化は興味ある。
この前サンバーベースでチンク作った記事を見たけど、それは3ATをワンオフでハイギアードしてた。
5MTは現実的じゃないかな。
うちのはNAだからファイナル弄っただけじゃ逆に走らなくなりそうだし。
この前サンバーベースでチンク作った記事を見たけど、それは3ATをワンオフでハイギアードしてた。
5MTは現実的じゃないかな。
うちのはNAだからファイナル弄っただけじゃ逆に走らなくなりそうだし。
822阻止押さえられちゃいました
2023/09/18(月) 20:53:10.54ID:SRgXpZPV2023/09/18(月) 22:00:42.93ID:QGib3cFY
大径タイヤ履かせれば少しハイギアになる
2023/09/19(火) 03:37:28.60ID:XbpDWlG/
TV1 MT SCのMTと165-65-15にしてる
高速とかだらだら続く登坂だと、パワー無くて回転落ちる
でも通常の巡航とか楽で気に入ってる
高速とかだらだら続く登坂だと、パワー無くて回転落ちる
でも通常の巡航とか楽で気に入ってる
2023/09/19(火) 19:37:05.87ID:uToNAwJS
>>822
ありがとう。
KVSC指名なのは、TVSCよりは、だハイギア過ぎないって事なのかな?
入手性にしても適合確認にしても結構ハードル高そうですね。
他の方が言うようにタイヤサイズで調整で抑えてくのが良さそうか。
ありがとう。
KVSC指名なのは、TVSCよりは、だハイギア過ぎないって事なのかな?
入手性にしても適合確認にしても結構ハードル高そうですね。
他の方が言うようにタイヤサイズで調整で抑えてくのが良さそうか。
826阻止押さえられちゃいました
2023/09/19(火) 23:27:23.61ID:ybFBahpR >>825
単純にELがあるからファイナルをSC用のハイギアードにしても低速側を補えるからだったんだけどね
トランスミッションの格段のギア比は確認してないよ
うちにはKV4SC、KS4NA、TW2SCがあるんだけどKV4が一番使いやすいかな
KS4NAはローギアードすぎるし、TW2SCは5段しかなくて低速が不足気味なんでさらにハイギアードにはできそうにない感じ
単純にELがあるからファイナルをSC用のハイギアードにしても低速側を補えるからだったんだけどね
トランスミッションの格段のギア比は確認してないよ
うちにはKV4SC、KS4NA、TW2SCがあるんだけどKV4が一番使いやすいかな
KS4NAはローギアードすぎるし、TW2SCは5段しかなくて低速が不足気味なんでさらにハイギアードにはできそうにない感じ
2023/09/20(水) 07:53:38.22ID:rTwRluSC
2023/09/22(金) 00:04:31.26ID:b5yvD4om
エアコンがようやくきく気温になってきた
2023/09/22(金) 08:43:40.01ID:0FgpmHHz
悪魔のカムポジションセンサー
手元には車を動かせる様になるまでに購入した四つの同じ型番のECUがあります。最後に買った一つは車に装着していて最初の一つは18万km走行しているものです。車が失火して停止し停車場所からスバルのディーラーまで歩き一番早く入手出来るであろうカム角センサーを購入したのが運の尽きで、それにECUを二つ壊されました。
手元には車を動かせる様になるまでに購入した四つの同じ型番のECUがあります。最後に買った一つは車に装着していて最初の一つは18万km走行しているものです。車が失火して停止し停車場所からスバルのディーラーまで歩き一番早く入手出来るであろうカム角センサーを購入したのが運の尽きで、それにECUを二つ壊されました。
2023/09/22(金) 08:52:51.42ID:0FgpmHHz
最初に車が失火してからネットで調べ原因と思しき物がカム角センサーらしいと当たりを付け純正の新品を装着し見事始動できたのは良かったのですが、それで10km程度走行した国道の橋の上でまた失火し今度は18万km走行した初期装備のカム角センサーと違い、冷却しても全く再始動できずやむを得ずJAFに牽引してもらうことになりました。
2023/09/22(金) 09:05:54.88ID:0FgpmHHz
そこからまたネットで調べ18万km走ったECUを買い換えることにして換装後無事アイドリングするようになり念の為に一時間程度放置して様子を見ようとしたら10分も回さない内に失火し、再度セルを回しても始動しなくなりライターを買ってきてプラグを炙っても火が飛ばなくなりました。
紆余曲折あって現在は互換品のカム角センサーと四つめのECUで動けてます。
これからディーラーへ新品のカム角センサーにECUが二つ壊されたことについて抗議してこようと思います。
紆余曲折あって現在は互換品のカム角センサーと四つめのECUで動けてます。
これからディーラーへ新品のカム角センサーにECUが二つ壊されたことについて抗議してこようと思います。
2023/09/22(金) 10:49:42.19ID:YZnCzqAj
はい
2023/09/22(金) 11:50:54.31ID:PEa9gK7x
そうですか
2023/09/22(金) 12:15:59.88ID:F7AEKnap
結論:俺は悪くないネットが悪い
835阻止押さえられちゃいました
2023/09/22(金) 12:21:44.80ID:jVjtPFDV スバルに見せてないなら良くて良品に交換どまり
素人作業の結果だよ
自己責任
素人作業の結果だよ
自己責任
2023/09/22(金) 12:40:45.64ID:PzwCMXX1
新品のECUに5万以上払っていれば訴訟もありだが、その場合無関係なところも替える10万以上の見積もりを出されて修理を断念しただろう
途中からイグニッションコイルの片側の出力がなくなって買い換える羽目にもなったし
それにネットが悪いとは一言も言ってないし思ってもいないぞ
純正カム角センサーの新品在庫がECUを破壊することまで言及されていればもう一個のECUまで壊さずに済んだけど
途中からイグニッションコイルの片側の出力がなくなって買い換える羽目にもなったし
それにネットが悪いとは一言も言ってないし思ってもいないぞ
純正カム角センサーの新品在庫がECUを破壊することまで言及されていればもう一個のECUまで壊さずに済んだけど
2023/09/22(金) 12:55:08.99ID:PzwCMXX1
ついでにいうなら初期装備のECUが純正カム角センサーに壊された後に、ECUが壊されることを知らないまま初期装備のものとそこで買ったばかりのカム角センサーをディーラーに持って行って「エンジンが止まったきりかからなくなったので不良品なのではないか?」
と聞いたところ、たまたまSCモデルで通勤してた社員の車でチェックしていたらしいのだが、ここでカム角センサーの加熱症状が出るようにドライヤーかライターで炙ってくれと要求してたらその車のECUも壊れていたのだろう
と聞いたところ、たまたまSCモデルで通勤してた社員の車でチェックしていたらしいのだが、ここでカム角センサーの加熱症状が出るようにドライヤーかライターで炙ってくれと要求してたらその車のECUも壊れていたのだろう
838阻止押さえられちゃいました
2023/09/22(金) 15:16:10.78ID:jVjtPFDV わかったからもうここには書き込むな
2023/09/22(金) 21:55:16.12ID:jgeZ/r1r
昔ゃ情報交換も出来ていたが、なんだか意地の悪い奴が少数いてなぁ・・
2023/09/26(火) 16:29:58.93ID:bNqQg4Un
TV初期 点火時期+5にバイクサイレンサーとNGKコード&イリプラグ
これだけなのに80ps超えた
本当なのか?
これだけなのに80ps超えた
本当なのか?
2023/09/27(水) 06:39:35.84ID:hiDoZL3R
昨日、今更ではあるが全灯火類のLED化と、4駆スイッチ移設した
ついでに抵抗値合わせてPC用スピーカー4つ載せてみた
盆休みがとれなかったから今連休中
今日はあちこち油脂類と水の交換と、ちょっと異音してるファンをリビルトにする予定
明日はベルト類、ウオポン、プーリーの交換をするつもり
ついでに抵抗値合わせてPC用スピーカー4つ載せてみた
盆休みがとれなかったから今連休中
今日はあちこち油脂類と水の交換と、ちょっと異音してるファンをリビルトにする予定
明日はベルト類、ウオポン、プーリーの交換をするつもり
842阻止押さえられちゃいました
2023/09/27(水) 07:11:32.18ID:FlHHoKKS2023/09/27(水) 08:01:15.73ID:eBhel70j
>>842
4駆のスイッチって結構悪くなるみたいだよ
自分のは戻らなくなって交換した
ネットで調べたら結構出てきたから多いんじゃないかな?
俺も壊れた時に移設を考えたけれど適当なスイッチが無くて諦めた
4駆のスイッチって結構悪くなるみたいだよ
自分のは戻らなくなって交換した
ネットで調べたら結構出てきたから多いんじゃないかな?
俺も壊れた時に移設を考えたけれど適当なスイッチが無くて諦めた
844841
2023/09/27(水) 10:35:31.42ID:hiDoZL3R スイッチ移設は切り替わらなくなる前にと思った という極在り来たりな理由です
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、SCオイル、ここまで交換完了
次は水路とラジエタを洗浄剤で洗ってからエア抜きしようかと
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、SCオイル、ここまで交換完了
次は水路とラジエタを洗浄剤で洗ってからエア抜きしようかと
2023/10/03(火) 19:45:13.67ID:Bu24zTkJ
クラシックSC 4駆5MT 手曲げタコ足+マフラー フレーム吸気塞ぎ 加工スロットル 現車合わせECU ハスラーサイズタイヤ
暫く乗ってきたが、荷室サイズにちょこちょこ限界を感じるようになってきた
排気量に関係無くバイクを2台積みしようとすると、載せられないか余裕が全く無くなるのが辛いところ
ステップワゴンを4ナン登録で乗ろうかなとか、単純に1サイズ以上大きいのに替えようか悩む
が、サンバー好き過ぎて手離し難い
暫く乗ってきたが、荷室サイズにちょこちょこ限界を感じるようになってきた
排気量に関係無くバイクを2台積みしようとすると、載せられないか余裕が全く無くなるのが辛いところ
ステップワゴンを4ナン登録で乗ろうかなとか、単純に1サイズ以上大きいのに替えようか悩む
が、サンバー好き過ぎて手離し難い
2023/10/03(火) 19:56:39.15ID:MTnyZpf9
トランポと別で乗るしかないね
2023/10/03(火) 22:10:09.66ID:wE/GQuBF
クラシックで四駆SCMTってあったっけ
2023/10/04(水) 01:53:36.91ID:olQIhN2M
自分で好きにやらかす類いの人なんじゃねーの?
全国あちこちに変態いるからな
全国あちこちに変態いるからな
2023/10/04(水) 07:41:17.33ID:YejqMj6D
たまにいるエンジン剥き出し横向きマフラーのフルカスタム車とかだろ
850845
2023/10/06(金) 12:43:43.61ID:i/y8wiOt 吊しではないですね 少し弄ってます 変態には遠いかと思われ
エンジン剥き出しでもマフラー横向きでも無いです
極々当たり前のレイアウトで造ってもらってます
エンジン剥き出しでもマフラー横向きでも無いです
極々当たり前のレイアウトで造ってもらってます
2023/10/06(金) 19:31:16.94ID:g3zhIf3X
wadaとkanokenが更新しないと寂しいな🥺
2023/10/07(土) 13:32:20.30ID:cQMrfJOC
ハイギア化って20万も掛かるんだな
やった人から聞いたんだけど、やっぱワンオフはそれなりのコストになるな
やった人から聞いたんだけど、やっぱワンオフはそれなりのコストになるな
853阻止押さえられちゃいました
2023/10/07(土) 15:57:40.55ID:MuVpsoCZ >>852
程度の問題だろうけどタイヤ大きくするだけでも良いんじゃないか
サンバーじゃないんだけど、165/70 R13から155/80 R13にしたら大きすぎて一般道で5速が使いにくくなった
TW2で試そうと思ってたんだけど、SCだと1,2速もよく使うんだよね
KV4SCは155SR12から145/80 R13にしたら良い感じ、旧規格は元がローギアードだからなんだろうね
KS4NAもはほとんど5速で走ってるみたいなもんだから145/80 R13でも良いかと思ってるけどまだ試してない
程度の問題だろうけどタイヤ大きくするだけでも良いんじゃないか
サンバーじゃないんだけど、165/70 R13から155/80 R13にしたら大きすぎて一般道で5速が使いにくくなった
TW2で試そうと思ってたんだけど、SCだと1,2速もよく使うんだよね
KV4SCは155SR12から145/80 R13にしたら良い感じ、旧規格は元がローギアードだからなんだろうね
KS4NAもはほとんど5速で走ってるみたいなもんだから145/80 R13でも良いかと思ってるけどまだ試してない
854852
2023/10/07(土) 22:22:07.32ID:cQMrfJOC SC MTで既に165/65-15なんですよ
もう少しハイギアにしたいなと思ってて、先人に聞いたという話なんです
もう少しハイギアにしたいなと思ってて、先人に聞いたという話なんです
855阻止押さえられちゃいました
2023/10/08(日) 09:20:09.73ID:vXyHEuF8 ずいぶん大きいのつけてるんだね下側が足らなくならないか
むしろどんなところで使うのか気になる
低速でクラッチ多用するとか、積載時上り坂の発進にも困らないか
むしろどんなところで使うのか気になる
低速でクラッチ多用するとか、積載時上り坂の発進にも困らないか
856852
2023/10/08(日) 09:53:37.81ID:dXgqIJ+f 普段はほぼ空荷で、重いものと言えば空冷リッターバイクと工具箱を載せる程度かな
その状態で坂道発進しても何ら問題ないですね
すぐ吹け切る事がないので私には乗りやすく感じてます
JRの走って無い23区に住んでて、主に釣りへ出掛けたりサーキットへ通うのに使ってます
その状態で坂道発進しても何ら問題ないですね
すぐ吹け切る事がないので私には乗りやすく感じてます
JRの走って無い23区に住んでて、主に釣りへ出掛けたりサーキットへ通うのに使ってます
2023/10/08(日) 12:20:45.47ID:a+rTVspM
20万でハイギア化出来るなら興味あるな。
エンジン周りリフレッシュの機会に併せてというならやってみたいかも。
スポーツカーじゃ無いから仕方ないけどそこら辺のノウハウがあまり手に入らない。
エンジン周りリフレッシュの機会に併せてというならやってみたいかも。
スポーツカーじゃ無いから仕方ないけどそこら辺のノウハウがあまり手に入らない。
2023/10/08(日) 13:09:21.14ID:a7aXj50o
165/55R15のポテンザ履かせてるわ
丁度良い
丁度良い
859阻止押さえられちゃいました
2023/10/08(日) 16:39:59.01ID:vXyHEuF8 >>856
乗り方が全然違いそうですね
こっちは田舎なんで、一般道でもほとんど5速で走ってます。回して3000くらいまでかな
1速や2速はほぼアイドリングで極低速で走るだけ
吹け切るまで引張るのは、高速の合流ぐらいでほとんど使わないから、ハイギアは5速の上に巡行用に欲しいだけ
乗り方が全然違いそうですね
こっちは田舎なんで、一般道でもほとんど5速で走ってます。回して3000くらいまでかな
1速や2速はほぼアイドリングで極低速で走るだけ
吹け切るまで引張るのは、高速の合流ぐらいでほとんど使わないから、ハイギアは5速の上に巡行用に欲しいだけ
2023/10/10(火) 11:52:01.98ID:8chp4RXT
2023/10/11(水) 07:39:34.76ID:CIBg2O2r
>>860
外径は変わらんからノーマルのまま
外径は変わらんからノーマルのまま
862阻止押さえられちゃいました
2023/10/11(水) 07:56:09.37ID:uSnZjG752023/10/11(水) 10:07:03.99ID:gnX8qQ11
2023/10/11(水) 20:37:56.41ID:o1JYgcHI
NAからSCにエンジン載せ替えした猛者は居ますか?
今のエンジンが潰れたらチャレンジするのも良いかなと。
やっぱりハーネスから配管から全バラでしょうか。
ちなみにTV2の最終型。
今のエンジンが潰れたらチャレンジするのも良いかなと。
やっぱりハーネスから配管から全バラでしょうか。
ちなみにTV2の最終型。
2023/10/11(水) 21:15:41.97ID:mgAcjwQK
それが一番間違いないと思う
ECUは書き換えでいけるというけど、その手間や費用考えたらSC用を買った方が早いし楽
あとはMTかATかで少し作業が増えるかどうか
載せ替え時にマウント類とブッシュ類、可能なら水配管を交換しちゃうと10年くらいは安心
私は初期型TV2 NA ATをベースに、SC MTにして15年くらい経過しました
部品取車として中期TV2 SC MTを丸々用意して、友人等に手伝ってもらいながら1ヶ月強で載せ替えました
ECUは書き換えでいけるというけど、その手間や費用考えたらSC用を買った方が早いし楽
あとはMTかATかで少し作業が増えるかどうか
載せ替え時にマウント類とブッシュ類、可能なら水配管を交換しちゃうと10年くらいは安心
私は初期型TV2 NA ATをベースに、SC MTにして15年くらい経過しました
部品取車として中期TV2 SC MTを丸々用意して、友人等に手伝ってもらいながら1ヶ月強で載せ替えました
2023/10/12(木) 07:13:48.00ID:/rnGpepE
>>864
配管は共通だと思う
ハーネスは調べてみないと分からない
ECUの書き換えは難しいから交換になるだろう
カプラーやピンアサインが同じならそのままで行けるけど違ってたら厄介
あと、修理の時にも困る場合がある
配管は共通だと思う
ハーネスは調べてみないと分からない
ECUの書き換えは難しいから交換になるだろう
カプラーやピンアサインが同じならそのままで行けるけど違ってたら厄介
あと、修理の時にも困る場合がある
2023/10/12(木) 20:53:36.44ID:4OIoYCsm
2023/10/13(金) 08:18:59.25ID:uz00zY/X
運転してる時ドアロックに腕が当たってロックされちゃうのが地味に鬱陶しいんだけど、
これを他の車種のパーツ流用してドアレバーのとことかに変更したりはできんもんかね?
これを他の車種のパーツ流用してドアレバーのとことかに変更したりはできんもんかね?
2023/10/13(金) 12:26:54.52ID:c3lodI/h
中から掛ける必要無いなら紐にするとか
2023/10/13(金) 20:06:24.82ID:D7+kguGH
>>869
たしかに中からかけることなんてまず無いから外しちゃうってのも手だね。
たしかに中からかけることなんてまず無いから外しちゃうってのも手だね。
2023/10/14(土) 02:04:20.07ID:xQuRAuWz
tvだけど運転席のルームランプが切れるまで集中ドアロックが効かないのなんなの?設計者キチガイなん?
ヘタしたら1分くらい点灯してるよな
ヘタしたら1分くらい点灯してるよな
2023/10/14(土) 02:35:24.98ID:y/ZwFmr8
それ異常
2023/10/14(土) 08:18:27.33ID:uQzIvy/s
スライドドアのローラー交換って、頑張れば1人で出来そうだな。
ワシも頑張ってみようかな。
ワシも頑張ってみようかな。
2023/10/14(土) 10:26:13.51ID:7oYkz2PG
>>871
新車情報みてると三本和彦が「スバルは地味だけど、使う人の目線で車づくりしてますね。」ってよく言ってたもんだがねぇ。今じゃ外部の設計の部品をそのまま受け入れちゃうんだろうか。まるでトヨタみたいだな。
新車情報みてると三本和彦が「スバルは地味だけど、使う人の目線で車づくりしてますね。」ってよく言ってたもんだがねぇ。今じゃ外部の設計の部品をそのまま受け入れちゃうんだろうか。まるでトヨタみたいだな。
2023/10/14(土) 10:54:46.01ID:P1uZJncJ
今はトヨタ資本でやってんだから思想だってそっちに寄らざるを得ないんでしょ
独立採算してたスバルという車屋はもう無いんだから
独立採算してたスバルという車屋はもう無いんだから
2023/10/14(土) 20:05:51.24ID:n8Mf/jr5
ルームランプが切れるまでってのは無いけどマジで反応悪いよな。
電池変えてもダメだしどうにかならんもんか。
電池変えてもダメだしどうにかならんもんか。
2023/10/15(日) 01:35:51.09ID:1mU5E+Js
ダイレクト導入した方いませんか?
タコ足+マフラー、拡大スロットル、0.2修整面研と0.1ブロック面研、バルタイちょい進め、HKS6番プラグで中間バスバスいうんで悩んだ末にダイレクトにしました
しかし、バスバス治らず
怪しいのは何でしょうか?
タコ足+マフラー、拡大スロットル、0.2修整面研と0.1ブロック面研、バルタイちょい進め、HKS6番プラグで中間バスバスいうんで悩んだ末にダイレクトにしました
しかし、バスバス治らず
怪しいのは何でしょうか?
878阻止押さえられちゃいました
2023/10/15(日) 11:40:56.16ID:2uLRozcy2023/10/15(日) 11:52:06.82ID:6Kop3A25
二つの質問が整合してないから釣りだろ
2023/10/15(日) 19:49:59.61ID:HDh3Tm09
プラグに関しては俺はイリウェイ8番が調子良いのだけど。
そこまでやっている人に中々アドバイスなんておこがましいけれど、バイクもクルマも圧縮を上げるとパンチが出るけど、小排気量車両は最高速(トップエンド)は落ちたり難しい面がありますよね。
んー、圧縮では?
そこまでやっている人に中々アドバイスなんておこがましいけれど、バイクもクルマも圧縮を上げるとパンチが出るけど、小排気量車両は最高速(トップエンド)は落ちたり難しい面がありますよね。
んー、圧縮では?
2023/10/16(月) 02:20:55.86ID:vFzlU++A
初期型TV2 NAにSCエンジンミッション載せました
ただそれだけです!
ただそれだけです!
2023/10/16(月) 08:46:09.34ID:8VYU6S4Y
H16年TV1だけど、シガソケの所でも電圧とれるね
通常時12.6Vくらいで、オルタが起動すると、14.7Vくらい。エアコンオフ
通常時12.6Vくらいで、オルタが起動すると、14.7Vくらい。エアコンオフ
2023/10/16(月) 19:10:37.95ID:JDCbOALi
シガライターの所で測るとブロアモーターの入り切りやワイパーの入り切り等で電圧が変わるから分かりにくい
2023/10/18(水) 14:34:25.05ID:dGjWQ+U/
今更感大有りですが、TV2にスプリング・ロアアーム・スタビ・ブレーキはワゴン純正、ショックはカヤバ、ロアアームバーや車体下補強パーツを採用しました
乗り心地が様変わりし、底つきも抑えられ、ブレーキはしっかり効くようになりました
もっと早くやれば良かったw
乗り心地が様変わりし、底つきも抑えられ、ブレーキはしっかり効くようになりました
もっと早くやれば良かったw
2023/10/18(水) 17:45:24.14ID:R58Z2znU
>>881
思う存分語ってもええんやで。
思う存分語ってもええんやで。
2023/10/18(水) 18:29:09.78ID:x825NZa3
>>884
ずいぶん重くなったんじゃない?
ずいぶん重くなったんじゃない?
887884
2023/10/18(水) 21:47:40.02ID:dGjWQ+U/2023/10/19(木) 06:57:20.64ID:x5TBPG4H
底づき考えて自分もパンプを切ってるけど、ふとパンプはそのままで良いのでは?と思った事がある。切ったのはフロントショック新品交換のタイミングだったけど、元のバンプは砕けて無くなっていたのだけど。サンバーの短いストロークを考えると丁度良いパンプラバーを見つける事が肝なのでは?と。昔、「最後はパンプで走るんだ」とサーキットで足を一生懸命やっていた頃に言われた事を思い出した。
2023/10/19(木) 19:26:44.49ID:SLrEfPkF
TVにTWの足回り移植って割りと定番ではあるけど、実は意外とハードル高いよな
部品用意して交換だけなら誰でも出来るけど、根本的な寸法の合ってないスタビを付けるには鉄板やアングルの切り出しや溶接が必要だし、一歩踏み出せないんじゃ?
修理屋やボディ屋に頼んだら部品代込みで20で出来るかどうかだろうし、費用対効果を考えるとバンのままで良いか…となりそう
部品用意して交換だけなら誰でも出来るけど、根本的な寸法の合ってないスタビを付けるには鉄板やアングルの切り出しや溶接が必要だし、一歩踏み出せないんじゃ?
修理屋やボディ屋に頼んだら部品代込みで20で出来るかどうかだろうし、費用対効果を考えるとバンのままで良いか…となりそう
2023/10/19(木) 20:54:38.95ID:T3YXnqpg
サンバー乗ってるやつおったらそれはもうスポーツカーと呼べるから大事に乗れ
2023/10/20(金) 11:06:06.11ID:cPIpDc84
2023/10/20(金) 12:37:39.15ID:i9mL9uLr
スタビつけようかと思ったけどフレームに熱入っちゃうんでやめた
今はスタビ無くてもいいやになってる
今はスタビ無くてもいいやになってる
2023/10/20(金) 13:43:22.93ID:TCosbCh4
最初からワゴンにしとけば…という思考が強くなり、25万キロを迎えたとこでワゴンに乗り換えた経験ある
2023/10/20(金) 16:39:07.60ID:uzYKM4Kg
>>891
そんなのくっつく訳がないw
確かに接着剤でも熔接よりも強度を出せる場合はあるけれどそれは接着面積が広い場合だけ
屋根のパネルとかは接着剤でとめられてる事があるけれど接着を前提に作られてるから
スタビライザーのマウントなんか接着してもネジを締めただけで外れるだろうな
そんなのくっつく訳がないw
確かに接着剤でも熔接よりも強度を出せる場合はあるけれどそれは接着面積が広い場合だけ
屋根のパネルとかは接着剤でとめられてる事があるけれど接着を前提に作られてるから
スタビライザーのマウントなんか接着してもネジを締めただけで外れるだろうな
2023/10/21(土) 06:23:45.36ID:e7qWn1ZC
2023/10/21(土) 14:38:56.10ID:FpTwt5Bh
TW2クラシック売ろうかな。値段つかないか
2023/10/21(土) 16:08:06.92ID:5Oyvwgvl
25年経って北米で輸入出来るようになれば多少はつくよ
2023/10/21(土) 19:38:21.52ID:JGLcye7V
バンなんか輸出されるの?
輸出で引き合いがあるのは4駆のトラックくらいじゃない?
それも普通のは3万円が4駆なら10万円てレベルの話
輸出で引き合いがあるのは4駆のトラックくらいじゃない?
それも普通のは3万円が4駆なら10万円てレベルの話
2023/10/21(土) 19:54:10.61ID:rOXKOxYG
あっちの業者の在庫写真でバン、ワゴンも並んでるのを見たことあるので引き合いは一応あるらしい
900阻止押さえられちゃいました
2023/10/21(土) 20:26:25.45ID:f1VYpXXG アメリカにサブロクサンバーの愛好家もいるみたいだね
2023/10/21(土) 21:05:37.80ID:RQ/JiW82
純粋に部品取りとしても需要あるな
ようつべにあるけど、米国で自分の敷地に古いハイゼット数百台ストックしてる業者のおっちゃんとか居るし
ようつべにあるけど、米国で自分の敷地に古いハイゼット数百台ストックしてる業者のおっちゃんとか居るし
2023/10/21(土) 21:38:15.54ID:KJ8y+zYU
スバル360の最終形態がこれなんだよな
2023/10/22(日) 19:16:54.05ID:Sltbzwg+
3ATってやめたほうがいいですか?
今乗ってるTV2がMTなのですががY字とボディ腐りで車検怪しくなってきたゆえ、泣く泣く乗り換え検討中なのですが
ディアスとかでも3ATだと距離浅やフレーム綺麗のもあったりかなり選択肢も増えてくるんですが…
ちなみに通勤だけでも往復100㎞程度で毎日バイパス~高速で条件としてはかなり過酷です
道中シグナル全開ダッシュとかもあったりするのですが、試乗できる個体もなく出足もどんなのかイメージできません
今乗ってるTV2がMTなのですががY字とボディ腐りで車検怪しくなってきたゆえ、泣く泣く乗り換え検討中なのですが
ディアスとかでも3ATだと距離浅やフレーム綺麗のもあったりかなり選択肢も増えてくるんですが…
ちなみに通勤だけでも往復100㎞程度で毎日バイパス~高速で条件としてはかなり過酷です
道中シグナル全開ダッシュとかもあったりするのですが、試乗できる個体もなく出足もどんなのかイメージできません
904阻止押さえられちゃいました
2023/10/22(日) 19:50:30.46ID:r5MbjrL7 >>903
バイク搬送用で怪我した時でも楽に運転できるようにとATにしたけど高速はかなり厳しい
アップダウンないところなら問題ないけどサーキット行く時とか山越あったりで、きつい登りだとアクセル全開でも80km/hとかまで落ちる
まあバイク積んでるってのもあるとは思うけど
バイク搬送用で怪我した時でも楽に運転できるようにとATにしたけど高速はかなり厳しい
アップダウンないところなら問題ないけどサーキット行く時とか山越あったりで、きつい登りだとアクセル全開でも80km/hとかまで落ちる
まあバイク積んでるってのもあるとは思うけど
2023/10/22(日) 19:59:45.63ID:Sltbzwg+
>>904
同じく私もバイク載せてます
さすがにバイク載せてると厳しいなって思いながら乗ってますがやはり厳しいですか…
重荷積載だったらあのPowerモードってスイッチも全然気休めにもならないですか?
同じく私もバイク載せてます
さすがにバイク載せてると厳しいなって思いながら乗ってますがやはり厳しいですか…
重荷積載だったらあのPowerモードってスイッチも全然気休めにもならないですか?
906阻止押さえられちゃいました
2023/10/22(日) 20:06:35.84ID:r5MbjrL7 パワーモードでギア落ちるのが70km/hくらいまでなので高速だと意味ないですね
下道なら70km/hまでパワーモードで2速に落ちるので山道でもなんとかなります
下道なら70km/hまでパワーモードで2速に落ちるので山道でもなんとかなります
907阻止押さえられちゃいました
2023/10/22(日) 20:07:56.86ID:r5MbjrL7 パワーモードはパワーが出るわけではなく踏み込めば2速を多用してくれるモードですね
2023/10/22(日) 20:24:25.74ID:Sltbzwg+
>>906
単純に2速多用の変速になるだけですか
燃費制御とかそっちで出力抑えてるわけじゃないんですね…
100㎞/h巡航を要求されるまでいくときつそうですね
ですが下道なら普通に流れ乗れそうな感じしますね
大変参考になりました。もうちょっとどういう風にするか考えてみます
単純に2速多用の変速になるだけですか
燃費制御とかそっちで出力抑えてるわけじゃないんですね…
100㎞/h巡航を要求されるまでいくときつそうですね
ですが下道なら普通に流れ乗れそうな感じしますね
大変参考になりました。もうちょっとどういう風にするか考えてみます
2023/10/22(日) 21:25:21.78ID:KF6fVRY3
MTから3ATに乗り換えは走行時頻繁にストレスに感じるよ。あと燃費も悪い
2023/10/22(日) 21:35:31.96ID:1CaPeRC0
アメリカのどっかの州で
25年経ってようが
軽自動車は排除され始めてる
25年経ってようが
軽自動車は排除され始めてる
911阻止押さえられちゃいました
2023/10/22(日) 22:49:26.80ID:5+x/3EuL 俺も3ATだけど、そもそも100まで出そうという気にならんな
高速もトラックのあとについて、80-90でのんびり走りたくなる
出足は踏めばそんなに悪くないと思うけど
高速もトラックのあとについて、80-90でのんびり走りたくなる
出足は踏めばそんなに悪くないと思うけど
912阻止押さえられちゃいました
2023/10/23(月) 01:32:20.90ID:qzybqsWY2023/10/23(月) 08:41:45.84ID:YKKOtxu6
>>903
何が辛いってギアが少ないから2速と3速の間で行ったり来たりとかすごくストレスだよ
CVTはその点スムーズだけどトラブルが心配
特にバンは重いからMTからの乗り換えだとストレスを感じると思う
何が辛いってギアが少ないから2速と3速の間で行ったり来たりとかすごくストレスだよ
CVTはその点スムーズだけどトラブルが心配
特にバンは重いからMTからの乗り換えだとストレスを感じると思う
2023/10/23(月) 09:35:34.19ID:zh78ALfQ
関越は今の集中工事で登坂車線が無いところで二車線を一車線に規制されるからかなり辛い
工事箇所50km/h規制のペースメーカーになってしまう
工事箇所50km/h規制のペースメーカーになってしまう
2023/10/23(月) 14:28:11.75ID:K5QxgGGr
両方乗ってるけど俺はAT悪くないと思ってる
特に街中は「よくできてる」ぐらい思ってる
高速も登坂と音だけ気にしなければ使えるよ
特に街中は「よくできてる」ぐらい思ってる
高速も登坂と音だけ気にしなければ使えるよ
916阻止押さえられちゃいました
2023/10/23(月) 15:01:32.47ID:/I8Fk3ag 高速はその登板がきつい
まあサーキットへのバイク運搬のみでしか使ってないので殆ど乗ることないから我慢してるけど
まあサーキットへのバイク運搬のみでしか使ってないので殆ど乗ることないから我慢してるけど
2023/10/24(火) 14:45:14.46ID:9sSo9nkG
サンバーは中古やリビルト部品が多くて助かりますね
4駆後期SC用MT、オーバーホール済みが安く手に入りました
4駆後期SC用MT、オーバーホール済みが安く手に入りました
2023/10/24(火) 15:14:23.43ID:FX2W5ps2
自分で専有できるリフト付きガレージがなければ安い理由がわからない車種だな
2023/10/25(水) 00:52:56.53ID:aEeVTJQs
なんなん?僻んでんの?
2023/10/25(水) 09:53:41.27ID:KP8thseG
660旧規格の時代からラジエターホースが加速度的に劣化させられたSCモデルの現物や記事を見てきたから、しょっちゅう点検できないと維持が難しい認識を持ってます
2023/10/25(水) 10:40:45.20ID:6hX+bFMT
マニアック~!
各種ホース類を純正からシリコン製にすると、性能や劣化耐性は上がるんだろうけど、財布へのダメージも数段上がるもんなぁ
各種ホース類を純正からシリコン製にすると、性能や劣化耐性は上がるんだろうけど、財布へのダメージも数段上がるもんなぁ
2023/10/26(木) 07:34:35.74ID:NpSpsjhq
耐久性を取るなら純正、性能を取るなら社外シリコンって認識だったんだけど違うかったのか・・・
2023/10/26(木) 08:18:25.21ID:ZuztR8pS
ほぼ全てのホースを紫ラムコにしてる変態がいることを知っている
2023/10/27(金) 08:10:05.67ID:5d0lEZyw
最終型の青いTWがトヨタ認定中古屋に並んでた175マソ!
並びの大型中古屋にはトラックの青いのが並んでた158マソ!
ちなみに86後期レビン3ドアは280マソ、32Rニスモは870マソ
クルマって高いねぇ
並びの大型中古屋にはトラックの青いのが並んでた158マソ!
ちなみに86後期レビン3ドアは280マソ、32Rニスモは870マソ
クルマって高いねぇ
2023/10/27(金) 12:40:17.48ID:p+7Qud82
プレミアもんばっかじゃねーか
2023/10/27(金) 20:42:02.41ID:/LCnse5u
wadaさんってカピバラおたくなん?
2023/10/27(金) 21:54:45.03ID:fTe/TdIV
86レビン乗ってたが引け目感じるような貧乏クルマだったな
928阻止押さえられちゃいました
2023/10/28(土) 00:17:01.07ID:AGUSdjIu まあ当時は貧乏峠小僧が乗ってたわけで
2023/10/28(土) 09:27:18.70ID:QVq5rzzm
先輩からタダで貰う鉄クズやったしな
2023/10/28(土) 09:32:31.07ID:oK6Eczmp
海外サイト見てたら4スロ化したサンバーおったw
しかも、870ccと書いてあった
何かやる気が違うよなぁ
しかも、870ccと書いてあった
何かやる気が違うよなぁ
2023/10/28(土) 23:12:46.05ID:iLzH48ai
やる気というかルールが違うから自由度では勝てないでしょ
車文化の根付きも理解度も違うし
車文化の根付きも理解度も違うし
2023/10/29(日) 07:05:17.50ID:sFwrLbVu
ここにボアアップしただか、するって人いたけど単なるOSピストンで、ホンのちょいccアップなのかな?
プレオとかのだとしても、大して変わらんし真相を知りたい 単なる興味
プレオとかのだとしても、大して変わらんし真相を知りたい 単なる興味
2023/10/29(日) 11:07:17.26ID:8ZTNm7Xy
FF3気筒トーションビーム軽自動車だらけになってしまった今
RR4気筒セミトレアーム軽自動車は貴重すぎる
RR4気筒セミトレアーム軽自動車は貴重すぎる
2023/10/29(日) 13:08:59.90ID:5N499oBI
2023/10/29(日) 21:13:53.33ID:C2UaLs9j
皆が思うほど排気量上がらないんじゃ?
と、思うのは考え過ぎかな?
と、思うのは考え過ぎかな?
2023/10/29(日) 21:32:27.41ID:zKIX5Yt5
EN07系のボアアップはバイクのピストン使うことが多いようだ
720ccぐらいまでは掘れる
これにノーマルのスーチャーで控えめに100馬力ぐらいで耐久レースに使ってる例がある
720ccぐらいまでは掘れる
これにノーマルのスーチャーで控えめに100馬力ぐらいで耐久レースに使ってる例がある
2023/10/30(月) 07:35:13.40ID:LLS7Ug3t
ECUはどうしてるんだろ?
まさか解析した奴は居ないだろうし
そうなるとやっぱりフルコン?
ハードル高いね
まさか解析した奴は居ないだろうし
そうなるとやっぱりフルコン?
ハードル高いね
2023/10/30(月) 07:49:56.90ID:Gi5FwpFq
知り合いは追加基盤で燃料と点火を任意である程度触れるようにしてたよ
そもそもの処理能力が低いから純正コンピュータは大したこと出来ないとも言ってた
そもそもの処理能力が低いから純正コンピュータは大したこと出来ないとも言ってた
2023/10/30(月) 12:12:59.22ID:KGc9UBR+
ヴィヴィオ時代のコンピューターは素人が書き換えできるような超シンプルだったよだね
フルコンっても原付新車で買うぐらいの金額だから
登録車のいじってる人からしたらまだまだ安いさ
フルコンっても原付新車で買うぐらいの金額だから
登録車のいじってる人からしたらまだまだ安いさ
2023/10/30(月) 19:52:24.33ID:5PPYoSET
スバル360だのチンクの魔改造ベースには使われるけど、サンバー本人のチューニングは情報が無いですね。
同時代の他車種からDOHCヘッド流用とか出来たら面白いけど、それも無理だしな。
同時代の他車種からDOHCヘッド流用とか出来たら面白いけど、それも無理だしな。
2023/10/30(月) 19:57:54.85ID:j+zZBAOr
何かやるとしたらインタークーラー付けて燃調とるぐらいか
減速比も調整したいがあんま金かけてもな~
減速比も調整したいがあんま金かけてもな~
2023/10/30(月) 22:47:24.83ID:c4GuSyKe
そういうのトラックでやれば?
わざわざ重いほうでやらんでも
わざわざ重いほうでやらんでも
2023/10/31(火) 03:30:48.53ID:aY3YM2Bu
kanoken生きてたか。
毎週更新しないと心配になるわw
毎週更新しないと心配になるわw
2023/10/31(火) 08:07:00.56ID:4nE5S3CV
オーバーヒートを機に降りようと思ってたのだが、改造屋をやってる友人とこでエンジンミッションを後期型SC MTへと載せ換え、S15純正I/Cを加工取付という話へ誘導されてる
なんならターボ?スズスポタービンあるぞ?バイクの58とか59ピストン、カッコいいぞ?コンロッドは何とかしないとな!EN08ってロングクランクあんだぞ?等々、勝手に盛り上がられてる
う~ん、悩む 正直悩んでる
通勤スクーターを買い替えたいのだが
なんならターボ?スズスポタービンあるぞ?バイクの58とか59ピストン、カッコいいぞ?コンロッドは何とかしないとな!EN08ってロングクランクあんだぞ?等々、勝手に盛り上がられてる
う~ん、悩む 正直悩んでる
通勤スクーターを買い替えたいのだが
2023/10/31(火) 08:16:35.86ID:oI+TAkG0
改造なんてリスクばっかで儲からない仕事だから
クレームやトラブル起こさないであろう信用できる人にしか提案しないもんだよ
クレームやトラブル起こさないであろう信用できる人にしか提案しないもんだよ
946阻止押さえられちゃいました
2023/10/31(火) 08:32:48.27ID:8uesAPx4 フレーム生きてるなら楽しめそうな話だね
自分は23万km走行のディアススーチャ5MTのオーバーヒートから6万km走行トランスポーターへ乗り換える事になってパーツ諸々引越し中です
最終的にはMTの載せ替えまではするつもり
自分は23万km走行のディアススーチャ5MTのオーバーヒートから6万km走行トランスポーターへ乗り換える事になってパーツ諸々引越し中です
最終的にはMTの載せ替えまではするつもり
2023/10/31(火) 14:31:50.64ID:oqRmZctX
ショップの養分コースって訳じゃ無いみたいだし、少なくとも最初に書いてるエンジン載せ換えまではやる価値あると思うけどな。
というか面白そうだからお財布の許す限り振り切ってみてくれw
というか面白そうだからお財布の許す限り振り切ってみてくれw
948944
2023/11/01(水) 00:53:44.86ID:mpYWQ71n2023/11/01(水) 06:52:50.97ID:6pK3hjC+
>>948
どうバカ乙。がんばれ!
どうバカ乙。がんばれ!
2023/11/01(水) 12:55:41.05ID:kNm8XLkf
動画サイトでストロークアップと銘打った作業をみた
が、全然ストローク変わらない下駄を噛ませるだけの作業なのに、なぜ気付かないのか哀しくなっただけだった
が、全然ストローク変わらない下駄を噛ませるだけの作業なのに、なぜ気付かないのか哀しくなっただけだった
951阻止押さえられちゃいました
2023/11/02(木) 02:01:30.10ID:xOp9coII >>950
エンジン、サスどっちの話?
エンジン、サスどっちの話?
2023/11/02(木) 03:49:28.07ID:k4YRFcKJ
足です脚まわり
2023/11/02(木) 12:28:49.61ID:UwWw9e1V
2023/11/02(木) 12:40:25.71ID:JT0IpVKU
チューニングしてみた系の動画共通でデブだと残念な気分になるw
人間が数十キロ削れる余地があるし
その体脂肪に何百万つぎ込んだんだよと
毎日1000円無駄遣いしてると20年で720万円だからな
3クラスぐらい高い車買えるじゃん
人間が数十キロ削れる余地があるし
その体脂肪に何百万つぎ込んだんだよと
毎日1000円無駄遣いしてると20年で720万円だからな
3クラスぐらい高い車買えるじゃん
2023/11/02(木) 15:25:26.63ID:8Jl/sILi
弄るのが好きなだけだろ
2023/11/02(木) 19:54:51.53ID:S2ISu/66
3000キロオイル交換に拘るより自分のメンテしろよ
ハゲるぞ
ハゲるぞ
2023/11/02(木) 23:13:34.16ID:p4JFBq5O
ハゲは良いぞシャンプー代死ぬ迄節約。トータル凄い額をサンバーに注ぎ込める
2023/11/03(金) 23:57:37.95ID:FSxLzItX
こらこら爺天の悪口は辞めたまえ!
2023/11/04(土) 00:04:45.67ID:GOez1aWP
3大欲求のうちデブは食欲に全ふりしてる
年令問わずスタイルがいい人は睡眠と性欲にふってる
年令問わずスタイルがいい人は睡眠と性欲にふってる
2023/11/04(土) 08:34:13.77ID:G3xbOsl0
ホンダ用の前ショックと、ジムニーの後ショック、ちょい長バネのまま車検行ってくる
両面テープで着けてるちょい出しフェンダーモールは通るんかな、ちょっとドキドキするわ
両面テープで着けてるちょい出しフェンダーモールは通るんかな、ちょっとドキドキするわ
2023/11/04(土) 10:02:56.56ID:faG/d+eC
飛び出し幅1.3cmのフェンダーモール?ワイも有るけど車検通らないかもしれないので着けてない
あんな少しの出幅を車検で厳格に見てるのかなレポ頼む
あんな少しの出幅を車検で厳格に見てるのかなレポ頼む
2023/11/04(土) 21:54:02.20ID:jrbbVTU/
ここのところ、パズ仕様がオクや中古車サイトにちょこちょこ出てくるね
あれでSC MT 4WDがあったら欲しいなぁとは思うけど、MTってみたことないんだよなぁ
あれでSC MT 4WDがあったら欲しいなぁとは思うけど、MTってみたことないんだよなぁ
2023/11/05(日) 02:11:49.82ID:LAkGh+1e
組んでもらえばいいだけだぞ
2023/11/05(日) 03:26:25.75ID:9OdiO6jc
SC4WDMTとか貴重すぎて200万くらいする
2023/11/05(日) 08:42:51.10ID:VSvM6i6t
ローラーロッカーのクリアランス調整、思ってたよりずっと時間掛かった
966阻止押さえられちゃいました
2023/11/05(日) 19:28:41.46ID:RZq7neew2023/11/05(日) 20:46:50.42ID:0TNu9vTn
ド初期5MTSCスーチャーの私が来ました
なんならスタビも標準装備です(クチャア)
なんならスタビも標準装備です(クチャア)
968960
2023/11/07(火) 10:47:53.74ID:KYIA6GLY 車検無事に通りました
実測12ミリ強のフェンダーモールを両面テープと、1枚につき数ヵ所のタッピングで問題なし
とくに触られることも測られることもなく、これなら15ミリでもイケたのでは?とすら思いました
ただ、車高に関して簡易的な測定はされました もちろん問題なし
実測12ミリ強のフェンダーモールを両面テープと、1枚につき数ヵ所のタッピングで問題なし
とくに触られることも測られることもなく、これなら15ミリでもイケたのでは?とすら思いました
ただ、車高に関して簡易的な測定はされました もちろん問題なし
2023/11/07(火) 15:09:30.77ID:rtAguHyT
2023/11/07(火) 17:43:37.61ID:XlLr459y
971阻止押さえられちゃいました
2023/11/08(水) 19:11:15.86ID:gklixeh62023/11/08(水) 19:19:27.52ID:8G9ifXT7
2023/11/08(水) 21:02:12.01ID:n3eX0suh
2023/11/09(木) 09:50:25.88ID:7SCe1hNx
975阻止押さえられちゃいました
2023/11/09(木) 19:04:24.86ID:rNG+YP+L2023/11/13(月) 02:22:19.86ID:yVR17PRL
やっぱスペアタイヤも定期的に交換しなきゃね🤗
2023/11/13(月) 10:10:13.30ID:Hk1Ejk9K
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
2023/11/13(月) 10:32:40.30ID:LYoYv0E8
クラッチ滑りまくってたのにいつの間にか治ってた
何者かが勝手に交換したらしい
何者かが勝手に交換したらしい
2023/11/13(月) 10:50:08.64ID:z9p6r+RB
>>977
今から試してみるわ
今から試してみるわ
2023/11/13(月) 10:52:59.69ID:gdml+mZg
>>978
んなアホな
んなアホな
981阻止押さえられちゃいました
2023/11/13(月) 14:10:43.87ID:ZtX9Z1Id2023/11/13(月) 14:23:30.27ID:mV7Iwk+m
ワシの手前味噌を塗っておいたのが切れたんじゃな
耐えた車を褒めてあげなされw
耐えた車を褒めてあげなされw
2023/11/13(月) 14:44:05.11ID:PbdWxGUI
>>977
これなら楽しんでポイントを稼げそう
これなら楽しんでポイントを稼げそう
2023/11/15(水) 14:35:22.63ID:Gxwdm1jK
他車種流用KYB前ショックと他車種流用KYB後ショックに上げバネの組み合わせ、そこに新品アッパーとベアリングシート追加してみた。あとは各部きっちり1G締めして、やれる範囲のアライメント調整。
少なくとも15mmくらいはストロークが増えてる計算なんだけど、予想した以上に乗り心地良好。
週末にステアリングまわりとスタビにデルリン製部品の投入予定。
サンバー歴5年未満、精密機械加工屋、セカンドカーAE86、アラフォー、ようやく楽しいカーライフというのを見つけた感じです!
少なくとも15mmくらいはストロークが増えてる計算なんだけど、予想した以上に乗り心地良好。
週末にステアリングまわりとスタビにデルリン製部品の投入予定。
サンバー歴5年未満、精密機械加工屋、セカンドカーAE86、アラフォー、ようやく楽しいカーライフというのを見つけた感じです!
2023/11/16(木) 01:03:49.55ID:pJJJLcPK
おい中央道くだり
談合坂の手前の坂
登坂車線含めて4車線あんのに
一番右走るおまえ
何キロかメーターみろ70くらいだろ死ね!
さっさと登坂に移れよ
高速バスに抜かされてんじゃん
談合坂の手前の坂
登坂車線含めて4車線あんのに
一番右走るおまえ
何キロかメーターみろ70くらいだろ死ね!
さっさと登坂に移れよ
高速バスに抜かされてんじゃん
2023/11/16(木) 07:37:30.22ID:FYZ/5yqx
ルームランプの遅延消灯長すぎだろ
走り出しても暫くの間点いてる
走り出しても暫くの間点いてる
987阻止押さえられちゃいました
2023/11/16(木) 09:48:27.61ID:f4DPEQj/ TT-1AT,TT-2MTで我慢してたけど出物があったのでTV-2MTを買いました。
車中泊用にする予定です。これって沼でしょうか?
車中泊用にする予定です。これって沼でしょうか?
2023/11/16(木) 12:05:14.64ID:6z/s9bCm
欲を貫けば沼でしょう
989阻止押さえられちゃいました
2023/11/16(木) 12:17:01.23ID:HPbLZxRx 遠乗りし始めると赤帽かスーチャ車搭載のミッションが欲しくなる、かも?w
2023/11/16(木) 12:33:08.89ID:4dABb5no
サンバーに乗った瞬間から沼
2023/11/16(木) 12:42:27.80ID:m2zCiPeT
走行性能ならハイギアードにしたトラックが一番だろう
2023/11/16(木) 14:32:22.70ID:6z/s9bCm
年式によってギア比違うみたいだけど
100キロで何rpm?
自分のはド初期SCMTで5000回転くらいだけど
100キロで何rpm?
自分のはド初期SCMTで5000回転くらいだけど
2023/11/16(木) 19:36:45.42ID:HPbLZxRx
2001年8月以降のSC車はハイギアードに変更になったと軽トラ研究会のサンバーのページに記載が有るね
TW2で高速走行時クルコン使って5000回転巡航してたけどメーター読みで100km届かない位だった記憶
TW2で高速走行時クルコン使って5000回転巡航してたけどメーター読みで100km届かない位だった記憶
2023/11/18(土) 09:37:43.10ID:H7s6zqIf
おいチンタラ内側の車線走るなよ
小仏TN手前のおまえ
小仏TN手前のおまえ
2023/11/18(土) 16:02:35.38ID:0O8Y1RC5
スタンドで見知らぬオジサンから「俺も前に乗ってたよトランス」と急に話しかけられた
ん?となったが、家に着く頃ようやくトランスポーターか!と気付いた
オジサン、理解できずにすまなかった
ん?となったが、家に着く頃ようやくトランスポーターか!と気付いた
オジサン、理解できずにすまなかった
2023/11/19(日) 15:12:35.89ID:8wlh1hMO
さて、次スレも機能してるし埋めるか
2023/11/19(日) 15:13:41.61ID:m2C2uMFJ
93乙加齢
2023/11/19(日) 15:14:17.39ID:8wlh1hMO
梅
2023/11/19(日) 15:15:06.81ID:m2C2uMFJ
膿め私怨
1000阻止押さえられちゃいました
2023/11/19(日) 15:15:41.79ID:8wlh1hMO (σ ̄ー ̄)σ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 291日 5時間 46分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 291日 5時間 46分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に辛坊治郎が仰天 「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 [冬月記者★]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- ████妊娠 [696684471]
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]
- 大阪万博、新たな水増し案を公表「過去の万博のチケットを持ってる人はタダで入れるようにします」 [931948549]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?