extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/
個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】35%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1699766195/l50
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】36%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1701830497/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】37%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1703034268/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】38%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1704033126/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】39%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1705748215/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】40%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1706402928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】41%
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し不動さん (スププ Sd52-sq9P)
2024/02/14(水) 16:18:42.15ID:ZsBlulAFd856フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ aba1-K8Xf)
2024/03/04(月) 20:10:02.97ID:GswAsZVV0 >>855
年収の五倍以内だし、正直どちらでも大丈夫です。
後は読みとして、5年目~10年目の変動金利が1.8%を上回るかどうかです。これはフラット35だと住宅ローン控除を含めた賞味の額で1.1%と同じ水準です。
固定金利派の私は超えると思うけど、最終判断は自分でどうぞ。
年収の五倍以内だし、正直どちらでも大丈夫です。
後は読みとして、5年目~10年目の変動金利が1.8%を上回るかどうかです。これはフラット35だと住宅ローン控除を含めた賞味の額で1.1%と同じ水準です。
固定金利派の私は超えると思うけど、最終判断は自分でどうぞ。
857フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ aba1-K8Xf)
2024/03/04(月) 20:28:26.50ID:GswAsZVV0 >>850
う~ん、それでもローンを抱えて家を買ったわけだし、環境や他人のせいにするときりがないよ。コントロールできる範囲で自分のレベルを上げていかなきゃ。
ドラクエでも地道にレベル上げしないといけないし、転職したらレベル1から始まるのは子供の頃からわかっているやん。家を買うというのは家族もいるわけだしやるしかないよ。
う~ん、それでもローンを抱えて家を買ったわけだし、環境や他人のせいにするときりがないよ。コントロールできる範囲で自分のレベルを上げていかなきゃ。
ドラクエでも地道にレベル上げしないといけないし、転職したらレベル1から始まるのは子供の頃からわかっているやん。家を買うというのは家族もいるわけだしやるしかないよ。
858名無し不動さん (ワッチョイ fb92-qFKQ)
2024/03/04(月) 20:44:35.99ID:xgGD6UwW0 なんでこいつはまるでローン控除が固定金利だけに適用されるようなミスリードをしようとしてんの?w
859名無し不動さん (ワッチョイ 6b97-d6BT)
2024/03/04(月) 20:48:12.08ID:/p+QQkKt0 >>855
変動でau自分の最優遇引っ張れるなら住宅金額分全部借りてローン控除したほうがいいんじゃない?
余剰資金500万あるならNISAにでもぶっ混んで金利が0.5上がったときの経済状況見て繰り上げでもすればいいのに
変動でau自分の最優遇引っ張れるなら住宅金額分全部借りてローン控除したほうがいいんじゃない?
余剰資金500万あるならNISAにでもぶっ混んで金利が0.5上がったときの経済状況見て繰り上げでもすればいいのに
860名無し不動さん (ワッチョイ cb0f-H0VS)
2024/03/04(月) 20:54:20.66ID:wHSx5F1T0 >>859
ありがとうございます、そうします!!
ありがとうございます、そうします!!
861名無し不動さん (ワッチョイ ef4c-/BY0)
2024/03/04(月) 20:56:33.21ID:ejeyqGCn0 >>860
おい、ノストラ先生の言葉を無視するなよ
先生はこうも言ってるぞ
↓↓↓
日経平均がバブル後高値と景気もいいし4月にはついに金利が上がりますね。皆さんお待たせしました。
このスレで変動金利の断末魔が聞こえますように…
おい、ノストラ先生の言葉を無視するなよ
先生はこうも言ってるぞ
↓↓↓
日経平均がバブル後高値と景気もいいし4月にはついに金利が上がりますね。皆さんお待たせしました。
このスレで変動金利の断末魔が聞こえますように…
862名無し不動さん (ワッチョイ 3b50-JCcX)
2024/03/04(月) 21:08:40.63ID:tvIDYJ0B0 >>855
現状家賃なしならマンション購入を見送って様子見したいが、どうしても今買わなきゃいけない事情があるならフラット35に一票かな
現状家賃なしならマンション購入を見送って様子見したいが、どうしても今買わなきゃいけない事情があるならフラット35に一票かな
863名無し不動さん (ワッチョイ cb0f-H0VS)
2024/03/04(月) 21:55:39.02ID:wHSx5F1T0864名無し不動さん (ワッチョイ 3b50-JCcX)
2024/03/04(月) 23:16:31.92ID:tvIDYJ0B0 >>863
流石に変動の方が安く済む可能性の方が高いと思うものの、向こう10年でそれなりの金利上昇があると信じているのと、その価格帯のいわゆる実需の物件であれば金利が上がれば価格は下がると予想しているから
まあでも円安インフレが続くと思うなら今すぐ変動で買うべきだし、そうじゃなくても投資対象にもなり得る物件を買うなら様子見する必要はなさそうに思う
流石に変動の方が安く済む可能性の方が高いと思うものの、向こう10年でそれなりの金利上昇があると信じているのと、その価格帯のいわゆる実需の物件であれば金利が上がれば価格は下がると予想しているから
まあでも円安インフレが続くと思うなら今すぐ変動で買うべきだし、そうじゃなくても投資対象にもなり得る物件を買うなら様子見する必要はなさそうに思う
865名無し不動さん (ワッチョイ 0fb1-cBFn)
2024/03/04(月) 23:38:02.45ID:Q+qDk+kc0 あのねぇ、
変動金利の歴史と意味をちゃんと理解してる?
ちゃんと理解してないと、本質を見誤るよ。
いいけどさ。
あのねぇ、
変動金利というものはだねぇ…。
あのねぇ、
変動金利の歴史とはねぇ
変動金利の歴史と意味をちゃんと理解してる?
ちゃんと理解してないと、本質を見誤るよ。
いいけどさ。
あのねぇ、
変動金利というものはだねぇ…。
あのねぇ、
変動金利の歴史とはねぇ
866名無し不動さん (ワッチョイ 0fe5-lvEa)
2024/03/05(火) 08:16:06.39ID:aWhLlfuw0 フラット35の当初10年間1.0%下げ凄すぎワロタ
867名無し不動さん (ワッチョイ 8bce-eOBD)
2024/03/05(火) 08:20:07.65ID:Vb6bOLfI0 1%下げはお得だなあ
868名無し不動さん (ワッチョイ 3b54-AA/x)
2024/03/05(火) 08:59:45.63ID:K3ZlGa880870名無し不動さん (スッップ Sdbf-qFKQ)
2024/03/05(火) 10:25:16.07ID:bAASw21Qd フラットの子供割引は子供いたら選択肢に上がるとは思うが、わざわざそのために子供何人も作ろうなんて思わんのよね
せめて期間限定じゃなくて全期間ならマジで神制度だと思うが
まあ大学無償化と同じくやってる感の極み
せめて期間限定じゃなくて全期間ならマジで神制度だと思うが
まあ大学無償化と同じくやってる感の極み
871名無し不動さん (ワッチョイ abca-lZcZ)
2024/03/05(火) 11:35:33.74ID:jEozAbGp0 フラマンはノストラだったのか・・・
872名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/05(火) 12:32:38.90ID:4N4KzZ4e0 変動金利一択だよね!?!?
873名無し不動さん (ワッチョイ cb79-1z5V)
2024/03/05(火) 13:21:04.34ID:W5tKjIzU0874名無し不動さん (ワッチョイ 9bbd-rJES)
2024/03/05(火) 13:31:06.91ID:oQQrnUCb0 >>873
自分も含めてそうだけどここに来るような固定選択者はどっち選んでも心配になってこのスレ来ちゃう人
仮に変動選んでてもたぶん固定にマウント取ってると思うw
そういう意味じゃたまたま固定を選んだか変動選んだかで対立してるだけで根っこは似た者同士だから余計荒れるんだよ
自分も含めてそうだけどここに来るような固定選択者はどっち選んでも心配になってこのスレ来ちゃう人
仮に変動選んでてもたぶん固定にマウント取ってると思うw
そういう意味じゃたまたま固定を選んだか変動選んだかで対立してるだけで根っこは似た者同士だから余計荒れるんだよ
875名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/05(火) 18:03:21.29ID:4N4KzZ4e0 フラット35で買取型で仮審査通りましたが、やっぱり保証型のがいいんですかね!?
変更とかできるんですかね!?助けてください。
変更とかできるんですかね!?助けてください。
876名無し不動さん (ワッチョイ 3b93-/m7k)
2024/03/05(火) 18:10:30.18ID:RwxTfDBF0 なんで自分で考えないんだ
人によって状況が違うんだから回答できないに決まってんじゃん
人によって状況が違うんだから回答できないに決まってんじゃん
877名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/05(火) 19:21:31.77ID:4N4KzZ4e0 状況は>>855に書いてありますが不安です。
35年の金利動向がどうなるか読めないですね。
35年の金利動向がどうなるか読めないですね。
878名無し不動さん (オッペケ Sr4f-/BY0)
2024/03/05(火) 21:00:12.01ID:ypg28avFr キャラがあんま面白くないから固定も変動もたいして食いついてないの草
879名無し不動さん (ワッチョイ 3b50-JCcX)
2024/03/05(火) 21:08:17.41ID:WeqtGzo00 >>870
結局子供部屋確保出来ないと3人も4人も産もうとはならないし少子化対策という観点なら部屋数や床面積に応じた金利優遇とかやって欲しかったな
結局子供部屋確保出来ないと3人も4人も産もうとはならないし少子化対策という観点なら部屋数や床面積に応じた金利優遇とかやって欲しかったな
880フラットマン(団信付きなら0.71%) (オッペケ Sr4f-K8Xf)
2024/03/05(火) 21:56:32.13ID:zvDEkNHJr フラットは子供が三人生まれたときの救済策にしてほしかったな。むしろもっと優遇してほしい。
建売でも二階に三部屋、一階に一部屋ということで、短い期間を夫婦二人で我慢すれば済むのだけど、都内とか個室が四部屋あるマンションは普通だと無理な気がするのだよね。
ただ子供が三人生まれても、とんとんレベルでしか人口は維持できない(二人は結婚して子供を生むが、一人は独身と想定)ので、子供が生まれたら快適になる政策は良いと思う。
仕方がないかもしれないけど、都会に若者集めて、便利な生活のために若さを絞る取るというのは、なかなか酷な仕組みだと感じる。
建売でも二階に三部屋、一階に一部屋ということで、短い期間を夫婦二人で我慢すれば済むのだけど、都内とか個室が四部屋あるマンションは普通だと無理な気がするのだよね。
ただ子供が三人生まれても、とんとんレベルでしか人口は維持できない(二人は結婚して子供を生むが、一人は独身と想定)ので、子供が生まれたら快適になる政策は良いと思う。
仕方がないかもしれないけど、都会に若者集めて、便利な生活のために若さを絞る取るというのは、なかなか酷な仕組みだと感じる。
881名無し不動さん (ワッチョイ ef54-0ZhL)
2024/03/05(火) 23:25:17.30ID:Yl04Bs4O0 実行時まで金利わからないんだから、変動も固定も両方仮審査通しておけ
882名無し不動さん (ワッチョイ 3b28-zqCT)
2024/03/05(火) 23:27:29.72ID:biKH/bMW0 【年 齢】39歳
【勤続年数】16年
【雇用形態】正社員
【会社規模】古参の一部上場
【年 収】620万円
【世帯収入】800万円(資格持ちの嫁は子育て&暫定パート)
【家族構成】夫婦、子供2人
【所有資産・貯蓄】100万、
【現在債務】なし
【現在家賃】なし
【物件金額+諸費用】5,800万円
【自己資金(頭金・諸費用)】200万円
【地域やマンションor戸建】新築戸建て
【主な質問相談】ほぼフルローンで変動金利、無謀ですよね orz....
団信通るかわからんしau銀行は上限超えてるから知人の社員には厳しいから
地銀で0.5くらいじゃないかと言われてますし。
【勤続年数】16年
【雇用形態】正社員
【会社規模】古参の一部上場
【年 収】620万円
【世帯収入】800万円(資格持ちの嫁は子育て&暫定パート)
【家族構成】夫婦、子供2人
【所有資産・貯蓄】100万、
【現在債務】なし
【現在家賃】なし
【物件金額+諸費用】5,800万円
【自己資金(頭金・諸費用)】200万円
【地域やマンションor戸建】新築戸建て
【主な質問相談】ほぼフルローンで変動金利、無謀ですよね orz....
団信通るかわからんしau銀行は上限超えてるから知人の社員には厳しいから
地銀で0.5くらいじゃないかと言われてますし。
883名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/05(火) 23:34:29.72ID:4N4KzZ4e0 >>881
SBIのフラット35も申し込みしときました!
SBIのフラット35も申し込みしときました!
884名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/05(火) 23:36:28.26ID:4N4KzZ4e0 auじぶんは本審査通過しました。
金利はガン100%プレミアムで変動金利0.4%台でした。
固定金利の審査が早く出れば比較して決めたいけど、遅いからなあ。
金利はガン100%プレミアムで変動金利0.4%台でした。
固定金利の審査が早く出れば比較して決めたいけど、遅いからなあ。
886フラットマン(団信付きなら0.71%) (オッペケ Sr4f-K8Xf)
2024/03/05(火) 23:56:43.17ID:zvDEkNHJr >>882
年収の五倍を超えているので、4000万円で中古物件にした方がいいよ。
非常に危険だし何より預金が少なすぎるので、生活費の改善が必要。外食や旅行を取りやめたり近場の日帰り旅行にして支出を抑えた方がいい。また教育費をかけすぎているのでは。
年収の五倍を超えているので、4000万円で中古物件にした方がいいよ。
非常に危険だし何より預金が少なすぎるので、生活費の改善が必要。外食や旅行を取りやめたり近場の日帰り旅行にして支出を抑えた方がいい。また教育費をかけすぎているのでは。
888名無し不動さん (ワッチョイ ab8f-FLl4)
2024/03/06(水) 00:21:13.43ID:RThqVK9v0 >>882
やめとけ
上振れたら小岩行きや
嫁がいずれ3.400万稼ぐようになること前提で
稼げて余裕が少し出るくらいやろうな
学費と老後もあるし習い事も金と労力かかるよ
家を探してることを両家の両親に話てないのなら話てみる
贈与もあるかもしらんし
どっちみち諸費用すら足りないやろ
力不足ってこと
やめとけ
上振れたら小岩行きや
嫁がいずれ3.400万稼ぐようになること前提で
稼げて余裕が少し出るくらいやろうな
学費と老後もあるし習い事も金と労力かかるよ
家を探してることを両家の両親に話てないのなら話てみる
贈与もあるかもしらんし
どっちみち諸費用すら足りないやろ
力不足ってこと
889名無し不動さん (ワッチョイ ab8f-FLl4)
2024/03/06(水) 00:22:54.32ID:RThqVK9v0 あと何気にカーテンとエアコンで結構な額飛んで行く
890名無し不動さん (ワッチョイ ef54-0ZhL)
2024/03/06(水) 00:25:21.57ID:0t8dj2C90892名無し不動さん (ワッチョイ 3b36-8RDf)
2024/03/06(水) 01:05:35.57ID:+uf3rswv0 >>882は資産に株とか計上忘れてるならともかく、変動通ると思えないんだが。。。
893名無し不動さん (ワッチョイ 6b97-d6BT)
2024/03/06(水) 02:01:42.36ID:XpF1I5GV0894名無し不動さん (ワッチョイ 9f2a-lZcZ)
2024/03/06(水) 05:24:34.49ID:rNyf9GSj0 いや地銀変動通るやろ
895名無し不動さん (ワッチョイ 0fa3-/m7k)
2024/03/06(水) 06:18:27.56ID:Qg0nigpH0 変動通ったとしても恐ろしいやろ
貯蓄がどう作られたものかはとか子供の年齢やらは知らんけど、ローンの返済、子どもの学費、家の修繕費や家電買い替えの貯金、冠婚葬祭折々にかかるお金、首回るのか?
貯蓄がどう作られたものかはとか子供の年齢やらは知らんけど、ローンの返済、子どもの学費、家の修繕費や家電買い替えの貯金、冠婚葬祭折々にかかるお金、首回るのか?
896名無し不動さん (ワッチョイ eb92-/BY0)
2024/03/06(水) 07:15:07.56ID:IiQStBTp0897名無し不動さん (ワッチョイ ab8f-FLl4)
2024/03/06(水) 07:15:43.65ID:RThqVK9v0 the綱渡り変動
898名無し不動さん (アウアウウー Sa0f-rJES)
2024/03/06(水) 08:05:38.64ID:r+1WRt3pa899名無し不動さん (オッペケ Sr4f-c5Jj)
2024/03/06(水) 08:10:47.20ID:fhRy3shMr 年齢の影響はかなり大きい
通常言われてる予算から(年齢-30)×年収/10くらい引いた方がいい
通常言われてる予算から(年齢-30)×年収/10くらい引いた方がいい
900名無し不動さん (ワッチョイ 3b28-zqCT)
2024/03/06(水) 08:28:08.07ID:aQL+PRSK0 >>882 主です、みなさんご親切にありがとうございます。
嫁は行政書士ですが法人所属です、個人事業だと最近あまり食っていけないようで。
子は小2と年長です。
ほぼ育休状態で今は貯蓄どころかボーナスで月々の目減りをカバーしているくらいで、
正直嫁たちと違って自分は気が進みません(破綻すんだろ馬鹿野郎的な気持ちです)。
ネットバンクに引っかかって地銀都市銀通るなら、
せめて数年で数百万溜めてネット銀行の安い金利通してからのが金利も利子も減っていいような、
どのみち金利上がる情勢でいま家なんて買うもんじゃないと思うんですがね。
嫁は行政書士ですが法人所属です、個人事業だと最近あまり食っていけないようで。
子は小2と年長です。
ほぼ育休状態で今は貯蓄どころかボーナスで月々の目減りをカバーしているくらいで、
正直嫁たちと違って自分は気が進みません(破綻すんだろ馬鹿野郎的な気持ちです)。
ネットバンクに引っかかって地銀都市銀通るなら、
せめて数年で数百万溜めてネット銀行の安い金利通してからのが金利も利子も減っていいような、
どのみち金利上がる情勢でいま家なんて買うもんじゃないと思うんですがね。
901名無し不動さん (ワッチョイ efcd-TSZG)
2024/03/06(水) 08:35:29.71ID:Pq9pr8QD0 今中古の戸建てが値下がりしてるから築20年くらいのほぼ土地値の中古を買って直して住んだ方がいい
902名無し不動さん (ワッチョイ cb79-1z5V)
2024/03/06(水) 08:44:29.45ID:7x+whqAq0903名無し不動さん (スップ Sdbf-Zi5y)
2024/03/06(水) 09:11:44.34ID:1cZt/nNJd >>900
家は諦められないでどのみち買うつもりなら買おうと思ったときになるべく早く買った方がいいと思うけど、その希望金額引っ張れるかな?
家は諦められないでどのみち買うつもりなら買おうと思ったときになるべく早く買った方がいいと思うけど、その希望金額引っ張れるかな?
904名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/06(水) 09:19:14.07ID:sX8jf8Zl0 皆さん>>855にもアドバイスをよろしくお願いします。。
906名無し不動さん (ワッチョイ ab8f-FLl4)
2024/03/06(水) 09:41:31.12ID:RThqVK9v0 >>855
共働きで子供一人の学費確保できるやろうしイケるんちゃう?
自分は固定だけど今やったら変動かな
子供増やすなら三人まで増やしてフラットじゃないとあんまメリットないような
けど節約家族やろうな
3人目が一歳になるの五年後とかやろ
嫁が復帰して生活安定するの6,7年後
親兄弟が近くにいるいないとか余力とか総合的に考えて行く感じかなぁ
まぁ今のまま一人共働きなら変動上がったところで対処できると思うよ
共働きで子供一人の学費確保できるやろうしイケるんちゃう?
自分は固定だけど今やったら変動かな
子供増やすなら三人まで増やしてフラットじゃないとあんまメリットないような
けど節約家族やろうな
3人目が一歳になるの五年後とかやろ
嫁が復帰して生活安定するの6,7年後
親兄弟が近くにいるいないとか余力とか総合的に考えて行く感じかなぁ
まぁ今のまま一人共働きなら変動上がったところで対処できると思うよ
907名無し不動さん (ワッチョイ ef54-0ZhL)
2024/03/06(水) 09:47:04.19ID:0t8dj2C90 >>900
奥さんが来年からフルタイム、定年まで働くなら、それほど悪くないかもね。どうせ買うなら早いほうがいい。
しかし、そのように働く気は無くこの価格の家を欲しがるなら、俺なら離婚する
(奥さんがこのスレ見てるといいなぁ)
奥さんが来年からフルタイム、定年まで働くなら、それほど悪くないかもね。どうせ買うなら早いほうがいい。
しかし、そのように働く気は無くこの価格の家を欲しがるなら、俺なら離婚する
(奥さんがこのスレ見てるといいなぁ)
908名無し不動さん (スッップ Sdbf-P/Ap)
2024/03/06(水) 10:12:13.77ID:HztKtPImd >>882みたいな人が
(通ったら)変動か固定かどっちが良かったかがスレタイだと思うんだよな
(通ったら)変動か固定かどっちが良かったかがスレタイだと思うんだよな
909名無し不動さん (ワッチョイ 0fa3-/m7k)
2024/03/06(水) 10:18:36.41ID:Qg0nigpH0910名無し不動さん (ワッチョイ ef54-0ZhL)
2024/03/06(水) 10:27:13.50ID:0t8dj2C90911名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/06(水) 10:33:11.78ID:sX8jf8Zl0 >>906
ありがとうございます。やはり変動金利にしようと思います。
三菱UFJ、三井住友ががん団信で0.645%、auじぶんがガン100%プレミアムで最優遇で0.439と言われました。
UFJは急性心筋梗塞、脳卒中が入院だけでローン0円ですが、やはりau一択ですかね。
ありがとうございます。やはり変動金利にしようと思います。
三菱UFJ、三井住友ががん団信で0.645%、auじぶんがガン100%プレミアムで最優遇で0.439と言われました。
UFJは急性心筋梗塞、脳卒中が入院だけでローン0円ですが、やはりau一択ですかね。
912フラットマン(団信付きなら0.71%) (オッペケ Sr4f-K8Xf)
2024/03/06(水) 10:46:47.48ID:zTWGLyiAr >>909
投資で稼ぐ、と言うけど、景気が悪くなって逆回転するときはダブルでダメージ食らうけどな。信用二階建てのようなもので、その危険性はわかった上でやってほしいものだけど。
本来は住宅ローン支払いの対となる投資先は、国債や社債やREITなどの確実に定期的な収入が上がる投資先を推奨すべきではなかろうか。
最近株式を定期預金5%のような感覚の若い人が増えている気がする
投資で稼ぐ、と言うけど、景気が悪くなって逆回転するときはダブルでダメージ食らうけどな。信用二階建てのようなもので、その危険性はわかった上でやってほしいものだけど。
本来は住宅ローン支払いの対となる投資先は、国債や社債やREITなどの確実に定期的な収入が上がる投資先を推奨すべきではなかろうか。
最近株式を定期預金5%のような感覚の若い人が増えている気がする
913名無し不動さん (ワッチョイ 3bb4-JCcX)
2024/03/06(水) 10:49:33.80ID:INwF+dZU0 >>909
低金利でまとまったお金ってもあくまで家買うのに使うお金でしかないからなぁ……
中途半端に頭金入れるぐらいならフルローンで投資に回せって事だろうけど、綱渡り感が凄い
そもそも共働き前提で返済計画組む事自体に危うさを感じるわ
固定でも変動でも世帯主一馬力の収入で返せる範囲に抑えるのが鉄則でしょ
低金利でまとまったお金ってもあくまで家買うのに使うお金でしかないからなぁ……
中途半端に頭金入れるぐらいならフルローンで投資に回せって事だろうけど、綱渡り感が凄い
そもそも共働き前提で返済計画組む事自体に危うさを感じるわ
固定でも変動でも世帯主一馬力の収入で返せる範囲に抑えるのが鉄則でしょ
915名無し不動さん (ワッチョイ 0f4a-H0VS)
2024/03/06(水) 11:04:34.97ID:sX8jf8Zl0916名無し不動さん (ワッチョイ 0fa3-/m7k)
2024/03/06(水) 11:24:22.58ID:Qg0nigpH0917フラットマン(団信付きなら0.71%) (オッペケ Sr4f-K8Xf)
2024/03/06(水) 11:38:56.06ID:zTWGLyiAr >>914
リートはインカムゲインが目的で値下がりの可能性が低いもの、倉庫系とか住宅系はオフィス系に比べてマシじゃないかな。
ただリートも2月にはかなり売られるし金利の上昇時には不利であるため、そのあたりも判断は必要かと。
リートはインカムゲインが目的で値下がりの可能性が低いもの、倉庫系とか住宅系はオフィス系に比べてマシじゃないかな。
ただリートも2月にはかなり売られるし金利の上昇時には不利であるため、そのあたりも判断は必要かと。
918名無し不動さん (オッペケ Sr4f-/BY0)
2024/03/06(水) 12:09:53.91ID:u+VwEeGHr >>855
旦那の年収が低くて物件に釣り合ってないから、身の丈に合わせて1000万くらい下げといた方が無難だな
旦那の年収が低くて物件に釣り合ってないから、身の丈に合わせて1000万くらい下げといた方が無難だな
919名無し不動さん (ワッチョイ 3bb4-JCcX)
2024/03/06(水) 12:15:34.91ID:INwF+dZU0920名無し不動さん (ワッチョイ 8b12-lZcZ)
2024/03/06(水) 12:20:06.06ID:FY8NgVzq0 利上げ来るか!?
921名無し不動さん (ワッチョイ 0ff1-H0VS)
2024/03/06(水) 12:20:49.08ID:sX8jf8Zl0 >>918
1,000万円下げる意味はないです。自己資金が1,500万円以上あるので。そもそも4,000万円では政令指定都市ですが駅10分以内は買えません。
1,000万円下げる意味はないです。自己資金が1,500万円以上あるので。そもそも4,000万円では政令指定都市ですが駅10分以内は買えません。
922名無し不動さん (ワッチョイ 3bb4-JCcX)
2024/03/06(水) 12:26:51.47ID:INwF+dZU0 そりゃ広くて綺麗で利便性の良い快適な家に住みたいのは分かるが、
キャッシュフローに見合わない高額物件買って、他の全てを犠牲にする様な極貧生活で本当に幸せかはちゃんと考えた方がいいぞ
年収626万なら精々3000万ぐらいが身の丈だ
キャッシュフローに見合わない高額物件買って、他の全てを犠牲にする様な極貧生活で本当に幸せかはちゃんと考えた方がいいぞ
年収626万なら精々3000万ぐらいが身の丈だ
923名無し不動さん (ワッチョイ 0fa3-/m7k)
2024/03/06(水) 12:27:42.13ID:Qg0nigpH0 >>921
自己資金が1500万あるから1000万下げる意味がないってなぜ?なにも繋がっていないように見える
(4000万では条件に合う物件がないということはわかった)
また、欲しい答えが決まってるけどそれがもらえないから駄々をこねているように見える
変動にしますと自分でも言っているのにこれ以上何をどう言ってほしいのか
自己資金が1500万あるから1000万下げる意味がないってなぜ?なにも繋がっていないように見える
(4000万では条件に合う物件がないということはわかった)
また、欲しい答えが決まってるけどそれがもらえないから駄々をこねているように見える
変動にしますと自分でも言っているのにこれ以上何をどう言ってほしいのか
925名無し不動さん (ワッチョイ 0fa3-/m7k)
2024/03/06(水) 12:30:25.66ID:Qg0nigpH0 ペアローンとボーナスありきでの返済計画はマジでやめておいたほうがいいと思うがね
離婚だけじゃない、子供になにかあったり本人になにかあって働けなくなった途端破綻する
そんな状況に陥った時点で冷静ではなくなる可能性が高いのにさらにお金の問題が伸し掛かってきたらそれだけで精神に来る
変動固定の前に考えるべきことがあるんじゃないのか?
離婚だけじゃない、子供になにかあったり本人になにかあって働けなくなった途端破綻する
そんな状況に陥った時点で冷静ではなくなる可能性が高いのにさらにお金の問題が伸し掛かってきたらそれだけで精神に来る
変動固定の前に考えるべきことがあるんじゃないのか?
926名無し不動さん (スップ Sdbf-Zi5y)
2024/03/06(水) 12:35:11.28ID:1cZt/nNJd927名無し不動さん (ワッチョイ 0ff1-H0VS)
2024/03/06(水) 12:36:10.50ID:sX8jf8Zl0928名無し不動さん (ワッチョイ 0fa3-/m7k)
2024/03/06(水) 12:50:16.55ID:Qg0nigpH0 何も無いかもしれないけど、何かあるかもしれないと考えておくのは必要だよ予防線
生命保険や団信がお金出してくれる条件は把握してる?
働けなくなったらと言うけどほとんどのものが◯ヶ月以上継続的にとか条件厳しいし、特定の状態になったらと記載が濁されている
すべてを楽観視し過ぎているし、他の人が提示してくれてるその他のリスクについてもそんなことは起こらないとしか返事をしない君に誰がアドバイスするというのか
一人で頑張れ
生命保険や団信がお金出してくれる条件は把握してる?
働けなくなったらと言うけどほとんどのものが◯ヶ月以上継続的にとか条件厳しいし、特定の状態になったらと記載が濁されている
すべてを楽観視し過ぎているし、他の人が提示してくれてるその他のリスクについてもそんなことは起こらないとしか返事をしない君に誰がアドバイスするというのか
一人で頑張れ
929名無し不動さん (ワッチョイ 3bb4-JCcX)
2024/03/06(水) 12:51:54.43ID:INwF+dZU0 >>927
投資経験はあるのか?実績としてどの程度の利回りを出せているんだ?自身の手法に高い再現性があると考えているのか?今すぐ買わなきゃいけない理由があるのか?2人目は作らないのか?離婚する前提で結婚してなくても3組に1組が離婚している現実とは向き合わなくて良いのか?そもそも件のモゲ澤自身も年収の5倍に抑えてるぞ?
投資経験はあるのか?実績としてどの程度の利回りを出せているんだ?自身の手法に高い再現性があると考えているのか?今すぐ買わなきゃいけない理由があるのか?2人目は作らないのか?離婚する前提で結婚してなくても3組に1組が離婚している現実とは向き合わなくて良いのか?そもそも件のモゲ澤自身も年収の5倍に抑えてるぞ?
930名無し不動さん (ワッチョイ 8bba-4orz)
2024/03/06(水) 12:58:47.18ID:jxB72ctA0 35歳で世帯年収1000万に貯蓄1500万もあるのにローン3000万って逆に余らせた金何に使う想定なのか聞きたいわ
一番金かけどきなんだから最低限のリスクだけ抑えとけば十分でしょ
一番金かけどきなんだから最低限のリスクだけ抑えとけば十分でしょ
931名無し不動さん (スップ Sdbf-/m7k)
2024/03/06(水) 13:02:18.20ID:UL6ryqqOd 結局決めるの本人だし極論その通りだと思うが
じゃあなんでここで色々食い下がって相談続けてるのかが謎
じゃあなんでここで色々食い下がって相談続けてるのかが謎
934名無し不動さん (ワッチョイ 1f2c-H0VS)
2024/03/06(水) 13:22:37.97ID:GXF2jxz10 ここはアドバイスできない人しかいないんですかね???困ったな
935名無し不動さん (ワッチョイ 3bb4-JCcX)
2024/03/06(水) 13:36:35.13ID:INwF+dZU0 >>930
最低限のリスクというが二馬力前提なんて2人目妊娠したら即破綻に繋がりかねないと思うぞ
実際ウチは1人目は妻時短の共働きで頑張ってたけど、2人目産まれたタイミングでこれは無理だねってなって今は専業主婦やって貰ってるしな
元々一馬力で子供三人までは大丈夫だろうってラインでローン組んでたからそういう選択が取れたけど、これが目一杯借りてて共働きで頑張るしかなかったら今ほど穏やかに生活出来なかったと思うわ
最低限のリスクというが二馬力前提なんて2人目妊娠したら即破綻に繋がりかねないと思うぞ
実際ウチは1人目は妻時短の共働きで頑張ってたけど、2人目産まれたタイミングでこれは無理だねってなって今は専業主婦やって貰ってるしな
元々一馬力で子供三人までは大丈夫だろうってラインでローン組んでたからそういう選択が取れたけど、これが目一杯借りてて共働きで頑張るしかなかったら今ほど穏やかに生活出来なかったと思うわ
936名無し不動さん (アウアウウー Sa0f-y+zo)
2024/03/06(水) 13:37:13.63ID:11/aT9Rva 今時3000万でまともな家なんて買えないけどな
937名無し不動さん (ワッチョイ 3be0-8hOA)
2024/03/06(水) 14:20:57.73ID:eVHzwwgi0 2馬力とか古いしそんなんじゃ首都圏は太刀打ちできないせいぜい千葉とか
そもそも妻が働いてる時点で論外
首都圏のマンション買う人は両家の実家合わせた4馬力とか当たり前だから
そもそも妻が働いてる時点で論外
首都圏のマンション買う人は両家の実家合わせた4馬力とか当たり前だから
938名無し不動さん (ワッチョイ 1f2c-H0VS)
2024/03/06(水) 14:31:16.05ID:GXF2jxz10 >>935
2人目は作りません
2人目は作りません
939名無し不動さん (ワッチョイ cbb8-lvv7)
2024/03/06(水) 14:42:25.92ID:/WukaJzt0 アドバイスというよりただ背中押してほしいだけでしょ
行けると思ってるならペアローン組んで希望物件買えばいいだけの話よ
行けると思ってるならペアローン組んで希望物件買えばいいだけの話よ
940フラットマン(団信付きなら0.71%) (オッペケ Sr4f-K8Xf)
2024/03/06(水) 15:03:52.20ID:zTWGLyiAr >>900
嫁の説得が難しければ、ファイナンシャルプランナー(市役所とかで無料でやってない?)などに相談して外部の専門家に、預金が少ないから新築は止めるか後回しにした方がいい、といったアドバイスをもらった方がいいよ。
このスレの変動金利の人を見ていたらわかると思うけど、ピンチになると本当に「貧すれば鈍する」といった状態になるから。
喧嘩になるから言わない方がいいけど、行政書士は特化していないと、通常の申請なんかネットで十分にできるから仕事は減っていくと思う。
嫁の説得が難しければ、ファイナンシャルプランナー(市役所とかで無料でやってない?)などに相談して外部の専門家に、預金が少ないから新築は止めるか後回しにした方がいい、といったアドバイスをもらった方がいいよ。
このスレの変動金利の人を見ていたらわかると思うけど、ピンチになると本当に「貧すれば鈍する」といった状態になるから。
喧嘩になるから言わない方がいいけど、行政書士は特化していないと、通常の申請なんかネットで十分にできるから仕事は減っていくと思う。
941フラットマン(団信付きなら0.71%) (オッペケ Sr4f-K8Xf)
2024/03/06(水) 15:12:02.54ID:zTWGLyiAr >>921
もう気持ちが固まってるならとりあえず買っておいたらいいんじゃないかな。
駅徒歩10分以内でこれ以上、下の価格のマンションはないということでしょ?選ぶ余地がないやん。
ただ物件価格から手持ち資金を差し引いても、七倍近いし年収から考えると背伸びし過ぎだと思うよ。
ただ新築マンションはそれほど下がらない(最大でも3割ほど)とは思うので我慢さえできたら良いと思います。
もう気持ちが固まってるならとりあえず買っておいたらいいんじゃないかな。
駅徒歩10分以内でこれ以上、下の価格のマンションはないということでしょ?選ぶ余地がないやん。
ただ物件価格から手持ち資金を差し引いても、七倍近いし年収から考えると背伸びし過ぎだと思うよ。
ただ新築マンションはそれほど下がらない(最大でも3割ほど)とは思うので我慢さえできたら良いと思います。
942名無し不動さん (ワッチョイ 1f2c-H0VS)
2024/03/06(水) 16:24:37.66ID:GXF2jxz10 手付金の返金、自己資金を融資金額から引いたら3,000万円で、年収600万円の5倍です。
全く問題ないはずなんだ!!!
全く問題ないはずなんだ!!!
943名無し不動さん (ワッチョイ 4fb2-8wBJ)
2024/03/06(水) 16:42:15.31ID:EG/hBaMo0 ネットの言う事ばかり聞いてたら何もできない、あくまで参考程度にしといた方がいいのがよくわかった
1000万以上蓄えあるならすぐ破産することはないだろうし、二馬力計算が駄目なんて現実離れした意見だし、離婚したら~なんて言い出したら何も進まんわw
1000万以上蓄えあるならすぐ破産することはないだろうし、二馬力計算が駄目なんて現実離れした意見だし、離婚したら~なんて言い出したら何も進まんわw
944名無し不動さん (アウアウウー Sa0f-/BY0)
2024/03/06(水) 17:14:15.14ID:CBYeLfVfa 家を買う買わないを悩むのではなくどういう家を買うかで悩むべきなんだ
何かあったらどうすればいいんだ→買った時と同じ以上の値段で売れる物件買えば済む話
フルローンでもCFきつくなろうともなんでも買った値段と同じ値以上がつく物件なら大丈夫
値上がり見込めるならむしろ無理して買うのも悪くない
何かあったらどうすればいいんだ→買った時と同じ以上の値段で売れる物件買えば済む話
フルローンでもCFきつくなろうともなんでも買った値段と同じ値以上がつく物件なら大丈夫
値上がり見込めるならむしろ無理して買うのも悪くない
945名無し不動さん (ワッチョイ 6b94-lvEa)
2024/03/06(水) 17:18:13.81ID:KOw+bCQW0 3000万円の家って余程の田舎じゃなきゃ狭小住宅かボロ屋だな
946名無し不動さん (ワッチョイ cb58-Ixc5)
2024/03/06(水) 18:23:01.42ID:QVUv/5sn0 狭小最高よ、コスパ高いよ
ただ隣接ギリギリ三階建てみたいなのはオススメしないけど
ただ隣接ギリギリ三階建てみたいなのはオススメしないけど
947フラットマン(団信付きなら0.71%) (オッペケ Sr4f-K8Xf)
2024/03/06(水) 18:26:56.06ID:zTWGLyiAr まぁ1000万あれば3~4年はなんとかなると思うがその程度やで。補給がないと老後まで足りない。
それより共働きの収入は計算に入れない、というのは保守的で正しい意見だとは思うよ。
例えば子どもがインフルエンザで休んだら5日間大人が休んでみないといけないし、正社員でそれが許される職場はそれほどはないはず。
ネットの意見だけど、変動金利と固定金利スレの先輩方のアドバイスは参考にした方がいい。皆すでにローンを組んでいるのだし、大体の見方は合っているよ。
それより共働きの収入は計算に入れない、というのは保守的で正しい意見だとは思うよ。
例えば子どもがインフルエンザで休んだら5日間大人が休んでみないといけないし、正社員でそれが許される職場はそれほどはないはず。
ネットの意見だけど、変動金利と固定金利スレの先輩方のアドバイスは参考にした方がいい。皆すでにローンを組んでいるのだし、大体の見方は合っているよ。
948名無し不動さん (ワッチョイ cb22-5Y8p)
2024/03/06(水) 18:34:17.76ID:eOpQkjgQ0 リスクをどう回避するかって話をしている時に
買った時と同じ以上の値段で売れる物件買えばいいって
冗談もたいがいにしろ
買った時と同じ以上の値段で売れる物件買えばいいって
冗談もたいがいにしろ
949名無し不動さん (ワッチョイ 8b49-AA/x)
2024/03/06(水) 18:34:53.49ID:d8fQTc8s0 >>946
逆に近接ギリギリ三階建て以外のを見た事ない
逆に近接ギリギリ三階建て以外のを見た事ない
950名無し不動さん (ワッチョイ 1f2c-H0VS)
2024/03/06(水) 18:49:34.25ID:GXF2jxz10 >>947
後出しですみませんが、コロナやインフルエンザになったら弊社は濃厚接触者として強制的に在宅勤務に切り替えとなります。休暇もとりやすいのでその辺全く問題ありません。
変動金利のがネットの軍勢では優勢に見えますが。どうですか。
後出しですみませんが、コロナやインフルエンザになったら弊社は濃厚接触者として強制的に在宅勤務に切り替えとなります。休暇もとりやすいのでその辺全く問題ありません。
変動金利のがネットの軍勢では優勢に見えますが。どうですか。
951名無し不動さん (ワッチョイ cbc5-Ixc5)
2024/03/06(水) 18:58:01.12ID:QVUv/5sn0952名無し不動さん (ワッチョイ cb22-5Y8p)
2024/03/06(水) 19:01:07.25ID:eOpQkjgQ0 それは一般的には狭小住宅とは言わないのでは
953名無し不動さん (ワッチョイ cbc5-Ixc5)
2024/03/06(水) 19:03:15.71ID:QVUv/5sn0 床面積65m2でも狭小じゃないの?
自分の認識が違ったわすまんね
自分の認識が違ったわすまんね
954名無し不動さん (オッペケ Sr4f-c5Jj)
2024/03/06(水) 19:13:28.47ID:Cjpl+mx0r 狭小はなんか狭い家というレベルじゃないしな
955名無し不動さん (ワッチョイ 4fb2-8wBJ)
2024/03/06(水) 20:19:02.39ID:EG/hBaMo0 狭小だよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 巨専】祝勝会
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1687
- 〓たかせん〓
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap96
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ダブルのベッド置ける1Kって何畳くらい必要だと思う?
- ストレスフリーで金稼げる副業ってなんかある?
- 30歳にして中折れを経験した
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]