X



ローコスト住宅22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/12(金) 15:58:45.88ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ

ローコスト住宅15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1606855888/

ローコスト住宅16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1607379171/

ローコスト住宅17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1608084226/

ローコスト住宅18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1608778566/

ローコスト住宅19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1609935230/

ローコスト住宅20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1611303406/

ローコスト住宅21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612255038/
2021/02/16(火) 21:11:25.65ID:???
>>369
×積水ハウスと同じ
○シャーウッドと同じ
2021/02/16(火) 21:25:14.31ID:???
>>364
いいね
2021/02/16(火) 21:28:20.91ID:???
>>367
これ建売っぽくてダッサイよねえ
2021/02/16(火) 21:31:45.57ID:???
>>372
うん、これはない
ただ本家ベルバーンは重厚な感じでカッコイイと思う、本家の性能は圧倒的でヤバい
2021/02/16(火) 21:53:55.73ID:???
外壁や屋根のガルバニウム鋼板については、以前、営業マンに聞いた話では、絶対にやめた方が良いとの事でした。
どこか一部でも傷ができると、そこから一気にサビが来るそうです。
ご参考まで。
2021/02/16(火) 21:54:30.64ID:???
積水ハウスノイエ、ミサワホームのMJ
ハイコストの派生はどうなんだ?
2021/02/16(火) 23:19:26.62ID:???
>>367は天下の光セラじゃん
2021/02/17(水) 01:31:55.70ID:???
>>364
1枚目の家いいね、ただすごい傾斜地だなw
2021/02/17(水) 01:33:18.41ID:???
>>374
住宅関連の営業の話なんか話半分で聞くもんやで
2021/02/17(水) 06:00:06.49ID:???
ダサいを連発してた奴はハイコスト大手のステマだったか
ここはローコストすれ
もう来るな
2021/02/17(水) 06:59:07.31ID:???
軒無・窓小・平屋根は三大嫌悪要素
2021/02/17(水) 07:26:44.01ID:???
積水ハウスノイエ安いな
2021/02/17(水) 07:34:12.28ID:???
施工面積27坪でハウスメーカーへの支払い額が税抜き1300万ってローコスト?
2021/02/17(水) 07:35:38.72ID:???
>>380
かっこいい家は知りたいけどお前の好みなんざどうでもいい
2021/02/17(水) 07:38:52.06ID:???
私この人嫌いなんだよね〜とか聞いてもないのに語りだす馬鹿女みたいだな
2021/02/17(水) 08:23:14.39ID:???
>>380
モテないだろお前
2021/02/17(水) 08:49:57.85ID:???
>>382
仕様による
2021/02/17(水) 08:56:36.72ID:???
>>366とは全く分かりあえない
2021/02/17(水) 09:06:33.87ID:???
>>383
好みじゃないよ。
軒は直射日光や荒天から外壁を守り、窓がないと採光が悪く人間にとって不健康、屋根勾配がないと雪や落ち葉が溜まり劣化して雨漏り
全部自然の摂理にかなった必要な物。単なる一時の好みでイキって排除していいもんじゃない
2021/02/17(水) 09:22:08.19ID:???
アイランド、フチなし、タンクレスは三大嫌悪要素(住設版)
2021/02/17(水) 09:32:07.03ID:???
ペニンシュラ最高や
2021/02/17(水) 09:35:54.43ID:???
>>388
お前の感想
2021/02/17(水) 09:44:58.45ID:???
感想じゃないよ。一般的な道理だよ
カッコだけ求めても雨は避けてくれないし、身体は正直だし、建材は劣化していくからね
2021/02/17(水) 09:53:10.31ID:???
感想だよ
家に何を求めるかは人それぞれだから
自分の中の家とはこうあるべきって型を押し付けてるに過ぎない
2021/02/17(水) 09:54:06.66ID:???
また軒なしクソ住宅掴まされたアホが騒いでるのか
2021/02/17(水) 09:55:34.77ID:???
タイヤがなくてホイールだけの車とか、前面ガラスのない車に、かっこいいからって乗ってるようなもん
基本的な機能が欠落している
2021/02/17(水) 09:57:27.63ID:???
どんだけ下手くそな例えなんだよw
2021/02/17(水) 10:26:30.92ID:???
>>392
それもお前の感想
2021/02/17(水) 10:27:29.09ID:???
>>395
タイヤが無いとかっこいいよな
わかるわかる
2021/02/17(水) 10:30:20.97ID:???
>>395
例えの能力欠落し過ぎだろ
建築確認申請を通した住宅と車検を通らないタイヤの無い車(笑)

ギャグセンスだけはあるみたいだがな
2021/02/17(水) 10:31:20.80ID:???
ローコストはコスト重視だから軒・窓・屋根は真っ先に削られんだよ。それがカッコいいってことにしてんだよ
言わせんな恥ずかしい
2021/02/17(水) 10:31:44.55ID:???
>>395
せめて壊れやすいアメ車とかいう例えがあっただろう
ほんと頭悪いな
2021/02/17(水) 10:32:27.72ID:???
>>400
お前の例えが一番恥ずかしい
2021/02/17(水) 10:34:44.49ID:???
>>392
金があればなんの問題もないんだが
もっと稼げよ貧乏人
2021/02/17(水) 10:35:12.09ID:???
>>395
じゃバイク乗りはキチガイか?
2021/02/17(水) 10:37:46.31ID:???
そもそもホイールだけの車は違法だから
違法改造車と窓が少ない家を同列に語るのがアホ丸出し
2021/02/17(水) 10:38:23.50ID:???
>>395
その例えダサいな
2021/02/17(水) 10:41:19.53ID:???
必殺・自演発狂連投の術!
2021/02/17(水) 10:42:58.12ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   タイヤがなくてホイールだけの車とか、
    |      |r┬-|    |  前面ガラスのない車に、
     \     `ー'´   /   かっこいいからって乗ってるようなもん  
   ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
2021/02/17(水) 10:49:02.50ID:???
いつものペニンシュラ許さんの昭和ジジイだろうな
いつまでこのスレいるんだよ
さっさと家建てて去ね
2021/02/17(水) 10:50:12.95ID:???
そもそもかっこいいと思わない

一般的に建てられてるやつはね。完全住み心地無視のデザイナーハウスくらいまで行けばおしゃれになるが。
2021/02/17(水) 12:05:22.53ID:???
>>394
そのようですな
2021/02/17(水) 12:09:59.48ID:???
貧乏人はランニングコストやら金のことばかり考えて惨めだね
2021/02/17(水) 12:10:10.90ID:???
持ち家なのに夢がない
2021/02/17(水) 12:19:23.40ID:???
サティアンみたいで無理
2021/02/17(水) 12:24:01.05ID:???
軒無しって見慣れなかった時は新しくてカッコ良く見えたんだろうな。やれなかったんじゃなく、やらなかったのに。技術が進化してやれるようになったけど、メンテコストか建材のコストを上げて対応できるようになったわけだから、ローコスト的にはやらない枯れた方法が合ってるでしょ。
窓小も、大きい断熱、耐風の窓にする手もあるけど、壁の方が圧倒的に低コストで断熱耐風性持たせられるんだからローコスト的には良い。
勾配はエリアによるなぁ、雪ほとんど考えなくて良いなら、ガルバならそこまで効果あるかな?瓦(隙間ある、平滑性無い)で勾配取らないのは関係なく自殺行為だけど。
2021/02/17(水) 12:38:51.77ID:???
いくら壁を断熱し外構をコンクリで固めたところで、人は自然の中で生きているのである
夏の日差しと大雨、冬の強風と大雪といった厳しい日本の気候からは逃れられない
軒を出し、窓を大きく取り、雨水を浸透させる庭を作るのが一番いいのである
417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/17(水) 12:42:51.23ID:SUenpIBt
総二階がダサい、サイディングはダサいと
建売は馬鹿にされてた
2021/02/17(水) 12:49:16.76ID:???
総二階はちょっとな
うちは一坪半ほど一階を広くして総二階は回避した
2021/02/17(水) 12:56:44.76ID:???
総二階は耐震性が最高だぞ
2021/02/17(水) 12:58:17.36ID:???
基礎を地中梁いれて頑丈にしたら耐震性はどれくらい上がるの?
耐震3とか建物だけだよね?
基礎の耐震ランクはないの?
2021/02/17(水) 13:19:09.69ID:???
ローコストで総二階選ばないとかね
耐震性が段違い
2021/02/17(水) 13:37:50.25ID:???
ダサすぎて無理
2021/02/17(水) 13:41:14.01ID:???
そんな事言ったらサイディングもダサい
どうせサイディングだろ
2021/02/17(水) 13:51:23.48ID:???
軒なしはダサいけどサイディングは別にダサいとも思わない
2021/02/17(水) 14:39:39.42ID:???
耐震3で喜んでるアホは基礎がスカスカで地震で潰れる家だぞ
2021/02/17(水) 14:41:05.21ID:???
ローコストに住む貧民は窓をバタバタ閉める民度だから樹脂サッシは割れる
2021/02/17(水) 14:56:57.62ID:???
>>425
ん?それ耐震3とってない家の話だろ?
耐震3とろうとしたら基礎から組み立てなきゃいかんから適当な基礎だと通らんよ?
2021/02/17(水) 14:58:53.29ID:???
基礎は建物の強度に関係なくないか
2021/02/17(水) 15:14:45.15ID:???
>>428
調べたら他にも出てくるけど耐震3は基礎の強さや精度が違うんだとさ↓
https://www.macs-inc.co.jp/blog2/160607
基礎を適当に手抜きしてるとこはそのまま建てたら耐震3とれないし
オプション扱いで高い金額請求してくるんだと思う
何にせよはじめから耐震3標準のとこ選ぶのが正しい
2021/02/17(水) 15:15:31.99ID:???
>>424
ダサい
2021/02/17(水) 15:17:38.98ID:???
つまりスカスカは基礎じゃなくこいつの頭の中ってこと>>425
「耐震3 基礎」で調べたらいくらでも裏づける話出てくるのに嘘を撒き散らすなよ
2021/02/17(水) 15:40:02.09ID:???
サイディングはダサい?
ALCよりはマシかと
なんでテカテカの塗料しかないのかね
2021/02/17(水) 16:01:51.47ID:???
alcってサイディングみたいな防汚性・耐候性的な機能性付加ってあるの
2021/02/17(水) 16:08:33.87ID:???
これつけた人いる?
効果あるかな?

http://waon00.blog32.fc2.com/blog-entry-117.html
2021/02/17(水) 16:28:24.61ID:???
>>429
へぇーそうなんだ
大型の構造物の強度計算はよくやるんだけど、普通、基礎は地盤耐力と上物からの応力によって必要な強度が決まるから耐震3ならなんでもかんでも地中梁が必要という主張には違和感を感じた
さらに言えば梁は基礎の不動変異に対する対策だから強度のために必要ってのもちょっと違うような気がする
まあ一般住宅だと細かい強度検討なんてしないからなんでもかんでも強くしておけばいいだろうという国の認定方法なのかね?
2021/02/17(水) 16:38:56.11ID:???
>>433
塗装によりけりだからサイディングと一緒
2021/02/17(水) 16:42:35.45ID:???
>>435
反論あるなら「耐震3の基礎が等級とらない建物の基礎より適当に作られてる」
って具体的に例あげて書いてる記事なりソースなり引っ張ってきてくれよ
2021/02/17(水) 17:10:12.42ID:???
>>437
「耐震3の基礎が等級とらない建物の基礎より適当に作られて」とか一言も言ってないのにどこから出てきた?
それに反論もしてないし反論も何も無いよ
事実から感想を言っただけ
2021/02/17(水) 17:14:37.66ID:???
素直に知らなかったと言えよカス
2021/02/17(水) 17:19:19.21ID:???
得意の構造計算すれば分かるんじゃね?
2021/02/17(水) 17:21:54.17ID:???
https://youtu.be/eO_lmMqfdnk
基礎の基本的な考えは大型の建物と同じだけど
根拠になる「構造計算をやってない」のが「耐震等級とらない建物」ってことでしょ
構造計算やらない会社だとどんな形状の建物でも同じ仕様の基礎発注して作ってるんじゃないかと
長期優良住宅は基礎の強度計算もやらなきゃとれないみたいだしな↓
https://www.nakanokenchiku.jp/blog/1590
だから普段やらない業者は申請を嫌がる&オプションが高くなるって仕組みかと
2021/02/17(水) 17:24:29.42ID:???
少なくとも長期優良住宅が標準の会社は耐震設計もちゃんとやってる良い会社
オプション扱いのとこは減点しといた方が良いのは間違いないかも
2021/02/17(水) 17:45:06.87ID:???
建売ですら耐震等級3が増えてきているのに、ローコストの注文住宅でそれ以下ってなんなん?
2021/02/17(水) 17:58:16.36ID:???
昨日捨てコン流してあった翌日に雪とはな
捨てコンは強度関係ないよね?
2021/02/17(水) 17:59:29.03ID:???
>>443
建て売りは同じ構造だから申請しやすいんだよなぁー
2021/02/17(水) 18:12:15.54ID:???
>>431
あほ?
2021/02/17(水) 18:12:30.39ID:???
耐震等級は取ってないけど今回の地震では建物本体はなんともなかったぜ
2021/02/17(水) 18:15:19.08ID:???
耐震等級とか関係ねえから
阪神大震災レベルでは耐震3でも全壊する
地盤いいとこは耐震1でもつぶれなかったけどな
2021/02/17(水) 18:16:35.55ID:???
直下地震では耐震3でも全壊しますよ
2021/02/17(水) 18:18:38.70ID:???
>>448
建物の耐久力の話だから、さすがに関係ないって事はない
このスレの耐震等級3至上主義もアレだけどな
2021/02/17(水) 18:19:48.10ID:???
耐震診断取っても結局は火災保険の割引分くらいの費用がかかるんでしょ?
2021/02/17(水) 18:29:41.86ID:???
>>451
割引は火災じゃなくて地震保険じゃない?
2021/02/17(水) 18:31:55.19ID:???
>>444
捨てコンは型枠を作りやすくするために地面を平らにするためのもの
極論言えば無くてもいい
2021/02/17(水) 18:46:38.21ID:???
火災保険安くしたいなら省令準耐火が標準のメーカー選べ
10年で15万くらいかわる
2021/02/17(水) 18:52:08.16ID:???
>>448
今どき新築時には地盤調査、必要なら地盤改良必須だよ
大地震が来ると古い家を一掃されていいよね
2021/02/17(水) 18:56:52.83ID:???
>>455
ローコストは全壊だろな
2021/02/17(水) 19:23:12.13ID:???
>>456
そうでもない。ローコストでも新しい家なら今の耐震基準には従うから
古い家よりだいぶ強いかと
2021/02/17(水) 19:31:21.25ID:???
耐震等級3の建売>>>耐震等級2以下の注文住宅
2021/02/17(水) 19:42:19.85ID:???
既婚板の建売スレで注文住宅にマウントとろうとするアホがいたけどこのスレに来たのかw
あ、うち長期優良の耐震等級3でZEH補助金もらうのでマウントとらないでもらえますか?w
2021/02/17(水) 19:53:45.92ID:???
ローコストといえば耐震等級3相当
2021/02/17(水) 20:09:54.81ID:???
耐震等級3って直下地震には無力なんだけど
2021/02/17(水) 20:13:00.75ID:???
熊本地震で、耐震等級3住宅は倒壊した?
https://www.iedukuri.jp/blog/2020/05/4573.html
・震度7の地震が2回続いた熊本地震で、耐震等級3住宅の倒壊数は0棟でした。
・残念ながら倒壊してしまった耐震等級1住宅、耐震等級2住宅。
2021/02/17(水) 20:18:23.16ID:???
>>462
直下地震?
2021/02/17(水) 20:24:51.43ID:???
直下地震には無力だから耐震とらなくていいと?
構造塾の人にぜひぶつけてきてくださいw
俺な直下地震以外に「有効」なら耐震とる意味あると思うからネガキャンは興味ないわ
2021/02/17(水) 20:29:16.52ID:???
は?
耐震3では不十分だと言うんだよ
2021/02/17(水) 20:29:54.10ID:???
また耐震等級2以下で建てちゃった奴が暴れてるのか
2021/02/17(水) 20:30:10.64ID:???
ローコストが耐震3だと一条工務店や積水ハウスやらのハイコストだと耐震10相当かな
2021/02/17(水) 20:31:28.81ID:???
建売の飯田でも耐震3だよ
2021/02/17(水) 20:35:43.01ID:???
>>467
お前バカだろ?耐震10って壁だらけじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。