千葉県の道路について引き続き語りましょう。
■関連リンク
道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com
関連スレ等は>>2以降参照
※前スレ
千葉県の道路事情★33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1676194044/
探検
千葉県の道路事情★34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2023/09/16(土) 19:18:14.532R774
2023/09/16(土) 19:18:30.40 過去スレ
33 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1676194044/
32 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1661939086/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649251834/
30 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1643616036/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1628066653/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620135996/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612657560/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/
33 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1676194044/
32 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1661939086/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649251834/
30 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1643616036/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1628066653/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620135996/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1612657560/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/
3R774
2023/09/16(土) 23:10:12.39ID:LL1R1VuP スレ立ておつです〜
4R774
2023/09/18(月) 22:11:59.37ID:QAQ7AaW2 ワースト5を順位付けるとしたらどうなる?
ワースト1 鎌ヶ谷
ワースト2 船橋
ワースト3 松戸
ワースト4 八千代
ワースト5 市川か習志野?
て感じか?
ワースト1 鎌ヶ谷
ワースト2 船橋
ワースト3 松戸
ワースト4 八千代
ワースト5 市川か習志野?
て感じか?
5R774
2023/09/19(火) 01:51:38.23ID:upBDpCQT 千葉、柏は?
6R774
2023/09/19(火) 11:07:15.50ID:U46yFLsu 柏はワースト5に入るか?
千葉市は明らかにワースト5に入らないだろ
千葉市は明らかにワースト5に入らないだろ
7R774
2023/09/19(火) 12:03:40.03ID:NqqYczEB 都市計画道路整備率から柏は2位だが体感ではトップ2より大分マシな3位ですね。
その後は八千代習志野松戸の順に続くかな。
市内の巡行速度の平均値や渋滞の長さなど客観的指標を各自治体が上げればよいのですがあくまで印象ですね。
その後は八千代習志野松戸の順に続くかな。
市内の巡行速度の平均値や渋滞の長さなど客観的指標を各自治体が上げればよいのですがあくまで印象ですね。
8R774
2023/09/19(火) 23:33:36.27ID:S2vo1Ul8 クソ道路ツートップは譲れない(迫真
9R774
2023/09/20(水) 03:56:19.52ID:xVWBRevn 市川市内の渋滞はあちこち酷かったが、外環開通後はコルトン通りと行徳街道14号交差点ぐらいしかなくなった
10R774
2023/09/20(水) 10:28:01.81ID:656x63PG >>4
誰からも異議の出ない孤高の一位鎌ヶ谷w
誰からも異議の出ない孤高の一位鎌ヶ谷w
11R774
2023/09/20(水) 12:00:04.72ID:aIR4toB+ >>10
北千葉道路〜!!早く来てくれ〜っっ!!!!
北千葉道路〜!!早く来てくれ〜っっ!!!!
12R774
2023/09/20(水) 18:35:20.86ID:+TBxZ/O713R774
2023/09/20(水) 19:30:13.89ID:oE14vK7Z 柏も松戸も鎌ヶ谷と接するあたりがひどい
鎌ヶ谷は伝染するのか
鎌ヶ谷は伝染するのか
14R774
2023/09/20(水) 22:22:30.76ID:yDpdFM9P 結局、鎌ヶ谷が悪いって結論なっちゃうんだよな
16R774
2023/09/20(水) 23:07:10.27ID:eHCzROpf 鎌ケ谷の救世主、北千葉道路はいつできるんだろう,..
17R774
2023/09/21(木) 01:41:15.36ID:cBp1zk7u 市川が一番ゴミ
18R774
2023/09/21(木) 10:42:14.33ID:qw34CpVw 市川、悪くないやろ。そんなこと言ったら鎌ヶ谷、船橋市民は...
19R774
2023/09/21(木) 11:42:38.79ID:xKWbmQap 市川つうか
やっぱ14号の外環から千葉方面は相変わらずひどいよ
やっぱ14号の外環から千葉方面は相変わらずひどいよ
20R774
2023/09/21(木) 14:02:39.96ID:w7Dx+eee 鎌ケ谷はニュータウン方向から国道を擦ってくると初富で右折できないのがクソ
21R774
2023/09/21(木) 16:26:15.40ID:+srZTCQI はやく第2湾岸できねぇかなぁ!!
14号の船橋大神宮下交差点と船橋競馬場交差点、更地にして道路作り直さねぇかな
14号の船橋大神宮下交差点と船橋競馬場交差点、更地にして道路作り直さねぇかな
22R774
2023/09/21(木) 18:29:09.86ID:kj6WpEON 県内で幕張新都心と新浦安付近~ネズミ、あとは千葉ニューだけ別世界すぎる
23R774
2023/09/21(木) 22:31:49.16ID:SGskHuWx 船橋競馬場駅前はバス乗り場~雑居ビル~駐輪場の並びの土地の使い方が無駄がありすぎる
24R774
2023/09/21(木) 22:36:24.37ID:yDmDujoW25R774
2023/09/22(金) 00:24:31.74ID:OekR+d7p >>23
あそこらへん、どこかのデベがまるっと買い取って、綺麗に再開発してくれないかなぁ。
あそこらへん、どこかのデベがまるっと買い取って、綺麗に再開発してくれないかなぁ。
27R774
2023/09/22(金) 01:35:56.19ID:KXXMiRRk 14号の大神宮下の交差点は、市役所方面からの左折専用レーンって直進併用じゃだめなの?
右折専用にして矢印つけてくれた方が競馬場からの右折流れそうだけど
南北の信号も方向別運用になってるけど、それが最適なのかね?
右折専用にして矢印つけてくれた方が競馬場からの右折流れそうだけど
南北の信号も方向別運用になってるけど、それが最適なのかね?
28R774
2023/09/22(金) 07:18:49.05ID:yraj2bRh29R774
2023/09/22(金) 10:31:23.98ID:GRR7AJ2f >>23
狭い土地だからね
全部まとめて再開発したところで京成側には大したメリットないだろうし
万が一高架化するような事でもあれば多少は何とかなるかもしれないが北は住宅地で南が14号だから開発エリアはどっちにしろ狭くしかとれない
14号を4車線化するって構想だけは一応あるだろうからそれに合わせて一帯を再構築するって構想だけはあるかも知れない
そんな中途半端な構想だけはあるから却って手をつけられないとか
狭い土地だからね
全部まとめて再開発したところで京成側には大したメリットないだろうし
万が一高架化するような事でもあれば多少は何とかなるかもしれないが北は住宅地で南が14号だから開発エリアはどっちにしろ狭くしかとれない
14号を4車線化するって構想だけは一応あるだろうからそれに合わせて一帯を再構築するって構想だけはあるかも知れない
そんな中途半端な構想だけはあるから却って手をつけられないとか
30R774
2023/09/22(金) 16:44:26.12ID:ZffdjDEI 船橋競馬場駅、モノレールを東船橋方面に通す?って構想もあるみたいだよね。そのために中途半端に用地確保していたりもするのかも
31R774
2023/09/22(金) 17:25:26.99ID:/low8RoX32R774
2023/09/22(金) 21:48:50.78ID:qFk7jmP9 >>31
マジか。それは知らなかった。最近の船橋市市議会報に載ってた気がして、構想としてちゃんとあるのかと思った。
マジか。それは知らなかった。最近の船橋市市議会報に載ってた気がして、構想としてちゃんとあるのかと思った。
33R774
2023/09/23(土) 08:49:01.48ID:xHnYezS/ 道路整備も周辺市に追いついていないのにそんな予算ないのでは
34R774
2023/09/24(日) 02:10:57.25ID:sO/zYJCj >>31
そのまま千葉ニュータウン中央経由して木下までつなげてほしい
そのまま千葉ニュータウン中央経由して木下までつなげてほしい
35R774
2023/09/24(日) 08:45:14.14ID:VBHAPSk9 >>31 グッドプランですね
37R774
2023/09/24(日) 17:30:15.05ID:1DjQkavg38R774
2023/09/24(日) 18:36:42.06ID:arQ1QwM/ 船橋駅(東船橋駅)-南船橋間だけなら三井が造ってくれるかもね
39R774
2023/09/24(日) 21:14:31.12ID:I03Idee9 三井不動産は神宮外苑でも問題起こしてるhttps://article.yahoo.co.jp/detail/8ee23768a39cd12506e3866240b028ed4ee8ed29
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
40R774
2023/09/24(日) 21:15:01.16ID:I03Idee9 三井不動産は神宮外苑でも問題起こしてるhttps://article.yahoo.co.jp/detail/8ee23768a39cd12506e3866240b028ed4ee8ed29
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
41R774
2023/09/24(日) 21:15:18.54ID:I03Idee9 三井不動産は神宮外苑でも問題起こしてるhttps://article.yahoo.co.jp/detail/8ee23768a39cd12506e3866240b028ed4ee8ed29
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
42R774
2023/09/24(日) 21:24:36.59ID:fnorEckn 三井不動産は神宮外苑でも問題起こしてるhttps://article.yahoo.co.jp/detail/8ee23768a39cd12506e3866240b028ed4ee8ed29
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
儲ける事しか考えてない
地元のためとか考えてるならとっくに南船橋の渋滞対策に金出してるだろ
43R774
2023/09/25(月) 15:57:00.91ID:wgBSVfLe44R774
2023/09/25(月) 20:07:16.36ID:uRFkxTTs こうして比較するとイオンって割とまともな方なんだな
いきなり進出してきて周囲一体を支配するイメージあるけど周辺道路割とまともだし
いきなり進出してきて周囲一体を支配するイメージあるけど周辺道路割とまともだし
45R774
2023/09/25(月) 20:47:33.74ID:pV//vXXx 競馬場儲かってそうだし、周辺道路整備に金を回すべき
おめーのことだよ、中山競馬場
おめーのことだよ、中山競馬場
46R774
2023/09/25(月) 20:54:30.00ID:1Rw3ZQTT そもそも周辺道路が整備できるような広い場所に進出するからなイオンは
柏のモールはなかなか異質
新船橋とか新鎌ケ谷は周りが酷すぎるのでまあまあようやっとるように見える
柏のモールはなかなか異質
新船橋とか新鎌ケ谷は周りが酷すぎるのでまあまあようやっとるように見える
47R774
2023/09/25(月) 23:16:37.53ID:6I6dSWRE 新船橋は東側は広く再開発されたけど西側はイオン以外何も変わってないもんな
48R774
2023/09/26(火) 01:13:48.60ID:uw2wcIAu 中山競馬場といえば
最近アウトドアショップが正門目の前だかにできたらしい
渋滞に拍車かけなきゃいいけどな
外国人経営?(店長)らしいから、売り上げ伸びなきゃ撤退は早いかもだけど
最近アウトドアショップが正門目の前だかにできたらしい
渋滞に拍車かけなきゃいいけどな
外国人経営?(店長)らしいから、売り上げ伸びなきゃ撤退は早いかもだけど
49R774
2023/09/26(火) 06:53:20.02ID:jDnJcHYA 鎌ケ谷市議会では連日道路問題について議論が行われていますね。中継を見ていると勉強になります。
50R774
2023/09/26(火) 07:04:14.26ID:VuP4dHEN51R774
2023/09/26(火) 09:49:32.47ID:dJjnLJir あそこ正門なのか?
52R774
2023/09/26(火) 12:25:47.41ID:OuLo9Xih >>49
今更、懸命に議論しても遅い感じが... 鎌ヶ谷、もう人口減少フェーズ入っちゃったし、道路新設や改善も進まなさそう
今更、懸命に議論しても遅い感じが... 鎌ヶ谷、もう人口減少フェーズ入っちゃったし、道路新設や改善も進まなさそう
53R774
2023/09/26(火) 12:26:51.43ID:OuLo9Xih 船橋の話題、よく燃えるよなぁ。スレの8割くらい船橋話題
54R774
2023/09/26(火) 12:31:27.00ID:OuLo9Xih >>47
前スレで話題になってたけど、船橋イオン横に新規でマンション建つらしいよ。日本建鐵(三菱電機)跡地に。今、塀の撤去作業やってる
前スレで話題になってたけど、船橋イオン横に新規でマンション建つらしいよ。日本建鐵(三菱電機)跡地に。今、塀の撤去作業やってる
55R774
2023/09/26(火) 13:36:21.45ID:dJjnLJir >>54
それは知ってるよ
イオンの開発は周辺のアクセスを割と考えてる、みたいな流れがあったから新船橋のイオンはイマイチだよって意味で書いた
今のあのイオン自体が建鐵跡地の開発を全然意識してない作りだし西方面からのアクセスもほぼ何も考えてない様子
それは知ってるよ
イオンの開発は周辺のアクセスを割と考えてる、みたいな流れがあったから新船橋のイオンはイマイチだよって意味で書いた
今のあのイオン自体が建鐵跡地の開発を全然意識してない作りだし西方面からのアクセスもほぼ何も考えてない様子
56R774
2023/09/26(火) 15:06:10.05ID:pZatlA28 船橋イオン、立地場所が良くないね。イオンは周囲の道路環境こと考えてるみたいだけど。隣のゴルフ場やら、住宅街が乱開発されたこともあわさって交通がヤバい感じになってる
57R774
2023/09/26(火) 20:13:32.80ID:RPHeKmAt サンランド潰れねーかなと昔から願ってるけどかなりしぶとい
58R774
2023/09/26(火) 21:45:15.18ID:9cKhS5F9 シャネルがまた意味不明だよな
一応物流センターとオフィスってことみたいだが物流センターとしては場所が悪すぎるだろ
サンランドとデーツーと日本建鐵跡地をまとめて再開発とか計画があって借地利用してるだけってことならわからなくもないが
一応物流センターとオフィスってことみたいだが物流センターとしては場所が悪すぎるだろ
サンランドとデーツーと日本建鐵跡地をまとめて再開発とか計画があって借地利用してるだけってことならわからなくもないが
59R774
2023/09/26(火) 23:02:59.89ID:DJ55A10r 新船のシャネルとサンランドの撤退は周辺住民の悲願だよ。あの2つが退去して、道路や歩道が整備されれば暮らしやすくなる
60R774
2023/09/28(木) 04:00:22.24ID:SvdtS1kM 今の千葉県は
千葉・習志野・袖ヶ浦・野田
ご当地ナンバーとして
成田・市川・船橋・市原・柏・松戸
東京都と並んで全国最多の10種類です!
なんと国内最多!
また3年後には新たなご当地ナンバーが登場するようです。
千葉県内もまた増えるのかな?
『千葉県のナンバープレート』でかっこいいと思う地名はどこ?
投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 習志野 4825
2 千葉 3288
3 柏 2915
4 袖ヶ浦 2535
5 成田 1627
6 船橋 1605
7 市川 1155
8 松戸 1147
9 野田 662
10 市原 625
千葉・習志野・袖ヶ浦・野田
ご当地ナンバーとして
成田・市川・船橋・市原・柏・松戸
東京都と並んで全国最多の10種類です!
なんと国内最多!
また3年後には新たなご当地ナンバーが登場するようです。
千葉県内もまた増えるのかな?
『千葉県のナンバープレート』でかっこいいと思う地名はどこ?
投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 習志野 4825
2 千葉 3288
3 柏 2915
4 袖ヶ浦 2535
5 成田 1627
6 船橋 1605
7 市川 1155
8 松戸 1147
9 野田 662
10 市原 625
61R774
2023/09/28(木) 05:02:08.37ID:nSq+VWkz まだ増やすの?
これだけあって房総半島は袖ヶ浦と市原だけだからまだ余地はあるのかもしれんがナンバー交付は袖ヶ浦のままなんだろうから意味なさそう
これだけあって房総半島は袖ヶ浦と市原だけだからまだ余地はあるのかもしれんがナンバー交付は袖ヶ浦のままなんだろうから意味なさそう
62R774
2023/09/28(木) 08:17:23.49ID:8269p4HP63R774
2023/09/28(木) 08:51:34.44ID:i4AsZ4Mm 安房地区のご当地ナンバーは意見がまとまらず流れたんだな
65R774
2023/09/29(金) 10:21:50.33ID:QzkfLdFT みんな、イオン津田沼を見なかったことにするのはやめようよ!
66R774
2023/09/29(金) 10:23:08.86ID:QzkfLdFT モノレールは、県都の千葉市ですらあんな状況なんだから船橋でとか無理無理無理無理
67R774
2023/09/29(金) 14:06:43.05ID:Tm5S1h3n 我孫子市なんて柏市とくっつければいいじゃん
68R774
2023/09/29(金) 16:10:04.89ID:tEWcNn75 >>67
柏市と松戸市の合併が当時の我孫子市の条件だったな
柏市と松戸市の合併が当時の我孫子市の条件だったな
69R774
2023/09/29(金) 16:24:19.95ID:0YmTSYAt よし鎌ケ谷と船橋が合併すれば道路問題も一気に解決だな
70R774
2023/09/29(金) 18:11:21.88ID:Vegdz4Z1 道路問題が山積してる市同士お似合いだぜ
72R774
2023/09/29(金) 20:26:22.85ID:buur9Wtw 野田ナンバーはご当地ナンバーじゃないのに
対象地域が野田市と流山市だけになっちゃったんだよな
対象地域が野田市と流山市だけになっちゃったんだよな
73R774
2023/09/29(金) 20:28:42.19ID:buur9Wtw >>66
船橋は医療センター新駅を開業させてそこに市役所を移転させて、があるしね
船橋は医療センター新駅を開業させてそこに市役所を移転させて、があるしね
75R774
2023/09/29(金) 21:57:05.69ID:wyge3a96 湊町まで車でイカなきゃならないのはめんどくさい。
今はフェイスに出張所があるんだから早いとこ移転して欲しい。
でもモノレールは不要。市場通り外れたら何もないところだし。
今はフェイスに出張所があるんだから早いとこ移転して欲しい。
でもモノレールは不要。市場通り外れたら何もないところだし。
76R774
2023/09/30(土) 00:05:01.53ID:fzqDkBkl エエエェエエェ――(≧д≦○)――ゥソデショ――??
77R774
2023/09/30(土) 09:32:47.69ID:XerRTS2t 船橋ナンバー嫌なんだよな
習志野ナンバーの方がよっぽど良い
習志野って湾岸エリアってイメージだけど船橋はふなっしーの影響で梨畑のイメージが強すぎる
万が一市川船橋習志野で合併が実現したとしても新市名は習志野市が良い
ただし中心市街地は船橋駅周辺
習志野ナンバーの方がよっぽど良い
習志野って湾岸エリアってイメージだけど船橋はふなっしーの影響で梨畑のイメージが強すぎる
万が一市川船橋習志野で合併が実現したとしても新市名は習志野市が良い
ただし中心市街地は船橋駅周辺
78R774
2023/09/30(土) 09:52:27.72ID:zbVCALve >>73 市役所移転は計画も噂も聞いたことがないですね
79R774
2023/09/30(土) 11:09:35.91ID:oM8rtKb+ 船橋文化ホールがおんぼろすぎて泣く
80R774
2023/09/30(土) 13:33:27.13ID:XerRTS2t 西尾けんいち(千葉県議会議員)がなんかそんなマニフェスト出してるみたいだね
計画案なのか構想なのか妄想なのかは知らないけど
http://k-nishio.com/nishio_manifesto.pdf
計画案なのか構想なのか妄想なのかは知らないけど
http://k-nishio.com/nishio_manifesto.pdf
81R774
2023/09/30(土) 14:24:36.86ID:/Skgoqdp いまの市役所は借地と聞いたことがある>船橋
本当かどうかは知らんけど
本当かどうかは知らんけど
82R774
2023/09/30(土) 16:48:55.03ID:vr+kLy3q >>73 政令指定都市化やLRTも上げていますね。
モノレールよりはよいかどうかは知らないけど
モノレールよりはよいかどうかは知らないけど
83R774
2023/09/30(土) 17:33:21.88ID:dAndbeds >>77
これ昔から県内に住んでる人はよく言うよね。最近、県外から来たからその感覚がよくわからん。
これ昔から県内に住んでる人はよく言うよね。最近、県外から来たからその感覚がよくわからん。
84R774
2023/09/30(土) 19:35:12.72ID:WL8CHV4j 市川ナンバーもあまりぱっとしない。習志野のほうが歴史があるし馴染み深い。
88R774
2023/10/01(日) 15:24:27.01ID:HEoPfzTv 習志野ナンバー練馬ナンバー
昔はどっちも田舎のイメージだったが、今は変わったのか。
昔はどっちも田舎のイメージだったが、今は変わったのか。
89R774
2023/10/01(日) 15:54:50.03ID:ojZt2dEw 習志野も別に発展してる訳じゃないけど範囲が広いからイメージ的に誤魔化しが効きやすい
船橋ナンバーにはそれがない
狭い繁華街や物流倉庫、東武や新京成の鄙びた住宅街といった具体的な情景が想像できてしまう
船橋ナンバーにはそれがない
狭い繁華街や物流倉庫、東武や新京成の鄙びた住宅街といった具体的な情景が想像できてしまう
90R774
2023/10/01(日) 15:55:07.31ID:ojZt2dEw 習志野も別に発展してる訳じゃないけど範囲が広いからイメージ的に誤魔化しが効きやすい
船橋ナンバーにはそれがない
狭い繁華街や物流倉庫、東武や新京成の鄙びた住宅街といった具体的な情景が想像できてしまう
船橋ナンバーにはそれがない
狭い繁華街や物流倉庫、東武や新京成の鄙びた住宅街といった具体的な情景が想像できてしまう
91R774
2023/10/01(日) 16:01:38.55ID:zSUnNMoR93R774
2023/10/01(日) 20:01:03.97ID:m+sbnFLw >>88
変わんないんじゃね?
東京とかの意識高い系の奴らからすれば習志野も袖ヶ浦も十把一絡げで千葉の未開のやベーカッペでしかなかろう
別にいいよそれでとしかもう思わん
あいつら馬鹿どもにつける薬もないし
変わんないんじゃね?
東京とかの意識高い系の奴らからすれば習志野も袖ヶ浦も十把一絡げで千葉の未開のやベーカッペでしかなかろう
別にいいよそれでとしかもう思わん
あいつら馬鹿どもにつける薬もないし
95R774
2023/10/02(月) 02:10:16.20ID:FyhJn2vA あらら
フォローしてくれてたのね
ありがとう
フォローしてくれてたのね
ありがとう
96R774
2023/10/02(月) 02:11:58.53ID:FyhJn2vA そもそも市川とか船橋とかのナンバーなんてつい数年前にできたのは誰でも知ってるから、まさかナンバーの歴史を言ってるなんて誰も思わんよ
97R774
2023/10/02(月) 02:15:00.92ID:FyhJn2vA そういえば昔、シャコタンブギで袖ヶ浦ナンバーだけは絶対嫌だっていうセリフがあって今でもその印象が強く当該エリア外で見かけると蔑んで見てしまう
98R774
2023/10/02(月) 05:18:39.86ID:sXIqswMe ガウラ良いとこ一度はおいで
99R774
2023/10/02(月) 06:02:28.18ID:xzXcC+Pl 船橋ナンバーと市川ナンバーのネタかぶりはまじ最低
少しは考えろと
少しは考えろと
100R774
2023/10/02(月) 09:54:27.49ID:DchgWjxl 都民(30年前)「船橋?あっららぽーと!」
都民(10年前)「船橋?ふなっしー」
都民(5年前)「船橋?アンデルセン公園?違ったっけ?」
都民(現在)「ふ…ふねはし?」
都民(10年前)「船橋?ふなっしー」
都民(5年前)「船橋?アンデルセン公園?違ったっけ?」
都民(現在)「ふ…ふねはし?」
101R774
2023/10/02(月) 09:56:55.68ID:hwukaseM >>100
都民(30年前〜現在)「船橋?あっ渋滞情報でよく聞く!」
都民(30年前〜現在)「船橋?あっ渋滞情報でよく聞く!」
103R774
2023/10/02(月) 17:16:56.75ID:dNY7FB1b うるせえ
実籾ナンバー作るぞ
実籾ナンバー作るぞ
105R774
2023/10/02(月) 18:59:46.42ID:dYOMtXj/ 市川移ってきたけど市川ナンバーでいいわ
106R774
2023/10/03(火) 00:22:03.21ID:aCxuHpyO そういえば習志野市にも袖ケ浦って地名あったな
習志野って地名は船橋にもあるし
千葉県民以外にはなかなか理解できないだろうな
習志野って地名は船橋にもあるし
千葉県民以外にはなかなか理解できないだろうな
110R774
2023/10/03(火) 08:39:49.03ID:esXK+02F 松戸市長
これも紛らわしいよね
これも紛らわしいよね
112R774
2023/10/04(水) 16:34:38.55ID:A+dCBbOs113R774
2023/10/04(水) 16:35:02.82ID:A+dCBbOs114R774
2023/10/05(木) 00:54:58.21ID:QuxaC0ly 習志野は、明治天皇がつけた地名だからね。
115R774
2023/10/05(木) 15:59:08.75ID:pVhRG74z 三郷流山橋有料道路が開通します
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/documents/20231005misatonagareyamahasi2.pdf
11/26 15:00〜
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/documents/20231005misatonagareyamahasi2.pdf
11/26 15:00〜
117R774
2023/10/06(金) 09:24:50.32ID:GocCib16 使えるのがまたダイナースのETCのみってのがすごいな
他のカード会社はこんな決済に3秒もかかる糞システムには関わりたくないってことかな
一応持ってるけどsuicaでいいな
他のカード会社はこんな決済に3秒もかかる糞システムには関わりたくないってことかな
一応持ってるけどsuicaでいいな
118R774
2023/10/06(金) 10:26:51.08ID:hGLVuK89 設置費用が安く済むらしいが、安物買いの銭失いにならないといいね。
119R774
2023/10/06(金) 17:39:28.98ID:8UBUjTAE Suica使えるならいいや
120R774
2023/10/06(金) 17:55:11.03ID:Q0WWRUdd121R774
2023/10/08(日) 00:36:15.67ID:/lFc7e6E 2、3年前とか工事のこの字もなかったのにいつの間にか開通とか
信じられない
場所さえ分からん、案内図見ても
信じられない
場所さえ分からん、案内図見ても
122R774
2023/10/08(日) 06:53:43.61ID:I/+dFLRg 前原駅~飯山満駅間のオーバーパス予定地の測量始まってた
まぁ開通してもメリットゼロだけど
まぁ開通してもメリットゼロだけど
123R774
2023/10/08(日) 08:29:47.90ID:utfiK7F7 いやあるでしょ
124R774
2023/10/08(日) 10:32:59.57ID:9LDZwpIZ125R774
2023/10/08(日) 11:43:35.59ID:qJkCnoxl126R774
2023/10/08(日) 11:43:40.35ID:qJkCnoxl129R774
2023/10/08(日) 18:40:35.82ID:FoXPkivX 一軒偏屈爺さんがゴネると、10年20年遅れるのが千葉クオリティ。
ここのみんなはよく知ってるでしょ。
長い目で暖かく見守ってあげよう。
ここのみんなはよく知ってるでしょ。
長い目で暖かく見守ってあげよう。
130R774
2023/10/08(日) 23:53:33.13ID:GddA2Xbt 今日、南船橋のららぽーととビビット行ったんだけど、クルマの渋滞も酷いが歩道も狭くて人がギュウギュウしてた。
行政も三井不動産も見てみぬふりしてたらいかんよ。
行政も三井不動産も見てみぬふりしてたらいかんよ。
131R774
2023/10/09(月) 03:27:27.14ID:bTQpPfye 人がぎゅうぎゅうで道路が混んでると大人気感出て誇らしいんだろ行政と不動産会社は
132R774
2023/10/09(月) 11:24:03.30ID:b/h9UaIp https://www.naa.jp/jp/pinfo/hatyu/2023_10/5_1_1.pdf
成田空港C滑走路建設で道路建設が結構動き始めるね
成田空港C滑走路建設で道路建設が結構動き始めるね
133R774
2023/10/09(月) 19:06:36.59ID:MQ6tQKyC 圏央道未開通なのはやはり空港絡みだったか
134R774
2023/10/09(月) 20:25:29.67ID:b/h9UaIp 大栄〜横芝の圏央道のルートが決まる
第三滑走路の予定地が決まる
通す必要のないアンダーパスなどを調整する
圏央道工事が始まる
補償道路の工事が始まる
の流れだと
第三滑走路の予定地が決まる
通す必要のないアンダーパスなどを調整する
圏央道工事が始まる
補償道路の工事が始まる
の流れだと
135R774
2023/10/11(水) 11:50:47.02ID:8hKWkmV1136R774
2023/10/11(水) 14:35:35.66ID:CAmwbQVf 千葉区間は言及ないな
137R774
2023/10/12(木) 12:12:33.24ID:cydBqoN9 三連休で船橋通ったけどひでぇな
人が住むとこじゃねーだろ
なんだあの渋滞あほらしすぎる
印西ニュータウンが一番熱いな
人が住むとこじゃねーだろ
なんだあの渋滞あほらしすぎる
印西ニュータウンが一番熱いな
138R774
2023/10/12(木) 12:18:44.68ID:cydBqoN9 行政は恥ずかしく思った方がいいわ
大体あの調子だと花輪出口も大渋滞だったんだろうな
大体あの調子だと花輪出口も大渋滞だったんだろうな
139R774
2023/10/12(木) 16:23:16.26ID:BwDzyyDD 印西は北千葉道路に分断されてるのがなあ
140R774
2023/10/12(木) 17:12:12.60ID:qJJCkV63 別に分断されててもそれぞれのエリア内で生活圏が形成されてたら問題ないんじゃない?
そもそも北千葉道路の幅自体100mぐらいあるんだし向こう側のショッピングモール行こうなんてのは車で隣町に出かけるような感覚なんじゃないのかな
そもそも北千葉道路の幅自体100mぐらいあるんだし向こう側のショッピングモール行こうなんてのは車で隣町に出かけるような感覚なんじゃないのかな
141R774
2023/10/12(木) 17:34:10.01ID:EDaxzPux 船橋で住んでも良いトコはJR駅徒歩圏だけだな
142R774
2023/10/12(木) 17:57:20.21ID:UhzQx69s 14号近くの下総中山だけど生活圏からめったに出ないしバイクで裏道に習熟したので問題無い
143R774
2023/10/12(木) 21:43:15.25ID:qJJCkV63 船橋に引越してきて不思議だなって思ったのは駅前とは直接関係のない商業エリアが割と多いこと
夏見台、芝山、金杉あたりは近くに駅もないのになんとなく店舗が多く集まってる
まあ団地が近くにあるからなんだろうけどそれにしてもなんか違和感がある
夏見台、芝山、金杉あたりは近くに駅もないのになんとなく店舗が多く集まってる
まあ団地が近くにあるからなんだろうけどそれにしてもなんか違和感がある
144R774
2023/10/12(木) 21:47:49.69ID:zUeY7PMI 駅前の土地が無さ過ぎて仕方なく離れたところに作ってるんだろうね
145R774
2023/10/12(木) 23:53:56.70ID:/pZ1ol1P 駅まで出る必要がないくらい需要がある
146R774
2023/10/13(金) 02:53:04.74ID:NDPuxlwQ 14日鎌ヶ谷市民まつりで新鎌ヶ谷〜初富周辺は大渋滞に注意
147R774
2023/10/13(金) 09:30:19.30ID:Bz16AOxj やはり、市川市最高やな
特に本八幡は無敵やわ
市川にも八幡にもまたタワワンパンバン建って再開発ラッシュ
人口50万どころか60万も夢じゃない
渋滞?
何それ?
ああ、コルトン通りのことね
っていうぐらい外環開通後は市内の渋滞はほぼ解消してる
特に本八幡は無敵やわ
市川にも八幡にもまたタワワンパンバン建って再開発ラッシュ
人口50万どころか60万も夢じゃない
渋滞?
何それ?
ああ、コルトン通りのことね
っていうぐらい外環開通後は市内の渋滞はほぼ解消してる
148R774
2023/10/13(金) 13:12:06.87ID:Ls74uE++ ぼきもタワワンに住んでチワワン飼いたい
149R774
2023/10/13(金) 13:56:58.54ID:oj/eTDNS たわわんと実った千葉県産のアレをめいっぱい頬張りたい
150R774
2023/10/13(金) 14:38:13.46ID:U6MMV/GN 北千葉道路が開通したら最下位の座は船橋に変わるのかな?
152R774
2023/10/13(金) 16:06:36.71ID:ufUrbKSG 鎌ケ谷部分は全スルー既存道路と繋がなくて良い
地下でも高架でもなんでもいいからさっさと北千葉道路開通させよう
地下でも高架でもなんでもいいからさっさと北千葉道路開通させよう
153R774
2023/10/13(金) 19:54:46.50ID:1Wa/t6tk 関所鎌ヶ谷
154R774
2023/10/13(金) 21:34:47.00ID:cUdhUhOh155R774
2023/10/14(土) 01:25:15.83ID:e1rLHDAK156R774
2023/10/14(土) 01:29:47.39ID:e1rLHDAK 鎌ヶ谷は交通の要衝なのに周辺自治体よりも未開発、未開通、未解決
神奈川の原宿交差点や横浜町田インター辺りの以前の状態のスモールバージョン
神奈川の原宿交差点や横浜町田インター辺りの以前の状態のスモールバージョン
157R774
2023/10/14(土) 01:37:06.40ID:e3hghwoP158R774
2023/10/14(土) 05:48:10.40ID:L+Hc2Ua7 折角高架化したのに重要地点のくぬぎ山迄延ばさないとかほんとアホ
まさに鎌ケ谷クオリティ
まさに鎌ケ谷クオリティ
159R774
2023/10/14(土) 07:08:51.46ID:Ai58Wrwd 首都圏中央連絡自動車道(大栄JCT〜横芝松尾IC)
連絡調整会議(第2回)の開催結果について
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kisha_00741.pdf
令和8年度開通見込み
連絡調整会議(第2回)の開催結果について
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kisha_00741.pdf
令和8年度開通見込み
160R774
2023/10/14(土) 08:41:56.00ID:WuInMu30161R774
2023/10/14(土) 13:13:58.72ID:XjNtPiMc162R774
2023/10/14(土) 13:19:45.08ID:Fx0glwPR >>160
船橋はなんなんだ?
船橋はなんなんだ?
163R774
2023/10/14(土) 17:58:42.20ID:hg3G/Y9e164R774
2023/10/14(土) 17:58:45.35ID:hg3G/Y9e165R774
2023/10/15(日) 00:01:38.95ID:k/LA/odT166R774
2023/10/15(日) 09:17:35.21ID:CqIp2Wi/ 鎌ヶ谷本埜バイパス、年内?
3月かな?
3月かな?
167R774
2023/10/15(日) 09:17:41.68ID:CqIp2Wi/ 鎌ヶ谷本埜バイパス、年内?
3月かな?
3月かな?
168R774
2023/10/15(日) 11:27:46.77ID:rj85gFR7 習志野自衛隊周辺相変わらず渋滞酷いな
何十年前と全く変わらないどころか悪化してた
ホームセンターやらイオンやらできたせいもあるだろうけど、酷すぎる
車よりも歩いた方が早いと実感
何十年前と全く変わらないどころか悪化してた
ホームセンターやらイオンやらできたせいもあるだろうけど、酷すぎる
車よりも歩いた方が早いと実感
169R774
2023/10/15(日) 11:43:20.88ID:PHnqge8P 日大習志野高の横の道、市境の八千代側さえやる気見せればすぐ緑が丘まで繋がって駐屯地横の渋滞も緩和されるのにな
170R774
2023/10/15(日) 11:45:54.74ID:UkaSWodo 劇的に改善されているが?
171R774
2023/10/15(日) 14:55:41.00ID:qv0JnwTv 日大高前の右折レーンの無い信号で詰まっちゃうな
173R774
2023/10/15(日) 17:12:54.22ID:sbFyShbz >>169 そこ繋がると自衛隊周辺の渋滞も改善が期待できそうですが、
道路整備プログラム上は八千代西部線が優先のようですね。
道路整備プログラム上は八千代西部線が優先のようですね。
174R774
2023/10/15(日) 17:13:01.69ID:sbFyShbz >>169 そこ繋がると自衛隊周辺の渋滞も改善が期待できそうですが、
道路整備プログラム上は八千代西部線が優先のようですね。
道路整備プログラム上は八千代西部線が優先のようですね。
175R774
2023/10/15(日) 22:28:17.53ID:P2WQUJbz 昨日の船橋駅前祭りで北千葉道路の宣伝屋台?出てたけど見た人おる?
見たかったけど、子供いて見れなかった
見たかったけど、子供いて見れなかった
176R774
2023/10/15(日) 23:24:43.50ID:qMngExCU 屋台というかブース的なのあったね
意外と人がいた
意外と人がいた
178R774
2023/10/16(月) 09:31:25.23ID:V8CigwjS 工事でジャブジャブ公金を引き出そうとする業者、そんな宣伝方法があるのか
179R774
2023/10/18(水) 06:11:26.25ID:nxE56/M5 船取の中野木の1個次の「駿河台」交差点の北行車線、最近右折不可に変わった?
PCデポに入ろうと右車線に居たら、路面のレーン表示が直進、信号が直進+左矢印になってたから、慌てて右折ウインカー消して直進した
googlemapで見たら、8月時点の画像ではそんな事ない(矢印信号の設備自体も無い)が、「9月から運用が変わります」が看板も置いてあった
PCデポに入ろうと右車線に居たら、路面のレーン表示が直進、信号が直進+左矢印になってたから、慌てて右折ウインカー消して直進した
googlemapで見たら、8月時点の画像ではそんな事ない(矢印信号の設備自体も無い)が、「9月から運用が変わります」が看板も置いてあった
180R774
2023/10/18(水) 06:11:55.97ID:nxE56/M5 船取の中野木の1個次の「駿河台」交差点の北行車線、最近右折不可に変わった?
PCデポに入ろうと右車線に居たら、路面のレーン表示が直進、信号が直進+左矢印になってたから、慌てて右折ウインカー消して直進した
右折不可標識があったかどうかまでは見えなかった
googlemapで見たら、8月時点の画像ではそんな事ない(矢印信号の設備自体も無い)が、「9月から運用が変わります」が看板も置いてあった
PCデポに入ろうと右車線に居たら、路面のレーン表示が直進、信号が直進+左矢印になってたから、慌てて右折ウインカー消して直進した
右折不可標識があったかどうかまでは見えなかった
googlemapで見たら、8月時点の画像ではそんな事ない(矢印信号の設備自体も無い)が、「9月から運用が変わります」が看板も置いてあった
181R774
2023/10/18(水) 10:01:05.54ID:tmD7ZtYk 駿河台は中野木の1個でなく2個次かと
間にもう左折すると東船橋駅に右折すると前原の方に抜けられる信号があるし
一応右折車線あるけど右折車多くてよく詰まる
間にもう左折すると東船橋駅に右折すると前原の方に抜けられる信号があるし
一応右折車線あるけど右折車多くてよく詰まる
182R774
2023/10/18(水) 10:47:40.20ID:FdWXxlsJ 昨日駿河台通ったけど矢印になってたね。
ただ右車線が詰まるのは吹上の右折レーンが溢れるのと
急坂で発進がもたつくのが原因。
ただ右車線が詰まるのは吹上の右折レーンが溢れるのと
急坂で発進がもたつくのが原因。
183R774
2023/10/18(水) 10:49:06.45ID:FdWXxlsJ ああ、一つ手前の信号のことね
184R774
2023/10/20(金) 09:20:10.52ID:nVgCPoTt 矢印になってたけど右折不可の標識は設置されてなかったぞ
185R774
2023/10/20(金) 09:44:41.03ID:xz4LtFlX 矢印信号は指定方向以外の進行は禁止だよ
矢印じゃなくて青信号が点灯するタイミングがあるかどうか知らないが点灯するなら右折も可能ってことかな
矢印じゃなくて青信号が点灯するタイミングがあるかどうか知らないが点灯するなら右折も可能ってことかな
186R774
2023/10/20(金) 12:55:06.49ID:tn9Fno+h 右直レーンで直矢印はないんじゃないか
PCデポしかない道だし右折禁止にしたんだろうな
別の場所で左直レーンで左矢印だしてるの見たことあるけどあれはなかなか酷いな
PCデポしかない道だし右折禁止にしたんだろうな
別の場所で左直レーンで左矢印だしてるの見たことあるけどあれはなかなか酷いな
187R774
2023/10/21(土) 01:21:16.43ID:HAoUsiVi 京葉道の京葉市川PA上りの造成工事が始まってた
工期が令和8年5月までとは長いなあ
江戸崎PAは造成から完成まで1年くらいだったような
とはいえ10年前とは人手や材料の仕入れ状況とかが大きく違うか
https://www.e-nexco.co.jp/bids/public_notice/search_service/82031
工期が令和8年5月までとは長いなあ
江戸崎PAは造成から完成まで1年くらいだったような
とはいえ10年前とは人手や材料の仕入れ状況とかが大きく違うか
https://www.e-nexco.co.jp/bids/public_notice/search_service/82031
188R774
2023/10/21(土) 10:58:55.47ID:g/Q9HEIC はっきり言って日本最悪だよな千葉の道路事情
なのに電車のインフラもいまいち良くないから本当に終わってる
埼玉東部と千葉はヤバい
なのに電車のインフラもいまいち良くないから本当に終わってる
埼玉東部と千葉はヤバい
189R774
2023/10/21(土) 15:00:56.66ID:NVmzbzuh 千葉がやばいというよりは
船橋 市川のあたりにすごい渋滞する場所があるだけでは?
船橋 市川のあたりにすごい渋滞する場所があるだけでは?
190R774
2023/10/21(土) 15:35:40.74ID:UrJxFksK 松戸南部 柏南部もなかなか
191R774
2023/10/21(土) 17:13:46.25ID:HAoUsiVi https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/493609
県道63号、北千葉道路との交差が着工前にまさかの平面→立体に続いて
長いこと膠着していた土室地区についに動きが
県道63号、北千葉道路との交差が着工前にまさかの平面→立体に続いて
長いこと膠着していた土室地区についに動きが
192R774
2023/10/21(土) 17:37:09.71ID:tueUV3Hy 大室の所の用地取得まだ出来てないんか…
193R774
2023/10/21(土) 19:18:33.70ID:hs9EEvMJ ホンマr63もそうだが唐突に道が切れるな
194R774
2023/10/21(土) 20:57:06.78ID:0tXsGnoT >>189
最近通ってないからよくわからないが休日の千葉市内の京葉道路と14号の午前中下りと夕方上りも未だに結構な渋滞なんじゃないの?
最近通ってないからよくわからないが休日の千葉市内の京葉道路と14号の午前中下りと夕方上りも未だに結構な渋滞なんじゃないの?
195R774
2023/10/21(土) 21:00:28.56ID:RAAbE9uN 大室は地権者死ぬまで無理だろ
196R774
2023/10/21(土) 21:18:37.51ID:HAoUsiVi 土室地区約0・3qにおいては
全ての関係地権者から土地境界の同意を得ている
この文章で地権者に代替わり等の動きがあったと思いたい
買収できなければ別線作ってしまえとも思う
全ての関係地権者から土地境界の同意を得ている
この文章で地権者に代替わり等の動きがあったと思いたい
買収できなければ別線作ってしまえとも思う
197R774
2023/10/21(土) 21:28:35.60ID:/twgBFir 大室と土室で少し場所違うから注意
土室は十字路周辺に旧道があってバイパス小バイパス作る計画でこちらの用地は大丈夫そう
大室の方はあと何十年も用地買収計画してるかもな
土室は十字路周辺に旧道があってバイパス小バイパス作る計画でこちらの用地は大丈夫そう
大室の方はあと何十年も用地買収計画してるかもな
198R774
2023/10/21(土) 22:58:05.72ID:HAoUsiVi あー素で間違えてた
土室はちょい狭いとこで
大室の大きく迂回するほうは手つかずかあ
土室はちょい狭いとこで
大室の大きく迂回するほうは手つかずかあ
199R774
2023/10/22(日) 01:10:23.79ID:PP9B6WNC201R774
2023/10/22(日) 10:44:49.85ID:Q39uu4Ew 鎌ケ谷が今後リニアの静岡の様にならないと良いのですが。
202R774
2023/10/22(日) 17:54:32.50ID:PP9B6WNC >>201
鎌ヶ谷は無能なだけでアンチではないと信じたい
鎌ヶ谷は無能なだけでアンチではないと信じたい
203R774
2023/10/22(日) 18:03:18.08ID:X539zWzI 鎌ケ谷の議席は農家の票で持ってんだろうね
204R774
2023/10/23(月) 10:31:48.59ID:j8YNS9Ji205R774
2023/10/23(月) 13:02:49.89ID:e+FiNi3h 土室は現状の方が速度抑制出来て良さそうな気もする
206R774
2023/10/23(月) 18:39:19.63ID:eYzDu6Tw 市川は外環の他にコルトンからまっすぐ北に行く道もちゃんと作ったし
木下街道と京成の立体交差とかもやってるし
それなりにやっとるな
木下街道と京成の立体交差とかもやってるし
それなりにやっとるな
207R774
2023/10/23(月) 20:00:02.06ID:E9jq5zEn 現在、市川市の都市計画道路は42路線、延長120,240メートルが都市計画決定されており、現在の整備率は約60%(約72キロメートル)となっております。
船橋は40%台、鎌ケ谷は30%台なので比較は良くないですよ。
船橋は40%台、鎌ケ谷は30%台なので比較は良くないですよ。
208R774
2023/10/24(火) 01:26:52.01ID:kVKBbwMc そういえば、行徳橋接続道路(行徳街道)ってまだ完成してないんだな
橋が完成開通して3年ぐらい経ってるけど未だに歩道なくて不便
ってか危険
立ち退き終わってないのかな
橋が完成開通して3年ぐらい経ってるけど未だに歩道なくて不便
ってか危険
立ち退き終わってないのかな
209R774
2023/10/24(火) 04:20:21.17ID:1WrfCO16 対応していて、それでも市川の渋滞はかなり悲惨だよね
船橋も似たりよったりだけど
船橋も似たりよったりだけど
211R774
2023/10/25(水) 11:51:37.78ID:nxF8cLOV 市川じゃないけど外環やばいな
この間の土曜にいつもと違う時間に外環を大泉方面に走ったら松戸出口、三郷JCT、川口JCTで渋滞が本線内までつながってたぞ
この間の土曜にいつもと違う時間に外環を大泉方面に走ったら松戸出口、三郷JCT、川口JCTで渋滞が本線内までつながってたぞ
212R774
2023/10/28(土) 18:05:35.11ID:41tiwOhY 花輪ICで大渋滞だよ
なんなんだよここ
なんなんだよここ
213R774
2023/10/28(土) 22:23:53.22ID:nYjjRuvC ようこそ!船橋へ!!
214R774
2023/10/28(土) 22:23:56.76ID:nYjjRuvC ようこそ!船橋へ!!
215R774
2023/10/29(日) 02:02:27.60ID:rUsFvK+B 京葉道路使うぐらいなら東関道へ
たいして料金変わらんのに利用者数違いすぎ(渋滞長違いすぎ)
たいして料金変わらんのに利用者数違いすぎ(渋滞長違いすぎ)
216R774
2023/10/29(日) 08:06:45.09ID:pNAQoKe5 松戸出口はすぐ交差点だからな
千葉北もそうだけど、なんであんな構造にしたんだろう?
頭おかしい
千葉北もそうだけど、なんであんな構造にしたんだろう?
頭おかしい
217R774
2023/10/29(日) 08:24:14.01ID:9ZGOBDZe 幕張ー原木が250円、湾岸習志野ー湾岸市川が420円
外環松戸まで行くには幕張ー松戸630円、湾岸習志野ー松戸910円
たいして料金変わらんと思うかどうか
外環松戸まで行くには幕張ー松戸630円、湾岸習志野ー松戸910円
たいして料金変わらんと思うかどうか
218R774
2023/10/29(日) 10:01:20.22ID:aIOI3Q9H ここ数年で変わったのかと思ったら、やっぱり湾岸線と差あるよな
まあ湾岸は稲毛検見川ICや浦安付近の湾岸道路立体化と使いやすくなる未来が見えてるが
まあ湾岸は稲毛検見川ICや浦安付近の湾岸道路立体化と使いやすくなる未来が見えてるが
219R774
2023/10/29(日) 10:37:23.32ID:AF+LZ02q >>216
国道6号直結のフルインターじゃだめだったのかねぇ
国道6号直結のフルインターじゃだめだったのかねぇ
220R774
2023/10/29(日) 10:47:04.44ID:TceLhpR3 なんなのあの松戸出口
あんなの渋滞するに決まってるじゃんね
あんなの渋滞するに決まってるじゃんね
221R774
2023/10/29(日) 11:45:37.70ID:DXGzwS44 松戸インターは入り口はあれでもいい
でも出口はダメだ
インターからでた車(左車線)を交差点まで車線変更禁止にしたいところだが
そうするとR298北行き一般道からの左折車が左折できない。
でも出口はダメだ
インターからでた車(左車線)を交差点まで車線変更禁止にしたいところだが
そうするとR298北行き一般道からの左折車が左折できない。
222R774
2023/10/29(日) 11:49:15.98ID:BmI++2Gv 都市計画道路3・4・1号新木戸上高野原線(上高野第2工区)事業計画図書作成業務委託
第1工区の目処が立ったかな
佐倉市側の目処が立ったら船橋側もなんとかして欲しい
第1工区の目処が立ったかな
佐倉市側の目処が立ったら船橋側もなんとかして欲しい
223R774
2023/10/29(日) 16:45:56.11ID:lR2Lfrpz 松戸ICは分岐して県道1号の下通してから298に合流するルートもあっても良かった気がする
224R774
2023/10/29(日) 18:29:41.14ID:Valpthbi 松戸ICは普通に危ない
一般道側は速度出やすい区間の後で、出口から右折レーンに一気に入ってくるからな
どちらかが道に不慣れだったら事故りかねない
もっと手前で合流作るべきだった
一般道側は速度出やすい区間の後で、出口から右折レーンに一気に入ってくるからな
どちらかが道に不慣れだったら事故りかねない
もっと手前で合流作るべきだった
225R774
2023/10/30(月) 01:51:49.00ID:p9lLd6rs 野田の農道なんなのあれ
226R774
2023/10/30(月) 09:40:22.62ID:g2/RJwCV >>225
あの高規格道路(千葉比)のことですね
あの高規格道路(千葉比)のことですね
227R774
2023/10/30(月) 12:37:25.07ID:ikmFDtlr たまにトラックのバカドラが糞詰まり起こして立ち往生してるとこか
228R774
2023/10/31(火) 13:14:31.62ID:sUi0ASBg あそこばんばん車通るよね
229R774
2023/10/31(火) 13:46:02.39ID:lMi9uBQu 野田じゃないけど柏の田中調節池道路もスゴいな
センターライン引けない程度の道幅なのに50キロ超同士でガンガンすれ違ってて危なすぎる
センターライン引けない程度の道幅なのに50キロ超同士でガンガンすれ違ってて危なすぎる
230R774
2023/10/31(火) 15:35:25.91ID:sUi0ASBg 千葉の交通事故件数が多いのは道路が劣悪だからだろ
232R774
2023/10/31(火) 20:44:07.14ID:0yoG03hh 千葉県警が速度が低ければ事故らないという考え方だからな
だからあえて広くできる道路を狭く不便にしたりする
ただ、見通しの狭い偏狭路が別種の事故を誘発するという観点は無い
だからあえて広くできる道路を狭く不便にしたりする
ただ、見通しの狭い偏狭路が別種の事故を誘発するという観点は無い
233R774
2023/10/31(火) 20:49:44.76ID:PNwGkf6v 踏切も多いですね
234R774
2023/10/31(火) 20:57:34.91ID:LLWnYnmh 三郷流山橋有料道路 11月開通だってよ。有料でも全く問題ないから、各地に有料道路なり橋を増やしてほしい。渋滞の方が辛いから数百円くらいなら払うよ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/08feabccd57f473878f2b57f5012676ec3a63a4b/
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/08feabccd57f473878f2b57f5012676ec3a63a4b/
235R774
2023/11/01(水) 13:34:48.65ID:seWTO4vQ 千葉は累進的車幅税でも取らんとどうもならんよ
236R774
2023/11/01(水) 14:31:12.61ID:PKrQrg9r >>235
そこで右折レーンが無い交差点に面した土地に県税を上乗せする「交差点税」をかければなおよい
そこで右折レーンが無い交差点に面した土地に県税を上乗せする「交差点税」をかければなおよい
237R774
2023/11/01(水) 16:20:44.42ID:aEvP7Rhp 県はわざと右折レーンのない交差点作りまくれば県税でウハウハですね
238R774
2023/11/01(水) 17:10:40.30ID:ah9HTIHI 新京成が京成と合併すんなら
くぬぎ山の設備を宗吾に統合して立体化できないかなと思うけど
やるとしても同じく基地が高架化のネックになってる都内の高砂が先なんだろうな
くぬぎ山の設備を宗吾に統合して立体化できないかなと思うけど
やるとしても同じく基地が高架化のネックになってる都内の高砂が先なんだろうな
239R774
2023/11/01(水) 20:04:19.00ID:oAcWv/xi そこより三咲と習志野の高架を頼む
240R774
2023/11/01(水) 22:06:31.35ID:DMPYTDaU 金町と松戸を繋げたら大したもんだ
243R774
2023/11/04(土) 00:01:27.86ID:ey19CTXp >>240
ですね。
ですね。
244R774
2023/11/04(土) 00:21:30.22ID:EYeOyclx 東海神駅前の都計道の立ち退き進捗みてきた
■構造物あり
タイムズ駐車場
美容室
ラビィ船橋(アパート取壊予定掲示あり、立入禁止の規制線設置)
■構造物なし
駐車場1?旧不動産屋敷地横(立入禁止の規制線設置)
駐車場2?美容室前
■構造物あり
タイムズ駐車場
美容室
ラビィ船橋(アパート取壊予定掲示あり、立入禁止の規制線設置)
■構造物なし
駐車場1?旧不動産屋敷地横(立入禁止の規制線設置)
駐車場2?美容室前
245R774
2023/11/04(土) 00:21:36.68ID:EYeOyclx 東海神駅前の都計道の立ち退き進捗みてきた
■構造物あり
タイムズ駐車場
美容室
ラビィ船橋(アパート取壊予定掲示あり、立入禁止の規制線設置)
■構造物なし
駐車場1?旧不動産屋敷地横(立入禁止の規制線設置)
駐車場2?美容室前
■構造物あり
タイムズ駐車場
美容室
ラビィ船橋(アパート取壊予定掲示あり、立入禁止の規制線設置)
■構造物なし
駐車場1?旧不動産屋敷地横(立入禁止の規制線設置)
駐車場2?美容室前
246R774
2023/11/04(土) 00:40:37.07ID:6AeCaqaq 三井不動産に日本から立ち退いてもらおう
247R774
2023/11/04(土) 14:21:42.32ID:0cuNlB+f 妙典橋の渋滞やばいな
歩行者が多くて左折車が全然捌けないせいで橋の上から信号待ち4回は当たり前
歩行者が多くて左折車が全然捌けないせいで橋の上から信号待ち4回は当たり前
249R774
2023/11/05(日) 00:20:11.85ID:tB4qsXpF >>247
あの渋滞、本当になんとかしてほしいですね
あの渋滞、本当になんとかしてほしいですね
250R774
2023/11/05(日) 05:04:11.38ID:KASkK9gJ >>247
信号制御を歩車分離式に変えるかR298に歩道橋を架けるかしないと解決しなさそうね
信号制御を歩車分離式に変えるかR298に歩道橋を架けるかしないと解決しなさそうね
251R774
2023/11/05(日) 10:51:53.80ID:CXH98NuZ 船橋の本町一丁目のスクランブルは歩行者まみれでもスムーズに捌けてるから、あれが手本
歩車分離が正解だな
歩車分離が正解だな
252R774
2023/11/05(日) 17:34:55.95ID:Ryltp6xD 分離式の夜間のウザさは異常
押ボタン併用にしろや
押ボタン併用にしろや
253R774
2023/11/07(火) 04:17:21.25ID:4O7ySJfo 他の歩道橋は無用の長物で妙典橋下りた交差点は必要というマヌケっぷり
その場所はともかく、高谷、田尻に限らず横断歩道近接地に歩道橋って必要か?
使ってる人ほとんど見たことないわ
その場所はともかく、高谷、田尻に限らず横断歩道近接地に歩道橋って必要か?
使ってる人ほとんど見たことないわ
254R774
2023/11/08(水) 14:56:29.03ID:yyN8Wrga 新鎌ヶ谷駅周辺の船取線は将来片側2車線になることを見越してるの?
けど船橋も柏方面もすぐに片側1車線になるから封鎖してる感じかな
けど船橋も柏方面もすぐに片側1車線になるから封鎖してる感じかな
255R774
2023/11/08(水) 15:02:34.64ID:yyN8Wrga 免許更新でもらった交通教本に渋滞を避けて出発すれば燃費の節約になるって書いてあるけど、船橋いつも渋滞してて草枯れる
ドライバーに工夫を押し付けるんじゃなくて根本原因に向き合えよ
ドライバーに工夫を押し付けるんじゃなくて根本原因に向き合えよ
256R774
2023/11/08(水) 19:35:30.77ID:FsBvtkOo 船橋で渋滞してない時間なんて深夜帯だけだぞ
258R774
2023/11/08(水) 21:55:12.21ID:2RqJwhiw >>257
周辺立ち退きして欲しいところですが、、、
周辺立ち退きして欲しいところですが、、、
259R774
2023/11/10(金) 08:02:41.80ID:d1CEpNHS 日の出〜湊町間の道路工事の誘導員ヘタクソすぎて全然流れなくて困るわ
工事車両を優先するわ、連携は取れてないわ
幹線道じゃない所は有資格者が配置されないからその差だろうな
工事車両を優先するわ、連携は取れてないわ
幹線道じゃない所は有資格者が配置されないからその差だろうな
260R774
2023/11/11(土) 08:17:12.37ID:Uk9Bw4ln 工事やってりゃ普通工事車両を優先するだろう
261R774
2023/11/11(土) 19:57:11.29ID:3PWHnTaG そうかな
優先は普通車だと思うんだけど工事車両なのかな
優先は普通車だと思うんだけど工事車両なのかな
262R774
2023/11/11(土) 21:10:12.57ID:Ej0VVh4M >>261
公益的には当然一般車が優先だが、ただの民間企業の極一部にしか過ぎない誘導員には身内側の工事車両を優先したくなる
公益的には当然一般車が優先だが、ただの民間企業の極一部にしか過ぎない誘導員には身内側の工事車両を優先したくなる
263R774
2023/11/12(日) 20:26:12.57ID:ngzuMJrq 工事車両優先して早めに進めて工期6日間と
一般車両優先して遅めに進めて工期8日間だったら
どっちがいいんかねえ
一般車両優先して遅めに進めて工期8日間だったら
どっちがいいんかねえ
264R774
2023/11/12(日) 21:37:41.76ID:9JJiXfLB 地主優先して工期∞だろ千葉は
265R774
2023/11/13(月) 06:37:38.12ID:DOnXRnMA 東海神の床屋からは絶対にどかないオーラを感じる。
何年遅れることやら。
何年遅れることやら。
266あぼーん
NGNGあぼーん
268R774
2023/11/13(月) 13:15:26.09ID:9YRQeucm 床屋って駅の近くのとこ?
あれ出来たのって周辺の土地の収容が既に結構始まってた頃だし立退かないってことはないんじゃない?
逆にきちんと話が済んでるからホントのギリギリまでいるってだけじゃないかと思うんだけど
あれ出来たのって周辺の土地の収容が既に結構始まってた頃だし立退かないってことはないんじゃない?
逆にきちんと話が済んでるからホントのギリギリまでいるってだけじゃないかと思うんだけど
269R774
2023/11/15(水) 07:24:32.89ID:j6cTWQH3 住処じゃなくて店舗だけっぽいしね
270R774
2023/11/15(水) 11:42:25.92ID:gV3LecYh そうだと良いんだが。
最後までポツンと残ってるパターンは嫌な予感しかしない。
千葉ではよくある光景。
最後までポツンと残ってるパターンは嫌な予感しかしない。
千葉ではよくある光景。
271R774
2023/11/15(水) 12:16:02.08ID:Y6i6Ldp1272R774
2023/11/15(水) 15:02:07.14ID:k5EtbULx 新京成の高架化のときは、れいの北初富のスーパーの立ち退きの見通しがつかないので予算つけられなかった。結果的に10年近く遅れた。話がついてるかどうかなんて外部からはわかりようがない。
273R774
2023/11/15(水) 15:32:43.92ID:k5EtbULx 進展具合をSNSかブログで報告してくれる議員さんでもいるとありがたいんだけどね。
274R774
2023/11/15(水) 22:29:58.89ID:VU0P01SW 脳内
275R774
2023/11/16(木) 13:15:52.71ID:7gAS7RTE 某交差点の某ラーメン屋・某肉屋・某クリーニング屋の話、してましたか?
276R774
2023/11/16(木) 13:17:31.52ID:7gAS7RTE 北初富のスーパーはどかせたのに、北初富交差点のビルはどかせないのなぁぜなぁぜ?
277R774
2023/11/16(木) 15:12:58.39ID:8gVIm9da278R774
2023/11/17(金) 09:25:00.57ID:mBlVGYyB 第2湾岸、陸地に通さないってよ
252 利根っこ 2023/11/14(火) 22:44:54 [2Vfnrb8A] ID:4D7B-5ED8-DB8F
塩浜2丁目市有地活用事業 マーケットサウンディング調査
https://www.city.ichikawa.lg.jp/spo01/0000438702.html
塩浜2-24-1の市有地「塩浜三番瀬公園」を再開発して
レジャー性のあるプール施設「塩浜マリンパーク」を作る計画らしい
参入意向のある民間事業者を11月14日より募集開始
252 利根っこ 2023/11/14(火) 22:44:54 [2Vfnrb8A] ID:4D7B-5ED8-DB8F
塩浜2丁目市有地活用事業 マーケットサウンディング調査
https://www.city.ichikawa.lg.jp/spo01/0000438702.html
塩浜2-24-1の市有地「塩浜三番瀬公園」を再開発して
レジャー性のあるプール施設「塩浜マリンパーク」を作る計画らしい
参入意向のある民間事業者を11月14日より募集開始
280R774
2023/11/17(金) 11:13:18.17ID:c8210A9u トラック🚚とかすれ違えるのかな?
281R774
2023/11/17(金) 14:45:04.99ID:u16SQh2d 第2湾岸よりもまずは船橋拡幅だろうよ
282R774
2023/11/18(土) 04:07:07.86ID:Wpytm6xb283R774
2023/11/20(月) 12:33:29.45ID:4hs3TWUH 京葉道の京葉市川上りPA
整地されて構造物をつくるための杭とかが打ってある
整地されて構造物をつくるための杭とかが打ってある
284R774
2023/11/20(月) 20:01:49.11ID:Q9ch2Zzs 一軒ゴネると10年遅れる。
それが千葉クオリティ。
北初富のあの件は、ほんとにわかりやすい事例でしたね。
それが千葉クオリティ。
北初富のあの件は、ほんとにわかりやすい事例でしたね。
285R774
2023/11/21(火) 11:20:38.15ID:kRMf8YmT 北千葉道路を生きているうちに走りたい
286R774
2023/11/21(火) 12:59:22.73ID:eNzKPMXL 千葉ニュータウン近辺ならすでに走れるじゃん
外環から松戸~市川~鎌ヶ谷区間のことを言っているなら諦めろ
外環から松戸~市川~鎌ヶ谷区間のことを言っているなら諦めろ
287R774
2023/11/21(火) 13:07:49.44ID:4GJs7en1 三郷流山橋有料道路来週開通か
289R774
2023/11/21(火) 22:02:49.36ID:WLN12QG7 グーグルマップの道路が見やすくなったね。
でも八千代バイパスを拡大するとまでユーカリまで全通している。
影も形もないところとかあるのにやりすぎだわ。
でも八千代バイパスを拡大するとまでユーカリまで全通している。
影も形もないところとかあるのにやりすぎだわ。
290R774
2023/11/21(火) 23:34:59.18ID:JRzWDS2I 本当だ、こんな事あるんかw
この前バイパス近く通ったけど工事全然進んでなかったな
この前バイパス近く通ったけど工事全然進んでなかったな
291R774
2023/11/22(水) 07:17:14.70ID:5fgUl+2B 鎌ケ谷市内の市道の歩道拡幅用地の買収
が地味に進んでいる印象
が地味に進んでいる印象
292R774
2023/11/22(水) 16:07:17.24ID:niORRL8D293R774
2023/11/24(金) 16:43:22.10ID:PlVabuoc 衛星写真とGPS移動データで生成してるだけだからな
工事現場でも出入り多いと道判定になるし、片方向だけ利用が多いと勝手に一通判定になったりする
工事現場でも出入り多いと道判定になるし、片方向だけ利用が多いと勝手に一通判定になったりする
294R774
2023/11/24(金) 19:41:04.45ID:0asirNrD 【県境】COSTCO、ららぽーと、IKEAへアクセス向上も 埼玉千葉つなぐ「三郷流山橋」開通へ 26日に有料道路としてスタート、渋滞解消に期待 沿線開発や物流拠点増で周辺混雑、唯一の流山橋を渡るだけで一苦労だった
https://nordot.app/1100589464579326648
料金所は埼玉(三郷市)側に設置
https://nordot.app/1100589464579326648
料金所は埼玉(三郷市)側に設置
295R774
2023/11/24(金) 20:11:20.97ID:gmI+F+oh そういえば開通日曜か
296R774
2023/11/24(金) 21:36:02.91ID:q6tOFJzf >>290
一応八千代病院南の道路までは橋梁出来たり進展はしてるっぽい
一応八千代病院南の道路までは橋梁出来たり進展はしてるっぽい
297R774
2023/11/26(日) 15:02:48.76ID:S7gbnefz 三郷流山橋の感想どうぞ
298R774
2023/11/26(日) 17:30:18.88ID:nfZylnxr >>297
YouTubeで三郷流山橋開通動画が多く見られそうだな。楽しみです。
YouTubeで三郷流山橋開通動画が多く見られそうだな。楽しみです。
299R774
2023/11/26(日) 20:03:52.18ID:WMUth3LC 高谷が経年劣化起因での工事で実質1〜2車線になってるのを見ると、第ニ湾岸かそれに匹敵する何かはやはり必要だと思う
現状でギリギリ保ってる状態という事は、将来的にはつまり現状を維持できないという事だ
現状でギリギリ保ってる状態という事は、将来的にはつまり現状を維持できないという事だ
300R774
2023/11/26(日) 20:21:16.89ID:ik6KEUMj 三郷流山橋17時台埼玉から千葉側に通ってきたけど、
料金所に職員がいて普通にお金払ってた車が多かった。
まあ通常のETCが使用できないから当然ですよね。
料金所に職員がいて普通にお金払ってた車が多かった。
まあ通常のETCが使用できないから当然ですよね。
301R774
2023/11/26(日) 21:34:37.49ID:d80RAFsp ダイナースクラブ?とかマジもんのマイナーな所のETCカードしか使えないとかもう…
来週以降野次馬がいなくなってどうなるかだな
来週以降野次馬がいなくなってどうなるかだな
303R774
2023/11/27(月) 07:24:53.64ID:iUi5oOuz 設置費用が安く済むらしい。
安物買いの銭失いにならないといいね。
安物買いの銭失いにならないといいね。
304R774
2023/11/27(月) 08:28:28.36ID:nda4SVHE 料金所渋滞したら草も生えない
305R774
2023/11/27(月) 08:46:20.18ID:3N5PYvCf Googleマップは拡大しないと橋が表示されないな。
306R774
2023/11/27(月) 09:42:05.75ID:hJcKYkXK ETCGOというシステムで利用カードは現在各社と交渉中順次拡大予定、なのはいいけど
そもそも一旦停車が必要なスマートIC方式だからねえ
料金所でSuica払いが使えるからならそっちを使うかな
そもそも一旦停車が必要なスマートIC方式だからねえ
料金所でSuica払いが使えるからならそっちを使うかな
307R774
2023/11/27(月) 09:45:22.58ID:vWszFNJf 実はまだシステムが不具合だらけでまともに稼働出来ないとか
「どーせこんなとこ通る奴らダイナースなんか持ってねぇからバレやしない」
「どーせこんなとこ通る奴らダイナースなんか持ってねぇからバレやしない」
308R774
2023/11/29(水) 12:31:15.06ID:y+pHQC+c Google Mapが表示が変更したが、千葉県北西部の一般道で最も渋滞が長いのが薬園台交差点から八千代工業団地入口交差点の区間であることがわかる
309R774
2023/11/29(水) 15:40:25.36ID:vF3zW6vv 半分くらいの交差点を右折禁止にした方がいいと思う。京葉道路の篠崎降りた所が右折禁止まみれだけど上手くいってるみたいな感じで。
310R774
2023/11/29(水) 17:45:18.40ID:wJXtuRGF 何もなかったところに新規で大きな道路が出来るんなら最初から右折禁止でも大した反対はないだろうけど、昔からある狭い通りで今まで右折できてたのにある日突然禁止にするってのはかなり難しいだろうな
311R774
2023/11/30(木) 00:23:34.54ID:82ifVaEx 296は少なくとも俺が知ってる40年前から全く変わらない渋滞だな
312R774
2023/11/30(木) 02:13:35.72ID:ggLro8tO ホント千葉は右折車線が無い交差点が多すぎてな…
313R774
2023/11/30(木) 08:54:51.86ID:YGunY7Rh 296に手をつけない方針なら296バイパスか印内習志野台線、新木戸上高野原線の整備を県が進めた方が良いだろう
314R774
2023/11/30(木) 09:45:42.14ID:5D0XuDW8 296船橋から16号を超えるまでは
路線バスのバスベイのない停留所が多いし
右折レーンは少ないし
車線幅や歩道も狭くて危ない
地元民は裏道しか通らんから周辺の生活道路にも
悪影響あるしでもう諦めモードだわ
路線バスのバスベイのない停留所が多いし
右折レーンは少ないし
車線幅や歩道も狭くて危ない
地元民は裏道しか通らんから周辺の生活道路にも
悪影響あるしでもう諦めモードだわ
315R774
2023/12/01(金) 10:15:32.89ID:EXQzK5Vu 東京外かく環状道路(千葉県区間)に9億円、北千葉道路(市川・松戸)に3億8000万円、東京湾岸道路(千葉県区間)に3億3000万円を投入する。
河川港湾の整備って道路以上に予算必要なんですね
河川港湾の整備って道路以上に予算必要なんですね
316R774
2023/12/01(金) 11:14:03.95ID:RI2uiBmh はよ市川松戸合併して外環やら北千葉道路(予定)周辺をキレイにしてくれ
と思ってるけど
生きてるうちにキレイにはならんな
と思ってるけど
生きてるうちにキレイにはならんな
317R774
2023/12/01(金) 20:22:48.19ID:tnVXqD/T 鎌ケ谷も合併お願いします
318R774
2023/12/01(金) 21:49:22.16ID:GuKAF0s4 明治の大合併、昭和の大合併、平成の大合併と来て次の令和の大合併は来るかな?
それとも平成の合併が終わってからまだ10年ちょいだし令和の次の元号まで待たないと駄目かな?
何れにせよ次の大合併では東葛の市町村は全部まとめて合併して一つになると良い
千葉県全体の市町村数も10〜20市町村くらいにまで減るかも
それとも平成の合併が終わってからまだ10年ちょいだし令和の次の元号まで待たないと駄目かな?
何れにせよ次の大合併では東葛の市町村は全部まとめて合併して一つになると良い
千葉県全体の市町村数も10〜20市町村くらいにまで減るかも
319R774
2023/12/01(金) 21:53:20.40ID:2uUwrJ76 そもそも市とか県なんて要らない。
地方の殿様や議員役人の数を減らしたくないから権力が残してるだけ。とっくに全合併して無くせる事なんて中の人もわかってるハズ。
地方の殿様や議員役人の数を減らしたくないから権力が残してるだけ。とっくに全合併して無くせる事なんて中の人もわかってるハズ。
320R774
2023/12/01(金) 22:18:31.02ID:6BWNCrX0 合併ってどういう層が反対してるん?
少なくとも政令市になれたら市で予算組んでどうこうできるやん
少なくとも政令市になれたら市で予算組んでどうこうできるやん
322R774
2023/12/02(土) 05:26:47.15ID:GLE8Bwob まあソースありきの話ではある
ttp://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=33922
外環はJCTのランプ工事まだ終わってないからね?
ttp://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=33922
外環はJCTのランプ工事まだ終わってないからね?
323R774
2023/12/02(土) 08:12:02.03ID:ge45or6/ 自治体の人口が多いほど人口あたりの議員数は減る。合併すると一時的に議員数は現状維持にはするが将来的には減ることになる。首長の数も当然減る。
市議会議員一人あたりの人口は、人口の多い千葉市や船橋市と人口の少ない勝浦市や鴨川市では桁が一つ違う。政治家が嫌がるんでしょうね。
市議会議員一人あたりの人口は、人口の多い千葉市や船橋市と人口の少ない勝浦市や鴨川市では桁が一つ違う。政治家が嫌がるんでしょうね。
324R774
2023/12/02(土) 12:19:11.63ID:c697+H1F 合併すると近隣の市に
事実上吸収されるようになるほうの住民も嫌がるよ
大きい町のほうに投資が進んで
小さな町のほうはないがしろにされるって危機感
長生郡が合併進まなかったり
館山以外の安房郡で合併したり
東金以外の山武郡で合併したり
匝瑳郡が分割合併だったり(野栄は八日市場、光は横芝)
事実上吸収されるようになるほうの住民も嫌がるよ
大きい町のほうに投資が進んで
小さな町のほうはないがしろにされるって危機感
長生郡が合併進まなかったり
館山以外の安房郡で合併したり
東金以外の山武郡で合併したり
匝瑳郡が分割合併だったり(野栄は八日市場、光は横芝)
325R774
2023/12/02(土) 16:06:57.19ID:TwS2y7lF 流山警察署の前の道路ずっと渋滞してるな
前からだっけ?
前からだっけ?
326R774
2023/12/02(土) 16:26:13.73ID:xb1r4OBt 小室に関しては分割して印西か白井に吸収された方がいいと思う
327R774
2023/12/02(土) 17:50:07.67ID:0AQx84/2 >>326
船橋は白井と合併すれば平成特例70万人で政令指定都市になれたんだが、やっぱり政治家や役人が乗り気ではなかったんでしょうね。
船橋北部の住民からすると、今の白井市役所が区役所になってくれたらありがたかった。
船橋は白井と合併すれば平成特例70万人で政令指定都市になれたんだが、やっぱり政治家や役人が乗り気ではなかったんでしょうね。
船橋北部の住民からすると、今の白井市役所が区役所になってくれたらありがたかった。
328R774
2023/12/03(日) 10:25:10.42ID:ganTWCDx 小室はどうみても北総線エリアなので白井編入に賛成の住民は多そうですね。
329R774
2023/12/03(日) 17:34:48.57ID:PcAk3Dm+ >>328
船橋市から白井市になったら地価下がったりして
船橋市から白井市になったら地価下がったりして
330R774
2023/12/03(日) 20:51:30.83ID:f2OHfAWl https://www.google.com/maps/@35.842636,140.1460099,3a,54.5y,263.17h,76.52t/data=!3m6!1e1!3m4!1sovjMzruq9M17_YyN_nGoDw!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu
このコンクリ柱の設置の仕方は初見殺しじゃないか?
県道4号に直接出れる道だから需要ありそうな道だが、夜に知らずに通ったら衝突するぞ
このコンクリ柱の設置の仕方は初見殺しじゃないか?
県道4号に直接出れる道だから需要ありそうな道だが、夜に知らずに通ったら衝突するぞ
333R774
2023/12/05(火) 12:26:57.73ID:PsQEcwMF 大型でも車種によってはまたいで行けそう
334R774
2023/12/14(木) 07:15:04.10ID:PoTOOymC 北初富交差点の復元12月19日の様ですね
335R774
2023/12/15(金) 08:48:49.65ID:BzC3eeO3 千葉県内の道路事情酷いには違わないが、80年代90年代に比べたら天国に感じる。相当マシになった。
あがきながらもコツコツと整備はしてきているのは評価できる。
まあ外環千葉区間が開通するとは思わなかったよ。逆に東京区間が最後になった。
結局急がば回れで 東京区間もコツコツ買収していけばよかったんだ結果論だが。
バブル崩壊後〜アベノミクス開始前の土地が安い時にやっとけばね
あがきながらもコツコツと整備はしてきているのは評価できる。
まあ外環千葉区間が開通するとは思わなかったよ。逆に東京区間が最後になった。
結局急がば回れで 東京区間もコツコツ買収していけばよかったんだ結果論だが。
バブル崩壊後〜アベノミクス開始前の土地が安い時にやっとけばね
336R774
2023/12/15(金) 09:29:16.61ID:YNP+YAg2 市川市だって半地下で通せたのに世田谷区ならまだしも調布や三鷹とかを本当に大深度地下で通さなきゃならなかったのかねとは思うわな
337R774
2023/12/15(金) 10:58:51.47ID:isnUq3OP 外環はホント頑張ったな
流山橋もようやっとる
成田空港のトラウマもだいぶ払拭できただろうし
この調子で北千葉道路とか16号バイパスとか船取改良とかガンガン進めてくれよ頼むよ
流山橋もようやっとる
成田空港のトラウマもだいぶ払拭できただろうし
この調子で北千葉道路とか16号バイパスとか船取改良とかガンガン進めてくれよ頼むよ
338R774
2023/12/15(金) 14:51:48.07ID:sIivVfAN 北千葉道路はよ
鎌ヶ谷~印西の陸の孤島感半端ないって
鎌ヶ谷~印西の陸の孤島感半端ないって
339R774
2023/12/15(金) 16:32:16.99ID:UoQUzUpS 鎌ケ谷区間は大深度で通過にしないと本当に開通しないな
西白井あたりからトンネル掘ろう
西白井あたりからトンネル掘ろう
341R774
2023/12/15(金) 23:27:14.66ID:Yepveek2 >>334
駅前広場を整備する余裕があるなら、まずはあの交差点に右折レーンを設けてほしいわ
駅前広場を整備する余裕があるなら、まずはあの交差点に右折レーンを設けてほしいわ
342R774
2023/12/15(金) 23:31:26.68ID:21SrfdQV 鎌ヶ谷に右折レーンなんて出来るわけないだろいい加減にしろ
343R774
2023/12/15(金) 23:41:55.66ID:TN9n9jhG 交差点の角の住人は頑固じいさんばかりなんだろうな。
鎌ケ谷で右折レーンは高嶺の花。
鎌ケ谷で右折レーンは高嶺の花。
344R774
2023/12/16(土) 09:11:52.63ID:86g4Xwhh 北初富の交差点、ファイターズ球場方面から左折でくぬぎ山方面に行きたいのに右折で混むから廃道(?)になってる左に分岐する道を復活させて、左折レーン的にして欲しい
345R774
2023/12/16(土) 09:43:29.31ID:Tnosg9v8 速くて便利な北総鉄道、アクセス特急等をご利用ください。
346R774
2023/12/17(日) 17:33:57.45ID:VkrecQmM 右折レーンない交差点に構えてる建物総じて潰して欲しい。もちろん補償はセットで。
乾燥シーズンだしファイヤーとかされそう
乾燥シーズンだしファイヤーとかされそう
347R774
2023/12/17(日) 18:13:52.18ID:Ais0ygQA バブルの頃ならこういう邪魔な家にはダンプが突っ込んだり火事になったりと不運が訪れたのにな
348R774
2023/12/17(日) 18:15:34.38ID:d3hbB4eh 今は令和だから、
むしろそういう事を何も考えずに公の場所に書き込んだ人に不幸(警察)はやってくるんやで
むしろそういう事を何も考えずに公の場所に書き込んだ人に不幸(警察)はやってくるんやで
349R774
2023/12/17(日) 19:48:24.45ID:8Fx4zjBz 茨城でT字路の突き当りに某事務所があって
水戸駅から南に突き抜けるのは
22世紀まで不可能と言われていたのが
いろいろあってその土地を県で入手したりとか
数十年という年月は、常識を覆してしまうね
千葉だと前述の通り外環道開通かな
電光掲示板に初めて「高谷」の文字を見たときの
あの感動は自分の中では凄かった
水戸駅から南に突き抜けるのは
22世紀まで不可能と言われていたのが
いろいろあってその土地を県で入手したりとか
数十年という年月は、常識を覆してしまうね
千葉だと前述の通り外環道開通かな
電光掲示板に初めて「高谷」の文字を見たときの
あの感動は自分の中では凄かった
350R774
2023/12/18(月) 11:44:14.47ID:jLF0pBBi 粟野バイパスは同じ区間の北千葉が事業化するまでやる気ないでしょ
議会の議事録見たらわかる
議会の議事録見たらわかる
352R774
2023/12/19(火) 23:04:39.49ID:YR7Obah+ 入道溜ってなんじゃそら?
って思って調べてみたら割と面白かった記憶
って思って調べてみたら割と面白かった記憶
353R774
2023/12/21(木) 22:22:18.03ID:tPPozrOx354R774
2023/12/21(木) 23:19:38.18ID:M/0IAdH1355R774
2023/12/22(金) 07:34:23.67ID:kKbksP69 北千葉道路ができる前に事業化しないと
無かったことにされそうですね。
無かったことにされそうですね。
356R774
2023/12/22(金) 07:34:48.53ID:kKbksP69 北千葉道路ができる前に事業化しないと
無かったことにされそうですね。
無かったことにされそうですね。
357R774
2023/12/22(金) 16:12:20.80ID:Ep8BLT5l いいよ北千葉道路最優先で
358R774
2023/12/22(金) 18:08:01.39ID:Sy6l5k1j 16号バイパスも頑張ってくれ
花見川の景観ぶっ潰して川の上に作るか
ちょっと離れるけどユーカリが丘東側の谷津に通せば東関道まではすぐ接続できる
千葉ニュータウン通して利根川沿いから柏第二インター作って常磐道接続
家があんまり建ってない場所を選んでガンガン進めてほしい
花見川の景観ぶっ潰して川の上に作るか
ちょっと離れるけどユーカリが丘東側の谷津に通せば東関道まではすぐ接続できる
千葉ニュータウン通して利根川沿いから柏第二インター作って常磐道接続
家があんまり建ってない場所を選んでガンガン進めてほしい
359R774
2023/12/22(金) 20:29:13.29ID:T/4J+t1J 県知事が変わって少しずつでも進み早くなったか?
気のせいか
気のせいか
361R774
2023/12/23(土) 10:57:21.10ID:IWYbG4RT 混雑道路のすぐそばの土地持ちは足引っ張ってる自覚あるんか
362R774
2023/12/23(土) 18:00:38.18ID:4XAOj70G >>361
何様だよお前
何様だよお前
365R774
2023/12/24(日) 20:33:11.65ID:eNdYeAUX 逆だろ
堂本の時代にようやく始まった事業が森田の時にちょうど完成しただけのこと
それが一段落してその次を始めたのは今の知事
堂本の時代にようやく始まった事業が森田の時にちょうど完成しただけのこと
それが一段落してその次を始めたのは今の知事
368R774
2023/12/25(月) 10:57:56.51ID:kjHCYN/R シングルタスクしかできないのかっていうくらい今まで進捗なかったもんな
369R774
2023/12/25(月) 11:49:47.03ID:vWJ67TZG 堂本が収用委復活させて森田が自民とのパイプで推し進めて熊谷が開通式のテープカットする
誰一人欠けても開通しないんだよ
誰一人欠けても開通しないんだよ
370R774
2023/12/25(月) 11:50:51.25ID:vWJ67TZG 熊谷になってからの新規事業ってあるか?
371R774
2023/12/25(月) 11:51:10.92ID:Z02q2vI9 政治家なんて案山子なのに仕組みが茶番すぎる
372R774
2023/12/25(月) 19:19:08.30ID:K59sv4pX 熊谷が検見川スマートを止めなかったのは評価してる
373R774
2023/12/25(月) 20:12:03.16ID:rehZStKI まあまあ何十年と完成してこなかった案件がここ数年完成していってるのは素直に喜ばしいことだよ
誰が知事とかしらん
誰が知事とかしらん
374R774
2023/12/25(月) 21:00:40.29ID:K59sv4pX375R774
2023/12/25(月) 21:50:24.70ID:iu/8rw3J 銚子で道路工事進んでる所あるん?
どこも止まってる気が
どこも止まってる気が
376R774
2023/12/25(月) 21:58:31.61ID:th7xGchU ドーバーラインの末端はいつのまにかできてた
飯岡バイパスの先とか東総台地広域農道とかそれなりに進んでるようには見える
飯岡バイパスの先とか東総台地広域農道とかそれなりに進んでるようには見える
379R774
2023/12/25(月) 22:54:24.57ID:0JiFWoY5 今更だけどドーバーラインってネーミングもなんだかねぇ
「屏風ヶ浦」だから良いのに「ドーバー(の白い壁)」なんて名前持ってきて比較なんてしちゃったらショボく見えるだけ
行徳のカリフォルニアロードも酷いけど
「屏風ヶ浦」だから良いのに「ドーバー(の白い壁)」なんて名前持ってきて比較なんてしちゃったらショボく見えるだけ
行徳のカリフォルニアロードも酷いけど
380R774
2023/12/26(火) 13:15:04.86ID:jCC46UoZ 東洋のドーバーやぞ
381R774
2023/12/26(火) 13:55:02.81ID:96y3HzN6 そもそも大多数の一般人は東洋じゃない方のドーバーがどんなとこか知らないんじゃないかと
382R774
2023/12/26(火) 14:24:06.70ID:zH7f9sq5 東洋のガラパゴス
東洋のナイアガラ
東洋のウォール街
東洋のマタ・ハリ
千葉のビバリーヒルズ
千葉のダルビッシュ
東洋のナイアガラ
東洋のウォール街
東洋のマタ・ハリ
千葉のビバリーヒルズ
千葉のダルビッシュ
383R774
2023/12/26(火) 16:59:48.06ID:rxvpCJx5 志津のやよい軒が閉店したから
その隣の既に閉店してる渡辺米店の用地と合わせて
なんとかして右折レーン整備してくれないかな
その隣の既に閉店してる渡辺米店の用地と合わせて
なんとかして右折レーン整備してくれないかな
384R774
2023/12/26(火) 20:50:40.77ID:K8ohZjLw 採点表
堂本さん:
◎ 暴力で停滞していた成田問題に取り組み、県収用委を再建した。
○ 圏央道を推進した。
△ 箱モノ (男女参画センター) にこだわって県政を停滞させた。
☓ 三番瀬を聖域化し、第2湾岸道路のルート選定を困難にした。
森田さん:
◎ 国や与党との太いパイプがあり、アクアライン800円を実現した。
○ 第2湾岸道路の再始動、圏央道と北千葉道路、館山道4車線化の推進
房総スカイラインと鴨川有料道路の無料化、R357 舞浜立体
△ イケメン
☓ 房総台風対応
熊谷さん:
◯ 道路政策は前知事から継続。千葉北西連絡道路の立ち上げ。
△ コロナ対応で動けなかったと思うので、今後に期待。
☓ ツイッター芸人
堂本さん:
◎ 暴力で停滞していた成田問題に取り組み、県収用委を再建した。
○ 圏央道を推進した。
△ 箱モノ (男女参画センター) にこだわって県政を停滞させた。
☓ 三番瀬を聖域化し、第2湾岸道路のルート選定を困難にした。
森田さん:
◎ 国や与党との太いパイプがあり、アクアライン800円を実現した。
○ 第2湾岸道路の再始動、圏央道と北千葉道路、館山道4車線化の推進
房総スカイラインと鴨川有料道路の無料化、R357 舞浜立体
△ イケメン
☓ 房総台風対応
熊谷さん:
◯ 道路政策は前知事から継続。千葉北西連絡道路の立ち上げ。
△ コロナ対応で動けなかったと思うので、今後に期待。
☓ ツイッター芸人
385R774
2023/12/26(火) 22:12:28.03ID:/7pmFGq8 森田は就任時にほぼゼロだった財政調整基金を万一に備えて500億まで積み上げて台風復興に全額ぶち込んだんだぞ
386R774
2023/12/27(水) 00:26:11.17ID:9HYJYRvm >>385
それは台風後の復興対応だね。
俺も森田知事を高く評価するものだが、台風当日及び翌日の動きは良くなかった。
ただし、県庁も警察も消防も各役場も、組織が全く機能していなかったので、例えば熊谷知事なら上手くやれた。とも思わない。
それは台風後の復興対応だね。
俺も森田知事を高く評価するものだが、台風当日及び翌日の動きは良くなかった。
ただし、県庁も警察も消防も各役場も、組織が全く機能していなかったので、例えば熊谷知事なら上手くやれた。とも思わない。
387R774
2023/12/27(水) 08:15:15.30ID:UOMnZQuX 災害時の対応なんてトップがあーだここーだいってたら余計混乱するだけだよ
俺が全責任とるからおまいらは全力で良いと思ったことをやれ
くらいでないと
俺が全責任とるからおまいらは全力で良いと思ったことをやれ
くらいでないと
388R774
2023/12/27(水) 09:04:07.70ID:V45sDP2F389R774
2023/12/27(水) 10:41:30.50ID:/goC/cvz390R774
2023/12/27(水) 11:23:07.81ID:OzCrW5QV 今は災害マニュアルがしっかりしてるから、知事が県庁にいなくても連絡さえつけば問題ないでしょ。最悪なのがパフォーマンス狙いで現場にしゃしゃり出て混乱させる奴。
393R774
2023/12/28(木) 00:45:12.05ID:jUQmLvQC394R774
2023/12/28(木) 15:45:58.83ID:8awmq4ua 態度が傲慢だと言う人もいるけど
自分が賢くなくて、役人は賢いのは自覚してて
人使いは意外に上手いと思う
台風の後に自分ち行ったのだけは失敗
自分が賢くなくて、役人は賢いのは自覚してて
人使いは意外に上手いと思う
台風の後に自分ち行ったのだけは失敗
395R774
2023/12/28(木) 16:03:19.66ID:idTl7Gjk 香ばしいやつらが湧いてて草
396R774
2023/12/28(木) 19:33:45.00ID:8awmq4ua >>375
銚子近郊は
銚子連絡道の延伸と東総台地広域農道は年度末に間に合いそう
八木拡幅(飯岡灯台あたり)は工事が目に見えて進んできたけど
全体にはあと数年らしい
謎なのが銚子水産の校舎からカインズまでのR356
たぶん今年度も無理なのが遅れまくってる広域農道のトンネル
海上支所の総武線ガード下はガードの工事は終わりそう
そこからR126までは未買収地があるよう
銚子近郊は
銚子連絡道の延伸と東総台地広域農道は年度末に間に合いそう
八木拡幅(飯岡灯台あたり)は工事が目に見えて進んできたけど
全体にはあと数年らしい
謎なのが銚子水産の校舎からカインズまでのR356
たぶん今年度も無理なのが遅れまくってる広域農道のトンネル
海上支所の総武線ガード下はガードの工事は終わりそう
そこからR126までは未買収地があるよう
397R774
2023/12/29(金) 01:39:36.13ID:0bO/DtPA 過去の役人の話なんかどうでもいいよ
在籍中ならまだしも終わった奴は何も生み出さないんだから
在籍中ならまだしも終わった奴は何も生み出さないんだから
398R774
2023/12/29(金) 11:49:01.77ID:wGGktY2h399R774
2023/12/29(金) 13:59:19.57ID:ZxLWCk7o >>398
正式名は忘れたけど東総広域農道の東の清滝トンネルとバイパス工事はトンネル内はほぼ終わってるようで、今工事の中心はトンネルから東側の出口のところの少し坂になってるT字路を作ったり、そこから北上する数百メートル部分は工事中だね
たしかに4ヶ月あれば終わりそうな雰囲気はしている
正式名は忘れたけど東総広域農道の東の清滝トンネルとバイパス工事はトンネル内はほぼ終わってるようで、今工事の中心はトンネルから東側の出口のところの少し坂になってるT字路を作ったり、そこから北上する数百メートル部分は工事中だね
たしかに4ヶ月あれば終わりそうな雰囲気はしている
400R774
2023/12/29(金) 15:46:36.38ID:ZxLWCk7o 東総広域農道に南西から北東に交差するように八日市場側から銚子北西方面に行く道を作ってるみたいだけど出来上がるのはいつだろう
先週くらいに工事看板探してみたら椿ノ海道路とか書いてあったけど撮ったりメモれなかったから自信無いし検索してもそれっぽいのが出てこない
出来上がっても八日市場の国道126からその道に入るには住宅街みたいな道を少し走る必要があってちょっと面倒そう
銚子方面側はもうある程度開通してて東総広域農道との交差点部分の信号機を数日前に工事していた
先週くらいに工事看板探してみたら椿ノ海道路とか書いてあったけど撮ったりメモれなかったから自信無いし検索してもそれっぽいのが出てこない
出来上がっても八日市場の国道126からその道に入るには住宅街みたいな道を少し走る必要があってちょっと面倒そう
銚子方面側はもうある程度開通してて東総広域農道との交差点部分の信号機を数日前に工事していた
401R774
2023/12/29(金) 17:50:05.23ID:r0kBOqWy 椿の海を横切るあの農道は正式名称なんなんでしょうね
この数年で匝瑳市側の工事がかなり進んだけど
終点側の東庄町夏目みたいに
あくまで農道だから県道市道とのアクセスは
考慮しないよ、って感じがする
この数年で匝瑳市側の工事がかなり進んだけど
終点側の東庄町夏目みたいに
あくまで農道だから県道市道とのアクセスは
考慮しないよ、って感じがする
402R774
2023/12/29(金) 17:53:49.60ID:r0kBOqWy それと十字になるように
南北の農道もあるけど
こちらは海上支所以南は
飯岡海上連絡道三川蛇園線という名称の市道になってる
海上グランド跡地に消防署の分署が移転するらしい
来年度開通行けるかな?
南北の農道もあるけど
こちらは海上支所以南は
飯岡海上連絡道三川蛇園線という名称の市道になってる
海上グランド跡地に消防署の分署が移転するらしい
来年度開通行けるかな?
403R774
2023/12/29(金) 22:06:07.20ID:ZxLWCk7o404R774
2023/12/29(金) 22:14:28.52ID:H/CJp227 東総広域農道と東総“台地”広域農道があるのややこしいな
一瞬話がごっちゃになったわw
一瞬話がごっちゃになったわw
405R774
2023/12/29(金) 22:19:55.85ID:ZxLWCk7o406R774
2023/12/29(金) 22:41:02.84ID:05sTn89K407R774
2023/12/29(金) 22:59:07.60ID:ZxLWCk7o 今年度完成予定かは忘れたけど旭市北部の南堀之内バイパスが大体できてきている
田舎道だけあって現地撮ったりしてるひとなかなかいない
田舎道だけあって現地撮ったりしてるひとなかなかいない
408R774
2023/12/30(土) 00:35:57.86ID:Ef4exFhp 北初富交差点、迂回路から元の道路に戻ったけど、迂回路の土地だったとこに交差点のとこの建物を移転させて右折レーン整備とか出来ればいいのに
409R774
2023/12/30(土) 00:54:00.13ID:5LESFkMz 迂回路の土地も含めて駅前の整備だったはず
邪魔し続けてる建物さっさと強制収用しちゃってくれないかなぁ
邪魔し続けてる建物さっさと強制収用しちゃってくれないかなぁ
411R774
2023/12/30(土) 02:55:38.36ID:X6RHtRbo 北初富はあの仮道をそのまま残して右折レーンにすればよかったのに
412R774
2023/12/31(日) 06:26:55.07ID:XwXrLur1413R774
2023/12/31(日) 11:35:24.47ID:y7pY1f/3414R774
2023/12/31(日) 14:42:52.58ID:XwXrLur1 海上と飯岡の南北軸は貧弱だったから
旭中央病院アクセス道(警察・消防の脇の道)と
新ガードをくぐる2本が出来れば
防災にも日常にも利便性が増すね
サンモール付近の渋滞解消は
銚子連絡道の延伸待ちになるけど
まあ目途は立ったし
旭中央病院アクセス道(警察・消防の脇の道)と
新ガードをくぐる2本が出来れば
防災にも日常にも利便性が増すね
サンモール付近の渋滞解消は
銚子連絡道の延伸待ちになるけど
まあ目途は立ったし
415R774
2023/12/31(日) 15:31:18.54ID:m+jnT4FU などというくだらない話はさておいて 肝心なヤバいことはこれ
(こんなの発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で千葉県は滅ぶ〜
#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>今はアパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可。
>【共産票を奪う隠れ勝共】という噂をぜひご本人から
証拠がここ。彼が入っている勝兵塾いわく、ワクチンを打つほど感染しやすくなるとのこと
#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #逆噴射の俊。#みんなの俊さん
>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と
※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?
あらら、「支援されていた」と自白していますよ?
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士
百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/969393
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609
https://twitter.com/thejimwatkins
(こんなの発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で千葉県は滅ぶ〜
#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>今はアパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可。
>【共産票を奪う隠れ勝共】という噂をぜひご本人から
証拠がここ。彼が入っている勝兵塾いわく、ワクチンを打つほど感染しやすくなるとのこと
#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #逆噴射の俊。#みんなの俊さん
>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と
※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?
あらら、「支援されていた」と自白していますよ?
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士
百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/969393
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609
https://twitter.com/thejimwatkins
416R774
2023/12/31(日) 15:36:20.65ID:XwXrLur1 東関東道のう回路も高速道路らしくなってきた
カーブのR自体は京葉道江戸川あたりと同じくらいに思える
カーブのR自体は京葉道江戸川あたりと同じくらいに思える
417R774
2024/01/01(月) 14:44:35.19ID:NLFWwanT >>400
元日だしドライブ行くかあ、ということで
匝瑳市(読めない)を見てきた
江戸時代の椿の海の跡地の工事中の道路は
椿海道路で、発注元は千葉県海匝農業事務所なので
農道でしょう。
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/douroiji/shiryou/documents/09kinkyuyuso_kaiso.pdf
平成27年の地図には計画出てないですが
農業事務所 椿海道路でぐぐると令和5年の資料の42ページにちょこっと
https://www.pref.chiba.lg.jp/ap-kaisou/kaisou/kikaku/documents/r5kaisoujigyougaiyou.pdf
元日だしドライブ行くかあ、ということで
匝瑳市(読めない)を見てきた
江戸時代の椿の海の跡地の工事中の道路は
椿海道路で、発注元は千葉県海匝農業事務所なので
農道でしょう。
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/douroiji/shiryou/documents/09kinkyuyuso_kaiso.pdf
平成27年の地図には計画出てないですが
農業事務所 椿海道路でぐぐると令和5年の資料の42ページにちょこっと
https://www.pref.chiba.lg.jp/ap-kaisou/kaisou/kikaku/documents/r5kaisoujigyougaiyou.pdf
418R774
2024/01/01(月) 14:55:21.67ID:NLFWwanT 清滝トンネルは確かに3月開通行けそう
一気に進んでた、トンネル西側にあった事務所も
更地になってたし
総武本線ガードも完全に終了
R356は松岸遊郭跡を見てきたけど地盤改良で止まってる
あと数年レベル
一気に進んでた、トンネル西側にあった事務所も
更地になってたし
総武本線ガードも完全に終了
R356は松岸遊郭跡を見てきたけど地盤改良で止まってる
あと数年レベル
419R774
2024/01/01(月) 19:41:56.68ID:JBcMDDiy 災害時の緊急輸送道路として北千葉道路はなるはやで整備せなあかんな
420R774
2024/01/01(月) 22:50:48.60ID:QCaUGnyk421R774
2024/01/01(月) 22:52:38.87ID:QCaUGnyk 今日は船取線空いてて快適だった
金杉十字路から駿河台まで10分くらいだったかな
金杉十字路から駿河台まで10分くらいだったかな
422R774
2024/01/02(火) 08:58:13.03ID:Uv9nhfpH >>419
本当にそうだな
北千葉道路もそうだけど千葉県のとくに西北のもう住宅街建っちゃったから道路整備は今さらムリムリ〜wって言ってる多数の道路も早く何とかしてほしい
あと千葉の栄えてるところにとってのちょっとした程度のガマンで済むことやちょっとした停滞や衰退は千葉県のその他の地域にとっては死活問題そのものなことを少しは自覚してほしい
本当にそうだな
北千葉道路もそうだけど千葉県のとくに西北のもう住宅街建っちゃったから道路整備は今さらムリムリ〜wって言ってる多数の道路も早く何とかしてほしい
あと千葉の栄えてるところにとってのちょっとした程度のガマンで済むことやちょっとした停滞や衰退は千葉県のその他の地域にとっては死活問題そのものなことを少しは自覚してほしい
423R774
2024/01/03(水) 20:53:12.72ID:Loh/alNu 北千葉道路は東京まで伸ばさないといけないよ
424R774
2024/01/03(水) 22:29:06.87ID:nCYFqXWD 理想は東京まで伸びたらだけどとりあえず外環付近まで繋がればどの方面にも行ける
425R774
2024/01/04(木) 00:14:09.57ID:xXZEQuoa 成田山を空港通り側から西に見たときに山を削ってるところがあるけど、あれはなにをしてるの?
寺内の一部建て替え工事があるようだけどそれってもっと寺社の建物建ってる西側のことだろうし、違うだろうけど寺に向かう車で空港通りが時々すし詰めになるのを緩和してくれないかなあそこ
寺内の一部建て替え工事があるようだけどそれってもっと寺社の建物建ってる西側のことだろうし、違うだろうけど寺に向かう車で空港通りが時々すし詰めになるのを緩和してくれないかなあそこ
426R774
2024/01/04(木) 00:23:06.18ID:xXZEQuoa >>425
ごめん西の方って書いた工事のこと、成田山って寺が関西方面にもあって地図ろくに見ずに気づかず書いてしまった
ごめん西の方って書いた工事のこと、成田山って寺が関西方面にもあって地図ろくに見ずに気づかず書いてしまった
427R774
2024/01/05(金) 14:28:02.45ID:Oon9lmTL 能登の渋滞考慮すると船橋、鎌ケ谷の行政の最優先事項は道路整備だと感じる
430R774
2024/01/07(日) 01:00:22.58ID:L6NHMStt 北西部の道路事情が腐ってるのは空襲で焼けなかったからと聞いた
431R774
2024/01/07(日) 12:20:46.55ID:n2gfkZmY 北千葉道路と船橋を南北に貫く4車線か幕張千葉ニュータウン線ができれば劇的に変わると思うが100年以上先の話だろう
433R774
2024/01/07(日) 16:57:19.70ID:MS9H7+69 遠近五差路のシェル、閉店解体されてんんじゃん。
歩道や右折レーン整備されたら嬉しいなぁ。
歩道や右折レーン整備されたら嬉しいなぁ。
434R774
2024/01/07(日) 17:54:41.68ID:QU4gRaWq >>430
てことは震度7の千葉直下型地震が来ればスレ民的には歓喜?
てことは震度7の千葉直下型地震が来ればスレ民的には歓喜?
437R774
2024/01/07(日) 21:17:51.50ID:3DdqWaXD438R774
2024/01/08(月) 04:40:58.55ID:Cry5lVy5 昔陸軍のトーチカがあったので遠近五差路になったらしい。
439R774
2024/01/09(火) 16:14:41.58ID:iAUusdtf440R774
2024/01/11(木) 12:30:58.76ID:+RPXYf7y 戦後復興から都市の巨大化が始まって
道路整備もそこそこに家が建ってしまって
収拾がつかなくなったのが東葛エリア
それを教訓に埋め立て地に計画して整備したものの
想定外の交通量に見舞われたのが湾岸線
未開の土地を開拓したものの
思ったほど人口が増えなかった千葉NT
ここから100年後、どういう流れになるかな
道路整備もそこそこに家が建ってしまって
収拾がつかなくなったのが東葛エリア
それを教訓に埋め立て地に計画して整備したものの
想定外の交通量に見舞われたのが湾岸線
未開の土地を開拓したものの
思ったほど人口が増えなかった千葉NT
ここから100年後、どういう流れになるかな
441R774
2024/01/11(木) 12:39:45.14ID:+RPXYf7y 半世紀前(1974年)
京葉道路が蘇我まで、東関東道が成田まで
成田空港は完成寸前、常磐道千葉区間はまだない
千葉東金が東金まで
半世紀後(2074年)
どうなってるかね、人口は縮小するも、千葉はそこまで
公共投資が止まらないと思う
第二湾岸の高谷〜市原はまだできないと思う
圏央道は全4車線化、銚子連絡道は全通
茂原一宮道路は大原まで、北千葉道路は完成
出来るかどうか微妙なのが千葉北西道と鴨川館山道路
たぶん事業化するのが圏央道千葉の縮小版の千葉環状道路
京葉道路が蘇我まで、東関東道が成田まで
成田空港は完成寸前、常磐道千葉区間はまだない
千葉東金が東金まで
半世紀後(2074年)
どうなってるかね、人口は縮小するも、千葉はそこまで
公共投資が止まらないと思う
第二湾岸の高谷〜市原はまだできないと思う
圏央道は全4車線化、銚子連絡道は全通
茂原一宮道路は大原まで、北千葉道路は完成
出来るかどうか微妙なのが千葉北西道と鴨川館山道路
たぶん事業化するのが圏央道千葉の縮小版の千葉環状道路
442R774
2024/01/15(月) 16:09:00.17ID:ZJnpSzzF 40万円相当のコンパニオンによる接待+現金20万円で便宜図ったか 北千葉道路建設事務所長らを逮捕 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704885855/
これって影響ありそう?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704885855/
これって影響ありそう?
443R774
2024/01/15(月) 16:13:29.31ID:Amj5+fz7 土建汚いなぁ。不動産とかもそうだけど、ネットのあらゆる所で開発推進的な書き込みしてる世論形成してるんだろうなぁ。このスレも。
444R774
2024/01/15(月) 16:44:41.20ID:SleoiHg2 今時“土建”なんて書いちゃう前世紀的老害左翼しぐさよ
成田の山荘にでも籠ってろ老害
成田の山荘にでも籠ってろ老害
445R774
2024/01/15(月) 18:00:40.10ID:Amj5+fz7 やっぱ公金チューバー土建の宣伝スレだったかw
電通もこういう案件請け負ってたけど土建の土人’sが身内でやってんの?
電通もこういう案件請け負ってたけど土建の土人’sが身内でやってんの?
448R774
2024/01/16(火) 22:24:59.77ID:aIYfU7yb “ありそう”って事は、現に“あった”とは自分で確認出来てない訳だ?
随分とあやふやな事でアレコレと決め付けるなあ。
実際問題成田空港問題みたいに人死にが複数出ない限りは首を挿げ替えて終わりだろ
随分とあやふやな事でアレコレと決め付けるなあ。
実際問題成田空港問題みたいに人死にが複数出ない限りは首を挿げ替えて終わりだろ
449R774
2024/01/16(火) 22:40:18.63ID:qalLp+Yv 自分も大して根拠ないくせに何いってんだ
450R774
2024/01/16(火) 22:44:18.26ID:aIYfU7yb452R774
2024/01/16(火) 22:51:37.88ID:aIYfU7yb454R774
2024/01/16(火) 22:55:34.90ID:w859HsVb 実際問題行政代執行は人が死んだ程度では進まないけど公共の福祉に反する個人の駄々こねだったら金で黙らせられないレベルまで行けば殴られるからアレ
ttps://nordot.app/586005142269903969
ttps://s-landusage.jp/post-503/
福岡の東九州道のミカン農家の件なんかその典型例やろな。
素直にカネで買収されときゃ話は早かったのに、やれ環境が~と吠えて金額釣りあげようとしたら1円も貰えない代執行オチっつーな(笑)
強欲は身を滅ぼすでホンマ。過ぎたるは猶及ばざるが如しって知っとるかオッサン
ttps://nordot.app/586005142269903969
ttps://s-landusage.jp/post-503/
福岡の東九州道のミカン農家の件なんかその典型例やろな。
素直にカネで買収されときゃ話は早かったのに、やれ環境が~と吠えて金額釣りあげようとしたら1円も貰えない代執行オチっつーな(笑)
強欲は身を滅ぼすでホンマ。過ぎたるは猶及ばざるが如しって知っとるかオッサン
455R774
2024/01/16(火) 22:58:17.29ID:B/oK62Gc >>454
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201128-OYT1T50097/
それどころか撤去費用が掛かる場合は土地の所有者持ちだから1円も貰えんどころか泣きっ面に蜂状態で100パー損だろ
素直に話に応じていれば持ち出しなんて少なかった筈だが、その場の感情を優先するバカにそんな損益勘定なんて出来る訳もなく。。。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201128-OYT1T50097/
それどころか撤去費用が掛かる場合は土地の所有者持ちだから1円も貰えんどころか泣きっ面に蜂状態で100パー損だろ
素直に話に応じていれば持ち出しなんて少なかった筈だが、その場の感情を優先するバカにそんな損益勘定なんて出来る訳もなく。。。
456R774
2024/01/16(火) 23:05:13.64ID:xUn/E2TL ズブズブ土建の道路工事なんてやめたほうがえぇわ
457R774
2024/01/16(火) 23:07:23.46ID:B/oK62Gc 損得勘定が出来ないバカほど現状変更にアレルギー反応起こす左翼仕草に染まってるのなぁぜなぁぜ?w
458R774
2024/01/16(火) 23:15:35.49ID:tGUzmo/3 そらお前、空気の読めない境界知能の天然ちゃんだからやで
今までそのKYっぷりで散々損をした挙句強制収容や歩くクソ千羽鶴扱いのガイジ扱いや、クソキチガイにはお誂え向きの末路やなw
今までそのKYっぷりで散々損をした挙句強制収容や歩くクソ千羽鶴扱いのガイジ扱いや、クソキチガイにはお誂え向きの末路やなw
459R774
2024/01/16(火) 23:30:11.99ID:xUn/E2TL >>458
糖質の池沼
糖質の池沼
460R774
2024/01/17(水) 02:28:53.69ID:9ZvxZetI ワシは大きな政府社会主義者の左翼だから公共事業インフラ整備ガンガンやってほしい
なんか土建をディープステートか何かと思い込んでる頭Qっぽいのがいるけどよくわからんw
なんか土建をディープステートか何かと思い込んでる頭Qっぽいのがいるけどよくわからんw
461R774
2024/01/17(水) 20:04:04.40ID:xsRerbQC また糖質が暴れてる
しかもIDかて
しかもIDかて
462R774
2024/01/20(土) 15:54:17.38ID:+BFQmibY https://www.google.com/maps/@35.7015722,139.95854,170m/data=!3m1!1e3?entry=ttu
原木IC付近のこの橋の交通事情ってどんな感じ?
一通ではないみたいだが、渡ってる最中に対向車来たら詰まない?
原木IC付近のこの橋の交通事情ってどんな感じ?
一通ではないみたいだが、渡ってる最中に対向車来たら詰まない?
463R774
2024/01/20(土) 19:35:58.93ID:cZc8D0e4464R774
2024/01/22(月) 19:28:33.42ID:jbNwGGyY 香澄や稲毛海岸の辺りって、通過交通が入れないように新興住宅地が独占してるのが解せない
若葉緑地〜京葉道路沿い辺りを片側2車線の表通りとして敷いてればだいぶ違うのに、その辺も全部生活道路にしちゃってるから勿体ない
若葉緑地〜京葉道路沿い辺りを片側2車線の表通りとして敷いてればだいぶ違うのに、その辺も全部生活道路にしちゃってるから勿体ない
465R774
2024/01/23(火) 12:02:55.78ID:r+Y332yx >>464
解せないってか単に通過するだけの車は全て14号357号及びその他幹線道路に流すってのが元々の設計だからね
本来の構想通りに道路建設が進まない・想定以上の交通量になったというのが問題なんだし
解せないってか単に通過するだけの車は全て14号357号及びその他幹線道路に流すってのが元々の設計だからね
本来の構想通りに道路建設が進まない・想定以上の交通量になったというのが問題なんだし
466R774
2024/01/23(火) 15:21:28.50ID:rMjf+TOS467R774
2024/01/24(水) 01:45:11.52ID:WfXF1oTy はさまる???
468R774
2024/01/24(水) 10:26:03.10ID:pVAVXokm469R774
2024/01/28(日) 15:35:14.64 柏方面の国道16号どうにかして!
バイパス「千葉北西連絡道路」早期具体化を国へ要望
“第二の外環道”に
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/18db337868635c462c0e328dcfa7a2c8e6afdd2d/
千葉県の穴澤幸男副知事と柏・印西・野田・我孫子の4市長は2024年1月16日、「千葉北西連絡道路」の早期具体化を国土交通省と財務省へ要望しました。
バイパス「千葉北西連絡道路」早期具体化を国へ要望
“第二の外環道”に
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/18db337868635c462c0e328dcfa7a2c8e6afdd2d/
千葉県の穴澤幸男副知事と柏・印西・野田・我孫子の4市長は2024年1月16日、「千葉北西連絡道路」の早期具体化を国土交通省と財務省へ要望しました。
470R774
2024/01/28(日) 17:34:09.14ID:wySHyW3i ないわー、税金の無駄。
もっと都心から離れれば空いてるんだから、バラけて住むのを推奨すれば良い。
もっと都心から離れれば空いてるんだから、バラけて住むのを推奨すれば良い。
471R774
2024/01/28(日) 18:24:27.91ID:TvFlVj0r 核都市道と足並みをそろえるかどうか
外環と圏央道の間だし
有料道としての整備でもいいと思ってる
外環と圏央道の間だし
有料道としての整備でもいいと思ってる
472R774
2024/01/28(日) 20:47:26.16ID:JOvlMdjc >>470
圏央道茨城区間よりは重要と思う
圏央道茨城区間よりは重要と思う
473R774
2024/01/28(日) 21:50:34.25ID:HmlN0IaD 千葉北西連絡道路は、「核都市広域幹線道路の機能を兼ね備えた~」と国交省関東地方整備局千葉国道事務所が公にうたってる
474R774
2024/01/28(日) 21:51:34.86ID:pQ/XG2qK 東海神駅の前、いよいよ構造物が美容室とタイムズしかなくなってきたな。船橋駅北口周辺の交通が大幅に改善されるだろうから楽しみ
475R774
2024/01/28(日) 21:51:54.49ID:pQ/XG2qK 東海神駅の前、いよいよ構造物が美容室とタイムズしかなくなってきたな。船橋駅北口周辺の交通が大幅に改善されるだろうから楽しみ
476R774
2024/01/29(月) 00:46:54.41ID:FVtAehOR 第二湾岸も動き出したな
本気出せば、立ち退き少ないから10年で開通できるだろ
本気出せば、立ち退き少ないから10年で開通できるだろ
477R774
2024/01/29(月) 00:51:32.30ID:txBsQxJO 船橋競馬場駅のセカンドストリート土日は右折出庫禁止とか警備員立たせてくれないかな
駐車場待ちで直進レーン、ららぽーとで右折レーン両方塞がれる
駐車場待ちで直進レーン、ららぽーとで右折レーン両方塞がれる
478R774
2024/01/29(月) 01:42:18.23ID:HdPxHXpU 4月から子どもが小学校だから千葉県内で家買いたいんだが
都内高いし市川市の戸建てとかはどうやろか?都内の3割ぐらいで買えてリーズナブルやし。ちなみに都内通勤
https://www.athome.co.jp/kodate/6980296341/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
都内高いし市川市の戸建てとかはどうやろか?都内の3割ぐらいで買えてリーズナブルやし。ちなみに都内通勤
https://www.athome.co.jp/kodate/6980296341/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
479R774
2024/01/29(月) 07:45:31.74ID:WOn/flp6 >>478
車を持つかどうか
車を持つかどうか
481R774
2024/01/29(月) 14:54:27.85ID:YuLfmCCE 撤去解体されて更地。
483R774
2024/01/29(月) 16:12:03.95ID:rq3yzfuk484R774
2024/01/29(月) 17:09:20.72ID:Q9YXo97P485R774
2024/01/29(月) 19:23:44.56ID:fkxiq+2y >>478
流山は?
千葉県の人口59万人減少 2050年推計
鋸南、銚子など4市町が半分以下に
流山、印西など5市区は増
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1145287
県内の市区町村別では、つくばエクスプレス沿線の開発が進み、子育て支援にも力を入れている流山市(指数120.9)、同じく子育て支援に注力し、企業誘致が活発な印西市(同116.8)の増加幅の大きさが目立つ。
流山は?
千葉県の人口59万人減少 2050年推計
鋸南、銚子など4市町が半分以下に
流山、印西など5市区は増
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1145287
県内の市区町村別では、つくばエクスプレス沿線の開発が進み、子育て支援にも力を入れている流山市(指数120.9)、同じく子育て支援に注力し、企業誘致が活発な印西市(同116.8)の増加幅の大きさが目立つ。
486R774
2024/01/29(月) 21:08:57.98ID:eh0TGp9h >>478
交通的観点で言えば一目見ただけでもうやばい
理由は多々ありすぎて説明しきれない
市川=東京の隣、とかじゃなくてもう少し考えた方がいいよ
市川が便利というのは、総武快速や東西線や新宿線始発を指して言ってる事が多い
交通的観点で言えば一目見ただけでもうやばい
理由は多々ありすぎて説明しきれない
市川=東京の隣、とかじゃなくてもう少し考えた方がいいよ
市川が便利というのは、総武快速や東西線や新宿線始発を指して言ってる事が多い
487R774
2024/01/29(月) 23:11:06.78ID:i6WkC7pB >>478
車は必須やね
本八幡までチャリでって話ならまだ通勤ありかな
でも気軽に行ける距離じゃないから家族で出かけるならやっぱり車やね
あとそこらへんは中規模以上の公園あんまないんから子供と遊ぶってなったらこまりそう
友達がそこらへん住んでるから聞いた話
車は必須やね
本八幡までチャリでって話ならまだ通勤ありかな
でも気軽に行ける距離じゃないから家族で出かけるならやっぱり車やね
あとそこらへんは中規模以上の公園あんまないんから子供と遊ぶってなったらこまりそう
友達がそこらへん住んでるから聞いた話
488R774
2024/01/30(火) 16:44:14.28ID:N0Sx6Hbq 住野交差点の改良、いつになったら完成するのよ
489R774
2024/01/30(火) 17:51:49.98ID:uDJhlNPl 江戸川の土手というとなんかのどかな雰囲気を想像するかもしれないが実際にはヤバい連中がヤバいことに使ったりすることの方が多い
東京側は野球グラウンドとか公園とか割と整備されててまだマシだが市川や松戸側は整備されずに単なる荒地や草むらになってるところが多く犯罪の温床になりやすい
東京側は野球グラウンドとか公園とか割と整備されててまだマシだが市川や松戸側は整備されずに単なる荒地や草むらになってるところが多く犯罪の温床になりやすい
490R774
2024/01/30(火) 21:54:47.66ID:Q4hwxH9o 千葉県民としてあまり言いたくないけど、都内通勤なら千葉より埼玉の方がいいよ
便利な私鉄が多い
混雑千葉よりマシ
JR沿線なら山手線両側一本だし新幹線まである
便利な私鉄が多い
混雑千葉よりマシ
JR沿線なら山手線両側一本だし新幹線まである
491R774
2024/01/30(火) 22:07:44.56ID:ZqZMarvm 埼玉は車での移動も東西南北どの方面にも移動しやすいしね
千葉県での車移動はルートが限られるから制限を受ける事が多い
千葉県での車移動はルートが限られるから制限を受ける事が多い
492R774
2024/01/30(火) 22:32:31.38ID:Ik8+8Yuc まあ正直丸の内日本橋エリアなら千葉がいいな
羽田成田使えるし
湾岸使うの考えたら
新幹線も東京から乗ればいいしなぁ
羽田成田使えるし
湾岸使うの考えたら
新幹線も東京から乗ればいいしなぁ
493R774
2024/01/30(火) 22:49:24.90ID:lmmnQS+g >>490
埼玉の私鉄
東武(東上線・伊勢崎線等)
西武(池袋線・新宿線等)
秩父鉄道
埼玉高速鉄道(埼スタ線)
ニューシャトル
東京メトロ(和光市だけ)
これしかないんだけど、どれが便利とな?
元東武東上線民からの私見だけど、JRも含めれば千葉北西部のほうが便利だと思うよ
埼玉の私鉄
東武(東上線・伊勢崎線等)
西武(池袋線・新宿線等)
秩父鉄道
埼玉高速鉄道(埼スタ線)
ニューシャトル
東京メトロ(和光市だけ)
これしかないんだけど、どれが便利とな?
元東武東上線民からの私見だけど、JRも含めれば千葉北西部のほうが便利だと思うよ
494R774
2024/01/30(火) 23:57:08.34ID:jFtBbdkZ495R774
2024/01/31(水) 09:22:59.36ID:QkRqDnWY 女子より全然上手いじゃん
496R774
2024/01/31(水) 09:30:19.22ID:wBpnNu4Z 千葉と埼玉、互いに隣の芝生が青く見えてるだけっていう笑
498R774
2024/01/31(水) 17:57:11.68ID:AYiWFBRe いやいや青く見えるのは自分の芝だろ
499R774
2024/01/31(水) 18:13:08.92ID:g/vvNKOh 千葉側の江戸川の土手はチャイナ🇨🇳が貝塚作る場所
500R774
2024/02/01(木) 07:18:39.16ID:Nr+bqdkg 北初富の渋滞は新京成を高架しても全く改善しなかった
501R774
2024/02/01(木) 07:38:10.15ID:84CyJtYg502R774
2024/02/01(木) 07:42:07.17ID:vvzOzFp0 まず世の中には右折レーンってものがあるってことを鎌ケ谷土人に教えてやらないと
503R774
2024/02/01(木) 08:09:00.03ID:9r5kuxvU あれでもかなり改善されたんだよw
504R774
2024/02/01(木) 12:28:47.92ID:gJHRgV7k 北初富交差点は改悪(隅切り縮小、歩道廃止)とか本当に終わってる。
大仏交差点も初富交差点もクソ
大仏交差点も初富交差点もクソ
506R774
2024/02/01(木) 17:34:18.03ID:AeTJemZl 北初富交差点の全ての元凶はあそこで邪魔し続ける建物です
508R774
2024/02/01(木) 20:52:42.43ID:QYxxkmfN 習志野警察署脇の道路、だいぶ形が見えてきたな
警察署止まりとはいえ、あれが完成すれば両隣道の混雑解消+マラソン道路の右折レーン増設で結構効果ありそう
警察署止まりとはいえ、あれが完成すれば両隣道の混雑解消+マラソン道路の右折レーン増設で結構効果ありそう
509R774
2024/02/01(木) 20:55:03.13ID:HrAz+Uw/ 鎌ケ谷の人って4車線走ったことあるのかな
511R774
2024/02/02(金) 07:04:13.51ID:GDjkwm20 そら踏切が数か所無くなったからって道路の構造が抜本的に変わるわけじゃないしあたりまえ
513R774
2024/02/02(金) 09:19:18.80ID:kTk+gQVx514R774
2024/02/02(金) 11:52:47.21ID:6XTD+RZM あそこなんで絞ってあるんだろ?
先は突き当りなんだから左か右かドライバー的には手前から予測して走ると思うんだけど、直前の急な車線変更を抑止してるとかなのかな
それなら1個前の交差点越えたあたりで大きな看板つけるなり道路に矢印それぞれに書いておけばいいと思うけど、物理的な障害作らなきゃ駄目なのかね
先は突き当りなんだから左か右かドライバー的には手前から予測して走ると思うんだけど、直前の急な車線変更を抑止してるとかなのかな
それなら1個前の交差点越えたあたりで大きな看板つけるなり道路に矢印それぞれに書いておけばいいと思うけど、物理的な障害作らなきゃ駄目なのかね
515R774
2024/02/02(金) 12:40:04.54ID:trIOwgf8 ここまでの片側2車線をスピード出したまま突っ込んできて急に車線変更して衝突したら大事故になるだろ
車線絞った場所が渋滞でスピードが落ちていれば万が一接触事故が起こっても人が死ぬような重大事故にはなりずらい
運動エネルギーは速度の2乗に比例するんだぞ
重大事故を減少させるためにはスピードの抑制は非常に有効な手段のひとつ
車線絞った場所が渋滞でスピードが落ちていれば万が一接触事故が起こっても人が死ぬような重大事故にはなりずらい
運動エネルギーは速度の2乗に比例するんだぞ
重大事故を減少させるためにはスピードの抑制は非常に有効な手段のひとつ
516R774
2024/02/02(金) 14:50:45.03ID:QG5cglge 左折が渋滞で右折がスカスカの時にギリギリまで右折車線走って左に割り込むとかいうのの防止じゃね?
517R774
2024/02/02(金) 15:15:48.23ID:0WZpf7lk >>514
事前に予測とか千葉県北西部のドライバーがそんな高度なことできるわけないんだよなあ…
事前に予測とか千葉県北西部のドライバーがそんな高度なことできるわけないんだよなあ…
518R774
2024/02/02(金) 16:19:10.20ID:KlGlmSgV 都内と比べて思うけど、千葉の道路ってこの手法が好きだからね
交通量が少ない所ならむしろ親切に思うこともあるけどさ
海浜大通りの東端(新港)と同じ構造でいいと思うんだよな
↰ ↱
↰ ↱
↰ ↱
みたいなやつ
交通量が少ない所ならむしろ親切に思うこともあるけどさ
海浜大通りの東端(新港)と同じ構造でいいと思うんだよな
↰ ↱
↰ ↱
↰ ↱
みたいなやつ
519R774
2024/02/03(土) 12:34:46.71ID:luIXeOO/ 県道57号の鎌ケ谷から船橋にかけての渋滞は木下街道、成田街道以上
520R774
2024/02/03(土) 19:24:11.97ID:08d/p3vf 京葉市川か千鳥町から東名高速で静岡に帰宅してるのですが、京葉市川からだと少なくとも首都高3号渋谷線の渋滞が。千鳥町から首都K7で横浜青葉のルートが早いでしょうか?静岡から向かう時も首都高速3号渋谷線がそこそこの渋滞なので横浜青葉ーK7-千鳥町が良いでしょうか?
521R774
2024/02/03(土) 19:25:29.48ID:CqZiZTB+ そんなの日によって違うから走りたい道を走れ
522R774
2024/02/03(土) 20:16:18.78ID:mdBhwVjv ナビ見ろナビ
523R774
2024/02/03(土) 20:18:19.66ID:YILpCQy5524R774
2024/02/03(土) 20:57:14.57ID:08d/p3vf 15年落ちでナビ更新終了したのでK7が無い存在で。土曜日、走行時間帯は千鳥町到着時間が13時前後で、千鳥町から静岡向かう時間は15時過ぎです
。千鳥町出口見えにくいのですね。
。千鳥町出口見えにくいのですね。
525R774
2024/02/03(土) 21:13:19.65ID:Gxvlz4g+ 夜の千鳥町出口はずっとまっすぐだから漫然としてくるのかな
俺はむしろ千鳥町は出口渋滞が怖いイメージ
江戸川渡って京葉市川出口は、手前に京葉JCTができてから
JCTだよ、出口じゃないよの看板が増えたね
乗用車なら空いてるほうでいいんじゃない?
大型だと小松川7号が微妙に狭いので基本湾岸選ぶ
俺はむしろ千鳥町は出口渋滞が怖いイメージ
江戸川渡って京葉市川出口は、手前に京葉JCTができてから
JCTだよ、出口じゃないよの看板が増えたね
乗用車なら空いてるほうでいいんじゃない?
大型だと小松川7号が微妙に狭いので基本湾岸選ぶ
526R774
2024/02/03(土) 22:06:34.02ID:Gxvlz4g+ 東関東道の空港工事迂回部分
迂回部分の取り付け部以外は4車線共に
舗装が完了して、下り側にはJCT案内の標識も設置済み
迂回部分の取り付け部以外は4車線共に
舗装が完了して、下り側にはJCT案内の標識も設置済み
528R774
2024/02/04(日) 09:10:33.20ID:leMplk8L アクアラインの渋滞対策で川崎浮島JCTの車線工事があるみたいだけどどう?
そのあたりの工事が2回に別れてて全部終わるの今月8日みたいだからまだ影響しないかもしれない
湾岸線からのアクアラインへの侵入を二車線のままにして川崎線側を一車線に減らすんだって
そのあたりの工事が2回に別れてて全部終わるの今月8日みたいだからまだ影響しないかもしれない
湾岸線からのアクアラインへの侵入を二車線のままにして川崎線側を一車線に減らすんだって
529R774
2024/02/04(日) 17:01:27.64ID:O1F/IyKo >>523
千鳥町出口が見えづらい?怖い?
千鳥町出口が見えづらい?怖い?
531R774
2024/02/04(日) 20:40:57.35ID:ZAey7UCH K7経由で横浜青葉、とおったことあるけど東名が渋滞していたせいで横浜青葉手前から東名合流までゆうに1時間くらいつかまった記憶
532R774
2024/02/05(月) 19:30:05.82ID:spmojv+C 合流まで1時間とかヤバイな
533R774
2024/02/05(月) 20:12:18.00ID:+D/HoOb9 ほんとやばかった・・・
鎌ヶ谷界隈から小田原まで4時間・・・
鎌ヶ谷界隈から小田原まで4時間・・・
535R774
2024/02/06(火) 19:06:37.63ID:zrfMhEc+ 14号になれてる船橋市民にとってはそれだけ?って感じよ
536R774
2024/02/06(火) 19:29:05.51ID:A+FMozwx 横浜青葉から船橋方面なら良いけど船橋方面から横浜青葉までK7経由で行くのは考えものですねえ
537R774
2024/02/07(水) 06:31:05.78ID:nXe0BptN 若松が混むのってダブル右折レーンを片側ずつ通すあの制御が癌だと思うんだけど
というか、海浜大通りから谷津干潟方面への右折レーン、あれ要る?
右折禁止にして、工場地帯から湾岸木更津方面へ向かう車を海浜大通り下り車線に流した方がいいと思うんだが
というか、海浜大通りから谷津干潟方面への右折レーン、あれ要る?
右折禁止にして、工場地帯から湾岸木更津方面へ向かう車を海浜大通り下り車線に流した方がいいと思うんだが
538R774
2024/02/07(水) 09:43:14.90ID:LiPw/Qeo 君津駅前の通りを延伸、本郷バイパスが開通
市道と併せて富津市役所までのL字のルートが完成とな
市道と併せて富津市役所までのL字のルートが完成とな
539R774
2024/02/08(木) 08:32:05.34ID:MiEyhq8l >>537
何言ってんだかサッパリわからん
何言ってんだかサッパリわからん
540R774
2024/02/09(金) 18:04:06.95ID:2UwiRQjz 県道鎌ケ谷本埜線バイパス(印西市萩原~印旛郡栄町安食)が開通します
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/240209-kamagayamotonobp.html
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/240209-kamagayamotonobp.html
541R774
2024/02/09(金) 18:07:02.15ID:Mjlnqry2 安食の成田山方面行くバイパスのとこと旧464のほう繋ぐ道やっと開通するのか
542R774
2024/02/09(金) 18:09:31.12ID:2UwiRQjz 国道410号久留里馬来田バイパスが開通します!
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/r410-kururimakuta-bp.html
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/r410-kururimakuta-bp.html
543R774
2024/02/09(金) 18:10:37.41ID:2UwiRQjz 県道銚子海上線清滝バイパス(旭市岩井~清滝)が開通します
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/240209-kiyotakibp.html
https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2023/240209-kiyotakibp.html
544R774
2024/02/09(金) 19:02:06.43ID:6BSHWmad 一気に発表来たな
545R774
2024/02/09(金) 19:13:54.71ID:IV/17+xj 今回の開通、全部嬉しい!
546R774
2024/02/09(金) 19:49:28.43ID:dnlzSpPt 東葛地区・葛南地区は無いのか
547R774
2024/02/09(金) 20:00:10.85ID:cVIGrjhV548R774
2024/02/09(金) 20:54:22.04ID:kYnLT6b6 めでたい。
葛南地域で次に開通するのはどこだろう。
塩浜立体はまだ掛かるのかな。
葛南地域で次に開通するのはどこだろう。
塩浜立体はまだ掛かるのかな。
549R774
2024/02/09(金) 23:51:42.06ID:d/Ymc4Es 宿便がドバババッと出るような壮快感の開通ラッシュ
550R774
2024/02/10(土) 01:05:48.22ID:ZC/KiJLi 塩浜はまだまだ先でしょう。前後区間も全然工事進んでないし
551R774
2024/02/10(土) 02:03:55.61ID:TcSEAbrP 押切橋かな
552R774
2024/02/10(土) 09:54:45.99ID:Ou7p3cGf 東総広域農道関連なんだけど、銚子市新町あたりの東総台地広域農道の未成区間の開通はまだなのかな? ほとんど出来上がってそうだけど。
これが出来ると銚子イオンあたりに出やすくなる。
これが出来ると銚子イオンあたりに出やすくなる。
553R774
2024/02/10(土) 11:15:26.47ID:mkgKZGzE 鎌ケ谷船橋八千代は冷遇されているのかな?
554R774
2024/02/10(土) 20:16:07.02ID:tG891RLf 土地の収容がめんどうなところは自治体がやる気ないんでしょ。めんどくさいから。
555R774
2024/02/11(日) 03:07:34.74ID:UgxKHq1F 鎌ヶ谷市のせいで周辺地域が迷惑してる
下手したら日本の国益損なってる
下手したら日本の国益損なってる
556R774
2024/02/11(日) 18:32:51.53ID:Ig/cNXpt 北千葉道路さえできれば
557R774
2024/02/11(日) 18:42:30.02ID:pbr+cv15 最近要望ばかりで何一つ進まない北千葉道路…
558R774
2024/02/11(日) 22:16:39.62ID:63h4e2KG 優先度的には
第2湾岸>北千葉道路>その他
なのに…
第2湾岸>北千葉道路>その他
なのに…
559R774
2024/02/12(月) 08:01:04.27ID:gDesgaX4 北千葉道路>第二湾岸>その他 かと
560R774
2024/02/12(月) 11:45:12.14ID:1sHY5Tpu 北千葉道路と梨、どっちが重要か
561R774
2024/02/12(月) 11:46:43.46ID:u+sdT79T どっちも重要だと思うし両立は十分に可能だろう
道路計画を断念させてまでしてそこで梨を栽培する必要はなかろうしその代替地はいくらでもあるんでは
道路計画を断念させてまでしてそこで梨を栽培する必要はなかろうしその代替地はいくらでもあるんでは
562R774
2024/02/12(月) 17:58:50.92ID:pkbidAJl563R774
2024/02/12(月) 21:02:09.62ID:AGnv7osp とうとう出たね。。。
564R774
2024/02/13(火) 04:50:05.75ID:qQCr1hcc 千葉県は第二湾岸が西遊課題だろうな
湾岸エリアの人口と商業、物流集積地域の巨大さは異常
その異常に見合った道路含め鉄道などの交通が脆弱すぎる
湾岸エリアの人口と商業、物流集積地域の巨大さは異常
その異常に見合った道路含め鉄道などの交通が脆弱すぎる
565R774
2024/02/13(火) 14:02:50.70ID:oq+0FdO5566R774
2024/02/13(火) 14:54:52.15ID:zVx7wxS3 富津~横須賀は需要ないとかいう意見もあるけどあの辺工業地帯だから大型車に関してはそうでもなさそうなんだよな
567R774
2024/02/13(火) 15:27:12.06ID:WMoGHoLD 100年後くらいに完成かな
568R774
2024/02/14(水) 06:43:04.71ID:+ut8WTcp 都市計画道路3・3・8号線の東町工区の概略設計のほか、3・3・7号線の本町及び旭町工区などの予備設計を行います。
優先的に整備する狙いって何だろう。
船取の渋滞緩和かな?
優先的に整備する狙いって何だろう。
船取の渋滞緩和かな?
569R774
2024/02/14(水) 09:41:38.89ID:eWkQigeC 東海神のとこが抜けられるまでまだまだ掛かるなァ
570R774
2024/02/14(水) 11:18:18.83ID:fJe69T92 床屋を恨め
571R774
2024/02/14(水) 15:14:31.64572R774
2024/02/14(水) 15:57:03.94ID:fJe69T92 いきなり横芝光インターがストップアンドゴーのただの十字路なんですが
573R774
2024/02/14(水) 20:40:24.55ID:5/JSyLTk 銚子なら普通に潮来から拘束でいいだろ
574R774
2024/02/14(水) 20:42:12.78ID:5/JSyLTk 殻割れないの?
575R774
2024/02/15(木) 00:20:30.50ID:Wa1WHP1y 銚子を目指すなら、北西部のひとたちは北千葉道路から空港~多古~広域農道のルートだな
576R774
2024/02/15(木) 00:22:19.20ID:Wa1WHP1y 18年ぶり開通、か・・・
北千葉道路西側が鎌ヶ谷消防署まで完成して粟野バイパス事業が始まってからの歳月も今年で18年だがな
北千葉道路西側が鎌ヶ谷消防署まで完成して粟野バイパス事業が始まってからの歳月も今年で18年だがな
577R774
2024/02/15(木) 19:26:36.43ID:7CpDPXyL 海神、来年度、用地買収4件てあるからそれで終了かな。
スムーズにいくかどうか。
スムーズにいくかどうか。
578R774
2024/02/17(土) 07:11:35.72ID:EB2sTIob 最後の一軒が粘りに粘って10年遅れる。千葉ではよくあることです。
579R774
2024/02/17(土) 11:10:22.74ID:+lj7nuOt 生き甲斐にしちゃう暇人もいるからなぁ
580R774
2024/02/17(土) 11:13:36.01ID:KdMYsGX2 逸までも残る建物って店であることが多いから住民が抗議の意味を込めてボイコットして客いなくなればすぐ立ち退くだろうにむしろ積極的に客になって支えるんだよな
581R774
2024/02/17(土) 14:18:01.41ID:6ypzMEME そういう店はそもそも売上が殆どなくても気にしないとこだからボイコットとかあんまり意味なかったり
582R774
2024/02/17(土) 14:33:56.40ID:GahCcNGg 千葉県の名物といったら暴走族。
暴走族がやたら多いのが千葉県。
それだけヤンキーが多いということ。
千葉県大嫌い。
暴走族がやたら多いのが千葉県。
それだけヤンキーが多いということ。
千葉県大嫌い。
583R774
2024/02/17(土) 14:34:52.30ID:GahCcNGg 千葉県は運転マナーがクソ
584R774
2024/02/17(土) 14:37:45.01ID:GahCcNGg 一時停止しない人や信号無視、速度違反、煽り運転する人が多いこと多いこと。
異常な県や。
なあ千葉県民。
法律守れや。ゴミクズ共。
異常な県や。
なあ千葉県民。
法律守れや。ゴミクズ共。
585R774
2024/02/17(土) 15:12:39.11ID:Ep1z0H+F 流山のタイヤ屋は解決したんだっけ?
586R774
2024/02/17(土) 16:34:22.91ID:+MV46qIX 千葉エアプがよく言う台詞の典型
実際は道が酷くて暴走しようがないからむしろ少ないんだよなあ
こんなもん、知らなくても地図見りゃ一目瞭然だろうに
実際は道が酷くて暴走しようがないからむしろ少ないんだよなあ
こんなもん、知らなくても地図見りゃ一目瞭然だろうに
587R774
2024/02/17(土) 21:50:24.54ID:b87OUd1H 千葉とか関東圏のその辺のクソ田舎の悪い所を凝縮したようなクソ環境じゃん
588R774
2024/02/18(日) 20:46:26.28ID:FaZ1nH9N 千葉県は関東平野じゃないから関東を凝縮と言われても困るのよ
589R774
2024/02/18(日) 21:00:22.11ID:DzbTynsO >>579
でも俺が95歳のジジイだったら、住み慣れた場所から動いたくないときっとゴネるだろうなあ。金の問題じゃない。
でも俺が95歳のジジイだったら、住み慣れた場所から動いたくないときっとゴネるだろうなあ。金の問題じゃない。
590R774
2024/02/18(日) 22:05:40.65ID:MQuG08AH 今まで糞の役にも立たなかった人生
最後くらい人のために動いてほしいよな
最後くらい人のために動いてほしいよな
591R774
2024/02/18(日) 22:19:16.79ID:a+ZK6SGI ☓人のため
◯土建利権のため
◯土建利権のため
592R774
2024/02/18(日) 22:22:01.25ID:J8ixEQX9 成田騒動の残党が未だに跋扈している未開の地(笑)
593R774
2024/02/19(月) 06:26:42.32ID:ewtSCsmm 土建屋がボロ儲けでもいいから必要な道路は造ってくれ。千葉県北西部の道路事情悪すぎ。
594R774
2024/02/19(月) 07:44:30.76ID:HsmzLC+J >>588
何を言ってるんだ?
ひょっとして江戸川と利根川で分離されてるから島だとか思ってるの?
利根川を関宿で分岐させて銚子に流すようにしたのは人工的にやったので別に千葉は島じゃなくて日本列島の一部だよ
何を言ってるんだ?
ひょっとして江戸川と利根川で分離されてるから島だとか思ってるの?
利根川を関宿で分岐させて銚子に流すようにしたのは人工的にやったので別に千葉は島じゃなくて日本列島の一部だよ
595R774
2024/02/19(月) 19:58:06.14ID:z6CDdNxm くぬぎ山の自衛隊脇の道路拡張して歩道も出来ていました。
ありがとうございます
ありがとうございます
596R774
2024/02/19(月) 22:49:27.00ID:oWsSQ56Q どういたしまして
597R774
2024/02/20(火) 07:28:19.93ID:xm0hYZ1b 464から自衛隊の横をくぬぎ山に向かう交差点がかなり渋滞の原因になっているが右折レーン設置の予定は無いのかな?
598R774
2024/02/20(火) 18:30:16.20ID:/xME3U3n 無いです
599R774
2024/02/20(火) 20:34:19.49ID:mECT8xIQ 鎌ヶ谷に右折レーンなんて文化はないと何度言ったら分かるんだ
600R774
2024/02/22(木) 15:21:18.04ID:RPqGuYBn https://news.yahoo.co.jp/articles/81550da53789ac180a19cee5b69ee51cefdce847
ロッテ二軍移転。千葉マリンまで車で1時間以内。
これで東葛はまずアウトだとわかるね。
柏→幕張 は2時間かかるでしょ。
鎌ケ谷→幕張 でさえ下手したら1時間かかるし。
ロッテ二軍移転。千葉マリンまで車で1時間以内。
これで東葛はまずアウトだとわかるね。
柏→幕張 は2時間かかるでしょ。
鎌ケ谷→幕張 でさえ下手したら1時間かかるし。
601R774
2024/02/22(木) 15:23:48.22ID:RPqGuYBn 第二湾岸も三番瀬の埋没式トンネルは不可能なの?
トンネルも環境保全団体から拒否されてる?
トンネルも環境保全団体から拒否されてる?
602R774
2024/02/22(木) 15:27:53.42ID:RPqGuYBn 第二湾岸
千葉北道路
柏千葉道路
船取線4車線化
国道14号4車線化
296成田街道4車線化(バイパス含む)
51号4車線化
これは必須だね。
本来なら50年前より最優先すべき道路整備だったが51号除いて全く進んでない。
千葉北道路
柏千葉道路
船取線4車線化
国道14号4車線化
296成田街道4車線化(バイパス含む)
51号4車線化
これは必須だね。
本来なら50年前より最優先すべき道路整備だったが51号除いて全く進んでない。
603R774
2024/02/22(木) 15:53:03.55ID:EiWw2tKX 市川スポセンキターーーッ
604R774
2024/02/22(木) 15:58:05.27ID:6Rp63qca >>600
柏は常磐道→外環道→湾岸道で1時間で行けるかもしれん
鎌ケ谷より早いかもね
まー佐倉とか成田じゃねーの
市原柏にはサッカーがあるし市川松戸浦安なんかは土地がない
鎌ケ谷にはハムがいる
印西我孫子あたりは往来不便で1時間以上掛かりそうだし
柏は常磐道→外環道→湾岸道で1時間で行けるかもしれん
鎌ケ谷より早いかもね
まー佐倉とか成田じゃねーの
市原柏にはサッカーがあるし市川松戸浦安なんかは土地がない
鎌ケ谷にはハムがいる
印西我孫子あたりは往来不便で1時間以上掛かりそうだし
605R774
2024/02/22(木) 18:34:33.71ID:BRzmD1SX >>602
その通りですね
その通りですね
606R774
2024/02/22(木) 18:35:37.08ID:FTOYz2Un >>602
でも千葉市以南の道路ばかりできる
でも千葉市以南の道路ばかりできる
607R774
2024/02/22(木) 19:31:13.87ID:EiWw2tKX 土地ががら空きで地価も雲泥の差だからしゃあないやんそれは
610R774
2024/02/23(金) 05:12:39.08ID:ljPQJ/wq まあ東関道沿いだろうな
611R774
2024/02/23(金) 05:45:59.73ID:O/Qt1R+k 11万平米欲しいのか
守谷のヤクルトがグラウンド2面と室内練習場で7万平米+クラブハウスや寮だからそれらを全部ひっくるめるとそれぐらい必要ってことか
練習場は公園用地でもいいだろうけど寮はそうはいかないだろうからそうなると千葉市より西は厳しいな
守谷のヤクルトがグラウンド2面と室内練習場で7万平米+クラブハウスや寮だからそれらを全部ひっくるめるとそれぐらい必要ってことか
練習場は公園用地でもいいだろうけど寮はそうはいかないだろうからそうなると千葉市より西は厳しいな
612R774
2024/02/23(金) 08:19:09.12ID:dY4z/26J613R774
2024/02/23(金) 08:24:39.98ID:dY4z/26J 八千代、習志野、から千葉に抜ける道路が16号しかなくて皆無だな。
やはり、16号の内側が悲惨だな。
16号の島田から先の道は未定なのか?
千葉ニュータウンから島田までの船橋印西線は4車線分用意されてるよね?船橋印西線なのに船橋まで行くのはいつになるんだか。
やはり、16号の内側が悲惨だな。
16号の島田から先の道は未定なのか?
千葉ニュータウンから島田までの船橋印西線は4車線分用意されてるよね?船橋印西線なのに船橋まで行くのはいつになるんだか。
614R774
2024/02/23(金) 11:37:22.65ID:WbKdpmip >>613
船橋印西線は幕張に行く予定では?
船橋印西線は幕張に行く予定では?
615R774
2024/02/23(金) 12:14:58.25ID:5YMRHakV616R774
2024/02/23(金) 12:18:36.15ID:5YMRHakV617R774
2024/02/23(金) 12:22:34.16ID:5YMRHakV https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/274291
構想ルート上には習志野駐屯地があるし、見直し次第ではなくなるかもね・・・第2北千葉道路や第2外環みたく
構想ルート上には習志野駐屯地があるし、見直し次第ではなくなるかもね・・・第2北千葉道路や第2外環みたく
618R774
2024/02/23(金) 12:41:42.62ID:dY4z/26J 習志野駐屯地は移転できないのかね?基地にトンネル通すとか。
あんな人口密集地が基地ってのもちょっとねえ。あのせいでけっこう道路が寸止めになってるし。
あんな人口密集地が基地ってのもちょっとねえ。あのせいでけっこう道路が寸止めになってるし。
619R774
2024/02/23(金) 14:30:07.22ID:5YMRHakV もともと習志野一帯が、明治以来の軍郷で、新京成も鉄道連隊の工兵の訓練線で、沿線には他に松戸飛行場などもあった。
それが戦後になって開墾、次いで宅地化が進み、いまや駐屯地のみが市街地の中に残される形となってしまった。
それが戦後になって開墾、次いで宅地化が進み、いまや駐屯地のみが市街地の中に残される形となってしまった。
620R774
2024/02/23(金) 17:33:17.21ID:c3XOt2X0 まあ軍がなければ習志野という名前もないわけだし
621R774
2024/02/23(金) 18:09:07.59ID:qUvA6h0W 敷地面積自体はそこまででもないんだけどな
外周の道路が弱体すぎるのが悪い
一番でかい道路で成田街道だもの
外周の道路が弱体すぎるのが悪い
一番でかい道路で成田街道だもの
622R774
2024/02/23(金) 19:55:34.29ID:dY4z/26J 習志野駐屯地周辺は典型的な都市開発の失敗だな。
戦後は野原だったのに今は入り組んだ狭い道しかないスプロール地帯。
戦後は野原だったのに今は入り組んだ狭い道しかないスプロール地帯。
623R774
2024/02/23(金) 23:15:35.06ID:XRXvCWBT ジャンボ尾崎の豪邸
切り売りせずに整備すれば良かったのに。
切り売りせずに整備すれば良かったのに。
624R774
2024/02/24(土) 01:18:03.21ID:UVjZO2hb どうでもええからはよ北千葉道路作れやカス
625R774
2024/02/24(土) 08:27:40.04ID:4ws1ZmuT 印内習志野台線の事業期間は再延長
となりそうですね。
となりそうですね。
626R774
2024/02/24(土) 12:36:05.63ID:QlhXaBmf 八千代緑が丘のファミマのあたりのR296バイパスのちょっとした未完成のところが一応今年度中に完成しそう
ここだけ出来てもどうにもならんのだけど
ここだけ出来てもどうにもならんのだけど
627R774
2024/02/24(土) 13:47:22.06ID:MVAJhN+1 まだ開通の発表とかは無いよね
緑が丘周辺の道路工事も落ち着いちゃった
緑が丘周辺の道路工事も落ち着いちゃった
628R774
2024/02/25(日) 16:58:36.23ID:Qi/7NXaX629R774
2024/02/25(日) 20:47:24.89ID:d/Ty6lE8630R774
2024/02/25(日) 20:53:30.36ID:cFzr89l5 東側はそのうちユーカリが丘までつながる雰囲気がありそうですね。
631R774
2024/02/25(日) 22:20:02.96ID:1qFlqqiR 志津中裏から上高野のセブンまで早く繋がってほしいわ
632R774
2024/02/26(月) 12:58:50.95ID:j6rhNNUa 成田のr63の土室と大室どっちも工事してたからそのうち進展あるかも
633R774
2024/02/26(月) 18:48:03.56ID:kwOblcKB 大室もついに動き出したんだ
635R774
2024/02/26(月) 22:31:49.74ID:aGn23qjP アクアラインは土日2000円ぐらいとっても客は来る気がする。もはや一大観光地、補助は4割程度で十分
636R774
2024/02/26(月) 22:39:08.39ID:QTVEobEB >>629
ここさえ開通すれば296のバイパスとして機能するのですがね。
ここさえ開通すれば296のバイパスとして機能するのですがね。
637R774
2024/02/27(火) 23:53:25.17ID:SPhJNOz2 アクアライン値上げは困るなぁ
京葉湾岸がまたクソ混むことなるし
京葉湾岸がまたクソ混むことなるし
638R774
2024/02/28(水) 09:39:24.06ID:TSEpFq+H 土日午前中の木更津方面行だけ値上げすればいい
639R774
2024/02/28(水) 10:08:35.82ID:gnL4mJRH 京葉道路を値上げすればいい
湾岸道路も有料化
湾岸道路も有料化
640R774
2024/02/28(水) 15:56:35.42ID:+0Ihi75d 状況みながら柔軟にやってほしいもんだなアクア料金は
京葉湾岸がこれ以上混まないギリギリの範囲を見極めてほしいが
アクア通らない場合と比べて少しでも割安ならみんなアクア使うんじゃねーの
京葉湾岸がこれ以上混まないギリギリの範囲を見極めてほしいが
アクア通らない場合と比べて少しでも割安ならみんなアクア使うんじゃねーの
641R774
2024/02/29(木) 08:30:45.04ID:ANF1uEoI 首都高起点で木更津まで行く場合は京葉・湾岸・アクアラインのどこを経由しても同じ値段(4000円)とすればよくね?
642R774
2024/02/29(木) 10:25:21.63ID:TMQYMgVd まずは穴川や千葉北からどのルートでも首都高まで同額にしないと
643R774
2024/02/29(木) 20:35:02.16ID:kP+RWBNl 千葉県の高速道路網が貧弱なのは、左翼の妨害活動の影響なのだろうか?
交通網が貧弱で都心への通勤に時間が掛かり過ぎると、都内のベッドタウンを作る事ができず経済成長に結びつかない
交通網が貧弱で都心への通勤に時間が掛かり過ぎると、都内のベッドタウンを作る事ができず経済成長に結びつかない
644R774
2024/02/29(木) 20:41:58.22ID:lvfJiZ/S 東葉高速の高額運賃の一因ですね
646R774
2024/03/01(金) 00:41:42.70ID:BvMBrAwH 都心へ車で通勤とか無職の妄想じゃん
647R774
2024/03/01(金) 00:54:26.53ID:UkFpFM2a 朝の通勤ラッシュに都心に向かう方向が混んでるけどその車はどこ行くんだよ
648R774
2024/03/01(金) 03:01:44.10ID:+OP6SNL7 地震が頻発してるけど、能登みたいな地震が直撃したら千葉の道路終わる
649R774
2024/03/02(土) 14:35:20.78ID:mFF6CQ72 不謹慎だけどむしろ派手にぶっ壊れて作り直した方がいいかもよ
…千葉クオリティだと全く同じように狭く作り直すかもだけど
…千葉クオリティだと全く同じように狭く作り直すかもだけど
650R774
2024/03/02(土) 16:47:04.81ID:k65Vwl7y いつもの土建の公金チューチュー
651R774
2024/03/02(土) 16:59:32.24ID:e6ovBCTB ひ・・・東日本大震災後の九十九里道路・・・
652R774
2024/03/02(土) 19:23:59.83ID:5poOjlZ+ 千葉県北西部の道路事情は日本最悪レベル。土建屋ズブズブ土建屋チューチュー土建屋ボロ儲けでもいいからなんとかしてくれよ。
653R774
2024/03/02(土) 19:41:09.65ID:NObJKK0Y 茨城県の125号バイパスの4車線化開通部分を撮った動画がYouTubeにあったけどスッキリしていて走りやすそうな道だった
千葉県にもああいう道を作るべきだ
千葉県にもああいう道を作るべきだ
654R774
2024/03/03(日) 15:47:53.45ID:LSucYtLh 住民も行政も千葉の狭い道路に慣れちゃってるからあまり問題視しないのが一番の難点
行政はせっかく再開発チャンスがあっても片側1車線+広い歩道とかそういう方向性ばかりだし、
住民は総武線が便利だから別に困ってないとか的外れな事言う奴が少なくない
行政はせっかく再開発チャンスがあっても片側1車線+広い歩道とかそういう方向性ばかりだし、
住民は総武線が便利だから別に困ってないとか的外れな事言う奴が少なくない
655R774
2024/03/03(日) 17:21:04.95ID:TcQyOeFM 本八幡のことかな?
656R774
2024/03/03(日) 17:32:07.03ID:l1uI+NZK R63の大室通ってきたけど進展のための工事ではなく土手の補修のための工事って感じだった
成田側は相変わらず進展無いから当分ダメそう
成田側は相変わらず進展無いから当分ダメそう
657R774
2024/03/03(日) 19:06:29.65ID:LSucYtLh 本八幡といえば14号のスクランブル交差点の所だけ局所的にビル風が明らかに強い
風の強い日だと台風並の突風に増幅されて自転車やバイクだと恐怖感じる程度にはシャレになってない
風の強い日だと台風並の突風に増幅されて自転車やバイクだと恐怖感じる程度にはシャレになってない
658R774
2024/03/03(日) 19:42:48.89ID:YqX64lGu 船橋市によると道路整備プログラムに基づいて3路線の設計を予定しているとのことことですが、南本町馬込町線はなんとなくわかるけど他の2路線の優先度が高いのは何故なんだろう
659R774
2024/03/03(日) 19:54:47.37ID:qzWAFoAt 本八幡のそのへんだけどバイクだから別に整備しなくてもえぇよ、ただでさえ本八幡再開発で公金チューチューしてるのに
660R774
2024/03/03(日) 21:36:39.60ID:LSucYtLh 公金チューチューが口癖の変な奴いるな
それ上手くてカッコイイ言い回しとでも思ってんのかな
それ上手くてカッコイイ言い回しとでも思ってんのかな
661R774
2024/03/03(日) 21:55:14.12ID:pAqnvO8/ 暇なんちゃらのことが好きなんでしょ
663R774
2024/03/04(月) 01:23:05.76ID:mSkGX909 >>658
前原東飯山満町線の方はR296の連続丁字解消が目的じゃないかね。
今後飯山満周辺の工事が完了すると、この道路は芝山〜津田沼方面の移動で船取のバイパスになりうるんだけど、
そうなるとただでさえ酷い前原周辺の流れがさらに悪化するので、その流入分を見越して改善を図ろうとしているのでは。
前原東飯山満町線の方はR296の連続丁字解消が目的じゃないかね。
今後飯山満周辺の工事が完了すると、この道路は芝山〜津田沼方面の移動で船取のバイパスになりうるんだけど、
そうなるとただでさえ酷い前原周辺の流れがさらに悪化するので、その流入分を見越して改善を図ろうとしているのでは。
664R774
2024/03/04(月) 07:22:15.65ID:XjVi4x/N665R774
2024/03/04(月) 07:58:10.76ID:onnEfTsG >>663
遺跡と寺があるところはどうするんだろう
遺跡と寺があるところはどうするんだろう
666R774
2024/03/04(月) 20:44:21.95ID:xuTv9RNS667R774
2024/03/05(火) 13:17:12.31ID:GQFYE2CO https://www.city.choshi.chiba.jp/shisei/koho202403.html
東総広域農道と微妙な接続してんだな、これ。
東総広域農道と微妙な接続してんだな、これ。
668R774
2024/03/05(火) 17:11:27.98ID:dQUVNIWf 千葉外房の無料化で茂原街道はずいぶん改善したな
669R774
2024/03/06(水) 07:27:12.17ID:ZUcqT3av 船橋議会中継見てたら、ハサマと前原の間の狭い所に進展が見込まれる様な話に聞こえるが何処の事かよくわからない
670R774
2024/03/06(水) 09:00:12.37ID:GqKydklB 収容出来てない残ってる場所かと。
672R774
2024/03/06(水) 10:26:27.14ID:lWfOz9w5 東総広域農道は低地の稲作エリアで東総台地広域農道は高台の畑作エリアだから元々別物
673R774
2024/03/07(木) 02:04:45.56ID:8adwjXp/674R774
2024/03/07(木) 11:09:42.44ID:rqfsuEXe かもめ大橋と今度できる清滝バイパスに接続するところか
あそこギザギザだよね
広域農道終わり側のT字路のところに店とか倉庫みたいなのが数件あるから、そこの立ち退きの予算とかが折り合わなかったのかな
あそこギザギザだよね
広域農道終わり側のT字路のところに店とか倉庫みたいなのが数件あるから、そこの立ち退きの予算とかが折り合わなかったのかな
675R774
2024/03/07(木) 17:26:20.91ID:5BsFSzEz 千葉ってバス停用のレーンある所少ないよね
676R774
2024/03/07(木) 19:12:12.78ID:pIlQr81M 一定以上の交通量のための道路づくりは、自動車メーカーや車愛好家のための公金支出と感じます https://sl.bing.net/bnYSS3bHxAW
677R774
2024/03/07(木) 19:29:33.86ID:wrvtsiQ0 今期の鎌ケ谷議会は道路の話題多めかな?
678R774
2024/03/08(金) 00:58:10.01ID:t5LlegIi >>664
古作町前原東2丁目線の方は、恐らく街開きへの便乗であって、
この道路を作ることによって直ちに既存の交通をどうこうするものではないんじゃないかなぁ。
新駅ができることで土地区画整理事業範囲の外側でも宅地化の進展が見込まれるので、
そうなる前に少しでも都市計画道路の整備率を上げておこうという魂胆なのでは。
或いは、船取線芝山団地入口以南の拡幅・高規格化がなかなか進まないので、
それより南に新設交差点を事業化することで、その交差点以南だけでもとっとと拡幅を進めるよう
県に圧力をかけようとしているのでは……という勘繰りもできそう。
>>665
遺跡はよっぽどのことがない限り、調査後に埋め戻して普通に工事を続けるだけじゃないかなぁ。
寺の方も事業用地にかかっている以上は、しかるべき補償を受けて移転するしかないだろうねぇ。
もっとも、寺が飯山満の区画整理事業に参加してくれていれば、色々と話は早かったのかもしれんが……。
古作町前原東2丁目線の方は、恐らく街開きへの便乗であって、
この道路を作ることによって直ちに既存の交通をどうこうするものではないんじゃないかなぁ。
新駅ができることで土地区画整理事業範囲の外側でも宅地化の進展が見込まれるので、
そうなる前に少しでも都市計画道路の整備率を上げておこうという魂胆なのでは。
或いは、船取線芝山団地入口以南の拡幅・高規格化がなかなか進まないので、
それより南に新設交差点を事業化することで、その交差点以南だけでもとっとと拡幅を進めるよう
県に圧力をかけようとしているのでは……という勘繰りもできそう。
>>665
遺跡はよっぽどのことがない限り、調査後に埋め戻して普通に工事を続けるだけじゃないかなぁ。
寺の方も事業用地にかかっている以上は、しかるべき補償を受けて移転するしかないだろうねぇ。
もっとも、寺が飯山満の区画整理事業に参加してくれていれば、色々と話は早かったのかもしれんが……。
679R774
2024/03/08(金) 01:35:22.47ID:t5LlegIi680R774
2024/03/08(金) 05:24:28.65ID:mbDj+jdW 船橋市は、地下横断施設設計業務の委託事業者を選定する一般競争入札を公告した。都市計画道路を横断、東葉高速線・東海神駅(地下駅)につながる地下横断歩道を整備する。
市は、船橋駅周辺の渋滞対策として、海神2丁目の東海神駅周辺で、南北の道路ネットワークを担う「都市計画道路3・3・7号南本町馬込町線」の整備を進めている。計画延長は397m。幅員は20~40m。事業費約45億円。用地取得率は約8割。
同区間は、幹線道路として多くの交通量が見込まれており、駅前にはバスレーンを整備するなど幅員も特に広くなることから、交通の円滑化を目的に地下横断歩道を整備、歩行者の安全を確保する。また、東側横断施設にエレベーターとエスカレーターを各1基設置、バリアフリー化を図る。
都市計画道路の事業期間は、来年3月までの12カ年だが、地下横断施設の整備などに伴い延伸する見込みだ。
市は、船橋駅周辺の渋滞対策として、海神2丁目の東海神駅周辺で、南北の道路ネットワークを担う「都市計画道路3・3・7号南本町馬込町線」の整備を進めている。計画延長は397m。幅員は20~40m。事業費約45億円。用地取得率は約8割。
同区間は、幹線道路として多くの交通量が見込まれており、駅前にはバスレーンを整備するなど幅員も特に広くなることから、交通の円滑化を目的に地下横断歩道を整備、歩行者の安全を確保する。また、東側横断施設にエレベーターとエスカレーターを各1基設置、バリアフリー化を図る。
都市計画道路の事業期間は、来年3月までの12カ年だが、地下横断施設の整備などに伴い延伸する見込みだ。
681R774
2024/03/08(金) 06:53:39.18ID:EnQLRmHj 全ての事業中路線が延伸かな?
市議会でも渋滞、道路整備について
話題にする議員も少ない印象。
県も事業開始から30年以上延伸している交差点をスルーしているし、色々あるんだろうな
を放置している
市議会でも渋滞、道路整備について
話題にする議員も少ない印象。
県も事業開始から30年以上延伸している交差点をスルーしているし、色々あるんだろうな
を放置している
682R774
2024/03/08(金) 07:17:55.62ID:pl3unaIK ロッテ二軍移転先、千葉マリンから車で1時間内が条件だけど、どこまでが範囲?
千葉ニュータウンあたりは無理?
千葉ニュータウンあたりは無理?
683R774
2024/03/08(金) 07:36:40.90ID:cfwbzSCL 日中は厳しそう
684R774
2024/03/08(金) 11:52:15.99ID:dOkkEaFS 高速使って1時間以内なら結構選択肢多いと思う
685R774
2024/03/08(金) 12:43:10.47ID:EnQLRmHj 鎌ケ谷船橋は難しいかな?
686R774
2024/03/08(金) 19:40:15.35ID:A6SAYbjN >>682
成田でいいじゃん
成田でいいじゃん
687R774
2024/03/08(金) 19:47:36.14ID:qFDqUO39 勢いのある柏エリアとか?
688R774
2024/03/08(金) 20:55:03.80ID:H3Smt21r689R774
2024/03/08(金) 23:13:04.47ID:EKIncuth そんな公共の施設はダメだろ
690R774
2024/03/08(金) 23:14:23.90ID:x7N9E+3z 空港周辺が色々と都合がいいね
691R774
2024/03/08(金) 23:36:02.63ID:H3P+a2jh 船橋市前原のNTT東日本グウランドはどうすか?
694R774
2024/03/09(土) 21:10:59.89ID:8hbFn4Qt 成田街道と新京成沿線の道路がとりわけ酷いな。
前原とか薬園台とかあのあたりは
メイン道路に歩道さえ確保されておらず、
常に渋滞でスラム街のよう。
なぜこうなったのか?
前原とか薬園台とかあのあたりは
メイン道路に歩道さえ確保されておらず、
常に渋滞でスラム街のよう。
なぜこうなったのか?
695R774
2024/03/09(土) 22:31:03.42ID:dwWlrPn2696R774
2024/03/09(土) 22:51:04.76ID:8hbFn4Qt697R774
2024/03/09(土) 23:59:29.40ID:H3T2BVKv 市の道路整備プログラムよると
本市では、昭和 30 年から 50 年代の⼈⼝急増期に学校建設を優先したことに伴い、
令和 2 年度末でも都 市計画道路の整備率が 45.1%と、
道路整備が遅れた経緯があります。
とのことですね。
本市では、昭和 30 年から 50 年代の⼈⼝急増期に学校建設を優先したことに伴い、
令和 2 年度末でも都 市計画道路の整備率が 45.1%と、
道路整備が遅れた経緯があります。
とのことですね。
698R774
2024/03/10(日) 07:59:12.10ID:vhrAjznG 船橋は意地でも片側2車線の道路を作らせないみたいな決まりでもあるのか?というくらいに酷いな。
船橋オートの跡地もあれだけ土地があったのに
結局、片側1車線だし。
跡地は物流倉庫乱立と船橋アリーナで大混雑確実。
船橋オートの跡地もあれだけ土地があったのに
結局、片側1車線だし。
跡地は物流倉庫乱立と船橋アリーナで大混雑確実。
699R774
2024/03/10(日) 08:00:27.65ID:vhrAjznG https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1134957
県内有数の商業エリアとしてさらなる活性化の期待がかかる一方で、以前から課題となっている交通渋滞の深刻化も懸念される。
こんなの分かりきってることなのに、片側1車線道路しか作ってないからね。
県内有数の商業エリアとしてさらなる活性化の期待がかかる一方で、以前から課題となっている交通渋滞の深刻化も懸念される。
こんなの分かりきってることなのに、片側1車線道路しか作ってないからね。
700R774
2024/03/10(日) 08:06:41.84ID:vhrAjznG 習志野の鷺沼から鉄道超えて大久保に抜ける道路も30年前に用地買収がかなり進んで少しだけ建設開始されたのに、今、やっと完成へ向けて建設が進んでる段階だからね。
たった600m程度の道路に30年もかけるとか狂ってるとしか思えない。
1992年頃酒屋が撤退してすぐに建設開始されるかと思ったら3年前にやっと建設が始まったから。
こんなんでは1000年かかっても船取線や成田街道の拡幅は終わってなさそう。
たった600m程度の道路に30年もかけるとか狂ってるとしか思えない。
1992年頃酒屋が撤退してすぐに建設開始されるかと思ったら3年前にやっと建設が始まったから。
こんなんでは1000年かかっても船取線や成田街道の拡幅は終わってなさそう。
702R774
2024/03/10(日) 08:44:28.24ID:NA7nyzCH >>678
古作町前原東町線は将来的な市役所移転も見越した着手なのではと想像しています。
古作町前原東町線は将来的な市役所移転も見越した着手なのではと想像しています。
703R774
2024/03/10(日) 10:28:30.48ID:DkzsI3LB >>698
> 船橋は意地でも片側2車線の道路を作らせないみたいな決まりでもあるのか?というくらいに酷いな。
2車線を1車線にして浮いた費用で
その分1車線を長く作る
ってこととは思うんだけど
贅沢は言わないからせめて右折レーンを完備してほしい
> 船橋は意地でも片側2車線の道路を作らせないみたいな決まりでもあるのか?というくらいに酷いな。
2車線を1車線にして浮いた費用で
その分1車線を長く作る
ってこととは思うんだけど
贅沢は言わないからせめて右折レーンを完備してほしい
704R774
2024/03/10(日) 13:17:09.22ID:fsiGL7lL705R774
2024/03/10(日) 15:45:19.61ID:wJ0NfTcn タダでは貸さんわな
706R774
2024/03/10(日) 15:59:19.98ID:UriHrfiJ >>松戸徹市長は渋滞対策について「ハード的にはすぐにできる状況ではない。警察と連携し路上駐車の取り締まりをしっかりやっていく」と答えるにとどめた。
なんと頼りなく、
なんと心許ない!!
なんと頼りなく、
なんと心許ない!!
707R774
2024/03/10(日) 15:59:25.83ID:vhrAjznG 習志野の自衛隊の敷地内を使って296を拡幅する事さえ無理なのか?
軍用車両も通るのにあの狭い道ていいのかよ?
軍用車両も通るのにあの狭い道ていいのかよ?
708R774
2024/03/10(日) 18:31:03.38ID:Z7Oh2f+Y 船橋市の道路課は右折レーン作ったら死んじゃう病に掛かってるからな
709R774
2024/03/10(日) 21:14:23.71ID:YYbd0nV+ 296はバイパスの計画があるからなあ…
現道はあまりいじりたくないのでは
現道はあまりいじりたくないのでは
710R774
2024/03/10(日) 22:56:44.41ID:GruAYHsE それならそれで早くバイパスをなんとかしてくれよと
711R774
2024/03/10(日) 23:52:08.04ID:wznbHYQu 296バイパスは三咲周辺が建て込んでいるため早く整備する未来は見えない。
まだ印内習志野台線と新木戸上高野原線の接続の方が可能性はあるか?
まだ印内習志野台線と新木戸上高野原線の接続の方が可能性はあるか?
712R774
2024/03/11(月) 01:19:55.78ID:CsHVldzd713R774
2024/03/11(月) 22:09:30.83ID:PH1v+q5m どっちだ?!
714R774
2024/03/12(火) 07:52:37.94ID:cCllXf5z 何の問題も無い健康なアスファルトせっせと剥がして埋め戻してる無駄な金あるならさっさとやれと
715R774
2024/03/12(火) 08:51:06.39ID:1x4K9ArI 土地の収用が面倒なんでしょ。
東海神久しぶりに通ったけど、一軒だけポツンと残ってましたね。嫌な予感。
東海神久しぶりに通ったけど、一軒だけポツンと残ってましたね。嫌な予感。
717R774
2024/03/12(火) 11:50:01.42ID:IK/iFZTF 外環やりきった勢いで千葉県の土地収用も正常化出来れば良かったのにまだまだアレルギーがあるんだろうなー
どこもかしこも遅々として進まん
どこもかしこも遅々として進まん
718R774
2024/03/12(火) 13:01:24.03ID:SU5ijmXw 収用で思い出したが実籾の御成街道のくるまやが道路拡張で閉店するんだそうな
長作郵便局は爪の垢煎じて飲め
郵便物を道路使って運んでるくせして
長作郵便局は爪の垢煎じて飲め
郵便物を道路使って運んでるくせして
720R774
2024/03/12(火) 15:37:56.02ID:4dwhzq5w722R774
2024/03/12(火) 17:37:16.04ID:vj7Q4SOZ 東関道の成田にIC作るのか。
725R774
2024/03/12(火) 20:49:53.23ID:d1niUt8P >>724
そうなんだ。
ラーメン屋は立ち退いてくれて万々歳だけど、角の豪邸は簡単にはいかないだろうな。自分が同じ立場なら、折角の広い庭が半減するのは抵抗するなあ。
ちょっと閃いたんだけど、道路が削られたラーメン屋跡地に長作郵便局が移転してくれたら、万事解決するよな。
そうなんだ。
ラーメン屋は立ち退いてくれて万々歳だけど、角の豪邸は簡単にはいかないだろうな。自分が同じ立場なら、折角の広い庭が半減するのは抵抗するなあ。
ちょっと閃いたんだけど、道路が削られたラーメン屋跡地に長作郵便局が移転してくれたら、万事解決するよな。
726R774
2024/03/12(火) 21:08:16.26ID:SU5ijmXw727R774
2024/03/13(水) 20:32:13.57ID:OzTD13i1 262北行き、ショイカーゴ手前まで2車線で解放しろよ。なんでガードレールで閉鎖してんの?
730R774
2024/03/13(水) 23:28:52.59ID:sz5GQypQ それ二車線が問題なんじゃなくてトラックの交通量の問題だろ
大半の二車線道路は尿なんか落ちてないし、落ちる所はガードレールで塞ごうが投げられるのは変わりない
大半の二車線道路は尿なんか落ちてないし、落ちる所はガードレールで塞ごうが投げられるのは変わりない
731R774
2024/03/13(水) 23:36:15.96ID:mp5GKttG 日本人は無くなる側の車線は誰も走らず無くならない側にズラズラ並ぶんだよな
使いきれない馬鹿に開放する車線はないってこった
使いきれない馬鹿に開放する車線はないってこった
732R774
2024/03/14(木) 21:31:49.76ID:L5T2Tq/Y >>731
車線をフル活用しようとすると法令上は問題ないのに「ズル」「割り込み」と言われそうだからというのが大きいな
車線がなくなる所での転線は当然のことであり、道路交通法上の違反になる割り込みとは全く異なる
車線をフル活用しようとすると法令上は問題ないのに「ズル」「割り込み」と言われそうだからというのが大きいな
車線がなくなる所での転線は当然のことであり、道路交通法上の違反になる割り込みとは全く異なる
733R774
2024/03/15(金) 00:26:42.28ID:akABBeGr 清滝バイパス通行動画が上がってるけどトンネルが思ってたより長いのね
734R774
2024/03/15(金) 21:58:09.67ID:xNjt77CZ 令和6年3月21日(木)11時に新木戸上高野原線開通か。
八千代市は頑張っていますね。
少しでも296号の渋滞が緩和されると良いですね。
八千代市は頑張っていますね。
少しでも296号の渋滞が緩和されると良いですね。
735R774
2024/03/15(金) 23:14:55.03ID:4jNBkgJr 左側追越の呪縛
736R774
2024/03/16(土) 09:35:27.06ID:7IT39swj 京成津田沼〜幕張本郷西の畑地帯で何か道路工事っぽいのやってるんだけど何だ?
737R774
2024/03/16(土) 09:48:36.27ID:TDJZo+dk738R774
2024/03/16(土) 10:40:55.14ID:oqXCzreY ロッテ2軍ここでいいじゃん
740R774
2024/03/16(土) 17:00:14.13ID:7y34XlKR 代わりに幕張本郷駅前が大渋滞になりそう
741R774
2024/03/16(土) 17:13:06.27ID:HfAvaDtj742R774
2024/03/16(土) 19:23:27.56ID:xANXg+VO 幕張本郷松波町線の幕張中学校にある交差点の建物が取り壊しされてた
用地買収はまだまだだが地道に進んでるっぽい
用地買収はまだまだだが地道に進んでるっぽい
743R774
2024/03/17(日) 14:46:05.87ID:JipqSUXS 印旛日本医大~安食のバイパスがもうすぐ開通だってな
これ開通すると464成田方面の代用で使えるから混雑が分散しそう
これ開通すると464成田方面の代用で使えるから混雑が分散しそう
744R774
2024/03/18(月) 01:35:18.65ID:2iDgKNDD あの辺りまだチンタラやってて開通してないのか
とっくに空港まで開通してたと思ったわ
こりゃ松戸鎌ヶ谷とどっこいどっこいか
とっくに空港まで開通してたと思ったわ
こりゃ松戸鎌ヶ谷とどっこいどっこいか
745R774
2024/03/18(月) 02:04:34.13ID:8JRxPDnN そんな渋滞してないじゃろう。土建公金チューバーのプロパガンダ。
746R774
2024/03/18(月) 07:41:09.88ID:0bg25foV >>743の言ってる道は途中軟弱地盤で補強が必要になって工期が延びたはず
用地でモメる様な場所ではないし鎌ケ谷あたりとは別の話
北千葉道路の吉高以東はやる気の問題に見えるね
押畑より東の新設のもじわじわ進んでるようには見えるが
先に吉高~押畑の4車線化をなんとか出来んのか
用地でモメる様な場所ではないし鎌ケ谷あたりとは別の話
北千葉道路の吉高以東はやる気の問題に見えるね
押畑より東の新設のもじわじわ進んでるようには見えるが
先に吉高~押畑の4車線化をなんとか出来んのか
747R774
2024/03/18(月) 08:21:17.16ID:J1GgSTpj >>746
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1756814151626965225?t=mdeyzCo_IhPCv0bXrChQ7w&s=19
おはようございます。県道鎌ケ谷本埜線バイパス(印西市萩原~印旛郡栄町安食)が3月27日に開通します。
幅員が狭く、線形不良である現道を回避する新たなルートで移動時間が短縮します(例:安食駅から印旛日本医大駅までの走行時間が最大で約9分間短縮)。
また、歩行者の安全性が向上します。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1756814151626965225?t=mdeyzCo_IhPCv0bXrChQ7w&s=19
おはようございます。県道鎌ケ谷本埜線バイパス(印西市萩原~印旛郡栄町安食)が3月27日に開通します。
幅員が狭く、線形不良である現道を回避する新たなルートで移動時間が短縮します(例:安食駅から印旛日本医大駅までの走行時間が最大で約9分間短縮)。
また、歩行者の安全性が向上します。
https://twitter.com/thejimwatkins
748R774
2024/03/18(月) 08:35:55.39ID:mkTwobO1 千葉県北西部最大最難関のミッシングリングは地盤とか関係無く北千葉道路鎌ケ谷区間
749R774
2024/03/18(月) 08:50:16.11ID:45lNOdGQ752R774
2024/03/19(火) 07:53:46.31ID:GV6gWmGo https://kuruma-news.jp/post/755031
>>国交省が2月に発表した2024年度の新規事業化の候補区間に、残念ながら北千葉道路は含まれませんでした。少なくとも2025年度以降まで、大きな動きはないことになります。
チーン
>>国交省が2月に発表した2024年度の新規事業化の候補区間に、残念ながら北千葉道路は含まれませんでした。少なくとも2025年度以降まで、大きな動きはないことになります。
チーン
753R774
2024/03/19(火) 09:45:33.95ID:xiUFKSR3 マイナーながら何気に清滝バイパス開通って成田から銚子に行くのに便利
になったんじゃない?
あともうすぐ成田から犬吠埼って一般道でかなり行きやすくなるってマジ?
になったんじゃない?
あともうすぐ成田から犬吠埼って一般道でかなり行きやすくなるってマジ?
754R774
2024/03/19(火) 12:12:57.65ID:gNZWeefa >>753
その通り。
清滝バイパスに加えて、さらに、東総広域農道台地地区の最後の未開通区間も3月21日に開通するので。
https://www.city.choshi.chiba.jp/business/page1301_00009.html
その通り。
清滝バイパスに加えて、さらに、東総広域農道台地地区の最後の未開通区間も3月21日に開通するので。
https://www.city.choshi.chiba.jp/business/page1301_00009.html
755R774
2024/03/19(火) 12:22:03.18ID:ezsKMlaj ここまでくると広域農道を西に延伸して圏央道に接続したくなる
756R774
2024/03/19(火) 17:41:21.76ID:xiUFKSR3757R774
2024/03/19(火) 18:08:59.58ID:xiUFKSR3758R774
2024/03/19(火) 18:17:20.16ID:xiUFKSR3 東総広域農道ある意味周辺の国道よりも走りやすい道だと思う
759R774
2024/03/19(火) 19:03:14.99ID:vB0btM7o 銚子方面向かう時は利根川沿いが信号少なくて快適
760R774
2024/03/19(火) 21:50:58.37ID:TLQyUEEX 東庄バイパス開通したか。
761R774
2024/03/19(火) 22:19:31.24ID:EKs7ZOYH 潮来ICからR124経由も悪くない
762R774
2024/03/20(水) 14:23:58.49ID:5wVjBJa6 東京から銚子の間って東関東道でどこで降りるか
チバラギの運輸業界の永遠のテーマ
テレビで出た鮮魚便は356から佐原香取
あとは潮来、大栄、横芝光など
そこそこの速さで高速ケチる人は酒々井おススメ
チバラギの運輸業界の永遠のテーマ
テレビで出た鮮魚便は356から佐原香取
あとは潮来、大栄、横芝光など
そこそこの速さで高速ケチる人は酒々井おススメ
763R774
2024/03/20(水) 14:31:22.25ID:5wVjBJa6 >>753
いままでは広域農道〜松尾横芝を繋いでほしかったけど
今度は296ICでいいかと思ってる
多古はこれから工業団地や倉庫などの需要が増えるから
空港SICの他にもう一つICとかできても不思議じゃない
水戸工業団地の東側の再開発は白紙になったから
高谷川あたりの田園あたりに作ると
既存ICの丁度中間で、多古芝山横芝光の3町に恩恵がある
いままでは広域農道〜松尾横芝を繋いでほしかったけど
今度は296ICでいいかと思ってる
多古はこれから工業団地や倉庫などの需要が増えるから
空港SICの他にもう一つICとかできても不思議じゃない
水戸工業団地の東側の再開発は白紙になったから
高谷川あたりの田園あたりに作ると
既存ICの丁度中間で、多古芝山横芝光の3町に恩恵がある
764R774
2024/03/20(水) 16:00:23.40ID:aAVB6zUe765R774
2024/03/20(水) 16:40:10.35ID:jHOGHbkf766R774
2024/03/20(水) 17:36:27.63ID:EkbNXYc8 佐原香取より大栄で降りて旧東総有料からの広域農道だな
767R774
2024/03/20(水) 18:30:27.75ID:5wVjBJa6 東京の友人が釣りの帰りに飯岡からR126で横芝光を選んで
延々と市街地が混んで時間がかかってうんざりしたと言われた
飯岡だとr30から横芝光町を北上して横芝光が正解
もしくは旭警察署の脇の新道から広域農道
延々と市街地が混んで時間がかかってうんざりしたと言われた
飯岡だとr30から横芝光町を北上して横芝光が正解
もしくは旭警察署の脇の新道から広域農道
769R774
2024/03/21(木) 08:12:52.38ID:xxmaIP3t770R774
2024/03/21(木) 08:44:48.20ID:+pdZ0Jai 栃木も含めてチバラギって聞いたこともある
771R774
2024/03/21(木) 12:38:45.70ID:ILAUUv5/ 茨城ネイティブは「茨城」を「イバラキ゜(鼻濁音)」と発音する
これを江戸弁や房州弁のような鼻濁音が全く存在せず、使えない人が聞くとあたかもイバラギと発音しているように聴こえるのである
これを江戸弁や房州弁のような鼻濁音が全く存在せず、使えない人が聞くとあたかもイバラギと発音しているように聴こえるのである
772R774
2024/03/21(木) 23:17:01.00ID:jiP7l8lA なるほど。
ところで、ハマタはどう思う?
ところで、ハマタはどう思う?
775R774
2024/03/22(金) 10:39:50.68ID:+5TeQG+g >>762
私は酒々井結構利用しているなあ
私は酒々井結構利用しているなあ
776R774
2024/03/22(金) 10:58:53.10ID:9cQ5CFla 酒々井ー芝山の県道77号は住野十字路がネックだったけど、3月中に全方向に右折レーンが完成して通りやすくなる。
酒々井SAにスマートICあれば最高なんだけど。
酒々井SAにスマートICあれば最高なんだけど。
777R774
2024/03/22(金) 11:03:57.66ID:DtVtC9qI 酒々井PAから富里市役所経由でR296まで一本道になったのは
あの界隈では大改良、七栄の渋滞を完全スルーになったし
あとはR296バイパスを4車線で作っておけばよかったけど
ちょっと走りづらい芝山多古の境は滑走路工事もあって
大幅改良になるし
あの界隈では大改良、七栄の渋滞を完全スルーになったし
あとはR296バイパスを4車線で作っておけばよかったけど
ちょっと走りづらい芝山多古の境は滑走路工事もあって
大幅改良になるし
778R774
2024/03/22(金) 11:05:19.40ID:DtVtC9qI 酒々井ICだよ間違えたよ
779R774
2024/03/22(金) 11:41:43.18ID:FwFDLgWM 酒々井の話題は荒れるから東関道スレでやってよ
780R774
2024/03/22(金) 13:22:43.85ID:ptjTURer 都市計画道路3・4・1号新木戸上高野原線のうち、一部区間(西八千代工区)が令和6年3月21日に開通しました。
782R774
2024/03/22(金) 18:55:10.19ID:SEB77FBV 八千代市はそこそこ頑張ってるね
783R774
2024/03/22(金) 19:23:59.98ID:gyO9Yb31 その調子でユーカリが丘の八千代バイパスと
上高野線の佐倉市側と船橋市境のところもお願いしますね
上高野線の佐倉市側と船橋市境のところもお願いしますね
784R774
2024/03/23(土) 03:41:08.19ID:gfoT0iUd イバラキって知らない方が意外
785R774
2024/03/23(土) 07:41:31.53ID:AuCs3ZfV >>783
県は工業団地入口に右折レーンを作って欲しい
県は工業団地入口に右折レーンを作って欲しい
786R774
2024/03/23(土) 11:17:02.61ID:KvhaQQJB まだ296号の負担がでかすぎる。
東葉線より北のほうに東西に移動できる道路を作っとけば
クルマが集中している緑ヶ丘付近の渋滞も解消できるのに。
東葉線より北のほうに東西に移動できる道路を作っとけば
クルマが集中している緑ヶ丘付近の渋滞も解消できるのに。
787R774
2024/03/23(土) 11:56:30.31ID:+m4GjNDQ788R774
2024/03/23(土) 11:57:40.36ID:+m4GjNDQ >>782
佐倉民からすると、市境の整備を疎かにしてる八千代市には恨み節。
佐倉民からすると、市境の整備を疎かにしてる八千代市には恨み節。
789R774
2024/03/23(土) 12:11:21.68ID:tVAVDoKz それ
不良が常識的なことして褒められるのと同じw
不良が常識的なことして褒められるのと同じw
790R774
2024/03/23(土) 12:51:06.63ID:QTntv/yx >>786
3・2・17八千代中央線がそれに当たると思う。いつ出来るかはわからんけど
3・2・17八千代中央線がそれに当たると思う。いつ出来るかはわからんけど
791R774
2024/03/23(土) 13:01:00.65ID:tSwv/0t1 ツンデレ道路整備という新たな手法
792R774
2024/03/23(土) 13:33:09.05ID:maC1hH52 >>782
船橋民からしても、市境の整備を疎かにしてる八千代市には恨み節。
船橋民からしても、市境の整備を疎かにしてる八千代市には恨み節。
793R774
2024/03/23(土) 14:53:11.72ID:KiSai9Lx 船橋と鎌ヶ谷が他市の道路行政を批判すると何倍にもなって返ってくるからやめようね。
794R774
2024/03/23(土) 17:25:30.70ID:XIjSJlMa 佐倉は墓地移転のすったもんだで八千代にめちゃ迷惑掛けてなかったか
795R774
2024/03/23(土) 17:30:59.64ID:UBAkYIfn 工業団地入口に右折レーン設置が効果的だろうけど角っこを民家が抑えちゃってるから拡張は無理だろうなぁ…
797R774
2024/03/23(土) 19:47:28.83ID:4s/BJ9T3 東総広域農道→清滝バイパス→東総台地広域農道→銚子ドーバーラインが全通したようでなにより
798R774
2024/03/24(日) 02:04:30.13ID:24rEbvyb ドーバーライン終点の下り坂ヘアピンカーブも数年前に改修されてるし犬吠埼へのアクセスは急激に良くなったな
水族館閉館したのが悔やまれる
水族館閉館したのが悔やまれる
799R774
2024/03/24(日) 16:37:19.01ID:owhaFEKb800R774
2024/03/24(日) 18:31:22.42ID:3+KLqxzS 茂原一宮道路延伸おめ
昨日までの終点は名称なしのハーフインターかな
今回の27との交点は交差点みたいだけど
昨日までの終点は名称なしのハーフインターかな
今回の27との交点は交差点みたいだけど
801R774
2024/03/24(日) 18:37:15.93ID:3+KLqxzS 念のため国土地理院の電子地図見てたら
茂原一宮道路が更新されてた
日曜日でも仕事してるとは
ちなみに国道は本気だす、らしいので
清滝トンネルはまだ未更新
R356は延伸済
茂原一宮道路が更新されてた
日曜日でも仕事してるとは
ちなみに国道は本気だす、らしいので
清滝トンネルはまだ未更新
R356は延伸済
802R774
2024/03/25(月) 13:04:36.11ID:djDwPvsg それにしても清滝トンネル開通と広域農道延伸で地味に成田空港から犬吠埼までのルートが改善
されているんじゃない?
されているんじゃない?
803R774
2024/03/25(月) 14:18:37.83ID:djDwPvsg >>797
このルート比較的歩行者が少ない上に走りやすいのがいいと思う
このルート比較的歩行者が少ない上に走りやすいのがいいと思う
804R774
2024/03/25(月) 14:42:28.41ID:R1bhs4C7 広域農道は農耕車優先だから歩行者少ないからとスピード出すなよ
805R774
2024/03/25(月) 15:57:57.08ID:djDwPvsg でも広域農道が実質メインロードみたいになっているのってここぐらいなんじゃない?
806R774
2024/03/25(月) 17:26:38.23ID:I43fm2nS 成田から銚子方面行くのに広域農道使うのと利根川沿いに出て向かうのどっちが速いんだ?
807R774
2024/03/25(月) 18:01:28.64ID:inVMc1xv 成田でも場所によるな
北部なら利根川沿い
東部なら旧東総有料~広域農道
それ以外はR296~広域農道
北部なら利根川沿い
東部なら旧東総有料~広域農道
それ以外はR296~広域農道
809R774
2024/03/26(火) 17:17:51.39ID:CUAmkMbr 広域農道って千葉県以外の人だと存在自体知らない人がかなりいそうだな
811R774
2024/03/27(水) 06:56:53.47ID:NkvKDtXt 久留里馬来田バイパス走りやすい道だった
小櫃川渡ってr24の旧鴨川有料方面につながる分岐線はまだできてないんだな
あと数年は無理そうな感じ
当面はそっち行くなら今まで通り久留里の町中通るしかないか
大坂からR410&465の旧道で行こうとする人でえらいことになるかも
小櫃川渡ってr24の旧鴨川有料方面につながる分岐線はまだできてないんだな
あと数年は無理そうな感じ
当面はそっち行くなら今まで通り久留里の町中通るしかないか
大坂からR410&465の旧道で行こうとする人でえらいことになるかも
812R774
2024/03/27(水) 07:31:14.03ID:2cT/nPB5 今日は安食新ルート開通日
813R774
2024/03/27(水) 19:41:01.00814R774
2024/03/27(水) 20:32:16.03ID:3avQezqc 464が対面通行のうちは使える。
特に空港方面から。
特に空港方面から。
815R774
2024/03/27(水) 22:10:26.92ID:BAiyXbf+ 吉高交差点の渋滞は少しは減ったのかね?
817R774
2024/03/29(金) 15:19:31.02ID:HNXg5lpO 道なりではなく右左折があって重複区間のある路線って割とあるが、本千葉付近の大網街道は流石に酷すぎる
信号1つ分の距離しか重複してないほぼ別道路を看板上で〈大網街道〉とか書いてあるのはもはや詐欺
信号1つ分の距離しか重複してないほぼ別道路を看板上で〈大網街道〉とか書いてあるのはもはや詐欺
818R774
2024/03/29(金) 17:34:04.36ID:1KVxuBw6 もしアクアラインがなかったら京葉道路パンクしていた可能性が高そうだな
というか京葉道路路肩削るなりして全区間片側3車線にできないのだろうか
というか京葉道路路肩削るなりして全区間片側3車線にできないのだろうか
819R774
2024/03/29(金) 20:01:39.08ID:fp2eVOyz ITと統計のプロじゃが、道路は利用料を取るという考えは必須じゃ。
道路の利用量やダメージはガソリン利用量で割と測れてたけど、EVになると厳しそう。全ての車の走行位置か、せめて距離を把握して、道路に応じて利用料を徴収するのが重要じゃ。
減税派だけど趣味的な道路は一般道でも絶対有料にしないと遺憾。
道路の利用量やダメージはガソリン利用量で割と測れてたけど、EVになると厳しそう。全ての車の走行位置か、せめて距離を把握して、道路に応じて利用料を徴収するのが重要じゃ。
減税派だけど趣味的な道路は一般道でも絶対有料にしないと遺憾。
820R774
2024/03/29(金) 20:27:38.95ID:6gCBg9IU メガネ「ならEV税をとるまでです」
821R774
2024/03/29(金) 22:36:26.57ID:HNXg5lpO 千葉の地形を地図で見りゃ混む理由なんか一目瞭然
神奈川方面と違って船橋で内陸側に抉れてるから文字通りのボトルネック
海上通すしかないから第二湾岸はかなり有効そう
神奈川方面と違って船橋で内陸側に抉れてるから文字通りのボトルネック
海上通すしかないから第二湾岸はかなり有効そう
822R774
2024/03/30(土) 00:29:51.52ID:sHbn6lTW じゃがいもがしゃべった!?
825R774
2024/03/30(土) 01:10:51.66ID:QptJy6MR 京葉道上り船橋料金所の入口3車線からの出口2車線に絞るのが理解出来ない
827R774
2024/03/30(土) 06:18:21.87ID:sTm5y+I3 上りもだよ
船橋入口からの合流があるから絞ってるんだろうと思う
元々はその合流から3車線になってたんだけど花輪との間を3車線にした際にあえてそのままにしたんじゃないかと
船橋入口からの合流があるから絞ってるんだろうと思う
元々はその合流から3車線になってたんだけど花輪との間を3車線にした際にあえてそのままにしたんじゃないかと
832R774
2024/03/31(日) 08:27:42.36ID:EcW4ZieR833R774
2024/03/31(日) 09:43:56.72ID:0S56ZFB5 >>832
> 原木で降りるとき料金所過ぎたら左に寄ろうと思ってると騙されるんだよな
別に間違ってない
> https://i.imgur.com/YarAR9W.jpg
方位を示さず地図を出すときは北を上にしてくれ
> 原木で降りるとき料金所過ぎたら左に寄ろうと思ってると騙されるんだよな
別に間違ってない
> https://i.imgur.com/YarAR9W.jpg
方位を示さず地図を出すときは北を上にしてくれ
834R774
2024/03/31(日) 09:51:43.80ID:Sfk5Xut6 >>833
そうすると防音壁で車線が写らないけどなここ
そうすると防音壁で車線が写らないけどなここ
835R774
2024/03/31(日) 10:13:49.60ID:+UFISDWO 個人的には現状でも困らないけどPAできたらどうすんのかな?
現状のままだと入りにくそうな気がする
現状のままだと入りにくそうな気がする
836R774
2024/03/31(日) 10:35:17.00ID:Oxv+sjj8 写真の真ん中やや右下に見える防草シートっぽい黒い空き地は都市計画道路予定地かな?
837R774
2024/03/31(日) 10:46:38.86ID:XoBSa/XJ838R774
2024/03/31(日) 10:48:58.98ID:SQjzWp+k だね
料金所と船橋入口と併せてなんか工事やるだろうからその時に3車線→2車線問題も対策するんだろうと勝手に期待してる
料金所と船橋入口と併せてなんか工事やるだろうからその時に3車線→2車線問題も対策するんだろうと勝手に期待してる
839R774
2024/03/31(日) 12:08:10.90ID:IxqdNjOh 安食バイパス通ってみた
4~5kmひたすら何もなし
ネズミ捕りの名所になるねここは
4~5kmひたすら何もなし
ネズミ捕りの名所になるねここは
840R774
2024/03/31(日) 12:53:31.50ID:HotPqh1n 昨日鹿島開催だったから464掘削部通ったけど、右車線で100以上出して前走車蹴散らしてるのは他地域ナンバーだらけだったな
市川とか野田とか。
習志野や成田は鼠取り知ってるからか左車線で85以内程度に抑えてるのが多かった
市川とか野田とか。
習志野や成田は鼠取り知ってるからか左車線で85以内程度に抑えてるのが多かった
842R774
2024/03/31(日) 16:06:08.90ID:N4gMNR3w843R774
2024/03/31(日) 16:12:21.83ID:N4gMNR3w 鎌ケ谷本埜線バイパスか
もとのむら、が地図から消えて久しいと
読める人もまた減りそう
もとのむら、が地図から消えて久しいと
読める人もまた減りそう
848R774
2024/04/01(月) 05:55:05.70ID:Zs3dmUTm >>846
方向音痴ってこういう奴なんだろうな
方向音痴ってこういう奴なんだろうな
849R774
2024/04/01(月) 08:41:59.01ID:bYz4AjhI 基本は地図は北向きでしょう
まれに南を上にしてあって
方位を大きく書いてあるものもあるけどレアケース
画像UPしてくれたのはありがたいけど
向きは大勢にあわせてくれたほうが良かったね
まれに南を上にしてあって
方位を大きく書いてあるものもあるけどレアケース
画像UPしてくれたのはありがたいけど
向きは大勢にあわせてくれたほうが良かったね
850R774
2024/04/01(月) 12:31:39.80ID:Gyw884Jo うぜえ奴
お前の独りよがりな好みを勝手に大勢にするんじゃねえカス
お前の独りよがりな好みを勝手に大勢にするんじゃねえカス
854R774
2024/04/01(月) 22:50:13.99ID:XvGSFYzY 誰もカーナビの話はしてない
855R774
2024/04/01(月) 22:55:44.10ID:2xp6r342856R774
2024/04/01(月) 23:55:35.63ID:/TmL4E5t 別に知らないとこじゃねーんだからこまけーこたー気にすんな
857R774
2024/04/01(月) 23:55:43.00ID:r6F8xlOb 別に知らないとこじゃねーんだからこまけーこたー気にすんな
858R774
2024/04/01(月) 23:56:11.70ID:WxO5f3y7 大事なことだから2回言ったよ
もっかいいうか?
もっかいいうか?
859R774
2024/04/02(火) 00:09:16.38ID:XtLwWQWd 別に知らないとこじゃねーんだからこまけーこたー気にすんな
860R774
2024/04/02(火) 04:31:42.56ID:eezal3Ye862R774
2024/04/02(火) 07:48:24.64ID:ngrzQiL/ なんにせよ地図は上が北が基本
悔しいのは分かるけど学んでくれ
悔しいのは分かるけど学んでくれ
863R774
2024/04/02(火) 08:13:57.56ID:6UsNgjhC864R774
2024/04/02(火) 08:18:59.01ID:tgWeU7uM 地理学科出身ですが正確に言うと
「方位記号は原則必須だが北が上の場合は省略できる」ですね
また巡検などの際には「地図は正置して読む」
つまり自分の向いている方向を前(上)にして見るのを指導されました
進行方向が上になるカーナビは理にかなっているということです
「方位記号は原則必須だが北が上の場合は省略できる」ですね
また巡検などの際には「地図は正置して読む」
つまり自分の向いている方向を前(上)にして見るのを指導されました
進行方向が上になるカーナビは理にかなっているということです
865R774
2024/04/02(火) 08:43:36.15ID:Qd37AoGV866R774
2024/04/02(火) 09:08:22.22ID:4LGdtdiO 地図の基本を知らないキチガイはスルーで
867R774
2024/04/02(火) 10:04:49.35ID:6UsNgjhC 令和5年度の一斉開通が終わったから
しばらく開通おめでとうがないか、と思ったら
東庄町の利根川河口堰から成田線を高架で台地に上る区間
あれが見送りになってたか
あとは国道356松岸は当分先
国道126八木は8年延長で令和13年
しばらく開通おめでとうがないか、と思ったら
東庄町の利根川河口堰から成田線を高架で台地に上る区間
あれが見送りになってたか
あとは国道356松岸は当分先
国道126八木は8年延長で令和13年
868R774
2024/04/02(火) 10:11:31.85ID:6UsNgjhC そして2024年開通予定は無し
2025年が圏央道大栄JCT〜R296IC、神崎PA内回り
2026年が圏央道R296IC〜松尾横芝IC、神崎PA外回り
あとは成田空港周りが公表されているものが少ないけど
第三滑走路絡みでどんどん変わるようで
旧国鉄バス道路もあと数年で廃止だろうなあ
2025年が圏央道大栄JCT〜R296IC、神崎PA内回り
2026年が圏央道R296IC〜松尾横芝IC、神崎PA外回り
あとは成田空港周りが公表されているものが少ないけど
第三滑走路絡みでどんどん変わるようで
旧国鉄バス道路もあと数年で廃止だろうなあ
869R774
2024/04/02(火) 10:48:47.27ID:wLrcGZN0 新鎌松戸間はよしろ
870R774
2024/04/02(火) 10:52:29.79ID:aF9gzLzZ 銚子連絡道路が開通したけどどう?
俺はあの方面あまり行かなくなったので利便性とかよくわからん
俺はあの方面あまり行かなくなったので利便性とかよくわからん
872R774
2024/04/02(火) 12:19:09.65ID:6UsNgjhC >>870
開通翌日に乗った、利便性は微妙
旭まで延伸してその価値がでるところ
松尾横芝から来た場合、改良された交差点直進で匝瑳ICなので
そのまま銚子連絡道路行きそう
銚子から来た場合、交差点左折、入口右折で匝瑳ICなので
そのまま従来のR126行きそう
開通翌日に乗った、利便性は微妙
旭まで延伸してその価値がでるところ
松尾横芝から来た場合、改良された交差点直進で匝瑳ICなので
そのまま銚子連絡道路行きそう
銚子から来た場合、交差点左折、入口右折で匝瑳ICなので
そのまま従来のR126行きそう
873R774
2024/04/02(火) 15:30:01.02ID:d4Veu6yV875R774
2024/04/02(火) 19:05:55.71ID:DwhZsyCt876R774
2024/04/02(火) 19:53:54.05ID:h2HBMVrg877R774
2024/04/02(火) 19:55:25.74ID:h2HBMVrg878R774
2024/04/02(火) 21:09:13.77ID:bt6H76Ja いちいちアホの相手しなくていいじゃん
879R774
2024/04/02(火) 21:51:16.71ID:1SkusA9U オージーさんたち憤慨
880R774
2024/04/02(火) 22:13:35.69ID:bt6H76Ja 自閉症なのかこだわり強いね
881R774
2024/04/02(火) 22:49:48.98ID:Qd37AoGV 銚子連絡道路は八日市場駅前も旭市街も避けられない今の状態だとほぼ無意味だわな
882R774
2024/04/02(火) 23:20:57.71ID:XtLwWQWd 銚子連絡道路だからって銚子まで行かなくてもいいんだぜ?
883R774
2024/04/03(水) 06:11:24.70ID:jEj1nQvk 横芝光インターで降りるより匝瑳インターまで行った方が便利かつ行く用事のある場所ってあんまりない
実は匝瑳インターから海沿いに出て飯岡や銚子に向かうのが結局一番いい使い方かもしれない
一応R126の市街地渋滞は避けられるし
実は匝瑳インターから海沿いに出て飯岡や銚子に向かうのが結局一番いい使い方かもしれない
一応R126の市街地渋滞は避けられるし
885R774
2024/04/03(水) 09:26:56.13ID:tTMz/vEa だから教養のないキチガイはスルーしろっての
886R774
2024/04/03(水) 09:54:18.70ID:IBy4LFpd 教養とかいう言葉で自分の単なる嗜好を押し付けるなよ
本当に教養があるなら自分で画像回すくらいできるだろ?
馬鹿なの?
本当に教養があるなら自分で画像回すくらいできるだろ?
馬鹿なの?
887R774
2024/04/03(水) 11:50:56.98ID:nI0OOhRi 自閉症とか鉄オタにありがちよな
自分の考え押しつけてくるの
自分の考え押しつけてくるの
888R774
2024/04/03(水) 14:32:50.16ID:3VoquGzh 道路って他所から来る人だけじゃなくて地元民も使うんだぜ?
889R774
2024/04/03(水) 15:08:34.69ID:ubZYjKG3 銚子まで行けるんなら「銚子道路」
とても銚子までたどり着けそうにないので「銚子連絡道路」
とても銚子までたどり着けそうにないので「銚子連絡道路」
890R774
2024/04/03(水) 16:44:59.12ID:eV6cO2MA 横芝光ICの電光掲示板の
「銚子方面には行けません」の表示が
無事消滅
5キロだけ自専道になっただけだけど
匝瑳〜旭は事業化されて
10年くらいの予定だけど
まあ3倍くらいにはなりそう
旭市街地がネック
「銚子方面には行けません」の表示が
無事消滅
5キロだけ自専道になっただけだけど
匝瑳〜旭は事業化されて
10年くらいの予定だけど
まあ3倍くらいにはなりそう
旭市街地がネック
891R774
2024/04/03(水) 16:44:59.12ID:eV6cO2MA 横芝光ICの電光掲示板の
「銚子方面には行けません」の表示が
無事消滅
5キロだけ自専道になっただけだけど
匝瑳〜旭は事業化されて
10年くらいの予定だけど
まあ3倍くらいにはなりそう
旭市街地がネック
「銚子方面には行けません」の表示が
無事消滅
5キロだけ自専道になっただけだけど
匝瑳〜旭は事業化されて
10年くらいの予定だけど
まあ3倍くらいにはなりそう
旭市街地がネック
892R774
2024/04/03(水) 18:54:54.28ID:yagTByxN 銚子連絡道路の松尾横芝ICは銚子方面へのランプ用地があるように見えるけど、いつか作るつもりなんだろうか
893R774
2024/04/03(水) 19:14:00.45ID:eeVKRGZp 圏央道が繋がる所じゃなくて?
894R774
2024/04/03(水) 20:12:35.77ID:eV6cO2MA 松尾横芝ICの信号から銚子方面を見ると
上下線ともに門扉があって
スロープ部分が用意してあるよ
連絡道が旭まで伸びる、又は2046年の無料化後に作るのかは謎
上下線ともに門扉があって
スロープ部分が用意してあるよ
連絡道が旭まで伸びる、又は2046年の無料化後に作るのかは謎
895R774
2024/04/03(水) 20:17:13.59ID:eV6cO2MA そういや横芝光ICは
トランペット型?の立体交差の用地を確保しながらも
平面交差で完成形になったけど
ここまで計画から格落ちしたICって他にあるのかな
トランペット型?の立体交差の用地を確保しながらも
平面交差で完成形になったけど
ここまで計画から格落ちしたICって他にあるのかな
896R774
2024/04/03(水) 20:21:46.11ID:ubZYjKG3 神崎IC
結果的にトランペット用地がPAランプに転用されることになったが、
ICとしては平面交差に格落ち
結果的にトランペット用地がPAランプに転用されることになったが、
ICとしては平面交差に格落ち
897R774
2024/04/04(木) 00:07:53.78ID:mVrNoBGw898R774
2024/04/04(木) 00:08:59.82ID:zqQsSnpg899R774
2024/04/04(木) 03:27:40.61ID:Vlr4nh6+900R774
2024/04/04(木) 06:11:39.74ID:VUpi9U4z >>898
お前みたいな難癖野郎には見てほしくもないからなあ
こうやって画像貼るのをやめる人がまた増えちゃったね
何でつまらん独善のために他人や場を壊すんだ?
お前自身が楽しめる場所が減るのはお前の自業自得だが巻き込まれる人はたまったもんじゃねえよふざけるな
お前みたいな難癖野郎には見てほしくもないからなあ
こうやって画像貼るのをやめる人がまた増えちゃったね
何でつまらん独善のために他人や場を壊すんだ?
お前自身が楽しめる場所が減るのはお前の自業自得だが巻き込まれる人はたまったもんじゃねえよふざけるな
901R774
2024/04/04(木) 09:13:11.37ID:zqQsSnpg904R774
2024/04/04(木) 11:03:41.01ID:ZJkRAXyg 銚子連絡道路といい、茂原一宮道路といい、やっと高速ICへの接続通路から脱出だよ
905R774
2024/04/04(木) 21:18:33.70ID:vLEfll5v >>867
東庄の高架上の道は今年度に出来なそうですかね?元々2023年度に開通予定でしたから1年延長で行けると願っていますが…
東庄の高架上の道は今年度に出来なそうですかね?元々2023年度に開通予定でしたから1年延長で行けると願っていますが…
906R774
2024/04/05(金) 07:54:35.48ID:G2Vij8Xb908R774
2024/04/05(金) 08:45:18.17ID:+Pq/2TsB >>906
自己紹介乙
だからさあ
噛みつく以外の他人とのコミュニケーションの取り方を覚えましょうや
単なる個人的な難癖に相手が対応してくれるのはあくまでもお金が絡むときだけってことくらい社会に生きてたら理解するのにねえ
こんなスレでお前の言うこと聞いたところで引き換えに何が得られるんだい?
自己紹介乙
だからさあ
噛みつく以外の他人とのコミュニケーションの取り方を覚えましょうや
単なる個人的な難癖に相手が対応してくれるのはあくまでもお金が絡むときだけってことくらい社会に生きてたら理解するのにねえ
こんなスレでお前の言うこと聞いたところで引き換えに何が得られるんだい?
909R774
2024/04/05(金) 10:43:20.49ID:g9XhybO1 人の道じゃなくて千葉の道を語れよ
910R774
2024/04/05(金) 11:28:31.29ID:jkKzoLIw まんどくさ
911R774
2024/04/05(金) 12:53:19.52ID:FwUZj1Bc 文通終わった?
912R774
2024/04/05(金) 14:22:32.78ID:rrI0Y22B はい
913R774
2024/04/05(金) 19:17:10.24ID:tR+mzuHG 船橋の東海神のあの床屋さんが、静岡の川勝みたいな偏屈ジジイでないことを心の底から祈ります。
914R774
2024/04/05(金) 20:53:08.89ID:XkyBFdWI また始まった。個人叩き。
昔からやってることが一緒。
昔からやってることが一緒。
915R774
2024/04/06(土) 01:57:25.67ID:rM+h9huZ 地図の北向き表示なんて基本中の基本だろうに
916R774
2024/04/06(土) 03:35:32.72ID:rkEYOE5q まだ続けるのかよ
単なるキチガイだなこいつ
単なるキチガイだなこいつ
917R774
2024/04/06(土) 08:52:29.21ID:7xYuYkpK >>913
船橋市のHP見ると事業期間が令和6年3月末までになってるけど、まだしばらくかかりそうだな。
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/douro/002/p008699.html
船橋市のHP見ると事業期間が令和6年3月末までになってるけど、まだしばらくかかりそうだな。
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/douro/002/p008699.html
918R774
2024/04/06(土) 08:55:55.61ID:zXw5WfXG 県のページでは印内習志野台線も今年度やっと詳細設計の予算付いたか
920R774
2024/04/06(土) 14:24:01.35ID:GSbQYpeV921R774
2024/04/06(土) 14:35:42.13ID:qjxGVrUR 北方十字路の木下街道中山方も早く右折レーンができてほしい
あそこができれば木下街道側にも右折信号が導入できる
あそこができれば木下街道側にも右折信号が導入できる
922R774
2024/04/07(日) 10:33:59.04ID:yIB+TRiq 日本語で
923R774
2024/04/07(日) 11:00:19.88ID:rz9NG34z これが理解できなきゃ頭がヤバいか技能実習生かのどちらかだろ
924R774
2024/04/07(日) 12:16:41.77ID:Gl/qRknd 北方十字路から前貝塚町のジェーソンのカーブまで繋がる計画があるんですね。最近知りました
926R774
2024/04/08(月) 06:29:28.29ID:/e1emslk 市場通りをアーデル通りまでどころかr180まですら繋げられない船橋市じゃあ100年経っても完成は無理だろうね>北方十字路~前貝塚町
927R774
2024/04/08(月) 07:42:28.82ID:YnzM3+vy 前貝塚町から馬込霊園の間の方もできそうにないな
929R774
2024/04/08(月) 09:37:26.29ID:L6/EMJZf 大学へ行って勝ち組にならないとこんな感じか
930R774
2024/04/08(月) 10:42:36.01ID:glkvjo6/ 右折レーンで思い出したがr53の泉高校金親町入口の丁字路(正確には十字路だけど(笑))の工事が進んできた感じ
千城台南4丁目の三叉路まで一気に拡張してる(とはいっても車線は増えず歩道が設置されるみたい)
近くの御成街道の拡張は自動車屋の前に歩道を作っただけで一旦終わり
千城台南4丁目の三叉路まで一気に拡張してる(とはいっても車線は増えず歩道が設置されるみたい)
近くの御成街道の拡張は自動車屋の前に歩道を作っただけで一旦終わり
931R774
2024/04/08(月) 12:30:11.76ID:5l8nGKjL >>927
前貝塚のジェーソンから船橋市運動公園前交差点までつなげる都市計画道路、近々事業化予定じゃなかったけ?
周辺住民だけれど、北方交差点からジェーソンより明らかに早く進むと思う。田んぼばかりで用地取得する数は少ない気はしている
前貝塚のジェーソンから船橋市運動公園前交差点までつなげる都市計画道路、近々事業化予定じゃなかったけ?
周辺住民だけれど、北方交差点からジェーソンより明らかに早く進むと思う。田んぼばかりで用地取得する数は少ない気はしている
933R774
2024/04/08(月) 14:06:07.19ID:rfh1Vgn4 大学で勝ち組とかwF欄の発想www
934R774
2024/04/08(月) 16:14:46.99ID:qQs5Ap7I935R774
2024/04/08(月) 17:11:36.83ID:pF9Vq6qn 「百里の道は九十九里をもって半ばとす」
千葉県の土地収用はこの諺のとおりです。最後まで粘る者ほどしぶといし、粘るほど支援者もつく。役所の人達も面倒くさくなるのがわかってるからやる気もなさそうだし。気長に待つしかありませんね。
千葉県の土地収用はこの諺のとおりです。最後まで粘る者ほどしぶといし、粘るほど支援者もつく。役所の人達も面倒くさくなるのがわかってるからやる気もなさそうだし。気長に待つしかありませんね。
936R774
2024/04/08(月) 19:10:03.49ID:cYpFLSjc そうですね。道路はorでなくandで成立しますからね
937R774
2024/04/08(月) 20:54:08.19ID:DAxT9XXJ 競馬場~塚田のあたり通るけど、道路が通っても大してメリット無いし、いくらかかるかわからん。
土建は公金は自分の金だと思ってる。道路作りたいなら土建が時前で民営の有料道路でも作るのじゃな。
土建は公金は自分の金だと思ってる。道路作りたいなら土建が時前で民営の有料道路でも作るのじゃな。
938R774
2024/04/08(月) 21:01:31.73ID:Fi6hxGk/ 畑がどんどん宅地になってきてる。
去年からそのスピード上がってる。
ジェーソンから先も早く事業化しないと余計なお金がかかる。
去年からそのスピード上がってる。
ジェーソンから先も早く事業化しないと余計なお金がかかる。
940R774
2024/04/09(火) 02:16:41.19ID:yBWbwMMp 大卒でそのレベルの日本語かよ
941R774
2024/04/09(火) 06:18:26.89ID:LUP6BfrJ 具体的にどんなレベルなのか
全く伝わらない
全く伝わらない
942R774
2024/04/09(火) 23:53:33.04ID:OiDlm6Vp >>926
r180と言えば、北方十字路から市川東高校の手前までの、信号2つぶんの区間だけ歩道が無い、危ないから歩道つけてほしい
あそこは高校生とか休日の競馬オヤジ風とかわりと自転車が多くて危ないんだよね
r180と言えば、北方十字路から市川東高校の手前までの、信号2つぶんの区間だけ歩道が無い、危ないから歩道つけてほしい
あそこは高校生とか休日の競馬オヤジ風とかわりと自転車が多くて危ないんだよね
943R774
2024/04/10(水) 22:05:58.80ID:XTtKiJ0g 道が良くないの不動産と車屋の原因もあるやないかな
船取線とか車屋結構あるけど、歩道ギリギリの店舗多すぎやろ
木下街道は馬込沢の武田不動産の隣は歩道
がないに等しいし
街づくりの観点持って欲しいわ
船取線とか車屋結構あるけど、歩道ギリギリの店舗多すぎやろ
木下街道は馬込沢の武田不動産の隣は歩道
がないに等しいし
街づくりの観点持って欲しいわ
944R774
2024/04/10(水) 22:15:52.12ID:taU7dG3z 八千代市と船橋市はホームページ更新されましたね。
印内習志野台線は令和11年、南本町馬込町線は令和13年まで延期か。
印内習志野台線は令和11年、南本町馬込町線は令和13年まで延期か。
945R774
2024/04/10(水) 22:26:29.79ID:rGEra7pN 南本町馬込町線はちょっと期待していたけど当分ダメか
946R774
2024/04/10(水) 22:44:18.83ID:eNU2xfbX 7年先延ばしかー。
947R774
2024/04/11(木) 06:09:01.37ID:H3LM4dr/ 南本町馬込線は当初は2018年度の完成予定だったw
土地収用が完了してない段階での予定なんて全然当てにならん。令和11年どころか更に遅れる可能性も。
土地収用が完了してない段階での予定なんて全然当てにならん。令和11年どころか更に遅れる可能性も。
948R774
2024/04/15(月) 12:42:31.73ID:TBf4r/OM 成田空港の更なる機能強化
滑走路整備計画の概要について
https://www.narita-kinoukyouka.jp/document/20240401pamphlet.pdf
滑走路新設に関する資料だけど、道路のこともけっこう載ってる
滑走路整備計画の概要について
https://www.narita-kinoukyouka.jp/document/20240401pamphlet.pdf
滑走路新設に関する資料だけど、道路のこともけっこう載ってる
949R774
2024/04/15(月) 21:54:30.83ID:hKZZmSj7 おお、成田空港の資料、たくさん情報あって面白いね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
950R774
2024/04/16(火) 01:44:06.97ID:qTehFQ+/ ターミナル一つにするとか鉄道は複線化するとか報道されてるな
951R774
2024/04/18(木) 08:24:48.94ID:rVnqvuIB952R774
2024/04/18(木) 16:19:48.69953R774
2024/04/18(木) 17:56:01.35ID:YeZ+tNJs 次スレ立つと過疎る法則
954R774
2024/04/18(木) 18:26:01.60ID:vwxfFoVQ 千葉県なんかいつも過疎ってんだろww
955R774
2024/04/18(木) 18:35:07.22ID:AekMZg1z 腐ってやがる
早すぎたんだ
早すぎたんだ
956R774
2024/04/19(金) 01:14:24.75ID:UPvhot2h958R774
2024/04/19(金) 18:43:47.64 船橋~鎌ヶ谷~柏
“地獄渋滞”の千葉の南北道路「船取線」4車線化いつ完成?
狭くて抜け道無し「船橋我孫子線」拡幅計画は今どうなっているのか
https://kuruma-news.jp/post/766948
千葉県西部を南北につらぬく県道「船橋我孫子線」、通称「船取線」「船取県道」は慢性的な渋滞に悩まされています。
4車線化計画もありますが、今どうなっているのでしょうか。
“地獄渋滞”の千葉の南北道路「船取線」4車線化いつ完成?
狭くて抜け道無し「船橋我孫子線」拡幅計画は今どうなっているのか
https://kuruma-news.jp/post/766948
千葉県西部を南北につらぬく県道「船橋我孫子線」、通称「船取線」「船取県道」は慢性的な渋滞に悩まされています。
4車線化計画もありますが、今どうなっているのでしょうか。
959R774
2024/04/19(金) 19:02:12.26ID:UsHd4ZeC960R774
2024/04/19(金) 19:10:20.08ID:oAls3UDB 県北西部の貧弱な南北線を補強するには必須だから諦めるのは良くない
961R774
2024/04/19(金) 19:51:51.69ID:k0R7TDHS まあここに有力な自民党議員がいないってことよね
962R774
2024/04/19(金) 20:29:41.63ID:nU4bMX22 金杉十字路ぐらいまでなら何とかならんか。
馬込から先は厳しいだろうから。
馬込から先は厳しいだろうから。
963R774
2024/04/19(金) 20:31:47.98ID:RpiMBVCZ 船取線を国道508号線に指定するのを公約にする政党に投票するわ
964R774
2024/04/20(土) 00:32:32.51ID:WUiXfeJY リーバイスかよ
965R774
2024/04/20(土) 11:11:11.42ID:7jwssJM3 >>963
294号を延長指定してもいい
294号を延長指定してもいい
966R774
2024/04/21(日) 02:35:58.11ID:IC3u49JT >>958
1ミリも進捗してないように見える、船取バイパスR464~粟野十字路間300mの開通目標が具体的に言及されててびびった
2030年代だそうです
あと16年ですね!
おそらく北千葉道路が供用されるまでのんびり構えるつもりなのだと思います
1ミリも進捗してないように見える、船取バイパスR464~粟野十字路間300mの開通目標が具体的に言及されててびびった
2030年代だそうです
あと16年ですね!
おそらく北千葉道路が供用されるまでのんびり構えるつもりなのだと思います
967R774
2024/04/21(日) 10:35:55.58ID:I9CExjLA 梨園が居座って動かないからどうしようもないんでしょ
968R774
2024/04/21(日) 17:54:52.19ID:d1reQZfR そりゃ一昨年になって用地買収説明の入札だからな
予算もろくに出さない時点でやる気がない
予算もろくに出さない時点でやる気がない
969R774
2024/04/22(月) 19:00:39.07ID:bpnooObo 昨日、船橋から新鎌に帰るとき東武線でたまたま急行に乗れたんだけど、船橋出て一駅、たった7分で新鎌に着いてしまった
そもそも船橋にはあまり行かないし、行くとしたら車が多いんだけど新鎌辺りからは行きも帰りも一時間くらいみてるところ、たったの7分!!
新鎌に着いたときはあまりに早く着いたので頭がバグって本当にここは新鎌ヶ谷なんだろうかと理解できなかった
明治の頃、徒歩で一日かけてたところに鉄道で一時間で着いたら本当に目的地か疑う人もいたっていうけど、そんな感じなんだろうな
それにしても、7分ってのはすごすぎる!?
そもそも船橋にはあまり行かないし、行くとしたら車が多いんだけど新鎌辺りからは行きも帰りも一時間くらいみてるところ、たったの7分!!
新鎌に着いたときはあまりに早く着いたので頭がバグって本当にここは新鎌ヶ谷なんだろうかと理解できなかった
明治の頃、徒歩で一日かけてたところに鉄道で一時間で着いたら本当に目的地か疑う人もいたっていうけど、そんな感じなんだろうな
それにしても、7分ってのはすごすぎる!?
970R774
2024/04/22(月) 19:56:01.51ID:w5KZdtIM971R774
2024/04/22(月) 21:09:50.42ID:uRHtpT6b973R774
2024/04/22(月) 23:36:49.54ID:E1DQQQb3974R774
2024/04/23(火) 01:22:45.12ID:uhW0b0wH976R774
2024/04/23(火) 11:15:00.03ID:UTcLG0XS 船橋〜新鎌?
車だと3時間くらいかかるだろ
車だと3時間くらいかかるだろ
977R774
2024/04/23(火) 12:06:07.53ID:w1YcoHRz 裏道使えば50分
裏道がどこだって?教えてあげないよ、じゃん♪
裏道がどこだって?教えてあげないよ、じゃん♪
978R774
2024/04/23(火) 13:11:54.53ID:jxNTFKuT 千葉北西部は電車はギュウギュウ道路は渋滞、交通インフラは日本で最悪レベル。
さっき鎌ヶ谷通ったら北初富の交差点の手前でトラックが故障しててスゲー渋滞だった。
さっき鎌ヶ谷通ったら北初富の交差点の手前でトラックが故障しててスゲー渋滞だった。
979R774
2024/04/23(火) 14:03:17.28ID:JqAEcJn8 千葉北西部は千葉名乗るのやめてもらえる?
980R774
2024/04/23(火) 14:11:24.45ID:h8yjSgFw 千葉から千葉北西部取ったら何が残るんだよ
981R774
2024/04/23(火) 14:26:27.48ID:JqAEcJn8 無くなるものなんてディズニーと中山競馬場と梨畑くらいだろ
982R774
2024/04/23(火) 14:49:39.43ID:7rivyM3T 新鎌から船取線で南下し京葉道路に乗ろうとしたら1時間かかったなw
休日に船橋は車で走る場所ではないと悟った…
休日に船橋は車で走る場所ではないと悟った…
984R774
2024/04/23(火) 19:15:28.90ID:kGTbXLdI そこで葛飾郡の範囲で葛飾県独立ですよ
985R774
2024/04/23(火) 19:34:13.71ID:bnEsf1gC 結局船取線を四車線にしないからこうなる
986R774
2024/04/23(火) 19:37:25.19ID:JHYOYhp/ 用地買収が出来なかったからな
そうなると千葉県凋落の発端となった成田闘争に全て帰結する
そうなると千葉県凋落の発端となった成田闘争に全て帰結する
987R774
2024/04/23(火) 20:23:09.86ID:ToQaF1mi でもさ、電車で7分のとこを車だと一時間はおかしいっていう>>970 のほうがまともな意見だと思うな
それがおかしいと思っちゃう俺らのほうがよっぽど変だよ
それがおかしいと思っちゃう俺らのほうがよっぽど変だよ
988R774
2024/04/23(火) 20:49:39.55ID:7rivyM3T >>970は船橋の道路事情をろくにしらない脳内
さもなくば釣り師かレス乞食
さもなくば釣り師かレス乞食
990R774
2024/04/24(水) 01:22:04.21ID:vJ7G09yk 北西部の道路事情の全ての元凶は鎌ヶ谷市
交通の要衝なのに何十年も変わらず放置状態
市長も議員も全く当てにならないのは明白
知事を動かし鎌ヶ谷市の交通を改善させるべき
鎌ヶ谷の交通事情が改善すれば千葉県はますます発展し人口も増加する
北千葉道、船取は北西部の東西南北の最重要結節点
今すぐ改善すべき最重要路線
交通の要衝なのに何十年も変わらず放置状態
市長も議員も全く当てにならないのは明白
知事を動かし鎌ヶ谷市の交通を改善させるべき
鎌ヶ谷の交通事情が改善すれば千葉県はますます発展し人口も増加する
北千葉道、船取は北西部の東西南北の最重要結節点
今すぐ改善すべき最重要路線
991R774
2024/04/24(水) 03:15:30.31ID:efOdlqfx992R774
2024/04/24(水) 06:27:53.72ID:sG69mljF >>990
鎌ケ谷の何が酷いかって20年以上前からほとんど何も改良されてないことだな
新鎌ヶ谷の再開発をしてる頃から松戸方面⇔千葉ニュータウンをちょいちょい通っていたけど
くぬぎ山の交差点に右折レーンができたのと新京成が高架化されて踏切がなくなったくらいで他がまったく改善されない
市内至る所にある右折レーンなしの交差点を改良するだけでも効果はかなりデカいと思うのだが
それをやろうとする姿勢すら全然見られないのはある意味凄いことだ
北初富の駅のとこなんて交差点作り直したくせに右折レーン作らないし
粟野十字路あたりも20年もあれば普通の自治体なら何かしらやっている
鎌ケ谷の何が酷いかって20年以上前からほとんど何も改良されてないことだな
新鎌ヶ谷の再開発をしてる頃から松戸方面⇔千葉ニュータウンをちょいちょい通っていたけど
くぬぎ山の交差点に右折レーンができたのと新京成が高架化されて踏切がなくなったくらいで他がまったく改善されない
市内至る所にある右折レーンなしの交差点を改良するだけでも効果はかなりデカいと思うのだが
それをやろうとする姿勢すら全然見られないのはある意味凄いことだ
北初富の駅のとこなんて交差点作り直したくせに右折レーン作らないし
粟野十字路あたりも20年もあれば普通の自治体なら何かしらやっている
993R774
2024/04/24(水) 10:21:19.32ID:6mvkT/ua そもそも船橋から出るので30分かかる
994R774
2024/04/24(水) 11:11:48.70ID:rbPGZD8F 千葉北西部の道路事情は多少どころか相当な無茶してでも何とかすべきだよ
995R774
2024/04/24(水) 11:39:23.39ID:AjTBETCq 船橋からゴジラが上陸して一度更地にしてほしい
996R774
2024/04/24(水) 14:40:01.73ID:+OOQ89DM 宇目
997R774
2024/04/24(水) 14:40:12.48ID:+OOQ89DM 殺陣
998R774
2024/04/24(水) 14:40:22.63ID:+OOQ89DM 満寿
999R774
2024/04/24(水) 14:40:30.81ID:+OOQ89DM1000R774
2024/04/24(水) 14:40:54.70ID:+OOQ89DM 県道1000号線
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 220日 19時間 22分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 220日 19時間 22分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 [少考さん★]
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」 [ネギうどん★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 【万博】助けて!実はチケットが全然売れてないの😭 [551743856]
- 日本人気ずく。「焼肉屋?ただ肉切って提供してるだけじゃん」→大量閉店wwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 日本人、マンジャロ中毒に… [667744927]
- 【悲報】オタクが「ネトウヨ化」してしまった理由、完全に言語化される・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】江藤農水相「コメは決して高くない。まぁ私は買ったことないけどwww」 [354616885]
- 🏡🥺😢😭🏡