X



【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part53 【三菱】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/23(火) 04:45:00.23ID:4xDIuJoC
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKクロスについて語るスレ

※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part52 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1653113424/
2022/08/23(火) 10:45:04.61ID:/dse80EW
デイズEVとも言えるサクラは出たのにデイズe-powerは出ないと言われてるのなんでなん
3阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 13:36:49.17ID:3Pf3kcZi
サクラに重点販売
2022/08/23(火) 16:30:15.18ID:u1oKbGqM
>>2
デメリットが大杉るからでしょ
デカいモーターとバッテリーをポン付け出来て価格も現状維持ならすぐにでもやってると思うよ
2022/08/23(火) 18:28:00.75ID:sijHg9B8
8月雨が多くてなかなか車洗えない
2022/08/23(火) 19:21:51.80ID:osn2YCsC
>>2
e-powerにするには軽枠だと小さすぎて動力性能、燃費、コスト、いずれも不利で厳しいんじゃないのかな。
ガソリン軽自動車に更にモーターとバッテリーを搭載する恰好だからスペース的にもかなり無理しないとならないし、
その重量増を動力性能でカバーしきれず、当然燃費も伸びない、価格の高さだけが目立つことになってしまう。
本当のところはどうだか知らんが、もしe-powerは出ないと言われてるなら、そんなとこじゃないかと思う。
2022/08/23(火) 20:26:16.81ID:1oursQ/a
発電用エンジンを持たない日産ではe-powerで燃費競争できない
2022/08/23(火) 22:00:29.56ID:LEJ0ohdI
>>1
ちゃんと入れとけ仮性包茎

※過去スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part51 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1644818747/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part50 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1636214895/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part49 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623156141/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part48 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611754490/l50
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part47 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603335703/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part46 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596379083/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part45 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588893129/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part44 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582421815/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part43 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577763284/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part42 【三菱】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1574048881/

関連スレ
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659628390/l50

中身別物なので旧型の話題はこちらで
【日産】 DAYZ(デイズ) DBA-B21 part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554197044/l50
2022/08/24(水) 07:04:12.90ID:x6Crt2cJ
2気筒660ターボを発電エンジンに開発しよう
めっちゃコンパクトになるやで
2022/08/24(水) 07:38:37.01ID:b6Nw1DL7
ドリンクホルダーに防水マットみたいの入れてる?
オススメある?
2022/08/24(水) 16:33:22.37ID:JHG1uAVW
発電用ならディーゼルでもいけるかも
2022/08/24(水) 18:15:50.45ID:wLkw8g07
>>10
下に敷くゴムマットみたいなやつのことなら、18枚1セットで3千円弱で買った。
あれ、本家を名乗ってるメーカーがあって「他はウチのパクリだから買わないで!」と言っていたので
他を買ったけど、寸法はピッタリでしっかりできていたから、特に怪しい激安のものでなければ、どれ
買っても同じような気がする。
2022/08/24(水) 21:00:02.56ID:AgHU9kRz
>>12
俺も尼で買ったけど、はっきり言って18カ所もいらないよな?
けどドリンクホルダーにピッタリするの敷きたかったらあれしかない
2022/08/24(水) 21:21:36.63ID:wLkw8g07
>>13
シフト下の薄引き出しみたいなところはそのゴムシート敷くと閉まらなくなるしw
引き出してるとき使えって取説jにかいてあるけど、そんなだったら要らんわ。
工夫すると敷いたまま閉まるようにも出来るらしいが。
2022/08/24(水) 22:19:02.00ID:VLza0FEU
>>5
拭き上げ適当で済むから、雨の日に喜んで洗車してるけど
2022/08/25(木) 06:34:37.60ID:zbLI8GWC
>>12
必要ない場所もありそうだけど、尼でポチッた
ありがとう
2022/08/25(木) 07:01:21.39ID:TipCsXRo
ドリンクホルダーって社外の取り付けないと冷やせないよね
詰めが甘い
2022/08/25(木) 07:20:25.10ID:InQXHoI/
今どきのターボって効率良いよな
一定速ならNA並みにリーンで低燃費にできて加速したい時は小径タービンを回転制御してハイレスポンスに倍のトルクを出せる
軽だとNAで頑張るよりターボでさっさと加速したほうが燃費良い時すらある
2022/08/25(木) 07:50:24.86ID:gdw9fA7J
冷蔵庫じゃないんだから冷えなくていい
20阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 12:16:22.58ID:Wf5gZdw8
早く中古デイズ乗りたいぜ
21阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 17:40:07.48ID:WBxRvofh
Gターボなんですが2000〜3000回転がちょっとだけ扱い難い(ドッカン気味)んですが皆さんもそうですか?
2022/08/25(木) 19:00:20.83ID:Y8uBwb7W
>>20
いつ納車?
2022/08/25(木) 19:06:27.14ID:t69Q4ZdB
>>21
わからんでもない
2022/08/25(木) 19:33:16.67ID:6DUSZxxg
トルクカーブがねぇ
2022/08/25(木) 20:09:11.34ID:Zo8VKMWZ
>>21
最大トルクの発生回転数が低いからトルクの立ち上がりが急で低回転域ではどうしてもドッカン気味になるよね。
アクセル操作をラフにすると目立つけど、踏み方を少し気を遣えばさほど気にならないよ。
でも、自分はドッカンな乗り味もいかにもターボらしくて好きだけどね。
2022/08/25(木) 20:25:14.80ID:MnOi1C/2
>>17
バカ乙
2022/08/25(木) 20:30:13.07ID:InQXHoI/
ターボが排気圧力を使ってる性質上、どんな小径軽量タービンだろうがブースト圧が最大で立ち上がるのはガソリンエンジンならほとんどが2000回転台からだしな。
そこらへんの回転数でアクセル煽って抜いてを繰り返すとブーングワッ、ブーングワッてブーストが一気に立ち上がるから面白い
2022/08/25(木) 20:43:50.17ID:I5K1Axhf
4000回転くらいからの加速だと排気流速も速いからほとんどラグ目立たないんだけどね
ターボでラグを一番感じるのはトルクピークの開始点あたり
それ以下だとほとんど立ち上がらないし、それ以上だと今どきの小さいタービンでは疑似大排気量NAのごとく即座に立ち上がる
2022/08/25(木) 21:26:35.57ID:ROwSTPIx
3年7万キロ
CVTが滑ってエンジン回転数5,000回転でも速度が上がらず。
2022/08/25(木) 22:15:02.96ID:MnOi1C/2
どうせフルード交換怠ったんだろ
2022/08/26(金) 07:28:18.53ID:dR+z+Cpa
保証修理だからラッキーですやん
2022/08/26(金) 07:47:01.06ID:26qjXOo3
速度域や重量からして軽こそスーチャーが向いてると思うんだけどな。
昔はパワー食い燃料食いのメカだったからほとんど流行らなかったけど
日産もe-powerが出る直前くらいにエコ&パワーの両面でスーチャー使い始めたけどすぐ終わったな。よく壊れるみたいだし
2022/08/26(金) 08:44:14.79ID:dR+z+Cpa
>>32
ロープレッシャーターボだのエンジン廻りの電子化が進んでターボ有利になったからね
34阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/26(金) 12:39:46.40ID:4mrB49b/
パワー的に不利な軽にスーチャが向くとは到底思えんな。稼働負荷がデカすぎて効率悪すぎだろ。
2022/08/26(金) 15:16:51.54ID:OF3NQGke
昔、スバルの9年落ちのワンボックス(MT)をちょっと乗る機会が有って使ったけど
スーパーチャージャーあるから古くてもキビキビと凄かった
エンジンが後部座席の下に有るとか変わってた
2022/08/26(金) 18:09:31.12ID:TeTJpzw1
燃費悪乳濁ポンコツEN07しかスーチャは思い浮かばない
2022/08/26(金) 18:11:06.22ID:IMx2vCc+
スバルはvivioだのなんだのでチャージャー大好き
2022/08/27(土) 06:09:13.87ID:wY+dbWiw
64馬力、10kgそこそこのトルクを得るための手段としてはスーチャはコストも燃費もターボに比べておそらく
圧倒的に不利で不向き。燃費とコスト最優先の昨今、ドライバビリティーの僅かな向上を理由にターボより
スーチャを軽に採用するメーカーはたぶん今後はもう無い。登録車考えても既に殆どオワコンの機構だな。
2022/08/27(土) 06:59:31.35ID:0XqMEbWm
そういう方向はマイルドハイブリッドをサイズの割にいかに強力にするかって時代
10馬力10キロとか普通車マイルドハイブリッドレベルになったらNAでも鬼の出足にできる
40阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 13:14:13.73ID:Ju9aSi9N
>>21 です。自分のだけじゃないみたいで良かった…。トルクの立ち上がるとこを使う使わないアクセルワークすればだいぶ良いですね!ありがとうございます。

因みにアルミテープを色々貼ったらアクセルのツキが良くなって2400〜3000回転域がマイルドに扱い易くなって半信半疑笑
2022/08/27(土) 13:39:17.86ID:0XqMEbWm
五味やすたかはNAハイブリッドが一番良いって言ってたな
でもデイズのハイブリッドは40km/hからじゃないと効かないの分かってるから単純にエンジンの低回転トルクとCVTマネジメントが良くなったおかげなんだろうな
42阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 17:17:46.04ID:WKmDc2q/
ターボから代車で借りたNAに乗ると
ターボ買うといて良かったわ
43阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 17:48:46.40ID:3LO/cgO+
明日中古デイズ乗れるぜ、早く乗りたいぜ
2022/08/27(土) 20:16:03.43ID:4IQZlTF9
>>42
いつもの感覚で運転しようとすると回しちゃうよね
2022/08/27(土) 21:03:39.02ID:28tiTu8U
>>40
騙されたと思ってついでにAdPowerも貼ってみよう
たかだか2000円位だし
2022/08/28(日) 06:49:21.94ID:dLtr05ml
>>42
ターボはトルクの立ち上がりが急で落ち着きがない乗り味、というようなことを言ってたね。
きゃぴきゃぴしてて魚でいうとカンパチみたいなんだとw

オーナーとしては言ってることわからんでもない。試乗で似たようなこと思ったけど好きで買った。
2022/08/28(日) 06:50:38.71ID:dLtr05ml
上↑ >>41 宛てだった。すまん
2022/08/28(日) 06:58:02.84ID:7jf2uJE0
でもまあ軽のターボはトルク2倍近く出すからどれも似たようなもん
3000あたりで一気に立ち上げて4500も回したらたらし気味にして実馬力はせいぜい70馬力程度と
五味やすたかは「軽は出足」って好みがあるように思える。出来が良いマイルドハイブリッドは楽しそうにいつまでも喋るし
49阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 06:58:28.21ID:g3LJewWP
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック


















山口580
73―30
2022/08/28(日) 07:29:18.29ID:dLtr05ml
>>48
低回転でトルクピークがくるから出足の回転領域ではどうしたってドッカン気味にはなるよね。
CVTだと無段階で回転数を制御できるからはずだから、これを緩和するセッティングにできるはずなんだけどそうなってないので
五味さんは試乗の中で「CVTが間に合ってない」っていうようなことを言ってたね。
2022/08/28(日) 08:15:38.47ID:7jf2uJE0
加速でも2000〜2500回転あたりを使うだけでもだいぶスムーズになるはず
が660で加速する時は回転上げ気味でパワー絞り出して、っておのずとなるので難しい
ターボ×どの速度域でも常に効いてる強力なマイルドハイブリッド
これが出れば意図的に低回転に抑えても加速できるので(現行アルトはNAでもそう)その問題も解消されてスムーズ&パワフルな軽ターボの完成形ができる
スズキが先か日産が先か
52阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 09:04:29.81ID:bI0cfydo
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック


















山口580
73―30
2022/08/28(日) 11:44:41.85ID:znSq+fZX
ガソリンちょっと安くなって、昨日地元のスタンド特売日だったから
久しぶりに満タンにした

給油ランプ付いて3kmくらい走った状態で入ったのが20.2L
小食な子や(´・ω・`)
54阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 12:51:11.69ID:ToSNd4XK
>>45 騙されてみ。全く信じて無かったけどコラム下と、エアクリが1番効果実感出来た。五味さんもトヨタ純正をコペンに貼ってレビューしてる。
2022/08/28(日) 13:06:53.29ID:Bq8rNkU6
アルミテープの話はやめてくれ。旧型スレにいたヤバいやつが帰ってくる。
2022/08/28(日) 17:02:13.75ID:Npis7YCI
ガラスコーティングすれば抵抗が減って燃費が良くなります
2022/08/28(日) 20:09:15.10ID:lhI5GZMg
新車に付いているタイヤを低燃費タイヤに履き替えた方が効果あるんじゃね
2022/08/28(日) 20:42:02.17ID:7/HAfhPQ
新車についてるのがエコタイヤだろ
2022/08/28(日) 23:27:11.02ID:oHL2i7zR
9月15日のマイナーチェンジ情報提供お願いします!
2022/08/29(月) 04:24:36.54ID:HCsQ+9ny
燃費改善、ボディー色改廃、法規対応改善、特別仕様車設定
2022/08/29(月) 07:10:19.10ID:WD/TB/1j
昔々のターボはやたら圧縮比落としてたからターボ効かない領域だとたいがい同型エンジンのNAより非力だったんだよな。しかもターボ使わなくても燃調濃いから燃費悪い
今はせいぜい「その領域ならNAと変わらない」くらいしか聞かないから技術も進歩したんだなと。
ターボ使わなければパワーも燃費もNAと同じ、パワー欲しい時は少し回せば出せるという10万で貰えるお得装備
62阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/29(月) 15:00:38.14ID:Ns9gRvXy
デイズのXですが、
ディスプレイに
電池マークから車体へ電力供給する絵が表示されます。
ハイブリット車みたいに。
ノーマルXはモータは無いよね。
これってなんでしょうか?
取説読めって言わないで
2022/08/29(月) 15:06:41.01ID:xrG9X7L+
>>62
バッテリーから電力供給するのはモーターだけじゃなく、ライトや空調などの電装品にも供給するから>>>という表示になる
2022/08/29(月) 19:03:20.53ID:IJ/x0KXZ
>62
デイズ X はハイブリッドではないけど、
バッテリーアシストシステムという
減速時のエネルギーで発電・充電して、
電装品に電力を供給する仕組みはあるよ。
2022/08/29(月) 19:11:03.54ID:HCsQ+9ny
要はモーターは積まれてないけどリチウムイオンバッテリー(サブバッテリー)は積まれていて
このサブバッテリーが充電されたり放電(電装品への電力供給)したりしている時に >>> が出る
ってこと。
2022/08/30(火) 00:08:25.14ID:h7ZdyMbn
>>60
色はノートと同じグリーン追加かな?
ブルー辺りなくなりそう
2022/08/30(火) 07:26:57.14ID:wHg50kAJ
>>66
ブルーが標準車、HWS両方で無くなる・・となってたな。緑はむしろ標準車のオリーブが無くなる。
2トンが追加になるようだ。但し黒/灰など廃止になる2トンもあるらしい。(←乗ってるんだが複雑な気持ちw)
WEB情報なのでどこまでホントかわからんが。
2022/08/30(火) 07:30:12.97ID:+4nYgZyV
>>64 >>65
スズキのエネチャージとマイルドハイブリッドをグレードで使い分けるのと同じ機構、グレード構成だな
2022/08/30(火) 07:50:41.21ID:WZp5ao/M
>>67
トントントントン…
2022/08/30(火) 07:53:05.61ID:OPqHLHwb
日産の青は種類多すぎ
2022/08/30(火) 07:54:18.37ID:OPqHLHwb
軽なんだから全20色とかはっちゃけた展開すればいいのに
72阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 08:12:35.83ID:aGKJP2/W
電池表示の件
皆様、教えて頂きありがとうございました。
納得です。
2022/08/30(火) 08:17:04.85ID:z81lfzZx
>>69
日野の2トン
74阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 13:24:42.77ID:8K4B0gaa
>>73
販売中止になるぞ
2022/08/30(火) 16:43:01.68ID:+4nYgZyV
UD好きな俺に死角は無かった
76阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 17:09:44.22ID:v9q2tfSW
DAYSって18色になって新登場!?

他にも変更になったの?
2022/08/30(火) 23:56:46.08ID:h7ZdyMbn
>>67
そのWebサイト見てきた
レッドもなくなるとかつまんなくなるなあ

そそる色は全部有料色になるんだろうね
日産は
2022/08/31(水) 07:20:36.78ID:zUeEupwe
>>77
あそこガセネタ多いから
2022/08/31(水) 16:24:32.66ID:Jfc+qtAU
そういやモーターとターボの組み合わせって普通車ではほとんど無いな。フェラーリでストロングハイブリッドのダブルモーター×ターボはあるけど
得意な回転数的に加速にも燃費にも相性良いんだけどな
2022/08/31(水) 23:02:34.28ID:YnrPb5yT
日産の技術が世界一だということだ
2022/08/31(水) 23:02:34.36ID:YnrPb5yT
日産の技術が世界一だということだ
2022/08/31(水) 23:02:34.49ID:YnrPb5yT
日産の技術が世界一だということだ
83阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 13:50:02.67ID:UzcJ2Sc5
ZとGTRなんとかせーや
2022/09/01(木) 15:38:41.11ID:gBekhLTB
三菱製w
2022/09/01(木) 16:21:41.99ID:eYP0lB68
>>84
スレチ
86阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 16:58:10.85ID:R/BNk9Hn
最近はトヨタ製でもタイヤミサイルするのを知らないのか?
2022/09/01(木) 22:38:51.78ID:BHNlAvXG
所詮はトヨタだし。
塗料がラップみたいにでお馴染みのトヨタ。
2022/09/02(金) 06:11:46.94ID:Ch8Yws0y
サクラが売れるとデイズ売れなくなる?
89阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 08:29:26.10ID:r20kv46z
リアルーフスポイラーの無い現行デイスXに、
ハイウェイスターのスポイラーを取り付けた
強者はいませんでしょうか?

最初からHS買え!貧乏!は無しでお願いします。
2022/09/02(金) 08:49:10.21ID:qgobhxVd
強者でもなんでもない、普通に穴あけで付くだろ
穴あけ嫌なら両面テープだけでもしっかり付く
専用設計だからな

面倒ならディーラーに頼め
部品入手も取り付けもやってくれる
2022/09/02(金) 21:42:07.28ID:cXNspXN0
ルーフスポイラーは見た目だけでなく、窓が汚れにくいのがいいね
雨も上の方は当たりにくいから視界も良い
2022/09/03(土) 17:06:30.08ID:m1uUZ47i
ターボで2500キロごとにオイル交換してる人いますか
93阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 17:46:41.16ID:mw4w+uHW
自分はターボで
2500km目安でモービルF-1の0w20入れてる
OILは下抜きで交換の際OILの汚れをチェック
してるけど結構汚れてる
F-1は洗浄効果も強いらしい
勿論OIL交換毎filterも交換している
2022/09/03(土) 19:00:23.90ID:to1uT3jv
そんなんで好感しとったら、2ヶ月おきに交換やねん
95阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 08:53:18.83ID:0TRZf0+I
話それるが
B21tにRB26nur用にBP10w50を20L買してた
余ったから冬に遊びで入れてみた
焦ったよ。
96阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 10:13:55.35ID:lX1ftP1f
皆さん何年、何十万キロ乗るつもりなの?
ディーラーのメンテパックで交換していて五万キロまで問題ないよ
延長保証が終わる頃に買い替える予定
97阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 18:46:21.32ID:eBv3kCga
軽ターボ車は3000Km位でオイル真っ黒になるので
2500km交換は正解です。
2022/09/04(日) 21:04:58.85ID:vy5VC+TE
>>88
オイルが黒くなるのはモリブデン系添加剤が酸化しただけらしいけどな
加熱すれば30時間で真っ黒。汚れとか関係無いらしいよ
モリブデン入ってないオイルなら黒くならないとか
2022/09/04(日) 21:06:31.02ID:vy5VC+TE
おっと間違えた >>97宛ね
2022/09/05(月) 03:39:42.45ID:5Qu1g/Vi
b21wターボだけど途中から5000毎にしてる(忘れるから
特にエンジンは変になってない
いろいろ消耗品は交換したマウントやら
20万キロオーバーだけど

エンジンミッションに限定するならスズキのK6Aよりは調子いい
20万キロオーバー乗ったよ
101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 07:07:12.07ID:qynZDtOe
B21tに10w50 入れた冬の朝
セルがバッテリー上がりみたいになって
焦った
気温が上がる迄待ってやっとエンジンが
かかったが1分位アイドリングが不安定で
ハンチングしてた
暖まれば大丈夫なんだが
軽に硬いOILはそれから二度入れて無い。
今の B40系4TにはモービルF-1 0W20
2022/09/05(月) 07:10:50.20ID:P4m6cgZp
軽ターボで年3万キロ以上乗る人は月1くらいでオイル交換してんのか
103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 10:53:51.70ID:Nw+3fJ0P
B21の話は↓

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554197044/l50
2022/09/05(月) 11:44:25.71ID:IizdE+I0
B21について教えてクレのカキコじゃないから別にいいんじゃね?

やはり硬いオイルは駄目なんだな
現行買った店で硬いオイルならワコーズを定期格安で入れられてたんだが、
やめといて正解だったか
105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 12:18:17.69ID:CJL2KUyY
年3万Kだったらそうだよ
メンテパックの6か月毎ではNG
軽ターボのオイル汚れはハンパないぜ
2022/09/05(月) 12:23:02.00ID:8WM9mkID
>>96
最後のガソリンエンジン車のつもりだから
EVのバッテリー性能がブレイクスルーを迎えてインフラが整ってるまで乗るよ
2022/09/05(月) 13:06:17.41ID:F8iyQiWs
まぁエンジンオイル替えないのは駄目だけど替える分には問題無いからな
毎月替えても問題無いだろ
えっ?環境問題?そんなの車乗ってる時点で気にしなーいw
2022/09/05(月) 13:39:06.79ID:1h7cDwyP
10w50じゃなく0w50全合成なら無問題。
そもそも論として、寒い日って地方によるから沖縄なんかだと10w50でも関係なさげ
2022/09/05(月) 15:11:17.49ID:IizdE+I0
>>108
そうなのか
全く知識無かったので
寺と出光で交互に入れてる

けど0w-8から0w-16に変えると若干燃費落ちるね
2022/09/05(月) 16:23:42.79ID:1h7cDwyP
>>109
同一製品でなら、後ろの数字が高いほど高温対応なので固くて燃費は悪くなる。
2022/09/05(月) 19:09:07.75ID:PfH3PCH1
この車、出だしは踏んでもあまり加速しなくて、20〜30キロくらい出た時点でクンッと押し出される感じがあってそれ以降はモリモリパワー出てくる感じなんだけど、これがロックアップしたって事なのか?
2022/09/05(月) 19:50:24.24ID:CMCbC2ki
スロコンとパワーバンド
2022/09/05(月) 21:27:50.14ID:8m7CDZCg
>>111
前に書いてる人いたけどVDCの仕様
設定から切ると普通の加速になる
114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 07:23:53.08ID:seKrqq1A
パワスロにCVTがついて来ない
パワーモードよりエコモードの方が
リミッター辺りでは回転が滑らかで
速度の乗りがいい感じ。
115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 11:14:36.14ID:gcNYNJVp
ロックアップはアクセル7割くらい踏んだ時に起こるやつだね。この間涼しい時期にエアコンほぼオフで高速7割下道3割走って燃費25.7でた、やるやんデイズくん!まぁ、ちょい乗りエアコン全開だと7だけど
116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 12:14:20.62ID:oykNJbnq
ちょい乗りで燃費悪いから数値が良くなるように遠回りしちゃう
シビアコンディションで無くなっていると思うか?
2022/09/06(火) 12:31:53.88ID:uOOpi4v7
>>115
キックダウンだろそれ
ロックアップってのは巡航時の燃費を稼ぐためにギアを直結する機構だぞ
2022/09/06(火) 12:38:23.34ID:kuQ01fXx
ノーマルモデルとマイルドハイブリッドは、サブバッテリーが仕事する分、多少はノーマルより加速感高いの?
アシストはほとんどしないってのは聞いてるけど、他の電装品とかの負荷が多少減る分変わるのかなと。
119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 16:53:23.69ID:W6VgMI+n
>>117 間違えた。ATの伝達効率の悪さを解消する為にエンジンとミッション側を直結するやつだね!失礼した
2022/09/06(火) 21:08:53.07ID:XQT1lGVZ
>>96
乗り潰す予定
壊れるまで可愛がる
オイル交換ちゃんとしてたら今までの車も10万キロ以上余裕で走ってたよ
2022/09/06(火) 22:37:25.03ID:k5ZYcN1W
みんなVDC切ってるん?
2022/09/06(火) 23:05:54.01ID:j35iCd5r
>>96
俺も乗り潰す
デイズ乗ったら車の丁寧な作りに感動して日産車以外乗る気が無くなった

しかし最近の日産ははちょっと欲しいオプションとボディカラー選んだら価格爆上がりで
霊感商法みたいなことやり出したので、買い換える気力無い

デイズは全方位モニターもプロパイも結構お得な価格で追加できたな
2022/09/07(水) 06:58:51.20ID:805Nn1EO
ターボで10万、プロロットで10万の追い金だから付けといたほうが得よね
124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 07:45:06.87ID:6+vAAD5C
後で後悔しない為にターボとプロパイは
付けといた方がいい
後付けは無理だからな
リセールもいいし
2022/09/07(水) 08:17:39.25ID:XuZ5fQ2e
>>123
それが得なのはまあわかるがHWS代の20が余計
2022/09/07(水) 13:21:24.01ID:F389Oghq
初めてVDC切ってみたけど確かにCVTの反応が素直な感じになった気がする。
ただこれ切ると自動ブレーキとかも切れちゃうんだな。
2022/09/07(水) 16:07:29.49ID:E2ScHkj6
>>126
アクセル踏み込んでもエンジン回転数だけ上がって燃料食われるのがなぁ
慣れれば無駄にアクセルペダル踏み込む事も無くなるけど、微妙なシステム
2022/09/07(水) 16:13:50.83ID:E2ScHkj6
>>127
これVDCの感想ね

あと微妙なのがオートパイロットのブレーキ
システムがブレーキ使ってると手動で少しブレーキ踏んだだけで急ブレーキになるのなんとかして欲しいわ
あれ危ないだろ
129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 17:45:04.87ID:33D3aZY5
デイス
ワイパーモーターの音って
五月蠅くないですか?
モーター頑張ってます音
130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 17:54:40.42ID:9Oq+9yj8
>>125
確かに、プロパとターボのHWS縛りやめて欲しい。
131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 20:02:35.71ID:5R3FtZEK
B21の時はekにはノーマルにもターボ付き
があったけど
B40系になってからは知らん
2022/09/07(水) 20:32:20.76ID:CK1vH5iv
>>131
B30系な。
『eKクロス』
三菱・4AA-B35W マイパイロットはメーカーオプション。
日産でいうハイウェイスターみたい。
133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:14:06.20ID:G/+B3oVH
>>132
DAYZがB21W
ekはB11W な
2022/09/08(木) 11:39:58.41ID:uG93dBPQ
オイルエレメントはどれくらいで交換ですか?
2022/09/08(木) 11:54:48.06ID:xxOU2S5C
気が向いたら交換してる
2022/09/08(木) 14:06:51.87ID:f3UkPY7g
DAYS型式b47
車を洗うと何日かブレーキがなる。
キーキーなったり止まりそうになったときなど強く踏むとガツガツするような音がする。
何日かすれば鳴らなくなって洗車すればなる。
皆さんどうですか?。
2022/09/08(木) 14:56:40.30ID:RFGdIady
リターンスプリングいたんでんじゃね
2022/09/09(金) 01:14:56.40ID:PycKeCiU
軽乗用車『eKクロス』『eKクロス スペース』に先進の安全・快適装備を充実させた「T Premium」「G Premium」を設定
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2022/detail5644.html
139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 08:44:26.80ID:FL3OY3Fq
オイル0W20から0W16に換えるか。
2022/09/11(日) 13:49:36.20ID:xLSi+4Xy
0W-16から5W-30にした
2022/09/12(月) 05:00:24.55ID:EPaQtFqn
>>140
メリット、デメリットは?
燃費は悪くなるはずだが。
2022/09/12(月) 07:14:28.77ID:2csNBLws
NAなんか新車充填オイルと定期交換オイルが0W-8だからな
2022/09/12(月) 14:14:28.53ID:Uxn8AL7A
>>141
デメリットはメーカーの保証切れだな
144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 19:53:19.86ID:/RVD6xnu
この車フロントドアだけIRカットガラスなのか、後ろからの日射があちいよ
フィルム貼ってもらうか
145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 23:13:03.40ID:h6NxoT+O
たいていはプライバシーガラスは黙っても
付けるだろ HSでなくとも
社用車か w
2022/09/13(火) 09:16:26.31ID:YfvVIv9/
今のクリアランス狭いエンジンだとオイル固くするのも浸透不良でダメージ溜まってくからやめとけ
そこまで金奢れるなら推奨粘度のまま良いオイル入れたりサイクル早めるほうが良い
2022/09/13(火) 10:34:18.17ID:RQ/2RqmX
今手元にマニュアルないが、5w30って推奨範囲からはずれるん?
範囲内にあるなら騒ぐほどのことでもなし
2022/09/13(火) 19:32:45.83ID:IqYv4Z3U
今日アパホテルで空飛ぶタイヤ見た
お前らよくそんな危ない車乗れるな
2022/09/13(火) 20:19:08.08ID:quvuljGD
5W3H入れてみるわ
2022/09/14(水) 07:29:39.28ID:0RaxbDfr
取説では指定以外ならSAE0W-20にしてねって書いてある。
ジジイやキモオタの高粘度信奉っていまだにあるよな。
一昔前に純正20番オイルが出てきた時に不安だから50番とか入れてるアホが多かったけど
20番で騒ぐ奴はさすがに見なくなったけど今は粘度8番とかキチガイかと騒いでるオッサン多い
2022/09/15(木) 17:48:31.24ID:43rTiiLw
>>148
三菱日産のタイヤは二度と飛ばないから安全。
GALAXYのバッテリーが二度と爆発してないのと同じ。
Xiaomiのスマートフォンで爆発増えてるみたいですね!
2022/09/15(木) 18:32:49.25ID:30OtdEzj
「日産デイズ」、「日産ルークス」を一部仕様向上
https://global.nissannews.com/ja-JP
2022/09/15(木) 18:48:53.86ID:30OtdEzj
ディーラーop.では、
9インチナビがMM222Dに、
9インチディスプレイオーディオ、
アームレストコンソールが追加くらい?
2022/09/15(木) 19:53:15.69ID:43rTiiLw
後席の低さが改良されるなんて羨ましい!!!
2022/09/15(木) 19:53:15.69ID:43rTiiLw
後席の低さが改良されるなんて羨ましい!!!
2022/09/15(木) 19:53:16.03ID:43rTiiLw
後席の低さが改良されるなんて羨ましい!!!
2022/09/15(木) 20:49:20.40ID:ojDdJeBU
マイチェンするのは良いけど日産ディーラーとかほんの数台しか展示してなくてスペースガラガラなんだけど生産してんの?
2022/09/16(金) 05:49:51.11ID:CHzwbyRw
シーケンシャルドアミラーウインカーも追加されてるな
159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 08:52:44.00ID:sMKI3YnZ
燃費向上
2022/09/16(金) 10:14:28.38ID:k33VL4NI
軽のNAって車体に対して余裕無いからターボに比べてそんなに燃費良くなるわけじゃないよな
2022/09/16(金) 18:41:28.53ID:zPGM5nr6
ちょっと燃費がよくなったくらいでも、かなりの値上げするんでしょ?
162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 20:04:29.12ID:gAbX2Bg7
うあああああ
青廃止かよおおおお
来年買おうと思ってたのにいいいい
ソーダとかなんで残すんだよ
2022/09/16(金) 20:18:44.91ID:0jXOIJ4X
そうだね
2022/09/16(金) 20:40:18.57ID:GC9ICOg9
燃費改善→出力低下とかじゃないの?
騒音問題解決の副産物的な気もするが、どうなんだろ
2022/09/16(金) 22:34:20.72ID:drNCRAW3
cvtの制御変更と燃費計測用運転手の成熟あたりじゃね
2022/09/16(金) 22:53:12.15ID:NRUH14pf
日産の燃費は不信感が強い
2022/09/16(金) 22:53:12.15ID:NRUH14pf
日産の燃費は不信感が強い
168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 01:21:52.79ID:FGhpY3xn
>>162
青が無くなるのは残念だけど、ソーダはなかなか良い色だぜ
あんまり走ってないけどね、、、
169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 03:25:59.37ID:k1ir6h57
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 11:37:08.82ID:L9wQoeKP
またキミか
2022/09/18(日) 01:32:50.95ID:mkiJYNsn
アーバンクロムが無くなったのは残念すぎる
2022/09/18(日) 08:20:36.86ID:5rsHko9w
まあツートン無い上にメッキ色が微妙に違うだけで5万くらいアップしてたからな
2022/09/18(日) 08:44:04.19ID:Jl+i7LoT
たった3.5万で下品な銀ギラメッキが落ち着くのでアーバンクロムはよかったよ

ルークスはリアのメッキがない分メーカーのコストが安く抑えられるので残ったと思う
2022/09/18(日) 10:02:35.72ID:FiJjvQUe
この程度のメッキを下品だと思う人ばかりじゃなかったようで、要はあんまり
人気なかったんだろうね。銀ギラメッキは流行りのようなところがあるし、
アーバクロムは自分は一度も見たことないわ。
2022/09/18(日) 10:07:30.37ID:nSRQBfC8
あきらかにサクラに食われてるな
2022/09/18(日) 10:20:48.73ID:5rsHko9w
アーバンは明るい色には映えるんだがグレーとかだとのっぺり埋もれてしまう感じでイマイチだった。
グレーは頭がツートンブラックで銀メッキグリルだとほどよくアクセントになる感じ
177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 11:38:40.87ID:cXm9nRhc
デイズ
ワイパーを十数秒以上動かすと
勝手にヘッドライトが点灯します
これはディーラーに頼めば
解除できますか?
よろしくお願いいたします
2022/09/18(日) 11:49:22.85ID:Jl+i7LoT
はい、できます
2022/09/18(日) 11:51:52.33ID:Ux4kUdqA
>>177
日産ディーラーでコンサルト(診断機)を繋いでもらって、ワイパ連動オートライティング機能を設定1の“なし”にすれば、ワイパーが作動してもライトは点灯しませんよ。
180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/19(月) 13:41:34.62ID:xWfo0pC2
アーバンクロムgターボのパールは最高や!
2022/09/19(月) 14:14:18.19ID:5IcDorIr
ようやく規制とけた…(´・ω・`)

>>162
青は比較的走ってるのな
初期オーシャンブルーも次のアトランティックブルーもいい色だったのに残念

ガンメタあまり見かけないんだけど、残ってるのが不思議
(全国的には売れてるのか?)
あれ廃止にしてHSもシルバー入れたほうがウケる気がするのだが

ちょっと気の利いた色は有料にして儲ける作戦なんだろう
日産も苦しいんだろな
182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/19(月) 14:17:48.21ID:xWfo0pC2
アーバンクロムgターボのパールはめちゃくちゃカッコいいよ。
2022/09/19(月) 15:37:50.28ID:nefLE6Uy
>>181
とても精悍に見えて最高にカッコイイと思うんだけどな、ガンメタ。
黒/ガンメタのツートンに乗って半年だけどやっぱりガンメタは他で見たことないわ。
どうみても全国区で不人気色っぽい気がする。個人的にはそのほうが嬉しいが。
2022/09/19(月) 15:56:02.60ID:5IcDorIr
>>183
自分も色自体はかっこいいと思ってるよ

ただ発売当時から見かけないから真っ先に廃版になる色と
思い込んでた
2022/09/19(月) 19:40:51.72ID:nefLE6Uy
>>184
ガンメタは残ったけど、自分の乗ってる黒/ガンメタは前情報通り今回廃止になったみたいだな。
2022/09/19(月) 22:42:25.73ID:5IcDorIr
>>185
販売期間短かったんだし、期間限定モデルと思えばプレミアム感があってよろしい

黒/ガンメタは一回しか見たこと無いんだが、奈良県を走ったことはないか?
2022/09/20(火) 01:00:27.68ID:tF24m1KO
そういう意味ではデイズのアーバンクロムも超絶レアモデルになったな
2022/09/20(火) 07:52:19.48ID:r1f6a6eA
ガンメタツートン廃止になったのか
ダークメタルグレーってメタリックかなり大量に入ってるから金属感強くて良い色だよな。まさにガンメタらしいガンメタって色
日産は以前ソリッドっぽいモッタリしたグレー色あったけどあれ嫌い
2022/09/20(火) 10:24:52.98ID:6R1U8ThC
どうせディラーオプション扱いが残るんだろうけど
2022/09/20(火) 10:30:37.36ID:HdgfOSU+
中古で買ったんだけどオートエアコンの内気循環にしても前のトラックの排ガスが僅かに入ってくる
これは故障なのかな?
見分け方とか有ります?
20年製HWSのNAです
2022/09/20(火) 10:32:45.34ID:cwuC7Emi
どんな車でも、空気穴は空いてる訳だが
2022/09/20(火) 10:48:20.50ID:HdgfOSU+
>>191
そうなの?
前のスズキは排ガス入って来なかったんだけどなぁ
2022/09/20(火) 11:58:28.30ID:CJlNLzIW
気になるなら室内で煙まみれにして漏れてる所を塞げはいいんじゃね
2022/09/20(火) 12:10:07.17ID:27Gkf54p
>>192
空気穴空いてないとドア閉めた気圧でガラス割れるよ
2022/09/20(火) 12:16:02.05ID:cwuC7Emi
不意に思い出したのが、レガシイワゴンはラゲッジの穴にファン付けて
積極的に換気してたな、死体を乗せても臭くならない様に
2022/09/20(火) 12:31:13.99ID:r1f6a6eA
オーバーフロー用の穴みたいなもんだから気圧差が出来たとか直接吹き付けてるとか無ければ易々とは外気交換しないけどね
2022/09/20(火) 12:48:29.10ID:cwuC7Emi
>>196
不圧が発生してる事が多いから
ドアの内張りの中で、ビニール破れてたり、ブチルケチって接着不良なんか有れば
割と入ってくる
まあ、個体差か、なんか弄った部分の弊害か
2022/09/20(火) 12:56:57.69ID:HdgfOSU+
内気と外気の切り替え弁みたいのがあって
もしかするとその不具合ではないかと思って聞いて見たけど整備工場行った方が速いかな?
どうもでした
2022/09/20(火) 13:00:55.67ID:27Gkf54p
外気にしたときと内気にしたときに違うかどうかでわかるだろ
2022/09/20(火) 14:53:48.60ID:B3ymakjo
バッテリーカオス、楽天やヤフショで今めちゃめちゃ安いぞ
来月新モデル出るから旧型6480円で叩き売りされてる
そろそろ交換しなきゃいけないやつ急げ
2022/09/20(火) 21:45:39.46ID:h1Gpu2IS
車検で車検のシール、黒い部分に貼られたが、これって問題ないの?
車検のシール、ガラスの外からは識別できないが。
2022/09/21(水) 03:47:47.01ID:oGIrP2q8
新ナビいいね

ボタン類が右側に集約
静電式タッチパネル
Wi-Fi標準対応
スマホ経由で地図更新無料
2022/09/21(水) 12:33:39.22ID:zobOU2g/
後席の高さ改善されるってマ?
2022/09/21(水) 12:57:41.36ID:2ahpmcsG
座席が高くなって頭上空間が狭くなるオチ
2022/09/21(水) 14:27:20.27ID:3i+d/l0M
>>202
純正ナビなんかインテリアの親和性だけで買うもんじゃないの?
前の奴の方が見た目は良かった
あんな後付けっぽいナビなら社外品つけたほうがコスパ良くないか?

>>203
クッション増やしただけっぽいよ
206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/21(水) 15:58:25.34ID:4gYqlqLF
>>202
ワイのmm318dlって静電式パネルじゃないんか?
地図上で指で軽くこすっても動くから静電式かと思ってたわ
2022/09/21(水) 16:37:51.02ID:lWYeJOPL
感圧なん?
2022/09/21(水) 20:05:00.27ID:HH2KFl2v
エアコンフィルターをいいやつに替えればどうよ
209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/21(水) 20:24:01.59ID:1nZIBKZf
>>206
感圧だよー
でも反応いいよね
2022/09/24(土) 00:46:41.31ID:ft7uA+Uk
>>203
https://youtu.be/i47d48RSIkk?t=168
見た目はまったく変わってない。
2022/09/24(土) 01:30:07.44ID:6tVJ/N1D
姉ちゃんかわいいな
2022/09/24(土) 01:35:57.78ID:ItjBt4ss
マスク美人かも知れぬ
213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 04:47:56.05ID:dGc5183W
ボレロ、見た目やシートは可愛いのに、
インパネ周りやハンドル中央が黒ってのがダサすぎる
あとピラーも白にしたれよ
214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 06:54:48.47ID:NPscu2zz
どうしてアーバンクロムやめたんだろ?
ルークスはあるのに
2022/09/24(土) 07:14:15.06ID:+LSy8cf9
>>214
ルークスはそこそこ売れたのにデイズは売れなかったんじゃないか?
もともとデイズはルークスと色の設定もかなり違うしファイントーンはデイズのみの設定だし、
このあたりの展開はそのままルークスと同じにする、という考え方はされてないんだろうよ。
2022/09/24(土) 08:40:36.49ID:BpDWRt2K
>>214
ルークスはリアのメッキパーツがないので原価が安くて利幅が大きいんだと思う
2022/09/24(土) 13:13:33.08ID:CADwmhrU
N-wagnカスタムはダーククロムを標準装備にしちゃったよ
相当焦ってるよね
2022/09/24(土) 14:17:40.27ID:CADwmhrU
https://motor-fan.jp/mf/article/83288/
後部座席はやっぱり変わってないんですね

話は変わりますが、この女の子、服装も顔も体もタイプです
219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 15:35:55.80ID:EV2r+T4T
変わったやろ
2022/09/24(土) 16:49:04.64ID:MWsqYySf
>>218
※本稿は、モーターファン別冊ニューモデル速報統括シリーズVol.140「2022年軽自動車のすべて」の再録です。
221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 17:21:04.93ID:DdjGQ2gv
>>218
デマ流すなよ
2022/09/24(土) 18:07:40.95ID:AKf/HxEr
そうですね、田で食う虫も好き好きですね
223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 18:44:06.88ID:NPscu2zz
>>215
現行デイズはインパルからも相手にされてないし、
なんかな…
2022/09/24(土) 19:10:01.07ID:B6EFWs4B
>>218
運転しづらそうな靴履いてらぁ
2022/09/25(日) 00:48:35.46ID:S7EcoQMw
車検の時、デラでサクラの後部座席に座らせてもらったけど、
デイズとそんなに変わらなかった印象

デイズの後席改善もあんま変わらないじゃないかな?
設計から変えないと改善されないような…

思えばスズキは後席の作り方上手いわと思うわ
ちゃんと厚みあるしフラットになるし
2022/09/25(日) 09:02:39.05ID:AMqQHp7c
マイナー後のでかいナビって中身も変わったの?
2022/09/25(日) 09:17:39.22ID:RQTZ/23/
>>215
そもそもスポーツブランドのIMPULが軽自動車に手を出しても普通のオーナーはピンと来ないよ
2022/09/25(日) 19:27:12.47ID:3oDi+Iwn
N-wagnカスタムはダーククロムを標準装備にしちゃったよ
相当焦ってるよね
2022/09/25(日) 19:30:36.33ID:DIS9pwJW
そもそも、キラキラピカピカがなんかダサくね?という流れになってて
登録車、まあミニバン系にスモークメッキが流行り始めた流れで
軽といえども、あんまりギラギラするのがかっこ悪くなってきたんだろ
2022/09/25(日) 19:42:47.91ID:3oDi+Iwn
タントが汚名返上と言わんばかりにギラギラするらしいっすよ来月マイナーチェンジで
2022/09/25(日) 23:11:58.08ID:5bc0D2Pf
マイチェンでカタログ燃費結構あがってるけど、CVTの制御変えたんか?
2022/09/25(日) 23:27:59.38ID:z1gY6gx4
>>200
情報感謝します。まる7年で換え時を窺っていたところ、お得に容量アップで交換できましたわ。
2022/09/25(日) 23:57:44.27ID:S7EcoQMw
>>232
7年てことは旧型?
てかバッテリー7年も持ったの?
2022/09/26(月) 00:23:28.77ID:gUkZCU5s
>>233
スレ違いですいません、旧型です。何年か前からアイドリングストップ切っていたからかな。前回の車検で交換を勧められたけど、様子見ながら2年近く延命しました...
2022/09/26(月) 00:49:15.40ID:P3/3Wg76
>>234
スレチ非難したかったわけじゃないんで、そこはいいんだけど
アイストバッテリーが7年も使えたことに驚いた
>>200は俺なので役に立ててもらえてよかたよ
2022/09/26(月) 04:09:07.84ID:gvlyudnU
ここ最近の定期点検でOKだったとしても少し心配になるレベルだよな。
2022/09/26(月) 04:41:33.20ID:gvlyudnU
あ、車検で交換勧められたけどその後2年も引っ張ったのか・・・。
なかなかチャレンジャーだな。
238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 06:18:24.84ID:TgNa39af
バッテリーは早めに交換した方がいいよ。駐車場で始動出来ないくらいならいいけど、劣化が酷いと
走行中でも例えば冬場の夜間のちょっとした渋滞とかであがってエンジン止まったりする。
2022/09/26(月) 06:20:21.33ID:A5ZFOyW4
別の車だけど、アイストキャンセルしてたら7年くらい無交換だったよ
240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 06:57:27.33ID:E+Ja4XyN
点検でも問題無くて不安無く使えてるならそれで良いんだけどな・・。
2022/09/26(月) 11:06:45.52ID:mjeN5DXS
アイストのない時代のデミオにカオス載せたら9年もったわ。
さすがにもう限界だろうと9年目に交換したけど、モニタはまだ3個ついてる状態だった。
2022/09/26(月) 11:24:44.92ID:39io84mf
オルタネが正常なら、バッテリーなんか10年以上使えるんだよね
うっかりバッテリーageちゃうと、猿フェーションが加速してすぐダメになるけど
アイドリングストッポは、止める度に猿フェーションを加速させるから良くないよね
なんであんなクソ機能付けるのか
2022/09/26(月) 11:27:57.84ID:39io84mf
あとバッテリー如きに気を使いたくないから
エンジン動いてる時だけ常時作動する、付けっぱなしのデ猿フェーター付けてるわ
これ付けとけば、まずバッテリーが死ぬ事は無い
モロちん、数週間、数カ月乗らずに放置は良くない
だからバイクはトリクル充電挿しっぱなし
2022/09/26(月) 16:00:41.79ID:ibcYb2YQ
ジャンプスターターを積んでたらキュルキュルプスンになっても怖くないよね。
2022/09/28(水) 21:32:46.31ID:/+0bhWoi
ボレロのホイールって単体で購入出来る?
2022/09/28(水) 23:15:07.96ID:AEfjP2Mr
とても気に入ってるけど、窓開けて走ったら窓がカタカタ鳴るのは唯一残念な点だった
それが車検から帰ってきたときくらいからカタカタ鳴らない
もしかしてデラ直してくれた?
2022/09/28(水) 23:20:28.86ID:kOtfOP6h
>>245
普通、標準品の部品なら交換用の補修部品として販売されるケースを想定しているはずだから
ホイールも単体購入できるはずと思うが、必要ならディーラーに聞いてみたら?補修部品は専用
の別デザインのもの又は他グレードと共用のものになってしまう・・ケースもあるかもしれんけどね。
2022/09/28(水) 23:39:32.38ID:/+0bhWoi
>>247
デラで聞いてみるわ
サンクス
2022/09/29(木) 00:54:19.31ID:kad7JRZl
買えると思うけどバカ高いよ
どうせ高いならもっと他の良いホイール買ったほうが
2022/09/29(木) 10:51:41.85ID:BXjnxI00
メルカリ
251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 12:12:33.30ID:2R07P92A
値下げしてくれますか!
2022/09/29(木) 12:27:52.47ID:wyhO7v4k
ホイールが目玉商品なんだからホイール手放すやつ少ないやろ
253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 14:07:31.28ID:HAJKxuP/
同じデイズルークスの中古品買ってきて、
自分で白く塗ればオッケー
254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 15:58:39.93ID:0HZqe4yM
デイズアーバンクロム廃止で買い取り価格上がるかな?
2022/09/30(金) 08:48:28.10ID:CVmPerQN
7万キロでVベルト、エアーエレメント交換。
10万キロ持つかと思ったが。
2022/10/02(日) 23:46:37.04ID:Jhk9Zzkc
>>254
需要が無いから消えたのに。わかる??
2022/10/03(月) 01:16:36.31ID:azl8U05U
追金が不要なら需要はある。
2022/10/03(月) 08:19:29.94ID:OWyWeTeO
ekデイズは軽ワゴンの人気車ですよw
2022/10/03(月) 11:29:00.79ID:nuDxFfo9
アーバンクロムの話だろ?
2022/10/03(月) 14:01:50.00ID:RI8rVskz
ドアミラーが開かなくなったので持っていったら
3年経過してるので交換は有償ですと
保証延長は旧型だけなんだな
現行型も結構ドアミラーの不良をこのスレで見たけどな
中身の部品流用でしょどうせ、リコールになってよ
2022/10/03(月) 17:20:01.97ID:CTnXc7KX
>>258
買っちゃったヤツに恥ずかしい思いさせないでほしい。
2022/10/03(月) 21:16:54.34ID:4lp14oom
エクストレイルのイーフォースが良くてそっちに行く事にした
みんなグッバイ
263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/03(月) 22:01:38.46ID:l3kG33/V
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
2022/10/04(火) 09:41:22.32ID:dBR+BJVS
マガジンXのボディが波打つデイズについての感想は…?
2022/10/04(火) 09:58:29.61ID:MILtx+sX
製造してる三菱が悪い
2022/10/04(火) 17:23:19.58ID:9CJSisGx
あれうちのデイズもなんだよなあ
購入後半年してから気がついた
未使用車で買ったし、浪打はそんなに目立たないから外れ引いたと思って諦めた
他は全く不満ない
2022/10/04(火) 17:41:13.74ID:nSaVKC7V
>>264
それ何の事?
EKワゴンもか?
2022/10/04(火) 21:49:44.98ID:W9in88Zc
高張力を曲げ加工する際の技術力不足
2022/10/04(火) 22:54:52.67ID:TMmw0R3Z
波打ち多発してるのか?リコールになるのか?
2022/10/04(火) 23:46:56.66ID:/27W0prF
波打たないから問題ないよ
2022/10/05(水) 08:05:47.82ID:iUJLOeXN
修理は効かないであろうから、載せ替えになるっしょ。
もういっそのこと新車くれよ
2022/10/05(水) 10:22:22.29ID:23E2lxY/
結局情報なしか
2022/10/05(水) 11:37:40.60ID:PEv6dcij
保証期間延長して新品に交換だから基本的に直してないよw
変になったらまた交換
2022/10/05(水) 15:16:34.27ID:NZY6hEkH
>>264
何処が波打ってるのか詳しく
2022/10/05(水) 15:33:40.18ID:1jrRKlLP
>>274
楽天マガジン一度も使ったことなければ一ヶ月無料で試せる
雑誌一覧にニューマガジンxあるよ
2022/10/05(水) 16:01:55.70ID:yxzD7f5Q
正直手間かけて見る価値もない雑誌
それでも話したいなら見たやつが引用すればいい
2022/10/05(水) 17:43:05.85ID:p2Cta04V
価格コムでも、波打ってるって盛り上がってるね
2022/10/05(水) 17:43:05.97ID:p2Cta04V
価格コムでも、波打ってるって盛り上がってるね
2022/10/05(水) 19:44:33.81ID:23E2lxY/
価格コムでもそんな話題一言もないぞ
2022/10/05(水) 20:34:23.25ID:MAkXISXb
>>275
dマガジンにも載せるように言っといて
281264
垢版 |
2022/10/05(水) 23:28:07.60ID:TUVDMBMC
>>274
ドアのすぐ上
2022/10/05(水) 23:53:51.78ID:1jrRKlLP
>>280
何で俺が言わなきゃいけないんだよw
283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 02:46:54.58ID:VflgwntS
ekワゴン わナンバー 2200km借りてるけどカラカラするな。
低速トルクも無いしひどい…
軽最低のエンジンと思った。
284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 03:00:38.65ID:VflgwntS
コールド状態暖気走行時は軽いノッキング&ギクシャク感あり。
その状態でエアコン入れると、さらに悪化、負荷が掛かるスタート状態ではストールしそうな雰囲気もある。
コールド時の霧化とcvtやエアコンとの強調制御がダメな感じ
2022/10/06(木) 06:42:20.03ID:GcoFkjNJ
それ、たぶん壊れるので直してもらってください

うちのはカラカラもしないし低速トルクもあるしストールもしそうにもない
むしろコールド状態なんて回転数高くてグイグイ行き過ぎるほど
ベースを上位車種から流用してるので軽最高のエンジンだよ
2022/10/06(木) 06:49:48.68ID:SfMw3zVB
センサー異常だなw
2022/10/06(木) 08:26:35.43ID:uFvCYknx
>>283
現行旧型どっち?
2022/10/06(木) 08:38:57.64ID:Xm5Dt8PD
スロコン付けてフルパワーにしたらガックンガックンがひどくなってワロタ
2022/10/06(木) 08:41:12.41ID:qwYN2VPJ
現行ターボだけど、真冬のスタート時は全然加速しない
2022/10/06(木) 14:14:02.71ID:ZiU5q6cY
>>287
旧型の話の気がして仕方ない
2022/10/06(木) 14:32:31.53ID:SfMw3zVB
東名120km渋滞とかの地獄じゃなければ
マニュアルギアボックスはなんてこと無い、普通のギアボックスだな
改造車とかで、ツインやトリプルなんか入れてると、ちょっとだけキツいけど
マルチプレーは、踏力軽いけど、半クラ激狭なんだよね
2022/10/06(木) 14:41:23.43ID:SfMw3zVB
スペーシアと間違ったお
293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 16:55:19.34ID:6uPchlIy
>>289
そうなんだよね
うちはマンションなのでアイドリングで待機してる最中に次の人が来たら走り出さざるを得ないんだよね
冬場はそれだけが困りごと
2022/10/06(木) 17:37:01.28ID:4ZY51wF9
サクラvsデイズ
https://bestcarweb.jp/feature/column/509677
HSで0-50km10秒
2022/10/06(木) 21:11:48.47ID:IRFR42CN
>>294
ターボ乗りだが、サクラ試乗したけど加速は似たようなものだったぞNAってそんなに遅いのか?
296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/07(金) 03:52:15.38ID:QlFX9+Gz
283です
新型のna、マニュアルエアコン車でした。
なるほど故障ですか?
レンタカーなので返却時に言っておく。
どうもありがとう。
ちなみに田舎の山道含む120kmドライブ、 ほぼ信号無し状態でリッター27キロ程度で燃費はよかった。
2022/10/07(金) 11:10:42.59ID:dBbAob8U
>>295
前を走ってたN-WGNには全然追い付かなかったな

まぁアクセルも踏み込んでも無意味と判ったので自然とエコな運転になるし
加速は悪いが街乗りなら問題無いレベル
心配なのは数年乗ってパワーが落ちて我慢出来るかどうか……
2022/10/07(金) 11:23:21.96ID:wuG7Eqjs
ゼロ発進はアクセルベタ踏みじゃダメ
アクセルコントロールしてCVTをうまくシフトアップさせてやらないと加速しない
冷感時はシフトアップしないから遅いのと同じ
まあ街なかで普通に乗ってる分には急発進なんて必要ないけどね
2022/10/07(金) 11:35:05.65ID:bKAU2g1z
わざわざNWGNを出すところがもうねw
いい加減他車スレ来てネガなんてもうやめたら大人なら
2022/10/07(金) 11:51:12.68ID:eAfHjqbP
>>298
代車で借りて朝と夕方で感覚が変わったのはそのせいかな
朝は大昔に乗った遊園地のゴーカート並みだった
2022/10/07(金) 15:18:50.06ID:pJc+JRjo
>>296
マニュアルエアコンつうことはHSじゃない方か
HSのNAはそんなに悪いと思わないが、加速アシスト地味に効いてるのね

>>298
軽のNAはみんなそんな感じで運転するものと思うけどな

出足がっかりでもスピード乗ると一般道でも100㌔超えてるのに気づいて焦ったりする
2022/10/08(土) 07:26:05.96ID:A/GYqXVz
>>297
もう少し上手く差し込まないと
キャンペーンのネタだとバレるよ
2022/10/08(土) 12:45:05.65ID:QDuJ8Kst
ハイウェイスターとノーマルってそんなに加速感変わるん?
モーター付いてるとはいえ、出だしの加速アシストはほとんどしてないって日産も言っちゃってるしな。
電装品を多少バッテリーでカバーしてるから少しは違うんかな?
2022/10/08(土) 12:51:40.08ID:viiDRbzv
>>299,302
ごめんn-oneだったわ
最近のホンダ車のデザインが好きじゃないし、デイズのデザインは好きなんで今は特に不満は無いよ
2022/10/08(土) 14:33:15.15ID:YhqfS6/i
>>303
電装品のアシストはノーマルもしてる
2022/10/08(土) 17:56:33.03ID:UXzUu0kA
>>303
乗ってみればわかる全然違う
モーターアシストは結構ある
2022/10/08(土) 18:53:42.74ID:A/GYqXVz
>>303
停止毎の走行を一区分としてアシストの発動条件が決まっているけど条件は揃い難く
バッテリー容量も小さいのでそれほど発動しないようになっている。
発動しても気づかないのが普通。セレナよりずっといいけど、なんちゃってアシストだから。
2022/10/08(土) 19:58:34.37ID:sPJZMcGX
定期的にネガキャンあるな
適当に嘘ばかり言ってると大変な事になるよ
2022/10/09(日) 04:24:00.03ID:Zo7vMJCl
NAのHSだけど、加速がもっさりの時とモーターアシストが利いてて引っ張られるみたいに加速する時の違いは体感的にわかる。
2022/10/09(日) 12:39:55.00ID:KQv04F7B
HSのNAは高速100キロ巡航だと結構エンジン唸る?
2022/10/09(日) 13:18:29.60ID:mPMmmn7C
>>310
とても静か
基本的に加速時以外は静かなエンジン
アクセルベタ踏みだと唸るが唸ってるだけで加速は無い
2022/10/09(日) 15:00:55.75ID:iJ1eS6IZ
今期はメイド、ジョジョ、うる星だけかな
少なくてスッキリだわ
2022/10/09(日) 15:01:24.10ID:iJ1eS6IZ
誤爆すまん
2022/10/09(日) 15:02:29.41ID:1gbku1yB
どうせ暇なスレだ
いいってことよ
2022/10/09(日) 17:17:55.56ID:8MlOoV/Y
>>260
この前B33Wのサイドミラー&コーナーセンサー対応してもらったが
日産は渋チンなのか
2022/10/09(日) 20:03:33.30ID:u8qGlcGe
>>312
魔女、ベルセルク、デジ子だわ
2022/10/09(日) 20:41:18.47ID:3vQ1fGxK
歯車が金属ではなくて樹脂。だからドアミラーが壊れる。
2022/10/09(日) 21:39:18.28ID:uDta6Ig2
サクラはドリンクホルダー改良されて缶がグラつかないようになってるね、ディーラーオプションでデイズも何とかならないかな
2022/10/09(日) 22:04:13.36ID:1gbku1yB
フルモデルチェンジしたらそうなるんじゃね?

次期デイズ出るとしてもめちゃくちゃ高くなりそう…
色もn-wgnみたく黒以外有料色みたくなるんだろうな
320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/10(月) 09:05:43.75ID:XYaoAhYB
デイズアーバンクロムの価値上がりますかね?
2022/10/10(月) 09:15:27.89ID:N6pUsGIy
あがるよ
ガソリン車の維持費が現状から大きく乖離しない限りは
2022/10/10(月) 09:35:41.02ID:o1oq/y/4
デイズのe-Power出してくれ。
蓄電池が小型化しない限り無理か?
2022/10/10(月) 09:48:07.84ID:ZWz3yFf0
軽規格でe-powerはあまり意味がない。
660ccで発電量カバーするには回転数あげないといけなくて燃費があがらない。
やるなら発電専用2気筒エンジン開発してやらなきゃなるまい
2022/10/10(月) 10:27:23.64ID:P0A/j4Nl
単気筒じゃ駄目なのか?
2022/10/10(月) 11:35:29.38ID:7n9UhtAl
660シングルだとバタバタになって振動抑え込むコストが無駄
2022/10/10(月) 15:14:34.95ID:FWN+YRu0
つべにはしょっちゅうe-power出るとか動画上がってるけどやはりデマだよな
軽はEV売りたいと思うわ
中途半端にデイズのe-powerなんか出したらノートが売れなくなりそうだし
2022/10/10(月) 15:37:05.29ID:39o3vUQX
ルークススレで散々否定された話をもちこむな
マイナーチェンジで追加つーのがガセネタだった時点でどういう信頼度か分かるだろ?
日産から訴えられてもおかしくない
2022/10/10(月) 17:31:46.16ID:FWN+YRu0
昼間黒のEKワゴンとすれ違ったけど妙にカッコ良かった
フロントのメタルグリルが目立つし、
リア全身真っ黒なボディに三菱マークだけ浮かび上がってるのな
黒デイズNAも見たことあるけどあれもメッキの映え具合がいい感じ
2022/10/10(月) 18:52:17.88ID:VvRYGcL0
>>323
タイヤを大きくすればよい。
2022/10/10(月) 18:56:45.91ID:jexNSYcO
>>329

なんで??
2022/10/11(火) 07:22:06.33ID:0fpVAHK/
>>330
横だけど、エアボリュームは乗り心地改善の一助ではある。
ただこの場合はエンジンマウント部の問題だから無意味
2022/10/11(火) 07:24:16.07ID:yaraIszW
誰かエスパーしてくれ
2022/10/11(火) 07:33:24.24ID:Ci1GHUxl
>>331
日本語でおk
2022/10/11(火) 12:14:54.02ID:RWLRbibh
円周が大きいと、同じ回転数でも走行距離が長くなる。

155/65R14 1,750mm
165/70R14 1,841mm(マーチ)

1周で約9センチ、1000回転で90mほど変わってくる。(エンジンの回転数とは比例しないが。)
逆に言えば、今までの回転数を回さなくても加速するって計算。
2022/10/11(火) 12:20:59.94ID:aakVVDuD
抵抗とかを一切無視されてもなあ
2022/10/11(火) 12:30:22.99ID:yaraIszW
径を大きくすれば梃子の原理でトルクが必要になるわけたが
そもそも発電のエンジンの回転数とタイヤの回転数は関係ない

結論アホ
337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 09:22:11.28ID:Zvnfb07u
田舎町住みGターボ。平均燃費18.5ににんまり!昔スーチャーのR2は13-4だったから技術の進歩をかんじるね
2022/10/13(木) 10:53:24.04ID:keeB6qKs
>>337
今の燃費16.8。

せめてノート並に燃費が伸びてくれれば。
定速時速40キロ運転だと燃費が伸びる。
2022/10/13(木) 14:03:04.98ID:wgENSDLE
淡路島 gターボ、30-20をウロウロしてるが、燃費計壊れてる疑惑
2022/10/13(木) 21:11:08.18ID:keeB6qKs
>>339
淡路は意外と起伏が多いやろ。
西淡三原→淡路だと、R28とr31どっちをすすめる?
ただ、r31は途中潮かぶるし、1.5車線のところはあるし。
2022/10/13(木) 21:18:46.00ID:pecxNKqk
走って楽しいのは西ルート。
2022/10/13(木) 21:20:48.91ID:pecxNKqk
起伏あっても信号で止まらないっていう利点がでかい。
2022/10/13(木) 23:33:52.51ID:oBlepT8J
サクラの実車スーパーに停まってたけど、なんかいまいちだったなあ
ただのっぺりしてるだけって感じ
あれならekevの方がいいんじゃ無いかって気がする
2022/10/15(土) 01:16:10.52ID:nxiCyHWn
>>342
洲本の渋滞結構イライラするからね。
西ルートだと北淡で淡路道乗った方がいい?
345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/15(土) 07:49:33.41ID:300cj5cn
>>339
満タン法と比較すりゃ壊れてるかどうかだいたいわかるじゃん。ターボでも乗り方によってそれくらい走るよ。
エアコンオフなら自分は20〜26くらい。
2022/10/15(土) 13:21:21.38ID:605FSoF6
デイズ買うなら抑えておいた方が良い事ってありますか?
このグレード以上はほしい
買って乗って気づいた良い点や悪い点とか

参考にさせてほしいです
2022/10/15(土) 13:40:01.77ID:P9NeF6+M
新車であれば問題ない。
グレードはお好みで。
348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/15(土) 13:44:49.34ID:uUCLH7dy
ターボプロパーで伊香保行ってきた、めちゃくちゃ唸ったけどリッター18でてた
2022/10/15(土) 14:06:10.75ID:9xhci20E
>>346
アラビューは日産他車に比べて(他社のことはわからん)格安でつけられるので絶対押さえとくべき
ステアリングリモコン+6スピーカーセットもあれば幸せになれる

プロパ不要で見た目や内装が気に入ったなら、無理にHS選ばなくてもNAでも後悔しないと思う

どのグレード選んでも基本いい車
2022/10/15(土) 16:18:02.24ID:/eJOvSyE
ハイウェイスター新色のフローズンバニラ+天板茶色の画像どこかにありませんか?
よろしくお願いします。
351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 05:21:13.51ID:OPqNJMm6
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
2022/10/16(日) 14:13:02.09ID:gYUIoU5S
やっぱりターボは燃費が悪いのか。
2022/10/16(日) 14:13:05.38ID:gYUIoU5S
やっぱりターボは燃費が悪いのか。
2022/10/16(日) 15:22:24.07ID:LheupxmQ
むしろなんでターボのほうが燃費良いと思うのか
2022/10/16(日) 15:39:46.04ID:uYFXRrTj
ターボだからさ
2022/10/16(日) 15:58:20.53ID:/L/Kfbna
その上ノーマルエンジンよりは寿命短い
オイル交換もノーマルよりは気を遣う必要がある
それらを考えてもターボが必要な人は必要なんだし
燃費を含めて気にすることでもない
2022/10/16(日) 18:05:34.50ID:4QvH+yQy
モコからディズXに乗り換えたけど凄い快適で運転しやすい
2022/10/16(日) 18:17:54.93ID:/L/Kfbna
>>357
俺も前車は2代目モコ
ナカーマ
2022/10/16(日) 20:01:55.34ID:ZR/lNs9H
車の納車って結構時間かかるもんかと思ってたけど
ひとつき程度で来るんですね
2022/10/16(日) 20:52:48.51ID:YhR71TRt
>>359
標準的な構成で店の在庫にする仕様と大きく変わったオプションなければ早い
あまり選ばれないシート変更するようなのとか発注すると数ヶ月後とかはザラ
2022/10/16(日) 22:41:41.61ID:leCeGvF+
>>346
しっかり抑えておくべきことは、「自分は何を優先するのか、何が必要なのか」
そこを考えないでグレードや機能を選ぶと無駄や不足が必ず出るよ。
2022/10/17(月) 18:28:54.80ID:W6c0D//c
>>354
旧型デイズはターボのほうが燃費良かったんじゃなかったっけ??
2022/10/17(月) 20:42:07.99ID:zukiCteF
>>362
公表されているJC08モードの燃費値を見る限りそんなことはないな。
ただ一定の条件下ではターボのほうが燃費がよくなることもあるはずだけど、燃費試験
のように複数の走行パターンで比べられると、1サイクル当たりの燃料噴射量がNAより多い
ターボは燃費的にはやっぱり不利だな。
2022/10/17(月) 21:20:56.92ID:cmQEN/zp
>>362
たしかに旧型はターボの方が
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 02:50:40.72ID:PBSCIc1i
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 02:58:16.30ID:qmUppy5y
無意味なコピペを貼り付けるクズをNGNGっと。
2022/10/18(火) 08:46:29.46ID:3puFVNNC
いちいちバカを挑発しなくていいから黙ってNG放り込んどけ
2022/10/18(火) 12:35:17.57ID:tn8zi7h9
NGしときゃ良かったんだ
忘れてた
369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 14:10:19.97ID:w85SN4NA
わいもNGしたで!
2022/10/19(水) 20:47:21.41ID:35gJ891u
うんこぶりぶり絶好調です!
371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/21(金) 13:44:01.90ID:tSmaHbyr
さてとOIL交換するか
3000km毎交換F-1の0w20だったと思ったけど
HST4だけど結構汚れてる
勿論filterも毎回交換してる
交換後は明らかにエンジン音は静かになるし
若干吹け上がりも良くなる感じ
OIL交換は早目に限る
2022/10/23(日) 00:20:06.17ID:HoXohSRv
さてとOLと交換するか

に空目した
373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:32.87ID:jaORfWxq
ワイパーがうるせーけどなんなの?(・ω・`)
2022/10/24(月) 22:22:50.11ID:fkv40894
キイロビン使ったらマシにならんか?
2022/10/25(火) 13:47:03.56ID:OqJNmoan
3300円でECU見てもろたら加速が良くなった気がする
ベタ踏みは相変わらず唸るだけで変わらんが

これがプラセボ効果なのか
376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 14:44:28.80ID:QYrY12w/
普段はHS4Tなんだけど代車で2駆のNAに乗った
けど4〜50km独り乗りの加速はまあまあだった
高速の登り坂の合流でエンジン唸るだけで加速
せん
高速の120km区間独り乗車でメーター読で125km
しかでん追越車線に怖て行けへん w
エンジン唸るだけ w
377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 19:24:27.87ID:P2iJH0RJ
亀有ブラザーズ





https://youtu.be/loPlgqV30do

https://youtu.be/OB8xA46LIlo

https://youtu.be/qOY7t7Ag-z8

https://youtu.be/yFHiM6Sv8EY

https://youtu.be/tR6t2e9qAC8
378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 22:12:30.76ID:9N7LuvUh
せめてturbo車はプロパイロットは130〜135km
にセット出来るようにしてくれ

軽の排気量アップのうわさが有るけど無理やろ
2022/10/27(木) 01:11:30.96ID:rJ5wx6pA
リミッターまで出すのはさすがにどうかと
380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 01:35:51.91ID:GCHkfovV
軽自動車に法規超えるセットを求めるとかアホかよ
なにがせめてだ
381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 01:49:01.43ID:XakCBb/C
>>380
無知に訴える論証は無い 

せめてだよ W
2022/10/27(木) 07:41:27.18ID:4H6Hfchs
フニャフニャの足で下手くそが130出したら事故のリスクが高杉る
2022/10/27(木) 09:59:57.66ID:DQMD+kNy
自主規制リミッターは普通車は180km/h、軽自動車は140km/h
2022/10/28(金) 11:28:01.29ID:6ZaWEiA+
教えてください
マイチェン後もパワステはブラシレスモーターのままですか?
あとカタログにあるLEDシグネチャーランプとはデイライトのことで合ってますか?
2022/10/28(金) 15:12:16.47ID:wm6h0eO9
教えてください



いやです
2022/10/28(金) 15:46:18.91ID:fhYUo9JA
>>385
ワレイテモタロカアホボケカススカタコ
ドアホノクズ
387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 19:15:21.54ID:COc5pDqW
バッテリーの交換時期 3年て普通?
アイドリングストップオフにしたら寿命伸びるらしいがみんなオフってる?
2022/10/28(金) 20:23:53.92ID:GoMn9Qsc
>>387
もちろん常時off
2022/10/29(土) 15:18:20.86ID:H8ykmaQD
速度メーター下にあるリセット棒みたいなやつ、左右に回したら
インフォーションディスプレイの明るさ調整できるって、納車2年後に気づいたのは
俺だけじゃ無いはずだきっとそうだ
390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 16:30:36.54ID:EQA8ZQlG
メーカー、車種問わず当たり前
2022/10/29(土) 16:32:16.93ID:H8ykmaQD
10年以上前の軽にインフォメーションディスプレイなんてついてなかったもん(´・ω・`)
2022/10/29(土) 17:12:44.17ID:PKzoMXSM
テストです
393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 19:05:05.01ID:H0e1PtEH
暗いのはハンドルスイッチとナビのスイッチだろ
394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 19:29:17.26ID:9N+7bbng
>>391
ディスプレイ無くても、メーター自体の照度調整があったろ
2022/10/29(土) 22:27:57.80ID:H8ykmaQD
>>394
まじかよ
前車でいじったこと無かったわ…
別に明るさ変えたいと思わんかったし
2022/10/29(土) 22:32:22.47ID:+qeeaneM
>>389
その棒押すとodoA B切り替わる。odoが少数まで表示されるから重宝してる。
397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 04:25:35.93ID:wTH6P6Uo
>>389>>390
20年車乗ってて知らなかった
父も50年乗ってるが知らないと思う

プロパイロット付きでもう三年乗ってるけど、プロパイロットも一度も使ってないw
付けそびれたシートヒーターが恋しい プロパイロットよりシートヒーター欲しかった
2022/10/30(日) 07:07:28.75ID:xHI6+lXf
プロパイロットは便利ですぞ
20時間くらい通しでも余裕で走れる(ガソリンが持たない)
2022/10/30(日) 09:32:58.36ID:R0rVAJga
プロパイロットは車線維持を無効にして定速度維持を目的として使えばどこでも使える
2022/10/30(日) 10:12:22.38ID:XSNZa80a
>>399
空の車載トレーラーの追尾でプロパイロット使うと、警告も鳴らず衝突しそうになった。
401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 11:49:00.42ID:E8dkBaAO
マーくん


爆笑問題・田中&山口燃え!

https://youtu.be/qUA6kVBkQZw

https://youtu.be/O3CLJ0booeQ

https://youtu.be/WVqpDzUv2FA

https://youtu.be/5Ec9JFZZs0M
402389
垢版 |
2022/10/30(日) 13:48:45.14ID:9b0JR8VL
>>397
だよな?だよな?だよな?だよな?
ヤタ━━━ヽ(゜∀゜)ノ━━━!!!!
俺勝利!!!!
2022/10/30(日) 14:47:26.47ID:HFrF2Y2Z
>>397
納車半年で7割近く高速にもかかわらずプロパ一度も使ったことないw
恋しくは無いけどシートヒーターはつけ忘れたw
2022/10/30(日) 16:40:02.57ID:hyDNnblK
シートヒーターは注文してないのに付いてきた
2022/10/30(日) 17:05:38.51ID:BAEIVvw9
寒冷地仕様かな
2022/10/30(日) 19:22:19.33ID:HFrF2Y2Z
>>404
4駆?
4駆は全グレード、シートヒーター、というか寒冷地仕様が
標準だよね。
2022/10/30(日) 19:51:35.47ID:hyDNnblK
いいえ、未使用車買ったら付いてるタイプだったです
経緯はわからんけどついてました
2022/10/30(日) 20:10:05.33ID:BAEIVvw9
ekは寒冷地仕様が標準
デイズは四駆、寒冷地仕様でシートヒーターがつくんだっけ
409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 20:31:48.53ID:wTH6P6Uo
>>403
それは勿体無いな
高速乗らずバイパスは結構走るが常に渋滞だからってのもあるけど
最初の1回目使うのに説明書読んで慣れるまでがめんどくて先延ばししてる

シートヒーターは逃した人多いだろうね
寒冷地仕様なんて当該地区じゃないと気にも留めないだろうし あんな安価でつけれるなら付けたのに
自分がディーラーのサービスマンならお勧めするけど、おそらく自分が買った時は在庫車買わせたくて誘導された感じある
410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 21:36:18.08ID:m0WFxqEW
なんで高級車やGTRにシートヒーターが付いて
るか考えると自ずから理由が分かる w
2022/10/30(日) 22:48:53.68ID:SdUuTPKh
腰が冷える年寄りが乗る車だから
412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 10:20:19.52ID:uzwAjJD7
DAYZは貧乏人と若僧が乗る軽だな w
2022/10/31(月) 11:08:07.27ID:mLfFcRDC
>>412
それ言うならNシリーズだなw
特にNWGNは年寄りばかり
2022/10/31(月) 12:19:29.20ID:uvYe4bLp
老若男女誰でも普通に乗れる軽だよデイズは
415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 17:54:07.78ID:OtYpKHP2
流れおかしくないか
デイズもたった数万の寒冷地仕様選べばシートヒーター付けられるんだよ
契約前に気づかないでつけ逃したって話
416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 19:27:25.75ID:JwAIx9ME
ヒーターよりクーラーのが有用だからシガーソケットのやつ買ったわ
フーガクラスにしかシートクーラーないのなんなの
2022/11/02(水) 07:15:05.51ID:Kqgk+7BP
オイル交換の頻度はどれぐらい?
2022/11/02(水) 09:47:33.51ID:vlyJEEuH
シートヒーターはオプションのセットパッケージの中にあるから見つけにくい
+25,300円だね
2022/11/02(水) 11:46:37.56ID:XiqCVnW9
シートヒーターの電源はリチウムイオン電池から取られてるんですか?
あまりバッテリー消費は考えなくていい感じ?
2022/11/02(水) 18:30:43.99ID:DnwfpJ7i
西日本なら寒冷地仕様なんか普通薦められない
2022/11/02(水) 18:43:08.00ID:2RWr1oy8
西日本一括りにする根拠がわからん
北陸は西日本やないんやな
2022/11/02(水) 20:30:47.51ID:jvulww40
マイチェンで燃費良くなったけどCVT制御変えたの?
423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/02(水) 22:31:53.40ID:demzTZzv
>>422
それ気になってた
この前の車検で出された代車が乗り心地も燃費も良くて…
車検証見忘れたから詳しくわからないけど、センターパネル?に40キロとか標識感知して表示されてたからマイチェン後の車のはず
初期型の自分の車と明らかに違った
2022/11/02(水) 22:46:37.44ID:naub2fv7
マイチェンって9月だよな
その前から標識認識は実装されてたぞ
「止まれ」の標識とか警報ビビるわ
2022/11/02(水) 22:57:19.19ID:2hkSMlT3
標識検知機能は2020年8月に追加
426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/02(水) 23:31:04.98ID:bD/yDmez
マイチェン前のOFF付きのライトスイッチが
裏山鹿
427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/02(水) 23:58:19.24ID:demzTZzv
>>426
今はオフできないんだっけ
コンビニとかで停車してライト消すのはエンジン、電源?オフ
スモールライトにもできないの?
2022/11/03(木) 00:11:37.82ID:3HtXMQrQ
黄色のフォグもなにげに貴重な気もする
429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 05:16:29.98ID:UXTbQc1K
>>427
エンジンかけたまま停車中は全灯オフ出来るよ。但し走り出すと勝手にライトオン。
要は周囲が一定の明るさ以下になると走ってる最中はライトオフ出来ない。
430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 05:20:15.86ID:UXTbQc1K
今の仕様ね。てか自分のはそうなってる。いくつか仕様があるかもしれないから違う場合あるかもね。
2022/11/03(木) 10:02:49.27ID:bUGPopYl
停車時はライト消すべきおじさんはイライラしてるんだろうなと思う
どうやってもオフにならないとか想像の斜め上過ぎる
2022/11/03(木) 11:54:34.58ID:Sgcrbx0l
停車時はライト消すべきおじさんは警察にキップ切られそう。
2022/11/03(木) 11:57:44.64ID:Z901tSB2
今の新しい車は木陰や夕方くらいの明るさでもヘッドライト強制オンだし、停車時にのみ作動するオフスイッチはあるけど30センチも動いたらまたオンになる
2022/11/03(木) 12:16:40.47ID:9VI1BfH+
最近の車は座席が高いしデイズみたいにルームミラーが自動で切り替わるからライト切らなくて問題無いだろ
435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 12:32:51.40ID:hsX4JNyw
ライトのことを全く気にしなくていいのでラクでいい
2022/11/03(木) 13:55:00.91ID:+DzOyJV7
ちょっとした日陰とかで勝手に点灯するのが苛つくんだよな
無灯火で走ってたじじばば共のせいでちゃんと運転してた人にシワ寄せが来たんだから気分の良いものではないよ
2022/11/03(木) 14:16:31.39ID:58d0Esco
オンオフしない車に遭遇すると古いんだなと謎の優越感
2022/11/03(木) 14:22:12.62ID:zlDQ+pQV
デイズとN-WGNで迷ってる
どうしたものか
2022/11/03(木) 14:35:27.62ID:mDKD3d4j
>>438
N系は子供乗せたら酔うよ
大人でもウッて来るタイプの乗り心地
2022/11/03(木) 14:57:58.75ID:3HtXMQrQ
>>438
両方試乗したらいいと思うけど、比較動画も結構参考になるね
上り坂はNのほうがパワーあるらしいけど、明らかにNのほうがうるさい
441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 15:46:09.54ID:jAPoRTqf
>>435
ドアミラーも気にしないでいたら、壊れて開いてなくて焦ったw
何でも自動も怖いね
442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 17:45:02.29ID:hmolkI7R
デイズターボのカクカクも褒めたもんじゃないだろ
走ってもカクカクwブレーキ踏んでもカクカクw
2022/11/03(木) 17:53:48.54ID:k2Xi39Y3
>>438
個人的にNは安っぽくてダメだな
ウレタンハンドルとか防眩すらついてない素のルームミラーとか快適装備があるなし以前の問題
2022/11/03(木) 18:04:08.90ID:yix4fFfW
電パだけオプションで付けられたらいいな
プロパイロットはいらないけど電パはほしい
445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 18:08:53.57ID:xo61C03B
>>429
そんなら問題ないじゃん
20年近く前からオートライト車乗ってるけど運転中は常にオートライトだよ
不満な発言多いから停車時も消せないのかと思った
446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 18:19:53.60ID:xo61C03B
>>438
後部座席に人乗せず週一買い出しとかで荷物めっちゃ積むとかならN
荷物そんな載せない(2リットルのペットボトル3ケースほどで十分)ならデイズ
デイズの唯一の不満が荷室の容量の無さ
反動で軽バンに乗り換えてしまいそう →もちろんそうしたら今度は違う不満が出るw

その分後部座席の座り心地はいい
後10センチくらい後部座席前にできたらいいんだけど
安全性の問題で避けてるのかな
447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 19:16:51.94ID:GLx/1f6E
>>438
このスレでそれを聞いてる時点で心の底ではもうあなたは既に迷っていない。
448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/03(木) 19:31:27.86ID:GLx/1f6E
>>437
小雨ワイパーで自動でヘッドライトがバリバリ点灯するオレってどう見ても超かっけーよな?
2022/11/03(木) 21:02:08.82ID:ZiNzAcjv
eKワゴンはデイズXグレード相当にプロパイロットや電パ付けられるんだ
おもしろいな
2022/11/03(木) 21:39:44.62ID:aM/aTB6q
初期型はOFF固定できて、その後OFFポジなくなって、停車時もエンジンOFF→ONで消す。今の最新はOFFポジまでまわせば停車中は消せる。
法規もあるけど、仕様がまちまちだね。自分はOFF出来ない仕様だから、人待ちとかで消せないのが困るね。
451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 01:23:40.60ID:Kk2OupRT
人待ちだろうがアイドリングストップしないと条例違反
452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 03:24:00.37ID:ivUoUT1T
自治体によるのでは
真夏の競艇場の駐車場でシニア警備員にエンジン消せって言われた時はイラッとしたな
真面目系シニア
453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 03:47:18.49ID:8t1sA2vX
周囲はみんなお前にイラッとしてるよ
2022/11/04(金) 04:58:28.85ID:Vkuj6kXP
エンジン消せって熱中症になったら人権問題だろ。
455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 05:14:26.00ID:OI79aTA0
アイストオフとヘッドライトオフが混じったなw
2022/11/04(金) 07:55:18.01ID:lXejJWgG
>>451
条例は罰則がないものは守る必要がないって、香川ゲーム条例で裁判所の判断がでてる
2022/11/04(金) 09:57:13.50ID:Zu8sqdcR
一般道の後席シートベルトみたいなもんだ
罰則無いので法律違反しても…
チャリの無保険なんかが一番ヤベーが
2022/11/04(金) 12:45:46.10ID:xdODWpaV
>>450
エンジンOFF/ONでライトOFFに出来るけど、ちょっと面倒臭いよね。
459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 13:01:41.85ID:7B05e5kc
>>450
停車時はエンジンを一旦切らないとヘッドライトオフできない仕様があるの?停車時のオフポジションが
ライトスイッチに無いんだ?
2022/11/04(金) 15:08:27.79ID:Zu8sqdcR
>>459
最近の新登録車はオフポジがないのよ
外車も同じだけど
461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 15:12:46.59ID:ivUoUT1T
エンジン切って、エンジンかけずにオンだけするとライトはつかないということ?
462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 15:15:54.85ID:J8/8i7B7
ekクロスはデリカミニと入れ替えで絶版かな
2022/11/04(金) 15:40:09.77ID:IDR70ETh
そのデリカミニ、あからさまにekスペースベースでワロタ。
464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 15:42:03.17ID:sZTdOh83
日産版でタフトもどきやジムニーもどきを出してほしい
2022/11/04(金) 15:45:42.67ID:oH/RyYpa
>>463
意匠変更で売上伸びたらボロ儲け
2022/11/04(金) 15:46:31.70ID:+bf3MePv
今日ディーラーで9月のマイチェンでカタログ燃費良くなった理由 聞いたら
分からんと言われた
そもそも燃費良くなったこと自体知らない感じだった
467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 15:52:05.04ID:ivUoUT1T
>>464
それ
出せるよなぁ
ジムニーもタフトも車自体は惹かれるが、ダイハツやスズキなのが嫌
2022/11/04(金) 15:55:51.17ID:0adkxPQV
名前はミニパトロール
2022/11/04(金) 16:05:51.49ID:F+FwBWGn
>>464
一時つべでそんな情報流れてたね
デマだったかもだけど
470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 16:06:07.23ID:7B05e5kc
>>460
最新形もヘッドライトのオフポジションはあるよ。但し停車中しか使えないオフポジションなんだよ。
でもこれはエンジン切らなくても停車中ならオフできる。エンジン切らないとヘッドライトオフできない仕様が
あるのかどうか知りたい。
2022/11/04(金) 17:42:31.70ID:dNkqzVw4
現行セレナは一度点灯すると停車してもスモールまでで全消灯出来ない
消したい場合は再起動しかない
2022/11/04(金) 19:34:31.99ID:47LM5WbW
>>459
2年目から3年目の型がその仕様かな。ライトオフポジションは無いです。
電動パーキングかけてPレンジ状態で、エンジンを一旦切って、またエンジンを始動させるとライトオフになる。
473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 20:29:15.20ID:7B05e5kc
>>472
ありがとう。そういう仕様が実際にあるんだな。停車中は消したいことあるからその仕様だと少しめんどいな・・。
2022/11/06(日) 07:55:12.90ID:jgCmcb/r
豆知識として100均で買ったライトでもスマホのフラッシュライトでもなんでもいいから照度センサーに照らせば明るいと認識してライトは消える
迎えにいって出てくるまでの停車中にライト消しときたいなんて用途ならこれで十分いける
475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/07(月) 06:27:33.05ID:kK7ZNHff
>>466
デイズは売る気ゼロか或いは冷やかしだと思われたのかw
今回のマイナーで燃費向上は目玉の一つだから、待ってましたとばかりに営業さんがセールストークバリバリで
燃費向上の技術的な説明をしてくれるのが普通だよな。 
2022/11/07(月) 09:55:28.49ID:8nt3KwSa
>>475
どこの普通やねん
競合より優れてるわけでもMCで劇的に変わったわけでもないし普通にスルーやろ
477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/07(月) 12:12:44.91ID:zHz/uzNO
MCは受注再開できてよかった程度の改良でしょ
478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/07(月) 12:39:49.57ID:fUgszLLc
>>476
そうなんか。客に「燃費なんでよくなったんかな?」聞かれて「んなの知らんわ」言うんが
普通やとは思わんけどな。
2022/11/07(月) 12:42:47.93ID:3f88VRPh
そんな言い方したんか、そりゃ普通じゃないわな
2022/11/07(月) 13:45:16.98ID:14WQfcpi
>>478
論点がズレてんのよ
今回のMCでの燃費改良が営業がセールストークバリバリでアピるのが当たり前な目玉改良なんかって話や
君が言うような塩対応も普通じゃないが、逆にそんなアピるのが普通な内容でもねえわ
ただの法規対応で特に語れるような事ねえだろ
逆に何かあるなら是非ここで語ってくれよ
2022/11/07(月) 15:02:59.54ID:oSYHCCwH
法規対応ならそう言えばいいのにな
で、具体的にどこを変えたかくらいディーラー営業ならさらっと言えて欲しい
2022/11/07(月) 18:25:44.81ID:EPNiSqXO
>>480
そうだよ、燃費改良は今回の一部改良の目玉だよ。
今回の一部改良は新色追加、特別使用車設定追加、シートが抗菌になっただの後席クッションの厚みが増しただの、
そうたいした改良じゃないけどその中で燃費改良は唯一といっていい技術的改良で今回の目玉の一つだよ。

目玉かどうか、まぁどうでもいいけど、燃費がよくなった理由を客に聞かれて「知らない」と答えたでディーラーって
どうかしてるんじゃないかってオレは言いたかっただけだよ。
2022/11/07(月) 23:18:25.88ID:Ibn1sawH
営業「微々たるもんです」
2022/11/08(火) 00:24:35.44ID:G51j+CO3
ノートが好調でヤリスの次に売れてるらしいからデイズとかどうでもいいんだろう
ノートの方が利幅大きいだろうし
2022/11/08(火) 00:29:00.32ID:FDtvo8jF
今度出るセレナはもっと利幅いいぞ
2022/11/08(火) 00:40:28.34ID:A0NZvJpv
軽が欲しい人にノートは売れないから普通に考えて利幅とか関係ないやろ
487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/08(火) 00:43:28.24ID:W7OSfv9e
1人に1台じゃなくて一家に1台の地域だと軽と登録車は競合する
NBOXが日本一売れてるクルマなのはホンダの登録車を買いに来た客にNBOXを売ってるから
2022/11/08(火) 01:23:32.64ID:pT6nc4uS
本当に利幅だけ考えるなら軽なんて作らなきゃいい
単に営業の勉強不測でしょ
2022/11/08(火) 04:43:25.72ID:c8q/mftk
NoteAURAって見た目いいよな。Dの前を通りかかっても映えてるわ。
2022/11/08(火) 07:05:51.91ID:1eYrSfbx
>>483
ところがね、今回の燃費改善は、
マイナー前の燃費と比べて、WLTCモードで最も燃費改善の小さいグレードでも+2.0km/Lで改善率も9%を超え、
燃費改善の大きいグレードだと+3km/L近くも向上して改善率としても軽く15%を超えているから、もはや「微々たるもの」
とはとても言えないんだよ。
2022/11/08(火) 09:06:51.50ID:BWLoXrfp
ギア比もエンジン出力も車両重量も変えずに燃費だけそんなに変わるものかな
2022/11/08(火) 09:12:25.85ID:LCFmhNGa
カタログ燃費のコンマ1を争う時代ではないからなー
燃費スペシャルは徐々に廃止される方向だし
そんなに低燃費がいいならアルトでいいじゃんってなるし
2022/11/08(火) 09:52:09.25ID:ztlU6XmE
>>488
高級車専門ブランドになれば良いだけでしょ?
2022/11/08(火) 10:18:33.00ID:F00s1fAL
今回の燃費改善は、CVTとエンジンのプログラム変更かな?
2022/11/08(火) 10:53:47.27ID:/lJbmd8y
軽は利幅とってもいい。
利幅がないのはコンパクトカー。
なので日産はマーチを切り捨ててプレミアムコンパクトのみに舵を切った。
確かに現行日産の中ではデイズの利幅は小さいが
2022/11/08(火) 12:07:46.54ID:Nifjj+70
一昔前は安全装備なんかなくて、カローラ10台売ってもクラウン1台分の利益とかいったもんな。
今どきの車は安全装備の有無でコストに幅があるだろうけど。
2022/11/08(火) 12:30:28.06ID:KMjbnc/c
ノートはガソリンモデルの選択肢無くなったからガソリン欲しい人はデイズでって感じなのかね
498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/08(火) 13:17:25.67ID:EI65JhT1
HVではダメで純ガス車じゃないといけない理由って何かある?
2022/11/08(火) 13:50:28.17ID:iFu4eXBN
排気を少しいじったぐらいじゃない?
2022/11/08(火) 15:59:28.57ID:1RIHS0ls
>>498
もしゾンビだらけの世界になっても構造がシンプルなのでメンテがしやすい
501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/08(火) 22:09:19.55ID:XEPXdW5K
>>490
なんでそんな明確に数値に出てることをディーラーは言わないんだろう
自分(現行初期型)もマイナーチェンジ後の台車を用意されて気になって担当に聞いたんだけど
そんなことないと思いますよ~とか言われた
乗り心地も明らかによかった
こっちはあんなに違うなら買い替えたいと思ったほどなのに
502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/09(水) 05:57:10.66ID:Aowxjnwa
>>501
なんでだろうね?一部車種で半導体不足の絡みでまた受注停止が発表されたりしているけど
この車も納期的には順調ではなくてあまり積極的に受注したくない・・のかもしれないな。
2022/11/09(水) 11:10:46.11ID:YlFFQFYp
どうでもいい話で延々やるな
知らねーならアレコレここで詮索せずにディーラーで理由聞いてこいよ
2022/11/09(水) 15:31:51.85ID:jdR7FwbC
どうでもいい話でもしないとこれスレ落ちるぞw
2022/11/09(水) 16:21:47.08ID:fmydv+f0
落ちるって事はそういう事だから別に
2022/11/09(水) 17:03:50.78ID:jdR7FwbC
なんだ買えないくんか
507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/09(水) 17:45:34.54ID:XCrXPSy8
デイズのエアコンって日産お得意のプラズマクラスターじゃないのなんで?
508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/09(水) 20:56:37.08ID:rMYiCNMW
>>502
本当謎だよね
現行車乗ってる人に乗り心地が違うって言われたら、マイナーチェンジで変わったんですよとかいうと思うんだけどな
セールストークが一切ない
メンテパック入ってて半年ごとにお願いしてるから今の車乗り続けてもらう方が利益あるからなのかな…
過去に、見たいカラーの実車を見る目的で違う系列のディーラー行ったことあってその件も話だから
でもなんか、セールストークされないと切り離したいみたいに感じる

>>503
ディーラーで教えてくれないからここで話してるんだよ
以前行った別系列のディーラーなら教えてくれそうだけど
ぶっちゃけトークしてくれて楽しかったな
509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/09(水) 21:00:22.25ID:rMYiCNMW
>>507
かつてプラズマクラスター 内蔵エアコンの日産車乗ってたけどよかったな
後付けの外部につけるものとは効果が全然違う
今も車用プラズマクラスター発生器つけてるが、すぐ車のエアコンフィルター臭くなってその臭いが出てくるようになる

今はホンダ車がプラズマクラスター内蔵エアコンだから、単にシャープが日産との契約を切ってホンダと契約したってことでしょう
ホンダが単独契約を条件にしているのかもね
2022/11/09(水) 22:06:25.31ID:A+UmZY5x
エアコンにはついてないけど、現行ルークスは後席のシーリングファンにプラズマクラスター付き
の設定があったと思った。
2022/11/09(水) 22:27:11.47ID:8RHN7lnw
この車、パドルシフト付けてくれたら最強なのにな
走りを売りにしてるだけにもったいない
2022/11/09(水) 22:38:21.02ID:876ySLTH
>>508
なんだよ答えあるじゃねーか
その別系列のディーラーに電話して聞きなよ
もうここでは答えでないこともわかったろ
2022/11/09(水) 23:21:13.45ID:t66LMxfy
聞くのはディーラーじゃなくてメーカーだろ
2022/11/09(水) 23:49:09.02ID:vis5atux
夏のクソ暑い時期にルークスの後席の送風口から全然冷たい風が出てこないから壊れてるのかと思った。後になって知ったがプラクラとかなんの値打ちもねーわと思った。
515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 05:28:04.83ID:ljv+Fy8G
>>512
このスレの何様か知らんけどあの話はダメだとかこの話は早よヤメロとか偉そうにせんくてええで。
誰も聞いとらんから。
2022/11/10(木) 06:51:19.70ID:Gv6/7Hnd
答えを知ってるところがあるのに
答えが出ないこんなところで

なんでだろう?
俺もわからない、どうしてだろう?
そう思うよね、なんでだろう?

ってアホ共が同調ループ続ける意味あるの?
2022/11/10(木) 07:39:18.19ID:ojo2xb04
そうだね、ディーラーで聞いてみるよ
で終わる話なのに

どうして意地張って続ける宣言しちゃうんだろう
頭悪そう
2022/11/10(木) 13:18:25.78ID:ciHJPq2v
答えを知ってると勝手に思ってるだけ
2022/11/10(木) 13:34:56.71ID:GwNgRQ1t
そんなもんディーラーで聞いてこい。
これだけで良かったのに、そんなもんここで話すなっていうのが余計な一言だったんじゃない?しらんけど
2022/11/10(木) 15:50:30.45ID:Iz4cG+AT
この件に限らずここで聞いてどうすんねんみたいなの聞く人いるよね
井戸端会議を好むような人はいいんだけど建設的な考え方してる人だと無意味な事してるの見てイラッとする傾向がある
それで別のところで聞いた方がいいよといきなり回答(←無駄を省いて良い事したつもり)して井戸端会議したかった人(←話題提供して良い事したつもり)と揉める
どこのスレでも見かける光景…
2022/11/10(木) 16:29:19.53ID:7le7FwXt
この件に限らず自分は良いことをしていると
思い込んでる人ってタチ悪い
2022/11/10(木) 19:38:35.43ID:ojo2xb04
俺も気になって聞いたことあるけど情報降りてきてないって
燃費偽装が問題になったせいで販売済みの車でも簡単な部品交換でカタログ値と燃費が変わるような情報はNGになってるからその規制らしい
ただ、メカと話したらほんの少しだけCVTの変速が変わってるからECUでその辺の制御を変えたんじゃないかって話

こういう真っ赤な嘘でも書いて黙らせればよかったかな?w
2022/11/10(木) 20:42:28.33ID:xQ7R1Lmf
俺は見えないところにAdPower貼っただけと踏んでいる
524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 06:56:09.23ID:lDduV3uj
上の方で論戦に負けて黙り込んだ奴が下に来て「まだ延々その話題やってんの?無駄だやめろ」
って吠えつくパターンもよくあるよなw
2022/11/11(金) 07:52:14.89ID:pi7M5MKY
燃費改良どころかリコールの内容すらディーラーは全く知らなかったりするよ
ネットでよく情報チェックしてる奴の方が営業より詳しいなんてザラ
別にオタクに説明するために対抗して知識仕入れる必要ないからな
家電量販店の店員と同じ
526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 14:30:46.71ID:D5WENVKS
壺売ってんのと変わらんな
2022/11/12(土) 05:32:45.57ID:sV7Gk1jA
>>525
リコール知らないとか業務に支障出そうだけど、メーカーからディーラーへ情報が流れるのが
外への発表のタイミングと殆ど変わらないことも多いらしいから、早い段階だとディーラーがまだ知らないこともあるかもな。
時間の経過した小さなリコールだと忘れられることもあるだろうし。
2022/11/12(土) 08:38:44.39ID:EwC++r/m
>>527
リコール知らないじゃなくてリコールの内容知らないね
された事は知ってるから受付等の業務は問題ないけど細かい技術的な内容聞いても公表された以上の事は何も知らんって事
529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 13:19:48.71ID:XG+xR2Dt
>>528
内容知らんかったらリコールの是正対応は出来ないから全く知らんのと大して変わらんな。
2022/11/12(土) 14:15:24.10ID:VmW++bwx
そう言えばこの車ってリコール無いね
ルークスの方には有ったみたいだけど
前乗ってたスズキは何回かあったな
2022/11/12(土) 14:16:14.05ID:VmW++bwx
ま、隠されるより良いけどw
2022/11/12(土) 14:41:13.79ID:sV7Gk1jA
>>529
ディーラーがリコールの内容知らなくてリコールの修理対応ができないのに
受付業務って一体何の受付業務なんだろうな?不思議な話w
2022/11/12(土) 23:23:50.07ID:zwRNye4p
リコール一回あったじゃん
2022/11/13(日) 23:08:08.14ID:nF1bSmm+
ハイビームアシストって皆さんつけたままにしてます?
下手なタイミングでハイビームに勝手になられても他に迷惑になってしまわないかと思って
一応手動でローにしてるんですが
機能信頼していいもんですかね
2022/11/14(月) 03:11:47.79ID:bPj+6bDc
バイクとかハイビームのまま
2022/11/14(月) 10:20:03.71ID:h688izmy
ずっとauto
ただし地方住み
2022/11/14(月) 10:36:16.72ID:7MEhWIuY
邪魔なので気づいたら毎回機能を停止してるが、いつのまにか機能が復活していて邪魔。
2022/11/14(月) 11:01:04.37ID:h688izmy
都会ならどうせずっとローよね
2022/11/15(火) 13:03:47.31ID:w6R9Jmij
LEDヘッドライトも普及し始めの頃は境界がくっきりしすぎてローだと照射範囲からすぐ上がいきなり真っ暗で危険なレベルのもあったな。
540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 07:25:56.42ID:o0R0IfY9
寒くなるとシートヒーターの有難さが
痔のケツに身に染みて分かる w
2022/11/16(水) 22:47:45.07ID:hyYaY+cB
アッー!
2022/11/19(土) 10:44:19.89ID:eQWTdvH8
セキュリティインジケーターがずっと点滅してるとは乗り出して4か月目で
やっと気づいた 故障かと思って説明書見たがな
12年半乗ったVitzからなので知らんかったわ
2022/11/19(土) 13:35:10.00ID:XgE5Tfsm
今やどの車も標準装備だけど軽自動車盗むやつなんていないだろw
車上荒らしも窓ガラス割るから関係無いし
むしろ古くなってからの誤作動とか近所迷惑
2022/11/20(日) 18:13:20.58ID:Yhsj8Q76
スピーカーを交換すると音は良くなるのかな
元々が6スピーカーだから、音は良いほうなのかがよくわからない
2022/11/20(日) 18:32:58.85ID:YsMTaqYo
デイズにゴミ箱置こうとしてるんだけど
先人達のおすすめありますか?
それと車用品で便利になるよっていうのが聞きたいのですが

とりあえず100均で550円する座席に引っ掛ける収納みたいなのは買おうかと考え中
2022/11/20(日) 18:38:43.64ID:/vKKH5Ws
音はいい方。
ただ上を見たらきりがない。
デットニングやアーシング始めたらもう一台買えちゃうぞ。

他車だけど、カオスに変えたら謳い文句どおり変わったのはびびった。
すげえ小さい音で鈴の音が入ってる曲があって、自宅のスピーカーでは聴こえてたのだが車載スピーカーでは聴こえてなかった部分が聴こえたのよ。
デイズは最初から聴こえてるw
2022/11/20(日) 20:13:37.92ID:Yhsj8Q76
>>546
ありがとうございます
となるとサブウーファーだけ考えたほうが良さそうですね・・・
548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/20(日) 21:30:11.12ID:CDoe/WmS
スピーカーよりaudio機器じゃない!
2022/11/20(日) 23:56:58.53ID:Yhsj8Q76
そもそもディーラーオプションの
オリジナルナビゲーション(大画面9インチ)に
サブウーファーつけれるか分からんですわ
2022/11/21(月) 00:29:36.18ID:qpvYHa+Y
付けれる
2022/11/21(月) 01:20:39.65ID:TrcAOl+F
>>550
ありがとうございます
生きる気力が湧いてきました
2022/11/21(月) 10:26:35.30ID:ryDmSq87
年式20年12月ディーラーで中古で今年の5月に納車。
ディーラーから手紙が12ヶ月点検のお知らせ料金は14000円ですって。
昨日電話も来てました。
これはやったほうがいいの?。
車買うとき点検もオイル交換もしたんだけど。
2022/11/21(月) 10:39:39.98ID:mBhYz+vK
買うとき車検までの点検プランに入ってないやつなんているのか…
2022/11/21(月) 10:41:21.05ID:8dOTeFlZ
中古は無いだろ
有っても延長保証くらい?
2022/11/21(月) 10:53:22.86ID:mBhYz+vK
三菱のディーラーなら中古車とか持ち込み車向けのプランがある
日産は知らん
2022/11/21(月) 11:06:06.65ID:DX97zQgY
日産ディーラーで中古買ったがメンテはいったぞ。
メンテって販社ごとに価格違うから安いとこではいるのがいいぞ
2022/11/21(月) 11:06:28.24ID:DX97zQgY
メンテパックねorz
2022/11/21(月) 12:13:03.95ID:ImdCJUKf
車に詳しくないなら点検とか出してもいいんじゃね
しらんけど
2022/11/21(月) 12:23:30.66ID:ApuHAmE1
>>552
自分でオイル交換の時期を判断できない人は黙って交換しとけば失敗しない
560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/21(月) 17:20:43.04ID:vXy9rz1s
バッテリー交換したらミラーが開かない問題が解決したっぽいんだけど
2022/11/21(月) 19:48:40.79ID:VkoJrkGC
>>552
3000キロも乗ってない
高速乗らない

これならしなくていい気がする
2022/11/21(月) 22:01:17.71ID:Ff8niyFg
車検あるのに法定12ヶ月は必要無いよな
昭和の頃と違って今の車は壊れんだろ
やらなくても罰則無いから罪にはならんけど一応気にはなるし
2022/11/21(月) 22:40:06.29ID:jN116Nup
18ヵ月目の6ヶ月点検で乗ってなさすぎでバッテリーがへたりかかってると言われた
2022/11/22(火) 06:45:55.95ID:hyZzsVqg
>>545
ゴミ箱は自分は横22×高16×幅12くらいの大きさのやつを前席の間にすっぽり収めて使ってる。
この位置は前席からも後席からもアクセス良好でとてもいい。
似たようなのはたくさん売っていて材質は殆どが「本革調」、つまりビニール素材のものが一般的だけど
よーく見ると時々、価格は他と殆ど同じで「本革」素材の製品が一部に紛れている。興味があれば気にしてみても面白い。
(お店の商品紹介にも「本革調」となっている場合が多くなかなか分かりにくいが。)
2022/11/22(火) 08:09:41.83ID:c06ZNHml
助手席足元のセンターコンソールのフックにゴミ箱代わりにコンビニ袋ぶら下げてる
2022/11/22(火) 11:11:35.52ID:ijj0IYf+
ウオークスルー出来なくなるから俺もコンビニ袋をフック
元々のゴミ箱が大きければ使うんだが、微妙なサイズなので小物入れとして使ってる
2022/11/22(火) 12:08:18.46ID:7B+u77nn
ゴミなんか後ろの足元に投げておけばよくね?あとでマット引っ張り出してそのへんに捨てりゃいいし
568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/22(火) 17:10:41.02ID:ZVlVYw+U
うわぁ…
2022/11/22(火) 23:53:29.06ID:dyXxzvtS
>>552
オイル、各種フィルター、ワイパーブレード等の交換が加わると2~3万くらいになりそう……
ディーラー凄いな
2022/11/23(水) 03:21:35.70ID:Mm+vZpNJ
>>567
教育ってやっぱ大事だな・・・
571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 12:16:14.91ID:f+sQL6Pj
どう考えてもシガーソケットの下をゴミ箱に使うと思うけど何に使ったんだ?
2022/11/23(水) 17:27:40.80ID:J2vZQed4
>>571
自分もそこゴミ箱にしてる。
2022/11/23(水) 18:12:18.48ID:My6JxEzx
あそこに入れたら奥の方までゴミが行くことあるから使わない
そもそもETC付けちゃってるし
2022/11/23(水) 21:33:06.71ID:yZbQRlr0
内装の完成度はピカイチだと思うこの車
575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 22:08:13.27ID:OWcg6dD1
捨てればごみ 生かせば資源
なので私は母なる大地へ帰します
576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 22:08:38.99ID:OWcg6dD1
捨てればごみ 生かせば資源
なので私は母なる大地へ帰します
2022/11/23(水) 23:24:22.99ID:UVbAuq7I
初軽でブオーンって発進するときアクセル踏み込むのに抵抗あるけど
外も内装もわりと好き
ターボとかならスッとスタート出来るのかな
2022/11/24(木) 00:38:38.00ID:px1u/7T3
>>544
内装剥がす気力があったら音楽計画のポイント制振材を3枚ほど貼るのと、
防音テープをスピーカー外周樹脂部分にぐるっと囲うように貼る(本来の貼り方だとスペースが狭すぎて貼れない)。

これだけでも大分純正スピーカーの印象変わると思う。

あと尼やヤフショで売ってる『レアルシルト・ディフュージョン拡散シート』
を適当にカットしてスピーカー裏、ドア側に貼るのもお薦め。
2022/11/24(木) 00:46:54.43ID:kO+J5nHC
センター下のボックスってゴミ受けのナイロン袋を入れ替えるのが面倒で結局使ってない。
580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/24(木) 04:40:17.09ID:rKYkpc48
そもそもそこだと後席の人が使えないからそこをゴミ入れにはしてないな
581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/24(木) 05:47:25.35ID:F/9n86bN
>>574
日産にこだわり無いし各社見比べて買ったんだけどこのクルマに決めた決め手の一つが内装の質感だった。
オートアワード受賞してるオプションの内装にしたから余計にだけど質感の高さは満足してる。
2022/11/24(木) 07:07:59.61ID:9DBUEtZK
>>577
発信するときぶおーんって踏んじゃダメよ
cvtはじんわり踏んでって一定のとこでキープしたら勝手に速度上がってく。
2022/11/24(木) 10:49:58.91ID:+GGIg1S6
恥ずかしながら今更cvt運転のコツなるものをネットで見てきた。

ゆとりを持って運転する。ってのが大事なんですね

ブオーン発進なるべくしない運転身につけます。
2022/11/24(木) 11:55:39.58ID:pWoNjYs4
最近のCVTはと言うかECU制御は
いきなり踏み込んでも即加速はしないしね
2022/11/24(木) 13:27:41.66ID:XaXhLeDC
この車、20キロくらいまでは踏んでもあんまり加速感ないけど、そこからスイッチ入ったかのようにトルクがもりもりやってくる
586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/24(木) 23:02:09.22ID:/rekbDjd
ターボ買っておけ
587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/25(金) 04:50:01.25ID:0c+ccpbz
ターボだと少し不自然なくらいで出だしで「グッ!!」っとトルクがかかるので最初の踏み込みを丁寧にしないと
スムーズに運転できない感じ。乗って半年、最近ようやく慣れた。
588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/25(金) 10:13:40.84ID:kpaUBFKu
パワスロ付ければ自分の好みに調整出来る
燃費パワーアップにも繋がるし。
2022/11/25(金) 11:46:03.69ID:cYg0dqo4
>>567
くそわろた
2022/11/26(土) 18:54:06.49ID:NigGwXax
4WDにサブウーファー載せたいが、カロのサイトみると
2WDしか無理とか書かれてる
4WDと2WDじゃ座席下の隙間が違うのかな

ちなみにH31/3のデイズです
サブウーファー載せてる人いたら参考にしたい・・・
591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/27(日) 11:56:37.26ID:0jyfCdN1
パワスロ装着で7馬力UP勿論圧力センサーから
データ処理してる。
軽で7馬力UPは大きい(ターボ)
スロコンだけでも自分なりの調整が出来るはず
パワーUPよりfeeling upならこれで十分
2022/11/27(日) 23:04:20.66ID:9MJy2M/n
デイズのHP見たら、今はもう選べない赤単色HSの写真が載ってるな
593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/28(月) 06:26:55.35ID:Ga+Bhd5V
最新で無いか、メーカーHPでは無いか、だな
2022/11/28(月) 07:18:15.97ID:Zo7OXRGp
>>590
助手席の下のボックスの下にちょうど手頃なサイズのサブウーファー置いてるよ
ちなみに4WDではないです
2022/11/28(月) 12:02:08.11ID:Fp/zq9cF
ググッてないんでごめんなさいなんですが、
マイチェンでノーマルもターボも燃費向上してるの?
596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/28(月) 12:39:13.23ID:TpdkLn3X
>>595
つ >>490
2022/11/28(月) 15:16:19.81ID:cBTF8PWN
>>593
公式
2022/11/28(月) 16:00:10.76ID:4c2nkOqk
>>594
ありがとうございます
カロで更に小型のサブウーファー相当のを見つけたのでショップで聞いてみます
2022/11/28(月) 19:31:57.68ID:7Y5DvuU2
久しぶりに公式見たら選べる色めっちゃ減ってるな
青も赤も無くなったんだな
赤とか売れ線じゃなかったんか
途中で黒とシルバーのツートン増えた気がするがそれもない
別料金の色ばっかりになったな
2022/11/28(月) 21:02:23.17ID:cBTF8PWN
>>599
パープルやオレンジとかほとんど見ないのにな
赤はノーマルには残ってて
HSは赤黒ツートンのみ残ってる
2022/11/29(火) 04:26:12.07ID:gofgq5ho
>>599
黒とシルバーってか黒とグレーだな。乗ってるんだけど他で見たことないしw
まぁ、このクルマに限らずだいたいガンメタは不人気色になりやすいからわかるけどな。
602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/29(火) 04:39:36.73ID:lghjRggY
>>592
ありえないな。メーカーのデイズのサイトには当然無かった。
2022/11/29(火) 05:37:36.63ID:wdzCS/mq
自分もちょっと前に気付いたけど赤のHSボディカラーの所に載ってるなw
604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/29(火) 05:45:52.98ID:rSQlGReF
>>603
マジで?それまずいよな。貼って。
605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/29(火) 05:54:15.86ID:cOIOBmNh
>>603
あったわ。クルマの紹介イメージのようなセクションのところに紛れもなくHWSの赤。
606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/29(火) 05:55:57.61ID:cOIOBmNh
もう購入できない色だから普通は差し替えると思うけど気づずにそのままになってんだろうな
607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/29(火) 05:57:32.85ID:cOIOBmNh
気づずに→気付かずに
すまそ
2022/11/29(火) 07:16:59.86ID:7/ij9rAH
次のイヤーモデルで復活させるんじゃね。
しらんけど
2022/11/29(火) 08:14:06.58ID:aDeQrQLq
>>598
ちなみにカロッツェリアのTS-WX130DAというの付けてます
2022/11/29(火) 15:34:49.16ID:7cWkagSB
赤単色HSは割と見かけるよ
ガンメタはほとんど見たこと無いから真っ先に廃版になる色と思ってた
売れないから塗料が余ってるのかな
2022/11/29(火) 18:25:35.37ID:gofgq5ho
>>610
正確に言うとガンメタ(チタニウムグレー)は廃版にはなっていないよ。
HWSにマイナー後も従来通り設定されている。因みに標準車にはこの色の設定は元々無い。
廃版なったのはガンメタ/ブラックの2トーン(HWS)。実車の色は渋くて最高にカッコイイと思うんだけどね。
ハイそうです、私の色ですよ、納車半年、他で一度も見たことないですwwww
2022/11/29(火) 19:18:29.56ID:ldJOMAbD
ttps://youtu.be/LNykOhO93C0
2022/11/29(火) 20:42:37.03ID:kvBAsq4h
>>609
おぉ
それが欲しいのですが、4WDは2cmほど床が高いから無理かも・・・
いまは同じカロのTS-WX010Aにしようかと思ってるところです
助手席の足元あたりに設置できるみたい
2022/11/29(火) 20:49:37.79ID:7cWkagSB
>>611
『廃版になる色と思ってた』と書いたけど
廃版になったとは書いてない

ガンメタ売り続けてるから
『売れないから塗料が余ってるのかな』
と書いた

>>612
旧型スレチ
2022/11/29(火) 20:57:36.20ID:gdQZLcWw
>>613
2cmなら余裕かなと
助手席を前に出してリクライニングも前に倒した状態で後ろの席から撮影
https://i.imgur.com/HUiOBJp.jpg
https://i.imgur.com/Bh5m3vz.jpg
2022/11/29(火) 21:01:39.21ID:kvBAsq4h
>>615
画像ありがとうございます
なんか全然大丈夫な気がしてきた

カロのサイトだと2WDって書かれてたけど、オートバックスで聞いてみます
ttps://justfit.carrozzeria.pioneer/detailspkr/NS0003750_201903-999999
2022/11/29(火) 21:08:20.89ID:gdQZLcWw
現物合わせが出来るなら確実なので良いと思います
618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/29(火) 23:22:29.06ID:1eJS+uT2
2駆も4駆もプラットホームは一緒。
619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 07:44:01.74ID:fsfv8Xqx
デイズアーバンクロムって廃盤?
2022/11/30(水) 09:19:05.07ID:Rgk8rsDx
アトランティックブルーキレイやったのに
2022/11/30(水) 10:15:35.75ID:swQyg6oY
寒冷地仕様だとヒータダクトが通ってるから少し床が高い
2022/11/30(水) 12:42:16.31ID:kRnjN8mr
Twitterにてタッチパネル式エアコンが不評なのですが…。
2022/11/30(水) 12:44:02.02ID:AJBzYRxp
この車に限らずタッチ式コンソールは軒並み不評なので
2022/11/30(水) 13:29:27.69ID:GjkJaU9j
タッチ式のメリットってメーカーからすると部品が少なくて済むから安くできるって事?
2022/11/30(水) 13:55:58.93ID:QQkpSLIJ
>>624
近未来的イメージ戦略。
日産は電気自動車を前面に出している関係もあって使いやすさよりもイメージ重視
2022/11/30(水) 17:07:44.62ID:CTCRbAMb
掃除が楽なのにはいい
サッと一拭きで終わる
2022/11/30(水) 20:45:21.70ID:H/Mqg2CI
タッチ式、自分はそこそこ使いやすい
これでもし操作面がちいさかったら最悪だけどそのへんわかってるらしく
やたらスペースデカく取ってるお陰で押し間違いしないし自分は割と気に入って使ってる。
2022/11/30(水) 21:12:28.51ID:kSbJtJDI
エンブレムが電飾には驚いた。
2022/11/30(水) 21:46:01.72ID:heGboekp
そもそもエアコンなんて一年中触らないだろ
触っても温度調整くらいやろ、それも運転前にやる
運転中触る部分じゃないから何でもいいと思うが
2022/11/30(水) 22:40:48.11ID:nRq2UHkc
エアコンより外気内気循環切り替えは物理ボタンにして欲しい
公害トラック見つけるのなんて大体走行中だし
2022/11/30(水) 23:10:00.49ID:CTCRbAMb
まあ一瞬目を落とさないといけないからちょっと怖いわな
ブラインドタッチできる猛者もいるようだが
2022/12/01(木) 09:08:26.62ID:5aAOQHdg
>>629
走行中にウインドウが曇ったときは運転中でも操作するやろ
633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/01(木) 11:15:46.47ID:tNdjgU7t
そんな事出来んなら免許返上やな。
2022/12/01(木) 17:05:06.60ID:9tYan3wo
Alexaに対応すれば全て解決
「アレクサ、室温上げて」
「アレクサ、内気循環にして」
「アレクサ、眠くなる曲を流して」
635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/02(金) 22:08:47.15ID:GODbnhgB
これから寒冷地仕様の出番やね
2022/12/02(金) 23:01:56.63ID:swrgl1Ph
バッテリーカオスに変えたら露骨に燃費良くなったね
オーディオの音質改善は前車ではよくわかったけど、デイズではわかりにくかったわ
637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 10:18:08.48ID:NGmk+gbe
ドアミラーをIMPULのブルーレンズに変えてもらった、カッコいいぜ
638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 10:38:35.11ID:FOJ52CiD
>>637
いくらかかりました?
639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 12:23:21.26ID:RifK42Tv
>>638
部品工賃で25080円だった
640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 15:20:52.03ID:FOJ52CiD
>>639
めちゃくちゃ安いですね!ディラーでですか?
641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/03(土) 16:51:20.09ID:FOJ52CiD
>>639
それだと部品代だけですね。羨ましい。私はディラーで部品代プラスしっかり工賃払いました
642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/04(日) 05:29:43.08ID:Suo0pulo
>>641
工賃いくらでした?

工賃無料にしてくれるかどうかとかって担当の力と関係性の良さと金払いの良さ(見積もり出した時点で勧めたものを値引きしてくれとかサービスしてくれとか言わないでそのまま契約とか)で変わってくるのかな
2022/12/05(月) 09:15:00.33ID:E0jmGY+Z
本日10万キロ突破したよ。
機関絶好調です。

https://i.imgur.com/0mNzMRh.jpg
2022/12/05(月) 11:56:37.79ID:C5+K+YjN
今なら高く売れるから買い替えたほうがよくね?
2022/12/05(月) 12:24:08.94ID:gWRRA7TP
>>643
ほとんど高速乗ってそうな燃費で
646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 14:18:09.76ID:KxnMCI4c
リッター30なんて夢のまた夢だな
2022/12/05(月) 15:31:52.41ID:NLAT2pWl
もう少しで7000キロ突破します!

平均燃費18.7km/lです
648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 16:34:35.78ID:CfsLuRkq
>>647
ターボ?NA?
2022/12/05(月) 16:50:20.91ID:NLAT2pWl
>>648
NA
チョイ乗りなので燃費悪いっす

あと、もう少しで7000キロは去年の話だった…
自動車保険の更新前で年間走行距離のことで
頭がいっぱいになってて

今9300キロくらい
年間3000キロの契約で良さそうだ
2022/12/05(月) 20:17:12.12ID:1CEzlUsG
>>645
買って1.5万kmで異動になって高速で通勤するようになったのよ。
往復140kmのうち高速区間が9割なんだけど行きは30、帰りは25って感じ。距離は伸びてるけどエンジンにはちょうどいい感じみたいで快調です。
651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 21:13:54.63ID:CfsLuRkq
>>649
ぼくのは今9000キロ弱でターボで18.2
ぼくもちょいノリばかりバッテリーがきになる
1月で2年になる
652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/05(月) 21:20:12.61ID:E4uRk2pO
>>644
購入時の残クレ設定額より高くなるかな?
自分は購入当時の残クレ価格に不満があり残クレ組まなかった
想定買取価格より10万くらい上じゃないと旨みがない

その前の車は想定より高かったし、低金利キャンペーンやってたから組んだ
653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 22:42:42.79ID:Ly7edyIs
いっもバッテリーは心配だからAmazonで購入したジャンプスターターを載せてる。
ちなみ6〜7千円だったと思う
これでemergencyは大丈夫だった。
2022/12/08(木) 00:00:01.70ID:M7rAIshP
バッテリーあがりの予兆としてアイストが頻度が下がるらしいけどね。
2022/12/08(木) 00:06:13.78ID:ZLE/+/1I
最近の車のバッテリーは死ぬ直前まで良い状態を保つよう出来てるから
突然死するらしいぞ
デラに言われた

ググってみたら昨日アイスト作動したのに今日死んだとか
656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 04:42:00.59ID:OmlfqcUB
>>654
劣化してバッテリー容量が低下してるとアイスト入らない仕様になってるからね。
657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/11(日) 11:27:48.70ID:wn7rnn7Y
来年のカレンダーはどんなのだった?
2022/12/11(日) 19:49:56.67ID:iyNFYV5m
いま納期はどのくらいなんだろ
4,5ヵ月とかだとMCにぶつかるかな
ルークスがMCあるらしいがデイズはどうなんだろう
2022/12/11(日) 19:51:48.68ID:Gdsj3WCy
6ヶ月。
リチウムが不足してんだとさ。
なので、ハイブリット以外ははやいとさ
2022/12/11(日) 19:55:19.21ID:iyNFYV5m
>>659
ありがとうございます
結構かかりますね
デイズやルークスは小さいハイブリッドなのに・・・
661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/11(日) 22:05:31.61ID:T1Gl1TcA
カレンダーって卓上は無くなったのかな?
両方渡す必要のない客認定されたのかな?
壁掛けだけだった
三月がデイズとルークス 四月がサクラ
2022/12/12(月) 06:39:28.31ID:/fjMQ5e8
今年もカレンダーをもらったが、今年もビニール袋から出さないままになりそう
2022/12/12(月) 07:52:50.42ID:NkZc3rvV
壁掛け卓上毎年両方くれるよ
2022/12/13(火) 13:47:44.60ID:gYnB1mvx
点検パックって入ってる?。
665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 13:54:08.75ID:bWhbhYv1
卓上と壁掛だけ?
以前の2か月表示の壁掛が良かったのに
2022/12/14(水) 12:50:40.32ID:BZWjKgwL
ディズ前の小物置き物が滑るからインパネトレイマットっていうの買おうか迷ってるけど五千円くらいって高いよね
2022/12/14(水) 13:26:51.65ID:/bYq/isj
デイズのオイル交換行ってきた。
デイズのオイル0w8って超シャバシャバじゃん。

固さなさすかて大丈夫なのか?。
2022/12/14(水) 15:10:04.86ID:qEllGyq+
>>666
尼で売ってる3000円くらいのセットのでいいやん
インパネトレイ以外の余計な箇所用が鬼ほどついてくるけど
669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/14(水) 16:57:31.78ID:EYxjkA46
>>668
18枚くらいのセットだよ。ゴムの質もまずまずいいし形も各箇所にピッタリでいい。
敷くと閉まらんって注意書きある箇所が1箇所あるけど。
2022/12/14(水) 21:05:01.81ID:BZWjKgwL
>>668
有り難うアマゾン見てきたホントにいらないとこまであるね。でも新車だし傷つかないようこれにしようと思う
671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/14(水) 22:38:01.18ID:vQG3k+G7
オイル交換したモービルF1の0w20。
672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/14(水) 22:50:42.65ID:Z8rQue+S
>>668
それ、買った気がする
買った当初、色々あって余裕なくて放置してて忘れてた 3年前に買ったのw
前の車でそのセット買って使ってたけどよかったから買ったんだったわ
思い出せてよかった

デイズ購入もバタバタだったなぁ
その後コロナ騒動とかですっかり記憶から消え去ってた
2022/12/14(水) 23:17:16.65ID:qEllGyq+
>>672
忘れとったんかいw

今見てきたら最安は1980円だった
いいなあ


同じく尼で売ってる3Dダッシュボードマットっての使ってる奴いるのかな?
あれつけるとスマホホルダーつける場所なくなる
674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/15(木) 04:17:34.39ID:5IJhRu55
小物置きの上の出っ張りって、もうちょっと何とかならなかったんかね
ペットボトルはギリギリ入らないし、財布置くには深さ、奥行き足りないし
2022/12/15(木) 13:03:12.23ID:8GVSwe7h
財布置きたいときにはセンターのスライドトレイ引き出してるし
ペットボトル置くスペースもセンターの入れたら運転席周り3カ所ある

ンナゴンのちょい置きスペースみたいなのがいいの?
前にンナゴンのスレ逝って、あのスペースに何置いてるか聞いてみたら、
携帯の充電スペースって答える人が多かった

デイズの小物置きスペースも携帯置けたら十分だと思うんだが
2022/12/15(木) 14:16:51.93ID:ljxGtQ4g
地味に物が置けないよな
マックとかポテトの収まりが悪いしナゲットなんか置けないから頼めない
677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/16(金) 02:38:15.70ID:3xRZTbRl
左右のドリンクホルダーも、微妙に送風口と干渉するよね
ペットボトルや紙パックなら良いけど、スタバやコンビニコーヒーのカップだと、蓋が引っ掛かる
678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/16(金) 03:18:36.27ID:OpSPXOV2
>>676
ハスラーだっけ
ポテト置けるのついてる車あったような
2022/12/16(金) 08:27:15.56ID:k+o8o1e0
蓋がしっかりハマってないと外れて大惨事になるからそういうカップ系は買わないな
680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/16(金) 09:40:01.76ID:cmqRz8uA
コンビニアイスコーヒーの小さい方のサイズ頻繁に飲んでるけど蓋が引っかかったことも不便に思ったこともないな
みんなどこ持ってる?
蓋(カップと蓋の接地してるとこ)の部分を持つんだよあれは
紙パックの方が怖いわ
2022/12/17(土) 18:18:52.20ID:yZjKx3Tm
ekの三菱はオプション10万プレゼントやってるから安いな
2022/12/18(日) 01:34:24.05ID:0GzihLAM
なんか最近、回生ブレーキ効かなくなった
アクセル離しても充電しないし
何か設定とか見落としあるのかな
B44W 約2年 1.1万km
2022/12/18(日) 02:46:00.43ID:FVIEBZEK
ヒント︰冬
684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/18(日) 22:22:08.03ID:CUIvNVHN
シートヒーターは重宝してるわ
2022/12/18(日) 23:55:26.33ID:rlVdHDgt
キーレス電池がねーぞと車に言われたので昨日の夜電池変えて
今朝乗り込もう思ったら全く反応せず
物理キーでドア開けるもキーくっつけてのエンジンが中々かからず
朝急いでたのでめっちゃ焦ったわ
でも出先に着いたら普通に反応しやがる
電池変えたら再認識する為に何かやってるんかな
686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/19(月) 00:52:48.60ID:NDCH+lVH
あ、電池かえろって出てから電池は買ってあって持ち歩いてるけど半年以上忘れてて
車乗る時に気づく
そして忘れるを繰り返してるw

キーは爪で開く?
2022/12/19(月) 01:15:13.38ID:jgvD1m7N
>>686
爪では無理だった。最初は固いかも。

自分も昨日電池変えた、今日出発するときにちゃんと反応するか心配だな。
688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/19(月) 04:22:28.71ID:5e5PEFUt
乗って9ヶ月、クルマから降りるといつもアイドルなのに「こんなにエンジン音デカいんだ」と思う。
ただ車内は回してもかなり静か。エンジン音デカいけど遮音がしっかりしてるって印象だな自分は。
689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/19(月) 04:58:50.51ID:MfWuXV6y
オイル交換すると若干静かになるやん!
2022/12/19(月) 16:01:28.58ID:udTtsZz4
NAは圧縮比12くらいあるから割とカラカラエンジン音するよ
2022/12/19(月) 22:28:36.15ID:zmMeDJi5
夏場エアコンかけてるとハイブリッドでもNAはきつい?
2022/12/19(月) 22:39:33.53ID:5WMhYrL+
なんちゃってハイブリッドなんでそんなに期待しない方がいいよ
2022/12/20(火) 05:51:37.49ID:Oi+Aw/Xg
ちょいノリなんかじゃ恐らく殆どアシストしないレベルの発動頻度だろうし連続稼働条件から
考えてもエアコン負荷の補填なんか間違いなくできないよ
694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/20(火) 09:07:48.36ID:mepqiEoX
ターボ買っとけ
これだけは後付け無理
2022/12/20(火) 10:00:22.05ID:34FqaSwN
ターボの方が燃費良いんだっけ
2022/12/20(火) 10:36:24.92ID:RVYZXwb2
燃費以外はターボ四駆がベスト
2022/12/20(火) 11:13:23.38ID:S8DZwznZ
>>695
ターボのほうが加速時の燃料消費は多いけど巡行速度まで持っていく加速時間とスロットル開度にかなり差があるので燃費がほとんど変わらないってのが現状
ゆっくり加速して50〜60キロくらいまでしか出さない走行パターンならNAのほうがいくらか伸びる。
698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/20(火) 11:58:09.73ID:T8ZD7FZz
ターボとNAって頻繁に減速加速繰り返すような走行時はNAの方が静かで滑らか?
2022/12/20(火) 12:52:17.91ID:z9fhuilP
eKのNAでこの前初めて高速乗ったけどゆるやかな登りになってると80kmからなかなか加速しなくてしんどかった
2022/12/20(火) 16:47:03.67ID:p61/6zjm
>>698
現行初期の試乗した限りでは低速域はターボ結構ギクシャクした感じだった
下道ではNAのほうがマイルドに走る印象
信号待ちとかからのスタートはターボの方がスムーズだけどね
2022/12/20(火) 20:56:26.44ID:ynRaoMFg
>>698
ターボは低回転域でトルクが急激に立ち上がる。BR06系の場合だとターボはNAの7割増の最大トルクを
NAの2/3の回転数、僅か2400回転で発生するからよほど丁寧に踏まないとギクシャクするよ。
NAのが最大トルクが小さくターボに比べてなだらかにトルクピークに達する分、加減速を繰り返す走行では
滑らかに感じる。
702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/21(水) 09:15:53.79ID:CKsxDWdT
ターボ乗りだけどギクシャクなんかせんよ
街中で普通に流れにのって
ギクシャクするなんてどんな運転してんねん。
2022/12/21(水) 09:36:50.45ID:LEpwDV04
回転数無視したアクセルONOFFだけのババァ運転だと冷感時に急にキックダウンしてギクシャクするよ

暖機終わってもギクシャクするやつはババァ運転以下のただのヘタクソ、運転のセンスなし
2022/12/21(水) 11:40:44.53ID:lGhnOGLy
CVTターボの旨味は3000回転くらいの低めの回転数ながらブースト圧MAXかかるから、強い加速するにしてはややハイギアやや低い回転数のままズンズン加速するサマなんだよな
小さくタービンブレードが回る音と低めのエンジン音が聞こえながらトルキーに加速するのが好き
2022/12/21(水) 20:33:13.29ID:ziZzIC94
>>704
なんかワロタ
2022/12/22(木) 06:39:39.81ID:tprdmg9g
新潟だが、四駆買えばよかった
2022/12/22(木) 08:06:32.87ID:NID40rAf
雪大変そうだな
週末は出かけないほうがいいよ
気をつけてな
2022/12/22(木) 08:28:05.09ID:jjA01P2V
>>703
この車に慣れるまで加減速のコントロールは少し癖があるから作る側のセンスだと思うけどね
2022/12/22(木) 09:26:35.28ID:jckKelmI
この程度でセンス?
710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 09:34:36.84ID:0CsDsik+
北関東住みだけど4駆買って良かった
燃費より安心感だよな。
2022/12/22(木) 10:29:11.80ID:iFsEE7vG
加速はよくわからんけど減速は癖あると思う
惰性が一定でスーッと行かずにエンブレが思ったよりかかったりする、と思ったら最後いきなりエンブレ切れてブレーキ踏むとかもある
まあ慣れたら問題なく運転できるレベルだけど素直な挙動とは言えないよね
2022/12/22(木) 11:35:42.90ID:L/Jtc4r3
癖はあってもほとんどのドライバーは慣れたら問題ないんだから、やはり運転者側のセンスだろ
2022/12/22(木) 14:33:37.43ID:+/LcxG5J
デイズとekクロス見積りしてもらったけど、怖くなるぐらい値引きされてんだけど…
なんか問題でも出たんか?

ちな買取店評価3万の車下取り込で40マソ…
2022/12/22(木) 14:45:33.63ID:3Ew+zQqG
サイドミラーが持病抱えてるっぽい以外悪い噂は聞かないぞ
絶対後悔しない車だ
どっちでも見た目好きな方買え
715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 15:20:21.42ID:bcLObHPw
9月のは、マイチェンというか少し大きな年次改良レベルだろ
>>713
オプションとか、総額っていくらでした?
モデルチェンジ前とかなのかもしれませんね。
716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 15:22:12.41ID:bcLObHPw
>>715
ごめんなさい。これとは関係ない文字が入力されてしまいました。
2022/12/22(木) 15:40:27.69ID:QJGDi62h
エンブレは回生ブレーキの絡みだろ?
2022/12/22(木) 16:09:21.82ID:+9FTrzBx
回生絡みだね
素のekワゴンとなんちゃってHVなekX乗り比べると分かる
2022/12/22(木) 16:11:21.80ID:qZeiNOGt
>>714
ういうい

>>715
在庫車じゃないので変更後ですな。
ターボプロパイロットに延長保証、5年メンテ、一番安いコーティング、ナビe tcドラレコセット、マットバイザーセット、締めて大体250万
720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 16:35:25.90ID:bcLObHPw
>>719
250万からの40万引きって事ですか?
2022/12/22(木) 16:48:14.87ID:eHne0LuW
ワシの素のeKの倍ぐらいするw
2022/12/22(木) 17:07:34.65ID:3Ew+zQqG
>>720
君はどこをどう読んだらそう思えるのか…



発売されてもうすぐ4年目だし、ガッツリオプションおまけしてくれたって事ね
いいなあ

最新のは座席周り抗菌されてるとかだったな
良車を楽しんでくれ
723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 17:52:46.94ID:bcLObHPw
>>722

値引き40とあったので、値引後250だと、値引き前290って事になりますが、デイズに、このオプションで290もいくんでしょうか?
購入を検討しており、値引き含めた、おおよその金額が知りたくて…。
2022/12/22(木) 18:00:27.56ID:qZeiNOGt
>>723
値引き後210ですわ
725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 18:07:13.45ID:bcLObHPw
>>724
その内容で、210なら、かなりお得ですねー‼

デイズもだいぶ値下げ幅拡大されてるんですね。参考になります。ありがとうございました!
2022/12/22(木) 18:34:20.50ID:urql65+m
>>711
なんちゃってでも一応、モーター駆動のハイブリッドだからな。

エンブレが「思ったよりかかる」のはエンジンの回転抵抗制動のほかに、このモーターの回生制動が加わっているから。
モーターの回生制動はモーターの発電(バッテリーへの充電負荷)が抵抗になって制動力を得ているんだが、バッテリが
満杯になるとこの抵抗が無くなり制動しなくなる。これが「エンブレが切れた(弱くなった)」ように感じる原因。いわゆる回生
失効と呼ばれる状態。そう頻繁にはならないけど「おっと!!」って感じでブレーキを踏み増す事になるので少し焦るw
727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 19:30:25.98ID:6WjYpGoX
エンブレ減速からのカックンはフーガハイブリッドにもあったよ、同じ経験してる
2022/12/22(木) 19:52:38.91ID:ziDXzG/T
ハイブリッド乗ったことない人意外に多いのか?
2022/12/22(木) 20:08:13.29ID:Mu4uW2wt
巷のハイブリッドも、あんなに回生が効いたり効かなかったりすんの?
2022/12/22(木) 20:18:02.47ID:vINh7BJ5
>>729
効くよ~
極端な例だとノートのワンペダル
2022/12/22(木) 21:25:15.29ID:EXh9fC8l
回生ブレーキを上手く使えるとエンブレと合わせて減速がとても良い感じになるし、ハイブリ用リチウムイオンバッテリーに効率よく充電できるから加速時のモーターアシストも最大限活用できて一石二鳥
2022/12/22(木) 21:28:56.06ID:EXh9fC8l
逆にアクセルやブレーキを上手く使えずスイッチのようにギッタンバッコンって感じで使っている人は、常にバッテリー容量1か2だから、平時にモーターアシストもほとんどしない
2022/12/22(木) 22:01:30.49ID:Mu4uW2wt
そういうことじゃなくて、デイズはアシストかかったりかからんかったりで
回生ブレーキもはたらくときとはたらかないときがあるじゃない
ハイブリッドも同じようなことになるのか聞きたかったの

今は慣れたから自分は問題ないけど、
こっちの手の内じゃないところで極端に挙動が変わるのってあんまり好きじゃないのよ
2022/12/22(木) 22:07:02.02ID:HrWNBfGF
>>733
MT乗ったことがないAT限定の人?
735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/22(木) 22:07:05.66ID:0CsDsik+
ターボ買っておけ
出来たら四駆
スロコンも忘れずにな。
2022/12/22(木) 22:13:47.36ID:Mu4uW2wt
>>734
手の内じゃないところで挙動が変わるのが嫌だと書いた
俺の書き方が悪かったのなら謝る
ただ、アシストや回生がはたらくサブバッテリの状態なんか判断できるか?
それ以前に、CVT車にMTがどうこうの話すんのはおかしい
2022/12/22(木) 22:28:58.17ID:HrWNBfGF
いやいや、ATしか乗ってない人とMTを乗る人で運転の仕方が違うからそう思っただけ
うちの嫁車がこれだけど、同じ道を運転しても嫁が乗ったあとはいつも充電Minで俺が乗るとMaxになる
2022/12/22(木) 22:30:42.35ID:3rJCh0ZQ
チェーン買っといてよかったー
明日のためにさっき後輪に着けてきたわ
2022/12/22(木) 22:36:10.13ID:YB5orFlA
露骨なMTマウントで草
2022/12/22(木) 22:47:31.75ID:Mu4uW2wt
う~ん、乗り方が悪いってほうに話がそれてきたな・・・
そういうこと聞きたかったんじゃないんだけどまぁいいや
2022/12/23(金) 00:25:30.31ID:6FVGnj3g
>>738
4WDじゃないならフロントにチェーンつけろと、構ってほしいのか?
2022/12/23(金) 05:31:32.02ID:ty6QSo4t
>>737
嫁さんのがモーターアシスト常に発動させて効率良くデイズを走らせてるってことね。
2022/12/23(金) 08:10:24.03ID:CwNiX+Jq
>>742
乗ったことないのか?w
744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/23(金) 10:15:27.84ID:s9UjCU3V
四駆にフロントにリヤにチェーンまいたら
最強やね w
2022/12/23(金) 14:05:05.53ID:CfEmeaD8
いざという時のため、布製のチェーンでも買っておくといいかな?
2022/12/23(金) 14:32:57.04ID:PzOvYtO7
恥の上塗りしたくなければまともなチェーン買っとけ
2022/12/23(金) 15:17:49.90ID:ZgEy7oCt
買い取りはそりゃ新車購入時の下取りが本来一番高額出せるもんだよ
百万単位の儲け出してくれるから下取りという体で値引きに色付けてるだけだし
買い取り専門のほうがむしろ厳しい
2022/12/23(金) 17:20:37.14ID:FWgFiIhf
百万単位の儲け?
原価や仕入れ値っての知らんのか?
749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/23(金) 17:55:43.94ID:Y47kXtjA
>>748
車体の仕入れ値どのくらいなの?
販売価格の六割くらい?七割?
2022/12/24(土) 06:09:39.78ID:xJ6EGjeP
>>743
充電Maxで運転うまいアピール?ww
751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/24(土) 15:23:09.93ID:22BMS5Rc
HP に、ルークスの生産調整とあるので、噂通りマイナーチェンジがあるっぼまいですね。噂では8月頃みたいですが。
デイズも同時期にあると思いますか??誰か情報お持ちの方教えて下さい。
752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/24(土) 15:23:48.98ID:22BMS5Rc
あるっぼまい→あるっぽいのミスです
2022/12/24(土) 16:09:04.61ID:/8w+rpp1
>>750
それがマウントに感じるんですねw
2022/12/24(土) 16:14:23.48ID:fBxUiGf2
>>751
その手の情報デマばっかやん
日産に直接聞け
こんな掲示板に企業の機密情報漏れるわけ無いやろアホちゃうか
2022/12/24(土) 23:20:16.30ID:Sqq6gam1
デリカに合わせてMCしてくるんじゃない?ルークスは
デイズは無いだろね、MCしたところでバカ売れするカテゴリーじゃ無いし
2022/12/25(日) 05:05:19.71ID:zslL5KyL
マイナーチェンジという名の価格調整(値上げ)
757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/25(日) 05:16:06.79ID:maDnz84D
シートヒーターは必需品
2022/12/25(日) 07:38:59.81ID:x3+5EqvI
マイルドハイブリッドはスズキぐらい効かせまくれば燃料使わないスーチャーって感じの加速で面白いんだけどな
2022/12/25(日) 16:34:03.83ID:bJBOfZzj
スズキは発進時にもアシストしてくれるもんな
日産のも当然そうなってるかと思ってたけど、
アシストのはたらき方ひとつ見ても、
余裕持たせて耐久性に振った制御してんのかね?
同じSCiBでも、スズキはバリバリ使ってく印象
760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/28(水) 11:08:13.10ID:jDCcUmdl
寒い朝はリモコンスターターとシートヒーター
は必需品。
2022/12/28(水) 22:25:44.49ID:u5z9yn4A
2009年式V36スカイライン 370GT type SPに乗ってます。
この車から新車のデイズに乗り換えたら後悔しますか?
世帯年収は600万円、地方都市住み、35歳、既婚、子無しで作る予定無し、ペット4匹です。
330PSのハイパワーはお腹一杯なのですが、荷物が乗りそうにないのと、たまに高速に乗る時が軽だと不安です。
2022/12/28(水) 22:48:29.46ID:qTrFiVS/
世帯年収がちょっと不安だけど、そのままスカイライン乗ってなさい、どうせ売っても金にならんでしょ
2022/12/28(水) 23:01:39.07ID:pzrAX8E7
プアマンズカーになにを期待してるのか知らないが、
質問があほすぎて寝言も大概にしとけとおもた
2022/12/29(木) 08:37:51.86ID:0q6Z+KZN
>>761
・走りは相当にグレードダウンするが気にしない
・乗車は二人まで。普通はまず一人でしか乗らない
・荷物は普通の買い物程度以上は積まない
・高速は使わない
・乗り換えの一番の目的は運用時の経済性の高さだ

自分も似たような乗り換えを上記の割り切りの上、今年の春行いました。結果として非常に満足です。
一つだけ、高速は頻繁に使う必要ができ、現在使ってますがターボを買っていたのでさほど
大きな不満になっていません。今の軽は想像以上ですが期待しすぎてはいけない、と思います。
以上です。
2022/12/29(木) 08:37:58.73ID:TkHxaXMH
761です。
私的には2025年に出ると噂される新型スカイラインが欲しかったのですが、嫁に反対されてます。
更にここの所の物価高で生活は更に苦しくなってます。
今年、弊社の一時間辺りの作業時間の単価が2割上がったのに、基本給、賞与にはほぼ反映されず、こうなるとこれから先の昇給は望めません。
とりあえず今はスカイラインに乗り続けますが、4年後を目処に買い替えを考えてますが、40歳近くの男が軽しか買えないって、やばいのでしょうか?
同僚、先輩が幾ら貰ってるのかは分かりませんが、大体、ミニバンやSUVに乗っています。
哀れみの目で見られるのでしょうか?
2022/12/29(木) 09:09:27.86ID:0q6Z+KZN
>>765
人の乗っているクルマが気になるような人は軽自動車は向かないです。必ず不満が出、後悔することになります。
軽自動車が増えすぎると軽自動車ユーザーにとってもロクなことなさそうなので、できればあなたのような方は
どうか大きな高級車に乗って下さい。
2022/12/29(木) 10:30:30.78ID:qk/FAVLS
n-wgnに乗ってたら静粛性が高くて良かったけど、渋滞追随のACCがちょっと不満。
デイズの静粛性とACCはどうですか?
2022/12/29(木) 10:50:38.31ID:3Ou+oaBC
N-WGNで静粛性満足ならデイズはさらにいいよ
769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/29(木) 10:58:02.78ID:yZS7xPu8
うちの現行デイズと代車の同スペック現行デイズ
明らかに代車の方がスムーズでエンジン回転しすぎるような煩さもなくすごく静かだったんだけど
実際の回転数の比較などはしてない
ドアバイザー?窓の雨避けの有無だけの差だったのだろうか
うちのデイズがハズレだった?
2022/12/29(木) 11:20:43.49ID:SVYuRKfE
>>767
日産のACCの出来はSUBARUの次に評価されてるよ
ただエンジン自体はうるさくはないが、加速感洗練度は欠ける印象があるから試乗してみてとしか
2022/12/29(木) 11:30:01.49ID:LZKKaFdE
761です。
スカイラインは今は通勤メインで使ってますが、下道だと燃費が5kmぐらいです。
ハイオクなので更に高いです。
ガソリン代はこの後、更に値上がりすることが予想されてます。
タイヤ代も高く、4本変えると15万円近くします。
自動車税も高く、来年からは13年目なので更に値上がりして8万円ぐらいになります。

周りの同僚、先輩はiPhoneが多いのに、私は格安のAndroid。
私は酒もタバコもやらないのに、本当にお金が有りません。
そこから嫁への上納金。
周りとの経済格差が辛いです。
何とかデイズに乗って、少しでも生活を楽にしたいです。
772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/29(木) 12:13:58.78ID:qaA9X3tV
俺は400Rとデイズ2台持ちだけど
チタンマフラー400Rよりデイズは3倍うるせえよw
400Rの燃費は10.5デイズターボは21.6が平均だな
2022/12/29(木) 12:50:00.29ID:9w5YkMQo
>>771
嫁は働いてんの?600しかないのにペット4匹は贅沢
軽が哀れみというより他人の目を気にして取り繕ってるおまえに哀れみだよ

当たり前のことだけど現実的なことやってる?
嫁に働いてもらう
ペットを減らす、これ以上増やさない
保険見直し
住宅費用見直し
投資で運用

車変えるにしても、軽の新車は高いからダメ
軽は中古も人気があって割高
オススメは中古のノート
燃費は劣るけどePower前の1.5リッターのノート
荷物乗るし結構走るし燃費そこそこ何より本体安い維持費も安い、ホントマジでノート最高だから
2022/12/29(木) 12:58:12.27ID:wTMsex/i
>>771
ああ、35で600で頭打ちなら転職だよ
中途で主任クラスなら700~だよ
2022/12/29(木) 13:54:41.05ID:LZKKaFdE
761です。
5年後の40歳の時にデイズの新車を買って、60歳まで20年間で10~12万キロ乗るつもりです。
中古のスカイラインやノートも考えていましたが、目先のことより長い目で考えると、ランニングコストに優れる軽の新車の方がいいという流れになってます。
やはり転職したほうがいいんですかね。
単価が2割も上がったのに、給料がほぼ上がらないならお先真っ暗ですよね。
ペットは流石にもう増やさないです。
2022/12/29(木) 14:03:42.03ID:ASpT8A6f
>>775
現時点でそれだけ経済的な歪みが生じてるのに大きな負担になってるクルマに手を入れるのは5年も後なんだw
5年後に選択する車種をデイズと言い切るのも不思議だしネタっぽいな。
2022/12/29(木) 14:38:21.43ID:LZKKaFdE
>>776
761です。
スカイラインは不人気のセダンで売っても二束三文にしかならないですし、ぎりぎりまで乗るつもりです。
買い替えるのも、軽とはいえコミコミ200万円近くするでしょうし、高いです。
2022/12/29(木) 15:49:25.95ID:wFltKaF/
>>775
長い目で見ると新車の軽はダメだよ
スカイラインとは耐久性が全然違う10年10万で終わり20年なんて無理
10年で200万円がゼロ、絶対にローンなんてやめとけよ

コスパ考えると5年落ちの1.5リッター普通車乗り潰してくか、台数限定の超高級人気車を3年で乗り換えていくかだよ

そういう意味では400Rは最後のガソリン車として期待されてて人気あるしなんとか乗り換えて20年乗るのが投資案件としてはいいだろうね
2022/12/29(木) 15:59:37.57ID:NUcXuocm
>>777
もちろんコミコミ200万のクルマの購入なんてその状況で考えちゃ当然ダメだろ。
2022/12/29(木) 16:02:38.63ID:n0npPl1h
>>778
761です。
確かに軽は耐久性に劣り、大排気量の車は高いけど耐久性には優れるという話は聞きますが、どうなんでしょうね。
400Rはスカイラインの中では人気で下取り、中古車も高いですが、維持費と燃費がキツいです。
軽ならローンは組まずに一括で買います。
2022/12/29(木) 17:22:26.62ID:SVYuRKfE
普通車から軽に乗り換えると煽られやすくなるし、事故った時の被害はスカイラインの比じゃない
これ言って嫁説得してコンパクト以上の車買え
さよなら
2022/12/29(木) 17:24:25.85ID:Z7eH7ddr
>>769
価格コムだかどっかに、回したときの甲高いエンジン音が気になってたけど、
量販店でバイザーつけたらこもり気味になってしずかになったってレビューあったから
ありえない話でもなさそう
2022/12/29(木) 17:46:26.87ID:2xnvecSp
軽はあくまでもセカンドサードカーでメインで使うものじゃない
2022/12/29(木) 17:46:52.20ID:q+VIYxq4
>>783
そんなもん人それぞれなんだから押し付けるなよ
2022/12/29(木) 18:39:55.40ID:n0npPl1h
>>773
761です。
嫁は扶養内でパートで働いてます。
住宅はローンで残り一千万円弱。
年間25万円弱掛かってた英会話スクールは退会。
仕事の日の昼食後にコンビニコーヒーを一杯300円で飲んでましたが、それも止めてインスタントコーヒーを飲んでます。
投資はFXをしてて過去3年は年間20万円近く勝ちましたが、今年はプラマイゼロです。
服は、ユニクロ、無印、H&Mです。
2022/12/29(木) 18:55:00.48ID:q+VIYxq4
>>785
お前もいい加減うざい
それ以上やりたきゃヤフー知恵袋いけ
2022/12/29(木) 19:10:17.64ID:U5n0HjnW
>>780
体感的に距離も年数も倍くらい違うよ
普通車はあちこち故障しても修理して乗り続けていけるけど
軽自動車はエンジンとか機関がイカレて高額になって諦める感じかな

>>785
非正規でいいから仕事見つけてフルタイムで働かせろ
子供もいないのに遊んでるのは贅沢
おまえになんかあったとき働いてないと収入途絶えて詰むよー
2022/12/29(木) 19:59:09.50ID:AZUvL1Ox
>>769
オイル何使ってる?
2022/12/29(木) 23:57:35.67ID:KEGNuKbX
いっそロールスロイス買えよw
790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/30(金) 06:14:33.70ID:dEiWXm9K
プロパイ付のturbo買っとけ
791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/30(金) 06:17:02.71ID:N6jzB7l9
761です
おすすめの風俗教えてください
2022/12/30(金) 06:23:57.56ID:jGtbYGIL
>>783
イマドキナニ言ってんの?的なたっぷり20〜30年前の固定観念
793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/01(日) 11:35:30.78ID:s+XLszTb
北関東以北は四駆のターボ買っておけ
プロパイ付き 
2023/01/01(日) 13:05:40.71ID:5ZIYsoFL
雪降っててプロパなんて使えるんか?
センサーにちょっと泥付いただけでエラー出るんですけど
2023/01/01(日) 23:05:35.49ID:VwqbeA8O
正月表示が出るの初めて見たわ
2023/01/02(月) 16:24:07.90ID:P+xoS4F2
761です。
新車のデイズか、5~7年落ちの中古のスカイラインかフーガを買うかで迷ってます。
軽は耐久性に劣るみたいで、普通車の方がいいのかなと。
かなり迷ってます。
2023/01/02(月) 16:44:35.72ID:P+xoS4F2
岸田首相「所得倍増」の掛け声はどこへ? 大増税&社会保険料負担増で「これじゃ所得倍減」の指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ad35bb531b1fcdf934cb65f6f2c34f9c73bf05

761です。
こんな記事を見ると、やはり軽にランクダウンするべきなのでしょうか?
2023/01/02(月) 17:38:10.83ID:yNKun3RU
>>797
軽でいいじゃん
金もそんなにかからないし

デイズとルークスはどっちがいいんだろうな・・・
2023/01/02(月) 17:41:03.56ID:5WeproyP
>>796
今のスカイラインあと5年、壊れるまでは乗るんでしょ?
5年経って壊れるか、10年経って壊れるか、その時の情勢で選択肢は変わってくる
今考えたり決めても全くの無駄だ、買い替えの話は忘れて乗り続けな
2023/01/02(月) 17:50:23.92ID:5WeproyP
>>797
つか、ヤフ記事になるような週刊誌って、大袈裟に煽ってクリック数を稼ごうってゴミ記事ばっかやん
所得半減ならわかるけど、所得倍減なんて聞いたこともない頭悪そうな日本語書いて恥ずかしくもなく平気で載せて・・・
そういうレベルの記事よこれ

じゃあ、社会保険量が増えて、所得税が増えて、高々年収500万しかない給料でどれだけ影響あるねん
元々税金ほとんど払ってないんだよおまえ
2023/01/02(月) 18:47:19.37ID:HY1HM+I3
いい加減うざい
ここは人生相談するところじゃねぇんだ
自分の人生なんだから自分で決めろダボ
2023/01/02(月) 18:50:31.64ID:P+xoS4F2
>>800
761です。
税金、年金で額面から大きく金額が引かれてます。
ここから更に上がるとなると、本当に破綻の危機です。
2023/01/02(月) 18:50:40.19ID:HjLJW30F
>>797
だからさ、5年も後のクルマ買い替えのことで今悩んでも仕方なくないか?5年も経てばそれこそ
社会情勢や自己の経済状態、クルマ業界の様子なんかも様変わりしている可能性があるから特にあなたの場合、
クルマ選びはそれらに大きく左右されそう。もう少し近くなってから考えないと意味無いと思うが。
2023/01/02(月) 19:10:13.04ID:P+xoS4F2
>>803
761です。
返信ありがとうございます。
確かに4,5年後のことですが、大きな金額なので計画的に進めたいところです。
今のスカイラインも、13年、13万キロで、いつ廃車になるか分からないですし。
2023/01/02(月) 19:17:59.87ID:AIqUfBOA
選択肢から言って日産の関係者でしょ?
相模原でも上三川でも軽のNAで十分だよ
キックスを待たないんであればデイズで決めていいよ
これで満足したかな?
2023/01/02(月) 19:57:00.63ID:A5sQ0mnI
>>805
いや、ホンダ信者だろw
2023/01/02(月) 20:46:03.07ID:HjLJW30F
>>804
じゃああとは新車のデイズか中古のスカイライン、フーガか。そこまで絞れてるし、このスレでかなり意見を
もらってるんだからあとは自分の考えで判断するだけだろ。
2023/01/02(月) 20:55:55.46ID:5WeproyP
>>802
だから高々500万で扶養控除もローン控除も受けていくら払ってるんだよって話
今の払ってる金額と噂される増税に従った結果を計算してその計算結果を書いてみてよ

4~5年先の計画通りに進めたいんだろ?
キツイキツイは何度も言わなくてもわかってるんだよ、どれだけ変わるかまずは現実を把握しろって
2023/01/02(月) 23:04:57.96ID:S753zTTP
構ってあげて優しいけど全員消えてどうぞ
2023/01/03(火) 09:27:59.17ID:3+mjU4qu
>>766
>軽自動車が増えすぎると軽自動車ユーザーにとってもロクなことなさそう

残念だが、円安、物価高、増税、上がらい給料で軽自動車ユーザーは増え続けるでしょうね。
車自体の値上げが止まらないし、今やコンパクカーのノートですら250万円。
保険料、失業保険、年金、所得税、消費税、タバコ税等の値上げ、配偶者控除の廃止。
原油価格の高騰、ガソリン補助金の終了。
電気代の値上げ。
日本は今以上に軽自動車だらけになるよ。
2023/01/03(火) 09:57:03.52ID:D4snSYCs
大丈夫
軽優遇措置が減れば目先の経済性ってだけで短絡的に軽を選んでるやつはコンパクトカーに回帰するから
わざわざ高級路線のノートじゃなくても他社にいくらでも安いコンパクトカーはある
2023/01/03(火) 11:36:17.16ID:CHS1jewC
>>810
それがわかってるから言ってるんじゃないか。大きく取れるところから取る、が基本方針の税徴収制度なんだから
軽ユーザーが増えれば軽発祥のコンセプトなど全くお構いなしに諸外国からの圧力なんかも背景にまず間違いなく
軽の税金関連の優遇制度は改悪、場合によってはほぼ撤廃されるよ。残念だけどもうそんな話も出てるらしいけどな。
2023/01/03(火) 11:51:40.01ID:3+mjU4qu
軽の優遇制度が撤廃なんてされたら地方が壊滅するから、ないんじゃないの。
軽の税金と普通車の税金両方値上げとかはありそうだけど。
2023/01/03(火) 12:56:14.99ID:Iq3uluwZ
軽規格は国内独自で50cc原付きと同様未来がないからなぁ
800ccクラスは海外でシティコミューターや途上国登録車として販売されてるから、国内で軽規格拡大&新軽規格税制2万円程になる予感
2023/01/03(火) 13:13:05.83ID:hh3ialyH
今は軽でも200万超えとか当たり前になってきたからなあ
長い目で見たら距離乗る人なら同じ価格帯のコンパクトと維持費変わらないなんてこともあるし
2023/01/03(火) 13:56:51.86ID:Z0vCYHrC
これまじ?
契約したけどナビだけ321にしてもらおうかなorz

ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3431525/car/3243402/12178942/parts.aspx
2023/01/04(水) 12:14:44.38ID:P3KdwcZJ
「男で軽自動車ってダサくない?」車で彼氏を足切り。32歳女性の“痛い失敗”
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c22952cec782247c56abf237b3c80e1ac61ee2
2023/01/04(水) 14:01:29.65ID:vuOZ/eky
>>817
軽乗ってるとアホ女避けになるのか
2023/01/04(水) 20:13:35.31ID:m7jaj/yU
軽でデートすると距離近くなるからくっついたりイチャイチャしやすいんだよな
ベンチシートならなお良し
820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/04(水) 21:18:26.00ID:cNx8BKuw
動くラブホことデイズ最高
2023/01/04(水) 21:20:26.90ID:C5K27c9J
>>820
それはルークスのほうじゃ・・・
2023/01/04(水) 21:33:40.47ID:L7XRn6wX
ダメな所
シートがフラットにならない
エアコンとナビの間にある鍵くらいしか置けない中途半端なスペース
エアコンのタッチパネル
純正のゴミナビ
車検証入れる所は工夫したなと思うけど蓋がガバガバ
ラゲッジボードがバタバタ
ニスモもインパルも何も出さない


良い所








2023/01/05(木) 00:23:00.57ID:RPmGxM5F
>>822
>エアコンとナビの間にある鍵くらいしか置けない中途半端なスペース
スマホ置くのにちょうどいい

>純正のゴミナビ
どのメーカーのナビよりスマホの方が優秀

>車検証入れる所は工夫したなと思うけど蓋がガバガバ
俺のはしない

>ラゲッジボードがバタバタ
俺のはしない

>ニスモもインパルも何も出さない
スポーツ走行をする人は軽ワゴンにそれを求めない
824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/05(木) 01:43:49.45ID:zi9JBRPB
助手席下の引き出しにペットボトルのお茶4、5本入れてるんだけど、
下り坂とかブレーキの勢いで引き出しがズルズル出てくるの俺だけ?
2023/01/05(木) 02:12:53.61ID:gtBfTU5W
駄目なところに四角いドリンクホルダーが入ってないだと!?
助手席の出っ張りもラージカップ取る時に邪魔
2023/01/05(木) 05:38:55.05ID:9L+LGpki
>>822
その中だと自分はナビの反応がイマイチなのとラゲッジボードの使い勝手が悪いことが気になるくらい。
エアコンのタッチパネルは使い良くて好き、シートフラットは現状でも十分、ニスモ・インパルはどうでも良いし。
2023/01/05(木) 06:50:08.59ID:Vv0u6ZIg
>>824
奥まできちんと入ってないんじゃ?
2023/01/05(木) 08:11:08.19ID:8eKIoB3F
良い所
ドリンクホルダーの位置が低いからエアコンの風を当てれなくて夏はぬるくて冬は冷たい飲み物が堪能できて四季を感じることが出来ます
2023/01/05(木) 08:30:05.11ID:hk/S3OtX
たしかにエアコンの性能は強いけど冷蔵庫レベルにはならないよ
2023/01/05(木) 09:21:35.03ID:ALVRslK6
デイズe-powerはまだですか
2023/01/05(木) 09:45:09.13ID:QyQhKzUD
エンジンルームのスペース的にe-powerは難しいんじゃない?
2023/01/05(木) 09:59:32.58ID:eQPCWGud
ボンネット開けたことない素人なんだろ
2023/01/05(木) 12:19:25.67ID:GfYcgso/
>>824
2キロ以上の物は入れられないぞ
慣性の法則もある
2023/01/05(木) 12:21:25.08ID:GfYcgso/
>>825
女さんが好きなパックジュースを入れるため四角くなってる
ガラパゴスな軽自動車ならではの仕様
835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/05(木) 12:22:21.10ID:V3VuD7K+
今のままだと、2030年燃費基準を全然クリアーできてないので、それまでにe-power搭載してくるとは思うけど、スペースをどうするかだろうね。全個体電池を実用化するか、トランクルームや荷室を削ってでも無理くりスペース作るか。それか、全く新しい新技術でも開発してくるのか。
2023/01/05(木) 12:28:07.41ID:VOvjDl0B
エンジン改良してハイブリッド強化して軽量化
地道な改良しかないよ
日産が達成できなきゃ他社も無理だしみんな一緒に未達成なら怖くない
いざとなったらサクラだしな
2023/01/05(木) 12:31:17.05ID:KuKV+P9T
>>824
シートアンダーボックスってただ引き出してもダメで一度上に上げてから引っ張る、簡易的なロック式に
なってるよね。それでも勝手に開いちゃうんだ?まあ、お茶4本の時点で重量オーバーなので。
2023/01/05(木) 12:34:38.21ID:plz2t13N
アレってブレーキ踏んだくらいじゃ絶対出てこないよね
ほんとにオーナーかどうか怪しいなw
2023/01/05(木) 12:35:15.02ID:rHkz6kY8
2023年も賃上げは絶望的、増税は不可避。「ならば1億総ミニマリストで生きていくのです」 経済ジャーナリストが提唱
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef5ca16e158d8d602c72a8ae74edcd5ebcbd8ee

今後、軽自動車は更に増える。
デイズも納期が1,2年とかなるかも。
2023/01/05(木) 12:42:13.97ID:bI5mWVGQ
>>838
簡易ロック云々の前に開ける時にかなり硬くない?自分のやたら硬いのでブレーキ操作で開くなんて考えられんw
2023/01/05(木) 12:56:19.50ID:VOvjDl0B
>>839
ミニマリストなら車なんて持たねーから納期なんてないし納期の心配なんてイラナイ
2023/01/05(木) 13:49:15.00ID:0w0xoNpK
>>838
知り合いのは無理やりトレイを入れたのか支えるフレームが曲がってガバガバになってたので、そうなってる可能性もある
843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/05(木) 17:02:10.46ID:ERiHnLmu
ワイは展示車買ったからか、最初から指一本で開け閉め出来るくらいガバガバやわ
2023/01/05(木) 17:18:46.60ID:3/dVhdEt
660で発電しようもんなら高回転回さなきゃいけなくなって本末転倒よ
2023/01/05(木) 17:32:32.18ID:aykoPMbW
>>843
いったん上に上げてから引っ張る、なんて分からないから
あれ、ひっかかってる?みたいな感じで無理やりただ引っ張って皆が開けてたから
ガバガバなんだろな<展示車
2023/01/05(木) 18:28:00.74ID:kK/eFcAD
寒くなって暖気運転するせいか、通勤でリッター10
2023/01/06(金) 00:51:09.10ID:jjZcY262
中古デイズ買ったけど整備はどこに行けば良いの?
日産、サティオ、プリンスとあるけど
2023/01/06(金) 04:08:21.08ID:zEmAhfP3
>>847
購入おめ。販売店系列ってよくわからんよな。地域によって違うのかもしれないけど
その3系列とも新車のデイズは扱っているようだから整備もやるんじゃないかとは思うんだが・・。
ちな、自分は昨年、新車をプリンスで買った。

https://map2.nissan.co.jp/c/s/?controller=search&action=search_by_address&carTypeCode=KA
2023/01/06(金) 04:26:22.44ID:d632hT+Y
>>847
東京は販社は1社。
オート、チェリーもなかったか?
2023/01/06(金) 04:37:13.00ID:zEmAhfP3
ホントだ。東京って1系統なんだね。日産のみみたいだ。
そのへんはレッドとかブルーとか2系列に整理されたときに統廃合されたような。今、多分無いんじゃないかな。
あと、日産モーター?ってのがあるみたいだ。系列として扱っていいのかわからんが。
2023/01/06(金) 07:53:09.48ID:sJaj6Sh9
〇〇日産(〇〇は地名)と日産プリンス〇〇は順次統合されてる。
〇〇日産モーターは別系統かと。
2023/01/06(金) 10:22:13.11ID:yQc9D+rl
そもそも論で言えば整備自体はディーラーじゃなくてもいい
デメリットとかは知らん
2023/01/06(金) 14:21:37.06ID:B5WAwDp6
延長保証がきれる
2023/01/06(金) 14:43:23.12ID:JNgd5cUr
一昔前の統廃合からいくらも経ってない時期は日産なら元プリンス系、ホンダなら元ベルノ系に拘ってたな
2023/01/06(金) 15:11:05.94ID:4M8VWt6X
俺も最近、日産コンパクトカーから中古のデイズに買い替えた
納車は来週
日産→日産だけど他ディーラーで中古車を買ったから日産保証じゃなくて販売店保証が2年付く
ずっと日産ユーザーだけど整備っつってもそんなに大した事しないからなぁ
主な目的は機械トラブルで故障した時の修理保証でしょ?
2年保証が切れたら近所の修理工場で故障は直すしオイル交換とかはオートバックス
856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/06(金) 17:13:26.88ID:aqivU5FK
で?
2023/01/06(金) 20:32:32.14ID:y/7s2V82
>>855
おめ、いい色買ったな
858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/06(金) 20:58:03.78ID:UyiFl8Qk
どこに色なんて書いてある?
2023/01/06(金) 21:06:54.32ID:zEmAhfP3
857→そこそこ以上の住人
858→通りすがり又は新居者
2023/01/06(金) 21:17:09.85ID:JfoHSQxc
>>847
どこで買ったかによる。
基本は買った店でやるが、買った店の系列店でもOK。
買ったところと違う店でもいいが、その場合割高になったり保証が効かなかったりする。
2023/01/06(金) 22:58:44.80ID:4M8VWt6X
>>857
あり
2023/01/07(土) 02:53:25.45ID:4vI3/HF6
「おめ、いい色買ったな」は興味もない購入報告をバカにした5ちゃんスラング
お礼を返すのも高度な心理戦
2023/01/07(土) 03:06:40.86ID:tuYG1uMP
ネット老人しか使わない死語
今時ぬるぽとか言ってるようなもん
864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/07(土) 05:03:55.98ID:Vjr54+O9
ゆるぽ?
865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/07(土) 05:10:52.11ID:k2lWtNcA
ターボを買っおけば間違いない!
866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/07(土) 05:26:49.65ID:frWzJXE0
>>865
NAはだめ?NAの方が良い点もあるでしょ?
2023/01/07(土) 07:44:22.09ID:Gv9H/c2T
NAは回転高いし加速時間は長いしで燃費はほとんど変わらんのだよな。昔みたいに燃料濃いターボはもう無いから大人しく走っても燃料使うって事はない
オイル交換推奨距離が倍違うくらいか
2023/01/07(土) 08:04:04.10ID:gMKqnb67
代車でNA乗ったけどターボ感覚で乗ると「うわおっそ」ってなる
2023/01/07(土) 08:42:25.02ID:yWU9yrCl
>>862
今やその意味は忘れられて購入報告に対するおめでとうの意味になってる
870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/07(土) 09:31:28.64ID:k2lWtNcA
ターボと四駆は後付け出来へんからな
2023/01/07(土) 09:47:36.43ID:BghjvHms
普通車乗りからしたらどんぐりの背比べなんだからくだらないマウントするなよ
いい大人なんだから
2023/01/07(土) 09:54:20.16ID:qiKgCg7b
ぼちぼち新色追加してくれ。
2020/1 ターボプロパ青 長女
2021/2 同赤 嫁
2022/12(納車待ち)同オレンジ 次女
2023/12(契約予定)長男
黒と白は買いたくない
2023/01/07(土) 09:55:46.90ID:yWU9yrCl
普通車マウント来たけどいい大人が持つセカンドカーの話なんだから小僧の普通車乗りとか関係ないんだわ
まあターボ四駆は汎用性高いから買っておいて損はない
2023/01/07(土) 09:57:29.13ID:Gv9H/c2T
デイズファミリー凄いな
群馬あたりの人かな
2023/01/07(土) 09:57:30.48ID:yWU9yrCl
>>872
紫で
2023/01/07(土) 10:49:36.28ID:Z/sSG9Po
>>872
ホントかいなw
同じ車種じゃ面白みなくない?
2023/01/07(土) 10:55:46.39ID:/Jif2s5I
>>864
ガッ!
2023/01/07(土) 13:17:44.91ID:v0Xw1q88
>>874
大阪国ですわ。
雪とは関係ないので4WDとは無縁です
2023/01/07(土) 13:19:57.59ID:v0Xw1q88
>>875
私が昔からシルバーに乗ってたせいで、出先の駐車場で見つけにくいってことで
駐車場で目立つ色がいいんだと。
この紫は黒に見えるので却下されております。
2023/01/07(土) 13:24:59.31ID:v0Xw1q88
>>876
子は初心者マークなので選定条件として360度見れて自動ブレーキ付いてるやつ買ってくれとの事で1台目買ったら他の連中もこれでいいよと。
一応条件に合うのでNワゴンも見積もり取ったりしてるんですがね、値引きや支払額でデイズ圧勝なんです。
ekクロスはフロントフェイスが髭生やしてるみたいってことで却下されております。
ま、私はrx8乗り
2023/01/07(土) 13:43:55.76ID:yWU9yrCl
>>878
じゃあ茶色も黒に見えそうだから、銀や白には見えない水色しかないんじゃね?
それともターボ諦めてボレロピンクにするか
2023/01/07(土) 14:00:04.29ID:kJaUkzvS
>>866
購入価格が安いこと、ターボよりはオイル管理に気を使わなくてよいこと、くらいか。
個人的にはあまり思いつかん。
リニアな加速感、燃費、あたりはターボよりNAに普通は分があるけど、乗り方による。
2023/01/07(土) 15:31:31.45ID:lXpzosey
ターボの加速は魅力だけど、乗り比べてみてもNAの加速でも必要十分だけどな。
2023/01/07(土) 18:24:47.79ID:kJaUkzvS
>>883
(特に性能上の)単純比較だとターボのほうが有利な点が多いとは思うけど
人によってはNAで十分、使い方によってはNAのほうが無駄がないって
いうケースは当然あるよね。
2023/01/07(土) 19:03:39.96ID:qP5iKMOU
>>880
初心者で全方向最初からあったら運転技術いつまでも向上しないよ
甘やかしすぎでは?
2023/01/07(土) 20:24:31.07ID:+mChaL9e
>>885
ぶつけて他所様の迷惑になるより良かろうが。
そういうおまいは初心者がぶつけたり家族をひいてしまっても笑ってゆるせるんか?
2023/01/07(土) 20:53:01.97ID:MvsD96d5
>>885
安全のための技術を「運転技術の向上を阻害するもの」と捉え、尚且つ初心者にそれを与えるのは甘えだと・・。
ズレてる気がするけどな。初心者にこそむしろ必要では?それに頼りすぎることを懸念するより 
それを踏まえてその安全のための技術を使いこなすことこそ大事なのでは?
2023/01/07(土) 20:54:02.45ID:Rm9K/+W0
AT免許なんか廃止しろおじさんっぽい
2023/01/07(土) 20:55:55.83ID:qP5iKMOU
そうしないように運転するのが一番大事だろ
だからヘタクソが増えるんだよ
2023/01/07(土) 21:17:50.89ID:kJaUkzvS
そうしないように運転するための 「360度」
2023/01/07(土) 22:06:48.49ID:b1Mf2L0m
最初から新車与えるのはリスクが高いよね。
運転に慣れてないからぶつける可能性高いし。
ぶつけても損害が比較的軽い中古の方が良さそう。
2023/01/07(土) 23:13:59.91ID:3O7tEYQy
あたおか
893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/07(土) 23:46:01.47ID:nVWQfti9
>>891
主語書けよ。
何のリスクだよ。
ぶつけるリスクなら、新車だろうと中古だろうと、確率は変わらんだろ。
894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/08(日) 00:46:14.62ID:SOCmwa4F
安全装備ついてるなら、新しい車の方が良いよね
895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/08(日) 01:24:39.84ID:Bb769Vzc
リスクが高いってwww
2023/01/08(日) 02:28:28.41ID:chigvdu4
>>893
ボロボロの中古車なら、ぶつけて廃車とかなっても、怪我人が出なければまあ許せるが、新車だと笑い事じゃない。
廃車にならなくても修復歴が残ると下取りが悲惨。
2023/01/08(日) 02:34:33.32ID:chigvdu4
そもそも免許取り立ての18歳とかだと、軽とはいえ新車なんて買えないでしょ?
まさか親が出すの?
それは甘やかし過ぎでは?
898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/08(日) 02:56:35.66ID:YjfuZYP9
俺も就職祝いに親から車買ってもらったんで何も言えない
ちな180SX
2023/01/08(日) 05:30:37.13ID:Q6y1anuM
>>896
761です。
ちょっと意味不明です。
2023/01/08(日) 06:09:20.08ID:w4thPAcH
>>896
>>897
それって、あなたの御事情や経済状態、考え方でしょw

あなたは軽の新車が廃車になったり下取りが悲惨なことになったら笑ってられないのかも
しれないけど、世の中そんな人ばかりじゃないんです。たとえそうだったとしてもそれが
新車を買わない理由にはならない人がたくさんいるんですよ。

子供に新車を買い与えるのが甘やかしと考えるならご自分のお子さんにはそれはやめて
下さいってだけで事情もわからない他人がそれを口出しするような事じゃないよねw
2023/01/08(日) 06:27:52.19ID:DgjJ/Cs4
ただもうとにかく難癖つけたいだけなんだな。自分の子供達に新車を買ってやれない貧乏親が
妬んでるように見えるだけなんだけどな。
902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/08(日) 06:32:22.11ID:6yDRjh66
親と時代に不遇な扱いを受けてきたオッサンが若いもんも同じ目に合えじゃないと必ず人に迷惑かけるって言う典型的老害でワラタ
2023/01/08(日) 07:27:03.05ID:GPScB5Bp
>>891
ぶつけても損害が軽い中古・・って??
ぶつけたら損害、つまり自分のクルマの修理費やぶつけてしまったモノや相手への補償など、
中古の方が軽いなんてことあるわけないよね。新車と同じだよ。
2023/01/08(日) 08:33:05.14
視野が狭いと掲示板でも事故ります(軽度)
2023/01/08(日) 08:43:22.04ID:chigvdu4
俺は30代中盤だが、自分が免許取り立ての18歳~社会人になるまでの22歳の時なんて、周りは自転車、原付ばかりで、10年落ちの中古の軽に乗ってるだけで金持ち扱いだったけどな。
頑張ってバイトして金貯めて買ってたよ。
中には親や親戚から譲ってもらった普通車に乗ってた人も数人いたけど。
今は親が新車を買い与えるのが普通なのか。
俺もおっさんになってしまったよ。

>>901
>自分の子供達に新車を買ってやれない貧乏親

貧乏とか他人を馬鹿にするなら、自分は軽じゃなくて普通車、それもLSとかLX、アルファード等の高級車を買い与えろよ。
2023/01/08(日) 08:50:26.25ID:6FfP/vsH
地域性・世代間の違いもあるべさ。
ただ所得の低い若い子供にアルファード進めるのはなんか違う気がする。
維持費(保険・駐車場代)が捻出できるなら別やけど。

転勤したら足かせになる可能性もあるしな。
2023/01/08(日) 09:18:41.72ID:vsHq7DwC
>>905
昔の自分はそうだった、今の人達は違うよねっていう話なだけだよな、それは。だから何?
昔の自分基準で今の人達を批判するのはいいけど、親が子供に新車を買う行為に噛み付く(897)のはね・・・。
それは自由だしやっぱ他人がとやかくいうことでもないと俺は思うけどね。まあお好きに。
2023/01/08(日) 09:57:01.83ID:fnO48G3w
>>905
>周りは自転車、原付ばかりで、10年落ちの中古の軽に乗ってるだけで金持ち扱いだったけどな。
どこだよその部落
よほどの貧乏集落か逆に都内だろ
自分の地域に限った話を常識みたいに語られてもな
郊外だと免許取ったら車持つのが普通だよ
2023/01/08(日) 10:45:17.37ID:7hCh+z4h
なんか荒れてやがるが、子供に与える新車は無利息で立替えてやるだけだがな。
毎月返済させてたまったお金は結婚資金としてとっといてやるんだ。
俺も親にそうしてもらったから。

とりあえず昔はこうだったとひがむみぐるしい老害がいるようなのでROMに戻る
2023/01/08(日) 11:37:51.42ID:/S9/tkuF
最近の若い子は社会人になって自分で車を買えるだけの経済力を持っても、車を買わない人が多い。
レンタカーやカーシェアの利用が増えてる。
免許取ったら即親から新車を買い与えられるって、かなり特殊じゃないの?
せいぜい、バスや電車やレンタカー屋が全くない、極一部の田舎の話でしょ。
911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/08(日) 11:48:32.52ID:4PFfyhTK
ターボに四駆買っとけ
リセールが段違。
2023/01/08(日) 11:51:12.43ID:Se+9N3d7
四駆なんか西日本平野部じゃ意味なしだけどな
そもそもリセール気にして車買うやついまどきいるの?
もうこんな世の中なんだから普通に10年以上乗って歯医者コースでしょ
2023/01/08(日) 12:31:05.77ID:1qmJmmgQ
>>912
リセールはどうでもいいが西日本なんてちょっと県超えれば日本海の影響で降雪あるぞ山陰地方とか
お気楽でバカっぽい奴がよく雪でスタックしてニュースになってるやろ
2023/01/08(日) 13:02:08.39ID:Se+9N3d7
>>913
そらあ日本海側はいわゆる西日本の平野部として語るのは違うことくらいわかってるし
そこの住人は車高の高い四躯乗ってるでしょ
2023/01/08(日) 13:44:43.72ID:j96MXULr
>>910
すいません、大阪ですが子供に新車買い与えてます。




年収1200超えてるので、大学も奨学金なしでいかせました。(特待生なので授業料払ってませんけど)
子供にはうちの環境を普通と思うなと教えてきましたが、大学で周りが奨学金ありきであったので実感したようです。
ここで甘やかすだの云々の議論ありますが、そう言ってる方は自分自身がそれだけの努力してきたんですかね。
自身が努力しないで稼げないことを僻むなよ。
2023/01/08(日) 14:03:58.93ID:JMWGTx9a
761です。
今時リセールとかドヤ顔で語ってしまう人の神経が信じられません。
2023/01/08(日) 14:50:23.13ID:fnO48G3w
普通じゃない特殊な環境なんでしょ?
だったら自覚して黙ってれば?
ずけずけと年収自慢とか子供自慢とか頭悪そう、日本語おかしいし

文脈通して、私立の特待生ってことを自慢したいみたいだけど間違いが多すぎて何から突っ込めば
私立の特待生はピンキリで、学校名がなければ何も自慢にならない
仮に高偏差値私立として努力したのは子供であって、>>915が努力したことについては何も書かれていない

努力努力いうなら努力して人に伝わる文章書いたら?努力マン
2023/01/08(日) 15:03:35.85ID:ZMHX8Kot
努力は年収にかかってっとおもうぞ
2023/01/08(日) 15:19:16.44ID:m7PnS7jE
スポーツ特待生におつむ関係ないしなぁ
頭冷やしてこい
2023/01/08(日) 16:21:00.91ID:Se+9N3d7
お前もうウザイからヤフー知恵袋いけよマジで
921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/08(日) 16:21:46.53ID:Ut/18o1U
Amazonで売ってた、カッケェな

https://i.imgur.com/BOazXQU.jpg
2023/01/08(日) 17:30:13.83ID:lIjrSALO
>>921
761です。
DAYとZの間に謎のスペースがあるし、ちょっとダサいですね。
2023/01/08(日) 20:44:42.88ID:T8NkWzMW
今どき車なんて道具だからね 趣味で乗ってる人って特別だよな
2023/01/08(日) 22:35:59.83ID:chigvdu4
>>908
人口100万人弱の政令指定都市に住んでるが、車社会だと言われるこの街でも、今も昔も若い人は免許取っても、7割ぐらいはすぐに車は買わない(買えない)し、一部の例外を除いて親から与えられることもない。
高卒で既に社員として働いてる人ならすぐに買う人もいるが、大学生だと少ない。
免許自体も、就活の為とか、とりあえず、みたいな感じだし、何なら免許すら取らない人も増えてる。
大都会だともっとこの傾向は強いだろう。

>>915
910は別に妬んでないと思うが。
2023/01/09(月) 00:34:17.10ID:q3rlIKGN
人口100万弱の政令指定都市って千葉しか無いんだけど、
千葉って車社会なの?十分都会じゃないの?
2023/01/09(月) 01:05:06.73ID:gJMdeBcL
北九州…
2023/01/09(月) 02:47:12.40ID:VEwiab7y
92万を100万弱とは言わないだろアホか
2023/01/09(月) 07:41:00.50ID:u65movyJ
19歳、20歳が答えた“車を所有したい&所有したくない理由” 1位は? 男女1000人調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/f308b8615db67a97dd90fc80fa2ee7e21e3e924b
>次に車(バイクを除く)を持っているかどうかを聞きました。最も多かったのが「購入する予定はないが、いずれは欲しい」(44.8%)で、「購入するつもりはない」(23.6%)、「自分の車を持っている」(19.6%)、「自分の車を購入する予定がある」(12.0%)と続きました。

子供が免許取ったら、親が新車を買い与えるのが普通って、どこの地域の話なんだろうな。
不思議で仕方が無い。
929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/09(月) 08:59:46.38ID:9qA8R9Q7
普通なんて誰がいってるんだろ
そりゃ不思議な話にもなるわ
2023/01/09(月) 09:22:36.68ID:kSKc3Ucd
>>927
105万あたりを100万弱と思っている馬鹿だろお前
92万を100万弱と表記するほうが正解だろ
105万は100万強だ
2023/01/09(月) 09:23:30.76ID:kSKc3Ucd
もっと簡単に言うと100万切るのが100万弱
100万ちょい超えるのが100万強
2023/01/09(月) 09:52:56.80ID:uVDqoinx
お、まだやってるのかw
しかし別にいいんだけどだいぶ最初と論点はズレてきたよなw
2023/01/09(月) 11:30:23.99ID:eg8AFdEc
92万ならそれこそ90万強だわ
92万を100万弱なんて言うわけない
2023/01/09(月) 11:58:26.23ID:BvupZsE6
どうでもいい、スレ違
935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/09(月) 11:58:37.19ID:EAqWavGm
最近、フロントのエンブレムが点灯してるDAYZをよくみかけるなぁ。
オプション部品で追加されたのかな?
2023/01/09(月) 13:20:55.47ID:hCcuW3/b
フロントのエンブレムって日産マークのエンブレム?
前からオプションあったよ
自分も付けてるし
2023/01/09(月) 13:38:07.39ID:8duBTR/J
100万人「強」を100万人「弱」と思ってるバカwww


924 阻止押さえられちゃいました sage 2023/01/08(日) 22:35:59.83 ID:chigvdu4
>>908
人口100万人弱の政令指定都市に住んでるが、車社会だと言われるこの街でも、今も昔も若い人は免許取っても、7割ぐらいはすぐに車は買わない(買えない)し、一部の例外を除いて親から与えられることもない。
高卒で既に社員として働いてる人ならすぐに買う人もいるが、大学生だと少ない。
免許自体も、就活の為とか、とりあえず、みたいな感じだし、何なら免許すら取らない人も増えてる。
大都会だともっとこの傾向は強いだろう。
938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/09(月) 15:24:25.05ID:xTu9c9aM
>>936
そうそう、日産のエンブレムです。
前からあったんだ!
オプション選ぶとき全然気づいてなかったなかったよ。
教えてくれてありがとう。
2023/01/09(月) 16:02:22.19ID:pxdmj5SI
新エンブレムにして欲しかった
ホイールのセンターキャップも
なんで旧ロゴ使ってんだよデイズ
940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/09(月) 22:56:37.37ID:6yYHec+w
せめてターボのプロパイ付きは買っておけ
2023/01/09(月) 23:01:28.31ID:tw0mwucV
761です。
せめてなどと根拠のない理由でターボを薦める意味が分かりませんね。
出直して来てほしいです。
942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/10(火) 05:57:27.92ID:I68LbOTj
>>941
お前こそ w
2023/01/10(火) 06:16:38.54ID:53ylmJrS
なんで触るんだよ
どうせ中身変わってる荒らしだよ
2023/01/10(火) 07:12:43.62ID:7I3BqEuy
791で一度食いついて最近のは荒らしだなw
2023/01/10(火) 07:47:17.62ID:zs/XlaAU
本人は>>808で現実理解して黙ったんだろうしな
2023/01/10(火) 08:22:42.17ID:GeV6nGR4
>>945
761ですが、現実を理解して黙り込んだわけではないです。
私の生活が苦しいこと、今後も続く物価高と増税で、ますます生活が苦しくなることは変わりません。
2023/01/10(火) 12:54:42.75ID:8fbwtSGN
>>946
じゃあ808に言われたように計算して現実理解して黙っててよ
2023/01/10(火) 20:41:46.12ID:1JDabTT/
>>808
めっちゃマウント取ってるみたいで引くわ
2023/01/10(火) 21:09:05.09ID:hC0T59Gt
761です。
消費税は年間平均400万円消費するとして、消費税が5%上がると、
400万×0.05=20万

配偶者控除の廃止の件は、下記を参照下さい。
https://i.imgur.com/ANjw04l.png
https://i.imgur.com/aQu1Qrh.png
https://i.imgur.com/6iL1rYb.png
配偶者控除がなくなると、私の年収が500万強なので、年間6,7万円負担が増えるとのこと。

これだけで年間27万円の負担増。

その他、増税は以下が予想されてます。
https://i.imgur.com/W5ufszE.png

以上です。
2023/01/10(火) 21:32:02.49ID:1JDabTT/
>>949
子供作る予定ないんなら 案外好きな事やりたい放題じゃん
それで軽自動車買うか買わないかで悩むんだな。スカイライン乗り続けりゃいいじゃん 贅沢な悩みだと思うよ
951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/10(火) 21:44:08.35ID:I68LbOTj
ターボ買っおけ W
2023/01/10(火) 22:13:57.31ID:9AUWV7ny
年収500万なら年間400万使ったら赤字じゃね?
手取り500万なら分かるけど、それなら結構な年収だぞ
2023/01/11(水) 04:18:53.21ID:modRth2w
上で延々とやったのにまた軽だ、スカイラインだ、フーガだ、新車だ、中古だ、とやるわけ?
ここ生活困窮者の相談窓口でも、増税対策室でもないのでそろそろウンザリなんですが・・・w
2023/01/11(水) 07:26:55.38ID:qfLJKvvf
>>953
軽自動車は貧乏人の乗り物だから仕方がないよ。
2023/01/11(水) 07:31:11.19ID:yFnEhlQU
>>953

煽った>>808に言いなよ
2023/01/11(水) 07:54:10.77ID:eK34/EfW
>>949
配偶者控除消えたら扶養外して働いて27万以上収入増やせばいいだけだな
2023/01/11(水) 08:58:22.75ID:X435lYJX
マジレスするけどスカイラインからの乗り換えで軽はキツイと思うよ
型に乗っててあーでもないこーでもないって後悔するのが目に見えてるから
後期型の中古フーガーでいいじゃない
2023/01/11(水) 08:58:50.25ID:X435lYJX
型に→軽に
2023/01/11(水) 10:06:10.61ID:Q0z/PNyO
スカイラインの人、たぶん離婚するのでは…?
2023/01/11(水) 12:21:03.02ID:0j/LHpfx
むしろこんなやつとよく結婚したな
961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/11(水) 21:54:18.87ID:hw6oYlNi
シートヒーターはこの季節は必需品
962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/11(水) 22:11:57.33ID:lgpnvQW4
合皮のシートカバーつけちゃったから、この季節は冷たくてたまらん、、、失敗したかな。
2023/01/12(木) 12:26:24.20ID:NFlsLaGL
この車をよく見るようになったな
販売数ランキングでは下位なのに
2023/01/12(木) 17:32:25.51ID:9FQ7NZyK
DAZNが値上げ発表 月額で700円増の3700円へ…昨年2月は1925円、2年連続で値上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95b5d928501292dfd856ec12f807f3882840c1a

庶民の暮らしはどんどん厳しくなる。
今後も軽自動車の需要は増えるよ。
2023/01/12(木) 18:12:08.45ID:JL9Ez96A
庶民はそもそもダズンとか見ねえよ
2023/01/12(木) 19:20:35.95ID:+EBTPS6F
軽自動車の品質がコンパクトカーを上回ったからな
そりゃ皆軽自動車買うわ
2023/01/12(木) 20:00:47.13
インチアップして下げるだけで見栄え変わるなやっぱ
いじってるデイズをはじめて見た
2023/01/12(木) 21:13:00.51ID:GxF/nFc/
>>964
それDAYZじゃなくてDAZNな
2023/01/13(金) 04:08:56.32ID:jp30TzJ+
レンタカーでたまたま乗ったけど、プロパイロットがめちゃ良かった
遠出がラクだな~これ
970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/13(金) 11:33:58.42ID:AB/AIe0k
ターボのプロパイ付き買っておけ
2023/01/13(金) 17:22:35.09ID:Ak6HqiOl
若者がマイカーを持ちたいと思わない理由、1位は「購入費用が負担」
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8d17efc0187d204887d5bb7bd10e3f17ec2c70f3/?mode=top

免許取ったらすぐに車を持つのが当たり前なんて、どこの地域の話なんだろう。
話に挙がってないけど、21歳以下だと任意保険もかなり高い。
2023/01/13(金) 17:29:41.20ID:xAQz8WAj
>>971
人口100万人弱の政令指定都市に住んでるが、車社会だと言われるこの街でも、今も昔も若い人は免許取っても、7割ぐらいはすぐに車は買わない(買えない)し、一部の例外を除いて親から与えられることもない。
高卒で既に社員として働いてる人ならすぐに買う人もいるが、大学生だと少ない。
免許自体も、就活の為とか、とりあえず、みたいな感じだし、何なら免許すら取らない人も増えてる。
大都会だともっとこの傾向は強いだろう。
973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/14(土) 10:46:52.91ID:1/j+w975
35GTRMY24買っておけ
2023/01/14(土) 18:20:02.34ID:zIqNaLX1
四角いドリンクホルダーにストッパーみたいなの付いてる改良はデリカミニだけ?
2023/01/15(日) 06:58:31.82ID:IJcpHcgy
普通車からデイズ乗り換えたけど多少なりとも不満はあるよな
勿論コスパ目的で軽を買ったんだけど
まだ先になるが次の乗り換え時、また200万近く出して軽の新車買うか、その値段で中古車買うか迷うな
2023/01/15(日) 10:06:36.88ID:4gc+oYnh
トータルで考えると軽や電気自動車に経済的なアドバンテージはないので
チョイ乗りなのか走行距離が多いのか住宅地ばかり走るのか幹線道路走るのか荷物や人が少ないのか多いのかとか使い方に合わせて選ぶべきだと思うよ
2023/01/15(日) 10:10:03.61ID:vgJyiKlT
なんでそんな一工夫で改善されることにいつまでも不満を溜め続けるんだろな。性癖なのか。ペットボトルがぐらつくなら両面テープでスポンジで調整すりゃ解決できるだろう。
2023/01/15(日) 10:26:49.75ID:iVm+xEvS
物価上昇、上がらない給料、大増税時代なので、日産は維持費が安く車両価格が安い軽自動車にもっと力を入れるべき。
デイズ、ルークスだけでなく、ミライースやアルト、N-ONEのような、背の低い軽自動車も三菱と共同で開発すべきでは?
2023/01/15(日) 10:42:30.67ID:YtNxeBWw
>>978
マジレスすると、日本市場はオワコンでグローバル展開しないと生き残れないから軽を必要以上に拡大することはない
980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/15(日) 11:19:22.35ID:MSDUnd8e
400R 受注再開買っておけば 。
2023/01/15(日) 11:53:17.03ID:quYBqgz/
>>979
日本市場というより地球市場そのものがオワコンという感じ。
2023/01/15(日) 12:03:48.80ID:AxORLchi
>>978
新車でハイトワゴンの軽なんて贅沢
原付きか中古のアルトでええやん
2023/01/15(日) 12:23:02.64ID:7ZvsH5hP
>>978
背の低いのはDAYZやekワゴンで充分だろ
一番下のグレードなら安いし

それよかOEMに頼ってる軽貨物をどうにかしないと法人需要は取り戻せない

あと、日産も三菱も5ナンバーコンパクトカーのラインナップが弱すぎる
共同開発でルーミーみたいなトールコンパクト造ってキューブやデリカD2の後継にすべき
2023/01/15(日) 12:42:16.66ID:8wNFo+GF
軽自動車は海外で売れないのと同じでスライドドアの需要もないから作らない
もし作る可能性があるとしたらカングーベースくらい
2023/01/15(日) 13:05:12.10ID:iVm+xEvS
今年の春ぐらいに、ノートベースの3列シートのコンパクトカーを出すらしい。
フリード、シエンタのライバルだと。
2023/01/15(日) 14:27:13.90ID:pNlx1o2D
>>983
そこは2024あたりからのマーチ後継evで反撃の狼煙
2023/01/15(日) 16:20:05.17ID:p7bJLx4k
>>985
たぶん、無いと思うけどね・・。
3年前に日産が発表した2023年度までの「中期事業構造改革計画」の中にノート派生ミニバン
の開発の類って一切入ってないんだよね。因みに新型Zの開発なんかはこの中に入ってた。
2020年頃からよくネタにはなってて昨年秋頃にも再燃したりしてるけど日産に割と近い情報元
では余り相手にしてないみたいだね。
2023/01/15(日) 18:41:58.23ID:iVm+xEvS
>>987
ソースはベストカーだが、人気のあるジャンルだし割とありえそうだが、どうなんだろうね。
2023/01/15(日) 18:43:13.90ID:M6hpd4y3
そもそも5ナンバーコンパクトにミニバン
各社人気なのになんで日産は持ってないのかって話だよ
2023/01/15(日) 19:04:03.25ID:M6hpd4y3
でもよくよく考えたら両方持ってるのはトヨタだけ
本田は5ナンバーコンパクトないし(ノートフィットアクアあたりは除外)
コンパクトはスズキダイハツは持ってるけど3列シートコンパクトはないな
まあマツダも両方持ってないか
2023/01/15(日) 20:02:47.54ID:5EbRBZ2q
頭悪そう
992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/15(日) 21:44:51.25ID:adJJhM6D
ターボ買っておけば
2023/01/16(月) 07:57:06.16ID:f8Br61ni
岸田政権が突き進む増税シナリオ 防衛費倍増、少子化対策には「消費税14%」が必要に
https://news.yahoo.co.jp/articles/15162eb23db9ef08bc0b3e17c5320c706bcc5bb2

ますます軽自動車の需要は増えていくよ。
2023/01/16(月) 09:06:09.45ID:z/d6kcYw
自動車を軽減税率に対象にすればいいのにね
2023/01/16(月) 10:17:55.98
軽自動車が増えたら軽自動車から巻き上げるだけ
2023/01/16(月) 10:20:36.74
じすれ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part54 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1673831919/
2023/01/16(月) 10:20:58.98
という訳で埋める
2023/01/16(月) 10:21:30.03
うめ
2023/01/16(月) 10:21:34.37
1000なら廃車
2023/01/16(月) 10:22:05.30
ぬるぽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 5時間 37分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況