千葉県の道路について引き続き語りましょう。
■関連リンク
道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com
関連スレ等は>>2以降参照
※前スレ
千葉県の道路事情★31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649251834/
千葉県の道路事情★32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2022/08/31(水) 18:44:46.072R774
2022/08/31(水) 18:44:56.41 過去スレ
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649251834/
30 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1643616036/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1628066653/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620135996/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612657560/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649251834/
30 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1643616036/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1628066653/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620135996/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612657560/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/
3R774
2022/08/31(水) 18:45:18.35 関連スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉~東京~横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620993273/
【国道464号】北千葉道路 11【市川~成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1653227231/
【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/
【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉~東京~横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620993273/
【国道464号】北千葉道路 11【市川~成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1653227231/
【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/
4R774
2022/08/31(水) 18:55:54.83ID:FGMZkrdy >>1おつ
5R774
2022/09/04(日) 16:42:08.34ID:CkVHBa6u 激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。
改めて衝撃的な数字だ。
もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。
この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ「日本の大動脈、物流に直結する」であろうことにある。
これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物
流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。
特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては
平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、あまり時間がない。
ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、
いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。
いまさらだが、ここまで厳しく免許区分を分ける必要があったか筆者は疑問だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd13b9474b3a8d5f1b40d3f7c2fe3
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。
改めて衝撃的な数字だ。
もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。
この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ「日本の大動脈、物流に直結する」であろうことにある。
これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物
流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。
特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては
平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、あまり時間がない。
ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、
いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。
いまさらだが、ここまで厳しく免許区分を分ける必要があったか筆者は疑問だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd13b9474b3a8d5f1b40d3f7c2fe3
6R774
2022/09/04(日) 22:33:13.71ID:Qxrc+BTk 今の10代、40代の半分くらいしか人口いないしもう仕方ないね。人数自体少ないし、経済的にも苦しい人おおいだろうし。
7R774
2022/09/05(月) 08:22:55.47ID:z8NuiHOw トラックやタクシーはいずれ
自動運転に置き換わるでしょ
自動運転に置き換わるでしょ
8R774
2022/09/05(月) 08:38:41.93ID:pv6e8+O1 トラックドライバーって免許取るの大変なのに待遇絶望だからな
そりゃ誰もやらんわ
そりゃ誰もやらんわ
9R774
2022/09/05(月) 09:48:01.42ID:v3jUNHhx しかも首都圏だと言葉が通じない外国人を相手にしないといけない事もあるからな
自分がもしタクシー運転手なら中国人とか強盗に遭いそうで怖くて乗せられんわ
自分がもしタクシー運転手なら中国人とか強盗に遭いそうで怖くて乗せられんわ
10R774
2022/09/05(月) 20:18:04.74ID:c5hniBVU 前スレで出ていた新船橋の東武線沿いの道
拡幅計画があるなら進める、計画が無いなら計画を立ててもらうべき。
不謹慎だけど事故が起きないと動かないからね。
拡幅計画があるなら進める、計画が無いなら計画を立ててもらうべき。
不謹慎だけど事故が起きないと動かないからね。
11R774
2022/09/05(月) 20:52:25.02ID:ImGAt52b 船橋は鎌ケ谷八千代市川などが取り組んでいる都市計画道路整備プログラムを策定しないのはどうしてなんだろう
12R774
2022/09/05(月) 21:55:50.88ID:TUtFHfqF 6月県議会
最後に、国道296号八千代バイパスの進捗状況についての御質問にお答えします。
八千代バイパスは、国道296号の交通混雑の緩和を図るため、佐倉市と八千代市にまたがる5.2 キロメートルをバイパスとして整備するものであり、これまでに3.7キロメートルを供用しています。残る八千代市内の1.5キロメートルについては、まとまった用地が確保できた箇所から道路改良工事や橋梁工事を進めているところであり、今年度は(仮称)上高野2号橋の下部工事に着手してまいります。引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、残る用地の取得を進めるとともに、八千代市と連携し、事業を推進してまいります。
最後に、国道296号八千代バイパスの進捗状況についての御質問にお答えします。
八千代バイパスは、国道296号の交通混雑の緩和を図るため、佐倉市と八千代市にまたがる5.2 キロメートルをバイパスとして整備するものであり、これまでに3.7キロメートルを供用しています。残る八千代市内の1.5キロメートルについては、まとまった用地が確保できた箇所から道路改良工事や橋梁工事を進めているところであり、今年度は(仮称)上高野2号橋の下部工事に着手してまいります。引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、残る用地の取得を進めるとともに、八千代市と連携し、事業を推進してまいります。
13R774
2022/09/05(月) 21:56:55.08ID:TUtFHfqF 6月県議会
茂原・一宮・大原道路及び鴨川・大原道路についての御質問にお答えします。
圏央道の整備効果を外房地域へ広く波及させるためには、茂原・一宮・大原道路や鴨川・大原道路などの外房地域の骨格を形成する道路の整備が重要であると認識しています。
茂原・一宮・大原道路については、現在、長生グリーンラインとして、圏央道茂原長南インターチェンジから広域農道までの整備を進めており、広域農道から一宮町までの区間については事業化に向けた検討を進めています。
また、鴨川-大原間の道路については、沿線市の地域特性や交通課題等の抽出、整理を行っているところであり、引き続き優先整備区間の検討を進めてまいります。
茂原・一宮・大原道路及び鴨川・大原道路についての御質問にお答えします。
圏央道の整備効果を外房地域へ広く波及させるためには、茂原・一宮・大原道路や鴨川・大原道路などの外房地域の骨格を形成する道路の整備が重要であると認識しています。
茂原・一宮・大原道路については、現在、長生グリーンラインとして、圏央道茂原長南インターチェンジから広域農道までの整備を進めており、広域農道から一宮町までの区間については事業化に向けた検討を進めています。
また、鴨川-大原間の道路については、沿線市の地域特性や交通課題等の抽出、整理を行っているところであり、引き続き優先整備区間の検討を進めてまいります。
14R774
2022/09/05(月) 22:00:04.14ID:TUtFHfqF 6月県議会
県内の幹線道路ネットワークについてお答えいたします。
広域的な幹線道路ネットワークの整備についての御質問ですが、圏央道や北千葉道路などの幹線道路ネットワークの整備は、半島性を克服し、県内を広く活性化させる上で大変重要であります。
現在、圏央道については、令和6年度の県内区間全線開通に向け、工事などが進められています。
また、北千葉道路については、国施行区間の早期整備に向けて協力するとともに、県施行区間も整備を推進し、早期の全線開通に向けて取り組んでまいります。
新たな湾岸道路については、国、県、沿線市が意見交換する場を設定し、国による検討がより具体的に進むよう取り組んでまいります。
千葉北西連絡道路や富津館山道路などについても、国や関係機関などと連携し、広域的な幹線道路ネットワークの充実強化に向け、引き続き積極的に取り組んでまいります。
県内の幹線道路ネットワークについてお答えいたします。
広域的な幹線道路ネットワークの整備についての御質問ですが、圏央道や北千葉道路などの幹線道路ネットワークの整備は、半島性を克服し、県内を広く活性化させる上で大変重要であります。
現在、圏央道については、令和6年度の県内区間全線開通に向け、工事などが進められています。
また、北千葉道路については、国施行区間の早期整備に向けて協力するとともに、県施行区間も整備を推進し、早期の全線開通に向けて取り組んでまいります。
新たな湾岸道路については、国、県、沿線市が意見交換する場を設定し、国による検討がより具体的に進むよう取り組んでまいります。
千葉北西連絡道路や富津館山道路などについても、国や関係機関などと連携し、広域的な幹線道路ネットワークの充実強化に向け、引き続き積極的に取り組んでまいります。
15R774
2022/09/05(月) 22:00:30.83ID:HVeavL5B 工事の個所をgooglemapで見ると、それなりに用地買収進んでるっぽいな
17R774
2022/09/05(月) 22:01:40.85ID:TUtFHfqF 6月県議会
道路ネットワークの整備効果を県内全域に波及させるためのアクセス道路についての御質問ですが、アクセス道路のうち銚子連絡道路については、横芝光町から匝瑳市までの5キロメートル区間の令和5年度供用に向けて整備を進めるとともに、続く匝瑳市から旭市までの13キロメートル区間について、今年度新たに事業化したところです。
また、長生グリーンラインについては、県道茂原大多喜線までの2.5キロメートル区間の令和5年度供用に向けて整備を進めるとともに、事業中区間に続く茂原市から一宮町までの区間について、事業化に向けた検討を進めているところです。
さらに、国道297号、国道356号、国道410号などについても、地元の御理解と御協力をいただきながら整備推進に努めてまいります。
県境橋梁の整備についての御質問にお答えします。
隣接する都県との交流、連携を強化し、地域経済の活性化や防災力の向上を図るためには、県境橋梁の整備が重要と認識しています。
埼玉県との県境では、(仮称)三郷流山橋について本年度中の完成を目指し、工事などを進めており、東京都との県境では、本年度より(仮称)押切・湊橋を新規事業化したところです。
また、茨城県との県境では、都市軸道路の利根川渡河橋について、現在、事業化に向けて茨城県と具体的な協議を進めており、今後、橋梁予備設計を実施する予定です。
引き続き隣接都県と連携しながら、県境橋梁の整備推進に努めてまいります。
道路ネットワークの整備効果を県内全域に波及させるためのアクセス道路についての御質問ですが、アクセス道路のうち銚子連絡道路については、横芝光町から匝瑳市までの5キロメートル区間の令和5年度供用に向けて整備を進めるとともに、続く匝瑳市から旭市までの13キロメートル区間について、今年度新たに事業化したところです。
また、長生グリーンラインについては、県道茂原大多喜線までの2.5キロメートル区間の令和5年度供用に向けて整備を進めるとともに、事業中区間に続く茂原市から一宮町までの区間について、事業化に向けた検討を進めているところです。
さらに、国道297号、国道356号、国道410号などについても、地元の御理解と御協力をいただきながら整備推進に努めてまいります。
県境橋梁の整備についての御質問にお答えします。
隣接する都県との交流、連携を強化し、地域経済の活性化や防災力の向上を図るためには、県境橋梁の整備が重要と認識しています。
埼玉県との県境では、(仮称)三郷流山橋について本年度中の完成を目指し、工事などを進めており、東京都との県境では、本年度より(仮称)押切・湊橋を新規事業化したところです。
また、茨城県との県境では、都市軸道路の利根川渡河橋について、現在、事業化に向けて茨城県と具体的な協議を進めており、今後、橋梁予備設計を実施する予定です。
引き続き隣接都県と連携しながら、県境橋梁の整備推進に努めてまいります。
18R774
2022/09/05(月) 22:18:14.11ID:TUtFHfqF 6月県議会
道路問題についてお答えします。
初めに、長生グリーンラインの進捗状況についての御質問ですが、長生グリーンラインは圏央道の整備効果を外房地域に広く波及させる上で大変重要な道路であります。
現在、長南町道から県道茂原大多喜線までの区間で令和5年度の供用を目指し、橋梁の上部工事や道路改良工事などを進めております。
また、これに続く県道茂原大多喜線から広域農道までの区間では用地の取得を進めるとともに、終点部の広域農道との交差方法について、立体交差することで昨年12月から地元説明会を実施しているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、長生グリーンラインの未事業化区間の取組状況についての御質問ですが、長生グリーンラインの広域農道から一宮町までの区間の早期事業化は、圏央道の整備効果を外房地域に広く波及させ、県内外との交流、連携の強化や観光などの地域振興を図るために重要であると考えています。
当該区間については、昨年度、道路構造などについて関係機関と協議を進め、道路計画案を検討してきたところであり、今後、早期に地元説明会を実施する予定です。
県としては、引き続き当該区間の早期事業化に向けて地元市町と連携し、積極的に取り組んでまいります。
次に、県道正気茂原線の交差点改良についての御質問ですが、県道正気茂原線の六ツ野地先の交差点では、朝夕を中心に渋滞が発生し、歩道も狭いことから、右折レーンの設置と歩道整備を行うこととしており、今年度も引き続き用地取得を進めております。
また、千町地先では見通しが悪く、歩道もないことから、交差点改良と歩道整備を計画しております。
これまでに詳細設計を完了しており、今年度は地元説明会を行い、用地取得に向けた測量を実施してまいります。
今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、これら交差点改良事業の推進に努めてまいります。
次に、県道茂原大多喜線茂原市茂原地先から早野地先までの交通課題についての御質問ですが、茂原市早野地先における市道との交差点では、朝夕の時間帯を中心に渋滞が発生していることから、右折レーンを設置する改良事業を行っております。
昨年度に用地取得に必要な物件調査を全て完了しており、今後、残る用地の取得を進めます。
また、茂原市茂原地先から早野地先までの区間においては、路肩が狭く自転車の安全な通行が確保できない区間や、幅員が狭く大型車のすれ違いが困難である橋梁等があり、これらの課題に対して、今年度調査を実施し、対応策を検討いたします。
引き続き地元関係者の協力を得ながら、早期の課題解決に向け取り組んでまいります。
道路問題についてお答えします。
初めに、長生グリーンラインの進捗状況についての御質問ですが、長生グリーンラインは圏央道の整備効果を外房地域に広く波及させる上で大変重要な道路であります。
現在、長南町道から県道茂原大多喜線までの区間で令和5年度の供用を目指し、橋梁の上部工事や道路改良工事などを進めております。
また、これに続く県道茂原大多喜線から広域農道までの区間では用地の取得を進めるとともに、終点部の広域農道との交差方法について、立体交差することで昨年12月から地元説明会を実施しているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、長生グリーンラインの未事業化区間の取組状況についての御質問ですが、長生グリーンラインの広域農道から一宮町までの区間の早期事業化は、圏央道の整備効果を外房地域に広く波及させ、県内外との交流、連携の強化や観光などの地域振興を図るために重要であると考えています。
当該区間については、昨年度、道路構造などについて関係機関と協議を進め、道路計画案を検討してきたところであり、今後、早期に地元説明会を実施する予定です。
県としては、引き続き当該区間の早期事業化に向けて地元市町と連携し、積極的に取り組んでまいります。
次に、県道正気茂原線の交差点改良についての御質問ですが、県道正気茂原線の六ツ野地先の交差点では、朝夕を中心に渋滞が発生し、歩道も狭いことから、右折レーンの設置と歩道整備を行うこととしており、今年度も引き続き用地取得を進めております。
また、千町地先では見通しが悪く、歩道もないことから、交差点改良と歩道整備を計画しております。
これまでに詳細設計を完了しており、今年度は地元説明会を行い、用地取得に向けた測量を実施してまいります。
今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、これら交差点改良事業の推進に努めてまいります。
次に、県道茂原大多喜線茂原市茂原地先から早野地先までの交通課題についての御質問ですが、茂原市早野地先における市道との交差点では、朝夕の時間帯を中心に渋滞が発生していることから、右折レーンを設置する改良事業を行っております。
昨年度に用地取得に必要な物件調査を全て完了しており、今後、残る用地の取得を進めます。
また、茂原市茂原地先から早野地先までの区間においては、路肩が狭く自転車の安全な通行が確保できない区間や、幅員が狭く大型車のすれ違いが困難である橋梁等があり、これらの課題に対して、今年度調査を実施し、対応策を検討いたします。
引き続き地元関係者の協力を得ながら、早期の課題解決に向け取り組んでまいります。
19R774
2022/09/05(月) 22:30:18.30ID:+OF/F2ye ど田舎の道路はどうでもいいよ
北千葉道路の西側だけにすべてを注力しろ
北千葉道路の西側だけにすべてを注力しろ
20R774
2022/09/05(月) 22:31:23.26ID:TUtFHfqF 6月県議会
初めに、都市計画道路今上木野崎線の進捗状況についての御質問ですが、今上木野崎線では、東武野田線梅郷駅周辺の交通渋滞の緩和を図るため、野田市道山崎野田線から国道16号までの0.7キロメートル区間で、東武野田線との立体交差を含むバイパス整備を進めています。
現在、用地の取得率は約7割となっており、鉄道との立体交差の設計に向け、東武鉄道と協議を行っているところです。
今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、残る用地の取得に努めるとともに、野田市、東武鉄道と連携して事業を推進してまいります。
次に、県道境杉戸線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道境杉戸線では、交通混雑の緩和と歩行者の安全確保を目的に、境大橋から関宿橋までの2.3キロメートル区間について、バイパス整備や現道拡幅を行っています。
現在、関宿橋側1.9キロメートルのバイパス区間を優先して整備しており、これまでに1.1キロメートルを供用し、残る0.8キロメートルの整備を進めています。
バイパス区間の用地取得率は99%で、令和5年度の供用を目指し、今年度は盛土工事を完了させ、順次舗装工事を進める予定です。今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、野田橋周辺の交通の円滑化に向けた取組状況についての御質問ですが、東葛飾地域と埼玉県東部地域を結ぶ野田橋やその周辺では交通が集中し、朝夕を中心に渋滞が発生している状況です。
これまでに交通量や渋滞状況の調査などを行ってきたところであり、これらの調査結果を踏まえて、本年3月には、近年の交通量の動向や課題について埼玉県と意見交換したところです。
今後、野田橋周辺の交通の円滑化に向けて、埼玉県と連携しながら検討を進めてまいります。
私からは道路問題に関しまして、関宿橋東側交差点への信号機設置についての御質問にお答えいたします。
県道境杉戸線バイパスにつきましては、現在、道路管理者と供用に向けた協議が行われており、供用後には交通流の変化が予想されることから、バイパス全線において安全対策の検討が進められております。
その検討の中において、御指摘の交差点につきましては、交通流の変化は見込まれるものの、交通量の大幅な増加は見込まれないこと、関宿橋に右折レーンが設置できないことから、信号機を設置することで円滑な交通流が阻害されるおそれがあることなどの理由から、現時点においては、信号機以外の安全対策を講じることが適切であると考えているところです。
今後も引き続き道路管理者と連携を図りながら、関宿橋東側交差点を含め同バイパスの供用に向けた安全対策を検討していくとともに、バイパス供用後においても、交通実態に応じ必要な対策を講じてまいります。
初めに、都市計画道路今上木野崎線の進捗状況についての御質問ですが、今上木野崎線では、東武野田線梅郷駅周辺の交通渋滞の緩和を図るため、野田市道山崎野田線から国道16号までの0.7キロメートル区間で、東武野田線との立体交差を含むバイパス整備を進めています。
現在、用地の取得率は約7割となっており、鉄道との立体交差の設計に向け、東武鉄道と協議を行っているところです。
今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、残る用地の取得に努めるとともに、野田市、東武鉄道と連携して事業を推進してまいります。
次に、県道境杉戸線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道境杉戸線では、交通混雑の緩和と歩行者の安全確保を目的に、境大橋から関宿橋までの2.3キロメートル区間について、バイパス整備や現道拡幅を行っています。
現在、関宿橋側1.9キロメートルのバイパス区間を優先して整備しており、これまでに1.1キロメートルを供用し、残る0.8キロメートルの整備を進めています。
バイパス区間の用地取得率は99%で、令和5年度の供用を目指し、今年度は盛土工事を完了させ、順次舗装工事を進める予定です。今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、野田橋周辺の交通の円滑化に向けた取組状況についての御質問ですが、東葛飾地域と埼玉県東部地域を結ぶ野田橋やその周辺では交通が集中し、朝夕を中心に渋滞が発生している状況です。
これまでに交通量や渋滞状況の調査などを行ってきたところであり、これらの調査結果を踏まえて、本年3月には、近年の交通量の動向や課題について埼玉県と意見交換したところです。
今後、野田橋周辺の交通の円滑化に向けて、埼玉県と連携しながら検討を進めてまいります。
私からは道路問題に関しまして、関宿橋東側交差点への信号機設置についての御質問にお答えいたします。
県道境杉戸線バイパスにつきましては、現在、道路管理者と供用に向けた協議が行われており、供用後には交通流の変化が予想されることから、バイパス全線において安全対策の検討が進められております。
その検討の中において、御指摘の交差点につきましては、交通流の変化は見込まれるものの、交通量の大幅な増加は見込まれないこと、関宿橋に右折レーンが設置できないことから、信号機を設置することで円滑な交通流が阻害されるおそれがあることなどの理由から、現時点においては、信号機以外の安全対策を講じることが適切であると考えているところです。
今後も引き続き道路管理者と連携を図りながら、関宿橋東側交差点を含め同バイパスの供用に向けた安全対策を検討していくとともに、バイパス供用後においても、交通実態に応じ必要な対策を講じてまいります。
21R774
2022/09/05(月) 22:38:15.29ID:TUtFHfqF 6月県議会
道路問題についての御質問にお答えします。
初めに、銚子連絡道路の匝瑳市から旭市区間の取組状況についての御質問ですが、銚子連絡道路は圏央道の整備効果を山武・東総地域へ広く波及させ、地域経済の活性化や防災力の向上などを図る大変重要な道路です。
匝瑳市から旭市までの13キロメートル区間については、今年度より新規事業化したところであり、今年度は全線にわたって測量などを実施する予定です。
引き続き、地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、早期整備に向けて事業を推進してまいります。
次に、国道356号、銚子バイパスの進捗状況についての御質問ですが、国道356号、銚子バイパスは、銚子市内の交通混雑の緩和や東関東道等へのアクセス強化を図るため、銚子市大橋町から小船木町までの8.2キロメートルで整備を進めています。
銚子市長塚町から芦崎町までの3キロメートルについては、令和5年度の供用を目指し、全線にわたり橋梁上部工事や道路改良工事などを進める予定です。
引き続き、地元の皆様の御理解をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、国道356号、小見川東庄バイパスの進捗状況についての御質問ですが、国道356号、小見川東庄バイパスは、東関東道等と銚子市や東庄町方面とのアクセス強化を図る東庄町新宿から香取市小見川までの8.7キロメートルの道路であり、これまでに香取市側の4.7キロメートルを供用しています。
残る東庄町側の4キロメートルについては、令和5年度の供用を目指し、今年度、黒部川を渡る橋梁上部工事や県道に接続する道路改良工事などを進める予定です。
次に、国道356号の銚子市から東庄町間の道路整備についての御質問ですが、国道356号の銚子市小船木町から東庄町新宿間については、東関東道等と香取、東総地域とのさらなるアクセス強化を図るため、バイパス等の整備が必要と認識しています。
このため、地元市町や関係機関と協議を行いながら、ルートや構造などの検討を進めており、今後、道路予備設計に着手する予定です。
最後に、県道下総橘停車場東城線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道下総橘停車場東城線の現道は狭隘で屈曲していることから、安全で円滑な交通を確保するため、東庄町新宿から宮本までの2.6キロメートルのバイパスを整備しており、これまでに谷津から宮本までの1.6キロメートルを供用しています。
残る1キロメートル区間については、現在、橋梁上部工事を実施しているところであり、さらに今年度、全線にわたり道路改良工事等を実施する予定です。
引き続き、地元の皆様の御理解をいただきながら、令和5年度の供用を目指し事業を推進してまいります。
道路問題についての御質問にお答えします。
初めに、銚子連絡道路の匝瑳市から旭市区間の取組状況についての御質問ですが、銚子連絡道路は圏央道の整備効果を山武・東総地域へ広く波及させ、地域経済の活性化や防災力の向上などを図る大変重要な道路です。
匝瑳市から旭市までの13キロメートル区間については、今年度より新規事業化したところであり、今年度は全線にわたって測量などを実施する予定です。
引き続き、地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、早期整備に向けて事業を推進してまいります。
次に、国道356号、銚子バイパスの進捗状況についての御質問ですが、国道356号、銚子バイパスは、銚子市内の交通混雑の緩和や東関東道等へのアクセス強化を図るため、銚子市大橋町から小船木町までの8.2キロメートルで整備を進めています。
銚子市長塚町から芦崎町までの3キロメートルについては、令和5年度の供用を目指し、全線にわたり橋梁上部工事や道路改良工事などを進める予定です。
引き続き、地元の皆様の御理解をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、国道356号、小見川東庄バイパスの進捗状況についての御質問ですが、国道356号、小見川東庄バイパスは、東関東道等と銚子市や東庄町方面とのアクセス強化を図る東庄町新宿から香取市小見川までの8.7キロメートルの道路であり、これまでに香取市側の4.7キロメートルを供用しています。
残る東庄町側の4キロメートルについては、令和5年度の供用を目指し、今年度、黒部川を渡る橋梁上部工事や県道に接続する道路改良工事などを進める予定です。
次に、国道356号の銚子市から東庄町間の道路整備についての御質問ですが、国道356号の銚子市小船木町から東庄町新宿間については、東関東道等と香取、東総地域とのさらなるアクセス強化を図るため、バイパス等の整備が必要と認識しています。
このため、地元市町や関係機関と協議を行いながら、ルートや構造などの検討を進めており、今後、道路予備設計に着手する予定です。
最後に、県道下総橘停車場東城線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道下総橘停車場東城線の現道は狭隘で屈曲していることから、安全で円滑な交通を確保するため、東庄町新宿から宮本までの2.6キロメートルのバイパスを整備しており、これまでに谷津から宮本までの1.6キロメートルを供用しています。
残る1キロメートル区間については、現在、橋梁上部工事を実施しているところであり、さらに今年度、全線にわたり道路改良工事等を実施する予定です。
引き続き、地元の皆様の御理解をいただきながら、令和5年度の供用を目指し事業を推進してまいります。
22R774
2022/09/05(月) 22:46:15.29ID:a83E0/k9 356の銚子バイパスも進んでるのね。銚子大橋前後で渋滞するの馬鹿らしいからバイパス出来ると大分助かる
23R774
2022/09/05(月) 22:51:08.43ID:io8hq9+p24R774
2022/09/05(月) 23:02:51.74ID:TUtFHfqF 2月県議会
次に、道路問題についてお答えいたします。
圏央道の大栄-横芝間の進捗状況についての御質問ですが、圏央道は、アクアラインと一体となって広域的な幹線道路ネットワークを形成し、首都圏における交流、連携を強化するなど半島性の克服や、県内を広く活性化させていく上で大変重要な道路です。
大栄-横芝間については、令和2年度末時点の用地取得率が約98%となっており、現在、令和6年度の開通に向け、(仮称)芝山トンネルや大栄ジャンクションの橋梁などの工事が展開されているところです。
引き続き、大栄-横芝間の一日も早い開通に向け、沿線市町と一体となって国や東日本高速道路株式会社に最大限協力してまいります。
最後に、県道成田小見川鹿島港線と市道の整備状況についての御質問にお答えします。
県道成田小見川鹿島港線では、現在、成田市取香から多良貝までの4.3キロメートル区間において4車線化の事業を進めております。
これまで新生成田市場の入り口となる(仮称)新田入口交差点については、渋滞緩和を目指し暫定的に右折レーンを設置いたしました。
引き続き残る区間においても用地の取得を進め、まとまった用地を確保できた箇所から改良工事を実施してまいります。
また、市場へのアクセス道路となる市道水の上新田線については成田市が整備を進めており、本年度は市場前の交差点を含む道路改良工事が実施されています。引き続き成田市と連携しながら事業を推進してまいります。
次に、道路問題についてお答えいたします。
圏央道の大栄-横芝間の進捗状況についての御質問ですが、圏央道は、アクアラインと一体となって広域的な幹線道路ネットワークを形成し、首都圏における交流、連携を強化するなど半島性の克服や、県内を広く活性化させていく上で大変重要な道路です。
大栄-横芝間については、令和2年度末時点の用地取得率が約98%となっており、現在、令和6年度の開通に向け、(仮称)芝山トンネルや大栄ジャンクションの橋梁などの工事が展開されているところです。
引き続き、大栄-横芝間の一日も早い開通に向け、沿線市町と一体となって国や東日本高速道路株式会社に最大限協力してまいります。
最後に、県道成田小見川鹿島港線と市道の整備状況についての御質問にお答えします。
県道成田小見川鹿島港線では、現在、成田市取香から多良貝までの4.3キロメートル区間において4車線化の事業を進めております。
これまで新生成田市場の入り口となる(仮称)新田入口交差点については、渋滞緩和を目指し暫定的に右折レーンを設置いたしました。
引き続き残る区間においても用地の取得を進め、まとまった用地を確保できた箇所から改良工事を実施してまいります。
また、市場へのアクセス道路となる市道水の上新田線については成田市が整備を進めており、本年度は市場前の交差点を含む道路改良工事が実施されています。引き続き成田市と連携しながら事業を推進してまいります。
25R774
2022/09/05(月) 23:10:02.16ID:TUtFHfqF 2月県議会
初めに、道路管理者として県が行う通学路の安全対策についての御質問ですが、館山市内では、小学校の通学路の緊急一斉点検に基づき、県道館山富浦線など38か所において、路面のカラー舗装などの対策を実施することとしています。
これまでに全ての対策に着手し、今年度内に全ての完了を見込んでいます。
引き続き関係機関と連携を図りながら、通学路の安全対策にしっかり取り組んでまいります。
次に、国道127号館山バイパスの4車線化についての御質問ですが、国道127号館山バイパスは、館山市街地と富津館山道路の富浦インターチェンジを結ぶ重要なアクセス道路であり、国は暫定2車線となっている館富トンネルを含む川名・富浦地区について、令和2年度に4車線化の事業に着手したところです。
現在、館富トンネルの東側に新たに整備するトンネルの詳細設計を進めるとともに、新たなトンネルの前後で用地が確保されている区間において、今後、切土工事やのり面工事などを実施していくこととしています。
県としては、引き続き早期に4車線化が図られるよう国に働きかけてまいります。
初めに、道路管理者として県が行う通学路の安全対策についての御質問ですが、館山市内では、小学校の通学路の緊急一斉点検に基づき、県道館山富浦線など38か所において、路面のカラー舗装などの対策を実施することとしています。
これまでに全ての対策に着手し、今年度内に全ての完了を見込んでいます。
引き続き関係機関と連携を図りながら、通学路の安全対策にしっかり取り組んでまいります。
次に、国道127号館山バイパスの4車線化についての御質問ですが、国道127号館山バイパスは、館山市街地と富津館山道路の富浦インターチェンジを結ぶ重要なアクセス道路であり、国は暫定2車線となっている館富トンネルを含む川名・富浦地区について、令和2年度に4車線化の事業に着手したところです。
現在、館富トンネルの東側に新たに整備するトンネルの詳細設計を進めるとともに、新たなトンネルの前後で用地が確保されている区間において、今後、切土工事やのり面工事などを実施していくこととしています。
県としては、引き続き早期に4車線化が図られるよう国に働きかけてまいります。
26R774
2022/09/05(月) 23:12:26.50ID:TUtFHfqF 2月県議会
富津館山道路の都市計画と環境アセスメントの状況についての御質問ですが、県では、富津館山道路の安全で円滑な交通の確保や防災力の強化を早期に図っていくため、全線4車線化に向けた都市計画と環境アセスメントの手続に着手し、最初の段階となる都市計画の構想段階評価書と環境アセスメントの計画段階環境配慮書の手続を完了しております。
本年1月から2月にかけては、次の段階となる環境影響評価の実施項目等を示した方法書を縦覧に供するとともに、御理解を深めていただくための住民説明会を沿線4市町において開催したところです。
今後は方法書の手続を完了させ、環境調査等を行うとともに、都市計画の原案説明会を開催するなど、引き続き沿線市町と連携し、着実に手続を進めてまいります。
富津館山道路の都市計画と環境アセスメントの状況についての御質問ですが、県では、富津館山道路の安全で円滑な交通の確保や防災力の強化を早期に図っていくため、全線4車線化に向けた都市計画と環境アセスメントの手続に着手し、最初の段階となる都市計画の構想段階評価書と環境アセスメントの計画段階環境配慮書の手続を完了しております。
本年1月から2月にかけては、次の段階となる環境影響評価の実施項目等を示した方法書を縦覧に供するとともに、御理解を深めていただくための住民説明会を沿線4市町において開催したところです。
今後は方法書の手続を完了させ、環境調査等を行うとともに、都市計画の原案説明会を開催するなど、引き続き沿線市町と連携し、着実に手続を進めてまいります。
27R774
2022/09/05(月) 23:17:35.83ID:TUtFHfqF 2月県議会
船橋市内の道路についての御質問ですが、船橋市内の国道14号、県道船橋我孫子線、県道夏見小室線などの国県道の一部区間においては、慢性的な渋滞の発生や歩道の未整備区間があります。
県では、安全で円滑な交通を確保するため、国道14号の中山競馬場入り口や船橋競馬場入り口などで交差点改良や歩道整備を行うとともに、県道夏見小室線の夏見地先で歩道整備を実施しています。
また、県道船橋我孫子線においても、渋滞緩和のため、これまでに若松から駿河台交差点までの区間で4車線化の整備を実施しており、続く駿河台交差点以北の4車線化の検討も進めてまいります。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、道路の整備を推進してまいります。
船橋市内の道路についての御質問ですが、船橋市内の国道14号、県道船橋我孫子線、県道夏見小室線などの国県道の一部区間においては、慢性的な渋滞の発生や歩道の未整備区間があります。
県では、安全で円滑な交通を確保するため、国道14号の中山競馬場入り口や船橋競馬場入り口などで交差点改良や歩道整備を行うとともに、県道夏見小室線の夏見地先で歩道整備を実施しています。
また、県道船橋我孫子線においても、渋滞緩和のため、これまでに若松から駿河台交差点までの区間で4車線化の整備を実施しており、続く駿河台交差点以北の4車線化の検討も進めてまいります。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、道路の整備を推進してまいります。
28R774
2022/09/05(月) 23:24:42.35ID:TUtFHfqF 2月県議会
私からは道路問題についてお答えします。
初めに、県道鎌ケ谷本埜線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道鎌ケ谷本埜線では、印西市萩原から栄町安食までの4.5キロメートルについてバイパスを整備しています。
これまでに用地取得を完了し、印西市側の2.0キロメートル区間の工事が概成しており、現在、残る区間の道路改良工事等を実施しています。
このうち、旧長門川を横断する函渠の工事においては、想定よりも地盤が軟弱であったため、現在、河川を締め切る仮設工事に追加対策を実施しているところであり、当初の工程よりも遅れが生じております。
県としては、今後速やかに対策工事を完了させるとともに函渠工事を進め、一日も早く供用できるよう事業を進めてまいります。
次に、県道千葉竜ケ崎線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道千葉竜ケ崎線では、印西市草深から大森までの3.4キロメートルについてバイパスを整備しており、これまでに1.9キロメートル区間を供用しています。
残る1.5キロメートル区間については、用地取得率が約9割となっており、引き続き残る用地の取得を進めるとともに、亀成川付近において道路改良工事を行うに当たり、支障となる農業用水管の移設に関する関係機関協議や設計を進めているところです。
今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、残る用地の取得を進め、事業を推進してまいります。
私からは道路問題についてお答えします。
初めに、県道鎌ケ谷本埜線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道鎌ケ谷本埜線では、印西市萩原から栄町安食までの4.5キロメートルについてバイパスを整備しています。
これまでに用地取得を完了し、印西市側の2.0キロメートル区間の工事が概成しており、現在、残る区間の道路改良工事等を実施しています。
このうち、旧長門川を横断する函渠の工事においては、想定よりも地盤が軟弱であったため、現在、河川を締め切る仮設工事に追加対策を実施しているところであり、当初の工程よりも遅れが生じております。
県としては、今後速やかに対策工事を完了させるとともに函渠工事を進め、一日も早く供用できるよう事業を進めてまいります。
次に、県道千葉竜ケ崎線バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道千葉竜ケ崎線では、印西市草深から大森までの3.4キロメートルについてバイパスを整備しており、これまでに1.9キロメートル区間を供用しています。
残る1.5キロメートル区間については、用地取得率が約9割となっており、引き続き残る用地の取得を進めるとともに、亀成川付近において道路改良工事を行うに当たり、支障となる農業用水管の移設に関する関係機関協議や設計を進めているところです。
今後とも地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、残る用地の取得を進め、事業を推進してまいります。
29R774
2022/09/05(月) 23:28:34.73ID:TUtFHfqF 2月県議会
次に、圏央道と空港を直接結ぶ道路についての御質問ですが、成田空港の利便性を一層高め、スムーズな人、物の流れを強化するとともに防災力の向上を図っていくためには、圏央道の一日も早い全線開通とともに、圏央道と空港とのアクセス強化が重要であると考えています。
このため県では、C滑走路の整備に伴う県道成田松尾線の付け替えや、空港施設の整備計画等を踏まえたインターチェンジ等の検討を成田国際空港株式会社とともに行っているところです。
引き続き成田国際空港株式会社と連携し、計画の早期具体化に向け取り組んでまいります。
次に、圏央道と空港を直接結ぶ道路についての御質問ですが、成田空港の利便性を一層高め、スムーズな人、物の流れを強化するとともに防災力の向上を図っていくためには、圏央道の一日も早い全線開通とともに、圏央道と空港とのアクセス強化が重要であると考えています。
このため県では、C滑走路の整備に伴う県道成田松尾線の付け替えや、空港施設の整備計画等を踏まえたインターチェンジ等の検討を成田国際空港株式会社とともに行っているところです。
引き続き成田国際空港株式会社と連携し、計画の早期具体化に向け取り組んでまいります。
30R774
2022/09/05(月) 23:31:14.41ID:TUtFHfqF 2月県議会
花見川の河川改修についての御質問ですが、花見川については、長作制水門から大和田排水機場までの7.9キロメートルの区間で河道拡幅等の河川整備を進めており、このうち、下流から6.8キロメートル区間において、河道の一時掘削や2か所の橋梁架け替えを実施してきました。
さらに、この区間では千葉市が進める道路事業と共同で橋梁の架け替え工事を実施しており、柏井橋では上部工を終えて舗装工事等を進める予定であり、亥鼻橋では下部工を施工しているところです。
引き続き河川整備を進め、花見川の治水安全度の向上が図られるよう取り組んでまいります。
次に、京葉道路の渋滞対策についての御質問ですが、東日本高速道路株式会社では、京葉道路の渋滞対策として、これまで東京方面の船橋-武石インターチェンジ間及び穴川インターチェンジ-千葉東ジャンクション間並びに市原方面の穴川-貝塚インターチェンジ間において付加車線の設置などが完了したところであり、現在、貝塚トンネル付近の対策の検討が進められています。
こうした対策により交通容量が増加したことで、東京方面の原木-武石インターチェンジ間では、朝のピーク時における所要時間が平均6分短縮され、市原方面の宮野木-千葉東ジャンクション間では平均4分短縮されるなどの効果が確認されています。
県としては、京葉道路の渋滞対策が確実に進められるよう、引き続き国や東日本高速道路株式会社に働きかけてまいります。
花見川の河川改修についての御質問ですが、花見川については、長作制水門から大和田排水機場までの7.9キロメートルの区間で河道拡幅等の河川整備を進めており、このうち、下流から6.8キロメートル区間において、河道の一時掘削や2か所の橋梁架け替えを実施してきました。
さらに、この区間では千葉市が進める道路事業と共同で橋梁の架け替え工事を実施しており、柏井橋では上部工を終えて舗装工事等を進める予定であり、亥鼻橋では下部工を施工しているところです。
引き続き河川整備を進め、花見川の治水安全度の向上が図られるよう取り組んでまいります。
次に、京葉道路の渋滞対策についての御質問ですが、東日本高速道路株式会社では、京葉道路の渋滞対策として、これまで東京方面の船橋-武石インターチェンジ間及び穴川インターチェンジ-千葉東ジャンクション間並びに市原方面の穴川-貝塚インターチェンジ間において付加車線の設置などが完了したところであり、現在、貝塚トンネル付近の対策の検討が進められています。
こうした対策により交通容量が増加したことで、東京方面の原木-武石インターチェンジ間では、朝のピーク時における所要時間が平均6分短縮され、市原方面の宮野木-千葉東ジャンクション間では平均4分短縮されるなどの効果が確認されています。
県としては、京葉道路の渋滞対策が確実に進められるよう、引き続き国や東日本高速道路株式会社に働きかけてまいります。
31R774
2022/09/05(月) 23:34:05.20ID:TUtFHfqF 2月県議会
まず、県道市川印西線白井交差点改良の進捗状況についての御質問にお答えします。
県道市川印西線と国道16号が交差する白井交差点では、交通量が多く、県道側で右折車の滞留に起因する渋滞が発生しているため、安全で円滑な通行を確保することを目的に、右折レーンを設置する交差点改良と歩道拡幅を計画しています。
現在、交差点の現地において交通量調査や測量を実施しているところであり、引き続き地元白井市や国と調整を図りながら交差点改良に取り組んでまいります。
次に、白井市清戸地先の交差点改良の進捗状況についての御質問ですが、白井市清戸地先の交差点については、安全で円滑な交通を確保するため、主たる交通が直進となる交差形状へと改良することとし、現在、白井市や警察との協議を行いながら交差点設計を実施しているところです。
引き続き関係機関と連携し、早期完成を目指し、事業を推進してまいります。
道路問題についての御質問のうち、県道千葉ニュータウン北環状線の廃棄物処理の状況についての御質問にお答えします。
県道千葉ニュータウン北環状線の工事予定地に不法投棄された廃棄物については、企業局との委託協定に基づき、独立行政法人都市再生機構が道路工事と併せて処理を進めていたところです。
しかしながら、廃棄物撤去のための鋼管矢板打設工事に伴う騒音振動等について、隣接する事業者との補償交渉が妥結に至っておらず、平成27年12月以降工事が中断している状況です。
企業局としては、工事の再開に向け、都市再生機構と今後の進め方についての協議を続けてまいります。
まず、県道市川印西線白井交差点改良の進捗状況についての御質問にお答えします。
県道市川印西線と国道16号が交差する白井交差点では、交通量が多く、県道側で右折車の滞留に起因する渋滞が発生しているため、安全で円滑な通行を確保することを目的に、右折レーンを設置する交差点改良と歩道拡幅を計画しています。
現在、交差点の現地において交通量調査や測量を実施しているところであり、引き続き地元白井市や国と調整を図りながら交差点改良に取り組んでまいります。
次に、白井市清戸地先の交差点改良の進捗状況についての御質問ですが、白井市清戸地先の交差点については、安全で円滑な交通を確保するため、主たる交通が直進となる交差形状へと改良することとし、現在、白井市や警察との協議を行いながら交差点設計を実施しているところです。
引き続き関係機関と連携し、早期完成を目指し、事業を推進してまいります。
道路問題についての御質問のうち、県道千葉ニュータウン北環状線の廃棄物処理の状況についての御質問にお答えします。
県道千葉ニュータウン北環状線の工事予定地に不法投棄された廃棄物については、企業局との委託協定に基づき、独立行政法人都市再生機構が道路工事と併せて処理を進めていたところです。
しかしながら、廃棄物撤去のための鋼管矢板打設工事に伴う騒音振動等について、隣接する事業者との補償交渉が妥結に至っておらず、平成27年12月以降工事が中断している状況です。
企業局としては、工事の再開に向け、都市再生機構と今後の進め方についての協議を続けてまいります。
32R774
2022/09/05(月) 23:35:16.75ID:You7GteO 読んだ
33R774
2022/09/05(月) 23:36:50.96ID:TUtFHfqF 2月県議会
まず、国道296号船橋市前原東地先における交差点改良の御質問にお答えします。
新京成電鉄の前原駅付近の国道296号については、交差点に右折レーンがなく歩道の幅員も狭いことから、安全で円滑な交通を確保するため、280メートルの区間で2か所の交差点改良と両側の歩道拡幅を実施しています。
これまでに約9割の用地を取得し、延べ490メートルの歩道拡幅を実施しており、現在2か所の交差点への右折レーン設置工事に向け占用物の移設協議を進めているところです。
引き続き残る用地の取得に努め、地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、道路管理者として、県が行う通学路の安全対策についての御質問ですが、船橋市内では、小学校の通学路の緊急一斉点検に基づき、国道14号など10か所において対策を実施することとしています。
これまでに車止めの設置や路面のカラー舗装など、速やかに実施できる9か所に着手し、今年度内に9か所の完了を見込んでいます。
残る1か所の国道296号津田沼駅入口交差点では、設計や協議を伴う交差点改良を実施することとしています。
引き続き関係機関と連携を図りながら、通学路の安全対策にしっかりと取り組んでまいります。
まず、国道296号船橋市前原東地先における交差点改良の御質問にお答えします。
新京成電鉄の前原駅付近の国道296号については、交差点に右折レーンがなく歩道の幅員も狭いことから、安全で円滑な交通を確保するため、280メートルの区間で2か所の交差点改良と両側の歩道拡幅を実施しています。
これまでに約9割の用地を取得し、延べ490メートルの歩道拡幅を実施しており、現在2か所の交差点への右折レーン設置工事に向け占用物の移設協議を進めているところです。
引き続き残る用地の取得に努め、地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら事業を推進してまいります。
次に、道路管理者として、県が行う通学路の安全対策についての御質問ですが、船橋市内では、小学校の通学路の緊急一斉点検に基づき、国道14号など10か所において対策を実施することとしています。
これまでに車止めの設置や路面のカラー舗装など、速やかに実施できる9か所に着手し、今年度内に9か所の完了を見込んでいます。
残る1か所の国道296号津田沼駅入口交差点では、設計や協議を伴う交差点改良を実施することとしています。
引き続き関係機関と連携を図りながら、通学路の安全対策にしっかりと取り組んでまいります。
34R774
2022/09/05(月) 23:37:59.11ID:HPL/AjkY >>10
新船橋、塚田駅間の狭い道ね。あそこマジでいつ死亡事故起きてもかしくないような状態だよ。車の多さに対して、歩道や交差点の狭さが異常。船橋議会便りとかみると地元の市議さんが動いてくれているようなんだけれど、まったく進捗でないね。もうダメかも。小学校や保育所、幼稚園もたくさんあるのに。死亡事故でも起きない限り、わかってもらえないと思う。もう毎月のように接触事故おきてるのに。地元民より
新船橋、塚田駅間の狭い道ね。あそこマジでいつ死亡事故起きてもかしくないような状態だよ。車の多さに対して、歩道や交差点の狭さが異常。船橋議会便りとかみると地元の市議さんが動いてくれているようなんだけれど、まったく進捗でないね。もうダメかも。小学校や保育所、幼稚園もたくさんあるのに。死亡事故でも起きない限り、わかってもらえないと思う。もう毎月のように接触事故おきてるのに。地元民より
35R774
2022/09/05(月) 23:40:08.61ID:TUtFHfqF 2月県議会
まず、県道西浦安停車場線の自転車道についての御質問にお答えします。
県道西浦安停車場線浦安市日の出地先では、歩道に歩行者と自転車が混在し危険であることから、それぞれの通行を分離するため、延長約630メートルの区間で自転車通行空間の整備を行っているところです。
このうち新浦安駅側の約290メートルの区間が先月供用したところであり、令和4年度は残る約340メートルの区間を整備する予定です。
引き続き地元浦安市と調整を図りながら、事業の進捗に努めてまいります。
次に、県道西浦安停車場線の歩道拡幅についての御質問ですが、県道西浦安停車場線今川橋前後の交差点では、朝夕の通勤通学の時間帯で歩行者や自転車の利用が多く、特に信号待ちの際には歩行者や自転車が密集している状況となっています。
このため、今川橋前後の2か所の交差点において、河川護岸のかさ上げにより歩道を拡幅整備することとしており、現在、工事実施に向けた手続を進めているところです。
引き続き関係者と調整を図りながら、早期完成に努めてまいります。
次に、緊急輸送道路の液状化対策についての御質問ですが、浦安市内の緊急輸送道路である県道は4路線あり、東日本大震災における液状化被害は、主に県道西浦安停車場線の歩道部で発生し、被害があった箇所では液状化の減災対策として、路面下に砕石の置き換え等を実施しました。
また、車道部については、路面下に良質な山砂の置き換えが施されていたことから、被害は限定的であったところです。
しかしながら、緊急輸送道路は災害時の避難や物資の供給等において重要な役割を果たすことから、まずは現状における県道の道路構造の液状化防止に対する有効性を研究してまいります。
まず、県道西浦安停車場線の自転車道についての御質問にお答えします。
県道西浦安停車場線浦安市日の出地先では、歩道に歩行者と自転車が混在し危険であることから、それぞれの通行を分離するため、延長約630メートルの区間で自転車通行空間の整備を行っているところです。
このうち新浦安駅側の約290メートルの区間が先月供用したところであり、令和4年度は残る約340メートルの区間を整備する予定です。
引き続き地元浦安市と調整を図りながら、事業の進捗に努めてまいります。
次に、県道西浦安停車場線の歩道拡幅についての御質問ですが、県道西浦安停車場線今川橋前後の交差点では、朝夕の通勤通学の時間帯で歩行者や自転車の利用が多く、特に信号待ちの際には歩行者や自転車が密集している状況となっています。
このため、今川橋前後の2か所の交差点において、河川護岸のかさ上げにより歩道を拡幅整備することとしており、現在、工事実施に向けた手続を進めているところです。
引き続き関係者と調整を図りながら、早期完成に努めてまいります。
次に、緊急輸送道路の液状化対策についての御質問ですが、浦安市内の緊急輸送道路である県道は4路線あり、東日本大震災における液状化被害は、主に県道西浦安停車場線の歩道部で発生し、被害があった箇所では液状化の減災対策として、路面下に砕石の置き換え等を実施しました。
また、車道部については、路面下に良質な山砂の置き換えが施されていたことから、被害は限定的であったところです。
しかしながら、緊急輸送道路は災害時の避難や物資の供給等において重要な役割を果たすことから、まずは現状における県道の道路構造の液状化防止に対する有効性を研究してまいります。
36R774
2022/09/05(月) 23:44:54.49ID:HPL/AjkY 道路の陳情ってどこにすればいいんだろう。船橋市の電子ポストには、過去に何回か投書したことあるけど全く効果ないね
37R774
2022/09/05(月) 23:45:10.49ID:TUtFHfqF 2月県議会
まず、国道465号千種新田バイパスの進捗状況についての御質問にお答えします。
国道465号の富津市千種新田地先では、道路の幅員が狭く屈曲していることから、安全で円滑な交通を確保するため、延長950メートルの千種新田バイパスを整備しております。
これまでに西側290メートルの市施行区間は整備が完了しており、残る660メートルの県施行区間については用地取得が完了し、現在、JR内房線をまたぐ橋梁工事の着手に向けて、JRと協議を進めながら橋梁詳細設計を実施しているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、早期完成に向け事業を推進してまいります。
次に、県道君津大貫線本郷バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道君津大貫線では、現道の幅員狭小や線形不良の解消を図るため、君津市下湯江地先から富津市本郷地先までの1.6キロメートル区間においてバイパス整備を進めています。
用地取得については、昨年6月に全て完了したことから、現在、全線にわたって道路改良工事等を実施しているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、令和5年度までの供用を目指し、事業を推進してまいります。
まず、国道465号千種新田バイパスの進捗状況についての御質問にお答えします。
国道465号の富津市千種新田地先では、道路の幅員が狭く屈曲していることから、安全で円滑な交通を確保するため、延長950メートルの千種新田バイパスを整備しております。
これまでに西側290メートルの市施行区間は整備が完了しており、残る660メートルの県施行区間については用地取得が完了し、現在、JR内房線をまたぐ橋梁工事の着手に向けて、JRと協議を進めながら橋梁詳細設計を実施しているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、早期完成に向け事業を推進してまいります。
次に、県道君津大貫線本郷バイパスの進捗状況についての御質問ですが、県道君津大貫線では、現道の幅員狭小や線形不良の解消を図るため、君津市下湯江地先から富津市本郷地先までの1.6キロメートル区間においてバイパス整備を進めています。
用地取得については、昨年6月に全て完了したことから、現在、全線にわたって道路改良工事等を実施しているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら、令和5年度までの供用を目指し、事業を推進してまいります。
38R774
2022/09/06(火) 03:26:12.26ID:8LFv0iYA39R774
2022/09/06(火) 07:00:03.05ID:TeIt5d9z >>11
船橋総合都市交通計画は日の目を見ないのだろう?
船橋総合都市交通計画は日の目を見ないのだろう?
40R774
2022/09/06(火) 12:45:58.22ID:j6HxnYx2 神谷市長FBより
【検見川真砂スマートインターチェンジ】
真砂交差点から千葉西警察入口交差点までの区間に整備、年度内新規事業化
【SIC新設に合わせた渋滞緩和策】
①市原方面山側道路を千葉西警察入口交差点から稲毛浅間神社前交差点まで連続立体交差化。真砂交差点から千葉西警察入口交差点の車線を拡幅
②東京方面海側道路は千葉西警察入口交差点から SICまでの車線拡幅
山側は東関道過ぎてから立体化するのかな?急勾配にならないかな?
海側は何車線増やすのかな?今も渋滞してるところにSIC作るんだから2車線は増やしてほしいな
【検見川真砂スマートインターチェンジ】
真砂交差点から千葉西警察入口交差点までの区間に整備、年度内新規事業化
【SIC新設に合わせた渋滞緩和策】
①市原方面山側道路を千葉西警察入口交差点から稲毛浅間神社前交差点まで連続立体交差化。真砂交差点から千葉西警察入口交差点の車線を拡幅
②東京方面海側道路は千葉西警察入口交差点から SICまでの車線拡幅
山側は東関道過ぎてから立体化するのかな?急勾配にならないかな?
海側は何車線増やすのかな?今も渋滞してるところにSIC作るんだから2車線は増やしてほしいな
41R774
2022/09/06(火) 17:26:13.28ID:sz9oLXex 北千葉道路そのまま東京に突っ切ってほしいんごねぇ
42R774
2022/09/06(火) 17:31:03.05ID:CYsknR8m せやな
43R774
2022/09/06(火) 17:54:14.19ID:DuUn/bqG 海側は3→2車線に絞ってる所をSIC入り口まで3車線で伸ばす感じっしょ
湾岸習志野ICまで走ってた車がSICから乗るようになることで357の流れは良くなるはずだから4車線は必要無い
湾岸習志野ICまで走ってた車がSICから乗るようになることで357の流れは良くなるはずだから4車線は必要無い
44R774
2022/09/06(火) 18:16:02.77ID:M4WdhPDL 立体化するなら10年前に拡幅するときにやればよかったのに
45R774
2022/09/06(火) 19:12:59.87ID:Y6e+mYbt せやね
46R774
2022/09/06(火) 21:03:00.77ID:AxqpTfLU47R774
2022/09/06(火) 23:49:23.10ID:tgJo0t3s 議事録掘り出し乙
まだまだ県道だけですら聞きたいところはあるけれど色々知れてよかった
まだまだ県道だけですら聞きたいところはあるけれど色々知れてよかった
48R774
2022/09/07(水) 01:51:23.77ID:sPDCVE0c 都内から下道6号線で茨城県に日曜日に行きましたが6号線の渋滞はエグいですね。松戸柏辺り。
茨城に入ったら渋滞らしき渋滞は無いと思ってました。片側一車線区間も多くて渋滞は当たり前と感じました。
行きも帰りも6号は使わず常磐道に乗るべきと痛感しました
茨城に入ったら渋滞らしき渋滞は無いと思ってました。片側一車線区間も多くて渋滞は当たり前と感じました。
行きも帰りも6号は使わず常磐道に乗るべきと痛感しました
49R774
2022/09/07(水) 14:08:48.69ID:5IKwyb7w >>48
松戸柏付近の渋滞はわかるが
そこは茨城ではないし
片側2車線だし
茨城のどこかはわからないが
取手以北でそんなに激しい渋滞って思い浮かばないんだが、どの辺?
なお、千葉北東部では
松戸柏は道路がよい(マシな)エリアと認識されている
松戸柏でエグいと感じているようでは
鎌ヶ谷船橋では息できないと思う
松戸柏付近の渋滞はわかるが
そこは茨城ではないし
片側2車線だし
茨城のどこかはわからないが
取手以北でそんなに激しい渋滞って思い浮かばないんだが、どの辺?
なお、千葉北東部では
松戸柏は道路がよい(マシな)エリアと認識されている
松戸柏でエグいと感じているようでは
鎌ヶ谷船橋では息できないと思う
50R774
2022/09/07(水) 14:24:43.98ID:P1nJ+5Wj 松戸は良くないでしょ
新京成の踏切あるし
船橋北部と同じかと
新京成の踏切あるし
船橋北部と同じかと
51R774
2022/09/07(水) 14:35:05.45ID:ziuWTxUA 石岡水戸日立だろ
牛久のバイパスが現道までつながらなかったりあっちはあっちで大変だ
牛久のバイパスが現道までつながらなかったりあっちはあっちで大変だ
52R774
2022/09/07(水) 14:41:18.93ID:5IKwyb7w53R774
2022/09/07(水) 15:31:02.90ID:sPDCVE0c 説明不足ですいません。奈良から高速道路で東名高速東京出口で降りて下道で北茨城市まで走行しました
首都高速1300と常磐道3000強を節約する為です
都内も茨城も土地勘0なのでナビ任せで走行しました
なので茨城エリアの何処が渋滞していたかはよくわかりません
日曜日でしたので都内も茨城も大した混雑は無いと考えていたのがあまかったです
首都高速1300と常磐道3000強を節約する為です
都内も茨城も土地勘0なのでナビ任せで走行しました
なので茨城エリアの何処が渋滞していたかはよくわかりません
日曜日でしたので都内も茨城も大した混雑は無いと考えていたのがあまかったです
54R774
2022/09/07(水) 18:58:13.89ID:XiU2iYw8 検見川真砂は本当にスマートインターなのかね
出入口の一旦停止で大渋滞にならなきゃいいんだけど
出入口の一旦停止で大渋滞にならなきゃいいんだけど
55R774
2022/09/07(水) 20:02:28.68ID:Q1cIRbZs そういやSICって、非ETCが引き返すためのUターン路がついてる例が多いけど
ここはどうなるんだろ
はやりの「サポート」レーンで済ますんかな
ここはどうなるんだろ
はやりの「サポート」レーンで済ますんかな
58R774
2022/09/08(木) 06:06:14.97ID:Oq2NeodH59R774
2022/09/09(金) 01:26:26.47ID:JexsNNNP 静岡県で高速降りてバイパス走っても高速料金は長距離ほど割安になるから静岡だけ高速降りるとあまり節約にはならないんだよね
60R774
2022/09/09(金) 06:29:25.88ID:obJyy9HV むしろ奈良から清水まで下道走りやすいだろ
61R774
2022/09/09(金) 13:12:54.48ID:JexsNNNP 23が混んでるのでは?
62R774
2022/09/09(金) 13:14:44.90ID:sWAOsH6x 船橋北部の抜け道教えてください
63R774
2022/09/09(金) 13:59:39.35ID:XqXYYuCb 難しい質問ですね。
鎌ケ谷以上に生活道路も厳しい
鎌ケ谷以上に生活道路も厳しい
64R774
2022/09/09(金) 19:51:53.10ID:E+DfZJVy >>62
今世紀最大の難問。
今世紀最大の難問。
65R774
2022/09/09(金) 20:30:31.39ID:4UpbtNbB 飛行
66R774
2022/09/09(金) 21:08:27.85ID:gdaoONko そもそも船橋北部ってどこを指しているのか
小室なら抜け道なんて要らんぞ
小室なら抜け道なんて要らんぞ
67R774
2022/09/09(金) 21:53:16.24ID:DlIoJfUV >>62
強いてあげればみやぎ台とか船橋北高とか県民の森の裏とか
強いてあげればみやぎ台とか船橋北高とか県民の森の裏とか
69R774
2022/09/10(土) 00:14:17.69ID:Xu7NN7gv70R774
2022/09/10(土) 02:57:54.64ID:zDfSlgQ3 新京成沿いの抜け道が知りたい
71R774
2022/09/10(土) 10:08:35.56ID:xdnCWWbb 東西はもっと難問で千葉鎌ケ谷松戸線一択です。それより南は船取線という割と太い道路があります。
72R774
2022/09/10(土) 15:21:53.11ID:tKrGaRCL 東海神の道路わきの電柱に船橋市の工事予告が書いてあった。R4.9.20頃〜R5.3.31頃で交差点改良工事。
まずは変則交差点の改良を来春までやるみたいだね。
まずは変則交差点の改良を来春までやるみたいだね。
73R774
2022/09/10(土) 16:00:03.18ID:eGN2a4Af 南北なら県道9号か啓明高校~法典公園を抜ける道が比較的マシっぽい。まあどちらも遠方まで抜けるのは無理だけど。
松戸原木線は外環が市川まで延びても相変わらず渋滞してるな。
いっそ外環沿いを北上するか。
東西は市場通り~印内習志野台線をベースにして移動。
もう一段北の県道288を使うか。
但し裏道ねらいでクネクネしすぎると、結局ストレートに船取線や成田街道を走るのと変わらなくなるな。
松戸原木線は外環が市川まで延びても相変わらず渋滞してるな。
いっそ外環沿いを北上するか。
東西は市場通り~印内習志野台線をベースにして移動。
もう一段北の県道288を使うか。
但し裏道ねらいでクネクネしすぎると、結局ストレートに船取線や成田街道を走るのと変わらなくなるな。
74R774
2022/09/10(土) 16:13:52.30ID:p+BheXAq その上、夏野氏をめぐっては、ここにきてさらに、もっとひどい暴言も発掘されている。
それは、2017年に「ニコニコ生放送」で配信された東浩紀氏と三浦瑠麗氏、津田大介氏との鼎談
「安倍離れ?内閣改造について言いたい事を言う生放送」でのこと。
このなかで東氏が「オリンピック
で羽田の侵入経路が緩和されて五反田の上に(飛行機が)通るんだって。
これに反対してる(人たちがいる)わけ」と言うと、夏野氏は飲んでいたワインのつまみであるチーズの包装を破きながら、こんなことを口にするのだ。
「その航路を開くときに、取り合えずB-2爆撃機でそのへん、絨毯爆撃したらいいよ。そいつら全員コロせ。いらねえよ」
東京五輪に伴う新飛行ルート運用に反対する市民に対し、
あろうことか組織委参与の立場にあった夏野氏が「絨毯爆撃したらいいよ」「そいつら全員コロせ」と言い放つ──。
絶句せざるを得ない暴言中の暴言であり、いまメディア企業のトップに立っていること自体が許されない発言だろう。
https://lite-ra.com/2022/09/post-6226_2.html
このスレのアホと同レベルやな
それは、2017年に「ニコニコ生放送」で配信された東浩紀氏と三浦瑠麗氏、津田大介氏との鼎談
「安倍離れ?内閣改造について言いたい事を言う生放送」でのこと。
このなかで東氏が「オリンピック
で羽田の侵入経路が緩和されて五反田の上に(飛行機が)通るんだって。
これに反対してる(人たちがいる)わけ」と言うと、夏野氏は飲んでいたワインのつまみであるチーズの包装を破きながら、こんなことを口にするのだ。
「その航路を開くときに、取り合えずB-2爆撃機でそのへん、絨毯爆撃したらいいよ。そいつら全員コロせ。いらねえよ」
東京五輪に伴う新飛行ルート運用に反対する市民に対し、
あろうことか組織委参与の立場にあった夏野氏が「絨毯爆撃したらいいよ」「そいつら全員コロせ」と言い放つ──。
絶句せざるを得ない暴言中の暴言であり、いまメディア企業のトップに立っていること自体が許されない発言だろう。
https://lite-ra.com/2022/09/post-6226_2.html
このスレのアホと同レベルやな
75R774
2022/09/11(日) 09:47:02.26ID:oDOAtwGn 成田のイオンタウン(成田山入口)〜東関東道新スマート〜
県道44(さくらの山・マロードの通り)の新道
2024年工事開始、2028年開通予定だって
用地買収間に合うのかな
気になるのは全長3000mのうち、国道51号から650mは2車線
そこから東2350mは4車線という割り振り
県道44(さくらの山・マロードの通り)の新道
2024年工事開始、2028年開通予定だって
用地買収間に合うのかな
気になるのは全長3000mのうち、国道51号から650mは2車線
そこから東2350mは4車線という割り振り
76R774
2022/09/11(日) 10:09:19.73ID:eJUQbEIG まあ京成の橋脚あるしイオンタウン周辺の4車線は無理でしょ
今のイオンタウンに入場する車と合わさって渋滞悪化待ったなしだろうけど
今のイオンタウンに入場する車と合わさって渋滞悪化待ったなしだろうけど
77R774
2022/09/11(日) 10:51:10.32ID:Irsc+9IK 京成沿いか。
市街の51号迂回できるならあってもええよ。
市街の51号迂回できるならあってもええよ。
78R774
2022/09/11(日) 15:14:51.46ID:oDOAtwGn イオンタウンから650m東というと
京成高架下から日吉台1丁目に抜ける根木名川の小さな橋があるあたりなので
そこに十字路を作って
西、日吉台1丁目方面(R51号不動ヶ岡方面へも延伸できる)
北、イオンタウン方面
東、東和田駐車場方面
南、新インター・吉倉駅・空港方面
なら交通を分散できそう
特に東西は現道の付け替えで対応できるし
京成高架下から日吉台1丁目に抜ける根木名川の小さな橋があるあたりなので
そこに十字路を作って
西、日吉台1丁目方面(R51号不動ヶ岡方面へも延伸できる)
北、イオンタウン方面
東、東和田駐車場方面
南、新インター・吉倉駅・空港方面
なら交通を分散できそう
特に東西は現道の付け替えで対応できるし
79R774
2022/09/11(日) 15:26:37.52ID:oDOAtwGn https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/467736
75のソース、市道東町吉倉線、がほぼ京成高架に沿う新道です
75のソース、市道東町吉倉線、がほぼ京成高架に沿う新道です
80R774
2022/09/11(日) 15:47:08.03ID:oDOAtwGn https://www.city.narita.chiba.jp/content/000130986.pdf
成田ネタが続くけど、2022年1月以降に出た資料で
東和田南部土地区画整理事業の概要4ページだけど
2ページ目の地図に、今の時点で無い市道が2本ある
1本は、国際医療福祉大学成田病院から南下してすぐ狭路になる道が
そのまま根木名川東岸を通ってr106(旧R296)に接続
もう1本は、大清水交差点から南下して、南西へ畑ケ谷地区に向かう道が
そのまま南下して、r106(旧R296)に接続
こちらは航空写真でセントアンナナーシングホーム付近を通って
カスミとカワチの間に接続するようで、一部工事部分が見える
成田ネタが続くけど、2022年1月以降に出た資料で
東和田南部土地区画整理事業の概要4ページだけど
2ページ目の地図に、今の時点で無い市道が2本ある
1本は、国際医療福祉大学成田病院から南下してすぐ狭路になる道が
そのまま根木名川東岸を通ってr106(旧R296)に接続
もう1本は、大清水交差点から南下して、南西へ畑ケ谷地区に向かう道が
そのまま南下して、r106(旧R296)に接続
こちらは航空写真でセントアンナナーシングホーム付近を通って
カスミとカワチの間に接続するようで、一部工事部分が見える
81R774
2022/09/11(日) 16:08:48.19ID:oDOAtwGn https://www.city.narita.chiba.jp/content/000009469.pdf
7-262という市道が西三里塚から北上して大清水へ接続する道
ちなみに7-287というのが
ヒルトンの後ろに名古屋城ができると評判になった件の開発地
https://narita-gateway.com/
ネットの突っ込みのせいか知らんけど、
全体CGパースが更新されてます
7-262という市道が西三里塚から北上して大清水へ接続する道
ちなみに7-287というのが
ヒルトンの後ろに名古屋城ができると評判になった件の開発地
https://narita-gateway.com/
ネットの突っ込みのせいか知らんけど、
全体CGパースが更新されてます
82R774
2022/09/11(日) 17:06:43.59ID:kDrRYcag83R774
2022/09/11(日) 22:54:02.27ID:2R6ODFU7 船橋市内、舗装の修繕工事やりはじめた?色々な場所が綺麗になってる。ありがたい
84R774
2022/09/11(日) 22:54:14.11ID:2R6ODFU7 船橋市内、舗装の修繕工事やりはじめた?色々な場所が綺麗になってる。ありがたい
85R774
2022/09/12(月) 07:45:37.85ID:NUqcDzA/ 船橋市内、細かいところは頑張っているが、根本的な渋滞解消へ向けた新規道路の整備開通が望まれる。
86R774
2022/09/12(月) 15:47:01.54ID:cr6ciL3v 船橋市は話し合いはしてるけど、引き続き検討中になっているのが多いのが残念。
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/koutsu/007/p101758_d/fil/daigokaisiryou.pdf
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/koutsu/007/p101758_d/fil/daigokaisiryou.pdf
87R774
2022/09/13(火) 23:59:53.88ID:5tMsvMIm >>86
塚田地区の在住なんだけれど、一応気にはかけてもらえてるみたいで嬉しい。P17参照
塚田地区の在住なんだけれど、一応気にはかけてもらえてるみたいで嬉しい。P17参照
88R774
2022/09/14(水) 00:27:23.98ID:lAcoQtJH 船橋市みたいな出来損ないの街に住むと、徐々に整備されていく地域や道路の様子に感動すら覚えるようになる。こので住みたい街1位の格の違いをみせつける
89R774
2022/09/14(水) 09:29:27.82ID:UksGfxBv 住み続けたい街には選ばないのが実情
90R774
2022/09/14(水) 13:28:26.52ID:OxkGnzPW 船橋は道路さえ良ければなぁ...道さえ..
91R774
2022/09/14(水) 14:48:53.76ID:inoyzXM9 新しい街作り、工事着工するのか。
道路足りなそう。
耕作放棄地に船取線のバイパス作ってくれんかな。
道路足りなそう。
耕作放棄地に船取線のバイパス作ってくれんかな。
92R774
2022/09/14(水) 17:04:09.92ID:M2l626eg 令和5年度千葉県当初予算に対する要望ではトップに挙げられたので少しは期待して良いのかな?高根町交差点とは何処のことだろう?
93R774
2022/09/14(水) 19:14:01.73ID:wyJGp/VQ94R774
2022/09/14(水) 20:36:25.08ID:jFkaprqh >>92
R126の千葉市若葉区の泉高校入口バス停のところかな?
R126はカーブと勾配の途中で横道が十字路でなく少しずれててその上右折車線なしと改良の余地は確かにめっちゃあるが需要がそんなにあるかは微妙
R126の千葉市若葉区の泉高校入口バス停のところかな?
R126はカーブと勾配の途中で横道が十字路でなく少しずれててその上右折車線なしと改良の余地は確かにめっちゃあるが需要がそんなにあるかは微妙
95R774
2022/09/14(水) 21:02:18.61ID:JPNvKPlD >>92 そのまま検索したら出てきますね
96R774
2022/09/15(木) 01:30:38.36ID:vMtNlEgD 千葉県市長会が熊谷知事に出した令和5年度千葉県当初予算編成に対する要望
https://www.chiba-shichoukai.jp/activity/pdf/demand_53.pdf
P27〜P39まで各市区町村の要望の道路が列挙されているうちの1{1)に高根町交差点が出ている。
要するに船取4車線化のこと。千葉市は政令市だから道路の要望は出さないよ。
27項目{27市町村)もあってこれから各該当市町村の綱引きの結果、予算がまともにつくのはどれだろうね。
https://www.chiba-shichoukai.jp/activity/pdf/demand_53.pdf
P27〜P39まで各市区町村の要望の道路が列挙されているうちの1{1)に高根町交差点が出ている。
要するに船取4車線化のこと。千葉市は政令市だから道路の要望は出さないよ。
27項目{27市町村)もあってこれから各該当市町村の綱引きの結果、予算がまともにつくのはどれだろうね。
97R774
2022/09/15(木) 07:05:12.85ID:TZkqqGAQ そっちの方かありがとう
98R774
2022/09/15(木) 11:49:46.63ID:ICrYy6ru >>92
高根町、交差点4つくらいあるよね。どこだろ
・麺屋武士道前
・秋葉神社前
・緑台入口
・セブンイレブン高根町店前
セブンイレブン前交差点が1番、鎌ヶ谷よりだけれど、ここまで拡幅してくれるならありがたいな。東船橋からこのセブン前までに用地確保してるっぽいところあるよね。
高根町、交差点4つくらいあるよね。どこだろ
・麺屋武士道前
・秋葉神社前
・緑台入口
・セブンイレブン高根町店前
セブンイレブン前交差点が1番、鎌ヶ谷よりだけれど、ここまで拡幅してくれるならありがたいな。東船橋からこのセブン前までに用地確保してるっぽいところあるよね。
99R774
2022/09/15(木) 11:55:50.70ID:ICrYy6ru 市長会の文書なのに、第1項に船橋の道路の話題しかなくてウケる
100R774
2022/09/15(木) 12:52:37.59ID:IdzqrwoQ いい傾向だね。
木下は諦めるから船取線は頼む。
木下は諦めるから船取線は頼む。
101R774
2022/09/15(木) 14:18:39.62ID:4tsx0W5J >吉高交差点から成田方面の暫定2車線供用区間を本線4車線の完成形に
整備促進すること
良かった、一応声は上がってるのね
整備促進すること
良かった、一応声は上がってるのね
102R774
2022/09/15(木) 14:28:26.00ID:0/qAz8VR103R774
2022/09/15(木) 19:52:11.56ID:ICrYy6ru >>101
元々4車線で計画あったし待っていればそのうちできそう。鎌ヶ谷から外環まで出来上がる前に、4車線化してほしいね
元々4車線で計画あったし待っていればそのうちできそう。鎌ヶ谷から外環まで出来上がる前に、4車線化してほしいね
104R774
2022/09/15(木) 19:53:52.68ID:ICrYy6ru >>100
木下街道は宅地化されすぎちゃって、もう手の付けようがないよね...。もしやるとすれば、東海神駅周辺の比じゃない工期がかかりそう
木下街道は宅地化されすぎちゃって、もう手の付けようがないよね...。もしやるとすれば、東海神駅周辺の比じゃない工期がかかりそう
105R774
2022/09/15(木) 20:33:12.28ID:qTH3GnRJ >>103
佐倉から酒々井のとこの51号線4線化計画あるんかな
佐倉から酒々井のとこの51号線4線化計画あるんかな
106R774
2022/09/15(木) 23:13:34.97ID:sDJfKyVR 寺崎北交差点周辺では慢性的な渋滞が発生しており、地域住民の生活に 支障をきたしている。
ついては、早急な佐倉印西線バイパス(田町工区)の整備と併せて、 寺崎北交差点周辺の慢性的な渋滞を解消するため、付加車線設置等の 渋滞緩和策を講じること。
佐倉民だがこれは歓喜
熊谷知事ありがとう!
ついては、早急な佐倉印西線バイパス(田町工区)の整備と併せて、 寺崎北交差点周辺の慢性的な渋滞を解消するため、付加車線設置等の 渋滞緩和策を講じること。
佐倉民だがこれは歓喜
熊谷知事ありがとう!
107R774
2022/09/16(金) 00:06:43.81ID:A6NYRpXk 27つの要望は1船橋市2銚子市3野田市4野田市5茂原市6佐倉市7?8匝瑳市・旭市9勝浦市
10流山市11八千代市12鴨川市13成田市14鎌ケ谷市15富津市16浦安市17四街道市18木更津市・袖ヶ浦市
19印西市20白井市21富里市22館山市・南房総市23横芝光町24山武市25長南町26いすみ市27大網白里市
かな?7番目はどこの市町村の要望か見当つかない。県内中いたる場所だな。
10流山市11八千代市12鴨川市13成田市14鎌ケ谷市15富津市16浦安市17四街道市18木更津市・袖ヶ浦市
19印西市20白井市21富里市22館山市・南房総市23横芝光町24山武市25長南町26いすみ市27大網白里市
かな?7番目はどこの市町村の要望か見当つかない。県内中いたる場所だな。
108R774
2022/09/16(金) 01:32:39.23ID:vDKFP6bo >>106
どこに拡幅用地が…と思ったら航空写真見たら鷹匠橋からr136交差点までは中古車販売アップルと吉野家買収すれば案外いけるな。AOKIとかもぶっ壊して寺崎陸橋降りたところから拡げてほしい
出来れば井野酒々井線側もやってほしい
どこに拡幅用地が…と思ったら航空写真見たら鷹匠橋からr136交差点までは中古車販売アップルと吉野家買収すれば案外いけるな。AOKIとかもぶっ壊して寺崎陸橋降りたところから拡げてほしい
出来れば井野酒々井線側もやってほしい
109R774
2022/09/16(金) 07:29:08.23ID:cdKDyRdb 市川 松戸 習志野は要望無しか、
何となく分かる
何となく分かる
110R774
2022/09/16(金) 10:21:25.16ID:AXf8z/3G111R774
2022/09/16(金) 11:07:49.27ID:17wX99b8 マジで森田知事は仕事してなかったんだな...
112R774
2022/09/16(金) 11:07:56.56ID:17wX99b8 マジで森田知事は仕事してなかったんだな...
113R774
2022/09/16(金) 19:50:36.80ID:KC5dPWLH しっかし、道路拡幅・延長してほしいところに必ずあるのは中古車店、衛生業者、土木工事業者乃イメージ
114R774
2022/09/17(土) 23:18:02.38ID:Oi+bbWjO115R774
2022/09/18(日) 12:03:43.36ID:36iIHiLa116R774
2022/09/19(月) 13:31:24.01ID:DvfJzDJS 幕張・千葉ニュータウン線は陸上自衛隊の訓練場を横断する計画っぽいけど実現できるんかね
アンダーパス?
アンダーパス?
117R774
2022/09/19(月) 20:18:26.80ID:EZGYvfsC118R774
2022/09/19(月) 20:57:17.21ID:nCNXA9w6 あそこの演習場はあの広さがある事に意味がありそうなので、アンダーパスになりそうな感じ。
119R774
2022/09/20(火) 00:39:30.08ID:7Gnyh/5B 空挺部隊が降下訓練する演習場だから、トンネルしか無理かと
120R774
2022/09/20(火) 06:59:55.65ID:SwnP+JYu その道路も新木戸上高野原線も残すはほぼ八千代市内の区間ですね
121R774
2022/09/20(火) 07:36:23.91ID:SAiL9veq その自衛隊の道路って八千代の都市計画にあったっけ?
122R774
2022/09/20(火) 09:22:45.60ID:KxNB19NY 今見たけど八千代市の都市計画図には載ってなかった
123R774
2022/09/20(火) 19:49:31.02ID:/6ymsTX7 長ーい踏切になったらアツい
124R774
2022/09/20(火) 21:02:57.00ID:SAiL9veq 載ってたとしても50年単位なのに
載ってないならそりゃもう
載ってないならそりゃもう
125R774
2022/09/21(水) 06:42:56.96ID:JMcspAO4 都市マスタープランでは構想路線に位置付けられています。千葉北西連絡道路よりも検討されていない感じかな?
126R774
2022/09/21(水) 06:56:56.82ID:Ezwg8iYR 演習場、船橋市部分と八千代市部分があるんやな
最短距離でトンネルを掘るなら大部分が船橋市区間になりそう
最短距離でトンネルを掘るなら大部分が船橋市区間になりそう
127R774
2022/09/21(水) 07:02:40.32ID:Ezwg8iYR あ、違うな 最短で掘るなら八千代市のみでいけるな
失礼
失礼
128R774
2022/09/21(水) 22:44:54.42ID:Nc4LkFfC 八千代って道路整備、積極的にやってくれる自治体なん?
129R774
2022/09/21(水) 22:45:04.19ID:Nc4LkFfC 八千代って道路整備、積極的にやってくれる自治体なん?
130R774
2022/09/22(木) 00:19:38.74ID:0pxErhj0 八千代は寧ろやらない方
131R774
2022/09/22(木) 01:31:19.44ID:DfRIzSqU 西船橋駅前交差点の歩車分離化で渋滞緩和する結果が得られた。
警察は歩車分離に消極的だが、その理由とするのが渋滞激化。
そんなはずは無く、歩行者に邪魔されずに進行できるのだから渋滞は緩和される。
歩行者と車が交差しないので事故も減る。
警察が反対する理由は事故が激減して予算が減らされるのが嫌だから。
警察は歩車分離に消極的だが、その理由とするのが渋滞激化。
そんなはずは無く、歩行者に邪魔されずに進行できるのだから渋滞は緩和される。
歩行者と車が交差しないので事故も減る。
警察が反対する理由は事故が激減して予算が減らされるのが嫌だから。
132R774
2022/09/22(木) 02:16:54.82ID:vJgiBoS4 八千代市が道路を頑張る自治体なら、296バイパスはもう出来てないとおかしい。佐倉市区間は全通してるのに。
133R774
2022/09/22(木) 09:09:04.06ID:TtlL2qGt 船橋鎌ヶ谷に比べりゃ多少マシかな
南北を挟まれてる印西や海浜幕張近辺と比べたら見劣りする
京成沿線は無秩序計画の古い町だから印西幕張と比べるのは可哀想だけど
南北を挟まれてる印西や海浜幕張近辺と比べたら見劣りする
京成沿線は無秩序計画の古い町だから印西幕張と比べるのは可哀想だけど
134R774
2022/09/22(木) 11:59:44.18ID:09+tFCgE 八千代台~勝田台は京成の中でも綺麗な部類
135R774
2022/09/24(土) 12:21:34.87ID:aQoUIl5+ 船橋市内の交通量の多い交差点は歩車分離化でいいと思うの
136R774
2022/09/24(土) 14:04:21.03ID:XWrmU6dt 14号の中山競馬場入口のすぐ近くにある歩行者押しボタン信号
中山競馬場入口の14号方向が青の時は赤にならないようにして欲しい。
その先の交差点の横断歩道撤去の話はなくなったの?
中山競馬場入口の14号方向が青の時は赤にならないようにして欲しい。
その先の交差点の横断歩道撤去の話はなくなったの?
137R774
2022/09/24(土) 20:24:41.81ID:HD0amQC+ 青信号の時間削ってでも歩車分けた方が効率がよくなる交差点もあるという事だな。用地買収不要だし。
自分も歩行者と非直進車がかなり多い交差点はいくつか思いつく。
でも個人レベルで県警に試してくれと言っても相手にされないよな。
自分も歩行者と非直進車がかなり多い交差点はいくつか思いつく。
でも個人レベルで県警に試してくれと言っても相手にされないよな。
138R774
2022/09/24(土) 21:18:17.73ID:P5w+Pz0W 船橋の話題じゃないとスレがイマイチ盛り上がらないのウケるな。そしてここには船橋市民しかいない。
鎌ヶ谷も酷いはずなんだけれど、あまり鎌ヶ谷市民見かけない...
鎌ヶ谷も酷いはずなんだけれど、あまり鎌ヶ谷市民見かけない...
139R774
2022/09/24(土) 22:33:38.12ID:yYmU9ph/ 歩車分離しても結局右折車で流れ止まっちゃうからなあ
140R774
2022/09/24(土) 23:28:53.29ID:30/t8yBl 鎌ヶ谷民は、とっくに道路交通に見切りをつけ、
突っ込んできて渋滞に詰まる余所者の阿鼻叫喚を
電車の窓から冷めた目で見下しておるのじゃろう
突っ込んできて渋滞に詰まる余所者の阿鼻叫喚を
電車の窓から冷めた目で見下しておるのじゃろう
141R774
2022/09/25(日) 12:39:50.21ID:QBE9mtye 鎌ケ谷は話題になる事業が全く進捗しない
142R774
2022/09/25(日) 12:49:59.67ID:w1OGlcVl とにかく千葉は交差点に右折レーンをつけまくれ
右折レーンがない十字路に面した土地には「狭隘十字路税」を課せ。
右折レーンがない十字路に面した土地には「狭隘十字路税」を課せ。
143R774
2022/09/25(日) 19:08:46.16ID:Ra1c2A+h 鎌ヶ谷は北千葉道路の話題くらいか。
船橋、次の都市計画道路はどこを着手するんだろう。東海神駅周辺と西船橋駅北側はそろそろ終わりそうじゃん
3.3.8古作町前原東二丁目線とか、地元の要望強いところから着手してほしい。夏海から塚田駅南口に抜ける道が早くほしい
船橋、次の都市計画道路はどこを着手するんだろう。東海神駅周辺と西船橋駅北側はそろそろ終わりそうじゃん
3.3.8古作町前原東二丁目線とか、地元の要望強いところから着手してほしい。夏海から塚田駅南口に抜ける道が早くほしい
144R774
2022/09/25(日) 20:44:32.33ID:X6BQeHar >>143 船橋総合都市交通計画(案)の赤い路線では?
145R774
2022/09/25(日) 22:32:35.92ID:CzThiiSG >>144
話がわかりにくくてすみません。その赤い路線の中で、次はどこの道に着手するのかという話がしたかったです。50年近く前に計画されたままの道も多いので...
話がわかりにくくてすみません。その赤い路線の中で、次はどこの道に着手するのかという話がしたかったです。50年近く前に計画されたままの道も多いので...
146R774
2022/09/26(月) 15:46:46.59ID:JZ85mbMF 県道180号原木インター付近はいつまで放置するつもりなのか?
障害物は強制収用でかまわないから、少なくともまともな形にしてくれ。
危険で非効率な道路環境を放置でいいのか?
障害物は強制収用でかまわないから、少なくともまともな形にしてくれ。
危険で非効率な道路環境を放置でいいのか?
147R774
2022/09/26(月) 16:26:33.51ID:Cehj31zU 180号から283への右折禁止にしてほしい。右折車のせいでどんだけ渋滞してるか市は把握してないのか?
148R774
2022/09/26(月) 22:39:42.58ID:2lyU3ZTo その180と283との交点がGooglemapで通行止めになってるんだけど、実際どうなの?
嫌がらせのノイズ?
嫌がらせのノイズ?
149R774
2022/09/27(火) 09:31:18.04ID:izOEIoo5 180から179への右折禁止の方が効果あると思う
150R774
2022/09/27(火) 10:24:52.42ID:3XztNsIi 千葉県内、右折禁止にしてくれって交差点が多すぎるわ
151R774
2022/09/27(火) 12:29:55.51ID:dyrRoeNo 右折禁止にして左折3回繰り返す
まあそれが出来ないところも多すぎるけどね
まあそれが出来ないところも多すぎるけどね
152R774
2022/09/30(金) 21:51:52.02ID:OKTejZES 松ヶ丘十字路の改善してくれないのかなあ
153R774
2022/10/01(土) 12:22:56.02ID:oXGaHfw0 あんな場所で首吊りか
154R774
2022/10/01(土) 12:44:33.76ID:/kblsKi5 検見川・真砂スマートICが事業化したそうで
話が出てから事業化までが早かったなあ
スマートIC7ヵ所の事業化のうち、千葉県民に影響ありそうなのは
埼玉の外環八潮スマートかな、これPA併設なので
千葉市から東北・関越方面に行くときに県外最初のPAになる
話が出てから事業化までが早かったなあ
スマートIC7ヵ所の事業化のうち、千葉県民に影響ありそうなのは
埼玉の外環八潮スマートかな、これPA併設なので
千葉市から東北・関越方面に行くときに県外最初のPAになる
155R774
2022/10/01(土) 13:36:41.14ID:3sjehHfK 千葉市は話が早い
156R774
2022/10/01(土) 18:42:44.48ID:/1faLdYm 【千葉】安房地域に道の駅続々 13カ所目新設へ 目玉は体験型農園
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z7721Q9XUDCB001.html
13カ所目は館山市内に2024年2月オープン予定
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z7721Q9XUDCB001.html
13カ所目は館山市内に2024年2月オープン予定
157R774
2022/10/01(土) 19:33:02.81ID:+yaHR3/A 加曾利十字路も改善たのむ
159R774
2022/10/01(土) 21:53:29.31ID:DJ8P64E3 土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」★5
160R774
2022/10/02(日) 20:30:56.65ID:M+iINy8C 今日サイクリング中、大網街道から
うっかり越智町(はなみずき台)に迷い込んだら
未供用のブツ切り道路(生実池のとこからの
続きになるやつ?)見かけた
うっかり越智町(はなみずき台)に迷い込んだら
未供用のブツ切り道路(生実池のとこからの
続きになるやつ?)見かけた
161R774
2022/10/02(日) 20:37:36.98ID:qppuAFeC 検見川・真砂スマートIC、構想から数年で実現したな...千葉市民は道路にあまり苦労しなさそうでいいね。
みてくれ。都市計画道路の構想立案から50-60年年経っても進捗率40%の船橋を
みてくれ。都市計画道路の構想立案から50-60年年経っても進捗率40%の船橋を
162R774
2022/10/02(日) 20:51:03.65ID:DW/cF++g 9月に市川市都市計画道路整備プログラム出ましたね。
八千代や鎌ヶ谷にも同様のプログラムはあるのだが・・・
八千代や鎌ヶ谷にも同様のプログラムはあるのだが・・・
163R774
2022/10/02(日) 21:27:12.65ID:LVUEy8+a え
事業化と実現はえらい違いやで
事業化と実現はえらい違いやで
164R774
2022/10/02(日) 23:14:02.86ID:Z3B+MtbF エネオス武石インターSSのところから吟屋までだいぶん更地になってたわ
一気に進んだな
一気に進んだな
165R774
2022/10/03(月) 07:03:47.16ID:1vtfy29L166R774
2022/10/03(月) 12:50:37.66ID:SYvLUuqo https://www.chiba-tv.com/plus/detail/20220970625
検見川・真砂スマートIC
事業主体の千葉市は、新年度予算に整備に向けた設計費を計上する方針で、
早ければ2026年度の開通が見込まれています。とのこと
用地買収とかトラブらなそうだし、これは予定通りの開通で行けそう
検見川・真砂スマートIC
事業主体の千葉市は、新年度予算に整備に向けた設計費を計上する方針で、
早ければ2026年度の開通が見込まれています。とのこと
用地買収とかトラブらなそうだし、これは予定通りの開通で行けそう
167R774
2022/10/03(月) 13:50:11.74ID:DGgyAngt 接続位置と立体がどうなるか気になりすぎる
168R774
2022/10/04(火) 22:37:28.39ID:cGl50N9s 千葉市:検見川・真砂スマートIC事業許可、併せて立体化・拡幅
船橋市:若松~二俣までほぼ放置
船橋の方が深刻なんだけどな
船橋市:若松~二俣までほぼ放置
船橋の方が深刻なんだけどな
169R774
2022/10/04(火) 23:01:16.59ID:XevguVux 結局は土地を確保出来るかどうかよね
170R774
2022/10/05(水) 01:34:40.06ID:OXc7YwcD さっさと新しい湾岸道路(第2湾岸道路の建設を進めよう
171R774
2022/10/05(水) 01:42:24.40ID:JgkKOx5D 若松から二俣は海側に道路用地(&京葉線)ずらして確保しなかったの本当アホすぎる
173R774
2022/10/05(水) 08:29:01.97ID:jEpOOPya ところで王子のとこは何で2階建てなんだ?
あの区間は特に土地収用にも問題もなさそうなのに
あの区間は特に土地収用にも問題もなさそうなのに
174R774
2022/10/05(水) 09:14:41.03ID:JgkKOx5D >>172
栄町で反対起こるのは目に見えてたけどね
第二湾岸計画実現のために二階建て構造の反対までは見越してたけど三番瀬保全運動までは計算出来なかったという
いずれ東関道の高架建て替えしなきゃいけない時期が来るその時に当初の二階建て構造無理にでも押し通してほしいや
栄町で反対起こるのは目に見えてたけどね
第二湾岸計画実現のために二階建て構造の反対までは見越してたけど三番瀬保全運動までは計算出来なかったという
いずれ東関道の高架建て替えしなきゃいけない時期が来るその時に当初の二階建て構造無理にでも押し通してほしいや
175R774
2022/10/05(水) 19:32:04.98ID:AX8ZHN05 357東行き、若松交差点の右折レーンに工事予告らしき看板が立ってたんだけど、内容分かる人います?
なんか10月◯日から閉鎖とか書かれていたような…よく読めなかったので教えてほしいです
なんか10月◯日から閉鎖とか書かれていたような…よく読めなかったので教えてほしいです
176R774
2022/10/06(木) 04:26:53.30ID:EaPcCJEL 第二湾岸が実験しなくても
357を信号無しにすれば問題解決でしょ
習志野以南、蘇我あたりまでの延長は望まれるが
357を信号無しにすれば問題解決でしょ
習志野以南、蘇我あたりまでの延長は望まれるが
178R774
2022/10/07(金) 23:13:42.18ID:1t2Y5RfH 印西にGoogle来るから北千葉開通が早めてくれ。
179R774
2022/10/08(土) 03:43:46.56ID:VU/3NREt 印西にGoogle来るのは昨日今日決まった話ではない。来年にはオープンだから、話は3年くらい前から動いていて既に現地ではほぼ建屋が出来上がりつつある。
180R774
2022/10/08(土) 10:11:36.69ID:zN1eIRY8 Amazonやgoogleは印西に税金払うのかな?
181R774
2022/10/08(土) 11:15:19.63ID:jqimDXn1 京葉JCTって今年度フル化予定って書いてるけど本当にできるの?
トンネル内だから工事してる気配がわからないけどあとは壁壊すだけで繋がってるのかな
トンネル内だから工事してる気配がわからないけどあとは壁壊すだけで繋がってるのかな
182R774
2022/10/09(日) 00:04:16.74ID:Zk55Iadp 船橋市地域公共交通計画(案)に対する意見募集やってるみたいなので、
一言あるひとは投書どうぞ。11/4まで
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouchou/003/02/p109040.html
P32,P80,P87にバスの網整備やるから、優先的に建設する都市計画道路の話もでてきている
古作町と夏見台までの道路はやくやってくれないかな・・・。
塚田駅周辺、道がぐちゃぐちゃなうえに交通量がエグい
一言あるひとは投書どうぞ。11/4まで
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouchou/003/02/p109040.html
P32,P80,P87にバスの網整備やるから、優先的に建設する都市計画道路の話もでてきている
古作町と夏見台までの道路はやくやってくれないかな・・・。
塚田駅周辺、道がぐちゃぐちゃなうえに交通量がエグい
183R774
2022/10/09(日) 10:56:03.59ID:Bg9pwAK4184R774
2022/10/09(日) 11:45:44.77ID:S4QQ3mPt 夕ラッシュの14号、宮本で信号の目前なのに何サイクル待っても1ミリも進まないので流石におかしいと思って前覗いたら、
ららぽーとからの車が左ウインカー点けて交差点内に強引に割り込んだまま停止を繰り返してるからだった。お陰で津田沼からずっと渋滞
湊町の右折容量不足とかは誰も悪くないから仕方ないがこれはダメだろ。県警に仕事しろと要望送った
ららぽーとからの車が左ウインカー点けて交差点内に強引に割り込んだまま停止を繰り返してるからだった。お陰で津田沼からずっと渋滞
湊町の右折容量不足とかは誰も悪くないから仕方ないがこれはダメだろ。県警に仕事しろと要望送った
185R774
2022/10/09(日) 17:12:19.46ID:0sLSbzhF ららぽはマジで交通公害
186R774
2022/10/09(日) 17:24:27.36ID:9M7xTw2B 2月14日 バレンタインに大和撫子が死んだ
2月14日、元なでしこリーガーで日本サッカー協会(JFA)・関東地区ナショナルトレセンコーチの田村奈津枝さんが、交通事故で帰らぬ人となった。享年34。
事故は愛媛県四国中央市新宮町の高知自動車道上り線、大影トンネル入り口付近で発生。雪道でスリップしたトラックが横転したのをきっかけに車6台が絡む多重事故となり、乗用車を運転していた田村さんは全身を強く打って死亡した。
2月14日、元なでしこリーガーで日本サッカー協会(JFA)・関東地区ナショナルトレセンコーチの田村奈津枝さんが、交通事故で帰らぬ人となった。享年34。
事故は愛媛県四国中央市新宮町の高知自動車道上り線、大影トンネル入り口付近で発生。雪道でスリップしたトラックが横転したのをきっかけに車6台が絡む多重事故となり、乗用車を運転していた田村さんは全身を強く打って死亡した。
189R774
2022/10/09(日) 23:27:11.97ID:WFM+oguy 意見募集にはとりあえず信号の歩車分離をお願いしてみたら?
拡幅とか新しい道路できない代替案としてでも
拡幅とか新しい道路できない代替案としてでも
190R774
2022/10/10(月) 19:14:49.74ID:aajXUpsR 若松は357を交差する道路は左折レーン作って357側が右折矢印の時にどんどん流してほしい。
茜浜側からの右折なんか廃止したら花輪側からは東京方面右折中も時差式で流せる。
357浜町側からの左折レーンできたのに交差道路右折中に流してもいいんじゃない?
茜浜側からの右折なんか廃止したら花輪側からは東京方面右折中も時差式で流せる。
357浜町側からの左折レーンできたのに交差道路右折中に流してもいいんじゃない?
191R774
2022/10/10(月) 20:18:54.38ID:qxT2kLOM 対向車も右折可能になっているのを知らないんだろうな。
ちょっと考えればわかるだろうに。
ちょっと考えればわかるだろうに。
192R774
2022/10/10(月) 23:17:09.40ID:prUpEEim >>190
海浜線の茜浜側からの左折をジャンジャン流したら357の西行きが動かなくなる
→357から海浜線に逃げる車が増えて海浜線が更に混む
若松東行きの左折レーンは短いのでせいぜい2,3台ぐらいしか流せない
海浜線の茜浜側からの左折をジャンジャン流したら357の西行きが動かなくなる
→357から海浜線に逃げる車が増えて海浜線が更に混む
若松東行きの左折レーンは短いのでせいぜい2,3台ぐらいしか流せない
194R774
2022/10/12(水) 07:26:40.66ID:W9wShzzb >>190
優先整備区間は妥当な気がします。
優先整備区間は妥当な気がします。
195R774
2022/10/12(水) 07:35:04.95ID:NenD17Cp >>191
というか花輪側の右折車線が二車線あって流れ込んでくるから右折中に茜浜側からの左折を入れる余地はないし
というか花輪側の右折車線が二車線あって流れ込んでくるから右折中に茜浜側からの左折を入れる余地はないし
196R774
2022/10/13(木) 12:13:30.72ID:5vJjuhi9 東関東自動車道の最高速度を120キロ引き上げもそろそろかな
昨年の110キロ引き上げは11/1にリリースの12/1運用開始だった
県警は約1年間、事故の発生状況などを検証した上で、
120キロへの引き上げを検討する。、と当時の新聞に出てたし
新東名も1年で110から120になってる
昨年の110キロ引き上げは11/1にリリースの12/1運用開始だった
県警は約1年間、事故の発生状況などを検証した上で、
120キロへの引き上げを検討する。、と当時の新聞に出てたし
新東名も1年で110から120になってる
197R774
2022/10/14(金) 07:05:40.39ID:Zw300g9N >>190
鎌ケ谷市の整備率 33%は周辺と比べても低過ぎる。これでは渋滞する訳だ。
鎌ケ谷市の整備率 33%は周辺と比べても低過ぎる。これでは渋滞する訳だ。
198R774
2022/10/14(金) 07:50:20.19ID:uloNX7qg >>196
千葉北以西とのギャップを考えると、110で固定してきそうで怖い。
千葉北以西とのギャップを考えると、110で固定してきそうで怖い。
199R774
2022/10/14(金) 11:15:29.13ID:uy1aT8QE 東側も空港関連のトンネル化事業があるし当面110のままでは
200R774
2022/10/14(金) 11:32:46.09ID:BcC55XB0 トンネル化するのは成田ICの先だから110km/h対象外だしあまり影響無さそう
201R774
2022/10/14(金) 11:51:11.18ID:uy1aT8QE いや事業中は恐らく成田ー大栄Jは80キロ規制や60キロ規制になるだろうから極端な速度変化を生じさせないようにする必要があるのとじゃあ四街道ー富里だけ先行で引き上げるかとは距離が短くてならないと予想してる
202R774
2022/10/15(土) 02:21:12.02ID:0cWCR2SM https://twitter.com/mlit_chibakoku/status/1580841808460144640
幕張エリアの14号でよく分からん工事が始まるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
幕張エリアの14号でよく分からん工事が始まるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
203R774
2022/10/15(土) 03:20:42.42ID:LnO9VN3p こんな所に横断歩道作ったら右折左折車の邪魔だろ
204R774
2022/10/15(土) 08:57:51.13ID:LInixHEd >>203
嫌なら車乗るなよアホ
嫌なら車乗るなよアホ
205R774
2022/10/15(土) 11:16:19.77ID:yf6SiCCG この交差点は昔っからバタバタ変えてるな
西警察と同じで、うまい最終形になかなか着地しない
西警察と同じで、うまい最終形になかなか着地しない
206R774
2022/10/15(土) 13:20:36.52ID:mmMwQxD3 立体にするっていう当初の計画が完全に中止とはならない限りそれを目指した変更しかできないとかじゃない?
そんな計画あったかどうか知らないが
そんな計画あったかどうか知らないが
207R774
2022/10/15(土) 22:49:33.58ID:ZYHYa6yz 立体にするほどの交通量ないよね?
あそこは14号に左折車線を付けた方がいいんじゃないかと思ってる。
あそこは14号に左折車線を付けた方がいいんじゃないかと思ってる。
208R774
2022/10/16(日) 00:17:47.34ID:CU7BZWd/ 立体化するほどじゃないな
そこよりも検見川・真砂のSIC及び立体化を優先してほしい
そこよりも検見川・真砂のSIC及び立体化を優先してほしい
209R774
2022/10/16(日) 23:56:30.81ID:T7Oe7VT0 google map見ると296バイパスがかなり進捗している印象
210R774
2022/10/17(月) 01:20:14.21ID:RdKRsLdN 残念ながらそこからあまり進展が無いのよね…
211R774
2022/10/17(月) 10:31:07.22ID:/cPhxQf0213R774
2022/10/17(月) 14:52:10.36ID:Z8BYVKnS 習志野警察署の橋は用地買収も完了して着工中だが、
それより手前の千葉街道に至る坂の途中の未買収っぽいのが気になる
あそこで1車線に絞ってたら橋ができた後千葉街道手前で詰まるのが目に見える
崖の上に何かあるのがいかんのか?ギリギリに擁壁立てれば行けそうな感じもあるが
それより手前の千葉街道に至る坂の途中の未買収っぽいのが気になる
あそこで1車線に絞ってたら橋ができた後千葉街道手前で詰まるのが目に見える
崖の上に何かあるのがいかんのか?ギリギリに擁壁立てれば行けそうな感じもあるが
214R774
2022/10/17(月) 17:36:11.47ID:lp+SsHnr >>213
崖の上に買収できていない住宅がある。
崖の上に買収できていない住宅がある。
216R774
2022/10/18(火) 13:22:07.23ID:ht/vrbOa218R774
2022/10/18(火) 19:12:53.33ID:42VzYmIA219R774
2022/10/18(火) 21:18:25.19ID:VFBDzs3/ この区間は既に無料化されてるし鎌取の方にr66との平面十字路が既にある
しかしこれができるとあまりスムーズには通れなくなるかもね
しかしこれができるとあまりスムーズには通れなくなるかもね
220R774
2022/10/18(火) 21:42:31.92ID:rDuiQahF 無料になるんか?
221R774
2022/10/18(火) 21:45:30.56ID:rDuiQahF 既になっとったんか
なら平面交差化しても文句ないな
さすがにもし本線にもラウンドアバウトをなどという話になったら紛糾だろうけど
なら平面交差化しても文句ないな
さすがにもし本線にもラウンドアバウトをなどという話になったら紛糾だろうけど
222R774
2022/10/18(火) 22:07:42.98ID:sfy0SQ7L 鎌取から誉田までは無料で通れるけど名称はまだ千葉外房有料道路のままなのかもしれんな
その資料でもそうなってるし
その資料でもそうなってるし
224R774
2022/10/19(水) 08:43:24.68ID:4pZkhdIP 稲毛の長沼にあるくら寿司の裏にあった中古車屋がテスラのセンターに変わるそうな。
あのあたり磯辺茂呂町線のルートと被ってた気がするが大丈夫なんだろうか・・・
あのあたり磯辺茂呂町線のルートと被ってた気がするが大丈夫なんだろうか・・・
225R774
2022/10/19(水) 20:25:14.64ID:oDtIY5sQ そうなの?
テスラさん、
鴨宮・小山・山梨の新幹線試験線みたいに
次世代磯辺茂呂町線試験線にしてください
でも、めちゃくちゃ立退料吊り上げられたりとかしそうだから、やっぱやだな
テスラさん、
鴨宮・小山・山梨の新幹線試験線みたいに
次世代磯辺茂呂町線試験線にしてください
でも、めちゃくちゃ立退料吊り上げられたりとかしそうだから、やっぱやだな
226R774
2022/10/19(水) 20:30:09.78ID:+wKk09kq あったとしても期限付きの借地とかでしょ
227R774
2022/10/19(水) 23:01:44.35ID:NJ0XB5Tb https://www.iza.ne.jp/article/20221019-4X3MIG3CQFIMNJE5R4D6OK2BKQ/
東関東道の移設工事に着手 成田空港の滑走路延伸で
いよいよ動き出しました
東関東道の移設工事に着手 成田空港の滑走路延伸で
いよいよ動き出しました
228R774
2022/10/23(日) 14:54:22.07ID:8TBEwfkr >>221
ラウンドアバウトに親でも殺されたのか?
ラウンドアバウトに親でも殺されたのか?
229R774
2022/10/23(日) 16:36:39.37ID:R491PWJx さすがに千葉外房道路のど真ん中にラウンドアバウト設置したらキチガイ沙汰だわ
230R774
2022/10/25(火) 22:20:16.53ID:xcP/jiQA https://goo.gl/maps/P3YNovPsavYhH4cM8
この左手前の歩道は無しでよくないか
この左手前の歩道は無しでよくないか
231R774
2022/10/25(火) 22:39:44.09ID:gF7dKm1j わりとどうでもいい
232R774
2022/10/26(水) 08:19:51.89ID:t4bjJqyZ その歩道が気になるのなら千葉中央の新宿公園挟んだ一方通行がなぜ右側通行なのかの方が気になるわ
234R774
2022/10/26(水) 09:31:47.29ID:DzNw4cyk >>232
歩行者が道路の右側を歩くからじゃない?
たぶんだけどこの道は今は整備されて歩道もきれいになってるけど昔は歩道と車道の区別もなくてみんな川(公園)側ではなく建物側を歩いてたんだと思う
似たような環境は江東区にもある
url貼れないけど横十間川親水公園の木場公園側とか
歩行者が道路の右側を歩くからじゃない?
たぶんだけどこの道は今は整備されて歩道もきれいになってるけど昔は歩道と車道の区別もなくてみんな川(公園)側ではなく建物側を歩いてたんだと思う
似たような環境は江東区にもある
url貼れないけど横十間川親水公園の木場公園側とか
236R774
2022/10/26(水) 20:10:57.58ID:H+dekJlD237R774
2022/10/26(水) 20:16:02.48ID:6nv2ztpP では早うお願いしますわ
238R774
2022/10/26(水) 23:25:35.24ID:z0wrNxMC 第7回船橋市交通ビッグデータ見える化協議会
更新日:令和4(2022)年10月25日(火曜日)
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/koutsu/007/p109670.html
更新日:令和4(2022)年10月25日(火曜日)
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/koutsu/007/p109670.html
239R774
2022/10/27(木) 08:45:54.72ID:3RdWy1D6 >>238
肝心な渋滞緩和策が何もないな。
交通の円滑化に向けた検討ってなんだよ。
引き続き今後も検討予定ってなんだよ。
外周道路の渋滞がなくなれば抜け道を通る車自体がなくなって万事解決するだろ。
根本的な解決に向けた対応をしろよ。
肝心な渋滞緩和策が何もないな。
交通の円滑化に向けた検討ってなんだよ。
引き続き今後も検討予定ってなんだよ。
外周道路の渋滞がなくなれば抜け道を通る車自体がなくなって万事解決するだろ。
根本的な解決に向けた対応をしろよ。
240R774
2022/10/27(木) 09:21:56.16ID:DSN+pmdE 船橋も津田沼前原周辺も抜本対策しない割に抜け道対策ばかり実行しようとしてるんだな
241R774
2022/10/27(木) 21:03:50.87ID:EmHZADDT 肝心の都市計画道路の整備については具体性無しですね。
242R774
2022/10/27(木) 21:26:33.96ID:QA5roEZf 見えるようになったのでヨシ!
243R774
2022/10/27(木) 21:33:30.18ID:0sfbFXVX このスレは文句の嵐だか
諸外国に比べると日本も千葉も渋滞は大幅に緩和されており優秀である。
これからは新規の道路開発よりどう現在のインフラを維持するのが大事なテーマである。
諸外国に比べると日本も千葉も渋滞は大幅に緩和されており優秀である。
これからは新規の道路開発よりどう現在のインフラを維持するのが大事なテーマである。
244R774
2022/10/27(木) 23:09:19.63ID:1T6iyZyp 千葉(市)
245R774
2022/10/28(金) 08:33:20.89ID:QpvjWp3X 昔より大幅に渋滞減ったもんな全国的に
一般道も高速もガンガン全線開通して便利になる一方だし
地方鉄道が廃止云々で騒がれてるけど新しくて便利になった道路に利用者移るわそりゃ
一般道も高速もガンガン全線開通して便利になる一方だし
地方鉄道が廃止云々で騒がれてるけど新しくて便利になった道路に利用者移るわそりゃ
246R774
2022/10/28(金) 12:15:29.03ID:3dyO4qbp 北千葉道路が千葉最後の大プロジェクトかな
第二湾岸はなんだかんだ実現しないと思う
船橋区間の短絡路とか部分改良はあるかもしれんが
第二湾岸はなんだかんだ実現しないと思う
船橋区間の短絡路とか部分改良はあるかもしれんが
247R774
2022/10/28(金) 12:26:53.26ID:gPAPUNLW 16号バイパス的なやつ
248R774
2022/10/28(金) 12:30:27.94ID:eIickrU4 銚子連絡道路「」
千葉北西道路「」
千葉北西道路「」
249R774
2022/10/28(金) 12:41:53.39ID:Jq/6q0S8 船取線拡幅はいつになったらできるのか
250R774
2022/10/28(金) 16:03:17.48ID:uqg5kZwk >>243
運用、保守のノウハウは首都高は何気に技術力凄い気がする。
熊野町板橋の運用しながらの拡幅や、羽田線の運用しながらの架け替えなど。
そう考えると、日本橋地下化なんかしないで運用しながら高架の架け替えしてほしかった。
ここまで便利に仕上げた首都高が 日本橋地下化で不便になるのならかなわん
運用、保守のノウハウは首都高は何気に技術力凄い気がする。
熊野町板橋の運用しながらの拡幅や、羽田線の運用しながらの架け替えなど。
そう考えると、日本橋地下化なんかしないで運用しながら高架の架け替えしてほしかった。
ここまで便利に仕上げた首都高が 日本橋地下化で不便になるのならかなわん
251R774
2022/10/28(金) 17:40:53.32ID:BcueDqnI 羽田付け替えはすぐ横に仮設用の道路引ける場所があったから同じ所に新しい道路造れた訳で、都心にそんな場所は存在しないからいずれこうなるのは明白だった
てか川の上通る区間はいずれ地下化すると思うぞ
まあ景観目的で走る車が減るからありがたい気がしないでもない
てか川の上通る区間はいずれ地下化すると思うぞ
まあ景観目的で走る車が減るからありがたい気がしないでもない
252R774
2022/10/28(金) 17:43:43.25ID:qDsv4QGe253R774
2022/10/28(金) 18:22:05.72ID:NDceULYM >>249
多分前スレにあったとおもうけど、今年の市長会の道路要望関係要望だと、最優先に上がってたよね。県からコメントくらい欲しい
多分前スレにあったとおもうけど、今年の市長会の道路要望関係要望だと、最優先に上がってたよね。県からコメントくらい欲しい
254R774
2022/10/28(金) 18:37:54.88ID:dkzXUYmc >>249
第二湾岸より絶望的な気がする
第二湾岸より絶望的な気がする
255R774
2022/10/28(金) 19:11:37.84ID:J8BcRcu9 >>249 船橋市民の悲願だけど来世紀かな
256R774
2022/10/28(金) 20:30:22.02ID:zMaSD+8Y 船取線の吹上交差点のとこ船橋整形の向かいが造成中で小道ができている。
大きく道路に沿って区画があるけど拡張用地かな?
大きく道路に沿って区画があるけど拡張用地かな?
257R774
2022/10/29(土) 12:51:22.28ID:u42+DFHv258R774
2022/10/29(土) 17:39:19.89ID:ZxG9eTjv 大麻を所持、使用したとして、千葉県警は28日、警備部第1機動隊に所属する男性巡査(23)を懲戒免職にするとともに、麻薬特例法違反(規制薬物としての所持)容疑で千葉地検に書類送検した。
発表によると、巡査は休暇中の9月4日午後7時30分頃、船橋市の路上で知人男性と大麻を所持して吸ったとされる。巡査は意識がもうろうとした状態でいるところを警察官に発見され、搬送先の病院で行われた尿検査で大麻の陽性反応が出た。県警の調査に使用を認め、「警察官として取り返しのつかないことをした」と話したという。大麻の使用はこの日が初めてだったとしている。
県警の川口光浩首席監察官は「警察の信頼を損ねる行為で、断じて許されるものではない。深くおわび申し上げる」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ded5ff790a59686020d5e6cf368c74118744a12
発表によると、巡査は休暇中の9月4日午後7時30分頃、船橋市の路上で知人男性と大麻を所持して吸ったとされる。巡査は意識がもうろうとした状態でいるところを警察官に発見され、搬送先の病院で行われた尿検査で大麻の陽性反応が出た。県警の調査に使用を認め、「警察官として取り返しのつかないことをした」と話したという。大麻の使用はこの日が初めてだったとしている。
県警の川口光浩首席監察官は「警察の信頼を損ねる行為で、断じて許されるものではない。深くおわび申し上げる」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ded5ff790a59686020d5e6cf368c74118744a12
259R774
2022/10/30(日) 05:36:12.62ID:gLjwUZsw 外環の一般部分の更に外側ってなんか作る計画あるの?
かなり広めに立ち退かせてる割に、無駄に広い歩道や暫定道路っぽいクネクネ自転車レーンが延々と続いてる
かなり広めに立ち退かせてる割に、無駄に広い歩道や暫定道路っぽいクネクネ自転車レーンが延々と続いてる
260R774
2022/10/30(日) 07:37:02.45ID:MmzUO6X5 >>259
外環はすごい交通量が想定されているから、環境保全空間といって道路と周囲とのバッファゾーンを計画的に設けているの
外環はすごい交通量が想定されているから、環境保全空間といって道路と周囲とのバッファゾーンを計画的に設けているの
261R774
2022/10/30(日) 08:35:40.59ID:8+GuTro+262R774
2022/10/30(日) 09:46:24.99ID:IkVc/RIw 五香の交差点ほぼ完成。鎌ケ谷船橋柏の交差点も順次こうなって欲しい
263R774
2022/10/30(日) 11:09:12.80ID:Dj5x8HHb 船取線は絶望しかしていない
北千葉道路建設に合わせた
柏井大町線に期待したいところだが
せめてR14~R6は4車線にしてほしかった
北千葉道路建設に合わせた
柏井大町線に期待したいところだが
せめてR14~R6は4車線にしてほしかった
264R774
2022/10/30(日) 11:14:42.67ID:I+biQJqT 絶望ていうけど馬込辺りまではぼちぼち拡幅用地既に確保されてる気がするのは俺だけ?
265R774
2022/10/30(日) 11:46:41.94ID:Dj5x8HHb266R774
2022/10/30(日) 17:23:47.23ID:AMhKejy2 用地確保できたとこからチマチマ拡幅すると二車線になった瞬間にバカが踏み倒して事故ったりしそうだからやるなら一気にやらんと
とり急ぎは右折レーンがない交差点からやろうや
とり急ぎは右折レーンがない交差点からやろうや
267R774
2022/10/30(日) 18:04:15.29ID:DEA5V2Wj 用地確保したとこからチマチマ工事してある程度の距離がまとまるまではバリケードとかでガードしとくってことでも構わないんだが
実際そういうところも良くあるし
その方が行政のやる気が見えるし全線開通に向けて地元住民の理解も得られやすいように思う
実際そういうところも良くあるし
その方が行政のやる気が見えるし全線開通に向けて地元住民の理解も得られやすいように思う
268R774
2022/10/30(日) 20:18:49.78ID:GtDOd41Y 歩道が広がるだけでもだいぶ違うからできたとこから工事してくれ
269R774
2022/10/31(月) 00:47:17.04ID:+zvC7qQ2 あれ?かわいくない???
270R774
2022/10/31(月) 06:12:52.78ID:oQeUR0Td 中野木の陸橋完成から20年くらい放置されてんね
271R774
2022/10/31(月) 09:42:56.35ID:3tyxSx1G 2車線化は無理でも、車の交通量おおくて歩行者が危険な道くらいは早く拡張して歩道つくってほしいよね。駅前で交通量がエグいのに、歩道ないとかヤバすぎる箇所が多すぎ。
近所だと船橋運動公園の歩道拡張やらやってるみたいだけれど...
道は1度整備すれば、そのあと何百年も使えるしさ
近所だと船橋運動公園の歩道拡張やらやってるみたいだけれど...
道は1度整備すれば、そのあと何百年も使えるしさ
272R774
2022/10/31(月) 09:46:24.32ID:tev+QVpc 千葉県知事様〜早く何とかしてけれ〜
このままだと狭窄道路で娘が車にすり潰されちまうだ〜😭😭😭
このままだと狭窄道路で娘が車にすり潰されちまうだ〜😭😭😭
273R774
2022/10/31(月) 20:21:09.57ID:ucRd9MkB >>270
東葉高速線の新駅と市民病院の移転に併せて、船橋我孫子線は芝山団地入口交差点まで4車線工事が始まるんでないかな。
東葉高速線の新駅と市民病院の移転に併せて、船橋我孫子線は芝山団地入口交差点まで4車線工事が始まるんでないかな。
274R774
2022/11/01(火) 07:36:19.69ID:NEd4m3D8 >>273病院へのアクセス道路は重要ですね
275R774
2022/11/01(火) 16:43:38.88ID:kTvF0J3a R14東行きは真砂交差点(R357合流部)で1車線に絞られることになるんだな
276R774
2022/11/01(火) 18:24:33.11ID:/UqQO5C1 運転下手くそなやつ多すぎ
http://i.imgur.com/xTYRAeI.jpg
http://i.imgur.com/xTYRAeI.jpg
277R774
2022/11/01(火) 18:42:33.57ID:n/Ee6xa1 船取は国道にしたほうがいい
294号がいいよ
会津若松市から船橋市若松まで
294号がいいよ
会津若松市から船橋市若松まで
278R774
2022/11/01(火) 22:10:50.08ID:32gDoVjk 更に若松からそのまま蘇我?までの第二湾岸も294で
279R774
2022/11/02(水) 00:18:17.56ID:4Z904jRS >>273
ぜひそうであって欲しい。新駅、ちゃんと道路整備もして使いやすい街にしてほしいよね
ぜひそうであって欲しい。新駅、ちゃんと道路整備もして使いやすい街にしてほしいよね
280R774
2022/11/03(木) 01:03:30.53ID:lyP8tzP9 なんか市や県の道路関係の議事録見ると
湾岸エリア:R357立体化+第二湾岸
東葛エリア:千葉北西連絡道路+船取線拡幅
北総エリア:北千葉道路
内房エリア:平成通り+中野畑沢線+本郷バイパス
東総エリア:銚子連絡道路+R126拡幅+R356バイパス
外房エリア:長生グリーンライン
各エリアの混雑対策の基本方針はこれで確定くさい
これにプラスして圏央道の未開通区間と検見川真砂スマートインターと南部の狭隘道路の改良
湾岸エリア:R357立体化+第二湾岸
東葛エリア:千葉北西連絡道路+船取線拡幅
北総エリア:北千葉道路
内房エリア:平成通り+中野畑沢線+本郷バイパス
東総エリア:銚子連絡道路+R126拡幅+R356バイパス
外房エリア:長生グリーンライン
各エリアの混雑対策の基本方針はこれで確定くさい
これにプラスして圏央道の未開通区間と検見川真砂スマートインターと南部の狭隘道路の改良
281R774
2022/11/03(木) 01:51:03.12ID:ujoD4Uwb >>280
結局国直轄で事業化済みの北千葉道路が一番初めにできるヨカーン
結局国直轄で事業化済みの北千葉道路が一番初めにできるヨカーン
282R774
2022/11/03(木) 08:11:20.07ID:JTpftryt 「右折レーンなし交差点の撲滅」をまずやってほしい
283R774
2022/11/03(木) 08:30:31.62ID:v7SBbtxN284R774
2022/11/03(木) 08:40:42.89ID:jvItF1Bs 磯辺茂原「」
286R774
2022/11/03(木) 20:51:31.83ID:Lso/PvEI 安食交差点
2019年のストビューと現在の状況を比べると
びっくりするくらいセットバックと角切りが進んでる
あとは消防団庫の隣の理容店が下がると、南北に右折レーン80m相当の
道路幅が確保できそう
2019年のストビューと現在の状況を比べると
びっくりするくらいセットバックと角切りが進んでる
あとは消防団庫の隣の理容店が下がると、南北に右折レーン80m相当の
道路幅が確保できそう
287R774
2022/11/04(金) 01:27:30.72ID:Sx8R39E3 安食交差点って広げる計画あったっけ?
291R774
2022/11/04(金) 22:31:48.58ID:zj5SUh7a じいちゃんが若い頃は船取線がめちゃくちゃ混んでてな...って話が若い世代にできるといいよな
292R774
2022/11/04(金) 22:39:33.19ID:M3+WlXkm 船橋松戸線と木下街道のクランク部分、もう道路をつくりはじめてるんだな。用地取得が終わってない感じするけど
293R774
2022/11/04(金) 23:07:31.37ID:M3+WlXkm >>285
鎌ヶ谷さんなぁ...なんで、あんなにインフラ投資嫌がるのか...
鎌ヶ谷さんなぁ...なんで、あんなにインフラ投資嫌がるのか...
294R774
2022/11/04(金) 23:19:56.85ID:6qDDYyxa だから北千葉は鎌ケ谷区間だけ大深度にして通過しろとあれほど…
295R774
2022/11/05(土) 10:29:29.31ID:Z8tyNkc2 >>285都市計画道路整備率が30%台前半と北西部でも特に低い。
市の財政の問題なのかな?
市の財政の問題なのかな?
297R774
2022/11/06(日) 03:54:08.83ID:C/D7dI+a 梨の問題もあるだろうけど、無関係な場所も酷いモンよ。市川のニッケコルトンプラザ通りから鎌ヶ谷に抜けた途端に道はガタガタ、歩道なしになる。
行政の中枢に強烈な反インフラ投資思想の人が紛れてるんじゃないの
行政の中枢に強烈な反インフラ投資思想の人が紛れてるんじゃないの
298R774
2022/11/06(日) 03:55:42.68ID:C/D7dI+a リニアでの静岡県の対応じゃないけれど、鎌ヶ谷起因で北千葉道路建設のタイムテーブルに影響あると嫌だな...
299R774
2022/11/06(日) 07:34:05.73ID:HQ9sy5VX 別にあの道路ができなくても何も困らないが
300R774
2022/11/06(日) 08:27:58.82ID:4c4HPfQW 結局予算がないから手が回ってないというオチかもな
301R774
2022/11/06(日) 17:34:09.83ID:HcOB57H1 京葉道上りの船橋ICから始まる渋滞って3車線から料金所出口で強制的に2車線に絞られるのが大きく影響してると思うんだけどどうだろうか?
302R774
2022/11/06(日) 22:29:33.64ID:9dKa6HvO 道灌
303R774
2022/11/06(日) 23:47:41.07ID:C/D7dI+a 鎌ヶ谷にじゃぶじゃぶと金を注ぐと綺麗な道路が..
304R774
2022/11/07(月) 00:33:32.08ID:oUwGAPN+ 京葉船橋上りの車線減少、あれは事故でも起こらないと改良されないかもね。
こないだ関越走ったけど、あっちの付加車線はSAでも途切れずに続くんだな。
京葉も幕張PAのところも付加車線繋げて欲しいなぁ。
こないだ関越走ったけど、あっちの付加車線はSAでも途切れずに続くんだな。
京葉も幕張PAのところも付加車線繋げて欲しいなぁ。
305R774
2022/11/07(月) 01:00:30.34ID:A7yZPLXi 八千代バイパスは上高野で少し工事やってた。
306R774
2022/11/07(月) 23:22:43.87ID:nDK+Am5H >>305
どのあたりですか?
どのあたりですか?
307R774
2022/11/08(火) 07:15:42.94ID:js1Uj0En 県道61号線吉橋の交差点改良工事終わってたなんも意味ないじゃんこれ
308R774
2022/11/08(火) 20:10:24.79ID:9qmVKZKs309R774
2022/11/08(火) 20:43:45.80ID:j3SH0B2i >>305
ありがとうございます
ありがとうございます
310R774
2022/11/08(火) 23:22:08.09ID:wfdZegww 東海神駅付近の交差点工事、進捗どんなもん?あまり変化なし?
311R774
2022/11/09(水) 09:27:48.92ID:I4g9dIdB 千葉西警察の右折レーン、いつのまにやら、ちょっとだけ長くなってたか?
312R774
2022/11/09(水) 10:58:06.10ID:6dYrxdkQ アラ 気づかなかったです!!
国道からの右折ですか?
それとも交差道路からの右折ですか?
国道からの右折ですか?
それとも交差道路からの右折ですか?
313R774
2022/11/09(水) 11:32:36.72ID:m0PSR6Qg 14(357)号の、上り北(西)行き・東京方面です。
今までは、右折車がはみ出して直進レーンをふさいでたけど、減ったのかな?
今までは、右折車がはみ出して直進レーンをふさいでたけど、減ったのかな?
314R774
2022/11/09(水) 21:06:28.30ID:IpKGu19s >>310
東海神入口の交差点はまだショベルが整地してるところ。
その奥の整骨院だった建物の解体もしている。
あと、R296前原駅入口の右折レーン新設工事は来年3/7まで。
船橋も少しずつでもよくなっていくといいね。
東海神入口の交差点はまだショベルが整地してるところ。
その奥の整骨院だった建物の解体もしている。
あと、R296前原駅入口の右折レーン新設工事は来年3/7まで。
船橋も少しずつでもよくなっていくといいね。
315R774
2022/11/09(水) 21:26:16.83ID:IpKGu19s 314です。
R296前原駅入口の右折レーンは新設ではなく拡張かもしれません。
小さな右折レーンがあったような。
R296前原駅入口の右折レーンは新設ではなく拡張かもしれません。
小さな右折レーンがあったような。
316R774
2022/11/10(木) 20:43:12.97ID:fQmAgWEW >>314
着々と進捗あるって感じですね。あそこが全通すれば、船橋駅北口のロイホ前渋滞も良くなるかな...
着々と進捗あるって感じですね。あそこが全通すれば、船橋駅北口のロイホ前渋滞も良くなるかな...
317R774
2022/11/10(木) 20:48:37.32ID:+Wo7zlIn 八千代西高からr61に出るところの交差点が改良されてた。
けど、肝心の右折レーンはなかった…
あそこ整備するってことは、しばらくセブンイレブンには繋がないってことなんだろうな。
けど、肝心の右折レーンはなかった…
あそこ整備するってことは、しばらくセブンイレブンには繋がないってことなんだろうな。
318R774
2022/11/10(木) 21:34:17.08ID:AsR9LSqd 船橋駅北口の周辺地域、ここ数十年で見違えるほど良くなったよね。北口から船橋法典、塚田、運動公園までにかけての夏海地域とか
319R774
2022/11/10(木) 21:34:24.28ID:AsR9LSqd 船橋駅北口の周辺地域、ここ数十年で見違えるほど良くなったよね。北口から船橋法典、塚田、運動公園までにかけての夏海地域とか
320R774
2022/11/10(木) 22:52:17.77ID:bAX4Znb3 今までがクソすぎたってだけだよ
不良がいいことしたら必要以上に賞賛されるのと同じ
不良がいいことしたら必要以上に賞賛されるのと同じ
321R774
2022/11/10(木) 23:40:51.76ID:fQmAgWEW わかる〜笑
このまま着々と更生して、船橋くんも普通の人になってほしい...
道路インフラは何百年も使えるからな
このまま着々と更生して、船橋くんも普通の人になってほしい...
道路インフラは何百年も使えるからな
322R774
2022/11/11(金) 00:23:49.64ID:YVzjys0F 船橋駅北口以外も頑張ってほしい。
船橋市地域公共交通計画(案)
船橋市地域公共交通計画(案)
324日本生活浄化協会
2022/11/11(金) 01:56:03.11ID:d2aMEocJ 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
325日本生活浄化協会
2022/11/11(金) 01:56:29.28ID:d2aMEocJ 日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
326日本生活浄化協会
2022/11/11(金) 01:56:49.06ID:d2aMEocJ 自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
327日本生活浄化協会
2022/11/11(金) 01:57:11.63ID:d2aMEocJ 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上のグループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
328日本生活浄化協会
2022/11/11(金) 01:58:19.39ID:d2aMEocJ これらの国の決まりは、
「新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上集団行動をやめるようにお願い致します。一人行動でお願い致します。」以外、コロナとは、関係ありません。
人類滅亡するまで、永遠続きます。
「新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上集団行動をやめるようにお願い致します。一人行動でお願い致します。」以外、コロナとは、関係ありません。
人類滅亡するまで、永遠続きます。
329R774
2022/11/11(金) 13:51:53.41ID:W6ulCpSD >>322
地域公共交通計画、あれパプコメ募集してたよね。結局、どうなったんだろう
地域公共交通計画、あれパプコメ募集してたよね。結局、どうなったんだろう
330R774
2022/11/11(金) 22:27:58.48ID:/z8Ru2GD >>293
市川船橋松戸にある公営ギャンブルがないから税収がってのはあるかもね
市川船橋松戸にある公営ギャンブルがないから税収がってのはあるかもね
331R774
2022/11/11(金) 22:50:32.54ID:+gk5AFh7 >>224
これですか
テスラ、千葉県初の拠点「テスラセンター千葉稲毛」オープン ストア、サービス、デリバリー、スーパーチャージャーを持つ最大級店舗
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f3192b47b98fa7a29555126b7fe9d7aff263ec
これですか
テスラ、千葉県初の拠点「テスラセンター千葉稲毛」オープン ストア、サービス、デリバリー、スーパーチャージャーを持つ最大級店舗
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f3192b47b98fa7a29555126b7fe9d7aff263ec
332R774
2022/11/11(金) 23:39:43.03ID:csXlnGqx 千葉北西道路はスムーズに行きそうなんか。
333R774
2022/11/12(土) 00:30:30.71ID:kPTA8G6+ 印西から北はまずまずスムーズに進むだろう
100年くらいあればなんとか
100年くらいあればなんとか
334R774
2022/11/12(土) 07:50:49.04ID:w4NEhg1F335R774
2022/11/13(日) 10:05:05.57ID:PvM9zWIX 昨日の昼前、中野木交差点で鎌ケ谷方面から津田沼南口方面へ
直進するのにJRの陸橋から50分かかったぞ。
青信号で一台も進めない時があるわ、船橋市街から右折してくる車が
交差点内で居座るやらで。
警察も取り締まってたけど一人しかいないんじゃ焼け石に水。
津田沼南口から合流してくる道路を一方通行にして信号を
撤去する必要があるな。奏の杜からの新しく出来た太い道路を
直進させても合流地点が船取線側道合流地点直ぐ側だしどうしようもない。
直進するのにJRの陸橋から50分かかったぞ。
青信号で一台も進めない時があるわ、船橋市街から右折してくる車が
交差点内で居座るやらで。
警察も取り締まってたけど一人しかいないんじゃ焼け石に水。
津田沼南口から合流してくる道路を一方通行にして信号を
撤去する必要があるな。奏の杜からの新しく出来た太い道路を
直進させても合流地点が船取線側道合流地点直ぐ側だしどうしようもない。
336R774
2022/11/13(日) 11:19:25.37ID:t8yJE+eY337R774
2022/11/13(日) 12:30:43.51ID:K7IL1M82 >>334 抜本的な改善は296バイパス全通や印内習志野台線の整備があるがいつになることやら
338R774
2022/11/13(日) 16:53:02.74ID:1iRM+gGS 週末を浪費して楽しかった?
339R774
2022/11/13(日) 17:35:45.75ID:VoyxEI3z 千葉西警察、右折レーン延長したのに、まだはみ出てたぞ。
340R774
2022/11/14(月) 00:13:12.22ID:O/NVp4+h 交差点内に強行進入して停まるのはほんと悪だわ
あれさえ無ければ徐々にでも進むのが、あれやられると一台も進まなくなるからな
あれさえ無ければ徐々にでも進むのが、あれやられると一台も進まなくなるからな
341R774
2022/11/14(月) 12:37:38.91ID:/kFXgjXn 船橋の新駅付近にラウンドアバウト作るのね。
てか、片側2車線じゃなくて大丈夫なのか。
てか、片側2車線じゃなくて大丈夫なのか。
342R774
2022/11/14(月) 23:33:18.63ID:MidSWkVB >>341
どこ情報です!?
どこ情報です!?
343R774
2022/11/15(火) 01:12:03.58ID:fazaVMg/ 船橋の情報じゃね?
344R774
2022/11/15(火) 06:53:37.65ID:BQ12912y いや、彼の情報だよ!
345R774
2022/11/15(火) 11:36:04.87ID:ij+ufKGn >>342
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/keikaku/003/p065162_d/fil/houshin.pdf
ここです。
船取4車線にしないとパンクしそう。
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/keikaku/003/p065162_d/fil/houshin.pdf
ここです。
船取4車線にしないとパンクしそう。
346R774
2022/11/15(火) 12:15:51.99ID:fazaVMg/ 船取4車線と新駅のラウンドアバウト関係なくね?
347R774
2022/11/15(火) 15:44:55.53ID:Sho7ERS2 船橋日大前駅近くにもあったっけラウンドアバウトもどき
348R774
2022/11/15(火) 16:49:28.93ID:pVK8QD53 高層マンション作って人口増えて渋滞は。
349R774
2022/11/15(火) 17:12:50.60ID:PXsxyxzU 船橋日大前のロータリーは今のところただの一方通行路だな
同じようなものでもみどり台(千葉市)のは法的に環状交差点になったけど、この差ってなんなんだろう
同じようなものでもみどり台(千葉市)のは法的に環状交差点になったけど、この差ってなんなんだろう
350R774
2022/11/15(火) 20:00:44.85ID:TZP8IS9R >>345
ありがとうございます。みてみます。10月発行資料なんですね
ありがとうございます。みてみます。10月発行資料なんですね
351R774
2022/11/15(火) 20:06:58.78ID:TZP8IS9R >>346
資料みました。新駅のラウンドアバウトは船取線とは無関係かなと
資料みました。新駅のラウンドアバウトは船取線とは無関係かなと
352R774
2022/11/15(火) 20:58:48.17ID:fazaVMg/353R774
2022/11/15(火) 21:47:36.50ID:qwrqsksc354R774
2022/11/15(火) 23:23:37.89ID:53qoJLpN 片側二車線から一車線に絞られる所は
全国各地に多数あると思いますが
左右どちらが正解か分からないのが難しい
自分は流山民で完成している絞られる所は
左車線左折レーンが多用されてるけど
未完成の所は右車線から左に合流になる
地元民だから分かってるけど
これ他地域の人は困るんじゃないかと思う
全国各地に多数あると思いますが
左右どちらが正解か分からないのが難しい
自分は流山民で完成している絞られる所は
左車線左折レーンが多用されてるけど
未完成の所は右車線から左に合流になる
地元民だから分かってるけど
これ他地域の人は困るんじゃないかと思う
355R774
2022/11/15(火) 23:35:15.57ID:f207OodR >>345 3・3・8号線未供用区間が供用されるのはいつ頃なんだろう?
356R774
2022/11/17(木) 14:27:15.71ID:CPpTZuVC ラウンドアバウトが有効なのは交通量のごく少ない4以上の叉路
道路関係者でもそれを知らずに変にラウンドアバウト信仰ある奴が居るから困る
道路関係者でもそれを知らずに変にラウンドアバウト信仰ある奴が居るから困る
357R774
2022/11/19(土) 11:44:18.73ID:xbR3qq15358R774
2022/11/19(土) 12:08:42.39ID:5c/5Eqqu >>357
その県議さんちょくちょく道路情報流してくれるから嬉しい
20年前は成田から千葉NT行くのにその道ができたら早くなるなあって思ってたけど
まさか北千葉道の押畑延伸のほうが早いとは思わなかった
用地買収困難な市街地と軟弱地盤の対決だったね
その県議さんちょくちょく道路情報流してくれるから嬉しい
20年前は成田から千葉NT行くのにその道ができたら早くなるなあって思ってたけど
まさか北千葉道の押畑延伸のほうが早いとは思わなかった
用地買収困難な市街地と軟弱地盤の対決だったね
359R774
2022/11/19(土) 12:10:27.27ID:GNCg0cNh >>357
>残るは旧長門川橋の架橋です。
>「ボックスカルバート」と呼ばれるコンクリート状の箱を設置する手法で着工されたものの、軟弱地盤により作業用矢板が横倒しとなり作業が中断。
>「事故」というほどではなかったものの、工程見直しを余儀なくくされ、開通時期がずれ込んでいるのです。
ありゃー、これはしゃあないね
>残るは旧長門川橋の架橋です。
>「ボックスカルバート」と呼ばれるコンクリート状の箱を設置する手法で着工されたものの、軟弱地盤により作業用矢板が横倒しとなり作業が中断。
>「事故」というほどではなかったものの、工程見直しを余儀なくくされ、開通時期がずれ込んでいるのです。
ありゃー、これはしゃあないね
360R774
2022/11/19(土) 12:35:12.75ID:5c/5Eqqu361R774
2022/11/19(土) 13:20:50.06ID:dL5dDjPd 沖縄行ってきたけど、車社会だけあって道は広いな。
田舎でも片側2車線、3車線の道路がわんさかある。
それでも道路は大渋滞だけど。
一方、千葉は最悪。鉄道があるから問題ないでは済ませられないな。
田舎でも片側2車線、3車線の道路がわんさかある。
それでも道路は大渋滞だけど。
一方、千葉は最悪。鉄道があるから問題ないでは済ませられないな。
362R774
2022/11/19(土) 17:41:46.67ID:hibmdh1F >>361
いくら道路を整備しても、鉄道の輸送力はとてもカバーできないんだよな。アメリカとかあれだけハイウェイあってもラッシュ渋滞ひどいしね。
沖縄に足りないのは、鉄道路線。
ゆいレールじゃあ貧弱。
ショボそうに見える京成本線も大きな輸送力がある。先日の京成運休時の大渋滞が証明してるよね。
千葉の道路が貧弱すぎるのは同意だが。
いくら道路を整備しても、鉄道の輸送力はとてもカバーできないんだよな。アメリカとかあれだけハイウェイあってもラッシュ渋滞ひどいしね。
沖縄に足りないのは、鉄道路線。
ゆいレールじゃあ貧弱。
ショボそうに見える京成本線も大きな輸送力がある。先日の京成運休時の大渋滞が証明してるよね。
千葉の道路が貧弱すぎるのは同意だが。
363R774
2022/11/19(土) 19:17:41.24ID:l6rWTE5i ゆいレールたったの2両しかないからラッシュ時は大混雑してた。
しかも、那覇都市圏って狭いのに人口80万あって、米軍基地があるし千葉北西部よりも人口過密。米軍基地除くとあの辺は殆ど農地や空き地が無く、ずっと都市部の連続。
バス路線が凄いあるけど遅くてねえ。みんな車社会だから。
鉄道は計画中らしいけど採算性の障壁で実現せずとか酷いものだ。あの人口密度で採算取れないとか、仮に今、千葉北西部に鉄道なかったとして、いまから作るとなれば採算性が!でできないんだろうな。
この国は詰んでるわ。
どうしてインフラに採算性求めるのか?無駄な公共事業批判とか。
しかも、那覇都市圏って狭いのに人口80万あって、米軍基地があるし千葉北西部よりも人口過密。米軍基地除くとあの辺は殆ど農地や空き地が無く、ずっと都市部の連続。
バス路線が凄いあるけど遅くてねえ。みんな車社会だから。
鉄道は計画中らしいけど採算性の障壁で実現せずとか酷いものだ。あの人口密度で採算取れないとか、仮に今、千葉北西部に鉄道なかったとして、いまから作るとなれば採算性が!でできないんだろうな。
この国は詰んでるわ。
どうしてインフラに採算性求めるのか?無駄な公共事業批判とか。
364R774
2022/11/20(日) 08:11:45.16ID:0YzRl8BR 船橋は東西南北に貫く片側3者線の道路作れないのか?
医療センターのあたりとか畑だらけで土地あるじゃん。
医療センターのあたりとか畑だらけで土地あるじゃん。
365R774
2022/11/20(日) 09:44:32.35ID:NY2YjzJU 船取や市場通り(を含む市川から名を変えながら続く都計道)は千葉以外の他都道府県なら4車線どころか6車線計画でも何ら不思議でもない。当然14、16、357も
366R774
2022/11/20(日) 10:53:05.02ID:Cg95LZ3x 船橋は選挙区も分割されて大変ですね。
367R774
2022/11/20(日) 12:12:44.68ID:0YzRl8BR 14、126。296、464の貧弱さは凄まじいよな。
あれで国道なのか?と思うほどに。
大動脈16号でさえたったの片道二車線
16号なら3車線あって当然なレベルだし、高速もパイパス並行路線が無いのも他県ならありえない。
あれで国道なのか?と思うほどに。
大動脈16号でさえたったの片道二車線
16号なら3車線あって当然なレベルだし、高速もパイパス並行路線が無いのも他県ならありえない。
368R774
2022/11/20(日) 13:11:45.97ID:IIzKHdXc ぜんぶ成田のせいだ。
369R774
2022/11/20(日) 15:15:48.51ID:jxUCbHpd 成田で国が糞ムーブしたのが悪いんだから国が責任取れ
370R774
2022/11/20(日) 16:41:11.96ID:ABm6KATW 6号もろくなバイパスも無いし信号ばっか、右折レーンも無かったり短いとこ沢山
他県の一桁国道と比べてしょーもなさすぎる
松戸隧道の右折レーン出来ただけまだマシだけど
他県の一桁国道と比べてしょーもなさすぎる
松戸隧道の右折レーン出来ただけまだマシだけど
371R774
2022/11/20(日) 18:03:13.82ID:6brKzF1q 畑は畑であって空地ではない
372R774
2022/11/20(日) 18:05:18.82ID:0YzRl8BR いつまでも成田のせいにはできないでしょう。
船取線なんて40年あればいくらだってバイパス線
くらい作れるのに作ろうともしなかったのが悪い。
一体この40年で何やったのか?という事。
人口だけ増やして都市計画はめちゃくちゃ。
これじゃあダメだわ。
医療センター移転してまたあの田畑を開発する
らしいし。また船取線がさらに混むね。
南船橋なんてあのボトルネックのまま巨大倉庫
だらけ作ってトラックだらけになってるし。
流山の倉庫ラッシュも酷い渋滞だし。
船取線なんて40年あればいくらだってバイパス線
くらい作れるのに作ろうともしなかったのが悪い。
一体この40年で何やったのか?という事。
人口だけ増やして都市計画はめちゃくちゃ。
これじゃあダメだわ。
医療センター移転してまたあの田畑を開発する
らしいし。また船取線がさらに混むね。
南船橋なんてあのボトルネックのまま巨大倉庫
だらけ作ってトラックだらけになってるし。
流山の倉庫ラッシュも酷い渋滞だし。
373R774
2022/11/20(日) 18:06:21.81ID:0YzRl8BR 船橋でこの40年で何か新しくできた道路ってある?
殆ど無いのでは?
殆ど無いのでは?
374R774
2022/11/20(日) 18:55:20.94ID:xaZgvl1G376R774
2022/11/20(日) 23:13:22.23ID:lQih5cU/ 船橋に住むには、下手くそなシムシティの実況動画を何十年も視聴できるくらいの忍耐が必要なんだよな
377R774
2022/11/20(日) 23:22:30.41ID:oAj1vqct 市川市民だが、船橋の道路の話題は沢山出てるのに、隣の市川の話題が全く出ないのは、いかに船橋市民が道路に不満を抱えてるか分かるな。1つ隣の市で、こんなに道路事情変わるのか。
確かに市川は外環出来たし、357も浦安の舞浜立体開通した上、まもなく市川の塩浜も立体出来るし、全く道路に不満は無いな。
船橋とか八千代とか鎌ヶ谷に住んでる人は、北総線・東葉高速と電車は高いし、道路も渋滞だし、移動が大変そうだ。千葉県の魅力UPのためにも、道路整備は急務だな。
確かに市川は外環出来たし、357も浦安の舞浜立体開通した上、まもなく市川の塩浜も立体出来るし、全く道路に不満は無いな。
船橋とか八千代とか鎌ヶ谷に住んでる人は、北総線・東葉高速と電車は高いし、道路も渋滞だし、移動が大変そうだ。千葉県の魅力UPのためにも、道路整備は急務だな。
378R774
2022/11/21(月) 02:12:57.40ID:otqPgHsl 南船橋駅のロータリーいつのまに新しくなったんだね
若松団地に行く交差点にスクランブル交差点が設置されてたけどあの交通量だと普通の横断歩道でよかったと思うが
若松団地に行く交差点にスクランブル交差点が設置されてたけどあの交通量だと普通の横断歩道でよかったと思うが
379R774
2022/11/21(月) 04:59:01.12ID:x/JnOim8 南船橋に新たに商業施設作るって話アリーナといい沿岸部に集中させるとかあたおかだろ
380R774
2022/11/21(月) 09:57:04.20ID:LSOganeF 渋滞が更に酷くなるのは明白なので、地元民は南船橋あたりには近寄らなくなる。
381R774
2022/11/21(月) 10:21:30.80ID:wfdxETSJ 電車で行けば解決
なお船橋内陸部からはだいぶ行きづらい模様
なお船橋内陸部からはだいぶ行きづらい模様
382R774
2022/11/21(月) 10:22:08.63ID:fnn4MPt8 船橋市のどこかに作るなら道路事情は南船橋あたりが一応一番ましではある
小室じゃ端っこ過ぎるし
小室じゃ端っこ過ぎるし
383R774
2022/11/21(月) 14:35:29.11ID:gY4+Cp5l 習志野民の俺は船橋をいかに通過するかが命題
市川まで抜ければ後はどうにでもなるが船橋を経由しないと着かないからな
たまに千葉方面に向かうと船橋方との落差を実感する
千葉西警察ですら全然マシ
市川まで抜ければ後はどうにでもなるが船橋を経由しないと着かないからな
たまに千葉方面に向かうと船橋方との落差を実感する
千葉西警察ですら全然マシ
384R774
2022/11/21(月) 20:41:13.93ID:+xGePSSQ >>383
千葉西署なんて海岸側回れば片側2車線道路沢山あるしな
千葉西署なんて海岸側回れば片側2車線道路沢山あるしな
385R774
2022/11/21(月) 21:56:35.89ID:bgBwKiuu 市川市も本八幡付近の道路事情は悪いけどね
386R774
2022/11/21(月) 22:32:55.57ID:N+2CO2Yy 船橋の道路が周辺市町村と比較して、なんでこんなに使いにくいのか、船橋市役所は説明責任あるよね。役所が作成した都市計画マスタープランとか他人事のように書いてあってムカつく。お前らの仕事の結果だろと...
387R774
2022/11/21(月) 22:38:38.55ID:TORawGn9 最近は船橋市も歩道整備とかちまちま着手しているけど、焼け石に水だな...
船橋市民は永遠に道路に恵まれない。Twitterで船橋の話がでると、クソな道路にツッコミが入る
船橋市民は永遠に道路に恵まれない。Twitterで船橋の話がでると、クソな道路にツッコミが入る
388R774
2022/11/21(月) 22:41:29.63ID:N+2CO2Yy 少し前に船橋市役所がやった街頭アンケート、道路整備遅れの指摘が圧倒的に多かったよね
389R774
2022/11/22(火) 08:37:02.25ID:cnWhBLzr 最近は住みたい街に選ばれなくなって良い傾向。
政令指定都市を目指して道路整備に注力する気がないのだから
少し人口、交通量が減って欲しい。
政令指定都市を目指して道路整備に注力する気がないのだから
少し人口、交通量が減って欲しい。
390R774
2022/11/22(火) 18:26:14.12ID:7eIv9w21 糞邪魔な3ナンバー車に課税しろ
391R774
2022/11/22(火) 20:47:55.82ID:+eB50E5d 政令指定都市に指定されれば、市が道路に投資しやすくなったりすんだろうか...。もしそうなら、政令指定都市になってほしい
392R774
2022/11/22(火) 23:38:07.50ID:wnPXBuDI ようやく幕張八千代線の長作交差点の拡幅工事が始まったわ
しっかし、あの長作郵便局がまだ微妙に邪魔だわ
あれがある限り右折レーン短いんじゃね?
しっかし、あの長作郵便局がまだ微妙に邪魔だわ
あれがある限り右折レーン短いんじゃね?
393R774
2022/11/23(水) 01:01:33.27ID:wDoQiNE9 だめだこりゃー
395R774
2022/11/23(水) 05:06:08.88ID:z740FkCn 政治は結果が全て
396R774
2022/11/23(水) 11:38:49.61ID:PWfDPDNi >>392
習志野市頑張っていますね。
習志野市頑張っていますね。
397R774
2022/11/23(水) 13:46:55.60ID:W86lIaWJ 工事してるのは千葉市側
398R774
2022/11/23(水) 16:02:06.72ID:DSIDZrKD 習志野市側は用地買収が一向に進んでいない
なお、用地買収の権限が県にあるのか市にあるのかは不明
なお、用地買収の権限が県にあるのか市にあるのかは不明
399R774
2022/11/23(水) 16:11:55.16ID:OethbLYS 14号の幕張付近、イトーヨーカドーとかブックオフスーパーバザーのある辺り、中央分離帯の木々が何百メートルも連なってたのに、昨日見たら全部無くなって違う道かと思うくらいスッキリしてた。
拡幅でもするのかな?
拡幅でもするのかな?
400R774
2022/11/23(水) 16:48:27.67ID:3ztQHMzK 今日の船取キツすぎ。
間違いなく歩いた方が早い。
間違いなく歩いた方が早い。
401R774
2022/11/23(水) 17:56:09.28ID:htTFvtlg コルトン通りもきつかった
コルトンに入る列がマルエツ 辺りまで繋がってた
コルトンに入る列がマルエツ 辺りまで繋がってた
402R774
2022/11/23(水) 19:18:40.39ID:yBOkPzY3 船橋は総武線徒歩圏内以外住んではいけないな
403R774
2022/11/23(水) 19:29:41.11ID:kHBrH9gY 四街道市の方の吉岡近くの県道66号沿いにあるヤクルトの千葉工場がちばリサーチパークに移るらしいが県道66号も改良されるだろうか
改良予定地をヤクルト工場の敷地が邪魔してる形になっちゃってるからその解消も移転理由のひとつなのかも
改良予定地をヤクルト工場の敷地が邪魔してる形になっちゃってるからその解消も移転理由のひとつなのかも
404R774
2022/11/23(水) 20:40:46.92ID:zO72R1Cd 新木戸上高野原線は公園都市通りまで工事してるね。
完成もそんな先じゃなさそう。
印内習志野台線までつながないと効果はなさそうだけど。
完成もそんな先じゃなさそう。
印内習志野台線までつながないと効果はなさそうだけど。
405R774
2022/11/23(水) 21:30:07.35ID:HRwOwGqK 八幡椎津線という道路がいつの間にか完成もしてないのに平成通りとかありきたりで調べづらい道路に名前変更されててショック
406R774
2022/11/23(水) 22:21:51.77ID:7x3TwR72 >>399
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000829317.pdf
の17ページ。
車線を中央に移動させてコンパクト化。
車線数は変化なし。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000829317.pdf
の17ページ。
車線を中央に移動させてコンパクト化。
車線数は変化なし。
408R774
2022/11/24(木) 03:15:02.41ID:SRq/qrph なんでいきなり共産党が出てくるの?
頭ネトウヨなの?
頭ネトウヨなの?
409R774
2022/11/24(木) 18:18:23.40ID:j5wqleIr え、なんで共産党でてくるの?
船橋市議会の共産党も歩道整備とか推進の立場だったはず
船橋市議会の共産党も歩道整備とか推進の立場だったはず
410R774
2022/11/24(木) 18:34:18.87ID:4U9jpWcY 役所が決めた仕事なのに共産党に文句いっても仕方ないだろ...
411R774
2022/11/24(木) 19:06:40.19ID:vAE6V4Yl >>406
ありがとうございます!
横断歩道が増えると渋滞が増えるという意見もありますが、横断歩道自体の距離も短くなるなら、期待できますね。
あと、同じファイルに載っていた、357の船橋区間のレーン増設に驚きました!
これでついにららぽ近辺の渋滞もマシになる事を期待したい
ありがとうございます!
横断歩道が増えると渋滞が増えるという意見もありますが、横断歩道自体の距離も短くなるなら、期待できますね。
あと、同じファイルに載っていた、357の船橋区間のレーン増設に驚きました!
これでついにららぽ近辺の渋滞もマシになる事を期待したい
413R774
2022/11/25(金) 07:42:46.63ID:YqK8VJ9Z 歩車分離型の信号は面倒と思ってたけど
車にとっては右左折の歩行者待ちがなくなる
特に走って突撃型の歩行者がいなくなるから楽
歩行者も斜め渡りができるから楽
事故もイライラも渋滞も減ると思う
学校の前とか公園の前とか歩行者が多い所ほど効果が高いと思う
車にとっては右左折の歩行者待ちがなくなる
特に走って突撃型の歩行者がいなくなるから楽
歩行者も斜め渡りができるから楽
事故もイライラも渋滞も減ると思う
学校の前とか公園の前とか歩行者が多い所ほど効果が高いと思う
414R774
2022/11/25(金) 10:00:41.24ID:h03AvSTM415R774
2022/11/25(金) 12:37:19.99ID:XzhOCK5O417R774
2022/11/25(金) 22:51:26.51ID:J5Jh00RU 千葉北西連絡道路も進みそうですね。
ルートみると北千葉道路より早く開通する予感
ルートみると北千葉道路より早く開通する予感
418R774
2022/11/25(金) 23:01:20.01ID:yDrmKBrf 何もない場所に道路通すのに数十年かかるのが千葉県クオリティなんだよなぁ
419R774
2022/11/26(土) 04:58:31.14ID:ZSjMyjEw 歩車分離いいと思うけど車からしたらいつ信号変わるかわからないのが少し困る。
スピード乗ってる時だとどうしても急ブレーキになってしまう。
スピード乗ってる時だとどうしても急ブレーキになってしまう。
420R774
2022/11/26(土) 07:48:16.47ID:ih3SnPKw >>417
25日に会議やって結果を近日発表って出てたね
ルート案だと南側の千葉ニュータウンは多々羅田IC(カインズがあるとこ)になりそう
そうなるとr61のロータリーの行き止まりから新木駅方面へ延伸して
千葉北西連絡道路が本線、そこから茨城方面が支線になりそう
千葉北西連絡道路>千葉茨城道路か
25日に会議やって結果を近日発表って出てたね
ルート案だと南側の千葉ニュータウンは多々羅田IC(カインズがあるとこ)になりそう
そうなるとr61のロータリーの行き止まりから新木駅方面へ延伸して
千葉北西連絡道路が本線、そこから茨城方面が支線になりそう
千葉北西連絡道路>千葉茨城道路か
421R774
2022/11/26(土) 08:20:38.87ID:ih3SnPKw 別に作るなら草深交差点付近か
ここだと南側の延伸が大変そうだけど
ユーカリが丘付近はトンネルで通過してICで接続かな
南側の延伸は22世紀になりそう
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/472657
ここだと南側の延伸が大変そうだけど
ユーカリが丘付近はトンネルで通過してICで接続かな
南側の延伸は22世紀になりそう
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/472657
422R774
2022/11/26(土) 11:55:15.02ID:o/hfuLj/ >>420
常磐道とのJCTも考えているみたいですね。南側は千葉方面より千葉幕張ニュータウン線の整備を期待
常磐道とのJCTも考えているみたいですね。南側は千葉方面より千葉幕張ニュータウン線の整備を期待
423R774
2022/11/26(土) 12:42:25.34ID:dbmByr2j424R774
2022/11/26(土) 15:33:36.39ID:ih3SnPKw425R774
2022/11/26(土) 15:40:32.02ID:+AXIT4OL 県道幕張八千代線の長作交差点、現地行って歩いて見てきた
来年2月下旬には工事完了予定とな
北行きの右折待ちの渋滞はだいぶ改善されそう
南行きは習志野市側の民家の用地買収が進まないとあまり改善しなそうだ
来年2月下旬には工事完了予定とな
北行きの右折待ちの渋滞はだいぶ改善されそう
南行きは習志野市側の民家の用地買収が進まないとあまり改善しなそうだ
426R774
2022/11/26(土) 15:55:25.42ID:hh4RDe/1 ユーカリから南とか家立ちまくってて他につながる要素がなさすぎるんだよなぁ
16号島田までと北側はグッドマンGoogle横の不通区間から先を含めて利根川近くまでは優先的に整備した方がいいね
物流倉庫多いし
16号島田までと北側はグッドマンGoogle横の不通区間から先を含めて利根川近くまでは優先的に整備した方がいいね
物流倉庫多いし
427R774
2022/11/26(土) 18:00:56.54ID:ih3SnPKw >>426
ユーカリから南は手繰川沿いに持ってくのかな
横浜の北西線みたいになると思う
東関東道とのJCTは四街道の少し西か、物井の高架橋なら敷地があるね
ユーカリ付近はトンネルしかないかな、その頃には外環東京が完成していて
掘り方も研究されてると思う、そう思いたい
ユーカリから南は手繰川沿いに持ってくのかな
横浜の北西線みたいになると思う
東関東道とのJCTは四街道の少し西か、物井の高架橋なら敷地があるね
ユーカリ付近はトンネルしかないかな、その頃には外環東京が完成していて
掘り方も研究されてると思う、そう思いたい
428R774
2022/11/26(土) 19:06:37.41ID:XFCqxRUi 千葉NT~八千代ルートは現実的で無いと思うけどなぁ。どちらの街も住宅がかなり建ってるし。
グットマン横の61号に繋げるくらいに留めた方が良いのでは?バイパス1本通すのに何十年も掛けてる市や県がトンネル掘ってまで通すとは思えない
グットマン横の61号に繋げるくらいに留めた方が良いのでは?バイパス1本通すのに何十年も掛けてる市や県がトンネル掘ってまで通すとは思えない
429R774
2022/11/26(土) 19:24:55.17ID:ih3SnPKw430R774
2022/11/27(日) 03:14:37.84ID:3U9C+awG >>427
確かにこれは、多々羅田から南は、神崎川・新川・手繰川沿いでないと絶対E51に取り付けないわ
そもそも千葉柏道路の当初計画が、我孫子の市街地通すのが無理筋とわかって利根川沿いの構想に落ち着いた経緯を考えると、既成市街地を通すことの無謀さは理解しているはずだ
確かにこれは、多々羅田から南は、神崎川・新川・手繰川沿いでないと絶対E51に取り付けないわ
そもそも千葉柏道路の当初計画が、我孫子の市街地通すのが無理筋とわかって利根川沿いの構想に落ち着いた経緯を考えると、既成市街地を通すことの無謀さは理解しているはずだ
431R774
2022/11/27(日) 09:07:04.04ID:kR4+8C1J432R774
2022/11/27(日) 09:47:23.36ID:wB/T+nt0 郵便局ってなかなか退かないイメージ
逆になぜNTT東日本野球内容が場近くの二宮郵便局だけすんなり移転したのか
逆になぜNTT東日本野球内容が場近くの二宮郵便局だけすんなり移転したのか
433R774
2022/11/27(日) 09:48:38.22ID:wB/T+nt0 NTT東日本野球場
なぜ「内容が」が入ってしまったのか
なぜ「内容が」が入ってしまったのか
434R774
2022/11/27(日) 09:50:21.34ID:8lJ8hSUy 新川サイクリングロードと神崎川サイクリングロードは壊さないで欲しい
435R774
2022/11/27(日) 09:58:15.97ID:0CYklgvC >>432
ああいうのって昔の民間委託した簡易郵便局みたいなのでしょ
住宅と一体になっててそこの家主がそのまま局長になってるみたいな
元々ただの住宅みたいなものだけど地域住人の重要な支えになってるみたいな自負があるからなかなか立ち退きに応じないんじゃない?
ああいうのって昔の民間委託した簡易郵便局みたいなのでしょ
住宅と一体になっててそこの家主がそのまま局長になってるみたいな
元々ただの住宅みたいなものだけど地域住人の重要な支えになってるみたいな自負があるからなかなか立ち退きに応じないんじゃない?
436R774
2022/11/27(日) 11:26:34.02ID:G5bdQHkO 船橋の駿河台交差点、埋蔵物調査実施の看板立ってたな。船取線拡張工事の予備調査...?
もしどなたか情報もってましたら、教えてください
もしどなたか情報もってましたら、教えてください
437R774
2022/11/27(日) 12:38:47.75ID:uksbbMml また遺跡が出ちまったらえらいことなるな
438ねかま ◆Hunter/obo
2022/11/27(日) 16:47:16.96ID:PFAvZYIB >>435
あそこ、局舎と住宅とが一体化しているから、簡易というよりも特定郵便局かと
自分の給与プラス300-400万円といわれる家賃収入があるから立ち退きは粘るだけ粘るだろうね
移転後も賃料を確保する為に時間が必要という理由でも売り渋る
個々のケースについてはもちろん真偽不明だが、下記のような記事がある
https://president.jp/articles/-/53081
あそこ、局舎と住宅とが一体化しているから、簡易というよりも特定郵便局かと
自分の給与プラス300-400万円といわれる家賃収入があるから立ち退きは粘るだけ粘るだろうね
移転後も賃料を確保する為に時間が必要という理由でも売り渋る
個々のケースについてはもちろん真偽不明だが、下記のような記事がある
https://president.jp/articles/-/53081
439R774
2022/11/27(日) 16:47:56.81ID:PFAvZYIB 失礼、コテが入ってしまった。無視してください
440R774
2022/11/27(日) 16:56:22.99ID:mh4WFeQJ 郵便局なんて真っ先に立ち退きしそうと思ったら、結構面倒くさいんだな…
441R774
2022/11/27(日) 17:04:21.73ID:m3kuoxMM 特定郵便局の成りたちは、明治時代に公費で郵便局を全国に設置することが
財政的に難しかった中、全国にいち早く郵便制度を浸透させるため、
地域の名士や大地主に土地と建物を無償で提供させ、
郵便の取り扱い事業を委託する形で設置された
って由来だから。江戸時代からの地所をそうやすやすと売れるものか
って言うのもあるんだろうね。銭金もあるだろうし、意地やプライドだったり
財政的に難しかった中、全国にいち早く郵便制度を浸透させるため、
地域の名士や大地主に土地と建物を無償で提供させ、
郵便の取り扱い事業を委託する形で設置された
って由来だから。江戸時代からの地所をそうやすやすと売れるものか
って言うのもあるんだろうね。銭金もあるだろうし、意地やプライドだったり
442R774
2022/11/27(日) 20:34:50.63ID:A4ypIrkk 127号、保田のクランクどーにかならんかな?
金谷から見て直進出来るように橋を作れば解消するんだが、ばんやの手前のジェットスキー屋が邪魔だな。
金谷から見て直進出来るように橋を作れば解消するんだが、ばんやの手前のジェットスキー屋が邪魔だな。
443R774
2022/11/28(月) 16:48:59.73ID:cCTxPteL444R774
2022/11/28(月) 23:19:40.87ID:kdTECXUh R465のいすみ市山田『山田交差点』の角にあった山田郵便局は、去年立ち退きで引っ込んだよ。
食い違いを解消するためだと思われる。
そこ解消するんだったら、さっさと苅谷新田野バイパスを進めて欲しいのだが。
食い違いを解消するためだと思われる。
そこ解消するんだったら、さっさと苅谷新田野バイパスを進めて欲しいのだが。
445R774
2022/11/29(火) 08:03:38.08ID:QtBRyBDZ へー山田交差点も改良やるんだ、驚いた
446R774
2022/11/29(火) 13:59:37.30ID:E2LpKCMG 東武野田線が好調なのは、船取が糞で迂回路も遠回りになるからだろうな。
船橋柏19分は車じゃ絶対に無理だからw
新京成もR464が糞だからだな。
船橋柏19分は車じゃ絶対に無理だからw
新京成もR464が糞だからだな。
447R774
2022/11/29(火) 14:15:31.68ID:tW82fGzs 電車と車を比べてなんの意味が?
乗り換えのない駅間の移動なんて電車にかなうわけ無いだろ
乗り換えのない駅間の移動なんて電車にかなうわけ無いだろ
448R774
2022/11/29(火) 14:17:25.90ID:E2LpKCMG >>447
道路がマトモなら電車を使う意義が薄れるけど、千葉のこの地域と、東京多摩は道路が糞ゴミすぎて電車を選択する人が増えるよねって話
道路がマトモなら電車を使う意義が薄れるけど、千葉のこの地域と、東京多摩は道路が糞ゴミすぎて電車を選択する人が増えるよねって話
449R774
2022/11/29(火) 21:36:38.51ID:w76fs870 >>446
沿線民だけど野田線が好調なのしらなかった。パッとするような駅ないとおもうけど...何が原因なんだろう... 地道にやってるマンションや宅地開発がようやく結果になってきたのか
車両数も6→5に減らされる予定ななに
沿線民だけど野田線が好調なのしらなかった。パッとするような駅ないとおもうけど...何が原因なんだろう... 地道にやってるマンションや宅地開発がようやく結果になってきたのか
車両数も6→5に減らされる予定ななに
451R774
2022/11/29(火) 22:35:40.09ID:w76fs870 >>450
自分がまさにそのパターンだ。複線化直後で急行が運行されるようになってから、都心から移住してきた。
自分がまさにそのパターンだ。複線化直後で急行が運行されるようになってから、都心から移住してきた。
452R774
2022/11/29(火) 22:35:40.69ID:w76fs870 >>450
自分がまさにそのパターンだ。複線化直後で急行が運行されるようになってから、都心から移住してきた。
自分がまさにそのパターンだ。複線化直後で急行が運行されるようになってから、都心から移住してきた。
454R774
2022/11/30(水) 05:57:33.01ID:GaaBjpEX 昨日の朝、357の秋津信号壊れたらしく点滅信号で大混乱だった。
昨夜も同じ事象があったらしくGoogleマップ見ると今も続いてそう?
今朝はここ通るのやめた方がよさそう
昨夜も同じ事象があったらしくGoogleマップ見ると今も続いてそう?
今朝はここ通るのやめた方がよさそう
455R774
2022/11/30(水) 06:09:23.89ID:rftX5cxf 半導体不足の影響で信号機の更新も遅れてるみたいね、修理もすぐは終わらなそう
456R774
2022/11/30(水) 21:30:43.88ID:MyIgrgCf 道路などのインフラ麻痺がおこらない限りは、
インフラにまわってくる金と資材は、なおざりになる
人間社会の愚かな性よ
インフラにまわってくる金と資材は、なおざりになる
人間社会の愚かな性よ
457R774
2022/12/02(金) 13:38:03.63ID:mURmMhTf 上で話題の長作郵便局、最近外装の再塗装したから、しばらく立ち退く気無さそうだよね。
458R774
2022/12/03(土) 00:47:34.07ID:MeXyb+uc >>457
えーっそんな
https://www.city.narashino.lg.jp/material/files/group/39/R4_3-3-15-2zumen.pdf
これを見る限り道路に重なってはいるけどなあ
えーっそんな
https://www.city.narashino.lg.jp/material/files/group/39/R4_3-3-15-2zumen.pdf
これを見る限り道路に重なってはいるけどなあ
459R774
2022/12/03(土) 01:06:56.34ID:1WlIs1LR 営業への影響を避けるために曳家でスルッとスライドしていくかもよ?
460R774
2022/12/03(土) 01:44:35.82ID:ULJpSqI4 幹線道路沿いに曳家とか無理っしょ、移した後大型通るだけでめっちゃ揺れそう
普通に道路計画反対派なんだろ
普通に道路計画反対派なんだろ
461R774
2022/12/03(土) 01:49:51.66ID:ULJpSqI4 二宮郵便局みたいに郵便局がすんなり移転に応じるのは例外中の例外なんだろうな
462R774
2022/12/03(土) 08:09:09.12ID:3MbEW8II よくわかんないんだけど、郵便局の新設廃止移設って、
郵便局長が自由に決められるものなの?
郵便局長が自由に決められるものなの?
463R774
2022/12/03(土) 08:15:37.40ID:LAyizEDe >>458
これを見ると今回の右折車線新設はあくまで暫定なのかな
本格的な4車線工事の時には道も移設されるしその時まで長作郵便局は立ち退く必要ないのでしばらく存置ということかも
4車線化に着手するまではまだかなり時間かかりそうだから今建物を塗装しても禿げる頃まで時が経つかも
これを見ると今回の右折車線新設はあくまで暫定なのかな
本格的な4車線工事の時には道も移設されるしその時まで長作郵便局は立ち退く必要ないのでしばらく存置ということかも
4車線化に着手するまではまだかなり時間かかりそうだから今建物を塗装しても禿げる頃まで時が経つかも
464R774
2022/12/03(土) 11:35:58.90ID:YgeHX75Q グーグルマップみると、この郵便局だけだねぇ、立ち退いていないの
https://www.google.co.jp/maps/@35.6829617,140.0710553,218m/data=!3m1!1e3?hl=ja
https://www.google.co.jp/maps/@35.6829617,140.0710553,218m/data=!3m1!1e3?hl=ja
465R774
2022/12/03(土) 12:04:51.44ID:tSfUSdFd 千葉沿岸部から鹿野山に行こうと思っているのですが、
一番道幅が広い(狭い区間が短い)のは、東側の小糸・西粟倉から入るコースでしょうか?
一番道幅が広い(狭い区間が短い)のは、東側の小糸・西粟倉から入るコースでしょうか?
466R774
2022/12/03(土) 12:36:37.77ID:Vx33dVXz >>465
一番広いのは北側のr163小櫃佐貫停車場線ってやつ
ただそれゆえに大半の観光バスはこのルートで上がる
東側の小糸・西粟倉から入るコースと
西側のセブン富津更和店のとこから入るコースは大差ない
どのコースでも、大型車とかち合わなければ問題なくて
大型とかち合ったら運が悪かったってレベル
一番広いのは北側のr163小櫃佐貫停車場線ってやつ
ただそれゆえに大半の観光バスはこのルートで上がる
東側の小糸・西粟倉から入るコースと
西側のセブン富津更和店のとこから入るコースは大差ない
どのコースでも、大型車とかち合わなければ問題なくて
大型とかち合ったら運が悪かったってレベル
468R774
2022/12/06(火) 11:09:59.96ID:/NGJ3R5h 296の前原東5、
道路用地は拡張したのに、仮設ガードレールで頑なに車線拡幅しないのなんで?
道路用地は拡張したのに、仮設ガードレールで頑なに車線拡幅しないのなんで?
469R774
2022/12/08(木) 00:23:36.03ID:XhpbNWTJ >>468
あそこ邪魔よな
あそこ邪魔よな
470R774
2022/12/08(木) 01:51:57.01ID:Ueg/wkci さっきドライブしてて篠崎インターから市川インター無料って聞いたことあったから
今初めて通ったら間違えて市川中央行って190円取られたorz
今初めて通ったら間違えて市川中央行って190円取られたorz
471R774
2022/12/08(木) 02:26:38.14ID:i4vSgR2R 手前に外環入口あるから間違え易いよね
472R774
2022/12/08(木) 02:37:27.24ID:ObwqjfnT あそこ情報板にいつも京葉市川出口は京葉JCTを直進!みたいなこと表示してあるよね。
間違える人多いからなんだろうけど、道路情報優先的に表示してほしいわ
間違える人多いからなんだろうけど、道路情報優先的に表示してほしいわ
473R774
2022/12/08(木) 15:08:44.31ID:Ueg/wkci >>471>>472
普段ETCカード刺してなくて(*_*)
地下入った所で嫌な予感してETCカード慌てて刺して少し危なかったです
夜中だったから車の通り少ないのもあって間に合ったけど昼間ならパニックになってたかも
普段ETCカード刺してなくて(*_*)
地下入った所で嫌な予感してETCカード慌てて刺して少し危なかったです
夜中だったから車の通り少ないのもあって間に合ったけど昼間ならパニックになってたかも
474R774
2022/12/08(木) 18:53:05.83ID:bGmADnAY 190円って安いなと思ったら深夜割引か。外環は長距離は安い反面、短距離は割高だからな。
京葉ジャンクションから1キロの市川市内で出るより、十数キロ走って幕張・武石まで行く方が、高速代が安いという。
京葉ジャンクションから1キロの市川市内で出るより、十数キロ走って幕張・武石まで行く方が、高速代が安いという。
475R774
2022/12/09(金) 04:15:55.84ID:tVEzWuCF 今、300円ぐらいするべ?
476R774
2022/12/09(金) 16:21:48.56ID:HlY4rTF/ っ燃料代
477R774
2022/12/09(金) 16:28:39.77ID:tVEzWuCF アスペルガー
478R774
2022/12/10(土) 12:28:39.63ID:cLN2J0JQ 京成電鉄の成田市に計画中の吉倉新駅に絡む話で
今年9月の時点で、駅前通りは来年用地買収、再来年着工見込み
近い筋から、久米野の牧場は動かないだろうって聞いてたけど
実際牧場を避けて道路計画を引き直したようなので
買えるところを確実に抑えたのでは、と推測
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/467736
今年9月の時点で、駅前通りは来年用地買収、再来年着工見込み
近い筋から、久米野の牧場は動かないだろうって聞いてたけど
実際牧場を避けて道路計画を引き直したようなので
買えるところを確実に抑えたのでは、と推測
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/467736
479R774
2022/12/10(土) 19:44:14.38ID:JMMcAo9h >>478 幕張豊砂、船橋中央(仮称)に続く千葉県最後の新駅計画ですかね。
480R774
2022/12/10(土) 20:20:26.01ID:QTFv2H1k R.I.P. 花の駅そが
481R774
2022/12/10(土) 20:36:57.54ID:tP+4jy6u 10年後にはまたどこか新駅出来るでしょ
腐っても首都圏でしかも道路環境劣悪県だし
腐っても首都圏でしかも道路環境劣悪県だし
482R774
2022/12/10(土) 22:38:00.29ID:b8ITQPZy 江原台…
483R774
2022/12/10(土) 22:46:16.74484R774
2022/12/10(土) 23:26:55.67ID:JMMcAo9h 3・4・5井野・酒々井線外1路線道路改良工事
(令和4年11月24日〜令和5年3月6日)
(令和4年11月24日〜令和5年3月6日)
486R774
2022/12/11(日) 01:28:40.07ID:Ic9ViJ2k 県道262号の長作交差点、工事が進んで今回の拡幅範囲が見えてきた
北行きにの右折レーンは乗用車5両前後分だな、アレはおそらく
北行きにの右折レーンは乗用車5両前後分だな、アレはおそらく
487R774
2022/12/11(日) 01:59:55.29ID:7h8l+S12 ロナウドに活躍されるくらいなら勝てなくていいやとしか思えない采配だったなポルトガルの監督
488R774
2022/12/11(日) 02:00:17.50ID:7h8l+S12 誤爆したごめん
489R774
2022/12/11(日) 04:34:25.85ID:cRlN8ZUR すげー誤爆w
490R774
2022/12/11(日) 06:53:13.05ID:/0fD0m/7491R774
2022/12/11(日) 09:12:29.16ID:UGa4XYkv >>483
いくら県庁所在地とはいえ、そんな場所よりも、千葉県の実質中心である葛南地区の渋滞を解消させろ!
県民が県庁を訪問するのは一生に一度あるかないかの程度で9割9分の県民には用がない、ましてや県庁に繋がる道路など必要ない
千葉県内での最優先課題は誰がどう考えても葛南地域の道路問題
特に湾岸エリアの357を筆頭にした船橋区間、これが緊急性の最上位
都内のゲートウェイである葛南地域は県の存亡がかかかっている最重要地域なのは100年以上前から明白
葛南地域の道路問題が解消しない限り千葉県の発展はいずれ行き詰まり、不便極まりなく全く魅力のない県に成り下がる!!
県の物流の8割は葛南(市川船橋)を通行しているはずだ
この「血栓」を早急に改善しないと血流は他所(他県)に流れ出てしまい取り返しのつかない自体になる
小手初めに、まずは第二湾岸早期事業化だ!!
その次は船取線
とりあえず、この二つは緊急性が高い
にもかかわらず、無能知事たちが数十年放置してきた結果が現在の千葉県の衰退ぶりの遠因、いや直接の原因かもしれない
とにかく、船橋市内をなんとかしてくれ
市川市が外環開通で市内交通が激変したように
オレは船橋市民ではないが(市民ではないが故に)船橋に現状に憂慮している
と、同時に渋滞悪化が著しいそちら方面に行くのは避け都内や埼玉、流山方面に出かける事が増えた
急げ!熊谷知事
君ならできる!
いくら県庁所在地とはいえ、そんな場所よりも、千葉県の実質中心である葛南地区の渋滞を解消させろ!
県民が県庁を訪問するのは一生に一度あるかないかの程度で9割9分の県民には用がない、ましてや県庁に繋がる道路など必要ない
千葉県内での最優先課題は誰がどう考えても葛南地域の道路問題
特に湾岸エリアの357を筆頭にした船橋区間、これが緊急性の最上位
都内のゲートウェイである葛南地域は県の存亡がかかかっている最重要地域なのは100年以上前から明白
葛南地域の道路問題が解消しない限り千葉県の発展はいずれ行き詰まり、不便極まりなく全く魅力のない県に成り下がる!!
県の物流の8割は葛南(市川船橋)を通行しているはずだ
この「血栓」を早急に改善しないと血流は他所(他県)に流れ出てしまい取り返しのつかない自体になる
小手初めに、まずは第二湾岸早期事業化だ!!
その次は船取線
とりあえず、この二つは緊急性が高い
にもかかわらず、無能知事たちが数十年放置してきた結果が現在の千葉県の衰退ぶりの遠因、いや直接の原因かもしれない
とにかく、船橋市内をなんとかしてくれ
市川市が外環開通で市内交通が激変したように
オレは船橋市民ではないが(市民ではないが故に)船橋に現状に憂慮している
と、同時に渋滞悪化が著しいそちら方面に行くのは避け都内や埼玉、流山方面に出かける事が増えた
急げ!熊谷知事
君ならできる!
492R774
2022/12/11(日) 09:17:41.68ID:00yHLJNC ユーカリイオン前の道路か。長かったなぁ…
493R774
2022/12/11(日) 09:44:15.12ID:Fk2Pox7L >>491
ご意見ありがとうございます。では、貴方は全ての移動において船橋を通過せず、かつ埼玉への外出を今後も続けて下さい。
ご意見ありがとうございます。では、貴方は全ての移動において船橋を通過せず、かつ埼玉への外出を今後も続けて下さい。
494R774
2022/12/11(日) 10:56:57.57ID:p8UjNKqY >>491
県都1時間構想に基づき
現状目標未達の房総半島南部方面からの所要時間短縮に向け整備を進めております
船橋からはすでに1時間の目標を達しておりますので
これ以上の整備の予定はありませんキリッ
県都1時間構想に基づき
現状目標未達の房総半島南部方面からの所要時間短縮に向け整備を進めております
船橋からはすでに1時間の目標を達しておりますので
これ以上の整備の予定はありませんキリッ
495R774
2022/12/11(日) 11:16:50.08ID:goUUPev8 千葉市偏重って誰得なんだろうね
一分の政治家のエゴにしか見えんが
船橋あたりが県庁所在地なら埼玉くらいには発展してたと思う
一分の政治家のエゴにしか見えんが
船橋あたりが県庁所在地なら埼玉くらいには発展してたと思う
496R774
2022/12/11(日) 11:23:47.32ID:Ic9ViJ2k 時間と金を食わない地域を優先的に着手し広報してるのでしょ
あながち間違いではない
市川船橋は必要な立ち退きが多すぎて政治家の任期中にはとても終わらないから歴代の政策を引き継いで地道に続けるしかない
あながち間違いではない
市川船橋は必要な立ち退きが多すぎて政治家の任期中にはとても終わらないから歴代の政策を引き継いで地道に続けるしかない
497R774
2022/12/11(日) 12:02:51.61ID:wPbuS+Bi >>490
296渋滞解消目指してこのまま八千代市境迄早期に事業化して頂きたい
296渋滞解消目指してこのまま八千代市境迄早期に事業化して頂きたい
499R774
2022/12/11(日) 14:48:25.37ID:dIVuHSAK 千葉市は政令指定都市だから、市内の道路行政に関しては県は関係ないのでは?
500R774
2022/12/11(日) 15:13:25.77ID:UjhWR8jy 千葉イノベーションスクエア構想の4つのエリアのうち、
成田空港エリアと常磐エリアを結ぶ予定の「北千葉道路」においては、
開通による相互交流など産業振興の相乗効果が期待できるため、
可能な限り早い供用開始を目指したい。
成田空港エリアと常磐エリアを結ぶ予定の「北千葉道路」においては、
開通による相互交流など産業振興の相乗効果が期待できるため、
可能な限り早い供用開始を目指したい。
501R774
2022/12/11(日) 17:35:14.96ID:UGa4XYkv502R774
2022/12/11(日) 17:37:19.35ID:UGa4XYkv 740 R774 sage 2022/12/11(日) 17:27:42.55 ID:UGa4XYkv
京葉市川~宮野木を東関道と京葉道を同額にして分散化させろ
混雑(交通量)が違い過ぎる
頼むぞ、野田元総理(船橋選挙区選出衆議院議員)
京葉市川~宮野木を東関道と京葉道を同額にして分散化させろ
混雑(交通量)が違い過ぎる
頼むぞ、野田元総理(船橋選挙区選出衆議院議員)
503R774
2022/12/11(日) 17:50:12.77ID:amGu1nJI504R774
2022/12/11(日) 17:53:12.93ID:xgxmi0Lz そして全通したとしても村上駅周辺が完全に麻痺しそう
505R774
2022/12/11(日) 19:04:48.11ID:9iO27GGU そういやR465蔵玉トンネルの工期ってそろそろだよな
と思って見に行った、結論、未完成
ただ坑口は双方拡幅済みなので開通はそう遠くなさそう
ディズニーランドのアトラクションのよう、と言われた灯りは
普通の仮設蛍光灯に変更
工事看板を読んだところ、トンネル内で撮影する歩行者がいたため
対策された模様
と思って見に行った、結論、未完成
ただ坑口は双方拡幅済みなので開通はそう遠くなさそう
ディズニーランドのアトラクションのよう、と言われた灯りは
普通の仮設蛍光灯に変更
工事看板を読んだところ、トンネル内で撮影する歩行者がいたため
対策された模様
506R774
2022/12/11(日) 19:09:11.58ID:9iO27GGU R465蔵玉トンネルの南側の小さなトンネルと直角カーブは
全て切り崩して普通の道路になる模様、小トンネル北側は削り取られていて
南側は崩落防止の隔壁の設置中
その南の高さ3.4m制限のトンネルの東側は測量中につき注意の看板出てた
現在の1.5車線幅にかわるバイパスを北側へ新トンネル含め整備予定の計画はあるけど
現道とバイパスの交差位置が平面か立体かは不明
全て切り崩して普通の道路になる模様、小トンネル北側は削り取られていて
南側は崩落防止の隔壁の設置中
その南の高さ3.4m制限のトンネルの東側は測量中につき注意の看板出てた
現在の1.5車線幅にかわるバイパスを北側へ新トンネル含め整備予定の計画はあるけど
現道とバイパスの交差位置が平面か立体かは不明
507R774
2022/12/11(日) 19:54:45.52ID:GKMeZHcg 上で長文の人も言ってたけど、もっと道路インフラまともだったら、葛南地域はもっと発展してたかもねぇ...
508R774
2022/12/11(日) 19:59:58.06ID:9iO27GGU 道路整備またずに都市化が進んだからねえ
戦後の地図とか見ると農地ばかりで
ここにバイパス作っていればって悔やむような地図だよ
戦後の地図とか見ると農地ばかりで
ここにバイパス作っていればって悔やむような地図だよ
509R774
2022/12/11(日) 21:54:05.98ID:UGa4XYkv510R774
2022/12/11(日) 22:57:16.15ID:30rsjMe0 葛南地域も、市川浦安と、船橋習志野と、八千代とじゃ、それぞれ全く状況が違うよね。
そして残念だが、船取線は千葉と東京を結ぶ道路じゃないから後回し。
そもそも通過点が我孫子鎌ヶ谷船橋じゃ、弱過ぎる。
そして残念だが、船取線は千葉と東京を結ぶ道路じゃないから後回し。
そもそも通過点が我孫子鎌ヶ谷船橋じゃ、弱過ぎる。
511R774
2022/12/12(月) 01:53:56.27ID:MgXO687Z512R774
2022/12/12(月) 08:01:28.31ID:ZEBAZG0k 中山競馬場入口交差点、右折レーン整備を進めてるっぽい。船橋市議のチラシに書いてあった
513R774
2022/12/12(月) 08:52:54.65ID:EQv5rymW >>511
それいいな!
それだと駐車できないから(見通し悪い原因の)事故減るわで一石二鳥、三鳥
どうせ駐車禁止の取り締まり甘い幹線道路だからな
一車線丸々潰れてるあんな幹線道路なかなかないよな
市川市ってロクなことでしか報道されんけど、これもいいネタだわ
そういえば、噂のマガジンで2回以上放送されても行徳富士も数十年放置だしな
市川市(職員、議員)の職務怠慢そのもの
職員は全国トップ5にランキングする報酬額らしいのにふざけ過ぎてる
最近も市役所近くのコインパーキングで業務時間中にタバコ吸って通報された職員もいたし
こういうダメ職員や道路問題とか市民に直結しないけど結果は表に出やすいんだから是非とも市長が率先して取り組んでほしいね
それぐらいしか実績残せないだろどうせ
給食費無料だって恒久化したわけではないだろうし
何かしら実績残してほしいね、風呂屋の息子
それいいな!
それだと駐車できないから(見通し悪い原因の)事故減るわで一石二鳥、三鳥
どうせ駐車禁止の取り締まり甘い幹線道路だからな
一車線丸々潰れてるあんな幹線道路なかなかないよな
市川市ってロクなことでしか報道されんけど、これもいいネタだわ
そういえば、噂のマガジンで2回以上放送されても行徳富士も数十年放置だしな
市川市(職員、議員)の職務怠慢そのもの
職員は全国トップ5にランキングする報酬額らしいのにふざけ過ぎてる
最近も市役所近くのコインパーキングで業務時間中にタバコ吸って通報された職員もいたし
こういうダメ職員や道路問題とか市民に直結しないけど結果は表に出やすいんだから是非とも市長が率先して取り組んでほしいね
それぐらいしか実績残せないだろどうせ
給食費無料だって恒久化したわけではないだろうし
何かしら実績残してほしいね、風呂屋の息子
514R774
2022/12/12(月) 09:19:16.05ID:sK5xa0ZE ↑キモい
516R774
2022/12/12(月) 11:31:53.28ID:f12VMxaP >>515
なんか進んでるんだか、進んでないんだからよく分からないコメントだったよ
船橋市議会議員 米原氏のチラシから抜粋
質問:中山競馬場入口交差点。右折レーンや青矢印信号機の整備の進捗は
道路部長:千葉県からは現在右折レーン設置に向け、交差点西側の歩道整備工事に着手しており、完了後暫定形とはなるが、右折レーンや青矢印式信号機の整備工事予定と聞いている
なんか進んでるんだか、進んでないんだからよく分からないコメントだったよ
船橋市議会議員 米原氏のチラシから抜粋
質問:中山競馬場入口交差点。右折レーンや青矢印信号機の整備の進捗は
道路部長:千葉県からは現在右折レーン設置に向け、交差点西側の歩道整備工事に着手しており、完了後暫定形とはなるが、右折レーンや青矢印式信号機の整備工事予定と聞いている
518R774
2022/12/12(月) 22:31:18.81ID:Q+a9vcFg >>515
立ち退き云々の家ってTRY梨本ビルの隣?
立ち退き云々の家ってTRY梨本ビルの隣?
521R774
2022/12/13(火) 12:14:46.04ID:laJlP4gW >>520
ああ、了解!都市計画図をみてみた。ここのお宅ね。あの交差点にある家は1軒以外は庭が都市計画図に引っかかってるな...
ああ、了解!都市計画図をみてみた。ここのお宅ね。あの交差点にある家は1軒以外は庭が都市計画図に引っかかってるな...
522R774
2022/12/13(火) 18:35:24.68ID:eBmnWX52525R774
2022/12/14(水) 00:30:36.03ID:XqT6KGAQ 船橋駅北口から夏見にかけて歩道拡張工事やってるけど、夏見分署前の道はどうやって拡張するんだろう...道路の真横、崖じゃん
526R774
2022/12/14(水) 09:20:02.19ID:CLsvZCzj527R774
2022/12/14(水) 11:16:14.20ID:XqT6KGAQ >>526
反対側広げればいいとおもったんだけれど、崖がある箇所は、その反対側を用地取得してる気配がないんだよね。崖側に歩道を張り出してつくる計画なのか
反対側広げればいいとおもったんだけれど、崖がある箇所は、その反対側を用地取得してる気配がないんだよね。崖側に歩道を張り出してつくる計画なのか
528R774
2022/12/15(木) 20:06:52.07ID:hACOhKvJ 埼玉と千葉結ぶ「三郷流山橋」 開通が半年遅れ23年10月ごろに 入札不調や資材調達の遅れで
529R774
2022/12/15(木) 21:13:14.37ID:HixbsKvv 悲しい…
530R774
2022/12/16(金) 04:10:58.65ID:sZvgt3ux あと1年ないのに完成するのか
531R774
2022/12/16(金) 06:35:46.49ID:U/TH93SA やっぱり予定通りに遅れたな
532R774
2022/12/16(金) 06:50:11.49ID:EXkWd90O それでも事業化から開通見込みまでは驚異的に早いよ
流山橋の渋滞対策にいかに意欲的だったかわかる
事業遅れは昨今の事情見ると仕方ない
材料も来ないし、人手の確保も難しくなってきてるし
流山橋の渋滞対策にいかに意欲的だったかわかる
事業遅れは昨今の事情見ると仕方ない
材料も来ないし、人手の確保も難しくなってきてるし
533R774
2022/12/16(金) 08:47:36.65ID:O/E988fO 北千葉も驚異的スピードは難しいかな?
535R774
2022/12/16(金) 09:48:49.58ID:6cxh1FFb 用地買収で手こずらない千葉北西、下手すると外環の川崎縦貫の方が早くできそう
536R774
2022/12/16(金) 10:06:04.92ID:q2huR344 川崎縦貫はやる気とお金があったならとっくにできてるんでは
537R774
2022/12/16(金) 10:18:14.68ID:t+FsCUpg 川崎縦貫は大金注ぎ込んでまで繋ぐ必要が無いとされたんだろう。用地買収関係ないし
539R774
2022/12/16(金) 11:43:06.76ID:7LwipWTQ540R774
2022/12/16(金) 13:09:00.60ID:EXkWd90O 北千葉西側の技術的な一番の障害は北千葉JCT近くの国分川なんだっけ
川底の下を通すのが想像以上に難しいって読んだけど
具体的にどうだったかなあ
川底の下を通すのが想像以上に難しいって読んだけど
具体的にどうだったかなあ
541R774
2022/12/16(金) 19:13:46.05ID:rzyHW5kX 浦安の堀江橋、早く架けて欲しいよ
あれできれば357の渋滞もなんぼか軽減されるだろ
あれできれば357の渋滞もなんぼか軽減されるだろ
542R774
2022/12/16(金) 19:21:51.93ID:wWxUcdCj 浦安市川みたいに、県内全域から通らざるを得ない地理にあると優先されやすい気がする。おまけに2市とも、財政的にも強いし。
ただ金だけで見ると、他の県内の市の道路が永遠に不利だから、なんとか需要を呼び込みたい。
県内や他県の人が、船橋経由で鎌ヶ谷や柏に向かう気になるくらいの施設ができれば、船取線も片側2車線になる日が来るかもしれない。
ただ金だけで見ると、他の県内の市の道路が永遠に不利だから、なんとか需要を呼び込みたい。
県内や他県の人が、船橋経由で鎌ヶ谷や柏に向かう気になるくらいの施設ができれば、船取線も片側2車線になる日が来るかもしれない。
543R774
2022/12/16(金) 19:26:26.61ID:BoP7DkGc >船取が片側2車線になる日
200年後くらいかな?
200年後くらいかな?
544R774
2022/12/16(金) 20:43:13.89ID:yLff9yY7 幕張豊砂が3/18に開業するらしいけど、渋滞改善しないだろうなぁ。
コストコ横に路駐してる車を結構見かけた。
コストコ横に路駐してる車を結構見かけた。
545R774
2022/12/16(金) 21:14:14.10ID:4e9V9E4I >>544 千葉市は着々と整備が進みますね。整備が進みますね。
都市計画道路のWEB説明会you tubeもに上げるなど一番openで丁寧。
都市計画道路のWEB説明会you tubeもに上げるなど一番openで丁寧。
547R774
2022/12/17(土) 08:50:37.29ID:gPpBXkTK https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16711855101815
国交省 行政代執行を請求 東関道潮来-鉾田
関東地方整備局は両IC間の30.9キロについて、
2025〜26年度に開通する見通しを示している。
なんか東関東道=千葉県というイメージが抜けない
国交省 行政代執行を請求 東関道潮来-鉾田
関東地方整備局は両IC間の30.9キロについて、
2025〜26年度に開通する見通しを示している。
なんか東関東道=千葉県というイメージが抜けない
548R774
2022/12/17(土) 08:51:07.75ID:aP4V4D01 >>542
頭おかしい
頭おかしい
549R774
2022/12/17(土) 09:03:33.70ID:gPpBXkTK >>546
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000797697.pdf
北千葉道路(市川・松戸)の真間川のトンネルは
河川を動かして地下にボックスを埋める開削工法で
深さ30m掘ってから底を地盤改良してボックスを埋めて戻すのか
しみじみ資料を読み直すと大変な工事だなと思う
掘った土を仮置きするのも場所が少ないとこだろうし
完成したら当面は松戸市川西ICの長ーいランプ部分って感じになりそう
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000797697.pdf
北千葉道路(市川・松戸)の真間川のトンネルは
河川を動かして地下にボックスを埋める開削工法で
深さ30m掘ってから底を地盤改良してボックスを埋めて戻すのか
しみじみ資料を読み直すと大変な工事だなと思う
掘った土を仮置きするのも場所が少ないとこだろうし
完成したら当面は松戸市川西ICの長ーいランプ部分って感じになりそう
550R774
2022/12/17(土) 09:12:30.37ID:pWUjHuxW >>547
代執行する場所はきちんと4車線分やらないとのちに高滝湖や東九州道のミカン畑みたいにめんどくさい事になる
代執行する場所はきちんと4車線分やらないとのちに高滝湖や東九州道のミカン畑みたいにめんどくさい事になる
552R774
2022/12/17(土) 10:31:49.72ID:gPpBXkTK >>550
地主→高速予定地なんだから4車線分買え
お上→予算2車線分だから無理、いつか買うけど今は買わないその間の土地の税金は払え
地主→ふざけだこと言うなだったら始めの2車線分も売らない
お上→こじれてます面倒くさ〜。完成も遅れるわ
という構図か、公共工事は悪、という刷り込みで予算が圧縮されて
買えるものも買えずに遅れるって悪循環はなんとかできないものかと思うけど
反対派は、お上が作りもしないものにカネを払って土地持ちを潤してると
糾弾するのか
地主→高速予定地なんだから4車線分買え
お上→予算2車線分だから無理、いつか買うけど今は買わないその間の土地の税金は払え
地主→ふざけだこと言うなだったら始めの2車線分も売らない
お上→こじれてます面倒くさ〜。完成も遅れるわ
という構図か、公共工事は悪、という刷り込みで予算が圧縮されて
買えるものも買えずに遅れるって悪循環はなんとかできないものかと思うけど
反対派は、お上が作りもしないものにカネを払って土地持ちを潤してると
糾弾するのか
555R774
2022/12/17(土) 18:11:34.08ID:ob5XCYgq 地元民でないのバレバレ
556R774
2022/12/18(日) 08:12:16.09ID:LEQscuet 国道356号の水郷ラインの大型進入取締りをやらないこは何故ですか?
数年前に栄橋上で交通事故があり事故処理のパトカーを取締りと勘違いした大型やダンプ乗りが交差点前で逃げようと変なこと渋滞作ってました
いつも迷惑なんですがなんで取締りしないんでしょうか?
印西あたりの台貫も稼働してなさそうですし
数年前に栄橋上で交通事故があり事故処理のパトカーを取締りと勘違いした大型やダンプ乗りが交差点前で逃げようと変なこと渋滞作ってました
いつも迷惑なんですがなんで取締りしないんでしょうか?
印西あたりの台貫も稼働してなさそうですし
557R774
2022/12/18(日) 08:58:38.02ID:+kbgJz2Q あそこらへんやたらと大型禁止の道路多い気がするけどどういった経緯なんだろか
558R774
2022/12/18(日) 10:27:20.28ID:Alwxlc8l 印旛地区全体大型車規制形骸化してる
559R774
2022/12/18(日) 10:41:56.09ID:ymSNljoI560R774
2022/12/18(日) 11:27:58.56ID:PHIWb2nS 【海ほたる】千葉869億円・神奈川127億円…大差ついたアクアライン経済効果、対岸との交流少ない川崎側
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221217-OYT1T50263/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221217-OYT1T50263/2/
千葉県 約869億円
東京都 約148億円←羽田空港、都心部で稼いています
神奈川県 約127億円
房総半島、川崎から一番遠い埼玉県 約11億円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221217-OYT1T50263/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221217-OYT1T50263/2/
千葉県 約869億円
東京都 約148億円←羽田空港、都心部で稼いています
神奈川県 約127億円
房総半島、川崎から一番遠い埼玉県 約11億円
562R774
2022/12/18(日) 18:37:05.27ID:LM/eXjh8 郡じゃないか、都交差点だ
http://abikofudousan.jugem.jp/?eid=1320
ここは行かなかったけど、潮来や神栖は一年以上工事に時間がかかったから
買い物てがら復旧具合を見てた
地面が歪むってのは上に建っているものはどうにもならないね
地盤の大切さを思い知りました
http://abikofudousan.jugem.jp/?eid=1320
ここは行かなかったけど、潮来や神栖は一年以上工事に時間がかかったから
買い物てがら復旧具合を見てた
地面が歪むってのは上に建っているものはどうにもならないね
地盤の大切さを思い知りました
563R774
2022/12/19(月) 06:38:22.91ID:S5Of3oGa >>560
アクアライン開通当初はストロー効果で木更津の経済が死んだとか言われてたが結局こんなもんか
そもそもそれがストローだったのかどうかも再検証が必要なんでは
木更津駅前の衰退は鉄道の地位低下が主な理由だろうし久留里線が超赤字線と言われるようになるほど今も突き進んでるからね
アクアライン開通当初はストロー効果で木更津の経済が死んだとか言われてたが結局こんなもんか
そもそもそれがストローだったのかどうかも再検証が必要なんでは
木更津駅前の衰退は鉄道の地位低下が主な理由だろうし久留里線が超赤字線と言われるようになるほど今も突き進んでるからね
565R774
2022/12/19(月) 10:06:44.62ID:gpxnTpXk 銚子方面なんかは連絡道もいつ出来るかわからんしやる気あれば鉄道も盛り返せそうだよな
内房線は沿線が衰退したのが原因だからやる気は関係ない
内房線は沿線が衰退したのが原因だからやる気は関係ない
566R774
2022/12/19(月) 12:32:38.69ID:hY6BMqdy 総武本線佐倉以遠、成田線成田以遠が衰退していないとでも思っているのか??
外房線も大網までは千葉市の延長みたいな感じでなんとかなるかもしれんがその先はお察し
外房線も大網までは千葉市の延長みたいな感じでなんとかなるかもしれんがその先はお察し
567R774
2022/12/19(月) 12:48:56.65ID:lCaHUvwg 地方の鉄道離れは全国的な現象だからもはやJRのやる気だけの問題ではなくなりつつあるし
高規格な道路を整備する代わりにもう鉄道を放棄した方がいい場所もあるかと
ローカルな鉄道は物流の役に立ってないし
高規格な道路を整備する代わりにもう鉄道を放棄した方がいい場所もあるかと
ローカルな鉄道は物流の役に立ってないし
568R774
2022/12/19(月) 21:05:51.03ID:eUtdLCOr >>565
内房線はさざなみが追い抜きできたらなあ
蘇我での乗り換えを考慮しても速達する気が無いのが衰退に拍車をかけた
一応、富津館山道路が4車線化計画遂行中だが…
館山まで自動車専用道で行けるのはいつの話になるのやら
成田線はR51大栄バイパス(拡幅)があるが、久住と大戸を通過させても害は無さそう
佐原~銚子はR356バイパスを完成させない限りは需要はあるが
内房線はさざなみが追い抜きできたらなあ
蘇我での乗り換えを考慮しても速達する気が無いのが衰退に拍車をかけた
一応、富津館山道路が4車線化計画遂行中だが…
館山まで自動車専用道で行けるのはいつの話になるのやら
成田線はR51大栄バイパス(拡幅)があるが、久住と大戸を通過させても害は無さそう
佐原~銚子はR356バイパスを完成させない限りは需要はあるが
569R774
2022/12/19(月) 21:52:38.44ID:TQLGhmOS 館山は日帰り客が増えて逆に衰退したと聞く
570R774
2022/12/19(月) 23:11:51.89ID:BUHdq1da 珍しく房総方面の話題で盛り上がっている
571R774
2022/12/20(火) 06:05:26.33ID:NbpFRvLr 館山道って館山まで延伸しないの?
572R774
2022/12/20(火) 07:31:07.31ID:S+hia4lJ 富浦インターは一応延伸できるようにはなってるみたいだけどその先のR127バイパスの完全4車線化でもう十分かと思う
573R774
2022/12/20(火) 09:27:14.40ID:TvytfK6o574R774
2022/12/20(火) 10:59:47.15ID:hVs2RTnt http://img.5ch.net/ico/nida.gif
千葉外房有料道路は、令和5年1月31日(火曜日)をもって料金徴収期間が満了となり、
翌日の2月1日(水曜日)午前0時より無料開放となります。
これに伴い、道路管理者が千葉県道路公社から千葉県と千葉市に変更となりますのでお知らせします。
回数券の払い戻しにつきましては、下記により実施いたします。
また、無料化に伴い誉田パーキングと大野パーキングは廃止となり、
料金所施設については順次撤去しますので、工事期間中は速度を落としての通行に御協力をお願いします。
記
受付窓口:千葉外房有料道路管理事務所
住所:千葉市緑区大木戸町1215-99
電話:043-294-6025
払戻期間:令和5年2月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
(午前8時30分から午後5時まで)
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/douro-gaiyou/yuryodouro/chibasotobou-muryokaiho.html
千葉外房有料道路は、令和5年1月31日(火曜日)をもって料金徴収期間が満了となり、
翌日の2月1日(水曜日)午前0時より無料開放となります。
これに伴い、道路管理者が千葉県道路公社から千葉県と千葉市に変更となりますのでお知らせします。
回数券の払い戻しにつきましては、下記により実施いたします。
また、無料化に伴い誉田パーキングと大野パーキングは廃止となり、
料金所施設については順次撤去しますので、工事期間中は速度を落としての通行に御協力をお願いします。
記
受付窓口:千葉外房有料道路管理事務所
住所:千葉市緑区大木戸町1215-99
電話:043-294-6025
払戻期間:令和5年2月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
(午前8時30分から午後5時まで)
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/douro-gaiyou/yuryodouro/chibasotobou-muryokaiho.html
575R774
2022/12/20(火) 11:07:28.10ID:r7egx04P 鎌取インターはいつまともになるの?
576R774
2022/12/20(火) 17:48:02.87ID:aAv29/ly577R774
2022/12/20(火) 22:29:08.61ID:EX/1PmMJ r66を357に繋いだ後とか?
579R774
2022/12/21(水) 13:05:22.40ID:OXGN06Jh 茂原区間も4車線化してほしかったな
580R774
2022/12/21(水) 14:57:55.33ID:6P+IVXSm 千葉市はYouTubeで道路関係の広報してるんだね。
誉田のフルインター化で知ったけど。
他の市も頑張ってくれ。
誉田のフルインター化で知ったけど。
他の市も頑張ってくれ。
581R774
2022/12/21(水) 21:57:53.72ID:c2h+ZXU6 以前、誰かが言っていた東船橋にある駿河台交差点付近の埋設物調査は水道工事のためらしい。船取線拡幅の予備調査でないとのこと
582R774
2022/12/22(木) 09:17:24.52ID:twWfdO+P 鎌取インターは、土地も買い終わってるのだから、あとちょっと繋げて欲しいよね。
赤い交差点の渋滞も改善するだろうし。
赤い交差点の渋滞も改善するだろうし。
583R774
2022/12/22(木) 11:14:22.47ID:O/+0YoR5 鎌取インターが土地も買い終わってるのだったら
なぜ工事が進んでないんだろう
てっきり用地買収が出来なくて止まってると思ってた
なぜ工事が進んでないんだろう
てっきり用地買収が出来なくて止まってると思ってた
584R774
2022/12/22(木) 20:14:25.13ID:BP/k+n84 鎌取インターと、塩田町誉田町線と併せて、357までなんとかして繋げて欲しいよね
585R774
2022/12/22(木) 22:24:32.70ID:xYzL7Y2t 鎌取インターの片割れの道より塩田町誉田町線の方が規格が良さそうだから、
357方面との交通は塩田町誉田町線をメインにするつもりなのかなぁとも思ったり
内陸側にもまだ延伸できそうな造りだよね
357方面との交通は塩田町誉田町線をメインにするつもりなのかなぁとも思ったり
内陸側にもまだ延伸できそうな造りだよね
586R774
2022/12/23(金) 05:27:44.65ID:iO/MVjDO >>585
内陸側の延伸は実質大網街道バイパスになりそう
https://goo.gl/maps/58ViDXgKGLVu5vSR8
こことか予定地だったと思う
ただ、誉田駅南側あたりは予定地が無いから
千葉北西連絡道が千葉東金道以南に来ないと
話が進まなそう
内陸側の延伸は実質大網街道バイパスになりそう
https://goo.gl/maps/58ViDXgKGLVu5vSR8
こことか予定地だったと思う
ただ、誉田駅南側あたりは予定地が無いから
千葉北西連絡道が千葉東金道以南に来ないと
話が進まなそう
587R774
2022/12/23(金) 07:41:33.62ID:+txZpg5b 千葉外房有料道路自体が大網街道バイパスの位置付けだったような
588R774
2022/12/23(金) 22:32:06.28ID:j94VE+xk >580
>誉田のフルインター化
高田でなくて?
>誉田のフルインター化
高田でなくて?
589R774
2022/12/24(土) 10:41:42.05ID:jVGoX2Ru >>586
その辺千葉市と市原市が入り組んでて、延伸が確定している誉田駅南口あたりまでは千葉市だけど
そっから東側の外房有料道路手前あたりまでが市原市。
なので千葉市としては一旦責務は果たしたって感じかなぁ。
いずれにしても市原市が動かない事にはその先の越智までは繋がらないな・・・。
その辺千葉市と市原市が入り組んでて、延伸が確定している誉田駅南口あたりまでは千葉市だけど
そっから東側の外房有料道路手前あたりまでが市原市。
なので千葉市としては一旦責務は果たしたって感じかなぁ。
いずれにしても市原市が動かない事にはその先の越智までは繋がらないな・・・。
590R774
2022/12/24(土) 10:56:38.76ID:8oSHH6YP 千葉市は頑張るのにその隣の習志野市や市原市がやる気ないっていう例多いな
591R774
2022/12/24(土) 11:38:01.98ID:O/dWWV0q 市境の整備は後回しにされがち
592R774
2022/12/24(土) 12:37:04.42ID:NQLO29Eq 八千代バイパス
用地取得に時間がかかったため事業期間をH2年度〜R7年度まで→R10年度までに延長
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/r04-2-setsumeishiryou01.pdf
用地取得に時間がかかったため事業期間をH2年度〜R7年度まで→R10年度までに延長
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/r04-2-setsumeishiryou01.pdf
593R774
2022/12/24(土) 13:19:56.68ID:rbOJAJ/9 296バイパスは八千代はそれなりに進めてると言うのに船橋のやる気の無さは呆れてモノ言えないレベル
594R774
2022/12/24(土) 19:26:59.16ID:zEib9gl8 296号は、日本が滅びるまで片側1車線のまんまだから、どこをどう改良しても、焼石に水。
改良する価値ないと、船橋に見捨てられたんだろ。
改良する価値ないと、船橋に見捨てられたんだろ。
595R774
2022/12/24(土) 19:35:14.72ID:gg2rdLds 船橋市にとって八千代バイパスは296の代わりになりくいな。296から離れすぎてる。
むしろ印内習志野台線のほうが渋滞緩和の切り札になると思うんだけど。
しかしこっちは逆に八千代市側がやる気がない。
むしろ印内習志野台線のほうが渋滞緩和の切り札になると思うんだけど。
しかしこっちは逆に八千代市側がやる気がない。
596R774
2022/12/24(土) 19:35:35.38ID:eg34BwnE 京成臼井のあたりに4車線あると思ったらその辺は国道指定外れてるんだな
597R774
2022/12/24(土) 20:51:53.88ID:VYZNMbVR599R774
2022/12/24(土) 21:20:51.10ID:U0mA1M86 >>592
R7までまだ3年もあるのに、今の時点でそこからR10まで伸ばすってことは、用地取得の目途とかまるで立ってないんだろうな・・・。そろそろ事業認定とかしてくれ。
R7までまだ3年もあるのに、今の時点でそこからR10まで伸ばすってことは、用地取得の目途とかまるで立ってないんだろうな・・・。そろそろ事業認定とかしてくれ。
600R774
2022/12/24(土) 21:26:33.71ID:gg2rdLds 八千代市の道路行政は、船橋市に背を向けて佐倉市の方ばかり見ている。
…いや、市内の整備で手一杯なかんじかな。
…いや、市内の整備で手一杯なかんじかな。
601R774
2022/12/24(土) 23:55:09.74ID:sI+LSscu 八千代市を近隣自治体と合併させて消滅させたくなってくるなしかし
603R774
2022/12/25(日) 11:49:32.43ID:EQJTJ2np ここに金回したくねーんだよ察しろって事なんだろうな
604R774
2022/12/28(水) 11:11:47.90ID:D0aAKbLM ちば市政だよりで
検見川立体とSIC大きく取り上げてる
検見川立体とSIC大きく取り上げてる
605R774
2022/12/29(木) 08:37:28.55ID:u9pfIu17 県道262の長作交差点の拡幅工事をまた見てきた
若干の拡幅で終わるような微妙な位置に路肩を作っているように見えた
若干の拡幅で終わるような微妙な位置に路肩を作っているように見えた
606R774
2022/12/29(木) 09:36:02.29ID:aLiw/58y 例の長作郵便局のあたりは道を若干東側に移設する予定なのであくまで暫定的な右折車線設置なんだろうね
607R774
2022/12/29(木) 10:51:08.11ID:DkEmUzyB 暫定とはいえ10年以上は使う事になるんだろうなぁ
608R774
2022/12/29(木) 11:03:48.41ID:znicyXsA そして郵便局がいつまでもごねて暫定から恒久へ
609R774
2022/12/29(木) 17:15:37.21ID:DuRL3hrn 自治体が寄付を受けた分から、税収が減った分や経費を差し引いたところ、全国の4分の1の自治体が赤字だったことが、総務省の公開データから分かった。
人気の返礼品を扱う自治体に寄付が集中し、地方や町村でも赤字が相次いでいるためだ。
町村だけで見ても、全国926町村の15%にあたる141町村が赤字だった。赤字額が1億円を超えていた町は三つ。
静岡県長泉町が1億6千万円、広島県府中町が1億3千万円、京都府精華町が1億1千万円の赤字だった。
東京23区と指定市を除いた自治体で赤字額が最も多かったのは兵庫県西宮市で25億8千万円。
次いで千葉県市川市の20億5千万円、大阪府豊中市の19億7千万円と続いた。
減収の大部分は交付税で穴埋めされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/537ddcfdec93085f3050ba1a234e0cfe3579792a
人気の返礼品を扱う自治体に寄付が集中し、地方や町村でも赤字が相次いでいるためだ。
町村だけで見ても、全国926町村の15%にあたる141町村が赤字だった。赤字額が1億円を超えていた町は三つ。
静岡県長泉町が1億6千万円、広島県府中町が1億3千万円、京都府精華町が1億1千万円の赤字だった。
東京23区と指定市を除いた自治体で赤字額が最も多かったのは兵庫県西宮市で25億8千万円。
次いで千葉県市川市の20億5千万円、大阪府豊中市の19億7千万円と続いた。
減収の大部分は交付税で穴埋めされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/537ddcfdec93085f3050ba1a234e0cfe3579792a
610R774
2022/12/29(木) 19:30:09.68ID:XL7ICirK 各自治体の昨年度のふるさと納税制度による寄付受け入れ額
市町村別のトップは勝浦市で23億6千万円だった。
寄付額が2番目に多かったのは大網白里市で9億9千万円。
次いで船橋市が9億6千万円だった。
流出額のトップは千葉市。寄付額1億1千万円に対し、流出額は46億5千万円に上った。
船橋市はもう少し道路良くして欲しい。
市町村別のトップは勝浦市で23億6千万円だった。
寄付額が2番目に多かったのは大網白里市で9億9千万円。
次いで船橋市が9億6千万円だった。
流出額のトップは千葉市。寄付額1億1千万円に対し、流出額は46億5千万円に上った。
船橋市はもう少し道路良くして欲しい。
611R774
2022/12/29(木) 22:21:21.24ID:KOUAbxF3 千葉の話題じゃないが、東京環状2号線の全線開通で
市川から湾岸道路→環状2号線→渋谷新宿が快適。
市川から湾岸道路→環状2号線→渋谷新宿が快適。
612R774
2022/12/29(木) 22:33:24.34ID:GJ7vId3x >>609
> 自治体が寄付を受けた分から、税収が減った分や経費を差し引いたところ、全国の4分の1の自治体が赤字だったことが、総務省の公開データから分かった。
4分の3は黒字ってこと
> 町村だけで見ても、全国926町村の15%にあたる141町村が赤字だった。
85%は黒字
> 減収の大部分は交付税で穴埋めされている。
では結果的に赤字でもないんだな
> 自治体が寄付を受けた分から、税収が減った分や経費を差し引いたところ、全国の4分の1の自治体が赤字だったことが、総務省の公開データから分かった。
4分の3は黒字ってこと
> 町村だけで見ても、全国926町村の15%にあたる141町村が赤字だった。
85%は黒字
> 減収の大部分は交付税で穴埋めされている。
では結果的に赤字でもないんだな
614R774
2022/12/30(金) 05:32:22.42ID:+NUHDO1r615R774
2022/12/30(金) 06:26:54.38ID:+VdF17xg >>614
まずは交通違反反則金を含めた、税金未納者からの厳しい取り立てやろな
まずは交通違反反則金を含めた、税金未納者からの厳しい取り立てやろな
616R774
2022/12/30(金) 10:05:00.51ID:9tgtslY1 船橋道路整備プログラム(案)
617R774
2022/12/30(金) 20:54:35.88ID:AHH501d3 年始の296号は渋滞しますか?
618R774
2022/12/31(土) 01:08:56.77ID:5wuHgIXv >>616
確認しました。14号の船橋郵便局から船取線(馬込斎場経由め)抜ける道を18年以内につくるんだね。
確認しました。14号の船橋郵便局から船取線(馬込斎場経由め)抜ける道を18年以内につくるんだね。
619R774
2022/12/31(土) 01:30:10.13ID:SnEebYcw >>618
これって実質的に14号から船取線(馬込沢あたり)に接続するバイパスつくりましょうねってことだよね。船橋総合病院横の道が交通量がエグいことにりそう
これって実質的に14号から船取線(馬込沢あたり)に接続するバイパスつくりましょうねってことだよね。船橋総合病院横の道が交通量がエグいことにりそう
620R774
2022/12/31(土) 01:32:24.07ID:SnEebYcw 別の道ではあるけど、念願の船取線2車線化か
622R774
2022/12/31(土) 08:16:51.60ID:o6ZTqg6G 10年以内に事業着手かあ、あれ、図のキャプションには事業着手を検討……あっ、ふーん(棒
https://i.imgur.com/16cCQnU.jpg
https://i.imgur.com/36W78Ic.jpg
https://i.imgur.com/16cCQnU.jpg
https://i.imgur.com/36W78Ic.jpg
623R774
2022/12/31(土) 09:08:43.50ID:1UZ33YNt この予定線沿いに住んでる人は第2船取なんて冗談じゃないだろうな
625R774
2022/12/31(土) 09:27:50.63ID:r7+cgosT626R774
2022/12/31(土) 10:15:19.07ID:vGXmBkjZ >>618 花輪回避して船橋インターを使うようになるかな
628R774
2022/12/31(土) 14:11:57.80ID:0hw/OrlD629R774
2022/12/31(土) 14:56:12.50ID:H+dDxkzU >>623
本町通りの青少年センター交差点まで突き抜けたら南北の流れが変わると思う。
北口方面に行くのに中央病院→タイヤ館→ピーターマン前を通らないで東海神駅で繋がるのは助かる。
14号からの左折は混むので郵便局南から真直ぐかな?!
後は合同製鐵近辺の南北道路が整理されればOK(船橋インター出口欲しいけど難しそう)
本町通りの青少年センター交差点まで突き抜けたら南北の流れが変わると思う。
北口方面に行くのに中央病院→タイヤ館→ピーターマン前を通らないで東海神駅で繋がるのは助かる。
14号からの左折は混むので郵便局南から真直ぐかな?!
後は合同製鐵近辺の南北道路が整理されればOK(船橋インター出口欲しいけど難しそう)
630R774
2022/12/31(土) 16:01:49.28ID:tW012sde 船橋市運動公園横の都市計画道路は、道路予定地が田んぼと調整池ばかりだから、距離あるけどそこそこ早く話が進みそう。船橋郵便局から青少年センターまでのほうが宅地に手を入れる必要あるから時間かかりそうだな。今から10年以内着手、用地買収でざっと20-30年後に供用開始かな。
631R774
2022/12/31(土) 16:10:40.56ID:tW012sde 俺、例の道の沿道住民なんだけれど、自宅近くが第2船取線化するとは...。あそこは船取線本線よりか高規格(片側2車線)につくられてるから、絶対に交通量が凄いことになる
633R774
2022/12/31(土) 20:27:11.06ID:gqnKTKe7 自治体はやる気も金もない。
住民はタカリゴネ厨ばかり。
衰退国家の悲しいスパイラルですな。
どんどん衰退していく。
住民はタカリゴネ厨ばかり。
衰退国家の悲しいスパイラルですな。
どんどん衰退していく。
634R774
2022/12/31(土) 21:34:27.28ID:tW012sde 道路完成けっこう楽しみなんだけれど完成まで死ねないわ
635R774
2022/12/31(土) 21:42:49.02ID:0hw/OrlD 前原駅入口交差点からの延長は正直予想外だった。
まさか優先順位がこんなに高いとは。
まさか優先順位がこんなに高いとは。
637R774
2022/12/31(土) 23:15:41.88ID:/oQAqAKf > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
638R774
2022/12/31(土) 23:44:57.89ID:8xIyGnNF640R774
2023/01/01(日) 01:30:38.06ID:4paXZkuy641R774
2023/01/01(日) 01:47:37.53ID:1f0QcQqJ642R774
2023/01/01(日) 08:03:08.29ID:56qJkcMq643R774
2023/01/01(日) 08:07:35.43ID:56qJkcMq 中央病院~R357西浦までの道は合同製鐵の工場移転先を見つけないと着手できないだろうから長引きそうだね
行徳富士跡地あたりを用意できないものか
というかその隣の京葉市川PA上りの計画は結局どうなってるんだ
行徳富士跡地あたりを用意できないものか
というかその隣の京葉市川PA上りの計画は結局どうなってるんだ
644R774
2023/01/01(日) 10:13:58.17ID:QHcuLoVz >>643
移転しなくてもいけそうな感じだけど
南側の道路は水路と緑地だから普通に拡げられるし京葉道路を超えてくる道路は建屋に引っかかるけどそれは合同製鐵内でなんとかなるでしょ
まあ改修するぐらいなら移転するっていうんなら別に好きにすればいいし
移転しなくてもいけそうな感じだけど
南側の道路は水路と緑地だから普通に拡げられるし京葉道路を超えてくる道路は建屋に引っかかるけどそれは合同製鐵内でなんとかなるでしょ
まあ改修するぐらいなら移転するっていうんなら別に好きにすればいいし
645R774
2023/01/01(日) 10:15:30.55ID:mREaYvE9 京葉市川PA上りは計画では完成してるはずだけど
現状は夏前に盛り土が積まれてストップ
ただ、農地で耕作が終わったようなので
着手すると9か月くらいで完成する工程らしい
現状は夏前に盛り土が積まれてストップ
ただ、農地で耕作が終わったようなので
着手すると9か月くらいで完成する工程らしい
646R774
2023/01/01(日) 14:27:47.63ID:4P2Ycc9R >>644
製造業に全く関わったことがなくて工場の中のライン配置移設の大変さとか知らない無知なのに上から目線で語るバカ
製造業に全く関わったことがなくて工場の中のライン配置移設の大変さとか知らない無知なのに上から目線で語るバカ
647R774
2023/01/01(日) 20:22:30.32ID:+kVp/lOy 鷺沼地区の新しいまちづくり
648R774
2023/01/01(日) 20:41:09.06ID:QHcuLoVz >>646
めちゃめちゃ関わってるよ
この道路のルート自体はそれなりに結構前から根回ししてるだろうしラインの更新や変更のタイミングに併せて予め引っかかる部分だけ潰せるようにしておくことも不可能じゃない
少なくとも全く別の土地に移転するより遥かに楽
そもそもあの引っかかる部分は工場にとってメインの出入口近くだしそんなところに動かしにくいに主要ラインを設置してる可能性は低いと思うよ
めちゃめちゃ関わってるよ
この道路のルート自体はそれなりに結構前から根回ししてるだろうしラインの更新や変更のタイミングに併せて予め引っかかる部分だけ潰せるようにしておくことも不可能じゃない
少なくとも全く別の土地に移転するより遥かに楽
そもそもあの引っかかる部分は工場にとってメインの出入口近くだしそんなところに動かしにくいに主要ラインを設置してる可能性は低いと思うよ
649R774
2023/01/01(日) 23:08:12.97ID:0kjvvM4j なんで正月早々道路と直接関係ない話で長文レスバおっ始めたりするんだここのキチガイは
650R774
2023/01/02(月) 02:00:30.70ID:8zjTlwz+ 東名用賀から首都高速で一之江出口まで土曜日午前中ならどれですかかりますか?
一之江出口から行徳駅まで土曜日午前
11時出発で所要時間どれ位になりますか?
一之江出口から行徳駅まで土曜日午前
11時出発で所要時間どれ位になりますか?
651R774
2023/01/02(月) 06:20:30.71ID:jVBgiebs652R774
2023/01/02(月) 06:52:40.99ID:wUgTQAtP 用賀からなら湾岸の千鳥町もしくは浦安って手もあるかな
653R774
2023/01/02(月) 11:49:02.09ID:4+is1tYa 用賀〜行徳駅で90分見とけば?
事故渋滞とかは責任持てんけど
事故渋滞とかは責任持てんけど
654R774
2023/01/02(月) 14:40:28.91ID:Sq8NlgqY >>646
なんで製造業の話してるんです...?道路スレでは....自分が知ってる1番大変な作業が、ライン配置移設ってことかな?
なんで製造業の話してるんです...?道路スレでは....自分が知ってる1番大変な作業が、ライン配置移設ってことかな?
655R774
2023/01/02(月) 14:47:03.28ID:JpV+7IXn656R774
2023/01/02(月) 14:52:07.96ID:JpV+7IXn 長く船橋市に住んでる人に聞きたいんだけれど、船橋市運動公園から馬込斎場にかけての新設道路って完成までどれくらいかかったの?
657R774
2023/01/02(月) 14:54:58.05ID:JpV+7IXn 合同製鐵、移転の話がちらほら聞こえるけど、実際どうなんだろう...
659R774
2023/01/02(月) 19:10:57.46ID:emIchsLf いまGoogleマップ見たら船橋エリアだけ渋滞真っ赤だな
何とかしろ船橋市
何とかしろ船橋市
660R774
2023/01/02(月) 19:10:59.73ID:QDttmyrC 道路のトリビア 第8話
頑張っていますね。
頑張っていますね。
662R774
2023/01/02(月) 19:25:36.69ID:uuuRsE1/ >>657
移転は検討してるだろうね、でも同じだけの利便性と敷地面積を持つ土地を探すのが大変だから時間がかかるのが通例
似たような理由で遅れたのが産廃屋の移転が絡んだ妙典橋と言われてたよね、この辺は個人所有地のほうが楽そう
移転は検討してるだろうね、でも同じだけの利便性と敷地面積を持つ土地を探すのが大変だから時間がかかるのが通例
似たような理由で遅れたのが産廃屋の移転が絡んだ妙典橋と言われてたよね、この辺は個人所有地のほうが楽そう
663R774
2023/01/02(月) 19:27:43.72ID:uuuRsE1/ そういや押切橋はいつできるんだろ
完成したら千葉方面から行徳へ行くのは篠崎経由がデフォになったりして
完成したら千葉方面から行徳へ行くのは篠崎経由がデフォになったりして
664R774
2023/01/02(月) 19:46:50.96ID:rcfml8CT 合同製鐵の船橋工場は単なる工場じゃなくて「製鉄所」だからな
電炉だから高炉ほどではないとはいえ豊富な冷却水が必要だから移転するにしても海辺とか大きな川の近くとかに立地は限られるんじゃないか
でも電炉設備の設置場所を道路用地に提供するため削減するほうが移転するより難しいということは容易に想像できる
電炉だから高炉ほどではないとはいえ豊富な冷却水が必要だから移転するにしても海辺とか大きな川の近くとかに立地は限られるんじゃないか
でも電炉設備の設置場所を道路用地に提供するため削減するほうが移転するより難しいということは容易に想像できる
665R774
2023/01/02(月) 19:57:45.47ID:Da3XrhNG 鎌ケ谷の鎌取線のバイパスは工場をぶった切ってたけと、今見たら食品工場(山屋食品)だったのか
製鉄所と食品工場は難易度が段違いなんだろうな
製鉄所と食品工場は難易度が段違いなんだろうな
666R774
2023/01/03(火) 01:20:26.56ID:6K8ZunH1 外環のときの丸なんとか鋼管ときはどうだったんだろな
667R774
2023/01/03(火) 01:27:56.99ID:BPnrOfse >>666
移転した
丸一鋼管、東京工場の移転完了、跡地は倉庫に
https://www.logi-today.com/101310
>同社は東京外環道事業に伴い、旧東京工場敷地の一部などで用地収用に応じるため、東京工場建屋の一部を取り壊す必要であったことから
>新工場を建設し、移転集約工事を進めてきた。
移転した
丸一鋼管、東京工場の移転完了、跡地は倉庫に
https://www.logi-today.com/101310
>同社は東京外環道事業に伴い、旧東京工場敷地の一部などで用地収用に応じるため、東京工場建屋の一部を取り壊す必要であったことから
>新工場を建設し、移転集約工事を進めてきた。
668R774
2023/01/03(火) 01:31:47.74ID:HCLEezZ6 あの合同製鐵の工場、製鉄設備もってたのか。移転が難しいわけだ...。船橋市のページみると平成3年事業開始で30年以上たってるけど、まだ目処立たずって感じだよね
669R774
2023/01/03(火) 01:34:43.03ID:HCLEezZ6 >>658
事業開始からそれくらいかかるんだね...俺が生きてる間に、船橋郵便局から船取線までの道路開通みられるといいな...
事業開始からそれくらいかかるんだね...俺が生きてる間に、船橋郵便局から船取線までの道路開通みられるといいな...
670R774
2023/01/03(火) 01:37:45.56ID:HCLEezZ6 このスレのだれかが船橋の都市計画道路完成まで100年ちかくかかるとか言ってたけど、100年くらいだと無理そうだ。既存道路に右折レーンつけたり、拡幅したりして当面は凌ぐしかなさそう
671R774
2023/01/03(火) 07:00:03.16ID:ViNG27AR 船橋には357船橋駅付近から16号小室あたりを結ぶ南北通貫道路が必要だね
大深地下トンネルにして、有料にすれば
建設はスムーズに進む
市民割りを適用して、外部からの流入者には割高の利用料を適用
多少高くても急いでいる人、並びにアンデルセン目的の人は払うでしょ
大深地下トンネルにして、有料にすれば
建設はスムーズに進む
市民割りを適用して、外部からの流入者には割高の利用料を適用
多少高くても急いでいる人、並びにアンデルセン目的の人は払うでしょ
672R774
2023/01/03(火) 08:16:51.45ID:dL3hjQ5U 船橋都市計画道路の完成よりも空飛ぶクルマの実現のほうが早そうだw
673R774
2023/01/03(火) 08:57:23.18ID:H5YvdSij 船橋都市計画道路の令和2年の整備率は45.1%で令和13年までに47.8%を目標としている。今のペースで整備を続けると約225年を完成迄に要する見込み。
実際には空飛ぶ車や人口減少で計画は途中で廃止される区間も多いと予想。
実際には空飛ぶ車や人口減少で計画は途中で廃止される区間も多いと予想。
674R774
2023/01/03(火) 09:13:10.31ID:fMl1nSfC675R774
2023/01/03(火) 12:26:46.96ID:HCLEezZ6 有料化して早くコスト回収する案は良さそうだ。最近だと三郷流山橋がその方法で建設されてるよね。今のままじゃ何百年も同じままや。
多分、この件でパブコメ募集があるだろうから提案してみるかな。道路関係はパブコメ募集ある度に、このスレで出た良さそうな案をまとめてだすようにしてる。
スレの流れ速いな
多分、この件でパブコメ募集があるだろうから提案してみるかな。道路関係はパブコメ募集ある度に、このスレで出た良さそうな案をまとめてだすようにしてる。
スレの流れ速いな
676R774
2023/01/03(火) 12:33:51.45ID:v3sgRJ/0 柏市役所行くのに高速で30分
677R774
2023/01/03(火) 14:28:05.34ID:KPtTnldT679R774
2023/01/03(火) 16:09:41.09ID:0glXcT18 東総有料道路も下総利根大橋も無料化したら駐車場とトイレ閉鎖されたよ
680R774
2023/01/03(火) 16:35:34.67ID:hh0HBxeC682R774
2023/01/03(火) 20:19:17.09ID:HCLEezZ6 >>681
もはや道路事情に問題がない地域に移住検討レベルだな...。30年....
もはや道路事情に問題がない地域に移住検討レベルだな...。30年....
683R774
2023/01/03(火) 23:44:48.31ID:1AOgDZgD 木下街道京成踏切はとっくに開通してる予定だったけどゴネてる奴のせいで止まったまま
少しは進んだか?
少しは進んだか?
684R774
2023/01/04(水) 03:34:06.66ID:bJrX/YeY 行政代執行って方法もあるんだろうけど、市道レベルだと役所はやりたがらないよね。新幹線やら高速道路みたいな国家プロジェクトレベルだとやってるみたいだけれど
685R774
2023/01/04(水) 03:38:44.56ID:bJrX/YeY 木下街道の京成踏切ってなにか改良事業やってるんだ。鎌ヶ谷大仏の北側十字路だけだと思ってた
686R774
2023/01/04(水) 03:51:47.96ID:me1VLxts 他の道路は30年とかかかってるのに、今やってる船橋駅北口の南本町馬込町線の進捗はめちゃめちゃはやいな。2012年の事業化でしょ。立ち退きあと5-6軒くらいだし。
さっきみてきたら、あと5-6軒立ち退きのこってるだけだった
さっきみてきたら、あと5-6軒立ち退きのこってるだけだった
688R774
2023/01/04(水) 12:59:30.50ID:O302mT0x その5.6軒がどうなるか。
今年度は1軒のみか。
今年度は1軒のみか。
689R774
2023/01/04(水) 16:20:46.55ID:kwQHQI7p 5,6軒で思い出したけど16号から平成通りに繋がる村田川周辺の道路。
googleMapで見ると用地買収終わったかのように見えるけど中々工事進まないな
16号の部分がネックなんだろうか
googleMapで見ると用地買収終わったかのように見えるけど中々工事進まないな
16号の部分がネックなんだろうか
690R774
2023/01/04(水) 16:51:53.42ID:ka6ea0CS > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
691R774
2023/01/04(水) 21:37:59.20ID:CIu/9+r2 素晴らしい監督
692R774
2023/01/04(水) 23:14:00.91ID:me1VLxts >>688
3-4軒が古い家屋で、あとは駐車場と美容室って状況。高齢世帯で転居が難しいとか事情あるのかもね
3-4軒が古い家屋で、あとは駐車場と美容室って状況。高齢世帯で転居が難しいとか事情あるのかもね
693R774
2023/01/04(水) 23:20:46.78ID:GZ6KG615694R774
2023/01/04(水) 23:34:41.13ID:yEtdAViO セミナーハウス通りと小仲台坂通りの間は計画があるのだろうか?
695R774
2023/01/05(木) 02:02:43.79ID:FKav0UbL696R774
2023/01/05(木) 11:58:58.06ID:b1jrWzWB697R774
2023/01/05(木) 12:11:18.40ID:TC6VE2jc698R774
2023/01/05(木) 12:29:29.55ID:OoIMq8lp699R774
2023/01/05(木) 15:28:47.30ID:cwwxOBim701R774
2023/01/05(木) 18:21:43.96ID:KdXXoumY703R774
2023/01/05(木) 23:32:58.02ID:GI+KTxnp704R774
2023/01/06(金) 00:24:31.27ID:0Iv+p72k 用地取得の手間とか考えると、第2湾岸線は事業化したら建設着手まではやそう()
705R774
2023/01/06(金) 08:27:50.37ID:MESV2CK4 柏モラージュから松葉町方面に抜ける
「柏都市計画道路3・4・6 号 豊四季宿連寺線」だけど、もうすぐ開通予定だと思ってたら、令和8年度に延期になってた。
で、モラージュ駐車場で工事がはじまったと思ったら、宅地の分譲地造成だった。
もちろん道路もきっちり仕上げるだろうから、立ち退かない企業が目立つようになるね。
「柏都市計画道路3・4・6 号 豊四季宿連寺線」だけど、もうすぐ開通予定だと思ってたら、令和8年度に延期になってた。
で、モラージュ駐車場で工事がはじまったと思ったら、宅地の分譲地造成だった。
もちろん道路もきっちり仕上げるだろうから、立ち退かない企業が目立つようになるね。
706R774
2023/01/06(金) 11:36:15.22ID:7p8axvpa 残るは片手で数える程度だと思うが、しぶといな
707R774
2023/01/06(金) 14:45:52.11ID:9SQhktF6 用地の問題はほぼないと思われる北千葉道路東側区間がまだまだ時間かかってることを考えると、着工したとしても全然油断ならないんだよなぁ
708R774
2023/01/06(金) 19:58:02.60ID:+8pOk5cA >>705
クリナップ柏の向かいに、曰くありげな未買収地が…
クリナップ柏の向かいに、曰くありげな未買収地が…
709R774
2023/01/06(金) 20:43:50.70ID:hTsekfTl 松戸市、まじで新松戸駅前広場新設道路の工事はじめててびびる
しっかし手を着けるのがこれなのか…
しっかし手を着けるのがこれなのか…
710R774
2023/01/06(金) 22:50:52.91ID:8h45mF+u >>709
事業期間は2019年8月〜2029年3月。施工面積は約2.6ha。
事業期間は2019年8月〜2029年3月。施工面積は約2.6ha。
711R774
2023/01/08(日) 04:16:12.15ID:Ayvl96/6 県道、舗装ボコボコな道が多い気がする。さっき木下街道を走ったんだけれど、道がボコボコすぎて笑ってしまった
712R774
2023/01/08(日) 07:49:18.94ID:S2EsDsKl 知事「金ねンだわ」
713R774
2023/01/08(日) 15:04:42.84ID:cT0NT7bX 金ないならしゃーないな(白目
最近は市道のほうが舗装きれいだわ
最近は市道のほうが舗装きれいだわ
714R774
2023/01/08(日) 15:05:01.54ID:cT0NT7bX 金ないならしゃーないな(白目
最近は市道のほうが舗装きれいだわ
最近は市道のほうが舗装きれいだわ
715R774
2023/01/08(日) 21:43:42.34ID:9XuGFzsI 綺麗なアスファルトを剥がして敷き直す無駄工事ばっかやってるのに不思議だ
716R774
2023/01/08(日) 22:26:31.81ID:LzOX7ejh 長作交差点通ったけどマジで工事始まってて感動した。順調に進みますように…
717R774
2023/01/09(月) 01:28:19.87ID:xdHgPl/I 不便してる道路が改良されると感動するよね。
東海神駅付近の交差点、擁壁が撤去できるくらいまで地面の土がけずられていた。ここができあがれば随分と安全になると思う
東海神駅付近の交差点、擁壁が撤去できるくらいまで地面の土がけずられていた。ここができあがれば随分と安全になると思う
718R774
2023/01/09(月) 06:57:12.98ID:e4iqyz5+719R774
2023/01/09(月) 07:42:41.04ID:w6qup1EU 国道も酷い
357なんてボコボコすぎて恐ろしい
357なんてボコボコすぎて恐ろしい
720R774
2023/01/09(月) 11:50:58.53ID:gXpAx3vH721R774
2023/01/09(月) 12:50:45.59ID:fhyOSJGu >>720
ここは京成線の急カーブ緩和がセットになってて京成線の移設が完了しないとできないからな
今は下り線の移設が終わって上り線の工事中
あと一年はかからんと思うけどそれが終わらないと京成線の下を掘れない
ここは京成線の急カーブ緩和がセットになってて京成線の移設が完了しないとできないからな
今は下り線の移設が終わって上り線の工事中
あと一年はかからんと思うけどそれが終わらないと京成線の下を掘れない
722R774
2023/01/09(月) 12:54:53.26ID:fhyOSJGu と言ったけどそれ以外の要因かすまぬ
724R774
2023/01/09(月) 13:47:17.57ID:9r03dxIt 御成街道の実籾もなんとかしろ!
725R774
2023/01/09(月) 14:43:24.16ID:hLa5T3Z5 実籾のアンダーパスはあれでとりあえず満足よ
そこから八千代までの区間が詰まってどうしようもない
そこから八千代までの区間が詰まってどうしようもない
726R774
2023/01/09(月) 22:28:39.87ID:AxFpjcsh ストリートビュー12月で更新してるとこあるな
727R774
2023/01/10(火) 00:12:04.40ID:2K68WXOj 357で拡幅用地を確保してないの、船橋エリアだけなんだよな
何でだか、昔を知ってる人に聞きたいわ
埋め立て地なんだから先住民のしがらみは無かったんだろうに
やっぱり船橋市がバカだったのか?
何でだか、昔を知ってる人に聞きたいわ
埋め立て地なんだから先住民のしがらみは無かったんだろうに
やっぱり船橋市がバカだったのか?
728R774
2023/01/10(火) 00:54:20.60ID:8Tedm/QC729R774
2023/01/10(火) 08:56:51.94ID:aQEEVxft730R774
2023/01/10(火) 13:08:07.05ID:LayjzTUg731R774
2023/01/10(火) 13:47:26.46ID:iGcgP1XF 船橋市だけ新規埋立地じゃないからでしょ?
他は357と一緒に埋め立てたから用地確保は問題なかった
他は357と一緒に埋め立てたから用地確保は問題なかった
732R774
2023/01/10(火) 18:32:13.84ID:uSEN60ge 道路のトリビア 第17話
733R774
2023/01/10(火) 20:26:16.26ID:+zwpOUzn 3階建ては初めから無謀だったり反対されそうな建前上の計画でっち上げて第二湾岸建設を既成事実化させようって腹よ
なお周知の通り三番瀬問題により頓挫
なお周知の通り三番瀬問題により頓挫
734R774
2023/01/10(火) 20:35:25.32ID:0HA5cZH+ そういえばgooglemapの衛星写真で三番瀬見ると第二湾岸の延長線上に人工島みたいのが見えるがこれなんなの?
735R774
2023/01/10(火) 22:20:19.83ID:aQEEVxft >>731
市川も埋立はほぼ同時期なんじゃないの?
ちなみに1966年の航空写真見ると栄町や日の出のところも357用の用地らしきものは確保済みのように見える
用地確保の障害になりそうなものも見当たらない
市川も埋立はほぼ同時期なんじゃないの?
ちなみに1966年の航空写真見ると栄町や日の出のところも357用の用地らしきものは確保済みのように見える
用地確保の障害になりそうなものも見当たらない
736R774
2023/01/10(火) 22:42:54.84ID:2K68WXOj737R774
2023/01/10(火) 23:39:02.95ID:tra/LOKG 船橋エリアだけ357の用地確保できてないのは、谷津干潟や三番瀬とかの保護問題がメインだった認識。
739R774
2023/01/11(水) 05:34:39.09ID:UbNHFfxs サヨクの飯の種になってしまったから無理
740R774
2023/01/11(水) 06:29:29.46ID:lkCZ8Ffd 今さら埋め立てたところで土地をどう使うの?って問題もあるし
一思いに原発でも建てるか
一思いに原発でも建てるか
741R774
2023/01/11(水) 06:51:24.96ID:1JZ4dCkM 船橋飛行場
船橋ヘルスセンター
船橋ヘルスセンター
742R774
2023/01/11(水) 07:46:29.26ID:fJ7Mfl+w 船橋サーキット
743R774
2023/01/11(水) 08:01:09.07ID:S5Ht38v8 単純に計画しなかったから土地がないとかじゃないの
744R774
2023/01/11(水) 14:47:10.38ID:SDardJPQ 結局、過去に行政がコントロールできてなかったのが悪いみたいな結論に帰着する笑
昔から環境問題やら大規模施設やら色々とあって整備しにくい土地だってことはよくわかった....
昔から環境問題やら大規模施設やら色々とあって整備しにくい土地だってことはよくわかった....
745R774
2023/01/11(水) 16:05:21.41ID:i/yhGucM 震度7&大津波が直撃しない限り無理
746R774
2023/01/11(水) 20:02:18.92ID:0ho55r6S747R774
2023/01/11(水) 20:32:22.29ID:iLgF1HXR748R774
2023/01/11(水) 21:04:53.13ID:UbNHFfxs 反対側の用地は手つかずみたいだから、どのみち信号に右折の矢印はつかないでしょ。
749R774
2023/01/11(水) 23:19:51.26ID:HyiKlh2j751R774
2023/01/12(木) 17:58:50.51ID:mBwTMvUg こういう郵便局の局長は地元の有力者で近隣住民は意見することもできないイメージ
752R774
2023/01/12(木) 19:38:31.27ID:tF38MoGN 露骨に周り全部完成させてそこだけ絞って恥ずかしい感じにしてやればいい
753R774
2023/01/12(木) 20:49:25.71ID:FuWKs/+g そこで恥ずかしいと感じる神経の持ち主ならとっくにどいてるかな
754R774
2023/01/12(木) 20:52:52.15ID:FuWKs/+g まぁ、代替地が確保されないと郵便局の利用者も困るから、ってのはあるのかもしれん。
小林駅南口の駅前道路整備とかも、病院の移転先の関係で長引いたと聞くし
小林駅南口の駅前道路整備とかも、病院の移転先の関係で長引いたと聞くし
755R774
2023/01/12(木) 21:22:50.23ID:uQmjB5xL でも道路が整備されないと郵便事業が困るはずなんだが
そんなことも考えられないほどもう腐ってるのかなこの会社
そんなことも考えられないほどもう腐ってるのかなこの会社
756R774
2023/01/12(木) 21:43:12.46ID:SWhUnfLV 北初富駅付近で新しい道路をつくっている様ですが、五差路に近い形になり
今の交差点でも混んでいるのが益々酷いことになりそう。
今の交差点でも混んでいるのが益々酷いことになりそう。
757R774
2023/01/12(木) 22:45:19.74ID:oF+jAOhj 北初富、鎌ヶ谷か。鎌ヶ谷も道路整備することがあるんだな...
758R774
2023/01/12(木) 22:46:47.38ID:bPFXi7cr 北初富駅周辺って駅前ロータリーの整備始めてたと思ったけどそれ以外にあったっけ?
759R774
2023/01/12(木) 23:11:08.87ID:LGiauVlL あそこは最終的にどうしたいんだ?
クランクになってるのは暫定?
クランクになってるのは暫定?
760R774
2023/01/12(木) 23:41:29.20ID:FuWKs/+g 北初富駅前もなかなか完成しないけど、あそこの交差点のビルの立ち退きの問題なのか、それとも駅前交通広場の案が決まらない(当初の案は、ロータリーが狭いだか交差点に近すぎだかでボツったような?)からなのかよくわからない・・・
新京成の高架化完了にともなう線路跡への市道の整備は確か事業期間が平成36年=令和6年度だった気がするからそろそろ色々と完成形が見えてきてほしいんだが、
新鎌ヶ谷駅の自由通路や南口整備も市が県に用地活用ごと下駄を預けたとこから先の進捗が聞こえてこないし、どうなっているのやら・・・
新京成の高架化完了にともなう線路跡への市道の整備は確か事業期間が平成36年=令和6年度だった気がするからそろそろ色々と完成形が見えてきてほしいんだが、
新鎌ヶ谷駅の自由通路や南口整備も市が県に用地活用ごと下駄を預けたとこから先の進捗が聞こえてこないし、どうなっているのやら・・・
761R774
2023/01/12(木) 23:51:11.81ID:FuWKs/+g762R774
2023/01/13(金) 00:18:32.20ID:jrs+27J3 >>761
交差点移設後も右折車線無しかよとか北初富駅のロータリーにたどり着くまで往復2車線確保しないのかよとかツッコミどころしかないな
交差点移設後も右折車線無しかよとか北初富駅のロータリーにたどり着くまで往復2車線確保しないのかよとかツッコミどころしかないな
763R774
2023/01/13(金) 01:25:57.25ID:DK/BqhF9764R774
2023/01/13(金) 07:07:30.81ID:Ha1wQWhi これが鎌ケ谷クオリティ…おそるべし
新鎌の裏手も細道のままだしホントにどうしようもないな
新鎌の裏手も細道のままだしホントにどうしようもないな
765R774
2023/01/13(金) 08:22:10.40ID:DK/BqhF9 https://pixta.jp/photo/86400603
おいおい、こんな写真わざわざ素材として売ってる場合じゃないぞ・・・
おいおい、こんな写真わざわざ素材として売ってる場合じゃないぞ・・・
766R774
2023/01/13(金) 08:35:04.83ID:DK/BqhF9 まぁでも北初富駅前ロータリーに関しては、くぬぎ山や元山、その他の新京成駅と比べるに、これが、無人駅化のすすむ新京成駅前クオリティってことなんだろうか・・・とも思う。
あと、新鎌ヶ谷駅の西側については整備に向けて基本構想の基礎調査の報告書が出ていた
・・・先は長そうだ
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/soshiki-annai/toshikensetsu/toshikeikaku/machizukuri.files/houkokusyo.pdf
あと、新鎌ヶ谷駅の西側については整備に向けて基本構想の基礎調査の報告書が出ていた
・・・先は長そうだ
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/soshiki-annai/toshikensetsu/toshikeikaku/machizukuri.files/houkokusyo.pdf
767R774
2023/01/13(金) 08:50:05.80ID:x2/QTnOa 北千葉道路と船取線さえ何とかしてくれればあとはなんでもいいよ鎌ヶ谷は
768R774
2023/01/13(金) 09:18:01.45ID:UdJeW02v 北千葉は知らんが、船取はバイパスの残りの用地買収が始まるから何年かしたら解消すると思われる
771R774
2023/01/13(金) 12:58:42.80ID:+PdUcqHK 初富も広場予定されていますね。
772R774
2023/01/13(金) 13:43:19.73ID:LOHI489d 鎌ヶ谷は新鎌ヶ谷周辺だけは綺麗だけど、範囲があまりに狭すぎて結局前後は1車線だから機能してない、街の内だけは便利というレベルにすらない状況
776R774
2023/01/13(金) 16:12:54.43ID:DK/BqhF9 >>770
15年前の当初計画では、北初富交差点側からロータリーに入れる感じだったから国道側・市道側それぞれ右折レーンを整備する計画だったようだが・・・
表向きは交差点とロータリー入口が近いので警察などとの関係機関協議で了承されなかったとされているが
実際はやはりあそこらへんの用地確保の見込みが立たないことを悟ってうまいこと口実つけてケツまくった気がしなくもない
15年前の当初計画では、北初富交差点側からロータリーに入れる感じだったから国道側・市道側それぞれ右折レーンを整備する計画だったようだが・・・
表向きは交差点とロータリー入口が近いので警察などとの関係機関協議で了承されなかったとされているが
実際はやはりあそこらへんの用地確保の見込みが立たないことを悟ってうまいこと口実つけてケツまくった気がしなくもない
777R774
2023/01/13(金) 23:41:22.56ID:tE7X3vaw 船橋以上に、どうしようもない自治体なんだよ。北千葉と船取線のバイパス整備だけしてくれればもう満足や
778R774
2023/01/14(土) 00:04:59.25ID:0/OK/yvW 鎌ヶ谷市内の船取バイパスっていっても、もうR464以北~粟野十字路間だけじゃん。
とはいえ十数年なんの進捗もないけど。
とはいえ十数年なんの進捗もないけど。
779R774
2023/01/14(土) 07:57:34.62ID:wO5qdsui ホームページでも公表されましたね。
船橋市道路整備プログラム
船橋市地域公共交通計画
船橋市道路整備プログラム
船橋市地域公共交通計画
780R774
2023/01/14(土) 08:40:23.03ID:JCQKBL8V781R774
2023/01/14(土) 09:35:18.66ID:Pyr6BNEc782R774
2023/01/14(土) 10:41:58.15ID:Z3ckvd8h >>778
あそこが開通すれば、船橋方面からバイパスつかって船取線バイパス▶︎464の印西方面に直接いけるようになるんかな。今は稲荷西交差点(バイパス中間箇所)から、狭い道路に入らない印西方面いけないよね。
あそこが開通すれば、船橋方面からバイパスつかって船取線バイパス▶︎464の印西方面に直接いけるようになるんかな。今は稲荷西交差点(バイパス中間箇所)から、狭い道路に入らない印西方面いけないよね。
783R774
2023/01/14(土) 10:45:19.78ID:Z3ckvd8h784R774
2023/01/14(土) 11:36:19.36ID:Q/AsBpLS 船取は、手賀大橋~大島田間でも、何かの工事はじまったな。
785R774
2023/01/14(土) 13:18:31.28ID:y9n4RfUX 船橋では車幅3ナンバー以上の車に制限かけないと危なくて仕方ない
786R774
2023/01/14(土) 16:23:32.68ID:+eQjUXz2 オートサロン渋滞がエグい!
787R774
2023/01/14(土) 16:55:55.51ID:bOtqONTv programとpuroguramu
どうして差がついたのか
どうして差がついたのか
788R774
2023/01/14(土) 17:55:02.05ID:eA0607SA ゴルフ練習場の所は交渉してるけど金額で折り合わないってよ。
地道に交渉するしかない。
地道に交渉するしかない。
789R774
2023/01/14(土) 20:13:19.98ID:yEAZgoTE790R774
2023/01/14(土) 20:23:11.88ID:EG1f9yMY ゴルフ場周辺の新船橋駅から塚田駅にかけての道、交通量多いし歩行者も多いし、激狭だし船橋の中でもかなりヤバめの地域だよね。いつ歩行者がコンクリ壁と車に挟まれて、すりおろしにされてもおかしくない。一部はフォルテ船橋とマンションの開発に伴って、数年前に道が広くなったけど
791R774
2023/01/14(土) 20:31:27.89ID:1YCHaqfd ヤバいと思うならさっさと引っ越せ
792R774
2023/01/14(土) 23:13:04.18ID:IeZGLs2r >>791
せやな
せやな
793R774
2023/01/14(土) 23:21:52.18ID:yEAZgoTE 東海神駅のところの交差点、擁壁がくずされて綺麗になったよね。すっきりした。素晴らしい
794R774
2023/01/14(土) 23:57:00.38ID:pjiiYQnF ♪さっさと引っ越し
♪しばくぞ
♪しばくぞ
795R774
2023/01/15(日) 07:36:29.49ID:MCDRhr5f 八千代台西のr262の右折車線がいつの間にかできてた
焼け石に水ではあるけど前よりはスムーズに走れるようになったかも
焼け石に水ではあるけど前よりはスムーズに走れるようになったかも
797R774
2023/01/15(日) 12:27:43.93ID:vo6MS0lF 船取より東側の新14区は今後厳しいと予想
799R774
2023/01/15(日) 12:59:08.46ID:MCDRhr5f800R774
2023/01/15(日) 17:04:40.36ID:NtvB+HwJ >>799
T字路の交差点かな?
T字路の交差点かな?
802R774
2023/01/15(日) 19:40:35.33ID:QBhYq670 船橋松戸線と木下街道の交差部、進展あったかも。船橋メロン薬局横の宅地が取り壊される予定っぽいね。「明日、この箇所を施行します」の文字がある三角コーンが、宅地を囲むように複数配置されていた。恐らく取り壊しになるんじゃないかと
803R774
2023/01/15(日) 19:44:51.96ID:QBhYq670 よく話題にあがる、北方十字路改良で立ち退きを渋ってる住宅って吉野家と反対部分の角にある茶色いバラックみたいな家?鬼越方面からくると右側にある家?
804R774
2023/01/15(日) 21:22:05.92ID:Y/Bi8G1V807R774
2023/01/15(日) 22:14:17.28ID:QNTV6wqN mapの航空写真見ると畑や宅地の真ん中に道路がぶつ切りで整備されてるね。千葉県とは思えない行政のやる気が感じられるw
808R774
2023/01/15(日) 22:36:10.95ID:kXHSEDvZ 藤崎茜浜線も少し進捗してきた
809R774
2023/01/15(日) 22:36:37.15ID:QBhYq670 >>805
そうそう!生垣がある豪農みたいなお宅。具体的な施行内容について記載はなかったから、俺の勘違いだったら申し訳ない
そうそう!生垣がある豪農みたいなお宅。具体的な施行内容について記載はなかったから、俺の勘違いだったら申し訳ない
810R774
2023/01/15(日) 22:39:07.10ID:QBhYq670811R774
2023/01/15(日) 22:53:55.96ID:L7tPkoqg その豪農?のお宅が収容完了すれば、船橋松戸線については、あと農地2件だけが残数になるのかな。航空写真だけみるとそんな感じ
812R774
2023/01/16(月) 00:25:44.80ID:vomfFXag 農地以外にも豪邸の隣に邸宅と設備屋さんがあるじゃん。
同じ持ち主?
同じ持ち主?
813R774
2023/01/16(月) 03:22:06.58ID:qf/0e7Yt 鎌ヶ谷大仏交差点も頑張れ
814R774
2023/01/16(月) 05:23:10.67ID:5FSf4Rfv815R774
2023/01/16(月) 08:14:11.43ID:AifySd5X >>812
衛星写真みると、豪邸庭から敷石が敷設されてたり出入口ありそうだから、所有者が同じなんじゃないかと踏んでいる。確証ないけど。
Yahooマップで住所を確認すると、設備屋と豪邸は番地違うから、もしかしたら所有者が違う可能性も。
1週間後くらいにまた進捗確認してくる
衛星写真みると、豪邸庭から敷石が敷設されてたり出入口ありそうだから、所有者が同じなんじゃないかと踏んでいる。確証ないけど。
Yahooマップで住所を確認すると、設備屋と豪邸は番地違うから、もしかしたら所有者が違う可能性も。
1週間後くらいにまた進捗確認してくる
816R774
2023/01/16(月) 15:42:00.57ID:hyCjDvUO 八千代バイパス
バスベイ無いのがなぁ
バスベイ無いのがなぁ
817R774
2023/01/16(月) 16:41:49.75ID:EePr2HRQ 296前原、また工事してるね
バス停切り欠いたりしてるから、
右折レーン本設か?
歩道が周辺道路に比べ
異様に広いのは何でだろう
バス停切り欠いたりしてるから、
右折レーン本設か?
歩道が周辺道路に比べ
異様に広いのは何でだろう
818R774
2023/01/17(火) 00:51:25.47ID:BQCABseN 幕張八千代線長作交差点の計画図がネットに落ちてたから投下するわ
https://www.pref.chiba.lg.jp/cs-chiba/kouen/documents/koujiannai3315.pdf
https://www.pref.chiba.lg.jp/cs-chiba/kouen/documents/koujiannai3315.pdf
819R774
2023/01/17(火) 01:10:36.29ID:iQCsyzuW 3月までには出来るのか
821R774
2023/01/17(火) 06:18:00.26ID:xPRgtD1r 6車線化必須区間
国道1号 横浜市戸塚
国道4号 草加から古河
国道16号 相模原市内、柏市内、八千代から千葉
4車線化必須区間
国道6号 取手から土浦
国道14号 市川から幕張
国道16号 現道の横浜市内
国道17号 深谷から高崎
国道50号 前橋から桐生、結城から水戸
国道122号 岩槻から蓮田
国道134号 逗子から藤沢(江ノ島)
国道246号 厚木から松田
国道354号 古河市内、つくば市内
国道407号 入間から日高
国道463号 さいたま市内、所沢市内
国道464号 松戸から鎌ヶ谷
神奈川県道2号 横浜市港北
神奈川県道9号 川崎市内(川崎〜矢野口)
千葉県道3号 野田市内
千葉県道8号 船橋から柏
東京以外です。
国道1号 横浜市戸塚
国道4号 草加から古河
国道16号 相模原市内、柏市内、八千代から千葉
4車線化必須区間
国道6号 取手から土浦
国道14号 市川から幕張
国道16号 現道の横浜市内
国道17号 深谷から高崎
国道50号 前橋から桐生、結城から水戸
国道122号 岩槻から蓮田
国道134号 逗子から藤沢(江ノ島)
国道246号 厚木から松田
国道354号 古河市内、つくば市内
国道407号 入間から日高
国道463号 さいたま市内、所沢市内
国道464号 松戸から鎌ヶ谷
神奈川県道2号 横浜市港北
神奈川県道9号 川崎市内(川崎〜矢野口)
千葉県道3号 野田市内
千葉県道8号 船橋から柏
東京以外です。
822R774
2023/01/17(火) 11:13:31.77ID:JJujTGY9 >>820
はい
はい
823R774
2023/01/17(火) 12:29:08.93ID:rit+b0bi 小規模な田舎の郵便局って、郵便局長が世襲で土地も局長一族の私有地ってのがあるけど
824R774
2023/01/17(火) 12:51:14.11ID:5gsFXwa1826R774
2023/01/17(火) 13:50:02.39ID:OmOxJsI8 国道296号 花輪から国道16号
827R774
2023/01/17(火) 13:54:40.07ID:GEU25zLF いやいやそれだと佐倉市内と酒々井の渋滞悪化するだけだから更に七栄まで
828R774
2023/01/17(火) 16:28:29.91ID:17QvzSua 神龍がいたらR296を6車線にしてもらうわ
829R774
2023/01/18(水) 06:27:31.87ID:mOSpgVu1830R774
2023/01/18(水) 07:34:54.97ID:ZxES6YH3 >>829
花輪から16号の勝田台の入口(立体のところ)までってことじゃね
花輪から16号の勝田台の入口(立体のところ)までってことじゃね
831R774
2023/01/18(水) 09:38:54.92ID:rV+lz8ZZ >>820
長作郵便局の件問い合わせしてみたよ
平素より郵便局をご利用いただきありがとうございます。
日本郵便株式会社 お客様サービス相談センター 〇〇でございます。
お問い合わせにつきまして、
千葉長作郵便局は、道路拡幅工事のため、別位置への移転を検討しているところです。
今後、具体的な内容が決まりましたら、別途、地域の皆様へお知らせできればと存じます。
引き続き、郵便局をご愛顧いただきますよう、お願いいたします。
長作郵便局の件問い合わせしてみたよ
平素より郵便局をご利用いただきありがとうございます。
日本郵便株式会社 お客様サービス相談センター 〇〇でございます。
お問い合わせにつきまして、
千葉長作郵便局は、道路拡幅工事のため、別位置への移転を検討しているところです。
今後、具体的な内容が決まりましたら、別途、地域の皆様へお知らせできればと存じます。
引き続き、郵便局をご愛顧いただきますよう、お願いいたします。
832R774
2023/01/18(水) 11:27:35.96ID:ZAQq+xsk833R774
2023/01/18(水) 11:46:28.02ID:qacTE5Fp834R774
2023/01/18(水) 12:15:56.80ID:ZAQq+xsk >>833
当然移転先なんて検討してすらないので「まあ永遠に具体的な内容なんて決まらないだろうがな!!ww」と局長心の中であざ笑ってそう
当然移転先なんて検討してすらないので「まあ永遠に具体的な内容なんて決まらないだろうがな!!ww」と局長心の中であざ笑ってそう
835R774
2023/01/18(水) 15:32:30.77ID:3OHczEDW 郵便局の移転って難しいだろうな。
同じ管内でないと他と競合するだろうし。
その管内がコンビニ並みに狭い。
同じ管内でないと他と競合するだろうし。
その管内がコンビニ並みに狭い。
836R774
2023/01/18(水) 22:22:39.63ID:9uGbUC2q 統廃合すればいいんだがな
簡易郵便局(旧特定郵便局)は過去からのしがらみがあって望み薄だ
簡易郵便局(旧特定郵便局)は過去からのしがらみがあって望み薄だ
837R774
2023/01/18(水) 22:24:28.86ID:zOtrqUFF 船橋松戸線の豪邸、立ち退いたわけではなそう。水道管工事なだったぽい
839R774
2023/01/19(木) 14:54:29.49ID:8gsFhSd+ >>837
東海神駅前広場の予定地のこと?
東海神駅前広場の予定地のこと?
840R774
2023/01/19(木) 16:24:54.77ID:u3O/UWvJ841R774
2023/01/19(木) 18:38:03.42ID:NqxRmzA4 >>839
いや、船橋法典駅ちかくのところ。木下街道と船橋松戸線のクランク解消事業
いや、船橋法典駅ちかくのところ。木下街道と船橋松戸線のクランク解消事業
842R774
2023/01/19(木) 18:38:34.79ID:NqxRmzA4 >>837
そうであってほしい!
そうであってほしい!
845R774
2023/01/20(金) 19:32:01.78ID:5OijgTIn >>844
あれ不思議だよね。あそこ開通させないから、隣の鎌ケ谷自動車学校前の狭窄道路に船橋側から車が流れ込んでる
あれ不思議だよね。あそこ開通させないから、隣の鎌ケ谷自動車学校前の狭窄道路に船橋側から車が流れ込んでる
846R774
2023/01/20(金) 20:37:58.53ID:jU9vGT4U 下手に開通させると消防署前交差点との信号連携によってはクソみたいな渋滞ポイントになりそうでちょっと怖いな
847R774
2023/01/20(金) 20:50:55.66ID:L99yHX6h 現状のままデポのとこに信号増やすと464から我孫子面の右折が多すぎて混乱するとか?
印西方面からきてデポの信号で左車線の先頭に停まった車が信号が青に変わるタイミングですかさず右車線に割り込むとか(その逆も)もありそうだし
印西方面からきてデポの信号で左車線の先頭に停まった車が信号が青に変わるタイミングですかさず右車線に割り込むとか(その逆も)もありそうだし
848R774
2023/01/20(金) 21:54:53.84ID:KpI2jwe0 鎌ヶ谷は新しい道路を開通させても開通先が渋滞していて新たな渋滞を生むだけ
な気がする。今事業中の中沢北初富線も接続先の千葉鎌ヶ谷松戸線が渋滞ポイント。
な気がする。今事業中の中沢北初富線も接続先の千葉鎌ヶ谷松戸線が渋滞ポイント。
849R774
2023/01/20(金) 22:46:02.35ID:aFrCFyi8 東海神駅前の細い道、なんとか工事進んできたね
交差点の近くの盛り土を削った所の脇、人や自転車は通さず車は左に寄るよう、交通整理の人がキビキビさばいてた
しかし道沿いずっと残ってる家や店って、あれは立ち退き拒否って事かね
ギリギリまで粘ってるだけ?
電柱も張り出してるし自転車のスピードもすごいし、本当早く拡幅完成してほしいよ
交差点の近くの盛り土を削った所の脇、人や自転車は通さず車は左に寄るよう、交通整理の人がキビキビさばいてた
しかし道沿いずっと残ってる家や店って、あれは立ち退き拒否って事かね
ギリギリまで粘ってるだけ?
電柱も張り出してるし自転車のスピードもすごいし、本当早く拡幅完成してほしいよ
851R774
2023/01/20(金) 23:30:28.75ID:5OijgTIn >>849
事情あるのと拒否してるの両方かもね。船駅側にある駐車場と美容室は粘ってる感じなのかな。駐車場、共産党の看板をみえるところに立ててたし、何かしら政治的に強い思想もってるかも。船橋駅側にあるところは、不動産屋と飯屋、住宅だけど、建物古くて高齢世帯みたいだから転居が難しいとかありそう
事情あるのと拒否してるの両方かもね。船駅側にある駐車場と美容室は粘ってる感じなのかな。駐車場、共産党の看板をみえるところに立ててたし、何かしら政治的に強い思想もってるかも。船橋駅側にあるところは、不動産屋と飯屋、住宅だけど、建物古くて高齢世帯みたいだから転居が難しいとかありそう
852R774
2023/01/20(金) 23:59:17.89ID:iUitsX6Z 市道だししばらく立ち退きしなくても、行政代執行とかやらないだろうな...
853R774
2023/01/21(土) 02:14:22.87ID:DFA8a627 鎌ヶ谷大仏交差点は見通しどうでしょうかねえ・・・
854R774
2023/01/21(土) 04:20:19.26ID:rH/IooC6 見通しもクソも無いかと
855R774
2023/01/21(土) 08:08:19.26ID:79NLRZSq 京葉市川PA上り予定地になんか看板立ってたような
下り線からの車窓からだし気のせいかな
下り線からの車窓からだし気のせいかな
856R774
2023/01/21(土) 09:17:26.89ID:4zElRXv6 松ヶ丘の手打ちラーメンにお伺いしましたが、変わらず美味しゅうございました。
857R774
2023/01/21(土) 09:34:23.09ID:4zElRXv6 >>853 鎌ケ谷市側は問題ないですが船橋市側は右折レーンが無く歩道が狭いので気をつけてください。
858R774
2023/01/21(土) 12:52:08.28ID:krPIX5wE 駅側の不動産屋さんは移転したのね。
でも、そこに3階建て建築計画の立て看板あった。
道路予定地にかからない場所であるといいけど。
でも、そこに3階建て建築計画の立て看板あった。
道路予定地にかからない場所であるといいけど。
859R774
2023/01/21(土) 20:48:28.75ID:qcN8Kb40 >>858
船橋駅側の不動産屋、ついに移転したのか。都市計画事業中の道路って建託許可おりるのかな。多分、大丈夫だと信じたい
船橋駅側の不動産屋、ついに移転したのか。都市計画事業中の道路って建託許可おりるのかな。多分、大丈夫だと信じたい
860R774
2023/01/21(土) 23:15:50.41ID:5kBvrPl+ 鎌ヶ谷大仏前十字路、あと何件くらいが立ち退けばいいのかな
861R774
2023/01/21(土) 23:34:49.77ID:DFA8a627 >>857
ありがとうございます!
交差点改良事業の用地確保の見通しのことを話題にしようとして書きました・・・書き方わるくてすみません。
京葉銀行という大物が移転し、
ラーメン屋、精肉店、クリーニング店、くらいですかね残るは。
ただおっしゃるとおり船橋側(二和方面)へ目を向けますと、拡幅用地確保もまだまだですね!・・
ありがとうございます!
交差点改良事業の用地確保の見通しのことを話題にしようとして書きました・・・書き方わるくてすみません。
京葉銀行という大物が移転し、
ラーメン屋、精肉店、クリーニング店、くらいですかね残るは。
ただおっしゃるとおり船橋側(二和方面)へ目を向けますと、拡幅用地確保もまだまだですね!・・
862R774
2023/01/22(日) 00:47:23.92ID:yNAh3dhi ちょっと前、大仏十字路で船橋の方から直進しようとしてたら右レーンから強引に直進してくる車と衝突しそうになった
確かにあそこは直進は右レーンだけど誰もそんなことは守ってない
交通ルールも大切だけどもっと空気読まないといつか重大事故起こすよ
危険なドライバーはいなくなって欲しいもんだな
確かにあそこは直進は右レーンだけど誰もそんなことは守ってない
交通ルールも大切だけどもっと空気読まないといつか重大事故起こすよ
危険なドライバーはいなくなって欲しいもんだな
864R774
2023/01/22(日) 01:00:15.27ID:NfDIjews ルール守ってない側がルール守ってる側に何言っても負け
逆ギレも甚だしい
自分の運転を見つめ直そうな
逆ギレも甚だしい
自分の運転を見つめ直そうな
865R774
2023/01/22(日) 01:09:06.10ID:HlMSzzJl 162 利根っこ sage 2023/01/22(日) 00:52:56 [vMOcC0JQ] ID:6D68-3CB7-EC01
大佛交差点、どうなってるの??
今日、二和方面から初富方面に直進したかったけど、
路面の標識見たら左折が単独で左車線、直進と右折が右車線だったから右折車の後ろについて
前の車が右折したあとに直進したんだけど、左車線から直進してくるDQN車がいてぶつかりそうになった
交通ルールを守れない奴は単独事故で死んでほしい
大佛交差点、どうなってるの??
今日、二和方面から初富方面に直進したかったけど、
路面の標識見たら左折が単独で左車線、直進と右折が右車線だったから右折車の後ろについて
前の車が右折したあとに直進したんだけど、左車線から直進してくるDQN車がいてぶつかりそうになった
交通ルールを守れない奴は単独事故で死んでほしい
866R774
2023/01/22(日) 11:51:31.98ID:ky7gLPWC あそこは皆が直進車が右レーンを守ったら二和向台入口迄渋滞が伸びてしまいそうですね。
867R774
2023/01/22(日) 13:32:44.55ID:dq440lB3 だからなんなの
868R774
2023/01/23(月) 20:56:04.91ID:mE0DQT6c レーンの矢印を無視して良いという自説は聞いた事が無いな
深夜誰もいない信号でも車は愚直に停まるのと同じで絶対厳守だろ
深夜誰もいない信号でも車は愚直に停まるのと同じで絶対厳守だろ
869R774
2023/01/23(月) 21:34:12.80ID:zGrjfDED そーゆー人は
30キロ制限の道はそれ以下で走れ
10円玉でも拾ったら交番に届けろ
30キロ制限の道はそれ以下で走れ
10円玉でも拾ったら交番に届けろ
870R774
2023/01/23(月) 22:24:07.35ID:3X2/GavH てすと
872R774
2023/01/23(月) 22:54:11.10ID:S10P/nHA 深夜で本当に全く誰もいないんなら赤信号で停まる必要なんてない
もしかしたら見えないだけで物陰に誰かいるかもしれないし点数稼ぎの警察が居るかもしれないから停まるだけ
もしかしたら見えないだけで物陰に誰かいるかもしれないし点数稼ぎの警察が居るかもしれないから停まるだけ
873R774
2023/01/23(月) 23:17:45.09ID:O+dun4VS もういい加減、道路の話に戻そうや...
スレが減速しちゃってるじゃないの
スレが減速しちゃってるじゃないの
874R774
2023/01/23(月) 23:45:59.26ID:QVbbqm0S この年度末に工事が完了する交差点とか新規開通する道路とかありますか?
875R774
2023/01/24(火) 00:58:26.87ID:XDk3ai/S 八千代緑が丘の所のやつ
876R774
2023/01/24(火) 07:21:45.44ID:MYvl7Cmv >>868
大仏交差点の矢印は指示標示なので直進しても違反にはならないよ。
大仏交差点の矢印は指示標示なので直進しても違反にはならないよ。
877R774
2023/01/24(火) 08:25:08.52ID:/EblvI2J 標示が規制標示でなく指示標示であれば、
その矢印以外の方向に進行すること自体は「違法ではない」。
しかし進行に伴う害(例えば、他車の進行妨害など)を及ぼすなら別問題。
ということかな
その矢印以外の方向に進行すること自体は「違法ではない」。
しかし進行に伴う害(例えば、他車の進行妨害など)を及ぼすなら別問題。
ということかな
879R774
2023/01/24(火) 09:05:36.90ID:Dy/FWPM9 いつまでやってんだかw
880R774
2023/01/24(火) 15:19:30.83ID:dLO5tjf/ 鎌ヶ谷大仏交差点の矢印標示で話が荒れるのも、それもこれも交差点改良事業が完了しないのがそもそもの原因だ。みんな!仲間割れしている場合じゃないぞ!
881R774
2023/01/24(火) 16:55:47.31ID:y5BZUJZ9 「マジ助かる」千葉外房有料道路、2月1日から全線無料化!
圏央道にもつながる快走路、タダになった後も注意したいこととは
千葉市一極集中、独り勝ちですね。
圏央道にもつながる快走路、タダになった後も注意したいこととは
千葉市一極集中、独り勝ちですね。
882R774
2023/01/24(火) 19:20:52.61ID:R/Gk2YDG 市道になったら変に途切れてるところ繋がらないかな?
883R774
2023/01/24(火) 20:06:56.51ID:/EblvI2J 鎌取のアレね
884R774
2023/01/24(火) 22:07:46.97ID:dLO5tjf/ >>883
市も、ここを接続することが道路ネットワークにつながる認識はもっているが、地権者との交渉になっていることを議員への答弁で認めている。
粘り強く交渉していくとのこと。
さっさと収用しちゃえよと。
市も、ここを接続することが道路ネットワークにつながる認識はもっているが、地権者との交渉になっていることを議員への答弁で認めている。
粘り強く交渉していくとのこと。
さっさと収用しちゃえよと。
885R774
2023/01/24(火) 22:13:43.01ID:hMa3bUFe でもあそこって都市計画道路に載ってないからやる気全くないんじゃない?
886R774
2023/01/25(水) 08:28:10.25ID:Z7OD+WQ5 >>874
高柳藤ヶ谷新田線
高柳藤ヶ谷新田線
887R774
2023/01/25(水) 12:25:14.64ID:6M3tDBoe 北千葉道路整備事業(印西市〜成田市間)に34億円余りを計上。県内道路事業では最大の予算額
888R774
2023/01/25(水) 12:35:38.88ID:hRcpVfN1889R774
2023/01/25(水) 20:34:10.84ID:i4vtnWD2890R774
2023/01/25(水) 20:41:59.43ID:WfR92a1F 34億で、どのくらい工事出来るんだろう・・・
外環千葉区間は1メートル1億円かかってたけどな
外環千葉区間は1メートル1億円かかってたけどな
891R774
2023/01/25(水) 22:22:19.65ID:isx9JovG 住宅密集地と畑じゃ全然違うでしょ
892R774
2023/01/26(木) 23:58:03.10ID:LXBO1vDr 畑はそんなにかからないだろうなぁ
893R774
2023/01/27(金) 14:10:12.51ID:L634Qdrv 市川市は県内一の高級住宅地があるぐらいだし、そのど真ん中通したからな
894R774
2023/01/27(金) 19:19:43.07ID:ZxHQdZor >>890
外環千葉区間は1メートル1億円で
1センチ100万円で丁度札束の厚さなので
札束を湾岸〜三郷まで並べた金額って言われましたね
この事業費を無駄、と小学校の時に担任は言ってたけど
自分が大人になったら、やってよかった事業と現地見て思ったよ
外環千葉区間は1メートル1億円で
1センチ100万円で丁度札束の厚さなので
札束を湾岸〜三郷まで並べた金額って言われましたね
この事業費を無駄、と小学校の時に担任は言ってたけど
自分が大人になったら、やってよかった事業と現地見て思ったよ
895R774
2023/01/27(金) 20:25:57.78ID:XSTlFxbu 既に自分の生活が安定して満足している人間ほど、未来の為の投資を不要とか言うんだよな
確かに無駄で非効率な物ってのはあるが、京葉湾岸地域の道路関連でそれが当てはまる事はそうそう無い
根本的に交通容量が足りてないんだから、作れば作るほど便利になる状態
確かに無駄で非効率な物ってのはあるが、京葉湾岸地域の道路関連でそれが当てはまる事はそうそう無い
根本的に交通容量が足りてないんだから、作れば作るほど便利になる状態
896R774
2023/01/27(金) 20:37:03.07ID:E5L5UalJ897R774
2023/01/27(金) 21:06:11.26ID:ZxHQdZor 京葉市川PA上り予定地になんか看板立ってたようだったので
歩いてみてきた、狭くて軽トラしか行けないような道だったし
高速道路休憩施設をつくるから看板だしました
このあと地元で説明会やります、って書いてあったので
やっと始まるそうです
なお設計図PDF17枚
https://www.jehdra.go.jp/pdf/koukashita_r0109_gian2-1_.pdf
歩いてみてきた、狭くて軽トラしか行けないような道だったし
高速道路休憩施設をつくるから看板だしました
このあと地元で説明会やります、って書いてあったので
やっと始まるそうです
なお設計図PDF17枚
https://www.jehdra.go.jp/pdf/koukashita_r0109_gian2-1_.pdf
898R774
2023/01/28(土) 02:59:52.57ID:eeGvDVzb 【祝!】西船橋駅ちかくの中山競馬場入口交差点、右折レーン設置工事開始
看板が立ってたから間違いないと思う
看板が立ってたから間違いないと思う
899R774
2023/01/28(土) 03:09:36.65ID:/iorzMAg 船橋市夏海の生そばあずま前の交差点、歩道拡張してたっぽい。夏海小室線の歩道拡張事業だと思う
900R774
2023/01/28(土) 07:56:01.87ID:TmwdVD7k >>895交差点改良の優先度や予定は何処でわかりますか?
901R774
2023/01/28(土) 09:39:46.00ID:/Y1d1AHu 外房有料道路全線4車線化は無いの?
制限速度を70キロにあげてほしい。
制限速度を70キロにあげてほしい。
902R774
2023/01/28(土) 09:42:46.15ID:eeGvDVzb >>900
優先度がわかる資料、見たことないですね...。入札履歴で予定はある程度わかりますよ〜
優先度がわかる資料、見たことないですね...。入札履歴で予定はある程度わかりますよ〜
904R774
2023/01/28(土) 10:18:30.10ID:KY/LihlM905R774
2023/01/28(土) 16:11:39.84ID:Dxetn4u1 「(道路事業)主要地方道船橋松戸線バイパス(外2路線)」が
全体事業費97億円・事業期間8年(30年度まで)
北千葉道路にアクセスする都市計画決定された道路で、
沿線地域の慢性的な交通渋滞の緩和を図るとともに、
災害時における緊急輸送道路の代替道路としても機能する。
延長1・36km、幅員28・5m・4車線で、
県、市川市、松戸市の共同事業として進めていく。
全体事業費97億円・事業期間8年(30年度まで)
北千葉道路にアクセスする都市計画決定された道路で、
沿線地域の慢性的な交通渋滞の緩和を図るとともに、
災害時における緊急輸送道路の代替道路としても機能する。
延長1・36km、幅員28・5m・4車線で、
県、市川市、松戸市の共同事業として進めていく。
906R774
2023/01/28(土) 18:19:19.77ID:vPcP+S5i >>905
おお!どこ情報です!?
おお!どこ情報です!?
907R774
2023/01/28(土) 23:45:31.28ID:/iorzMAg >>905
これって船橋市神山町(船橋法典駅付近)まで4車線でできてる船橋松戸線を北千葉道路まで延伸するって話なのかな。凄い壮大じゃない...?
これって船橋市神山町(船橋法典駅付近)まで4車線でできてる船橋松戸線を北千葉道路まで延伸するって話なのかな。凄い壮大じゃない...?
909R774
2023/01/29(日) 01:48:41.90ID:gQcv4iBf910R774
2023/01/29(日) 09:20:43.27ID:zpUIxlf8 >>905
(主)船橋松戸線って県道9号のことだから、この伝説の(一桁主要地方道なのに激狭)の区間、市川大野駅から464までのことだよね
ミニレポ第225回 千葉県道9号 船橋松戸線 大野狭区 - 山さ行がねが
https://yamaiga.com/mini/225/
(主)船橋松戸線って県道9号のことだから、この伝説の(一桁主要地方道なのに激狭)の区間、市川大野駅から464までのことだよね
ミニレポ第225回 千葉県道9号 船橋松戸線 大野狭区 - 山さ行がねが
https://yamaiga.com/mini/225/
911R774
2023/01/29(日) 09:29:22.71ID:eKOHH3LR >>910
そこはまだまだ放置の模様
今回のはR464~北千葉道路~東松戸駅~八柱霊園西を整備する、ということみたい
https://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/shingikai/toshikeikaku/documents/01kitatiba.pdf
そこはまだまだ放置の模様
今回のはR464~北千葉道路~東松戸駅~八柱霊園西を整備する、ということみたい
https://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/shingikai/toshikeikaku/documents/01kitatiba.pdf
912R774
2023/01/29(日) 13:56:21.87ID:QmqERSfh >>911 464より市川川も少し計画に入っているようですね。
913R774
2023/01/29(日) 18:38:49.94ID:n4uX3XO/914R774
2023/01/29(日) 20:48:26.73ID:VxN/Rj+i なるほど..市川大野駅と船橋法典駅の間は事業化未定ってことね。市川市だしすぐに着手してくれそうな気はする。該当地域が船橋市じゃなくてよかった
915R774
2023/01/30(月) 04:44:34.51ID:u1ZLLMKh 深夜に夏見小室線は工事してるけど一体何をしてるのか知ってますか?
大きなマンホール関係あるんでしょうか。
大きなマンホール関係あるんでしょうか。
916R774
2023/01/30(月) 06:19:50.43ID:BwJkbjMX917R774
2023/01/30(月) 08:09:39.73ID:DvBjMt2J918R774
2023/01/30(月) 08:17:31.64ID:DvBjMt2J920R774
2023/01/30(月) 14:43:54.62ID:77mq+/gY 運動公園前だったら拡張やってる。
右折レーンの設置かな。
裏道が一方通行になってくれるといいなぁ。
右折レーンの設置かな。
裏道が一方通行になってくれるといいなぁ。
921R774
2023/01/30(月) 18:55:33.87ID:DvBjMt2J922R774
2023/01/30(月) 18:57:30.24ID:DvBjMt2J >>920
船橋運動公園の交差点、3月までの事業予定だから、そろそろ工事も終わりそうだね
船橋運動公園の交差点、3月までの事業予定だから、そろそろ工事も終わりそうだね
923R774
2023/01/30(月) 22:25:20.23ID:UJ8dh8xl 国に、西側区間の早期整備を迫る以上は、県もアクセス道路の整備で本気見せないといかんからな
924R774
2023/01/30(月) 23:19:35.49ID:f9MSCqpK 一度に進めるのは難しそうなので、鎌ヶ谷に取り掛かるのは2030年以降かな
925R774
2023/01/31(火) 18:07:44.95ID:SDEAaLd8 横須賀紙敷線はストリートビュー見ると河原塚あたりは結構更地になってるのね
引越屋あたりの線路沿いがどうなってるか分からないけど
早く東松戸まで繋げてほしい
引越屋あたりの線路沿いがどうなってるか分からないけど
早く東松戸まで繋げてほしい
926R774
2023/01/31(火) 18:42:24.86ID:4EbHw0RQ927R774
2023/01/31(火) 21:01:40.80ID:aCWPIK6r 市川大野駅周辺から松戸市川西ICが11分から4分と7分も短縮が見込まれていますね
928R774
2023/01/31(火) 21:39:22.72ID:VMnQaTLU 令和3年度末で3割進捗なのに6年度完了予定とか無理っしょ😭
3・3・7号 横須賀紙敷線
区間 :河原塚から紙敷
延長 :943メートル
幅員 :20メートルから22.4メートル
事業期間 :平成30年度から令和6年度
用地買収率(面積比):30.54%(令和4年3月末現在)
3・3・7号 横須賀紙敷線
区間 :河原塚から紙敷
延長 :943メートル
幅員 :20メートルから22.4メートル
事業期間 :平成30年度から令和6年度
用地買収率(面積比):30.54%(令和4年3月末現在)
929R774
2023/01/31(火) 22:48:55.86ID:VMnQaTLU 14号の船橋市宮本交差点、用地買収に応じてないの南側マンションの駐車場?
改良用の用地確保してるね
改良用の用地確保してるね
930R774
2023/02/01(水) 00:37:13.53ID:v3ROFVye 9月県議会
県内の幹線道路ネットワークについてお答えをいたします。
北千葉道路の進捗状況についての御質問ですが、北千葉道路は首都圏の国際競争力の強化に資するとともに、災害時における緊急輸送道路として機能する大変重要な道路であります。
国が施工する市川市と松戸市の区間は、これまでに地形や地盤の高さなどの測量が完了し、今年度から地質調査や道路線形の設計に着手をしております。
また、県が施工する成田市区間では、橋梁工事や道路改良工事を進めているところです。
引き続き国施工区間の早期整備や、市川市から船橋市間の事業化について沿線市とも連携をしながら、国に対し必要な協力や働きかけを行うほか、県施工区間の整備も推進し、早期の全線開通に向けて取り組んでまいります。
千葉北西連絡道路についての御質問ですが、千葉北西連絡道路は、国道16号などの交通円滑化や県内外との交流連携を強化し地域の活性化を図るとともに、災害時においては、物資の供給や広域的な応急活動などに寄与する重要な道路です。
現在、国、県、沿線市などで構成する千葉北西連絡道路検討会において検討が進められており、先月の第3回検討会において、この道路は多車線の自動車専用道路とすることなどが確認されたところです。
県としては、今後速やかに道路計画の基本方針が策定され、計画の具体化が図られるよう、沿線市とともに積極的に国に協力してまいります。
銚子連絡道路や(仮称)押切・湊橋の整備の加速に向けた取組についての御質問ですが、銚子連絡道路の匝瑳市から旭市間及び(仮称)押切・湊橋は今年度より新規事業化し、現在、測量などに着手しています。
早期の工事着手に向けて、今後必要となる関係機関協議、地元調整など集中的に発生する業務について、民間の技術力を活用して進める事業監理に必要となる費用を9月補正予算に計上し、体制の強化に取り組んでいくこととしました。
引き続き地元の御理解と御協力をいただきながら整備推進に努めてまいります。
県内の幹線道路ネットワークについてお答えをいたします。
北千葉道路の進捗状況についての御質問ですが、北千葉道路は首都圏の国際競争力の強化に資するとともに、災害時における緊急輸送道路として機能する大変重要な道路であります。
国が施工する市川市と松戸市の区間は、これまでに地形や地盤の高さなどの測量が完了し、今年度から地質調査や道路線形の設計に着手をしております。
また、県が施工する成田市区間では、橋梁工事や道路改良工事を進めているところです。
引き続き国施工区間の早期整備や、市川市から船橋市間の事業化について沿線市とも連携をしながら、国に対し必要な協力や働きかけを行うほか、県施工区間の整備も推進し、早期の全線開通に向けて取り組んでまいります。
千葉北西連絡道路についての御質問ですが、千葉北西連絡道路は、国道16号などの交通円滑化や県内外との交流連携を強化し地域の活性化を図るとともに、災害時においては、物資の供給や広域的な応急活動などに寄与する重要な道路です。
現在、国、県、沿線市などで構成する千葉北西連絡道路検討会において検討が進められており、先月の第3回検討会において、この道路は多車線の自動車専用道路とすることなどが確認されたところです。
県としては、今後速やかに道路計画の基本方針が策定され、計画の具体化が図られるよう、沿線市とともに積極的に国に協力してまいります。
銚子連絡道路や(仮称)押切・湊橋の整備の加速に向けた取組についての御質問ですが、銚子連絡道路の匝瑳市から旭市間及び(仮称)押切・湊橋は今年度より新規事業化し、現在、測量などに着手しています。
早期の工事着手に向けて、今後必要となる関係機関協議、地元調整など集中的に発生する業務について、民間の技術力を活用して進める事業監理に必要となる費用を9月補正予算に計上し、体制の強化に取り組んでいくこととしました。
引き続き地元の御理解と御協力をいただきながら整備推進に努めてまいります。
931R774
2023/02/01(水) 01:02:07.78ID:xffJ/AhI なげーんだよ
鎌ヶ谷ぶっ潰して早期開通させますくらい言えや
鎌ヶ谷ぶっ潰して早期開通させますくらい言えや
933R774
2023/02/01(水) 05:39:46.82ID:QCp+jLCn >>931
鎌ケ谷のことは一言も書いてないな
てか押切橋の名前がいつの間にか押切・湊橋になってる、地元と何かあったのかな
北千葉道路(市川~松戸区間)…測量は終わったので地質調査や道路線形の設計に入る
北千葉道路(成田区間)…橋梁や道路改良工事を進める
千葉北西連絡道路…多車線の自専道とすることは確認した
銚子連絡道路(旭~匝瑳区間)…新規事業化したので測量している
押切・湊橋(仮称)…同上
鎌ケ谷のことは一言も書いてないな
てか押切橋の名前がいつの間にか押切・湊橋になってる、地元と何かあったのかな
北千葉道路(市川~松戸区間)…測量は終わったので地質調査や道路線形の設計に入る
北千葉道路(成田区間)…橋梁や道路改良工事を進める
千葉北西連絡道路…多車線の自専道とすることは確認した
銚子連絡道路(旭~匝瑳区間)…新規事業化したので測量している
押切・湊橋(仮称)…同上
934R774
2023/02/01(水) 07:49:28.81ID:v3ROFVye 9月県議会
都市計画道路八千代台花輪線についての御質問ですが、八千代台花輪線については、歩行者の安全と交通の円滑化を図るため、八千代市八千代台西地先の0.5キロメートル区間で拡幅事業を行っています。
現在、用地の取得率は約9割であり、まとまった用地の確保ができた箇所において、歩道の整備や右折レーンの設置を進めているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら整備を推進してまいります。
都市計画道路八千代台花輪線についての御質問ですが、八千代台花輪線については、歩行者の安全と交通の円滑化を図るため、八千代市八千代台西地先の0.5キロメートル区間で拡幅事業を行っています。
現在、用地の取得率は約9割であり、まとまった用地の確保ができた箇所において、歩道の整備や右折レーンの設置を進めているところです。
引き続き地元の皆様の御理解と御協力をいただきながら整備を推進してまいります。
937R774
2023/02/01(水) 16:48:16.77ID:hwUdNw6f >>932
線型性に問題あって、直進しづらいって感じかな?多分、スグに対応必要とかなレベルではなさそう。でも、用地買収はマンション以外はほぼ終わってそうな感じ。
ここよりも、近くの船橋大神宮下交差点のほうが緊急かもね
線型性に問題あって、直進しづらいって感じかな?多分、スグに対応必要とかなレベルではなさそう。でも、用地買収はマンション以外はほぼ終わってそうな感じ。
ここよりも、近くの船橋大神宮下交差点のほうが緊急かもね
938R774
2023/02/01(水) 20:31:01.36ID:qRo1kt+G >>936
駐車場の附置義務と緑地面積の義務の両方を満たすために芝の駐車場にしてるとこ増えたよね
駐車場の附置義務と緑地面積の義務の両方を満たすために芝の駐車場にしてるとこ増えたよね
939R774
2023/02/01(水) 21:13:15.40ID:BWs3dHXL >>936
それ印内習志野台線もネックになりそうですね。
それ印内習志野台線もネックになりそうですね。
940R774
2023/02/01(水) 23:28:38.40ID:Nsgs+o5Z 柴又街道を南に下った道の旧江戸川の架橋、東京側がとうとう動いたね
千葉側も動かざるを得ないな
千葉側も動かざるを得ないな
941R774
2023/02/02(木) 00:13:44.19ID:V8cGZbN2 押切橋やっとですか
堀江橋も一緒にやってくれ
堀江橋も一緒にやってくれ
943R774
2023/02/05(日) 08:45:16.90ID:rTxkDsue944R774
2023/02/05(日) 22:09:21.50ID:0kGYL9Vm945R774
2023/02/05(日) 22:39:35.09ID:0kGYL9Vm 船橋も少しづつ良くなってきてるね
946R774
2023/02/05(日) 22:59:38.52ID:GEOuEOnq >>944
擁壁崩して土留めして、ってどのくらい期間が必要なんだろうな
擁壁崩して土留めして、ってどのくらい期間が必要なんだろうな
947R774
2023/02/08(水) 11:27:22.18ID:pQGAOvj/ 牛歩戦術
948R774
2023/02/09(木) 19:00:50.02ID:rqSkhZMm r180中山競馬場入口交差点、信号機が右折矢印付きのものに換装されたのを確認
なお右折信号部分にはカバーがかけられている
なお右折信号部分にはカバーがかけられている
950R774
2023/02/11(土) 00:56:47.81ID:/piVCZRK あげ
951R774
2023/02/11(土) 06:34:52.23ID:9Lyj1BUY952R774
2023/02/11(土) 09:00:45.14ID:NKQyTu2l 東海神駅の都市計画道路、不動産屋移転したって誰かいってたけど建物と住居はまだあるね
953R774
2023/02/11(土) 10:55:56.78ID:OaKAwii8 船橋松戸バイパスへ続く3・3・7号 横須賀紙敷線のスピード感は凄いですね。
955R774
2023/02/11(土) 12:36:07.98ID:UvmKFTqe >>952
解体の工事標あるで
解体の工事標あるで
956R774
2023/02/11(土) 21:24:34.17ID:/piVCZRK >>955
おお早い。ってことはもう住居を含めて転居済みか。不動産屋は最後まで粘りそうだと思ったけど。あと建築物があるのは駐車場と美容院、中華料理屋か
おお早い。ってことはもう住居を含めて転居済みか。不動産屋は最後まで粘りそうだと思ったけど。あと建築物があるのは駐車場と美容院、中華料理屋か
957R774
2023/02/11(土) 22:55:34.87ID:EkzWc2GS >>956
不動産屋二件はもう既に空っぽだった。
年度明けには整地されていると思われる。
あとは、船橋駅側から、中華屋、アパート、床屋、駐車場が応じれば買収は完了すると思われる。
気になるのはPOLAが入っているマンションの砂利駐車場?は対象と思われるが、よく車が止まっているから分からん。
恐らく買収の対象と思われるが・・・
買い取っているならば使えないようにするはずだが。
不動産屋二件はもう既に空っぽだった。
年度明けには整地されていると思われる。
あとは、船橋駅側から、中華屋、アパート、床屋、駐車場が応じれば買収は完了すると思われる。
気になるのはPOLAが入っているマンションの砂利駐車場?は対象と思われるが、よく車が止まっているから分からん。
恐らく買収の対象と思われるが・・・
買い取っているならば使えないようにするはずだが。
959R774
2023/02/12(日) 00:19:38.22ID:XdOBTZbz >>957
あと床屋前の駐車スペースも気になる。コインパーキングではなさそう。車2台置けるくらいの土地だけれど、いつも駐車場されている
あと床屋前の駐車スペースも気になる。コインパーキングではなさそう。車2台置けるくらいの土地だけれど、いつも駐車場されている
960R774
2023/02/12(日) 01:40:57.35ID:KOjz9LoA 船橋市の埋め立て地、高瀬町と潮見町に架橋してくれよ
357号ららぽーと付近の万年渋滞、通るの苦痛なんだよ
357号ららぽーと付近の万年渋滞、通るの苦痛なんだよ
961R774
2023/02/12(日) 02:36:59.65ID:ZMZZQKLu 潮見町→二俣も渋滞スゲーぞ夕方
962日本生活浄化協会
2023/02/12(日) 04:38:52.44ID:SIrWxy9C 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
963日本生活浄化協会
2023/02/12(日) 04:39:35.96ID:SIrWxy9C 日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
964日本生活浄化協会
2023/02/12(日) 04:40:03.02ID:SIrWxy9C 自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
965日本生活浄化協会
2023/02/12(日) 04:40:26.04ID:SIrWxy9C 気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
966日本生活浄化協会
2023/02/12(日) 04:40:48.46ID:SIrWxy9C 学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
967日本生活浄化協会
2023/02/12(日) 04:41:06.52ID:SIrWxy9C これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。
人類滅亡するまで、永遠続きます。
969R774
2023/02/12(日) 12:53:37.14ID:wxAPmquo マイカー・レンタカーは、渋滞時間を避けるか、公共交通機関の利用を
970R774
2023/02/12(日) 18:28:25.01971R774
2023/02/12(日) 20:05:47.37ID:XdOBTZbz 船橋松戸バイパスへ続く3・3・7号 横須賀紙敷線のスピード感は凄いってレスが上にあったけど、ほぼ進捗してなくね?
972R774
2023/02/12(日) 21:39:59.03ID:gns4ybn6 R296は自転車で車道走ってこそ無理ゲー感をとことん味わえる道路だな
地元の人は歩道ママチャリで爆走してるけどよくあんな走り方できるなぁ
まぁ他にやりようがないんだろうけど
地元の人は歩道ママチャリで爆走してるけどよくあんな走り方できるなぁ
まぁ他にやりようがないんだろうけど
973R774
2023/02/12(日) 21:41:33.37ID:lwCvgL1o974R774
2023/02/13(月) 01:01:05.42ID:ZJQ1+URg975R774
2023/02/13(月) 03:05:49.22ID:9sh66VsY 進展なく止まったままに思えるのは、粟野バイパスじゃないかな。
まぁ、これが遅々として進まないからこそ、国による西側区間整備へのレールが敷かれたとも言えるが。
まぁ、これが遅々として進まないからこそ、国による西側区間整備へのレールが敷かれたとも言えるが。
976R774
2023/02/13(月) 03:13:56.44ID:9sh66VsY それなりに進捗が見て取れるのは、船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)ですかね。
まぁこれとて、2012年の時点で2018年完成を予定してたことから考えると、既に10年が経過してるわけだが、進捗が見られるだけマシかな。
かたや鎌ヶ谷大仏交差点は京葉銀行移転以外になんの進展も感じられないし、R296八千代バイパスも、いたずらに事業期間が延びるばかりで目途がついてるのやらついてないのやら。
まぁこれとて、2012年の時点で2018年完成を予定してたことから考えると、既に10年が経過してるわけだが、進捗が見られるだけマシかな。
かたや鎌ヶ谷大仏交差点は京葉銀行移転以外になんの進展も感じられないし、R296八千代バイパスも、いたずらに事業期間が延びるばかりで目途がついてるのやらついてないのやら。
977R774
2023/02/13(月) 07:12:16.44ID:WF8FeDMy 鎌ケ谷大仏交差点という名称ですが整備が進んでいないのは船橋市側で施工者は千葉県という状況です
978R774
2023/02/13(月) 09:12:20.47ID:mPcxno+z >>975
粟野は入道溜のあたりまで300メートルくらいならすぐに出来るんだろうけど
そんな半端な延伸だとその先が詰まりまくるのが目に見えるしなぁ
ヤの字の事務所もだけどその先新京成越えはどーするのか
串崎新田のあたりもグチャグチャのままだし未来永劫進む気がしない
粟野は入道溜のあたりまで300メートルくらいならすぐに出来るんだろうけど
そんな半端な延伸だとその先が詰まりまくるのが目に見えるしなぁ
ヤの字の事務所もだけどその先新京成越えはどーするのか
串崎新田のあたりもグチャグチャのままだし未来永劫進む気がしない
979R774
2023/02/13(月) 12:50:04.05ID:K6rEHqKo 三矢小台主水新田線も仲間に入れてあげてください
八柱あたりなんて無理だよね
和名ケ谷から二十世紀が丘ってなにか進んでるのか?
八柱あたりなんて無理だよね
和名ケ谷から二十世紀が丘ってなにか進んでるのか?
980R774
2023/02/13(月) 13:27:41.35ID:9sh66VsY >>977
確かに例の精肉店やクリーニング店などは船橋側ですね。でも、そこから東方は、用地確保出来てる感じがします。
一方の初富方面は、割と整備されてる感じは受けますが例のラーメン屋がまだですね。
京葉銀行跡地は、いまの段階ではまだ活用しきれないと市のページに出ていました。交番の北側の建物が支障でしょうか。
あと数軒、早く目途をつけてほしいですよね・・・
確かに例の精肉店やクリーニング店などは船橋側ですね。でも、そこから東方は、用地確保出来てる感じがします。
一方の初富方面は、割と整備されてる感じは受けますが例のラーメン屋がまだですね。
京葉銀行跡地は、いまの段階ではまだ活用しきれないと市のページに出ていました。交番の北側の建物が支障でしょうか。
あと数軒、早く目途をつけてほしいですよね・・・
981R774
2023/02/13(月) 13:39:22.50ID:9sh66VsY >>979
千駄堀の市立病院から日暮・河原塚にかけては開通できる気が一切しませんね・・・。ただ、日暮四丁目に一部、道が出来ているのが胸熱です。
その先については割と川沿いの畑ばかりなので和名ヶ谷まではそのうち繋がりそうな期待は持てそう。
千駄堀の市立病院から日暮・河原塚にかけては開通できる気が一切しませんね・・・。ただ、日暮四丁目に一部、道が出来ているのが胸熱です。
その先については割と川沿いの畑ばかりなので和名ヶ谷まではそのうち繋がりそうな期待は持てそう。
982R774
2023/02/13(月) 19:32:37.29ID:DVfClnnT そのうち(30年後
983R774
2023/02/14(火) 00:46:52.21ID:PLMk9qJk >>982
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/douro/jyouhou/toshikeikakudouro/keikakudouroseibi.html
三矢小台主水新田線の和名ヶ谷区間は事業期間は2017~2029年、用地確保0%・・・まるでやる気がみられない・・・
それからすると、3・3・7号横須賀紙敷線は外環アクセス道路の一翼を担うものとして頑張ろうとしてる気持ちは感じる。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/douro/jyouhou/toshikeikakudouro/keikakudouroseibi.html
三矢小台主水新田線の和名ヶ谷区間は事業期間は2017~2029年、用地確保0%・・・まるでやる気がみられない・・・
それからすると、3・3・7号横須賀紙敷線は外環アクセス道路の一翼を担うものとして頑張ろうとしてる気持ちは感じる。
985R774
2023/02/14(火) 07:06:40.62ID:haB04EF3 >>984
北千葉道路が開通するまでには粟野田境線だけでも整備されるとありがたい
北千葉道路が開通するまでには粟野田境線だけでも整備されるとありがたい
986R774
2023/02/15(水) 21:30:30.31ID:epuUKeID 3・3・7号線の本町及び旭町工区の概略設計って胸熱です。
987R774
2023/02/15(水) 22:28:42.68ID:4SyI8Gh0 >>986
14号の船橋郵便局から青少年センターまで突き抜ける道かな?ちょっと前に話題になってたね。10年以内に事業開始らしい
14号の船橋郵便局から青少年センターまで突き抜ける道かな?ちょっと前に話題になってたね。10年以内に事業開始らしい
988R774
2023/02/16(木) 07:29:41.53ID:VAtjBc0C 北初富交差点の渋滞が以前にも増して酷い。
新京成高架の効果が殆ど感じられない。
新京成高架の効果が殆ど感じられない。
989R774
2023/02/16(木) 10:22:31.06ID:+VeaEUw9 今年度開通はあとは大きなイベントは無いかな?
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/kaitsuu.html
千葉県は2023年(令和5年)までに開通予定区間と銘打ったので
大きなものは概ねまた来年度、ってところかな
そう考えると来年度はR126、R356、R409、R410と
国道4バイパスが開通予定(R126八木は延長戦へ)と
地方アクセスが充実しそう
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/kaitsuu.html
千葉県は2023年(令和5年)までに開通予定区間と銘打ったので
大きなものは概ねまた来年度、ってところかな
そう考えると来年度はR126、R356、R409、R410と
国道4バイパスが開通予定(R126八木は延長戦へ)と
地方アクセスが充実しそう
990R774
2023/02/16(木) 11:01:30.87ID:6gGQ/tIk 印西市道00-026と61号線が繋がるT字路に新しく信号が付きそう。その先の鎌ヶ谷方面の道路と合わせての開通かは分からない
991R774
2023/02/16(木) 11:04:31.54ID:pSn2QOa0992R774
2023/02/16(木) 11:32:43.44ID:+VeaEUw9 九十九里浜中央付近の話だけど
r30の橋本食堂の対岸、旧成東町側の海岸に通じる道がぼちぼち開通しそう
ここはr30の現在の橋が狭くて、やっと歩道の橋がかかったくらいで
現在の橋もすぐ災害通行止めになるから
海側の蓮沼ウォーターガーデンの道を延伸してバイパス化しそう
旧横芝側を付け替えてバイパス化したり
半世紀近く手つかずだったクランクをまっすぐにしたり
地味にここ数年は手が入ってる
r30の橋本食堂の対岸、旧成東町側の海岸に通じる道がぼちぼち開通しそう
ここはr30の現在の橋が狭くて、やっと歩道の橋がかかったくらいで
現在の橋もすぐ災害通行止めになるから
海側の蓮沼ウォーターガーデンの道を延伸してバイパス化しそう
旧横芝側を付け替えてバイパス化したり
半世紀近く手つかずだったクランクをまっすぐにしたり
地味にここ数年は手が入ってる
993R774
2023/02/16(木) 14:15:31.43ID:ImgULSLC 塚田駅付近の長津側調整池から船橋松戸線に抜ける道、着手計画ないのかな...
地域公共交通計画には優先整備する路線で出てくるんだけれど、道路整備プログラムには出てこない。
地域公共交通計画には優先整備する路線で出てくるんだけれど、道路整備プログラムには出てこない。
996R774
2023/02/16(木) 19:30:44.63ID:VtbZgD8H997R774
2023/02/16(木) 19:41:46.35ID:+VeaEUw9 東金スマートインター予定地あたりで山を切り崩してるけど
民間の工事かな、まだ事業化もされてないし
民間の工事かな、まだ事業化もされてないし
998R774
2023/02/16(木) 20:03:23.48ID:K8OX2s61 >>994 市政執行方針に触れられていました
999R774
2023/02/16(木) 20:13:00.43ID:+VeaEUw9 清滝トンネル進まないなあ
1000R774
2023/02/16(木) 20:16:11.60ID:+VeaEUw9 ぬるぽ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 1時間 31分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 1時間 31分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- 妹可愛いけど
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 夜勤を始めて一ヶ月と少し経過したぼく、6kg痩せるwwwww