6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。
ツナガリ、ツナグ。GAIKAN(外環)
http://www.gaikando.jp
首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/
外環千葉県区間情報誌PDF
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000702412.pdf
前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について7【開通予定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527568420/
探検
【6月2日】外環道千葉区間について8【開通】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2018/06/02(土) 09:42:07.372R774
2018/06/02(土) 09:42:16.96 [総合本スレ]
【外環道】東京外かく環状道路 14【国道298号】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527872097/
(東京区間スレ)
【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496021316/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
<関連スレ>
東京外環&圏央道 その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1380295573/
★☆首都高を考える 64☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1526341043/
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
【湾岸道路】一般国道357号 part7【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513644975/
【外環道】東京外かく環状道路 14【国道298号】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527872097/
(東京区間スレ)
【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496021316/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
<関連スレ>
東京外環&圏央道 その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1380295573/
★☆首都高を考える 64☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1526341043/
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
【湾岸道路】一般国道357号 part7【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513644975/
3R774
2018/06/02(土) 09:42:51.14 東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)・平成30年6月2日開通
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/syuto_00000097.html
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0323/pdfs/pdf.pdf
東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT) 平成30年6月2日(土)16時 開通(第2報)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/syuto_00000098.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000700804.pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/syuto_00000097.html
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0323/pdfs/pdf.pdf
東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT) 平成30年6月2日(土)16時 開通(第2報)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/syuto_00000098.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000700804.pdf
4R774
2018/06/02(土) 09:43:28.61 外環道「千葉区間」開通でこう変わる!
首都高経由と比較し大幅時短、生活環境も向上
https://trafficnews.jp/post/80454
外環道の「千葉区間」、三郷南IC〜高谷JCT間が2018年6月2日に開通。
これに並行する一般道、国道298号の一部も同時開通し、周辺地域の交通状況を大きく改善させるといいます。
首都高経由と比較し大幅時短、生活環境も向上
https://trafficnews.jp/post/80454
外環道の「千葉区間」、三郷南IC〜高谷JCT間が2018年6月2日に開通。
これに並行する一般道、国道298号の一部も同時開通し、周辺地域の交通状況を大きく改善させるといいます。
7R774
2018/06/02(土) 12:42:53.12ID:3uRBQMl6 おいおいこのスレ生き残れるのか?
8R774
2018/06/02(土) 12:55:04.10ID:D0AAtNa4 開通まであと
○○●●●○○
○●○○○●○
○○○○○●○
○○○●●○○
○○○○○●○
○●○○○●○
○○●●●○○ 時間
○○●●●○○
○●○○○●○
○○○○○●○
○○○●●○○
○○○○○●○
○●○○○●○
○○●●●○○ 時間
9R774
2018/06/02(土) 15:10:32.34ID:eVfvsuvN あ
10R774
2018/06/02(土) 15:13:57.79ID:6WkJLT8s と
11R774
2018/06/02(土) 15:15:00.62ID:6WkJLT8s 45分で開通
12R774
2018/06/02(土) 15:15:07.32ID:qPZtRGpw 国分の所だけ何で先行開通させたの?
13R774
2018/06/02(土) 15:24:02.24ID:6WkJLT8s >>12
警備員の人手不足
警備員の人手不足
15R774
2018/06/02(土) 15:42:08.80ID:/MR2df1b 早漏だもの
16R774
2018/06/02(土) 15:46:31.93 >>14
糞重いと不評だったから
糞重いと不評だったから
17R774
2018/06/02(土) 15:49:00.24ID:lx2Kbndp 自治厨こんなスレにもいるのかw
18R774
2018/06/02(土) 16:00:38.45ID:Ff4dnCbu ㊗️開通
19R774
2018/06/02(土) 16:59:41.12ID:pD1sjw9t ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
21R774
2018/06/02(土) 20:54:42.26ID:FZRexrxR 仕事で開通祭りに参加できん…
22R774
2018/06/02(土) 22:27:24.93ID:2UAqqhh+ 内回り松戸でてすぐ右折レーンに行かせるのはあれやめさせた方がいいな。あれじゃあ事故が増える。
23R774
2018/06/03(日) 00:19:26.19ID:z2v2EUuS 鯖が重いな…
24R774
2018/06/03(日) 15:38:18.79ID:of8VXneb やっと復活
25R774
2018/06/03(日) 16:41:17.79ID:XTp9q8o5 やっぱ片側2車線じゃあねえ
斜陽国家だと実感するわ
斜陽国家だと実感するわ
26R774
2018/06/03(日) 16:53:36.94ID:XxEcgH4I ×斜陽国
○衰退国
○衰退国
27R774
2018/06/03(日) 16:56:08.97ID:eHwVY5h4 うむ
28R774
2018/06/03(日) 17:00:05.13ID:GIlQAAJA なんか掘割トンネルばっかりで、ウンザリ!矢切〜高谷間
29R774
2018/06/03(日) 17:40:27.58ID:sJAbVyRE うるせーバーカ
30R774
2018/06/03(日) 17:43:47.23ID:bUxRQ5SC すぐ埋めたがるやつはなんなのか
31R774
2018/06/03(日) 17:47:23.37ID:JJglH7VF 千葉外環を走ってきた
素晴らしい出来の道路でした
素晴らしい出来の道路でした
32R774
2018/06/03(日) 17:52:40.26ID:bFhxcCIi 予想通り市川北インター出口渋滞が酷い。
あそこは交差点越して出口繋げるべきだった。予想通り市川北インターの出口渋滞が酷い。もう少し14号に近づけて作るべきだった。国分小の交差点も右折レーンはみ出し。
あそこは交差点越して出口繋げるべきだった。予想通り市川北インターの出口渋滞が酷い。もう少し14号に近づけて作るべきだった。国分小の交差点も右折レーンはみ出し。
33R774
2018/06/03(日) 17:52:45.94ID:bNnaoaEH R6やR14に繋げなかったのは良策なの?
34R774
2018/06/03(日) 17:52:56.18ID:p21zp9A8 R298で市川インターの渋滞に入らないで済むのはイイ!
35R774
2018/06/03(日) 17:53:58.71ID:14tO0NLN 圏央道も新東名も外環も新しく開通した区間はショボいな・・
ケチって作るとボトルネックになって将来 拡幅工事に莫大な金がかかるぞ
重要インフラは過剰なぐらいの方が余裕と発展の余地があって良い
外環 大泉〜中央道〜東名の巨大シールドマシンで東京中の大深度地下をガンガン掘りまくってほしいもんだ
ケチって作るとボトルネックになって将来 拡幅工事に莫大な金がかかるぞ
重要インフラは過剰なぐらいの方が余裕と発展の余地があって良い
外環 大泉〜中央道〜東名の巨大シールドマシンで東京中の大深度地下をガンガン掘りまくってほしいもんだ
36R774
2018/06/03(日) 18:02:23.04ID:14tO0NLN まあ今から新しい道路を計画したとこで完成は50年以上先だろうし俺達には関係ないな・・
これ以上首都圏に大きな道路作る用地もないし
ドバイみたいに何もない所に一気に都市を作り直した方が安くて早いだろうな
これ以上首都圏に大きな道路作る用地もないし
ドバイみたいに何もない所に一気に都市を作り直した方が安くて早いだろうな
37R774
2018/06/03(日) 18:03:33.91ID:JDSeg5BB 外環を4車線で済ますなら核都市広域幹線道路を作って欲しいよな
まぁ地下掘ってる東京側は6車線だけど
まぁ地下掘ってる東京側は6車線だけど
38R774
2018/06/03(日) 18:06:09.42ID:8wQjwvPK まずは国家社会主義として国民を強制的に全国に散らせ街も更地にした上で合理的な道路を敷くべきだ
39R774
2018/06/03(日) 18:08:36.20ID:JDSeg5BB 公共事業は中国のやり方が結局全員の幸福に繋がるんだよな
41R774
2018/06/03(日) 18:33:24.75ID:v8eE6/5J 新しい区間ってオービスとかあるのかね
42R774
2018/06/03(日) 18:35:05.08ID:H0srkENA 前スレ964
Yahoo!カーナビは地図も更新されていて渋滞情報も反映されているよ
Yahoo!カーナビは地図も更新されていて渋滞情報も反映されているよ
43R774
2018/06/03(日) 18:36:36.83ID:CkZyUq0r 外環内回りの荒川のあたりってなんでいつも渋滞すんの
44R774
2018/06/03(日) 18:42:01.60ID:ObC/sR4r 6号三郷線は相変わらずで残念
45R774
2018/06/03(日) 18:42:30.88ID:wC607+bk 首都高すっかすっか
46R774
2018/06/03(日) 18:45:27.79ID:5Jo2asA2 外環千葉できたけど圏央茨城はしっかり渋滞すんのな
47R774
2018/06/03(日) 18:49:54.27ID:MyqkRZOR 前スレ最後の強引な埋め厨は質問がいろいろ出てるのに
強引に話を終わらせたかったのかな?
強引に話を終わらせたかったのかな?
49R774
2018/06/03(日) 18:59:50.88ID:oGwLxTIn C2、すっかすか。ありえん。。
50R774
2018/06/03(日) 19:02:14.22ID:SYE3dRMD >>29
お前がね
お前がね
51R774
2018/06/03(日) 19:04:05.60ID:VwDwUYxl 埼玉区間が容量オーバーしてる感じだな。
52R774
2018/06/03(日) 19:05:53.97ID:L3shpmuD >>43
内回り:首都高5号線の合流・橋の中央に向けて上り坂のためにサグ
外回り:3車線から2車線へ車線減少・内回りと同じ橋の坂によるサグ、時折5号分岐経路の渋滞が本線に延びる
5号線の経路が川越方面から大宮方面に変更になったとき、橋も6車線で設計すればよかったんだよ。場所は死ぬほど余ってるんだから。
衆愚の国、日本だな。まったく。
内回り:首都高5号線の合流・橋の中央に向けて上り坂のためにサグ
外回り:3車線から2車線へ車線減少・内回りと同じ橋の坂によるサグ、時折5号分岐経路の渋滞が本線に延びる
5号線の経路が川越方面から大宮方面に変更になったとき、橋も6車線で設計すればよかったんだよ。場所は死ぬほど余ってるんだから。
衆愚の国、日本だな。まったく。
53R774
2018/06/03(日) 19:08:36.37ID:akjzKRtQ 京葉道千葉方面から来て、京葉市川インターで降りてR298で松戸方面に行く場合なんだかめんどくさそう。
試し走りした京葉の都内方面から京葉市川で降りてからのR298入りもだるい信号や渋滞あって大変だった。
270円払って市川中央までいけってことか
試し走りした京葉の都内方面から京葉市川で降りてからのR298入りもだるい信号や渋滞あって大変だった。
270円払って市川中央までいけってことか
55R774
2018/06/03(日) 19:29:09.84ID:k6p6ilQJ 常磐道とC2小菅堀切の渋滞明らかに減ってるね。
相変わらず京葉・東関道の千葉県内東行きは混んでるね。
第二湾岸必要だな。
相変わらず京葉・東関道の千葉県内東行きは混んでるね。
第二湾岸必要だな。
56R774
2018/06/03(日) 19:29:22.01ID:u0ucgw5R そんなことより
高井戸インター下り入口
開けろよ
あれこそ衆愚の愚
高井戸インター下り入口
開けろよ
あれこそ衆愚の愚
57R774
2018/06/03(日) 19:35:56.36ID:g8x6VjX4 昨日に引き続き、今日も走ってきました
高速、国道、内外周り、途中で下りるなど
いろいろなバリエーションが楽しめますね
高速、国道、内外周り、途中で下りるなど
いろいろなバリエーションが楽しめますね
58R774
2018/06/03(日) 19:45:22.32ID:KetwBpIh60R774
2018/06/03(日) 19:46:21.58ID:K4O2+Q+k 明日以降の平日の混み具合が気になるねやっぱり。
61R774
2018/06/03(日) 19:50:46.27ID:xn9l86sD62R774
2018/06/03(日) 19:52:49.95ID:xprg59bQ 京葉道路と、市川駅・本八幡駅周辺の行き来は、市川中央インターから外環使うか否か、悩むよね。
使うとしても、どれくらい時間短縮になるのか……1キロで270円ってなると、かなり高い料金だし。
使うとしても、どれくらい時間短縮になるのか……1キロで270円ってなると、かなり高い料金だし。
64R774
2018/06/03(日) 20:04:16.81ID:FdW8BLnk 首都高のと同じようなものと思えばいい
65R774
2018/06/03(日) 20:06:37.92ID:xprg59bQ >>63
いえ、外環自体は距離性料金ですが下限が270円なので、どんなに短い距離を乗っても270円はかかるので……
ただ、料金表とか検索サイトとかで見た数字で、実際に市川中央から京葉道路の行き来をしたわけではないので、確証はないですが……実際に市川中央から京葉に行き来した人に聞いて見たいですね
いえ、外環自体は距離性料金ですが下限が270円なので、どんなに短い距離を乗っても270円はかかるので……
ただ、料金表とか検索サイトとかで見た数字で、実際に市川中央から京葉道路の行き来をしたわけではないので、確証はないですが……実際に市川中央から京葉に行き来した人に聞いて見たいですね
66R774
2018/06/03(日) 20:07:22.69ID:IFQmHK4Y 首都高は京葉道から中央道だと最大料金行かなくて意外
69R774
2018/06/03(日) 20:12:22.42ID:gFYDhhLQ マジで、京葉、湾岸、千葉区間に集中するから、
今度は湾岸線千葉区間(千葉街道)か
第2湾岸着工しないと駄目。
今度は湾岸線千葉区間(千葉街道)か
第2湾岸着工しないと駄目。
70R774
2018/06/03(日) 20:15:18.12ID:YBizXCC+ 京葉道路は箱崎につながるところが1車線というボトルネックだったから、北東方面が分離するのはかなり効果あるだろうな
71R774
2018/06/03(日) 20:17:48.31ID:1566hm2W 朝の小松川線の渋滞がどれくらい緩和されるかが気になる
72R774
2018/06/03(日) 20:22:35.10ID:FdW8BLnk73R774
2018/06/03(日) 20:29:49.50ID:YBizXCC+74R774
2018/06/03(日) 20:33:56.36ID:xprg59bQ 両国・箱崎JCTの渋滞は酷いね。
京葉道路で幕張船橋から来て、品川とか羽田神奈川方面に行く人も、外環外回りとつながるランプが出来るまで、両国箱崎JCTまで出るしかないからね。
外環外回りと繋がっても、人によっては京葉JCT〜高谷が別料金かかるからって、外環使わないかもだし……へたしたら、宮野木から来る人も、東関道より安いからって京葉道路使うかもだし。
小松川ジャンクションも外回りにつながらないから根本的な解決にならないし。
何か良い方法は無いのかな……
京葉道路で幕張船橋から来て、品川とか羽田神奈川方面に行く人も、外環外回りとつながるランプが出来るまで、両国箱崎JCTまで出るしかないからね。
外環外回りと繋がっても、人によっては京葉JCT〜高谷が別料金かかるからって、外環使わないかもだし……へたしたら、宮野木から来る人も、東関道より安いからって京葉道路使うかもだし。
小松川ジャンクションも外回りにつながらないから根本的な解決にならないし。
何か良い方法は無いのかな……
75R774
2018/06/03(日) 20:40:00.36ID:KjCUvmyh ところで絶対に開通は無理とか言ってたやつは自殺したのか?
76R774
2018/06/03(日) 20:43:26.54ID:FdW8BLnk いくら東京の周囲を整備しても都心方向に行く層を減らすにも限界があるし、やはり両国JCTの車線減少をどうにかしない限り無理だと思うわ
出来りゃ苦労してないだろうけどさ
出来りゃ苦労してないだろうけどさ
77R774
2018/06/03(日) 20:44:39.51ID:KW3q5ZHG 自然環境保護のため、外環道は廃止すべき。
78R774
2018/06/03(日) 20:45:42.74ID:B1ogB7RZ >>74
京葉道路から外環経由で首都高湾岸線は外環の料金かからないようになると思う
https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_gaikan_detouring/
京葉道路から外環経由で首都高湾岸線は外環の料金かからないようになると思う
https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_gaikan_detouring/
79R774
2018/06/03(日) 20:46:07.81ID:YBizXCC+ 京葉ジャンクション開通のおかげで、google先生が箱崎Uターンを指示してくることも減りそう
京葉道路から常磐道や東北道方面に行こうとすると、高確率で箱崎Uターンで辟易してた
京葉道路から常磐道や東北道方面に行こうとすると、高確率で箱崎Uターンで辟易してた
80R774
2018/06/03(日) 20:55:08.89ID:q1zR6qbH 市川南から三郷中央まで乗ったけど、流れに乗って普通に走ってわずか10分
これは凄いわ
今まで1時間はくだらなかったからな
これは凄いわ
今まで1時間はくだらなかったからな
82R774
2018/06/03(日) 21:10:22.00ID:FdW8BLnk83R774
2018/06/03(日) 21:13:24.47ID:QwwJUzPE 年寄りの思い出話だがC2が堀切から葛西までできてしばらくの間はそれなりに空いてる時期もあって夢のようだったけどその後はあの有様
外環は果たしてどうなるか
外環は果たしてどうなるか
84R774
2018/06/03(日) 21:27:54.45ID:diRIFdxn スマホアプリ見てみたけどヤフーは早くも対応してるな
グーグルが意外にもまだだった
グーグルが意外にもまだだった
85R774
2018/06/03(日) 21:28:06.25ID:40YNKeVA87R774
2018/06/03(日) 21:31:01.53ID:YScmQIGs とりあえず開通効果は1ヶ月や連休、お盆や夏休みにどう影響出るか楽しみだな
88R774
2018/06/03(日) 21:31:32.26ID:WFh2zUSA 昨日、所要で遅れて期せずして松戸から市川まで外環使たったわ。
298松戸インターまで混みすぎというか、市川北出口でなんであんなに渋滞になってんの?最初は道の駅渋滞かとおもたわ。
明日は早速298で市川、湾岸経由で職場を目指すぜ!まだ走ったことないけど地下空間て信号ないんだろ?
298松戸インターまで混みすぎというか、市川北出口でなんであんなに渋滞になってんの?最初は道の駅渋滞かとおもたわ。
明日は早速298で市川、湾岸経由で職場を目指すぜ!まだ走ったことないけど地下空間て信号ないんだろ?
90R774
2018/06/03(日) 21:33:25.72ID:LouHdhWD 高谷から先って延伸計画ある?
95R774
2018/06/03(日) 21:51:16.85ID:14tO0NLN >>39
中国にも立ち退き反対して工事の邪魔してる奴らはいるよ
あいつらは周りが断崖絶壁になっても立ち退かないガッツがある
https://i.imgur.com/GKC8RG1.jpg
https://i.imgur.com/bIzLSbp.jpg
https://i.imgur.com/HlKGe9k.jpg
https://i.imgur.com/NMeQLtw.jpg
https://i.imgur.com/S7htVj8.jpg
https://i.imgur.com/v5aErSY.jpg
https://i.imgur.com/lkfRmdu.jpg
中国にも立ち退き反対して工事の邪魔してる奴らはいるよ
あいつらは周りが断崖絶壁になっても立ち退かないガッツがある
https://i.imgur.com/GKC8RG1.jpg
https://i.imgur.com/bIzLSbp.jpg
https://i.imgur.com/HlKGe9k.jpg
https://i.imgur.com/NMeQLtw.jpg
https://i.imgur.com/S7htVj8.jpg
https://i.imgur.com/v5aErSY.jpg
https://i.imgur.com/lkfRmdu.jpg
96R774
2018/06/03(日) 22:00:58.55ID:tA4YaLxx まだ工事中の歩道とか側道をアップしてくれる人はおらんのかなあ
97R774
2018/06/03(日) 22:01:06.32ID:14tO0NLN >>56
高井戸中学校のPTAとかが環境が悪くなると邪魔してるらしい
高井戸IC入口賛成派の方が圧倒的に多いし
すでに入口用地も確保出来てるのだから、直ぐにでも作れるはず
環八沿いの空気の悪い環境に不満なら学校が移転したら良い
中央道使うときは毎回 永福まで遠回りして首都高の料金まで余計に払わされる
高井戸中学校のPTAとかが環境が悪くなると邪魔してるらしい
高井戸IC入口賛成派の方が圧倒的に多いし
すでに入口用地も確保出来てるのだから、直ぐにでも作れるはず
環八沿いの空気の悪い環境に不満なら学校が移転したら良い
中央道使うときは毎回 永福まで遠回りして首都高の料金まで余計に払わされる
99R774
2018/06/03(日) 22:10:25.02ID:dVx3vluS 自転車で江戸川から高野往復してきた
・自転車道あるけど半分くらい未完成、迂回ルートの案内なし
・車道との段差が結構あってタイヤが傷みそう
・軽い山登りレベルのスロープ付き長大階段があるけど、
強制押し歩きさせるポールが無いので乗ったままかけ登ることもできそう
・側道は一通だったり交互通行だったりするけど、
普通に一通を逆送する車に10台くらい遭遇したw
気を付けよう
そもそも側道が一通かの案内が少なすぎる
・自転車道あるけど半分くらい未完成、迂回ルートの案内なし
・車道との段差が結構あってタイヤが傷みそう
・軽い山登りレベルのスロープ付き長大階段があるけど、
強制押し歩きさせるポールが無いので乗ったままかけ登ることもできそう
・側道は一通だったり交互通行だったりするけど、
普通に一通を逆送する車に10台くらい遭遇したw
気を付けよう
そもそも側道が一通かの案内が少なすぎる
100R774
2018/06/03(日) 22:16:29.88ID:Sf+AnSHP 当初は、京葉道路上りから外環外回り・外環内回りから京葉下りのランプを作る計画も無かったくらいだし、外環迂回割引が適用される可能性も無いのかね?
101R774
2018/06/03(日) 22:23:42.85ID:q1zR6qbH105R774
2018/06/03(日) 22:56:57.87ID:fDYM9ZOU >>95
それでも中国なら国が強制撤去して、国民は黙認するしかない。
日本なら、強制撤去すれば、成田みたいに50年経っても、後世に禍根を残す。
反対運動自体が問題なのではなくて、「ゴネ得」になることが問題の本質なんだよ。
中国は反対運動しても、「ゴネ損」になる。天安門みたいに、国に殺されるしね。
世田谷杉並プロ市民は、反対運動しても国に殺されないどころか、
ゴネ得になるからな。
プロ市民を国が抹殺しても無罪扱いでゴネ損の運命になってくれるなら、
いくら反対しても構わない。
それでも中国なら国が強制撤去して、国民は黙認するしかない。
日本なら、強制撤去すれば、成田みたいに50年経っても、後世に禍根を残す。
反対運動自体が問題なのではなくて、「ゴネ得」になることが問題の本質なんだよ。
中国は反対運動しても、「ゴネ損」になる。天安門みたいに、国に殺されるしね。
世田谷杉並プロ市民は、反対運動しても国に殺されないどころか、
ゴネ得になるからな。
プロ市民を国が抹殺しても無罪扱いでゴネ損の運命になってくれるなら、
いくら反対しても構わない。
106R774
2018/06/03(日) 22:59:49.53ID:fDYM9ZOU ゴネればゴネるほど不利になる運命にしないと、
日本は滅びる。
ゴネずに公共の利益に貢献する人たちに有利な制度にしないと、
売国勢力がゴネ得になり、良識ある国民がバカを見る。
日本は滅びる。
ゴネずに公共の利益に貢献する人たちに有利な制度にしないと、
売国勢力がゴネ得になり、良識ある国民がバカを見る。
107R774
2018/06/03(日) 23:21:07.19ID:akjzKRtQ >>94
気になっていま越谷から走って確認してきた。くら寿司いかなくて大丈夫だ。市川インターでたら今まではすぐ右折してまた右折して今度は左折していた所、インターでて最初の信号そのまんま、まっすぐいくと298の側道に出たよ。
気になっていま越谷から走って確認してきた。くら寿司いかなくて大丈夫だ。市川インターでたら今まではすぐ右折してまた右折して今度は左折していた所、インターでて最初の信号そのまんま、まっすぐいくと298の側道に出たよ。
108R774
2018/06/03(日) 23:27:42.91ID:WrINE2qf 三郷南から外回りに乗れないのか.....
松戸ハーフ ICとセットみたいなものか?
松戸ハーフ ICとセットみたいなものか?
109R774
2018/06/03(日) 23:28:38.18ID:FdW8BLnk フットワーク軽すぎてワロタ
110R774
2018/06/03(日) 23:30:02.61ID:HB63hvi6 357まで20分くらい(市川北辺りから)。夢のようだ。
111R774
2018/06/03(日) 23:31:33.92ID:KqqEL2JH 越谷から稲毛まで一時間で行けるかな?
112R774
2018/06/03(日) 23:32:47.99ID:G+71OnyP 高谷JCT側から三郷まで走ったけど、まさかすぐ地下に潜って松戸まで地上に出てこないとは思わなかった。
景色楽しみたいなら国道走らないとダメだな。
景色楽しみたいなら国道走らないとダメだな。
114R774
2018/06/03(日) 23:34:01.46ID:m5KhVaFQ 世間で報道されないのが哀しい。紀州のドンファン以下かよ……日本にとってプラスな出来事は報道しないテレビメディアの方針か?
115R774
2018/06/03(日) 23:35:38.29ID:HB63hvi6 すまん。松戸から市川北の一区間の話か
117R774
2018/06/03(日) 23:38:41.23ID:YBizXCC+121R774
2018/06/03(日) 23:46:45.68ID:IES2pjfS122R774
2018/06/03(日) 23:47:08.91ID:OU8MXSj+123R774
2018/06/03(日) 23:52:24.56ID:jZkL4lzS 明日のC2の渋滞の減り具合が楽しみだ
124R774
2018/06/03(日) 23:53:58.09ID:FNjDudGD125R774
2018/06/03(日) 23:55:06.43ID:FdW8BLnk >>122
実際のところは明日以降にならないと分からないけど、C2内回りの渋滞は結構減るだろうし伸びてくることは滅多にないかもよ
実際のところは明日以降にならないと分からないけど、C2内回りの渋滞は結構減るだろうし伸びてくることは滅多にないかもよ
126R774
2018/06/03(日) 23:55:50.80ID:pvdLYwEW いくら3環状が完成に近づいてきたからと言って、首都高を撤去しようとか言い出すやつらって
日本をダメにするやつだと思う
日本をダメにするやつだと思う
127R774
2018/06/03(日) 23:57:14.04ID:dAg8jOZC 千葉県内の圏央道は空港需要以外ではほぼ使いもんにならんからなあ・・・
128R774
2018/06/03(日) 23:58:40.12ID:DdBZ6Ko3129R774
2018/06/03(日) 23:59:18.50ID:hdVVh6v8 圏央道は外房へのアクセスにも貢献してるぞ
131R774
2018/06/04(月) 00:04:45.67ID:oOXyxhpX 高速道路は環状線が次々とできてるのに、何故か鉄道は山手戦と武蔵野線、南武線の間がないんだよなあ
132R774
2018/06/04(月) 00:09:41.98ID:smpa4CT5 外環効果で船取線と国道16号の渋滞も減りまつか?
133R774
2018/06/04(月) 00:11:42.63ID:6GYIlsBr134R774
2018/06/04(月) 00:12:43.52ID:UKxDu/Bp136R774
2018/06/04(月) 00:21:58.00ID:nDHl5uL4 越谷市〜千葉市で検索したら以前の金町〜篠崎ルートの85分から65分になったけど、20分しか変わらないか、といった感じ
いやこの20分は大きいんだけどさ
いやこの20分は大きいんだけどさ
137R774
2018/06/04(月) 00:24:27.00ID:0YCpg4op さっき高谷JCTから三郷中央まで乗って来た。
三郷南では降りれないのね。
三郷南では降りれないのね。
138R774
2018/06/04(月) 00:25:05.66 今まで真っ暗だったエリアに光が灯り動脈に血が流れ始めた感じだな
高谷JC〜大和田辺りまで
http://imgur.com/SZ0jfC0.jpg
矢切トンネル上から三郷方面
http://imgur.com/UKEDxDw.jpg
中矢切交差点で交通量カウントしてる調査員を見た
高谷JC〜大和田辺りまで
http://imgur.com/SZ0jfC0.jpg
矢切トンネル上から三郷方面
http://imgur.com/UKEDxDw.jpg
中矢切交差点で交通量カウントしてる調査員を見た
139R774
2018/06/04(月) 00:25:52.51ID:IB6Lv5uW >>118
都内方面からなら市川PA 方面に進み、ぐるっと反対方面に出て、少し行くと新たな中心のような信号あるから右折すると、飛行機の離陸みたいに急上昇して298に入っていくよ!
これで草加越谷から京葉道代金だけで幕張目指してもかなり時間短縮。メッセに行くこと多いから助かる。ふなとり千ともおさらばだ
都内方面からなら市川PA 方面に進み、ぐるっと反対方面に出て、少し行くと新たな中心のような信号あるから右折すると、飛行機の離陸みたいに急上昇して298に入っていくよ!
これで草加越谷から京葉道代金だけで幕張目指してもかなり時間短縮。メッセに行くこと多いから助かる。ふなとり千ともおさらばだ
140R774
2018/06/04(月) 00:26:42.68ID:IB6Lv5uW そっちから三郷南は降りれんよ。新しく三郷中央ができたからそこを使う。
141R774
2018/06/04(月) 00:32:10.07ID:nDHl5uL4 >>139
なるほど
外環高いし越谷からだと298下道から市川も有りかな
東埼玉道路ユーザーなので三郷中央までどうせ下道だし
京葉道路でルート検索かけるとやたら遅いのって制限速度60を守……げふんげふん
なるほど
外環高いし越谷からだと298下道から市川も有りかな
東埼玉道路ユーザーなので三郷中央までどうせ下道だし
京葉道路でルート検索かけるとやたら遅いのって制限速度60を守……げふんげふん
142R774
2018/06/04(月) 00:35:25.76ID:SMlKTOfd ドラぷらのルート検索なら平均速度100kmで走り続けた場合の所要時間を表示してくれるよ
145R774
2018/06/04(月) 00:46:25.01ID:07FNRozG147R774
2018/06/04(月) 00:52:08.86ID:M4r1AE4J 昔大和田に住んでたからちょっと見て来たけど
郊外の住宅地に唐突にデカい道路が貫通してるからちょっとした異世界感があるな
大和田三の交差点とか交差する道路の大きさがアンバランスでちょっと笑う
郊外の住宅地に唐突にデカい道路が貫通してるからちょっとした異世界感があるな
大和田三の交差点とか交差する道路の大きさがアンバランスでちょっと笑う
149R774
2018/06/04(月) 01:01:47.71ID:07FNRozG >>131
エイトライナー、メトロセブンが出来れば都心から放射状に走ってるほとんどの電車と乗り換えできるし、革命的に人の流れが変わるだろうな
エイトライナー、メトロセブンが出来れば都心から放射状に走ってるほとんどの電車と乗り換えできるし、革命的に人の流れが変わるだろうな
151R774
2018/06/04(月) 01:08:20.18ID:Pec09f4n >>139
へぇ、そうなんだ。初日は外環乗ってみたけど、松戸からのUターンが結構しんどいので今度は298試してみる。
へぇ、そうなんだ。初日は外環乗ってみたけど、松戸からのUターンが結構しんどいので今度は298試してみる。
152R774
2018/06/04(月) 01:09:48.42ID:07FNRozG154R774
2018/06/04(月) 01:17:29.81155R774
2018/06/04(月) 01:21:40.23ID:IB6Lv5uW156R774
2018/06/04(月) 01:28:31.11ID:KGRhj7bY158R774
2018/06/04(月) 01:57:28.00ID:OvKlY7fG 今週1週間のみんなの各地域での渋滞具合のレポートを読むのが楽しみ過ぎる
皆さん頼みますぞ
皆さん頼みますぞ
159R774
2018/06/04(月) 02:09:41.57ID:n5gSFLm1160R774
2018/06/04(月) 03:24:53.15ID:nikSiKOP 今までの区間でもあるだろ
161R774
2018/06/04(月) 03:29:23.56ID:T/y97Elg 公務員の仕事を作るための無駄道路
糞高い金払ってわざわざ混んでる市川船橋に突っ込む欠陥設計。バカ専用道路
円を描いてるからガラガラでも速度の半分しか短縮にならない上、
途中下の道路は一切整備しない。
糞道路を作れば作るほど交差点や合流が増え、
寄生虫公務員の仕事が増え事故が増え
税金も高くなる。全ては公務員のせい
片道千円も払うバカが居るわけがない。
そうなる前に埼玉から町田、埼玉から成田に一直線に変えれば使い道はあった。
30年かけて無駄金使って、バカ公務員はゴミをまだ作ってる。救いようがない。
糞高い金払ってわざわざ混んでる市川船橋に突っ込む欠陥設計。バカ専用道路
円を描いてるからガラガラでも速度の半分しか短縮にならない上、
途中下の道路は一切整備しない。
糞道路を作れば作るほど交差点や合流が増え、
寄生虫公務員の仕事が増え事故が増え
税金も高くなる。全ては公務員のせい
片道千円も払うバカが居るわけがない。
そうなる前に埼玉から町田、埼玉から成田に一直線に変えれば使い道はあった。
30年かけて無駄金使って、バカ公務員はゴミをまだ作ってる。救いようがない。
163R774
2018/06/04(月) 05:44:31.99ID:LyEwOUhV >>161
ずっと一直線ってのもスピード出しすぎて危ないよね。
ずっと一直線ってのもスピード出しすぎて危ないよね。
164R774
2018/06/04(月) 06:30:13.44ID:um36/U32 首都高6号の渋滞がいつも通り始まってる。意外と無くならないのね。
165R774
2018/06/04(月) 06:36:34.48ID:KhzDgXkx なんで三郷からの上りが未だに混んでるんだ?
こうやJCT経由で東京目指せば良いのに。
こうやJCT経由で東京目指せば良いのに。
166R774
2018/06/04(月) 06:37:01.40ID:1CY70EiG167R774
2018/06/04(月) 06:49:28.51ID:4VqTdosO >>165
この時間の通勤に都心に向かう人はシフトしないでしょう。この時間で外環使う人は千葉方面だったら、それこそディズニーに行くような少ない割合の人だからじゃないの?
この時間の通勤に都心に向かう人はシフトしないでしょう。この時間で外環使う人は千葉方面だったら、それこそディズニーに行くような少ない割合の人だからじゃないの?
168R774
2018/06/04(月) 06:50:30.82ID:4VqTdosO C2は今のところ渋滞発生してないね。
169R774
2018/06/04(月) 06:53:59.35ID:LyEwOUhV 色々なカーナビに反映されるまでとドライバーの選択肢としての道路として熟成されるまで1年ぐらいはかかるでしょ。それからだよ。
170R774
2018/06/04(月) 06:56:41.61ID:fPMnL4QD そもそもここに書き込んでる俺らみたいな道路オタク以外は開通したこと知らない方が大多数だね
171R774
2018/06/04(月) 06:58:36.31ID:um36/U32 常磐道方面から羽田に向かったりする車や高速バスが外環経由に変えたりして、
渋滞は減ると思ってたのに。やはり外環経由は料金が高くなるからか。
渋滞は減ると思ってたのに。やはり外環経由は料金が高くなるからか。
172R774
2018/06/04(月) 07:01:10.52ID:ugnOD1NC バス通り(県道264)ガラガラだった。14号も市川駅近辺ガラガラ。
173R774
2018/06/04(月) 07:03:56.11ID:T8rIr3zF175R774
2018/06/04(月) 07:20:22.38ID:SNIK/E4C 7時頃に国分角の交差点通ったけどまだ混んでないね
通勤時間は3分早くなった
通勤時間は3分早くなった
176R774
2018/06/04(月) 07:21:52.25ID:Xy/ZoigI 草加(八潮との境付近)から市川(京葉市川IC付近)までR298を走った
三郷西、三郷南、市川北のいずれの出口もガラガラで所要時間は約40分
土手沿いを延々と走っていたこれまでの通勤は何だったのかと言いたくなるようなスムーズさである
三郷西、三郷南、市川北のいずれの出口もガラガラで所要時間は約40分
土手沿いを延々と走っていたこれまでの通勤は何だったのかと言いたくなるようなスムーズさである
177R774
2018/06/04(月) 07:27:41.09ID:pn5Q+h7i 湾岸高速、激混みじゃね
178R774
2018/06/04(月) 07:27:56.12ID:P4ggYpCq >>159
昨日小塚山トンネル出口先の側道から合流試みたけど確かにやばかった。昼はライト付けてない車もあるから一瞬流れが途切れたと勘違いする。
昨日小塚山トンネル出口先の側道から合流試みたけど確かにやばかった。昼はライト付けてない車もあるから一瞬流れが途切れたと勘違いする。
179R774
2018/06/04(月) 07:29:26.51ID:bnPaeuWz 高谷から大泉まで社用で走ってきた
高谷6:15、大泉7:03 所要48分
同僚には首都高回りで走ってもらい、関越の三芳パーキング到着時刻は外環回りが2分早着。
思ったほど時短にならなくて残念。
原因は外環で二ヶ所渋滞があった事。川口東の合流部と、戸田東から和光北のいつもの渋滞。
かたや首都高は渋滞なし。唯一、美女木料金所から和光北でハマっただけ。
高谷6:15、大泉7:03 所要48分
同僚には首都高回りで走ってもらい、関越の三芳パーキング到着時刻は外環回りが2分早着。
思ったほど時短にならなくて残念。
原因は外環で二ヶ所渋滞があった事。川口東の合流部と、戸田東から和光北のいつもの渋滞。
かたや首都高は渋滞なし。唯一、美女木料金所から和光北でハマっただけ。
180R774
2018/06/04(月) 07:30:00.53ID:a3srDF0v R298の葛飾大橋の渋滞 無くなってるみたいだな!
181R774
2018/06/04(月) 07:40:04.50ID:oyBU2esg この時間でもC2は渋滞してない
首都高6号の加平とか両国辺りは渋滞
一般道は中山競馬場の前が渋滞してるけど、県道一号線は渋滞なさそう。
首都高6号の加平とか両国辺りは渋滞
一般道は中山競馬場の前が渋滞してるけど、県道一号線は渋滞なさそう。
182R774
2018/06/04(月) 07:48:48.68ID:7H7kqeYQ r180もガラカラとは言わないが今までより半分位の交通量だった
首都高三郷線上りの渋滞がいつもとあんまり変わらないことにがっかりした、今後に期待だね
首都高三郷線上りの渋滞がいつもとあんまり変わらないことにがっかりした、今後に期待だね
183R774
2018/06/04(月) 07:49:08.40ID:LyEwOUhV 都心環状がスイスイ、7号の事故の影響なのか、外環効果なのか...
184R774
2018/06/04(月) 07:49:48.63ID:I1N4Vbmd 歩道橋から下覗くと掘割の隙間越しに地下走ってる車が見えて胸熱
185R774
2018/06/04(月) 07:51:16.86ID:LPl48wEY あまり周知されると新品の道路が痛むから宣伝要らんわ
186R774
2018/06/04(月) 08:06:10.50ID:KhzDgXkx あれ外環道、埼玉県内、事故渋滞?
188R774
2018/06/04(月) 08:20:51.62ID:JoIwV33Z189R774
2018/06/04(月) 08:21:21.60ID:HM+E4uVT 市川松戸線や松戸原木線の通行量は変化したんだろうか?
191R774
2018/06/04(月) 08:34:37.38ID:JoIwV33Z 今朝298を松戸から高谷まで走って大井町まで出勤。今までだと最長90分くらいだったが62分でびっくり。
しかし298て意外と信号あるのなw
当たり前だが。
信号つながりもさほど悪くない感じだった。
二輪の話だが。
しかし298て意外と信号あるのなw
当たり前だが。
信号つながりもさほど悪くない感じだった。
二輪の話だが。
192R774
2018/06/04(月) 08:35:56.44ID:LV5DQBzC C2ガラガラだな
193R774
2018/06/04(月) 08:43:41.82ID:0JYGQuWp 以前、平日朝初、船橋から群馬のスキー場にいくのに、首都高経由でえらい時間がかかって、しばらくしたら、船橋発のスキーバスがなくなってしまったが、復活してくれないかな。
194R774
2018/06/04(月) 08:45:38.50ID:KFN7IGVn 大泉〜市川北を高速使ってきた。大泉入口はいつもより渋滞。開通の余波かな。
関越からの流入が格段増えた感じはしなかった。
東北道との合流で渋滞してて「これは流入余波か」と思ったら内回りの
事故見物渋滞で、開通とは無関係かと。
そこからはスイスイ。三郷西も南も出口渋滞は見られず。
市川北出口も、出た後の298も渋滞無し。前は三郷南から30分近くかかってた
目的地まで8分。いやー。早い速い。
当たり前だけど千葉北JCは蓋だけされてていつでも開けられる感じ。
あと、青色LEDの「流れを作る」ような照明は、渋滞してたら眼がチカチカしそう。
関越からの流入が格段増えた感じはしなかった。
東北道との合流で渋滞してて「これは流入余波か」と思ったら内回りの
事故見物渋滞で、開通とは無関係かと。
そこからはスイスイ。三郷西も南も出口渋滞は見られず。
市川北出口も、出た後の298も渋滞無し。前は三郷南から30分近くかかってた
目的地まで8分。いやー。早い速い。
当たり前だけど千葉北JCは蓋だけされてていつでも開けられる感じ。
あと、青色LEDの「流れを作る」ような照明は、渋滞してたら眼がチカチカしそう。
195R774
2018/06/04(月) 08:54:24.42ID:BUXN4SvM さっきまであった首都高6号の渋滞もなくなったな
196R774
2018/06/04(月) 09:12:21.03ID:1xH92jxl r180を自転車で下ってきたが北方十字路から南は明らかに交通量が減っていた
今の時間だと車をスイスイ抜いて行くのがデフォだったのに逆に抜かされていく
最も月初の月曜なので、これが月末の金曜とかならどうなるか、少し見てみないとな
今の時間だと車をスイスイ抜いて行くのがデフォだったのに逆に抜かされていく
最も月初の月曜なので、これが月末の金曜とかならどうなるか、少し見てみないとな
197R774
2018/06/04(月) 09:16:47.52ID:gYwfdp1Z 湾岸線西行の浦安出口渋滞って新鮮だな
198R774
2018/06/04(月) 10:15:50.45199R774
2018/06/04(月) 10:18:25.66ID:t1d/i5xR >>184
熱くなりすぎて車道に自転車とか投げ込むなよw
熱くなりすぎて車道に自転車とか投げ込むなよw
200R774
2018/06/04(月) 10:29:35.82ID:LyEwOUhV 三郷中央出口が予想はしてたが渋滞だわ
201R774
2018/06/04(月) 11:05:46.86ID:JoIwV33Z 三郷南渋滞がなくなったかと思うと感慨深いな
202R774
2018/06/04(月) 11:09:35.60ID:um36/U32 C2内回り、小菅堀切で渋滞始まる。さて、これがどれくらい伸びてくるか。
204R774
2018/06/04(月) 11:28:55.25ID:ik8REHCd 昨日舞浜立体の側通ってきたけど完成はまだまだ先だなって印象
205R774
2018/06/04(月) 11:43:46.24ID:1CY70EiG206R774
2018/06/04(月) 12:10:48.97ID:BZ0kGDdV >>205
都心エリアで出入りする時にしか適用されんし、C2内回りを回避しようと高谷→三郷と行こうものならJCT2つ分でアウト
都心エリアで出入りする時にしか適用されんし、C2内回りを回避しようと高谷→三郷と行こうものならJCT2つ分でアウト
207R774
2018/06/04(月) 12:11:55.86ID:Rl/sJ5S/ 外環道と圏央道は全域6車線整備にするべきだったな
208R774
2018/06/04(月) 12:20:17.88ID:Oam03oqA 新規区間の298立体は14と357の交差だけ?市川松戸線は平面?
209R774
2018/06/04(月) 12:20:18.14ID:eh74SQTM 京葉道路 上り 市川IC出口から、国道298の三郷方面に行けますか?
210R774
2018/06/04(月) 12:37:47.80ID:AJMVTELr 千葉県柏市の集団ストーカーを語るスレ 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1446134908/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1446134908/
211a
2018/06/04(月) 12:43:07.56ID:bEVEBhzc 高谷付近で湾岸沿いの入口(三郷方面)はどこにありますか?
外環料金だけで乗れるところです
外環料金だけで乗れるところです
212R774
2018/06/04(月) 12:43:29.01ID:Rl/sJ5S/215R774
2018/06/04(月) 12:57:56.90ID:Rl/sJ5S/ 葛飾大橋は怖いくらいにガラガラだったな
216a
2018/06/04(月) 13:00:15.45ID:bEVEBhzc サンクスです
217R774
2018/06/04(月) 13:03:30.40ID:s015qhCX 葛飾大橋が一通の頃が懐かしいな
218R774
2018/06/04(月) 13:18:29.64ID:IB6Lv5uW222R774
2018/06/04(月) 13:45:22.50ID:gZ4uW0PK Y!カーナビにはあるのにY!マップにはまだ無い
部門が全然違うのかな?
部門が全然違うのかな?
223R774
2018/06/04(月) 13:50:19.94ID:IB6Lv5uW 少し長い信号もあるが、最後急な上り坂をのぼり、298本線に合流ってかんじだったよ
225R774
2018/06/04(月) 14:25:45.99ID:v47SCSnP228R774
2018/06/04(月) 15:06:17.58ID:FCGKuoLX やっぱりあの頃に戻そう!
229R774
2018/06/04(月) 16:22:25.35ID:8ZVHR6Tu 松戸IC内回り出口出てすぐのr1松戸街道右折は厳しいな
R298堀之内の信号あたりで白バイがちょろちょろ
R298堀之内の信号あたりで白バイがちょろちょろ
230R774
2018/06/04(月) 16:26:08.48ID:WRKab603232R774
2018/06/04(月) 16:36:39.11ID:qDPFOy6K 市川からr1のバスを使う娘に聞いたところ、いつもより空いていたらしい
233R774
2018/06/04(月) 16:37:05.29ID:Dt8I4q6I 京葉道路、市川出口で下りて298三郷方面への案内看板ってありますか?
234R774
2018/06/04(月) 16:53:20.13ID:IB6Lv5uW 案内看板はまったくないぞ
さっき上に乗せてくれていた地図を頭にいれておけば大丈夫。
黄色い道使うと右折や左折多いし信号待ち三回くらうケースもありなかなかだるそう。
さっき上に乗せてくれていた地図を頭にいれておけば大丈夫。
黄色い道使うと右折や左折多いし信号待ち三回くらうケースもありなかなかだるそう。
236R774
2018/06/04(月) 17:11:08.64ID:n5gSFLm1237R774
2018/06/04(月) 17:18:04.46ID:nux9g/Rq チャリで千葉区間298走りに行ってきたけど歩道と自転車道あんま整備されてないね迂回路ばっかりで特に14号から北側
238R774
2018/06/04(月) 17:44:28.89ID:WBAo7Nwh しかしまあ東側の渋滞が劇的に減少しましたね・・・
ここまで効果あるとは
ここまで効果あるとは
239R774
2018/06/04(月) 17:49:37.48ID:buiSaYP5 R1の朝の空き具合はやばい
みんな神隠しにあったのかと思うくらい違う
みんな神隠しにあったのかと思うくらい違う
240R774
2018/06/04(月) 17:50:05.02ID:G0dty+1o うーむ。
夕方なのに首都高東側全く渋滞が無いな。
夕方なのに首都高東側全く渋滞が無いな。
242R774
2018/06/04(月) 17:59:40.64ID:xRgryUUB これまで30分かかってた所が5分で通過出来るなんて走り易過ぎる
どんだけ京成と14号が機会損失していたか歴然
どんだけ京成と14号が機会損失していたか歴然
243R774
2018/06/04(月) 18:01:42.41ID:q1bHXFM4 過去スレで高谷ジャンクションが日本一の渋滞ポイントになると言い張ってたやついたが、生きてるんだろうか?
244R774
2018/06/04(月) 18:07:19.02ID:64weBIIe ユニークな名前の歩道橋が多いな
てか298から京葉道路上り篠崎出口へは直接行けないとは
側道へ下りて稲荷木1?の交差点へ出ないとならないんだね
てか298から京葉道路上り篠崎出口へは直接行けないとは
側道へ下りて稲荷木1?の交差点へ出ないとならないんだね
245R774
2018/06/04(月) 18:10:38.48ID:K5nvuvJe 今さらかよ
246R774
2018/06/04(月) 18:12:12.74ID:IB6Lv5uW あの交差点長いよな時間
247R774
2018/06/04(月) 18:18:56.27ID:827z4aNT249R774
2018/06/04(月) 18:24:11.11ID:6C6BGjh2 三郷から箱崎まで、今の時間、30分もかからなかった
外環ができてカイカン
外環ができてカイカン
250R774
2018/06/04(月) 18:26:48.76ID:KKWXa786 Yahooニュースで記事になってたが、外環の用地買収代金は、3000軒で6000億円か。
単純計算で1軒で2億円?
確かに市川は昔のお金持ちの別荘地があるし引越し費用等もあるだろうが、高すぎ。
単純計算で1軒で2億円?
確かに市川は昔のお金持ちの別荘地があるし引越し費用等もあるだろうが、高すぎ。
251R774
2018/06/04(月) 18:30:56.24ID:LPF6XiwH >>250
成田闘争で千葉県土地収用委員会が機能していなかったツケ
成田闘争で千葉県土地収用委員会が機能していなかったツケ
252R774
2018/06/04(月) 18:32:53.10ID:M4r1AE4J 人件費もかかる上に街中の工場跡地とかもあるだろうし
件数で均したらそんなもんだろう
件数で均したらそんなもんだろう
253R774
2018/06/04(月) 18:40:29.59ID:YC+1rvf5 どうしてこうも後ろ向きなんだ。道は開けた、先に進め。
254R774
2018/06/04(月) 18:41:53.43ID:Vt73CIUM256R774
2018/06/04(月) 18:44:34.16ID:0JYGQuWp まだ、大きな交通事故がないな
257R774
2018/06/04(月) 18:45:37.99 【動画あり】開通した外環道 三郷南IC〜高谷JCTを走ってみた
深夜に三郷から湾岸線まで制限速度で走って20分弱
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125/401/
NEXCO東日本(東日本高速道路)は、外環道(東京外かく環状道路)三郷南IC(インターチェンジ)〜高谷JCT(ジャンクション)間(延長15.5km、4車線)と、国道298号の国道6号〜国道357号間(延長11.4km、4車線)を6月2日16時に開通した。
埼玉県三郷市にある三郷南ICから千葉県市川市にある高谷JCTまでの区間が今回開通することで、外環道全体の計画である約85kmのうち約6割が完成。
関越自動車道(大泉JCT)、東北自動車道(川口JCT)、常磐自動車道 (三郷JCT)、東関東自動車道(高谷JCT)が結ばれ、都心の交通の円滑化、物流の生産性向上が期待される。
本誌では、外環道の三郷中央ICから入って南下して首都高(首都高速道路)湾岸線の高谷JCTまでで1本、湾岸線の浦安から入り高谷JCTで外環道に入って北上して三郷中央ICまでで1本を、夜間に走行して録画した。
新しい道路の走行イメージをつかんでいただけたら幸いだ。
深夜に三郷から湾岸線まで制限速度で走って20分弱
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125/401/
NEXCO東日本(東日本高速道路)は、外環道(東京外かく環状道路)三郷南IC(インターチェンジ)〜高谷JCT(ジャンクション)間(延長15.5km、4車線)と、国道298号の国道6号〜国道357号間(延長11.4km、4車線)を6月2日16時に開通した。
埼玉県三郷市にある三郷南ICから千葉県市川市にある高谷JCTまでの区間が今回開通することで、外環道全体の計画である約85kmのうち約6割が完成。
関越自動車道(大泉JCT)、東北自動車道(川口JCT)、常磐自動車道 (三郷JCT)、東関東自動車道(高谷JCT)が結ばれ、都心の交通の円滑化、物流の生産性向上が期待される。
本誌では、外環道の三郷中央ICから入って南下して首都高(首都高速道路)湾岸線の高谷JCTまでで1本、湾岸線の浦安から入り高谷JCTで外環道に入って北上して三郷中央ICまでで1本を、夜間に走行して録画した。
新しい道路の走行イメージをつかんでいただけたら幸いだ。
259R774
2018/06/04(月) 19:01:10.91ID:AAOEpOSD この時間、C2東側の渋滞無いのが感動的
260R774
2018/06/04(月) 19:04:23.02ID:BUXN4SvM 効果てきめんだな
261R774
2018/06/04(月) 19:06:31.08ID:07FNRozG 最近のトンネルは外環みたいに半開放型で柱で支えてるタイプのものも多いけど、そんなに利点があるかな?
採光できるから照明減らせるし、換気棟や排気システムも不要だけど、雨風も入ってくるし 地上用地も穴ぼこだらけだと用途が限定的で活用しづらいだろうに
採光できるから照明減らせるし、換気棟や排気システムも不要だけど、雨風も入ってくるし 地上用地も穴ぼこだらけだと用途が限定的で活用しづらいだろうに
262R774
2018/06/04(月) 19:07:25.95ID:yxVc+fGT 西側も早く造って欲しい
263R774
2018/06/04(月) 19:09:29.94ID:KKWXa786 この調子で464と成田空港の土地も収用して欲しいわ。
それにしても、外環のおかげで交通不便な街だったのが、一気に逆転して、市川市は交通が神な街になったんじゃないか?
湾岸に外環に京葉道路に、電車もJRに私鉄に地下鉄もあるし。
14号はなんとも言えんが。
それにしても、外環のおかげで交通不便な街だったのが、一気に逆転して、市川市は交通が神な街になったんじゃないか?
湾岸に外環に京葉道路に、電車もJRに私鉄に地下鉄もあるし。
14号はなんとも言えんが。
264R774
2018/06/04(月) 19:13:53.59ID:ik8REHCd 首都圏東エリアの物流関連すげー改善しそうだけどどうだろ?
265R774
2018/06/04(月) 19:14:13.03ID:ycT6sMpk266R774
2018/06/04(月) 19:19:39.22ID:v2c+0PjC さて357298で帰宅しますかね
267R774
2018/06/04(月) 19:23:12.09ID:S7G3g8bm C2西側のトンネル区間と比べると外環半地下トンネル区間は天井も高いし自然光も入ってるので圧迫感はないが
風景自体はR298のほうが壁とネットで邪魔されてても見えるだけいいな
平日昼間なら外環使わなくてもR298で充分だ
風景自体はR298のほうが壁とネットで邪魔されてても見えるだけいいな
平日昼間なら外環使わなくてもR298で充分だ
268R774
2018/06/04(月) 19:32:35.43ID:bnPaeuWz269R774
2018/06/04(月) 19:39:54.98ID:uaYqXVN8 C2西側開通の時の方が報道されてたな。
外環も世間では埼玉千葉のローカルな道路という感じなのかな。
外環も世間では埼玉千葉のローカルな道路という感じなのかな。
270R774
2018/06/04(月) 19:59:46.98ID:bwpCIgMH 交通情報、R357の高谷がよく出てる気がする。
271R774
2018/06/04(月) 20:06:00.76ID:9UTolGZr 三郷方面から乗って市川で降りようと思ったら、市川だと降りれないのな
仕方無いから原木まで行ったわ
仕方無いから原木まで行ったわ
272R774
2018/06/04(月) 20:07:32.99ID:WBAo7Nwh 危険物積載車は長距離半地下通れるの?
273R774
2018/06/04(月) 20:07:43.71ID:3G84MIA9 小塚山のトンネルの所確かに危ないけど、その先すぐ信号だし、
まだ割とみんな気をつけてる時期だからいいけど、それよりその先の本線から側道への
出口のがやばい。進入禁止も一通も標識ないから普通に入っちゃう作り。
まだあの辺りは地元民ばっかりだからいいけど、俺でも普通に入っちゃう構造。
早く標識立てないとバンバン逆走しちゃうぞ
まだ割とみんな気をつけてる時期だからいいけど、それよりその先の本線から側道への
出口のがやばい。進入禁止も一通も標識ないから普通に入っちゃう作り。
まだあの辺りは地元民ばっかりだからいいけど、俺でも普通に入っちゃう構造。
早く標識立てないとバンバン逆走しちゃうぞ
274R774
2018/06/04(月) 20:11:23.10ID:52gk5ekp >>265
ずっとゴネてたら歳食って病院の世話になる事が増えたのだが救急車が渋滞で全然来ない
どうも自分が不便にしている元凶だったという事実に気付いて慌てて買収に応じた感じ
地元で見ているとここ十年で一気に開発が進んだもの
ずっとゴネてたら歳食って病院の世話になる事が増えたのだが救急車が渋滞で全然来ない
どうも自分が不便にしている元凶だったという事実に気付いて慌てて買収に応じた感じ
地元で見ているとここ十年で一気に開発が進んだもの
276R774
2018/06/04(月) 20:20:50.19ID:Z8ttp7eP278R774
2018/06/04(月) 20:22:36.07ID:s015qhCX279R774
2018/06/04(月) 20:24:16.19ID:Pec09f4n 19:30頃、市川駅から真間経由で国分方面のバス乗ってきました。
真間付近はガラガラでバスしか走ってない感じで、渋滞してるって噂の国分角(298との交差点)も特に問題なし。
真間付近はガラガラでバスしか走ってない感じで、渋滞してるって噂の国分角(298との交差点)も特に問題なし。
280R774
2018/06/04(月) 20:25:05.89ID:cU3EqliK 立派な道ができたなあ
298走った後に14号千葉街道走るとショボさが際立つ
298走った後に14号千葉街道走るとショボさが際立つ
281R774
2018/06/04(月) 20:25:21.19ID:s015qhCX282R774
2018/06/04(月) 20:26:35.11 >>261
そんな簡単に雨水入って来ないよ
http://imgur.com/4AA0UCV.jpg
外光を通す半透明板から雨樋に流れて排出される構造
ゲリラ豪雨でも下の道路では霧雨程度にしか感じられないだろ
そんな簡単に雨水入って来ないよ
http://imgur.com/4AA0UCV.jpg
外光を通す半透明板から雨樋に流れて排出される構造
ゲリラ豪雨でも下の道路では霧雨程度にしか感じられないだろ
284R774
2018/06/04(月) 20:27:02.76ID:aRoZO6+b286R774
2018/06/04(月) 20:34:20.60ID:YbOifJVw287R774
2018/06/04(月) 20:34:59.56ID:aRoZO6+b 東西線の橋脚がC1みたいに道路真ん中に鎮座してた気がするけど
撤去して他で補強できなかったのかな?
撤去して他で補強できなかったのかな?
289R774
2018/06/04(月) 20:46:13.95ID:FNpCB0Hd 心なしか朝の14号も交通量減った気がする。月曜7時半なのに日曜朝並の交通量だった
292R774
2018/06/04(月) 21:09:39.57ID:wh8XXHgU 京葉道路下りの渋滞は増えましたか!?
293R774
2018/06/04(月) 21:16:53.10ID:gYwfdp1Z 市川北部の14号につながる道が劇的に変化したな
294R774
2018/06/04(月) 21:37:29.91ID:VNYROfTb 大井町から海底トンネルゲートブリッジ経由で帰宅したけど大回りなのに今までよりも帰宅速かったわ。さすがに8キロくらい大回りになっちまうが信号停止のストレス少なくていいわ。
298はまだ使う人が少ないんかな。298の殺伐感が無い
298はまだ使う人が少ないんかな。298の殺伐感が無い
295R774
2018/06/04(月) 21:40:18.62ID:FCGKuoLX 今日は都心全体が特別空いていた気もする。時期的なものもあるだろうし油断は禁物。
296R774
2018/06/04(月) 21:43:27.86ID:HV95VSRi297R774
2018/06/04(月) 21:55:33.49ID:guqbV5sD 千葉は第二湾岸こそ必要だよな。
特に船橋区間の東西に行く4車線以上の道路がが京葉と東関道357しかないので最悪だから。
第二湾岸作ってほしいわ。
三番瀬はトンネルにすりゃいい。
特に船橋区間の東西に行く4車線以上の道路がが京葉と東関道357しかないので最悪だから。
第二湾岸作ってほしいわ。
三番瀬はトンネルにすりゃいい。
298R774
2018/06/04(月) 21:59:26.08ID:d0/LK92+ 夜の下道下見したけど街灯無しなのか、まだなのか真っ暗な場所が多いね
あとはマップが完成してないから何処走ってるのか慣れるまで時間かかるな
あとはマップが完成してないから何処走ってるのか慣れるまで時間かかるな
301R774
2018/06/04(月) 22:06:53.70ID:4EkIqC15302R774
2018/06/04(月) 22:16:14.79ID:a3srDF0v >>301
船橋付近の改良よりも北千葉道路建設の方が容易かもしれない。
少なくとも埼玉-成田の流動は北千葉道路に移るだろうから結構変わるかも知れない。
(三郷-北千葉JCTが混み合うかも知れないが・・・)
船橋付近の改良よりも北千葉道路建設の方が容易かもしれない。
少なくとも埼玉-成田の流動は北千葉道路に移るだろうから結構変わるかも知れない。
(三郷-北千葉JCTが混み合うかも知れないが・・・)
303R774
2018/06/04(月) 22:18:26.94ID:bokg/kc8 >>297 土建屋の論理に乗ってはいけないぜ。
莫大な金を掛けて費用対効果を考えたらどうだろう。
皆さんの造れの声を大きくするために 357の立体交差事業の
チンタラシタした様を 若松から海老川橋梁を超えて二俣迄
立体交差にすれば随分と渋滞は解消するよ。
浦安地区も中途半端だし、明らかに第2湾岸をの声を待っている。
シールドで抜けばいい金になるからな。
同じシールドでも鎌ケ谷の消防署で止まっている北千葉道路なんぞは、
高深度地下にして、といっても30メートルくらいだがシールドで抜けば
用地買収なんぞは随分と楽になる、この構想を出せば中間地点は
メリットが無いので大慌てで地元交渉を始めるだろう。
なんせ、用買は地元の市役所だからなだからダメなのさ。国道にせにゃ
莫大な金を掛けて費用対効果を考えたらどうだろう。
皆さんの造れの声を大きくするために 357の立体交差事業の
チンタラシタした様を 若松から海老川橋梁を超えて二俣迄
立体交差にすれば随分と渋滞は解消するよ。
浦安地区も中途半端だし、明らかに第2湾岸をの声を待っている。
シールドで抜けばいい金になるからな。
同じシールドでも鎌ケ谷の消防署で止まっている北千葉道路なんぞは、
高深度地下にして、といっても30メートルくらいだがシールドで抜けば
用地買収なんぞは随分と楽になる、この構想を出せば中間地点は
メリットが無いので大慌てで地元交渉を始めるだろう。
なんせ、用買は地元の市役所だからなだからダメなのさ。国道にせにゃ
304R774
2018/06/04(月) 22:23:15.87ID:8hs8qogo 今日は都区西側も空いていたから判定は先送りかね
まずは明日の5日と金曜日を見たいねえ
まずは明日の5日と金曜日を見たいねえ
305R774
2018/06/04(月) 22:29:27.21ID:yXeooXzw 14号が片側二車線あれば色んな所がもっと便利になってたのにな
というか、市街地の二桁国道であれはないだろ…
というか、市街地の二桁国道であれはないだろ…
306R774
2018/06/04(月) 22:37:57.92ID:Alnmc0+/307R774
2018/06/04(月) 22:44:35.37ID:KV730d+u 14号の船橋区間はビルあるしなー。
北千葉に期待するしかない。
北千葉に期待するしかない。
308R774
2018/06/04(月) 22:54:50.62ID:3rT51dLb 20時過ぎにr180を走って来たけど、その時間の車の数が劇的に減ってたな
今日が交通量の少なかった日、ということを差し引いても
その時間に中山競馬場入口で渋滞してないことは有り得ない、けどガラガラだった
ロードサイドの店が減るかもね
今日が交通量の少なかった日、ということを差し引いても
その時間に中山競馬場入口で渋滞してないことは有り得ない、けどガラガラだった
ロードサイドの店が減るかもね
309R774
2018/06/04(月) 22:55:58.30ID:B9Z7l/CV 298を走って思ったこと、ビルが少なくて市川って田舎なんだね
310R774
2018/06/04(月) 23:01:41.48ID:569m2dz4 残件10件だった時、結局強制収用しなかったのか
https://next.rikunabi.com/journal/20180604_p12/
菅野が収用遅れて反対にあってた事とか色々細かく書いてある
https://next.rikunabi.com/journal/20180604_p12/
菅野が収用遅れて反対にあってた事とか色々細かく書いてある
311R774
2018/06/04(月) 23:02:17.21ID:fzETYBsL >>309
これから、ビルやマンションが建ち並ぶんでしょうかね?
これから、ビルやマンションが建ち並ぶんでしょうかね?
313R774
2018/06/04(月) 23:10:26.58ID:oyBU2esg314R774
2018/06/04(月) 23:17:25.70ID:nDHl5uL4 東関道を検見川から蘇我に繋げればとは思うけど道路網がごちゃごちゃしそう
千葉東に繋げるのも違うしなぁ……
千葉東に繋げるのも違うしなぁ……
315R774
2018/06/04(月) 23:19:31.31ID:ni8PrB9Q >>295
そうなんだよね、首都高が出してる渋滞予測カレンダーでも6月は年間通して渋滞少ない月だし、ましてや月曜日はその中でも更に空いてる日。てことで今週金曜日の状況を見たいね。
http://www.shutoko.jp/sp/traffic/traffic-info/avoid/
そうなんだよね、首都高が出してる渋滞予測カレンダーでも6月は年間通して渋滞少ない月だし、ましてや月曜日はその中でも更に空いてる日。てことで今週金曜日の状況を見たいね。
http://www.shutoko.jp/sp/traffic/traffic-info/avoid/
316R774
2018/06/04(月) 23:27:25.97ID:yXeooXzw >>313
確かに宮野木ショートカットは渋滞解消にかなり効きそう
…と思ったが、蘇我から357上を通って湾岸に合流だと、たぶんおそろしく便利な場所にICができることになるから
そこから渋滞しそうな気もする
確かに宮野木ショートカットは渋滞解消にかなり効きそう
…と思ったが、蘇我から357上を通って湾岸に合流だと、たぶんおそろしく便利な場所にICができることになるから
そこから渋滞しそうな気もする
317R774
2018/06/04(月) 23:51:38.78ID:qskuGCPZ319R774
2018/06/05(火) 00:16:41.15ID:yTPvHARV 流山から羽田空港に行くには首都高と外環道どっちがいいんだろか??
320R774
2018/06/05(火) 00:18:20.56ID:FDHxUAkG321R774
2018/06/05(火) 00:24:30.63ID:5HpDyeiZ326R774
2018/06/05(火) 00:46:23.96ID:I/33FCuv >>131
> 高速道路は環状線が次々とできてるのに、何故か鉄道は山手戦と武蔵野線、南武線の間がないんだよなあ
C2≒山手線
C3≒南武・武蔵野線
C4≒相模・横浜・八高・川越・東武野田
で、おおよそ対応あるのでは?
> 高速道路は環状線が次々とできてるのに、何故か鉄道は山手戦と武蔵野線、南武線の間がないんだよなあ
C2≒山手線
C3≒南武・武蔵野線
C4≒相模・横浜・八高・川越・東武野田
で、おおよそ対応あるのでは?
327R774
2018/06/05(火) 00:46:51.30ID:d8Hng6Zw >>320
http://www.jiti.co.jp/graph/page1510/1004k/index.htm
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kakukan/kakukan.html
探してみたら 国道16号などの上に専用部を作るような地図が出てきた。
http://www.jiti.co.jp/graph/page1510/1004k/index.htm
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kakukan/kakukan.html
探してみたら 国道16号などの上に専用部を作るような地図が出てきた。
328R774
2018/06/05(火) 00:57:27.98ID:I/33FCuv >>152
> 大回り環状線が出来るとターミナル駅に出る必要がなくなる
> 道路に例えると箱崎のような過密JCTを通る必要がなくなる
鉄道(旅客)の場合、環状線は迂回目的にはあまり使われない。
空いているより速い方が好まれるから。
川崎→大宮は、普通は東海道宇都宮線を使い、南武武蔵野線は使わない。
> 大回り環状線が出来るとターミナル駅に出る必要がなくなる
> 道路に例えると箱崎のような過密JCTを通る必要がなくなる
鉄道(旅客)の場合、環状線は迂回目的にはあまり使われない。
空いているより速い方が好まれるから。
川崎→大宮は、普通は東海道宇都宮線を使い、南武武蔵野線は使わない。
331R774
2018/06/05(火) 01:04:37.69ID:m8lgzeXy R14の上を高架にして幕張から蘇我の先で合流させる計画はありました。
したがてそれだけの道幅用地を確保していたのですが、千葉の団地のもう
鬼籍に入った世代や70代を過ぎた世代が大反対で、(当時は排ガスもすごいし
音も酷かった)倉庫の中にしまってあるみたい。そこで出たのが今の湾岸東関東
しかしそれも同じように曲げられてというか、成田に1直線当初は片側2車線で
分離帯には、リニアか、モノレールを造ろうとしていたのでありましてそれで、
都心を経て羽田に繋ぐ構想でした。その後、方針が変わり今の若松から
川鉄の中を通ってつなげる構想に、しかしそれも頓挫し結局京葉道路を延伸して
房総方面に繋げるという愚かしい構想となりました。故に貴重な加曾利貝塚の
付近をトンネルで抜けるというウルトラCを使いました(貝塚トンネル)
今は第二湾岸1本でしょう。当初の沈埋函からシールドに変更かな、
この間の幕張で行った飛行機のショーあれの発着基地が浦安の堤防と
なっていますがあの部分は当初の第2湾岸道路の一部ですよ
したがてそれだけの道幅用地を確保していたのですが、千葉の団地のもう
鬼籍に入った世代や70代を過ぎた世代が大反対で、(当時は排ガスもすごいし
音も酷かった)倉庫の中にしまってあるみたい。そこで出たのが今の湾岸東関東
しかしそれも同じように曲げられてというか、成田に1直線当初は片側2車線で
分離帯には、リニアか、モノレールを造ろうとしていたのでありましてそれで、
都心を経て羽田に繋ぐ構想でした。その後、方針が変わり今の若松から
川鉄の中を通ってつなげる構想に、しかしそれも頓挫し結局京葉道路を延伸して
房総方面に繋げるという愚かしい構想となりました。故に貴重な加曾利貝塚の
付近をトンネルで抜けるというウルトラCを使いました(貝塚トンネル)
今は第二湾岸1本でしょう。当初の沈埋函からシールドに変更かな、
この間の幕張で行った飛行機のショーあれの発着基地が浦安の堤防と
なっていますがあの部分は当初の第2湾岸道路の一部ですよ
333R774
2018/06/05(火) 01:07:53.40ID:IBcg11pI 内回りの北千葉JCTの所、真っ暗なんだけど吸い込まれそうで怖い
あれ、塞がれてるの?
外回りはふつうにコンクリブロックで塞がれてるのに
あれ、塞がれてるの?
外回りはふつうにコンクリブロックで塞がれてるのに
334R774
2018/06/05(火) 01:12:07.29ID:dg9Z8Aa3 北千葉JCTのところは将来延伸する予定でそのためのスペースがあるんじゃなかったっけ?
335R774
2018/06/05(火) 01:21:23.05ID:MNC3Aoz/ 高谷JCTは、各方面ごとに
標識の表記が違うのが面白い
東関東道側は1、外環道側は92と、
路線専用のナンバリングが
別々に振られてるし、
湾岸線側は、他の首都高JCTと同様の、
白地に緑の控えめな標識
フォントも首都高が採用している
「新ゴ」という特徴がないフォントで、
公団ゴシックや、NEXCO採用の
「ヒラギノ」とは別モノ
標識の表記が違うのが面白い
東関東道側は1、外環道側は92と、
路線専用のナンバリングが
別々に振られてるし、
湾岸線側は、他の首都高JCTと同様の、
白地に緑の控えめな標識
フォントも首都高が採用している
「新ゴ」という特徴がないフォントで、
公団ゴシックや、NEXCO採用の
「ヒラギノ」とは別モノ
338R774
2018/06/05(火) 02:03:54.40ID:TzIGi/jU 大和田兜橋から市川広小路の間の産業道路沿いに住んでるけど、あきらかに車減ったな、平日でも夜中は正月のように静かになった。
339R774
2018/06/05(火) 04:50:38.75ID:RP5YgTl3 >>309
それ思った。埼玉県民だが、湾岸から298で北上してると市川北過ぎたぐらいからなんかのどかな感じだったなあ。マトモに市川市を縦断したのは初めてだったもので。
それ思った。埼玉県民だが、湾岸から298で北上してると市川北過ぎたぐらいからなんかのどかな感じだったなあ。マトモに市川市を縦断したのは初めてだったもので。
340R774
2018/06/05(火) 05:44:44.52ID:SdTec932 さて、平日二日目朝
341R774
2018/06/05(火) 05:51:06.85ID:ECTXSvnk 壁ばっか防音壁だらけで景色はあんまり見えないな。
市川のTDKとかクリナップのショールームでここがこんなに変わったかーと思うくらいだわ
市川のTDKとかクリナップのショールームでここがこんなに変わったかーと思うくらいだわ
342R774
2018/06/05(火) 06:03:13.68ID:56phPILi R298とR6の交差する付近、R298は制限速度40kmのままなのかな?
標識も道路標示もそのままなので
標識も道路標示もそのままなので
343sage
2018/06/05(火) 06:15:42.14ID:SYbJz5JS >>335
あそこ何で首都高の表記が「首都高(速)」じゃなくて「湾岸線」なんだろうな。
あそこ何で首都高の表記が「首都高(速)」じゃなくて「湾岸線」なんだろうな。
344R774
2018/06/05(火) 06:28:41.28ID:DdL7TJ5k >>341
防音壁って今の時代やっぱり必要なんだろうか?無いと騒音が増すのはわかるが、道が広いから無い方が住んでいる人は広々感じると思うんだが。
防音壁って今の時代やっぱり必要なんだろうか?無いと騒音が増すのはわかるが、道が広いから無い方が住んでいる人は広々感じると思うんだが。
345R774
2018/06/05(火) 06:45:54.07ID:iG7tUlEC >>303
確か船橋付近の湾岸は今の高架の上に道路が作れるように設計されてたはずだよな。
渋滞しかしない海老側大橋から若松にかけてをなんとかすべき。
湾岸は若松超えると空くってほんと船橋の道路がネックなんだと分かるわ。
確か船橋付近の湾岸は今の高架の上に道路が作れるように設計されてたはずだよな。
渋滞しかしない海老側大橋から若松にかけてをなんとかすべき。
湾岸は若松超えると空くってほんと船橋の道路がネックなんだと分かるわ。
346R774
2018/06/05(火) 06:45:59.48ID:e7XDMbvy347R774
2018/06/05(火) 06:47:34.54ID:e7XDMbvy r180、やっぱり今日も空いてるな
明らかに開通効果が出てる
明らかに開通効果が出てる
348R774
2018/06/05(火) 07:27:17.92ID:7Bv5ocZ8 その、のどかな場所に、住宅がバンバン建つかな
元々、浸水しやすい地域なのだが
元々、浸水しやすい地域なのだが
350R774
2018/06/05(火) 07:36:01.35ID:1iRgj0QQ 高谷方面のR298、r1との交差点の手前でおそらく事故
右車線をトラックと軽ワゴンが塞いでいた
側道もまだ未完成な部分が多く、事故発生すると混雑してしまうよね
右車線をトラックと軽ワゴンが塞いでいた
側道もまだ未完成な部分が多く、事故発生すると混雑してしまうよね
351R774
2018/06/05(火) 07:39:47.43ID:d8Hng6Zw >>344 景色は起きていて見ている時しか感じない、
音は寝床についても聞こえて気になる事がある。音によっては寝られなくなる。
音は寝床についても聞こえて気になる事がある。音によっては寝られなくなる。
352R774
2018/06/05(火) 07:47:14.05ID:Rf3TOtdJ 今朝の298南行きは昨日より少し交通量増えたかなくらいで平和なもんだった。
その後の357東京方面は昨日より渋滞してたがバイクとミニバンの事故検証で二車線塞げばそりゃ混むよね。
298経由出勤だと遠回りかなーと思ったら江戸川沿い走るのと距離的には大差なかった。
時間は20分も早く着くのだが。
298様様やで。
その後の357東京方面は昨日より渋滞してたがバイクとミニバンの事故検証で二車線塞げばそりゃ混むよね。
298経由出勤だと遠回りかなーと思ったら江戸川沿い走るのと距離的には大差なかった。
時間は20分も早く着くのだが。
298様様やで。
353R774
2018/06/05(火) 08:07:06.69ID:IO4Asga/ 昨日もそうだったけど湾岸線西行きの渋滞箇所が千鳥町の方にずれて延びてるな
354R774
2018/06/05(火) 08:09:43.95ID:j6O2ghQE356R774
2018/06/05(火) 10:43:54.82ID:N2niPI16 通過する分には効果絶大だけど乗り降りするとなるとハーフインターだらけでいまいち使い辛いな
357R774
2018/06/05(火) 10:54:54.25ID:jgqZc46i 298の信号制御が悪すぎる
交通量増えたらかなり詰まるぞ、改善してほしいわ
交通量増えたらかなり詰まるぞ、改善してほしいわ
359R774
2018/06/05(火) 11:37:38.07ID:ElHMl3br 信号が嫌な人は高速を使ってくださいってことだろ
360R774
2018/06/05(火) 11:40:25.01ID:Yc6iPFsv 高谷JCT内の高架連絡路
京葉JCT内の地下連絡路
どっちも2車線が多い、考えられた設計
海老名JCTは1車線で渋滞し改良したからね
京葉JCT内の地下連絡路
どっちも2車線が多い、考えられた設計
海老名JCTは1車線で渋滞し改良したからね
361R774
2018/06/05(火) 11:43:25.93ID:NY6GR6O5362R774
2018/06/05(火) 11:49:16.22ID:QudEhewo363R774
2018/06/05(火) 12:00:16.19ID:dg9Z8Aa3 ある一定のスピードで走ってると信号引っかからなくなるというか交通状況に応じて信号制御してるのは光ビーコンだっけ?
364R774
2018/06/05(火) 12:01:50.26ID:Q8kpcadd 歩道の完成はあとどれくらいかかるのかね
おかげで横断の選択肢が少なくなって
押しボタン式信号に人が集中して常に作動してるような状態だわ
おかげで横断の選択肢が少なくなって
押しボタン式信号に人が集中して常に作動してるような状態だわ
365R774
2018/06/05(火) 12:10:53.06ID:LpMPuD1t 狭くて、カーブがきつく、左右に枝分かれして、神経使う首都高使わなくて済むのは有難い
366R774
2018/06/05(火) 12:26:48.46ID:2xtAfSbC 明日は市川市役所の夜間開庁日だから
用事を済ませた後に京葉JCTの陸橋や側道を乗ったり下りたりして遊ぶ予定
用事を済ませた後に京葉JCTの陸橋や側道を乗ったり下りたりして遊ぶ予定
367R774
2018/06/05(火) 12:36:08.00 >>357
流れよくしたらかっ飛ばす奴が増えて側道から出てくる車と衝突事故増えるだろw
流れよくしたらかっ飛ばす奴が増えて側道から出てくる車と衝突事故増えるだろw
368R774
2018/06/05(火) 12:36:58.88ID:UnztDFye 一之江住んでてたまに仕事で大宮に行くんだが、いつもは平井大橋から高速入るが、今日は篠崎から入って外環道使ってみた
外環道の方が走りやすくて全然楽だな
外環道の方が走りやすくて全然楽だな
369R774
2018/06/05(火) 12:45:03.85ID:p77xjCbi370R774
2018/06/05(火) 12:56:45.24ID:Zm6ks9nu 三郷中央1130に入って、幕張で20分休んだがもう銚子に着いた。はえー
371R774
2018/06/05(火) 12:57:56.91ID:Zm6ks9nu すまん間違え。まだ旭市だったわ。海までこんな早く来れて嬉しい
372R774
2018/06/05(火) 13:02:43.20ID:sFSyD0n+373R774
2018/06/05(火) 13:06:49.49ID:Cir/upTd 速度違反アピしたら通報できる?
374R774
2018/06/05(火) 13:10:41.05ID:FDHxUAkG 昼のこの時間で、首都高東京区間は大井と大橋以外渋滞なしw
夢じゃなかろうか。
夢じゃなかろうか。
375R774
2018/06/05(火) 13:14:47.40ID:Zm6ks9nu 横芝光とかまで宮野木からあっという間だったよ!少し飛ばしたけど違反ではないぞ!
376R774
2018/06/05(火) 13:15:22.93ID:sFSyD0n+ まぁ差し詰め高速は対面も含めて全て100キロくらい、R126の空いてるところは60キロくらいで走ったってところかな
それなら納得だが
それなら納得だが
377R774
2018/06/05(火) 13:16:59.91ID:A/+nwXgE 浦安から東北道や関越道に行こうとしても、都心やC2が混んでないからナビでも外環じゃなくて首都高やC2経由しか提案されなくてちょっと寂しい
俺も外環乗って劇的に短縮経験したい
俺も外環乗って劇的に短縮経験したい
380R774
2018/06/05(火) 13:43:08.84ID:0a2GM9yX 今まで混んでた新田5丁目に向かう道路も14号まで渋滞全くなくなった
382R774
2018/06/05(火) 13:45:28.99ID:DdL7TJ5k 三番瀬のあさりは人が撒いているヤツを潮干狩りしているからなんかつまらない。よって三番瀬はいらないので第二湾岸の早期整備を。
383R774
2018/06/05(火) 14:48:00.62ID:QudEhewo >>369
政治家に当選して実行してくれ
政治家に当選して実行してくれ
384R774
2018/06/05(火) 14:48:53.05ID:creyvmyJ 16号は相変わらず渋滞ひどいね
千葉から野田春日部方面に抜ける車が外環経由に移るかなと思ったけど、そうでもなかったか
千葉から野田春日部方面に抜ける車が外環経由に移るかなと思ったけど、そうでもなかったか
385R774
2018/06/05(火) 14:48:57.37ID:QudEhewo386R774
2018/06/05(火) 14:58:07.15ID:ZEZmuPDa ライブカメラがあれば見たいな
387R774
2018/06/05(火) 14:58:26.83ID:jgqZc46i388R774
2018/06/05(火) 15:15:12.15ID:NY6GR6O5389R774
2018/06/05(火) 16:12:09.66390R774
2018/06/05(火) 16:49:56.62ID:sW71t6py jartic見ても298の混雑状況分からんな
いつかわかるようになるのだろうか
いつかわかるようになるのだろうか
391R774
2018/06/05(火) 16:59:27.18ID:l7zo2HVt この時間で首都高ガラ空きって単に交通量少ないんじゃね
開通効果だったら凄すぎる
開通効果だったら凄すぎる
392R774
2018/06/05(火) 17:11:54.15ID:QudEhewo だいたい外環もR298も走ってる車はまだすごく少ない
前も後ろも数台って感じ
前も後ろも数台って感じ
393R774
2018/06/05(火) 17:33:55.72ID:+v2TjNWv コインパーキング(市川市新田の国道14号沿い)にクルマを停めて周囲を取材していると、歩道橋の上から外環道と国道298号を眺めハンカチで瞼を押さえていた高齢のご婦人を見かけた。
話しかけると「嫁いできたころに、しばらくしたら高速道路が通って便利になるって言われてたんです。それがやっと叶ったのでうれしくて」と答えてくれた。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125/645/amp.index.html
話しかけると「嫁いできたころに、しばらくしたら高速道路が通って便利になるって言われてたんです。それがやっと叶ったのでうれしくて」と答えてくれた。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125/645/amp.index.html
394R774
2018/06/05(火) 17:41:47.62ID:KbL3Hv6z 信号多いって奴いるけど、埼玉のあのストップ&ゴー体験してたらこんなの平気だよな。
まだ交通少ないのは確かだけど、朝夕はトラックめっちゃ通ってる。
r1が完全にこっちに移行したのと京葉道路のオーバーパスが完全に298に移って
くら寿司の交差点が革命的に空いてる。デメリットはたかが3日ぐらいで明らかに空気が悪くなった。
この交通量でこんなに感じるほど空気の汚さを感じるとは思わなかった。
まだ交通少ないのは確かだけど、朝夕はトラックめっちゃ通ってる。
r1が完全にこっちに移行したのと京葉道路のオーバーパスが完全に298に移って
くら寿司の交差点が革命的に空いてる。デメリットはたかが3日ぐらいで明らかに空気が悪くなった。
この交通量でこんなに感じるほど空気の汚さを感じるとは思わなかった。
395R774
2018/06/05(火) 18:03:50.86ID:ayE72eT4 それにしても首都高東側空いてるなー
396R774
2018/06/05(火) 18:37:34.71ID:d8Hng6Zw >>394
14時頃 菅野から帰宅時 クリナップ左折して東向きで通ったが
信号で並んでいるのが右折は3台、直進and左折は6台と今までに無い光景だった。
9時頃 ショップス側からクリナップ左折してR298に入ったがその時は
右折レーンがちょうど埋まる程度だった。
尚 産業道路とR298の交差点が酷い事になるかな〜と思っていたがそれほどでも無い事に驚いた。
14時頃 菅野から帰宅時 クリナップ左折して東向きで通ったが
信号で並んでいるのが右折は3台、直進and左折は6台と今までに無い光景だった。
9時頃 ショップス側からクリナップ左折してR298に入ったがその時は
右折レーンがちょうど埋まる程度だった。
尚 産業道路とR298の交差点が酷い事になるかな〜と思っていたがそれほどでも無い事に驚いた。
397R774
2018/06/05(火) 18:48:23.00ID:gakmJr5c398R774
2018/06/05(火) 18:49:15.65ID:JxU+XSIf 千葉湾岸線か、第2湾岸 速く造らないと、
千葉側が死ぬ。
千葉側が死ぬ。
399R774
2018/06/05(火) 18:50:41.89ID:hUvo3XrY 千葉都市高速環状線よろしく!
400R774
2018/06/05(火) 18:55:39.15ID:25ji4/Bu 数か月後には「開通前より全てが悪化しました」ってオチが待ってたりして…
401R774
2018/06/05(火) 19:01:47.38ID:1xuynDJU405R774
2018/06/05(火) 19:18:53.88ID:Qp1xr73U 400は阿鼻叫喚連呼してた奴かな?
406R774
2018/06/05(火) 19:20:41.31ID:uk9XtxmH >>391
そりゃあ交通量が単純に少ないんだよ。
7月半ば過ぎたら、なんとなく混んでくるから、
その時にならないと効果は分からないよ。
現段階で言えるのは、渋滞の多い少ないじゃなく、
単純に移動距離が短いルートを選べるようになったので、移動時間も短縮にはなったこと。
そりゃあ交通量が単純に少ないんだよ。
7月半ば過ぎたら、なんとなく混んでくるから、
その時にならないと効果は分からないよ。
現段階で言えるのは、渋滞の多い少ないじゃなく、
単純に移動距離が短いルートを選べるようになったので、移動時間も短縮にはなったこと。
407R774
2018/06/05(火) 19:25:22.50 >>400
いい加減、悪あがきをやめたらどうだ?
いい加減、悪あがきをやめたらどうだ?
408R774
2018/06/05(火) 19:25:50.56ID:Qp1xr73U 去年の6月頭のジャティックの画像とか誰か持ってないの?
見比べたい
見比べたい
409R774
2018/06/05(火) 19:26:47.94ID:SYbJz5JS410R774
2018/06/05(火) 19:39:06.66ID:YK2GVoeJ ヤフー地図、更新されたね。
411R774
2018/06/05(火) 19:43:14.55ID:UeMj6cvI 京葉市川と箱崎の渋滞だいぶ解消してね?
412R774
2018/06/05(火) 19:43:38.43ID:YK2GVoeJ …と思ったら、高速道路のラインだけで、詳細表記は無しだった。
413R774
2018/06/05(火) 19:44:03.79ID:rwbVkF2K https://pbs.twimg.com/media/DerZUcAVQAAOanU.jpg
こんなのもあったんだな
こんなのもあったんだな
417R774
2018/06/05(火) 20:02:45.81ID:10XZ70si >>400
松戸街道沿いのコンビニ店長かな?
松戸街道沿いのコンビニ店長かな?
418R774
2018/06/05(火) 20:07:48.01ID:2xtAfSbC >>417
r1とかr180のロードサイド店は結構影響ありそうだな
r180沿いのコンビニとか、大型用の駐車場とかもあったりしたのに
でもR298沿いには逆にロードサイド店が全くと言っていいほどないからプロドライバーは困るかも
r1とかr180のロードサイド店は結構影響ありそうだな
r180沿いのコンビニとか、大型用の駐車場とかもあったりしたのに
でもR298沿いには逆にロードサイド店が全くと言っていいほどないからプロドライバーは困るかも
419R774
2018/06/05(火) 20:11:23.26ID:DdL7TJ5k >>413
これだけ騒いだ輩は今開通を道思っているかな。
これだけ騒いだ輩は今開通を道思っているかな。
420R774
2018/06/05(火) 20:24:07.77ID:ZMJ9ao/o422R774
2018/06/05(火) 20:28:12.63ID:76PXpBig423R774
2018/06/05(火) 20:30:06.63ID:ZMJ9ao/o424R774
2018/06/05(火) 20:30:12.95ID:w0g0dp1p >>421
あれなー最近、TBSラジオに番組出して調子こいてるけど、肝心の記事がスカスカ過ぎだし、速報性も無いし。
あれなー最近、TBSラジオに番組出して調子こいてるけど、肝心の記事がスカスカ過ぎだし、速報性も無いし。
426R774
2018/06/05(火) 20:32:22.79ID:rUlVkTUC427R774
2018/06/05(火) 20:33:48.32ID:2xtAfSbC429R774
2018/06/05(火) 20:39:58.11ID:wE73HBsh 平日、21時前にして首都高オールクリア
C2と圏央開通もインパクトあったけど、これは凄い。と言うか、6月は車が少ないだけか?
C2と圏央開通もインパクトあったけど、これは凄い。と言うか、6月は車が少ないだけか?
431R774
2018/06/05(火) 20:46:15.50ID:ElHMl3br 松戸インターが交差点の近くにあるのはどうしても松戸市内につくりたかったんだろうな
432R774
2018/06/05(火) 20:50:57.45ID:wxXE8isE 高速道路ナンバリング委員の意見に忖度して環状道路はCって法則にしたから、C4が外環と東海環状ですでなのダブってしまっている。
435R774
2018/06/05(火) 21:06:24.90ID:OaQZ75Hh と思ったら記事の引用だった
436R774
2018/06/05(火) 21:11:19.13ID:ECTXSvnk437R774
2018/06/05(火) 21:11:32.06ID:B1H7Er1e 開通効果を良く見せるために開通を6月に延期した…
だと?
だと?
439R774
2018/06/05(火) 21:18:01.40ID:m4ph48y2 気のせいかもしれないけど、水戸街道と環七の交通量が減った気がする。
水戸街道は、今日朝9時頃の四つ木橋で渋滞が全く無かったのはたまたまかな?
19時頃の青戸付近の渋滞表示もほぼ無しだった。
水戸街道は、今日朝9時頃の四つ木橋で渋滞が全く無かったのはたまたまかな?
19時頃の青戸付近の渋滞表示もほぼ無しだった。
440R774
2018/06/05(火) 21:26:55.48ID:ElHMl3br 市川市内の14号下りが悪化するどころか以前より交通量減ったような気がする
行徳街道や市川インター入り口の右折車が減ったのかな
行徳街道や市川インター入り口の右折車が減ったのかな
441R774
2018/06/05(火) 21:45:15.65ID:RP5YgTl3 油断は禁物、まだわからないぞ
442R774
2018/06/05(火) 21:45:55.01ID:lJdK00uD443R774
2018/06/05(火) 21:49:11.11ID:cx0ODmJ0 トヨタのナビは3日には更新されてたな
444R774
2018/06/05(火) 22:00:33.58ID:dUaXry37 過去の新道開通でも意外なところで影響が出たということもあったそうだし
市川〜松戸エリア以外の一般道に影響がでてもおかしくはないのではと思う
1ヶ月くらいは様子見だな
市川〜松戸エリア以外の一般道に影響がでてもおかしくはないのではと思う
1ヶ月くらいは様子見だな
445R774
2018/06/05(火) 22:08:25.11ID:7Bv5ocZ8 市川真間や京成八幡付近の渋滞を考えると、京成本線の高架化が必要かなと思っていたが、そこまでしなくてもよさそうだな
446R774
2018/06/05(火) 22:11:05.39ID:QHihvq24 鎌ヶ谷市内の渋滞が少し空いた気がする。
船橋は全く影響なし。
船橋は全く影響なし。
447R774
2018/06/05(火) 22:13:36.03ID:xIhWeNPD 第二湾岸出来たら嬉しいけどもう俺死んでるだろうな
448R774
2018/06/05(火) 22:16:17.80ID:hNqbxEjQ 千葉の北西部に関しては、第二湾岸というよりは下道の再開発を望む気持ちのほうが強い
449R774
2018/06/05(火) 22:16:18.77ID:ElHMl3br 357も船橋市内は立体にする計画もないしな
450R774
2018/06/05(火) 22:16:23.31ID:I/33FCuv451R774
2018/06/05(火) 22:24:09.93ID:hNqbxEjQ むしろ、外環の効果を見ると第二湾岸とか必要か?という気もしてくるな
完全に二重化しなくとも、ヤバいところを補強するだけで劇的に効く可能性がある
湾岸道路だと新木場の連続立体がものすごく効果的だったし、>>449が言うような
千葉エリアでの立体交差なんかもかなり効きそう
完全に二重化しなくとも、ヤバいところを補強するだけで劇的に効く可能性がある
湾岸道路だと新木場の連続立体がものすごく効果的だったし、>>449が言うような
千葉エリアでの立体交差なんかもかなり効きそう
452R774
2018/06/05(火) 22:29:29.27ID:cXheEtpK ナビの更新なれば通行量も増えてくるんだろうな
454R774
2018/06/05(火) 22:37:36.96ID:d8Hng6Zw >>448 良い道が出来てもそこに出るまでに問題があるからな、
特に第二湾岸だと 自宅(ショップス付近)からも遠いし第二湾岸付近であんまり用事も
無いので湾岸やR357が空くだけ・・・と言うイメージが強い。
一方千葉北道路の外環まで延伸は東関道も空くし、千葉ニュータウンや鎌ケ谷まで
早くなるし色々と期待してしまう。
特に第二湾岸だと 自宅(ショップス付近)からも遠いし第二湾岸付近であんまり用事も
無いので湾岸やR357が空くだけ・・・と言うイメージが強い。
一方千葉北道路の外環まで延伸は東関道も空くし、千葉ニュータウンや鎌ケ谷まで
早くなるし色々と期待してしまう。
456R774
2018/06/05(火) 23:04:50.05ID:bduJMROq 富里から三郷
京葉道経由たいして飛ばさずに35分。
笑えるほど早いよ
京葉道経由たいして飛ばさずに35分。
笑えるほど早いよ
457R774
2018/06/05(火) 23:18:11.30ID:BG8cwXYb 第二湾岸はないだろうな
今かつてない勢いで人口が減ってるし、需要もゆるやかになくなってくのでは
今かつてない勢いで人口が減ってるし、需要もゆるやかになくなってくのでは
458R774
2018/06/05(火) 23:28:17.00ID:YjGW3kOL459R774
2018/06/05(火) 23:30:50.32ID:25ji4/Bu460R774
2018/06/05(火) 23:32:51.20ID:25ji4/Bu461R774
2018/06/05(火) 23:41:15.28ID:mRUwh7lW462R774
2018/06/05(火) 23:44:17.59ID:RORH04Xo >>460
あの辺の米軍施設が返還されたら巨大な再開発ができそうだが、相模原くらい都心から離れると、もともとそんなに土地が足りないってわけでもないからな…
あの辺の米軍施設が返還されたら巨大な再開発ができそうだが、相模原くらい都心から離れると、もともとそんなに土地が足りないってわけでもないからな…
463R774
2018/06/05(火) 23:52:22.32ID:25ji4/Bu >>462
リニア新幹線開業で「品川から10分」ってでもなったら…
「都心へ出る」って概念も、根本から変わってくる気がする
住宅だらけで建設に極めて苦労した、今回の開通区間を思えば
土地はいくらでもある場所かと>相模原(広域合併で山奥エリアもあるし)
移動の概念が根本から変わるレベルの「革命」と、今回の開通が本心で評されて欲しい…
リニア新幹線開業で「品川から10分」ってでもなったら…
「都心へ出る」って概念も、根本から変わってくる気がする
住宅だらけで建設に極めて苦労した、今回の開通区間を思えば
土地はいくらでもある場所かと>相模原(広域合併で山奥エリアもあるし)
移動の概念が根本から変わるレベルの「革命」と、今回の開通が本心で評されて欲しい…
464R774
2018/06/06(水) 00:04:34.78ID:nmNWfd/B 人口減少で田舎の道維持するのも大変になるな
465R774
2018/06/06(水) 00:09:04.12ID:vB/1FKnT466R774
2018/06/06(水) 00:10:17.01ID:2BL8E0V8 幹線道路は法定速度で走ってたら信号に引っ掛かりにくいって本当なの?
反対方向の車の流れの事を一切考えなければ可能だけどさ・・
たまたま運とタイミングが良かっただけでは?
将来的に量子コンピューターとかで
一台一台の車の速度と信号制御を最適化できれば渋滞もかなり減らせるだろうな
反対方向の車の流れの事を一切考えなければ可能だけどさ・・
たまたま運とタイミングが良かっただけでは?
将来的に量子コンピューターとかで
一台一台の車の速度と信号制御を最適化できれば渋滞もかなり減らせるだろうな
467R774
2018/06/06(水) 00:12:23.64 >>461
免許取るにも車買って乗るにも金がいるが、デフレから脱却出来ない日本の若者は金持ってないから無理な話
免許取るにも車買って乗るにも金がいるが、デフレから脱却出来ない日本の若者は金持ってないから無理な話
468R774
2018/06/06(水) 00:15:01.53ID:3BND8NvX いいなぁ東東京千葉付近に住んでいる人は外環道完成の実感があって。
自分の住んでいる場所は外環道世田谷杉並区間のところなんだけど、まだ先の話。
ここ数年で道路整備の恩恵を受けたのは板熊の車線が増えたことくらいか。
それでも小さな効果だけどうれしかった、そんな感じだから外環道が完成すれば感動ものだろうね。
自分の住んでいる場所は外環道世田谷杉並区間のところなんだけど、まだ先の話。
ここ数年で道路整備の恩恵を受けたのは板熊の車線が増えたことくらいか。
それでも小さな効果だけどうれしかった、そんな感じだから外環道が完成すれば感動ものだろうね。
469R774
2018/06/06(水) 00:22:03.16ID:umWruBCq それなのに全然報道しないよなぁ。最近は活字メディアも動画を配信するから
何とも言えないけど、前夜祭で来てた映像メディアって
JCOM千葉とNHK千葉支局だけでチバテレビすら来てなかったから、
世間的には地方の道路が1つ開通した程度なんだろうな。1兆円以上の事業なのにw
都会のメディアって流通に関してあんまり関心がないんだと思う。
前夜祭の内容をおはよう日本で見ようとした人には悪かったな。
ただ、司会者がおはよう日本でやるって言ってただけだから許してくれ。
何とも言えないけど、前夜祭で来てた映像メディアって
JCOM千葉とNHK千葉支局だけでチバテレビすら来てなかったから、
世間的には地方の道路が1つ開通した程度なんだろうな。1兆円以上の事業なのにw
都会のメディアって流通に関してあんまり関心がないんだと思う。
前夜祭の内容をおはよう日本で見ようとした人には悪かったな。
ただ、司会者がおはよう日本でやるって言ってただけだから許してくれ。
470R774
2018/06/06(水) 00:23:58.28ID:pc+6ia+B >>466 今の技術でも車両感知センサーを ばかすか付けて
通過時間の改善のみを目標にプログラムを組めばかなり良くなる。
通過時間の改善のみを目標にプログラムを組めばかなり良くなる。
471R774
2018/06/06(水) 00:31:37.91ID:9w/5byx+473R774
2018/06/06(水) 01:57:03.50ID:hBFg6QIz 首都圏エリアで近年開通した道路の中で一番効果を感じられてる気がする
474R774
2018/06/06(水) 02:05:14.71ID:iwLSY6BY トラベルwatchの外環記事細かすぎw
>開通した外環道 三郷南IC〜高谷JCTで、覆面パトカー巡回中。速度超過などに注意して安全運転を
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125891.html
>開通した外環道 三郷南IC〜高谷JCTで、覆面パトカー巡回中。速度超過などに注意して安全運転を
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125891.html
477R774
2018/06/06(水) 04:23:04.02ID:NyKaVACf >>457
クルマの売れ行き悪いらしいもんな
クルマの売れ行き悪いらしいもんな
478R774
2018/06/06(水) 04:26:36.25ID:NyKaVACf 雨の平日
さて、きょうはどんなもんだろう?
さて、きょうはどんなもんだろう?
482R774
2018/06/06(水) 07:38:25.79ID:4EMvBSp2 今朝も月曜と大して変わらんかったぞ
483R774
2018/06/06(水) 08:17:58.43ID:VaJQBHoj 旅行時間 06月06日08時00分現在
市川松戸線 上り 松戸市第二中学校 →市川市市川広小路 10分
松戸原木線 下り 松戸市松戸 →船橋市西船 20分
この時間でこんなの信じられない
市川松戸線 上り 松戸市第二中学校 →市川市市川広小路 10分
松戸原木線 下り 松戸市松戸 →船橋市西船 20分
この時間でこんなの信じられない
484R774
2018/06/06(水) 08:24:35.61ID:wRKAHZIs 6号空いてるな
485R774
2018/06/06(水) 08:26:38.70ID:rP6r61Mz 市川の全ての道路が快適になっている
486R774
2018/06/06(水) 08:41:27.09ID:QfHKm1cj 船橋も市川との市境付近の道路で恩恵が大きい
487R774
2018/06/06(水) 08:47:03.83ID:an/AOMda C2が空くのはわかっていたが、6号三郷線がここまで空くのは嬉しい誤算。
488R774
2018/06/06(水) 08:49:09.26ID:Xerf8gnT 誤算?むしろ6号にとっては唯一の切り札だろ。小松川JCTでまた交通量増えてしまうかもしれないが。
489R774
2018/06/06(水) 08:58:32.01ID:W6J++AZh 交通情報で毎日連呼されていた6号C2のランプ名たちの出番がぁ
490R774
2018/06/06(水) 09:02:15.04ID:JYOkWtto491R774
2018/06/06(水) 09:02:35.66ID:BhYG8UCc これは革命だ!
492R774
2018/06/06(水) 09:36:27.64ID:FzxJG5Pb 市川市内の14号まで交通量を減らしたのは素晴らしい
493R774
2018/06/06(水) 09:47:57.57ID:rP6r61Mz あとは本八幡のクランク交差点の改良で快適になるな。
ROUND1前渋滞は水道局の土地使って、上り3車線(左折、直進、右折)に分ければ渋滞解消しそうな気がする。
ROUND1前渋滞は水道局の土地使って、上り3車線(左折、直進、右折)に分ければ渋滞解消しそうな気がする。
494R774
2018/06/06(水) 10:35:15.05ID:rFroPdsa 真間川交差の工事状況を見ると
側道は完成まであと半年とか1年とか時間かかりそう
側道は完成まであと半年とか1年とか時間かかりそう
495R774
2018/06/06(水) 10:38:36.09ID:2BL8E0V8 首都高第ニ湾岸線作るにしてもどこ通るんだ?
ゲートブリッジのすぐ隣に高速道路橋でも作るの?
ディズニーや羽田より沖合だと陸地から遠すぎない?
伊勢湾岸道路みたいに巨大な橋をいくつも作るのか、アクアラインみたいな方式が良いのか・・
ゲートブリッジのすぐ隣に高速道路橋でも作るの?
ディズニーや羽田より沖合だと陸地から遠すぎない?
伊勢湾岸道路みたいに巨大な橋をいくつも作るのか、アクアラインみたいな方式が良いのか・・
496R774
2018/06/06(水) 10:45:26.28ID:bbGnUZDK C2東側だけでなく、首都高全般に効果が及んでいるのがすごい
497R774
2018/06/06(水) 10:56:56.46ID:CAxwKY5C 安心安定の三郷線
https://i.imgur.com/WW3YMxX.jpg
https://i.imgur.com/WW3YMxX.jpg
498R774
2018/06/06(水) 11:02:41.53ID:oUjwhVsw >>497
そこで迂回割引ですよ
そこで迂回割引ですよ
499R774
2018/06/06(水) 11:03:07.32ID:RUXSVp9b 加平の工事渋滞だからな
こういう時外環から7号に迂回できるのが大きい
こういう時外環から7号に迂回できるのが大きい
501R774
2018/06/06(水) 11:10:51.98ID:piOjXBkd 第二湾岸そのものは中環と外環をどう接続させるのが最大の問題
どっちも昔の予定図みれば、海の上w
どっちも昔の予定図みれば、海の上w
502R774
2018/06/06(水) 11:12:03.51ID:dP/A6U5H 加平の出口手前の繋ぎ目板?が曲がってるとかなんとか
503R774
2018/06/06(水) 11:30:05.73ID:b4i0zoSy 北京通を広くするか、さもなければ基本的に車両通行禁止にすればいい
504R774
2018/06/06(水) 11:57:15.09ID:wRKAHZIs 第二湾岸は欲しいけど、50年経った既存首都高の改修が先だよな、どう考えても。
505R774
2018/06/06(水) 12:19:22.19ID:4EMvBSp2 何にしても生きてる間に今回みたいな改修が進むとは思えん
506R774
2018/06/06(水) 12:23:49.44ID:PsA6Si6N 北千葉JCTは生きてる間にはできないんだろうな
508R774
2018/06/06(水) 12:31:46.01ID:C2xPjv23 外環千葉区間もそう思ってた時期がありました
511R774
2018/06/06(水) 13:32:52.29ID:VaJQBHoj >>510
せめてr180ぐらいまで暫定開通してもらえませんかねえ
北千葉JCTは高速部分だけ整備して、そっから先は高速の仮出入り口扱いとして
有料なんで一般車はそれほど通りませんからとかそういう形で住民を説得して
せめてr180ぐらいまで暫定開通してもらえませんかねえ
北千葉JCTは高速部分だけ整備して、そっから先は高速の仮出入り口扱いとして
有料なんで一般車はそれほど通りませんからとかそういう形で住民を説得して
512R774
2018/06/06(水) 13:48:58.16ID:4EMvBSp2 まあ快適ですよ。ええ。
あとは357東行きのお台場海底トンネルが開通すれば通勤最強だわ
あとは357東行きのお台場海底トンネルが開通すれば通勤最強だわ
513R774
2018/06/06(水) 13:59:03.12ID:2BL8E0V8 >>467
最近の若者は金がないから結婚もしないし車買わないとか免許取らないとか適当な事言ってるけど、それは貧困層の一部の話だろ
最近の若者は金がないから結婚もしないし車買わないとか免許取らないとか適当な事言ってるけど、それは貧困層の一部の話だろ
515R774
2018/06/06(水) 14:11:06.41ID:JCK4Mu3A517R774
2018/06/06(水) 14:40:18.88ID:ALMlFrCE518R774
2018/06/06(水) 14:46:00.92 >>513
適当な事をほざいてんなカス
適当な事をほざいてんなカス
519R774
2018/06/06(水) 15:04:35.24ID:hqJ9jHmb520R774
2018/06/06(水) 15:51:13.43ID:jFMQh38N >>513
もうこの国は貧困なんだぜ
もうこの国は貧困なんだぜ
521R774
2018/06/06(水) 16:15:38.44ID:D3HvQ69g この時間で二俣辺りから357と298ちんたら走って松戸まで20分で着いた
革命だなこれは。今までのはほんとなんだったんだろうか
革命だなこれは。今までのはほんとなんだったんだろうか
523R774
2018/06/06(水) 16:41:52.95ID:kFlfBI3W >今までなんだったのか
長年の反対運動の努力の賜物
長年の反対運動の努力の賜物
524R774
2018/06/06(水) 16:56:13.56ID:DQ/Td6Ol 北千葉から鎌ヶ谷を通り越して西白井の辺りまでICなしの大深度地下でやれば高速を通すだけなら換気所と費用以外の問題は解決できそう
525R774
2018/06/06(水) 17:00:47.24ID:IAOAQUUP 鎌ヶ谷通過、
あと何年かかるのかね…
出来たころには
オレもう居ないかもなw
あと何年かかるのかね…
出来たころには
オレもう居ないかもなw
526R774
2018/06/06(水) 17:28:26.14ID:zp38KHng 湾岸大井料金所無くなるんだね、平和島も一緒に。益々快適になるな。
527R774
2018/06/06(水) 17:52:33.09ID:8vby92ZL 雨の夕方でも三郷線周りで目立った渋滞がないとは、本当に革命が起きたな
529R774
2018/06/06(水) 18:14:54.50ID:4EMvBSp2 昔は都内と横浜で別料金だったからでそ
530R774
2018/06/06(水) 18:22:44.95ID:veVga7to 北千葉道路未開通部分は、主体が国土交通省になるので存外
早く出来るかもしれませんよ。成田街道の交通量が減り渋滞交差点が
減るかも、力の有る政治家が出れば守屋から真岡に繋がる国道の
ような素晴らしい物が出来るんだけどね。まあ田圃の真ん中とは違うし
埋設物が何も無いのでシールドで抜くのが一番、
一日当たり30メートルは軽いでしょ
早く出来るかもしれませんよ。成田街道の交通量が減り渋滞交差点が
減るかも、力の有る政治家が出れば守屋から真岡に繋がる国道の
ような素晴らしい物が出来るんだけどね。まあ田圃の真ん中とは違うし
埋設物が何も無いのでシールドで抜くのが一番、
一日当たり30メートルは軽いでしょ
531R774
2018/06/06(水) 18:28:01.57ID:Oz3HEElb 会社では外環の話題全く無し。他人事なんだろうな
533R774
2018/06/06(水) 18:39:34.90ID:hZBfeCgR 渋滞というのは正直ですね
ドライバーは嘘がつけませんから
ドライバーは嘘がつけませんから
534R774
2018/06/06(水) 18:45:58.35ID:kJcRAog+535R774
2018/06/06(水) 18:57:08.66ID:Mn7Ka0Xb 外環道三郷以西は片側3車線で造るべきだった
536R774
2018/06/06(水) 19:11:26.73ID:TuXnDz3x 埼玉側は割りを食ってるな
しかし、解決策はしばらく無さそうだねえ
しかし、解決策はしばらく無さそうだねえ
537R774
2018/06/06(水) 19:14:21.17ID:4EMvBSp2 川口草加の渋滞は意味分からんな。
オレンジ表示じゃなくて赤だし。
事故ってるわけでもなく
オレンジ表示じゃなくて赤だし。
事故ってるわけでもなく
538R774
2018/06/06(水) 19:15:05.08ID:bPDpaGL6 >>527
前々から疑問だったんだけど、草加からそんなに流入して来ないのに草加近辺ってなんで滞るのかな。合流嫌ってIC手前から右側にクルマが偏るからなのかな。
前々から疑問だったんだけど、草加からそんなに流入して来ないのに草加近辺ってなんで滞るのかな。合流嫌ってIC手前から右側にクルマが偏るからなのかな。
539R774
2018/06/06(水) 19:15:11.52ID:Mn7Ka0Xb 外環道の東京区間が開通したら、外環道の埼玉区間の交通量更に増えるだろうし
540R774
2018/06/06(水) 19:25:26.49ID:b4i0zoSy 草加あたりは、すぐ赤信号になるからな
交差する道路は、ほとんど車が通らないのに
交差する道路は、ほとんど車が通らないのに
541R774
2018/06/06(水) 19:28:54.90ID:oB90WYip 県道1号の混雑がだいぶ緩和されたと聞いて
542R774
2018/06/06(水) 19:34:47.69ID:7E2w7lEt 草加はR4への合流で出口渋滞とか発生してるからその影響かな?
543R774
2018/06/06(水) 19:39:54.79ID:XcidRVnc 外環千葉開通で14号は大渋滞することになるとかトンチンカンな分析してた馬鹿はまだ息してる?
544R774
2018/06/06(水) 19:41:05.16ID:ON4nXWie 三郷から草加あたりは結構登り坂になってるところがあるから、
トラックの速度が落ちて自然渋滞になってる印象だな
トラックの速度が落ちて自然渋滞になってる印象だな
545R774
2018/06/06(水) 20:04:38.32ID:ymzd/BOv 雨でこの時間も首都高真っ白だ
こりゃ単に交通量少ないだけかな
こりゃ単に交通量少ないだけかな
547R774
2018/06/06(水) 20:36:11.39ID:BeqIIWlk 大宮台地の上り坂の自然渋滞だろ。
548R774
2018/06/06(水) 20:56:50.46ID:FzxJG5Pb 298号も大型トラックが右左折するような物流センターや工場が高谷のほうまでないからスムーズに流れてるんだろうね
549R774
2018/06/06(水) 20:59:28.66ID:hBFg6QIz 渋滞が発生しても解消までの時間が段違いですわ
550R774
2018/06/06(水) 20:59:57.11ID:2hZhQS57 高度経済成長期を含め50年間、渋滞に苦しませて
莫大な経済損失を与えて成長を遅らせることができたんだから、結果を見ればサヨク大勝利
莫大な経済損失を与えて成長を遅らせることができたんだから、結果を見ればサヨク大勝利
551R774
2018/06/06(水) 21:13:16.81ID:aFLAfkx6552R774
2018/06/06(水) 21:14:46.27ID:nuCGjcTY 市川の地価あがりますかね
553R774
2018/06/06(水) 21:17:25.93ID:FzxJG5Pb 東京の方では今日も外環建設反対デモやってたみたいだな
554R774
2018/06/06(水) 21:21:27.60ID:QxgCZDdQ サヨクとも言えない小物だが、近所で長いこと「外環反対」なんて言ってた初老男が、すっかりジジイになって「道の駅いちかわ」で土産物漁ってんの見つけたときは、ひっぱたいてやりたかったわ。こいつは大型店舗出店反対とか言ってて、ヤオコーで買い物してたし。
555R774
2018/06/06(水) 21:23:22.81ID:4EMvBSp2 298でガス欠orz
やってもーた
シャブ待ち中
やってもーた
シャブ待ち中
556R774
2018/06/06(水) 21:28:02.52ID:8axRPbIG557R774
2018/06/06(水) 21:33:09.75ID:h2gdRrTS >>495
城南島より南、神奈川県方面は第二湾岸の計画も構想も存在しないよ。
城南島より南、神奈川県方面は第二湾岸の計画も構想も存在しないよ。
559R774
2018/06/06(水) 21:40:27.98ID:h2gdRrTS >>532
北千葉道路の市川-鎌ケ谷区間については、直轄化を前提に調査が進められている。
北千葉道路の市川-鎌ケ谷区間については、直轄化を前提に調査が進められている。
560R774
2018/06/06(水) 21:51:28.89ID:xT7+1JXd561R774
2018/06/06(水) 22:01:29.11ID:fgvgHdDS 鎌ヶ谷の人には有用だろうけど、田舎方面の道路にはあまり興味ないな
562R774
2018/06/06(水) 22:03:27.34ID:W/+gR/pp563R774
2018/06/06(水) 22:20:59.11ID:pc+6ia+B564R774
2018/06/06(水) 22:22:43.60ID:J5i9Jj0K 市川広小路近くのr1沿い住民ですが、劇的に改善した。
デイリーヤマザキの売上が心配になるレベル。
デイリーヤマザキの売上が心配になるレベル。
567R774
2018/06/06(水) 22:37:28.47ID:cqDALvbU そういやR298沿道にガソリンスタンド見かけなかった気がする
まあ横にはいれば沢山あるんだろうけど
まあ横にはいれば沢山あるんだろうけど
568R774
2018/06/06(水) 22:48:26.06ID:oqMUunLJ569R774
2018/06/06(水) 22:49:43.43ID:n0Dws9Xg571R774
2018/06/06(水) 22:51:48.09ID:JQv25fj8572R774
2018/06/06(水) 22:52:03.41ID:VaJQBHoj >>564
r180の近くの住人だけど今まで窓から渋滞の光景を目にするのが当たり前だったのに
今週から日中でも早朝深夜のようにガラガラになってびっくり
南大野のはす向かいに立ってるデイリーヤマザキ2軒とか東高近くの大型が止められるミニストップ、
東中山近くのこちらも大型が止められるローソン、あと競馬場近くのファミレスやら軽食のチェーン店とか
本当に撤退が心配されるレベルで車がいなくなった
r180の近くの住人だけど今まで窓から渋滞の光景を目にするのが当たり前だったのに
今週から日中でも早朝深夜のようにガラガラになってびっくり
南大野のはす向かいに立ってるデイリーヤマザキ2軒とか東高近くの大型が止められるミニストップ、
東中山近くのこちらも大型が止められるローソン、あと競馬場近くのファミレスやら軽食のチェーン店とか
本当に撤退が心配されるレベルで車がいなくなった
574R774
2018/06/06(水) 22:57:24.36ID:FzxJG5Pb 道の駅の298号を挟んだ反対側のかつてのメイン通りにGSあるんだけどね
セルフじゃないから24時間営業じゃないけど
セルフじゃないから24時間営業じゃないけど
575R774
2018/06/06(水) 23:12:38.01ID:3ean59Jv 北千葉JC-鎌ケ谷9q 国の直轄でガンガン工事してくれ。
577R774
2018/06/06(水) 23:16:47.19ID:GeM0F1dw この効果みて道路建設ブームが来ないかな。
船橋市にとっての外環道路296バイパスと船取4車線化も生きているうちに。
船橋市にとっての外環道路296バイパスと船取4車線化も生きているうちに。
578R774
2018/06/06(水) 23:25:42.71ID:pc+6ia+B >> 577
「こりゃ凄い 他でもやるべきだ」と言う人と
「これだけ空けば十分だ」と言う人とどっちが多いかだよな・・・
自分の場合
毎週行くような場所に直接関係する道路計画は外環が今の所 最後だったんで
「道路つくろうぜ」って気持ちは薄くなってる。
「こりゃ凄い 他でもやるべきだ」と言う人と
「これだけ空けば十分だ」と言う人とどっちが多いかだよな・・・
自分の場合
毎週行くような場所に直接関係する道路計画は外環が今の所 最後だったんで
「道路つくろうぜ」って気持ちは薄くなってる。
580R774
2018/06/06(水) 23:56:14.25ID:zhPYrjvC581R774
2018/06/07(木) 00:05:39.96ID:b8V0otuL クルマ持つ持たない持てないというのは
都会だけのハナシでしょ
地方じゃクルマ無きゃ飢え死にするレベル
コレって外環千葉と関係ある?
都会だけのハナシでしょ
地方じゃクルマ無きゃ飢え死にするレベル
コレって外環千葉と関係ある?
582R774
2018/06/07(木) 00:07:56.66ID:Os548GVA 実名企業や個人実店舗や実名個人を攻撃し誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きフリーライター(笑)松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章のフリーライター(笑)が未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きフリーライター(笑)松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章のフリーライター(笑)が未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/
583R774
2018/06/07(木) 00:09:30.31ID:BixYwLia 家庭やその背景も多様化してるのに車持ってないの可哀想とか言っちゃうのもまた可哀想だな
とりあえずスレチだな
とりあえずスレチだな
584R774
2018/06/07(木) 00:25:40.04ID:pAATxtsx クルマなんてカーシェアで十分以上
585R774
2018/06/07(木) 00:49:33.82ID:anh7v/qJ 貧困層は自転車で10キロくらい余裕だろ?
特に坂が少ない東東京や千葉(東京寄り)ならさ
特に坂が少ない東東京や千葉(東京寄り)ならさ
588R774
2018/06/07(木) 01:25:33.64ID:jdjh9hl8 都区内は車ない人の方が多いよ
港区は月極め5万、世田谷でも2.5万
マン損買ってもこれだけかかるから、高年収か必死の共働きタワマンコじゃないと無理
港区は月極め5万、世田谷でも2.5万
マン損買ってもこれだけかかるから、高年収か必死の共働きタワマンコじゃないと無理
590R774
2018/06/07(木) 02:52:02.26ID:YGVOER6O >>579
今や年収300万以下の貧困層だけじゃなく1000万近く有る奴でも23区や京急沿い京浜東北沿い、京成沿いに住んでる奴は公共機関で事足りると車やバイク要らんと言う奴多い。
そいつらは駅近辺や通販で全て済ませるし、高い居酒屋も平気で行く。
今や年収300万以下の貧困層だけじゃなく1000万近く有る奴でも23区や京急沿い京浜東北沿い、京成沿いに住んでる奴は公共機関で事足りると車やバイク要らんと言う奴多い。
そいつらは駅近辺や通販で全て済ませるし、高い居酒屋も平気で行く。
591R774
2018/06/07(木) 04:40:44.55ID:iggIhVy2 県道1号からじゅんさい池方面に右折する車も激減したんだろうな。
山パン研究所前の右折専用レーンの改善期待してたけどもうどうでも良くなったな
山パン研究所前の右折専用レーンの改善期待してたけどもうどうでも良くなったな
594R774
2018/06/07(木) 05:53:55.59ID:lBjf1Mso 松戸方面から走って来て、R14で小岩方面に向かいたい場合
市川北IC出口のところの信号を右折してr264を経由するのと、素直に菅野駅南のR294とR14の交差点を右折するのとはどっちが速い?
市川北IC出口のところの信号を右折してr264を経由するのと、素直に菅野駅南のR294とR14の交差点を右折するのとはどっちが速い?
597R774
2018/06/07(木) 06:44:18.77ID:sjyMrRkP 半地下だからなのか、ライト点けずに走ってる車が多いな
場所によっては完全地下の部分もあるし、不点灯だと全然見えない
危ないからほんと勘弁してもらいたい
場所によっては完全地下の部分もあるし、不点灯だと全然見えない
危ないからほんと勘弁してもらいたい
600R774
2018/06/07(木) 07:10:05.33ID:BzBfWRA9 地方のバイパスを見ると、ロードサイドに店が立ち始めると、土日祝の渋滞が多くなるから、立ててほしくない
従来の外環では、そういう店は少ないが
従来の外環では、そういう店は少ないが
601R774
2018/06/07(木) 07:12:13.32ID:dXORPXpd エンジンつけたら昼夜関係なくライト点灯がデフォになってるアメリカを見習って欲しい
最近の無灯火走行の多さは異常
千葉では夜中でも見かける
最近の無灯火走行の多さは異常
千葉では夜中でも見かける
602R774
2018/06/07(木) 08:10:14.70ID:/4XDIS/H アクアラインみてると、わナンバーの武藤率も高いな
アクアラインの事故はほとんどトンネル内の気がするし
アクアラインの事故はほとんどトンネル内の気がするし
603R774
2018/06/07(木) 08:11:24.28ID:/4XDIS/H 武藤って…orz
604R774
2018/06/07(木) 08:25:48.85ID:SZ9vEjf1 国分から市川駅へのバスが朝のラッシュ時に渋滞なしで着くなんて・・・なんか気持ち悪い
605R774
2018/06/07(木) 08:27:31.60ID:5MbQvmva どこのナンバーと間違えたんだと思ったら無灯火か
609R774
2018/06/07(木) 11:20:53.57ID:pqu4K8JK じゅんさい池って蓴菜生えてるの?
610R774
2018/06/07(木) 11:49:04.86ID:6xLKiCDO >>571
298にロードサイド店舗作ったらまた渋滞するだろ、298は目的地までのストロー道路でいいんだよ。
298にロードサイド店舗作ったらまた渋滞するだろ、298は目的地までのストロー道路でいいんだよ。
612R774
2018/06/07(木) 12:03:36.29ID:KEHf/1PO 298号ってどこからどこまで開通してるの?
614R774
2018/06/07(木) 12:07:12.02ID:x8rw/MOj >>613
ピーターパンはもう曽谷にあるからわざわざ沿道に出しなおす必要がない
ピーターパンはもう曽谷にあるからわざわざ沿道に出しなおす必要がない
616R774
2018/06/07(木) 12:10:45.87ID:x8rw/MOj この動画を見ると歩道とか側道の整備はまだまだ進んでないんだな
https://www.youtube.com/watch?v=eeadGOJWi6s
この状態でも何とか国道の車道を間に合わせてくれた工事関係者に感謝するとともに
足を引っ張った反対派は心から軽蔑する
https://www.youtube.com/watch?v=eeadGOJWi6s
この状態でも何とか国道の車道を間に合わせてくれた工事関係者に感謝するとともに
足を引っ張った反対派は心から軽蔑する
617R774
2018/06/07(木) 12:11:29.05ID:H29EmdvY >>613
ピーターパンはどこも混みすぎだからなあ
パンがむき出しで置いてあるのにBBAは目の前でお喋りでツバ飛びまくり
連れの子供は店内を走り回ったり素手で掴んだパンをそのまま戻したり
子連れには楽しいかも知れないが美味しいパンを買いに行くところではないな
ピーターパンはどこも混みすぎだからなあ
パンがむき出しで置いてあるのにBBAは目の前でお喋りでツバ飛びまくり
連れの子供は店内を走り回ったり素手で掴んだパンをそのまま戻したり
子連れには楽しいかも知れないが美味しいパンを買いに行くところではないな
618R774
2018/06/07(木) 12:31:34.74ID:QGvc6tMD620R774
2018/06/07(木) 13:25:56.59ID:IWK8CeuX >>611
298は本線以外に側道があるから建てるスペースが無い
298は本線以外に側道があるから建てるスペースが無い
621R774
2018/06/07(木) 13:39:41.68ID:0I/bi2WI 三郷中央出口交差点、警官がウヨウヨいるからスピード出しすぎ注意。
3台くらい捕まってた。
3台くらい捕まってた。
623R774
2018/06/07(木) 13:56:01.62ID:tviYiF6V >>620
昨日燃料切れの二輪押してて気づいたのだが、騒音壁裏の側道の所々に整地されたなんか建てそうな土地がポツポツあったのだが
昨日燃料切れの二輪押してて気づいたのだが、騒音壁裏の側道の所々に整地されたなんか建てそうな土地がポツポツあったのだが
625R774
2018/06/07(木) 13:57:09.39ID:KLOtre0t だからなんで道の駅はピーターパンを移転誘致しなかったんだっつーの
627R774
2018/06/07(木) 14:05:51.94ID:x8rw/MOj >>625
誘致するならピーターパンより市川食堂だろ
ドライバーの休憩場所として大型マスをたくさん整備してるのにそいつら向けのメニューがまるでないからな
小洒落たカフェはもうあるんだしピーターパンもわざわざ高い金を払って近所に移転する必要もないだろ
誘致するならピーターパンより市川食堂だろ
ドライバーの休憩場所として大型マスをたくさん整備してるのにそいつら向けのメニューがまるでないからな
小洒落たカフェはもうあるんだしピーターパンもわざわざ高い金を払って近所に移転する必要もないだろ
628R774
2018/06/07(木) 14:12:27.27ID:KEHf/1PO629R774
2018/06/07(木) 14:13:30.06ID:1QnLMcu/ 京葉線車窓から高谷JCT見たけどすごいうねうねしてた
初見難易度高そう
初見難易度高そう
630R774
2018/06/07(木) 14:17:02.11ID:ty4Ze6kS >>587
日本全体が貧乏って・・法螺も大概にしろ
人手不足で失業率は過去最低、有効求人倍率も好調で、平均給与もバイト時給も上昇し続けてるし、大卒 高卒内定率は過去最高、就活生は厚待遇の企業選び放題だぞ
日本全体が貧乏って・・法螺も大概にしろ
人手不足で失業率は過去最低、有効求人倍率も好調で、平均給与もバイト時給も上昇し続けてるし、大卒 高卒内定率は過去最高、就活生は厚待遇の企業選び放題だぞ
632R774
2018/06/07(木) 14:58:52.39 >>630
本来、人手不足であるなら給料は上がるはずだが、給料を上げたくない雇用側は安い労働力である技能実習生という名の外国人労働者で穴埋めし、日本人の所得は上がらないままである
さらに今月発表の骨太の方針で、移民労働者の数を増やそうというのだから、この国は腐りきっている
本来、人手不足であるなら給料は上がるはずだが、給料を上げたくない雇用側は安い労働力である技能実習生という名の外国人労働者で穴埋めし、日本人の所得は上がらないままである
さらに今月発表の骨太の方針で、移民労働者の数を増やそうというのだから、この国は腐りきっている
633R774
2018/06/07(木) 15:09:47.17ID:WjO0wvDE634R774
2018/06/07(木) 15:23:28.01ID:9XyYeDDv635R774
2018/06/07(木) 15:55:34.09ID:fyKURlRY 首都高空いたなー
圧倒的感謝
圧倒的感謝
636R774
2018/06/07(木) 16:11:33.00ID:BixYwLia638R774
2018/06/07(木) 16:53:04.02ID:MhQ0fzHK ID消して議論するキチガイに延々と話しかけてるのは自演なのかね
639R774
2018/06/07(木) 16:59:23.29ID:BHv1vZcB 未だに日出学園の裏で下校時の通行禁止の取り締まりやってた
表が空いてるのに裏の狭い道はもう抜け道にもならんのにな
表が空いてるのに裏の狭い道はもう抜け道にもならんのにな
640R774
2018/06/07(木) 17:18:50.71ID:+AwQrumy 道の駅市川なんてできてたのか
歩いて行ける距離だ
ちなみに市川駅までのバスの時間は今のところ変わらん
流れが変わって早くなるかと思ったがそうでもないね
歩いて行ける距離だ
ちなみに市川駅までのバスの時間は今のところ変わらん
流れが変わって早くなるかと思ったがそうでもないね
641R774
2018/06/07(木) 17:25:11.89ID:9XyYeDDv 道の駅いちかわって急遽作ったのか?いまいちモノがない
642R774
2018/06/07(木) 17:26:12.04ID:JVjceIDx 外環から高谷JCTで湾岸入ると、千鳥町から出れんのか。。
643R774
2018/06/07(木) 17:34:54.47ID:H29EmdvY つうか外環関係なく千鳥町はもともと西行き出口ないだろ
644R774
2018/06/07(木) 17:50:52.31ID:1v2pOthB SHOPS付近 6:30-原木中山IC<京葉道路>京葉市川JCT
<C3>松戸IC<R298><r54旧道>ローソン八潮駅南店7:05
八潮南付近16:57<6>三郷JCT<C3>京葉市川JCT<京葉道路>原木中山IC-SHOPS付近17:20
主観だが
京葉道路はそこそこ、外環はガラガラ、R298の葛飾大橋もちょこっと信号待ちがあっただけ
埼玉のr54旧道の潮止橋の渋滞も減った。
帰りは有料は全て空いてた、特に外環はガラガラだった。
開通前なら6:00出発だが開通して6:30出発で間に合うことが分かった。
開通前なら17:50〜18:05着だが17:20に着いた。
<C3>松戸IC<R298><r54旧道>ローソン八潮駅南店7:05
八潮南付近16:57<6>三郷JCT<C3>京葉市川JCT<京葉道路>原木中山IC-SHOPS付近17:20
主観だが
京葉道路はそこそこ、外環はガラガラ、R298の葛飾大橋もちょこっと信号待ちがあっただけ
埼玉のr54旧道の潮止橋の渋滞も減った。
帰りは有料は全て空いてた、特に外環はガラガラだった。
開通前なら6:00出発だが開通して6:30出発で間に合うことが分かった。
開通前なら17:50〜18:05着だが17:20に着いた。
645R774
2018/06/07(木) 17:53:22.32ID:84okUzrP この時間、首都高の西はオレンジ、東は渋滞なし
外環西側の整備にありったけの予算とエネルギー投入してもいいくらい効果あるな
外環西側の整備にありったけの予算とエネルギー投入してもいいくらい効果あるな
646R774
2018/06/07(木) 18:10:39.20ID:2Qtf6vhS 箱崎近辺は相変わらずどす黒い赤になってるなw
これでも短くなったのかね?
これでも短くなったのかね?
647R774
2018/06/07(木) 18:16:47.67ID:McaoARf0 C2内回り堀切jct先頭のと、6号下り堀切jct先頭の渋滞が皆無だもんな
これは間違いなく開通効果だろうな
これは間違いなく開通効果だろうな
649R774
2018/06/07(木) 18:24:28.81ID:fCZOBW0j 14号も下総中山辺りまでの渋滞が大幅に解消されたっぽい?
今まで真っ赤だったのに
今まで真っ赤だったのに
650R774
2018/06/07(木) 18:28:47.49ID:s6W+CdJ6 今日は6号ガラガラだぞ
毎日渋滞個所が移動する
外環ができて試行錯誤してんだろな
毎日渋滞個所が移動する
外環ができて試行錯誤してんだろな
651R774
2018/06/07(木) 18:35:23.56ID:JNDhmPeA 建設費1兆5000億円なんて軽くペイする効果のある外環
652R774
2018/06/07(木) 18:36:03.19ID:bqjSEjzx また外環草加あたり渋滞してるな
653R774
2018/06/07(木) 18:37:58.72ID:CkuPIo7G C1はじめ、放射線も上りが渋滞皆無なのが恐ろしい
655R774
2018/06/07(木) 18:41:55.36ID:HmR8J2Oc 外環道の西側バス東名以南も造るべきだな
656R774
2018/06/07(木) 19:20:11.29ID:IWK8CeuX657R774
2018/06/07(木) 19:22:01.47ID:P2tnoyOy 298の松戸街道との交差点は通る度信号に引っかかる
あそこは松戸街道側の信号短くした方がいいな
あそこは松戸街道側の信号短くした方がいいな
658R774
2018/06/07(木) 19:22:41.50ID:tviYiF6V 298様のおかげで快適通勤や
659R774
2018/06/07(木) 19:37:07.00ID:n7obUt7O661R774
2018/06/07(木) 19:38:58.81ID:yg8ZxDZR662R774
2018/06/07(木) 19:58:14.95ID:tckAVZ2r 外環内回りは美女木〜和光PAまで3車線化しないとだめだろうな
663R774
2018/06/07(木) 20:06:11.75ID:cO5ulF/7 外環はこのままオワコンなのか。
圏央道は、二車線区間とか
厚木渋滞が新東名でどうなるか、
秦野厚木道路はどうなるか、
もちろん未完成区間とか、
武相幹線はできるのかとか、
まだまだ話題満載で楽しみだ。
圏央道は、二車線区間とか
厚木渋滞が新東名でどうなるか、
秦野厚木道路はどうなるか、
もちろん未完成区間とか、
武相幹線はできるのかとか、
まだまだ話題満載で楽しみだ。
664R774
2018/06/07(木) 20:13:49.05 文化会館南
http://imgur.com/KCwxdsG.jpg
稲荷木小学校前
http://imgur.com/RgPQyR7.jpg
大和田三丁目
http://imgur.com/HUMhCay.jpg
歩道橋の上は微妙に揺れていて、長秒露光はむずいな
http://imgur.com/KCwxdsG.jpg
稲荷木小学校前
http://imgur.com/RgPQyR7.jpg
大和田三丁目
http://imgur.com/HUMhCay.jpg
歩道橋の上は微妙に揺れていて、長秒露光はむずいな
665R774
2018/06/07(木) 20:14:35.99ID:nEibAuBr >>657
外環を掘割にして通して居るから、R298迄は立体交差にする事が出来ないのが、残念ですね
外環を掘割にして通して居るから、R298迄は立体交差にする事が出来ないのが、残念ですね
666R774
2018/06/07(木) 20:27:46.55ID:wlV0RzYj >>596
うちのとなりにできたコインパーキング。
1台分がカーシェアリングのスペースになっているんだけど、置いてあるクルマの側面に、どこかで擦った様なキズがある。
レンタカーなら、絶対に罰金取られるレベルのキズ。
うちのとなりにできたコインパーキング。
1台分がカーシェアリングのスペースになっているんだけど、置いてあるクルマの側面に、どこかで擦った様なキズがある。
レンタカーなら、絶対に罰金取られるレベルのキズ。
667R774
2018/06/07(木) 20:30:58.64ID:OTaCY9FT >>651
広範囲で渋滞解消で、経済効果は物凄いだろうね。
新たに渋滞ポイントになったりとか、お店が閑古鳥とか、100パー完璧では、無いかもしれないが。
それにしても、ここまで感謝される道路も、久し振りに見たような。
広範囲で渋滞解消で、経済効果は物凄いだろうね。
新たに渋滞ポイントになったりとか、お店が閑古鳥とか、100パー完璧では、無いかもしれないが。
それにしても、ここまで感謝される道路も、久し振りに見たような。
669R774
2018/06/07(木) 20:43:02.61ID:GR9v5Vbr >>663
千葉なら北千葉道路という終わらないコンテンツもあるぞ
千葉なら北千葉道路という終わらないコンテンツもあるぞ
670R774
2018/06/07(木) 20:49:06.39ID:IWK8CeuX 年末とかお盆前は外環浦和先頭に松戸まで渋滞とかな
671R774
2018/06/07(木) 20:53:33.73ID:ty4Ze6kS 圏央道が大回り過ぎるから外環が極めて重要なんだよな
圏央道の外 西や東には殆ど人住んでないし
圏央道の外 西や東には殆ど人住んでないし
672R774
2018/06/07(木) 21:01:07.21673R774
2018/06/07(木) 21:02:47.82ID:OPb1FBgZ 東北道白岡バス停跡で発見。
「この先千葉方面、休憩は94km先 トイレ・給油は蓮田SAで。」
と書いた黄色いビニールシートを、わざわざヤグラ組んで掲出。
「この先千葉方面、休憩は94km先 トイレ・給油は蓮田SAで。」
と書いた黄色いビニールシートを、わざわざヤグラ組んで掲出。
677R774
2018/06/07(木) 21:11:44.44ID:yNlDX7Fs678R774
2018/06/07(木) 21:15:13.13679R774
2018/06/07(木) 21:16:08.28 >>678は国立の間違えw
680R774
2018/06/07(木) 21:19:37.26681R774
2018/06/07(木) 21:26:54.03ID:EzWVTMYp 国交省関係者が便所の落書きでアピールするかよ…
やっぱり反対派は頭腐ってんだな
やっぱり反対派は頭腐ってんだな
682R774
2018/06/07(木) 21:27:06.22ID:bd3qFu5O684R774
2018/06/07(木) 21:33:51.40ID:gjI502RP >>680
マジか、、、凄すぎ。
松戸街道の渋滞抜けるのに、江戸川沿いとか良く通ったな。あの苦労って何なんだ(笑)
北方十字路も渋滞無くなったとか、凄い過ぎて。どんだけ貧弱な道路事情だったんだろうね。
マジか、、、凄すぎ。
松戸街道の渋滞抜けるのに、江戸川沿いとか良く通ったな。あの苦労って何なんだ(笑)
北方十字路も渋滞無くなったとか、凄い過ぎて。どんだけ貧弱な道路事情だったんだろうね。
685R774
2018/06/07(木) 21:40:01.33686R774
2018/06/07(木) 21:41:27.85ID:29i+g3xU 篠崎から市川インターまでの無料の橋を渡る時、つい昔の頭で、橋を渡った最初の分岐を左に行ったら、うっかり京葉ジャンクションから外環に入り、市川中央の料金所から出るまでのわずか数百メートルの区間で270円払った間抜けは俺くらいだろ。
692R774
2018/06/07(木) 22:02:15.35ID:4DwQND1r 給油なら市原か酒々井じゃないかと
693R774
2018/06/07(木) 22:04:25.92ID:1v2pOthB >>688
幕張、湾岸幕張には給油所が無い。
酒々井か市原になる。
白岡市役所近くの東北道路上から市原SAまでGoogleMAPでルート検索したのち、
葛飾大橋経由を指定したら97kmと出た。
「給油」に重点を置いた告知なんだろうと思います。
幕張、湾岸幕張には給油所が無い。
酒々井か市原になる。
白岡市役所近くの東北道路上から市原SAまでGoogleMAPでルート検索したのち、
葛飾大橋経由を指定したら97kmと出た。
「給油」に重点を置いた告知なんだろうと思います。
694R774
2018/06/07(木) 22:06:05.90ID:BixYwLia 休憩(給油)か
698R774
2018/06/07(木) 22:24:08.52ID:6+GVbY51 千葉民はどうもこうしてピーターパンに拘るのか
700R774
2018/06/07(木) 22:36:53.34ID:5BwCIvdy701R774
2018/06/07(木) 22:42:52.57ID:F3xEiMyt 前にスレだったかで、国際医療福祉大市川病院(急化研病院)なんて、誰も知らないぞと息巻いてたバカ、まだここ見てるか?
685の記事読んで、自分の無知さを感じろや。ここへの迅速な救急搬送は市川北部の生命線なんだよ。
685の記事読んで、自分の無知さを感じろや。ここへの迅速な救急搬送は市川北部の生命線なんだよ。
702R774
2018/06/07(木) 22:57:45.03ID:UOVWXoI/ 三郷南の開通から13年も待たされたんだな…
東名から関越まで2020年目標とか無理じゃね?
東名から関越まで2020年目標とか無理じゃね?
703R774
2018/06/07(木) 22:59:22.90ID:u28/v0n6 シールドマシン様にお任せあれ
704R774
2018/06/07(木) 23:00:11.73ID:BixYwLia705R774
2018/06/07(木) 23:01:15.12ID:8tMXdq94 千葉県次第だな外環の素晴らしさを伝えて練馬杉並世田谷共産党を倒してください
706R774
2018/06/07(木) 23:17:42.15ID:BGHBGRNb ようやく仕事が休日になったので、遅ればせながら走ってきた。
「外環出来れば、常磐道まで15分」と謳っていたけど、実際にはそれより短い12分で到達できて感動した。
そして、このドライブ動画を見ながら、開通式の様子をyoutubeで見ていると、涙がボロボロ零れてしまった。
ほんの数日前までの苦労が嘘のように解消される大人たちはもちろん、ディズニー音楽を吹奏楽する地元の子供たちにとってもディズニーが近くなる劇的なニュースなわけで、
これほど多くの人たちに待ち焦がれた道路の開通は、自分の人生史上初めてではないかと思う。
「外環出来れば、常磐道まで15分」と謳っていたけど、実際にはそれより短い12分で到達できて感動した。
そして、このドライブ動画を見ながら、開通式の様子をyoutubeで見ていると、涙がボロボロ零れてしまった。
ほんの数日前までの苦労が嘘のように解消される大人たちはもちろん、ディズニー音楽を吹奏楽する地元の子供たちにとってもディズニーが近くなる劇的なニュースなわけで、
これほど多くの人たちに待ち焦がれた道路の開通は、自分の人生史上初めてではないかと思う。
707R774
2018/06/07(木) 23:21:25.86ID:u28/v0n6 全くだな
708R774
2018/06/07(木) 23:25:39.46ID:RGyQZqrO 北方はニッケコルトン通りが完成したときに減って、今回の外かん開通でさらに減った。
ただ、大柏橋は今までとあまり変わっていない印象だな。。
仕事では外観の恩恵を下道で享受しているが、プライベートで外環利用するのが楽しみだな。
ただ、大柏橋は今までとあまり変わっていない印象だな。。
仕事では外観の恩恵を下道で享受しているが、プライベートで外環利用するのが楽しみだな。
710R774
2018/06/07(木) 23:32:12.50ID:rnU7WN3h 段々トラックも地元民も慣れてきた感じだよな。交通量も増えつつある。
側道も段々と整地されてきて菅野の駅前ユニディ側の広場の仕切りがネットになった。
まだ車でしか走ったことないけどチャリンコロードとして結構よさ気だよな。
バス通で自転車が死にそうになる市川に自転車道路が出来るとは感慨深い
側道も段々と整地されてきて菅野の駅前ユニディ側の広場の仕切りがネットになった。
まだ車でしか走ったことないけどチャリンコロードとして結構よさ気だよな。
バス通で自転車が死にそうになる市川に自転車道路が出来るとは感慨深い
711R774
2018/06/07(木) 23:33:13.17ID:uN+1ivGt 外環フェンスから30メートルの所に住んでるので、「もうこの静かな街ではなくなってしまうんだな」、と悲しくなったが、全然音が気にならない
防音壁すげーなーと感動したが、よく考えたら側道建設の外壁がまだあって、壁2枚状態だった。評価は側道出来てからだな・・・
防音壁すげーなーと感動したが、よく考えたら側道建設の外壁がまだあって、壁2枚状態だった。評価は側道出来てからだな・・・
712R774
2018/06/07(木) 23:36:44.58ID:RGyQZqrO 以前にJR在来線、新幹線、高速道路に囲まれた場所に住んでいたことがある。
新幹線建設時は結構なはんたいがあったようだけれど、新幹線はまったく音が気にならなかったけれど、むしろ在来線はうるさかった。
高速道路は基本気にならんのだけど、クラクションだとかサイレンと珍走が時折気になる程度な感じだったな。
新幹線建設時は結構なはんたいがあったようだけれど、新幹線はまったく音が気にならなかったけれど、むしろ在来線はうるさかった。
高速道路は基本気にならんのだけど、クラクションだとかサイレンと珍走が時折気になる程度な感じだったな。
713R774
2018/06/07(木) 23:42:05.85ID:tckAVZ2r まあ一年もすれば周辺の商業施設や物流拠点増加との相乗効果で
交通量は激増するだろうね。
交通量は激増するだろうね。
714R774
2018/06/07(木) 23:43:32.97ID:tckAVZ2r 側道にはコンビニやスーパーなどガンガン進出してほしい。
営業マンにとって快適な道で食事&昼寝するのは最高だと思うし。
営業マンにとって快適な道で食事&昼寝するのは最高だと思うし。
715R774
2018/06/07(木) 23:51:54.82ID:bl4g/nB1 越谷レイクタウンよりデカイの作ろう
719R774
2018/06/08(金) 00:26:13.98ID:mQAqJXZY 失われた50年だわ
これが少しでも早くできていれば千葉はもっと発展できた
これが少しでも早くできていれば千葉はもっと発展できた
720R774
2018/06/08(金) 00:43:16.38ID:1a5cWYzr >>697
以前
https://pbs.twimg.com/media/CLrsG0wUMAA6rU1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DasI0acU8AAAD7P.jpg
今週
https://pbs.twimg.com/media/Dez88LSUwAEtzCn.jpg
>>701
その辺で致命的な急患なら新東京とかになるんじゃないかなあ
以前
https://pbs.twimg.com/media/CLrsG0wUMAA6rU1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DasI0acU8AAAD7P.jpg
今週
https://pbs.twimg.com/media/Dez88LSUwAEtzCn.jpg
>>701
その辺で致命的な急患なら新東京とかになるんじゃないかなあ
721R774
2018/06/08(金) 00:53:02.88ID:oh/62q9B 北方というと真間川のすぐ東ってイメージだけど中山競馬の近くなんだな
724R774
2018/06/08(金) 03:49:11.20ID:eKFxuipj 三郷方面から外環道で行徳バイパスの行徳方面へ向かいたい場合はどこで降りればいいのかな?京葉JCTでは降りられないのかな??
725R774
2018/06/08(金) 05:45:48.21ID:hPWjGbnV 三郷からなら298で良くね
728R774
2018/06/08(金) 06:30:36.19ID:c+Am5COm729R774
2018/06/08(金) 06:39:56.40ID:FgxEx6VB 松戸ICをフル規格にしとけば良かったのに
部分的に前より不便になった地域がありそう
部分的に前より不便になった地域がありそう
730R774
2018/06/08(金) 07:15:46.34ID:1IT1H5Fp 篠崎に向かう川沿いの道や県道1号をもう走らなくていいとか胸熱
子供が小さい時市川動物園やアンデルセン公園への行きにくさに閉口した記憶が強いからあとはあの辺を頼む
子供が小さい時市川動物園やアンデルセン公園への行きにくさに閉口した記憶が強いからあとはあの辺を頼む
731R774
2018/06/08(金) 07:57:31.43ID:Tg1zto+I まだ慣れていないからか、分岐の手前でフラフラする車が多くて怖いな
732R774
2018/06/08(金) 07:58:14.65ID:lHuCgUl3 外環千葉開通で外環埼玉が容量不足ぎみになったな
734R774
2018/06/08(金) 08:24:41.47ID:9IODI3VV 繁忙期でもないのにこの混雑やばいな
効果は限定的か…
効果は限定的か…
735R774
2018/06/08(金) 08:25:41.46ID:K2n4NUQR 今朝は渋滞、特に外回りがひどい。「C2からC3へ」が相当増えたかな。
736R774
2018/06/08(金) 08:27:16.96ID:RsKzkUAa737R774
2018/06/08(金) 08:31:55.33ID:vmskYYNj C2の右側だけじゃなくて左側も白いじゃん!と思ったら板熊で故障車からの車線規制でワロタ
739R774
2018/06/08(金) 08:42:13.99ID:8Bby7LE7 トラベルWatchの記事、稲荷木に(とかぎ)と読み仮名をつけてる
ローマ字から判断したのかな
ローマ字から判断したのかな
740R774
2018/06/08(金) 08:58:05.34ID:Z4RAYqBQ とうかぎ じゃなかったのか
741R774
2018/06/08(金) 09:04:39.61ID:8Bby7LE7 リンク忘れた
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125/645/ の写真のキャプション
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1125/645/ の写真のキャプション
742R774
2018/06/08(金) 09:08:31.31ID:b2aRB1GV 298、春日部と千葉ナンバーが意外に多いな
いままで市川市内であまり見かけなかったから新鮮
ってか、高速使えよ貧乏人め!と横に並んだ時にニヤニヤして見てしまう
いままで市川市内であまり見かけなかったから新鮮
ってか、高速使えよ貧乏人め!と横に並んだ時にニヤニヤして見てしまう
743R774
2018/06/08(金) 09:08:31.95ID:h2bVj33D とうかぎで合ってるんで誤植かと
744R774
2018/06/08(金) 09:10:41.99ID:oh/62q9B 市川で「草加」の表示が見られるってすごい新鮮だな
745R774
2018/06/08(金) 09:27:06.60ID:gs1BUsqj そうか?
746R774
2018/06/08(金) 09:35:42.35ID:9IODI3VV 首都高に限れば混む場所が移動しただけで、根本的に変わってないな
749R774
2018/06/08(金) 09:42:43.44ID:KujK+utl ああ、そうか湾岸と箱崎渋滞で外環に逃げるしかないんか…
小松川待ちだな…
小松川待ちだな…
750R774
2018/06/08(金) 09:45:21.88ID:KujK+utl しかし、内回り川口草加の渋滞は何なんだ?
川口JCT先頭の渋滞なら分かるんだがその手前で解消してる
川口JCT先頭の渋滞なら分かるんだがその手前で解消してる
751R774
2018/06/08(金) 09:50:02.59ID:SBOCJRBz752R774
2018/06/08(金) 10:10:03.87ID:sirrxALv753R774
2018/06/08(金) 10:12:56.83ID:3/MKPOPc 298を横切って市川病院に向かう救急車は青信号になるまで渡れんな
754R774
2018/06/08(金) 10:30:53.58 >>752
Googleマップの交通情報はリアルタイム測定値じゃなく過去のビッグデータによる予測値を示しているだけ
JARTICのデータ出す地図見ろ情報
http://imgur.com/NPw3oi8.png
Googleマップの交通情報はリアルタイム測定値じゃなく過去のビッグデータによる予測値を示しているだけ
JARTICのデータ出す地図見ろ情報
http://imgur.com/NPw3oi8.png
755R774
2018/06/08(金) 11:26:37.51ID:kWpmOmD3756R774
2018/06/08(金) 11:34:05.19ID:XNl+Kiv1 西については外環に期待してないからまぁええわ。東名つながっても厚木までの万年渋滞ゾーンがどうにもならんでそ。
むしろ湾岸経由の戸塚藤沢間接続に期待している。
むしろ湾岸経由の戸塚藤沢間接続に期待している。
757R774
2018/06/08(金) 11:34:25.20ID:EgS4aV+T758R774
2018/06/08(金) 11:36:20.14ID:JE1fim+i 開通と同時に一気に排ガス臭くなった
759R774
2018/06/08(金) 11:37:57.88ID:PMcl+3Nj >>754と>>752 は同じ状況を計測した時のGoogleとJARTICの解釈の違い。
googleもリアルタイム計測だが、徒歩の人も持っているスマホなどを使った
リアルタイム計測の為
徒歩と自動車、駐車中と渋滞で停車中の識別が出来ていないこともある。
JARTICの場合は警察庁の基準を元にしていると思われるので
都市部の高速道路の場合 渋滞は20km/h以下 混雑は40km/h以下が基準とみられる。
(あくまで指針なので地域の交通事情によって変更している場合もある。)
https://life.oricon.co.jp/rank_insurance/news/2089829/
Googleの場合 どのくらいで「混雑」「渋滞」とするか・・・ははっきりと言わない。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/maps-ja/Xomv8mDr4_w
googleもリアルタイム計測だが、徒歩の人も持っているスマホなどを使った
リアルタイム計測の為
徒歩と自動車、駐車中と渋滞で停車中の識別が出来ていないこともある。
JARTICの場合は警察庁の基準を元にしていると思われるので
都市部の高速道路の場合 渋滞は20km/h以下 混雑は40km/h以下が基準とみられる。
(あくまで指針なので地域の交通事情によって変更している場合もある。)
https://life.oricon.co.jp/rank_insurance/news/2089829/
Googleの場合 どのくらいで「混雑」「渋滞」とするか・・・ははっきりと言わない。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/maps-ja/Xomv8mDr4_w
762R774
2018/06/08(金) 12:50:53.78ID:p/nhPE/y 反対してた奴が最後どう落ちたのか知りたい。
まとめて落ちたのか、それとも最後の1件まで粘ったのか。
まとめて落ちたのか、それとも最後の1件まで粘ったのか。
763R774
2018/06/08(金) 12:55:05.68ID:3ePq+1q2 今日は298外回り高谷ジャンクションが渋滞してた
外回りを走ってる車を見ると今まで三郷から環七を走ってたのが298走ってる
外回りを走ってる車を見ると今まで三郷から環七を走ってたのが298走ってる
764R774
2018/06/08(金) 13:00:35.26ID:j5k7if64 そんなのわかるのか?
766R774
2018/06/08(金) 13:49:07.22ID:xj7j5rxl767R774
2018/06/08(金) 13:58:18.77ID:4i7lUJ0Y グーグルマップの交通状況が過去のビッグデータによる予測と言ってるやついるが、本当か?
前に事故渋滞にはまった時グーグルマップの交通状況もちゃんと渋滞となってたが、事故が起こることまで予測してるのか?すげーな
前に事故渋滞にはまった時グーグルマップの交通状況もちゃんと渋滞となってたが、事故が起こることまで予測してるのか?すげーな
768R774
2018/06/08(金) 14:02:09.96ID:QZIXe32A 昨日圏央道が事故で通行止めになった時も、その部分だけごっそり抜けて、一般道が真っ赤に染まってたから、結構正確だよね
769R774
2018/06/08(金) 14:16:28.81ID:eKFxuipj >>728
ありがとう。あまり変わらんのですね!
ありがとう。あまり変わらんのですね!
770R774
2018/06/08(金) 14:30:09.05 すくなくとも開通後グーグルマップはいい加減すぎるな
未だに開通区間の地図反映もされてないし、昨日市川松戸線をバスで移動した時も、存在しない軽い渋滞マークを表示していた
普通の信号待ち程度の停車も渋滞と判定してんのかと思うほど酷い
未だに開通区間の地図反映もされてないし、昨日市川松戸線をバスで移動した時も、存在しない軽い渋滞マークを表示していた
普通の信号待ち程度の停車も渋滞と判定してんのかと思うほど酷い
771R774
2018/06/08(金) 14:32:20.11ID:3OmjQAYM 今は千葉出ちゃったけど当時は
東京方面出るのに東関道使うか京葉道路使うかを
半分運任せで決めて
一度乗ったら渋滞でも諦める的な感じだったけど
外環で両線繋がるから空いてる方に移動しやすくなったね
でもまだジャンクション不完全なんだっけ?
東京方面出るのに東関道使うか京葉道路使うかを
半分運任せで決めて
一度乗ったら渋滞でも諦める的な感じだったけど
外環で両線繋がるから空いてる方に移動しやすくなったね
でもまだジャンクション不完全なんだっけ?
772R774
2018/06/08(金) 14:35:42.47ID:gc3l40T+ 改善効果否定厨、こころの拠り所 Googleマップw
773R774
2018/06/08(金) 15:09:04.27ID:IBLf3bxH774R774
2018/06/08(金) 15:20:45.82ID:PUCAlxSg 地図データ更新していなくてもカーナビの場合、画面上では道なき道を走ってる様に表示されるが、何でGoogleは地図データ更新されるまで渋滞情報出せないの?
ユーザーの位置情報や移動速度情報集めてんなら古いままの地図上でもプロットできんの?
警察とかの交通情報ももらってると言うなら、道なき道に渋滞の赤線くらい出してもよかろうにw
ユーザーの位置情報や移動速度情報集めてんなら古いままの地図上でもプロットできんの?
警察とかの交通情報ももらってると言うなら、道なき道に渋滞の赤線くらい出してもよかろうにw
775R774
2018/06/08(金) 15:28:37.70 >>774
文句ならGoogleに直接言ってくれw
開通前にプレス公開とかあったが、そのときにストリートビューカー走らせて予め道路風景撮影しときゃ良かったのにと思うが、そういう知恵は働かなかったのだろうか
文句ならGoogleに直接言ってくれw
開通前にプレス公開とかあったが、そのときにストリートビューカー走らせて予め道路風景撮影しときゃ良かったのにと思うが、そういう知恵は働かなかったのだろうか
776R774
2018/06/08(金) 16:00:39.48ID:XCfsyrsG 無料アプリによくぞそこまでwww
乞食乙
乞食乙
777R774
2018/06/08(金) 16:14:19.94ID:Qt5c4Fe5 普通にGPS入ってるスマホの情報も活用してるからそこそこ正確でもおかしくないのでは
780R774
2018/06/08(金) 16:26:55.53ID:Lt/RVksS782R774
2018/06/08(金) 17:23:56.82ID:+YgENsGj まあー開通しても杉並区世田谷区には降りる予定ないからな
783R774
2018/06/08(金) 17:28:33.17ID:BeJFJ+wp784R774
2018/06/08(金) 17:29:23.76ID:PMcl+3Nj >>780
俺だって「移転先は稲荷木」っと言われたら反対する。
金銭での補償があったとしても職を失う免許無しの母を考えれば移転出来ない。
そんな中で「金欲しいだけ」なんて書いてあるのを見たら
移転担当と話す気も無くなるだろう。
俺だって「移転先は稲荷木」っと言われたら反対する。
金銭での補償があったとしても職を失う免許無しの母を考えれば移転出来ない。
そんな中で「金欲しいだけ」なんて書いてあるのを見たら
移転担当と話す気も無くなるだろう。
785R774
2018/06/08(金) 17:49:24.36ID:TspMAHTE 金曜の夕方なのにr264に車が
787R774
2018/06/08(金) 18:00:45.23ID:O0w15s/i アイツはいい奴だったよ
788R774
2018/06/08(金) 18:05:08.30ID:sirrxALv 日記はここで終わっている
789R774
2018/06/08(金) 18:08:05.52ID:uroKIv0C >>771
東京方面に行く場合、湾岸から京葉道路には移れるが、京葉道路から湾岸にはあと数年は移れない。
京葉道路から湾岸に流した方が、箱崎ジャンクションの渋滞減らせるから良いと思うんだが。
金曜18:00現在、湾岸はほぼ緑色なのに、箱崎ジャンクション周辺は真っ赤っか。
京葉道路に乗って都内に向かう場合、千葉市から日本橋まで、ずーっとまっすぐ行くしかなくて、回避できるルートが無いからな。
京葉道路から湾岸までのランプがつながっても、迂回割引がなければチャットの距離で別料金かかるし、外環使わない人も多くなるのでは。
東京方面に行く場合、湾岸から京葉道路には移れるが、京葉道路から湾岸にはあと数年は移れない。
京葉道路から湾岸に流した方が、箱崎ジャンクションの渋滞減らせるから良いと思うんだが。
金曜18:00現在、湾岸はほぼ緑色なのに、箱崎ジャンクション周辺は真っ赤っか。
京葉道路に乗って都内に向かう場合、千葉市から日本橋まで、ずーっとまっすぐ行くしかなくて、回避できるルートが無いからな。
京葉道路から湾岸までのランプがつながっても、迂回割引がなければチャットの距離で別料金かかるし、外環使わない人も多くなるのでは。
791R774
2018/06/08(金) 18:15:38.81ID:z/8h85iL 首都高赤い部分多いが、C2東側区間や外環道千葉区間はほぼ渋滞なし
すごい
すごい
793R774
2018/06/08(金) 18:30:23.86ID:l78yP8hR 市川周辺で全く渋滞なしと。
通過するだけの車多かったんだな。
通過するだけの車多かったんだな。
794R774
2018/06/08(金) 18:33:51.21ID:RiNPQ8GW 本八幡周りも混んでないのかな
松戸住みだけどほぼ鎌ヶ谷なうちからだとわざわざ298回るより本八幡か北方通った方が湾岸方面近いんだよね
松戸住みだけどほぼ鎌ヶ谷なうちからだとわざわざ298回るより本八幡か北方通った方が湾岸方面近いんだよね
797R774
2018/06/08(金) 19:22:36.34ID:uroKIv0C >>796
外環で千葉から埼玉方面へのアクセスが向上したから、本来なら箱崎ジャンクションの渋滞も減るはず。
にも関わらず、箱崎ジャンクションの渋滞が大して減ってないのは、1番肝心な、「京葉道路から、湾岸に迂回させる道」が無いこと。
都心、中央道、東名、横浜、これらの主要箇所に向かう車全てが、現状たった1車線の箱崎ジャンクション(正確には両国ジャンクション)を通らないといけないのが根元。そりゃ混雑するわけだ。
小松川ジャンクションが出来てもそれは変わらないから、渋滞の減少にはそれほど貢献しないのではと思う。
フルジャンクションにしなくて良いが、C2反対側の西新宿ジャンクションみたいにするだけで良いのに。
外環で千葉から埼玉方面へのアクセスが向上したから、本来なら箱崎ジャンクションの渋滞も減るはず。
にも関わらず、箱崎ジャンクションの渋滞が大して減ってないのは、1番肝心な、「京葉道路から、湾岸に迂回させる道」が無いこと。
都心、中央道、東名、横浜、これらの主要箇所に向かう車全てが、現状たった1車線の箱崎ジャンクション(正確には両国ジャンクション)を通らないといけないのが根元。そりゃ混雑するわけだ。
小松川ジャンクションが出来てもそれは変わらないから、渋滞の減少にはそれほど貢献しないのではと思う。
フルジャンクションにしなくて良いが、C2反対側の西新宿ジャンクションみたいにするだけで良いのに。
798R774
2018/06/08(金) 20:04:39.16ID:h4NJQ48B これ以上京葉→湾岸への迂回を促進したら、湾岸がパンクするな
799R774
2018/06/08(金) 20:13:44.17ID:WSOf/Ae3 立ち退きと言えば、稲荷木のラブホは残念だったな
相手が出来たら行こうと思ってたが、叶わぬ夢となってしまった
相手が出来たら行こうと思ってたが、叶わぬ夢となってしまった
801R774
2018/06/08(金) 20:31:52.70ID:h0eDRegH さっき船橋駅北口からr180へ抜けてきたけどガラガラでワロタ
さすがに夕ラッシュはそれなりに車がいるだろ、と思ってたr180がガラガラだったのもびっくりしたけど
中山競馬場南門の、r180に対して行田方向からビッグボーイの横を通ってすき家に突き刺さる変則交差点の道路、
あれ今までラッシュの時間帯は坂の下までつながる大渋滞だったのに今日は数台しか信号待ちしてなかった
船橋方向から来て松戸へ抜ける車がR298に転移したんだろうけど
まさかこんなとこまで外環の恩恵を受けるとは思わなかった
さすがに夕ラッシュはそれなりに車がいるだろ、と思ってたr180がガラガラだったのもびっくりしたけど
中山競馬場南門の、r180に対して行田方向からビッグボーイの横を通ってすき家に突き刺さる変則交差点の道路、
あれ今までラッシュの時間帯は坂の下までつながる大渋滞だったのに今日は数台しか信号待ちしてなかった
船橋方向から来て松戸へ抜ける車がR298に転移したんだろうけど
まさかこんなとこまで外環の恩恵を受けるとは思わなかった
802R774
2018/06/08(金) 20:34:58.16 >>792
地図が反映されりゃ、いずれストリートビューも掲載することになるんだが、お前の言ってる意味が不明すぎるわ
地図が反映されりゃ、いずれストリートビューも掲載することになるんだが、お前の言ってる意味が不明すぎるわ
803R774
2018/06/08(金) 20:43:00.40ID:XnufuKyt なんと行ってもR1の様変わりには感動した。
最寄りの和洋女子大前から市川駅まで朝は20分バスかかっていたのが、開通したらものの5分。
最寄りの和洋女子大前から市川駅まで朝は20分バスかかっていたのが、開通したらものの5分。
804R774
2018/06/08(金) 20:43:30.51ID:Qt5c4Fe5 三郷方面行きの流山橋の渋滞まで緩和されててどうなってる状態
805R774
2018/06/08(金) 20:50:05.66ID:7aUCxqRj 高速とその国道の開通によって、これまでの渋滞がスッキリ様変わりするのってメッチャ気持ちいいよなあ。
これだから道路ファンはやめられん。
これだから道路ファンはやめられん。
806R774
2018/06/08(金) 20:53:12.65ID:8feqyZPd 京葉市川から入って外環に行けると思ってたら行けなかった。
新行徳橋からなら国道298で市川北まで行かないと外環入れないのね
ちょっとガッカリ
新行徳橋からなら国道298で市川北まで行かないと外環入れないのね
ちょっとガッカリ
808R774
2018/06/08(金) 20:59:55.54ID:NGBQMGXG 金曜日の夕方で船堀橋の渋滞全くなし。
扇大橋から浦安まで15分かからずに行けてしまうとは信じがたい。
以前は金曜夕方に30分なら幸運だったものだが。
扇大橋から浦安まで15分かからずに行けてしまうとは信じがたい。
以前は金曜夕方に30分なら幸運だったものだが。
809R774
2018/06/08(金) 21:00:35.69ID:PUCAlxSg 開通前から分かっていた話だろ
810R774
2018/06/08(金) 21:01:27.75ID:3/MKPOPc NEXCOも京葉市川IC利用注意なんて案内してるな
市川に降りようとしてJCTに入っちゃう車多いのかな?
市川に降りようとしてJCTに入っちゃう車多いのかな?
811R774
2018/06/08(金) 21:06:57.30ID:Uy6sXhib 松戸方面から外環乗らずに298で京葉下りって乗れる?
812R774
2018/06/08(金) 21:08:16.17ID:h0eDRegH すこしだけr6を走るけど乗れる
813R774
2018/06/08(金) 21:11:20.67ID:gXrzsm99 なんか高速バスがすいすい走る。
東京駅から常磐道方面
東京駅から常磐道方面
817R774
2018/06/08(金) 21:28:19.96ID:Lt/RVksS >>784
造るな造るなと言うけれど、仮に計画が白紙撤回されたり自分達の区域を迂回されたら困るんだろ
返せ返せと騒ぐけど、いざ米軍基地の土地が返還されると困る地主と同じ
https://i.imgur.com/bIzLSbp.jpg
造るな造るなと言うけれど、仮に計画が白紙撤回されたり自分達の区域を迂回されたら困るんだろ
返せ返せと騒ぐけど、いざ米軍基地の土地が返還されると困る地主と同じ
https://i.imgur.com/bIzLSbp.jpg
818R774
2018/06/08(金) 21:32:26.87ID:h0eDRegH >>814
そこ直進して陸橋の途中で側道に降りればいいだけだけど
そしてr6との交差点を左折すると目の前が市川インター
もっともそうするとr6を信号無しで右折横断してランプに入るからそっちのほうがランプウェイには入りやすい
そこ直進して陸橋の途中で側道に降りればいいだけだけど
そしてr6との交差点を左折すると目の前が市川インター
もっともそうするとr6を信号無しで右折横断してランプに入るからそっちのほうがランプウェイには入りやすい
819R774
2018/06/08(金) 21:37:01.06ID:h0eDRegH わかりづらい文章になったのでもう一度w
>>814
クリナップのとこはR298を直進してそのまま陸橋を上る
そうするとr6新行徳橋方面への側道入口があるので左に分岐して側道に入る
で、r6交差点を左折すると市川インターがすぐあるので直進で陸橋を上り陸橋上で右折してr6を横断、京葉下り入口に入る
でもこれだと信号無しでr6を横断して京葉道に入ることになるので、それを嫌うならクリナップ左折でインターへ向かうのがいい
>>814
クリナップのとこはR298を直進してそのまま陸橋を上る
そうするとr6新行徳橋方面への側道入口があるので左に分岐して側道に入る
で、r6交差点を左折すると市川インターがすぐあるので直進で陸橋を上り陸橋上で右折してr6を横断、京葉下り入口に入る
でもこれだと信号無しでr6を横断して京葉道に入ることになるので、それを嫌うならクリナップ左折でインターへ向かうのがいい
820R774
2018/06/08(金) 21:37:14.13ID:b2aRB1GV 今日金曜日午後1時頃
http://imgur.com/11GEbWM.jpg
http://imgur.com/DwxxrDk.jpg
http://imgur.com/k1EzTVz.jpg
http://imgur.com/MzL3w53.jpg
http://imgur.com/purkzYy.jpg
http://imgur.com/EEmDa5X.jpg
http://imgur.com/qsTiVRW.jpg
http://imgur.com/BtQpVNl.jpg
http://imgur.com/QOk7Axj.jpg
市川市内北部地域の東西道路の車線数(片側)
松戸街道&産業道路@、国分バス通り@、八幡駅前通り@、コルトン通り@、旧市川松戸有料@ = D
↓ 外環開通後1.8倍の車線数
上記D+外環(高速A+国道A) = H
−中央環状東側@/A = G
http://imgur.com/11GEbWM.jpg
http://imgur.com/DwxxrDk.jpg
http://imgur.com/k1EzTVz.jpg
http://imgur.com/MzL3w53.jpg
http://imgur.com/purkzYy.jpg
http://imgur.com/EEmDa5X.jpg
http://imgur.com/qsTiVRW.jpg
http://imgur.com/BtQpVNl.jpg
http://imgur.com/QOk7Axj.jpg
市川市内北部地域の東西道路の車線数(片側)
松戸街道&産業道路@、国分バス通り@、八幡駅前通り@、コルトン通り@、旧市川松戸有料@ = D
↓ 外環開通後1.8倍の車線数
上記D+外環(高速A+国道A) = H
−中央環状東側@/A = G
821R774
2018/06/08(金) 21:37:35.10ID:PMcl+3Nj >>817 「どうせ金でしょ」なんて発言をすればするほど
移転者はいらだちを覚え、条件ではなく感情的に移転に反対となります。
そして、例えば稲荷木では無く田尻ならどうですか?などと条件をすりあわせて
円満解決に向かう道筋も途絶え、道路の完成が遅れる事になります。
そういった道路の完成が遅れる事に繋がる様な発言は辞めて欲しいと言う事です。
移転者はいらだちを覚え、条件ではなく感情的に移転に反対となります。
そして、例えば稲荷木では無く田尻ならどうですか?などと条件をすりあわせて
円満解決に向かう道筋も途絶え、道路の完成が遅れる事になります。
そういった道路の完成が遅れる事に繋がる様な発言は辞めて欲しいと言う事です。
822R774
2018/06/08(金) 21:42:11.73ID:Uy6sXhib824R774
2018/06/08(金) 21:46:45.81ID:1nArdA95 298外回り(高谷方面行き)は、14号から総武線アンダーパスして稲荷木小学校前交差点まで車道路側帯チャリOKなんだな
パトカーがチャリに注意することなく真横を通過して行った
内回り(新田ヤオコー交差点から14号)は何故か歩行者、軽車両(チャリ等)通行禁止の標識が立ってる
両方向とも新田ヤオコー〜菅野ユニディまで通行可能かと思ったが違うよりだ
パトカーがチャリに注意することなく真横を通過して行った
内回り(新田ヤオコー交差点から14号)は何故か歩行者、軽車両(チャリ等)通行禁止の標識が立ってる
両方向とも新田ヤオコー〜菅野ユニディまで通行可能かと思ったが違うよりだ
825R774
2018/06/08(金) 21:58:10.70ID:b2aRB1GV826R774
2018/06/08(金) 21:59:09.85ID:hPWjGbnV828R774
2018/06/08(金) 22:22:34.84ID:95O71OWc 色んなところで恩恵が出ているようだな
なお本八幡のバス通り
なお本八幡のバス通り
829R774
2018/06/08(金) 22:39:52.73ID:XwW8MJxq 墓参りが楽になるかな
830R774
2018/06/08(金) 23:33:47.28ID:SC3hvxHW835R774
2018/06/08(金) 23:53:56.88ID:CXukQrW0 >>803
市41の国分高校からのは今のところ殆ど変わらないわ
時間かかるのがオリンピック前のT字路で歩行者信号赤になっても渡る人が多いから車がほとんど右左折できん
後れて渡る人は多いけどフライングする人は少ないから車の信号を先に青にしてから少しして歩行者青にするとかできないのかねえ
市41の国分高校からのは今のところ殆ど変わらないわ
時間かかるのがオリンピック前のT字路で歩行者信号赤になっても渡る人が多いから車がほとんど右左折できん
後れて渡る人は多いけどフライングする人は少ないから車の信号を先に青にしてから少しして歩行者青にするとかできないのかねえ
836R774
2018/06/09(土) 00:37:43.90ID:p/EExBj5 全員とは言わないけどさ、道聞く人って自演と見ていいの?
あの文体のキャラで聞いて、あの文体のキャラで答えるパターンの時、
もう言いたくてしょうがない気持ちしか無い文章に思える。
あの文体のキャラで聞いて、あの文体のキャラで答えるパターンの時、
もう言いたくてしょうがない気持ちしか無い文章に思える。
838R774
2018/06/09(土) 01:19:39.16ID:dycCFuJP >>821
でも、個人的な事情や感情で将来の利用者を敵に回すという重圧に耐えるのはとんでもないことだと思うわ
とにかく開通で利益を受ける人数が違う
もっと高い金かけてシールドトンネル掘ると言う選択もあるが、一般道部分が遅れるかできなくなって、開通の利益は限定的になる
でも、個人的な事情や感情で将来の利用者を敵に回すという重圧に耐えるのはとんでもないことだと思うわ
とにかく開通で利益を受ける人数が違う
もっと高い金かけてシールドトンネル掘ると言う選択もあるが、一般道部分が遅れるかできなくなって、開通の利益は限定的になる
840R774
2018/06/09(土) 01:54:30.85ID:R/D4KGyb841R774
2018/06/09(土) 02:02:23.78ID:jfpKfHNl 移転交渉なんだから補償つまり金が欲しいに決まってるじゃん
正当な理由を掲げて堂々と交渉すればいい、
それを一言言われたくらいで感情がどうのこうのやる気なくしたとか子供じゃあるまいしw
正当な理由を掲げて堂々と交渉すればいい、
それを一言言われたくらいで感情がどうのこうのやる気なくしたとか子供じゃあるまいしw
842R774
2018/06/09(土) 05:04:51.12ID:M8DLLaw/843R774
2018/06/09(土) 07:46:55.76ID:WPCcVUEp google mapの対応まだかよ
844R774
2018/06/09(土) 07:53:37.89ID:aLEeJn3X さて、開通から1週間だが、速報的な資料はリリースされるのかな
845R774
2018/06/09(土) 07:53:46.92ID:Ze2Eolys846R774
2018/06/09(土) 07:56:03.75ID:AB+WK6ZR >>836
まともな奴は自演かどうかなんて気にしない、つまりお前がそんな奴だと自己紹介してるだけ
ただ一時出てた料金所の最寄り駅を聞く人、あれはなんだったんだろな
まともな会社なら勤務先の行き方ぐらい教えてくれるだろうに
まともな奴は自演かどうかなんて気にしない、つまりお前がそんな奴だと自己紹介してるだけ
ただ一時出てた料金所の最寄り駅を聞く人、あれはなんだったんだろな
まともな会社なら勤務先の行き方ぐらい教えてくれるだろうに
848R774
2018/06/09(土) 08:09:53.16ID:k2RW5/CR849R774
2018/06/09(土) 08:23:23.47ID:flmSVtK7850R774
2018/06/09(土) 08:25:34.25ID:LCOVk68C >>797
→外環で千葉から埼玉方面へのアクセスが向上したから、
本来なら箱崎ジャンクションの渋滞も減るはず。
それは違う、C2への流入量が減少するので、小菅・堀切が混雑緩和する方向だよ
→都心、中央道、東名、横浜、これらの主要箇所に向かう車全てが、
現状たった1車線の箱崎ジャンクション(正確には両国ジャンクション)を通らないと
いけないのが根元。そりゃ混雑するわけだ。
こりゃ驚いた。何十年前の話をまだしているのか、それとも京葉以外走ったことがない御仁なのか?
横浜いくなら湾岸でしょ。東名いくなら湾岸・横高狩場経由保土ケ谷BPで横浜・町田か
C2経由3号でしょ。
→小松川ジャンクションが出来てもそれは変わらないから、渋滞の減少にはそれほど貢献しないのではと思う。
これも驚いた!! C1に行かなくて良いでしょ。箱崎ターンも無くなるし、両国は空くでしょ
御仁は京葉縛りの船橋辺りの住人か?
→外環で千葉から埼玉方面へのアクセスが向上したから、
本来なら箱崎ジャンクションの渋滞も減るはず。
それは違う、C2への流入量が減少するので、小菅・堀切が混雑緩和する方向だよ
→都心、中央道、東名、横浜、これらの主要箇所に向かう車全てが、
現状たった1車線の箱崎ジャンクション(正確には両国ジャンクション)を通らないと
いけないのが根元。そりゃ混雑するわけだ。
こりゃ驚いた。何十年前の話をまだしているのか、それとも京葉以外走ったことがない御仁なのか?
横浜いくなら湾岸でしょ。東名いくなら湾岸・横高狩場経由保土ケ谷BPで横浜・町田か
C2経由3号でしょ。
→小松川ジャンクションが出来てもそれは変わらないから、渋滞の減少にはそれほど貢献しないのではと思う。
これも驚いた!! C1に行かなくて良いでしょ。箱崎ターンも無くなるし、両国は空くでしょ
御仁は京葉縛りの船橋辺りの住人か?
851R774
2018/06/09(土) 08:32:28.11ID:3yKN0cy5852R774
2018/06/09(土) 08:32:40.56ID:smOk3s5B 454 R774 sage 2018/06/09(土) 08:26:46.46 ID:Wn03Tjaf
市川市内は外環開通で交差点付近以外の渋滞はほぼ消滅したな
波及効果は首都高にまで影響与えてる
https://i.imgur.com/reKMOhr.jpg
https://i.imgur.com/GlA0GZK.jpg
https://i.imgur.com/6R9V5HR.jpg
市川市内は外環開通で交差点付近以外の渋滞はほぼ消滅したな
波及効果は首都高にまで影響与えてる
https://i.imgur.com/reKMOhr.jpg
https://i.imgur.com/GlA0GZK.jpg
https://i.imgur.com/6R9V5HR.jpg
853R774
2018/06/09(土) 08:36:25.26ID:CKwgVvSC854R774
2018/06/09(土) 08:47:01.98ID:FM0FjbMw >>852
まだ外環開通が十分周知されてないのか、距離的遠回りのイメージと高額で別料金と勘違いして利用者少ないのかガラガラだな
市川市民にとっては、平日休日朝晩問わず市内幹線道路の渋滞解消したので外環(298含む)は今の交通量 のままで維持してほしい
つまり、開通を周知させないでほしい
(事実、ほとんど報道されなかったし、開通PR横断幕等もあまり見かけない)
まだ外環開通が十分周知されてないのか、距離的遠回りのイメージと高額で別料金と勘違いして利用者少ないのかガラガラだな
市川市民にとっては、平日休日朝晩問わず市内幹線道路の渋滞解消したので外環(298含む)は今の交通量 のままで維持してほしい
つまり、開通を周知させないでほしい
(事実、ほとんど報道されなかったし、開通PR横断幕等もあまり見かけない)
855R774
2018/06/09(土) 08:53:26.05ID:WUuILjxv 主な交差点の左折が信号関係なく一時停止だけで曲がれるようになってるな
いままで日本にはほとんどなかったのが不思議
外国みたいでいいよね
いままで日本にはほとんどなかったのが不思議
外国みたいでいいよね
857R774
2018/06/09(土) 09:31:20.16ID:tN9xwcTZ 稲荷木立体の松戸方面上り口・下り口は土盛りのままだけど、植栽とかしないの?
土むき出しは何だかなぁ。
土むき出しは何だかなぁ。
858R774
2018/06/09(土) 09:41:11.56ID:VMmADVlV 凄い人来てんね
859R774
2018/06/09(土) 09:59:58.78ID:wHDJ7LpD 土曜でもアクアラインの渋滞がないな
その分京葉道路に流れたか
その分京葉道路に流れたか
860R774
2018/06/09(土) 10:02:24.08ID:Zvbo5J3h まだ1週間かぁ。もうだいぶ前に開通してた気がするのはなぜ?
862R774
2018/06/09(土) 10:14:35.73ID:Z3XKeP9N >>794
意外とご近所さんかもw
コルトン通りが開通以降、俺が湾岸方面行くときは、
R464大町から大慶園の下、大柏橋、コルトン通り、R298、千鳥町って
ルート使ってた。(競馬場のとこはいつも混んでるってイメージがあるから)
多分、今後も変わらないと思うけど、試してみたいのは、
R464大町をもう少し先に行って、市川大野駅をとおって旧有料道路の先、
メッツトヨタの先の三叉路(曽谷交差点)を右折、r264でR298又は
市川中央ICでもいいかなって思ってる
意外とご近所さんかもw
コルトン通りが開通以降、俺が湾岸方面行くときは、
R464大町から大慶園の下、大柏橋、コルトン通り、R298、千鳥町って
ルート使ってた。(競馬場のとこはいつも混んでるってイメージがあるから)
多分、今後も変わらないと思うけど、試してみたいのは、
R464大町をもう少し先に行って、市川大野駅をとおって旧有料道路の先、
メッツトヨタの先の三叉路(曽谷交差点)を右折、r264でR298又は
市川中央ICでもいいかなって思ってる
863R774
2018/06/09(土) 10:17:51.19ID:R/D4KGyb 小松川JCTができれば箱崎JCTの渋滞も激減するだろうし楽しみ。
個人的には外環使うと270円かかるから、これからもケチって京葉道路使うかもだけどw
個人的には外環使うと270円かかるから、これからもケチって京葉道路使うかもだけどw
864R774
2018/06/09(土) 10:22:19.96ID:Hdwm4MJm >>862
鎌ケ谷方面から外環を目指すとなると、
都市計画道路3・5・28号国分下貝塚線が
外環から曽谷三差路まで全線整備
されないとなかなかつらそう。。。
北千葉道路が出来るのが先か、
国分下貝塚線が出来るのが先か。。。
三郷方面目指すならともかく、
湾岸目指すなら、
引き続きコルトンルート
一択じゃないかなぁ。。。
鎌ケ谷方面から外環を目指すとなると、
都市計画道路3・5・28号国分下貝塚線が
外環から曽谷三差路まで全線整備
されないとなかなかつらそう。。。
北千葉道路が出来るのが先か、
国分下貝塚線が出来るのが先か。。。
三郷方面目指すならともかく、
湾岸目指すなら、
引き続きコルトンルート
一択じゃないかなぁ。。。
865R774
2018/06/09(土) 10:22:54.21ID:Z3XKeP9N 連投すまん
実際、外環とR298ができても俺の場合、直接この区間を使うって事は
あまりないんだよな
さいたま方面行くときも旧松戸有料橋とおって三郷南が良いみたいだし、
湾岸方面には上記のとおり
でも、これら使う道路が空くことによって俺にとってもおおきなメリットに
なるんだと思ってる。
あと、船取線はどうなんだろう?
今回の開通で船取線までもがらがらになってくれれば、房総に行くとき、
今はR16で大回りしてるけど、船取線→京葉道で行ける
実際、外環とR298ができても俺の場合、直接この区間を使うって事は
あまりないんだよな
さいたま方面行くときも旧松戸有料橋とおって三郷南が良いみたいだし、
湾岸方面には上記のとおり
でも、これら使う道路が空くことによって俺にとってもおおきなメリットに
なるんだと思ってる。
あと、船取線はどうなんだろう?
今回の開通で船取線までもがらがらになってくれれば、房総に行くとき、
今はR16で大回りしてるけど、船取線→京葉道で行ける
866R774
2018/06/09(土) 10:30:19.29ID:Z3XKeP9N >>864
やっぱ、そうだよね
以前からこの区間が全通しても、そこに行くまでが行きづらかったり
インターの方向が使いづらいから、自分のルートは変わりないんだろうな
とは思ってた
俺にとってインパクト大きかったのは、市川ICから湾岸線のR298が
先行開通したときと、コルトン通りが全通したこと。
この二つは大きかった
やっぱ、そうだよね
以前からこの区間が全通しても、そこに行くまでが行きづらかったり
インターの方向が使いづらいから、自分のルートは変わりないんだろうな
とは思ってた
俺にとってインパクト大きかったのは、市川ICから湾岸線のR298が
先行開通したときと、コルトン通りが全通したこと。
この二つは大きかった
867R774
2018/06/09(土) 10:42:22.31ID:Z0HgzKUu コルトン通りってカッペ臭い名前なんなの
868R774
2018/06/09(土) 10:52:05.03ID:TIviOBy/ ニッケコルトンプラザ通り
アーセナル通り
アーデル通り
全てネーミングライツ
アーセナル通り
アーデル通り
全てネーミングライツ
869R774
2018/06/09(土) 10:52:21.32ID:BEmMB6S/ 一般部の国道6号との交差付近にあった
40制限・50制限の標識が撤去されてたので法定速度になった模様。
(路面のペイントは残ったままだけど)
但し東京都区間のみは未だ50制限のまま。
40制限・50制限の標識が撤去されてたので法定速度になった模様。
(路面のペイントは残ったままだけど)
但し東京都区間のみは未だ50制限のまま。
871R774
2018/06/09(土) 10:54:16.77ID:Zvbo5J3h 北国分のユアーの横、外環まで貫通するんだね
872R774
2018/06/09(土) 11:20:17.33ID:FwfZ8UiI 小松川JCTできても箱崎両国の渋滞はほとんど改善されないに1票
873R774
2018/06/09(土) 11:40:38.66ID:Hdwm4MJm >>865
旧松戸有料橋経由だと、
R298との交点(鷹野5)を先頭に
詰まるし、根本を先頭に常磐線の陸橋も
よく詰まってるから、
自分の場合はR464でR6まで出てしまい
矢切ランプからR298に入ってます。
たしかに、湾岸行きは
コルトン通りの全通が何より
インパクトありました。
それまでは鬼越の踏切で詰まり
その先のR14出るとこで詰まり・・・
ひどかったものです。
コルトン通りもR14出るところで
多少詰まるけど、
今回の外環開通でそのあたりが
混雑が幾分空けば、それはそれで立派な
メリットかと感じます。
旧松戸有料橋経由だと、
R298との交点(鷹野5)を先頭に
詰まるし、根本を先頭に常磐線の陸橋も
よく詰まってるから、
自分の場合はR464でR6まで出てしまい
矢切ランプからR298に入ってます。
たしかに、湾岸行きは
コルトン通りの全通が何より
インパクトありました。
それまでは鬼越の踏切で詰まり
その先のR14出るとこで詰まり・・・
ひどかったものです。
コルトン通りもR14出るところで
多少詰まるけど、
今回の外環開通でそのあたりが
混雑が幾分空けば、それはそれで立派な
メリットかと感じます。
875R774
2018/06/09(土) 12:41:34.00ID:OdDkG/rd >>794だけど、コルトン通り(って言うんだ)が14号以北開通してたとかいう知らなかったよw
大慶園の辺りから湾岸出るときGoogleマップのナビ通りだとアーセナル通りからすぐ右手にローソンある所を左折、すぐの交差点を右折で市川東高の辺りから県180号出て北方通り抜けて原木の先まで行くルートでそればっか使ってたな
意外に日曜の競馬場前も午前地早い時間なら混んでない印象
こうやってバラけるから阿智東風空くんだろうな
いい事だ
大慶園の辺りから湾岸出るときGoogleマップのナビ通りだとアーセナル通りからすぐ右手にローソンある所を左折、すぐの交差点を右折で市川東高の辺りから県180号出て北方通り抜けて原木の先まで行くルートでそればっか使ってたな
意外に日曜の競馬場前も午前地早い時間なら混んでない印象
こうやってバラけるから阿智東風空くんだろうな
いい事だ
877R774
2018/06/09(土) 13:18:02.81ID:m1vcxwk4 外環、今日はじめて走った。凄い快適だったよ。
環七豊玉〜環七青砥〜R6で外環に行ったんだけど
環七の海コンやらトレーラが激減しててまるで、日曜の午前中並み。
加平の辺りの渋滞ほとんど無くて、土曜午前だといつも混んでる印象があるのに。
ガソリン代も高い(140円後半)から、車自体が少ないのもあるかもしれんが。
思った以上に、かなり広域に影響が出てるかもね。
環七豊玉〜環七青砥〜R6で外環に行ったんだけど
環七の海コンやらトレーラが激減しててまるで、日曜の午前中並み。
加平の辺りの渋滞ほとんど無くて、土曜午前だといつも混んでる印象があるのに。
ガソリン代も高い(140円後半)から、車自体が少ないのもあるかもしれんが。
思った以上に、かなり広域に影響が出てるかもね。
878R774
2018/06/09(土) 13:20:54.20ID:R/D4KGyb >>872
え、それは困るw
結局小松川JCT完成すると箱崎JCTの渋滞は無くならないの!?
無くならないの!?どっち!?
気になるのはお隣の江戸川区民や墨田区民はどの道使ってるんだろう。
そういえば外環できたおかげで、コルトン行ってた人がIKEAとかららぽーとに流れるってことはないかな?
自分も外環できたからIKEAららぽ行ってみようと思ったけど、高谷からIKEAまでの地図の真っ赤な渋滞を見てあきらめたw
え、それは困るw
結局小松川JCT完成すると箱崎JCTの渋滞は無くならないの!?
無くならないの!?どっち!?
気になるのはお隣の江戸川区民や墨田区民はどの道使ってるんだろう。
そういえば外環できたおかげで、コルトン行ってた人がIKEAとかららぽーとに流れるってことはないかな?
自分も外環できたからIKEAららぽ行ってみようと思ったけど、高谷からIKEAまでの地図の真っ赤な渋滞を見てあきらめたw
879R774
2018/06/09(土) 13:30:16.43ID:R/D4KGyb 無くなるのか、無くならないのか、って書こうとしたらどっちも無くならないって書いてたorz
880R774
2018/06/09(土) 13:36:59.13ID:18Zz5do2 市川が劇的に変わってるのに船橋は何かないのか?
駅前の都市計画道路はいつ出来るんだろう。
駅前の都市計画道路はいつ出来るんだろう。
882R774
2018/06/09(土) 13:53:19.77ID:wXTczibV 小松川ジャンクチョンが出来たら
多少は両国箱崎にも
好影響はでると思うけど
どこまで劇的かは
なんともわからん。
次は内環状線の整備に期待かな←
多少は両国箱崎にも
好影響はでると思うけど
どこまで劇的かは
なんともわからん。
次は内環状線の整備に期待かな←
883R774
2018/06/09(土) 14:08:25.86ID:Kz/SFinZ 外環ができて埼玉方面の車が迂回してるはずなのに結局は両国で渋滞してるのは変わらんし、同じ方向に逃がすやつ作っても殆ど変わらんだろ
つか京葉の上りは京葉JCT、小松川JCTと2連続で湾岸方面に行けないのが連続するのが数年間続くようになるのか
つか京葉の上りは京葉JCT、小松川JCTと2連続で湾岸方面に行けないのが連続するのが数年間続くようになるのか
884R774
2018/06/09(土) 14:38:59.93ID:tTVvurb+ 外環があったら小松川JCT要らん。
外環がすべてを解決してくれる。
外環がすべてを解決してくれる。
886R774
2018/06/09(土) 15:02:33.48ID:tTVvurb+ JALが広告出してるのにエミレーツ(´・ω・`)
887R774
2018/06/09(土) 15:08:46.63ID:dycCFuJP888R774
2018/06/09(土) 15:17:29.46ID:gMKhlp9g 俺もやっと三郷から湾岸まで上下で往復した
過去の記憶からつい2時間半見ておけばよいかなって走ったけど、
1時間かからず往復出来て、ホントにすばらしさを実感したわ
過去の記憶からつい2時間半見ておけばよいかなって走ったけど、
1時間かからず往復出来て、ホントにすばらしさを実感したわ
889R774
2018/06/09(土) 15:33:25.93ID:R/D4KGyb >>883
言われてみると確かに同じ方向に逃がしてるだけとも言える・・・・・・
でも京葉ジャンクションが外回りの湾岸とつながって、さらに迂回割引が適用されれば、船橋方面から来る人は皆外環から湾岸に流れてくれるはず!
と期待してみるw
言われてみると確かに同じ方向に逃がしてるだけとも言える・・・・・・
でも京葉ジャンクションが外回りの湾岸とつながって、さらに迂回割引が適用されれば、船橋方面から来る人は皆外環から湾岸に流れてくれるはず!
と期待してみるw
890R774
2018/06/09(土) 15:37:48.63ID:tTVvurb+ 花輪、船橋利用者だけど外環は利用する機会があってもC2はない。
東京北部とか池袋方面とか車で行くことは全然ないしね。
東京北部とか池袋方面とか車で行くことは全然ないしね。
891R774
2018/06/09(土) 15:57:33.93ID:FwfZ8UiI 自分が一番利用しやすいのは一之江出入口なので
小松川JCTが完成するのをすごく楽しみにしてる
小松川JCTが完成するのをすごく楽しみにしてる
892R774
2018/06/09(土) 16:17:25.52ID:4RzYcuQb 最寄りが首都高の人結構いるでしょ。
そういう人には小松川JCT良いよなー
外環の草加の渋滞状況見てC2使うという選択もある訳だし。
そういう人には小松川JCT良いよなー
外環の草加の渋滞状況見てC2使うという選択もある訳だし。
895R774
2018/06/09(土) 17:27:54.86ID:gMKhlp9g そういえば松戸IC入口で、右車線からまたいで入る車が目の前で3台くらいいたわ
右車線で止まっちゃうし、後ろのトラックにクラクション鳴らされてたし
偶然かみんな仲間で一斉に間違えたのかわからんが、
危ないからそういうときは流入はあきらめてほしいな
右車線で止まっちゃうし、後ろのトラックにクラクション鳴らされてたし
偶然かみんな仲間で一斉に間違えたのかわからんが、
危ないからそういうときは流入はあきらめてほしいな
897R774
2018/06/09(土) 17:51:24.67ID:BEmMB6S/898R774
2018/06/09(土) 18:00:42.04ID:MdISf8oc 船橋市民のアンケートでは6年連続道路整備と渋滞解消が一番の要望です
899R774
2018/06/09(土) 18:11:12.06ID:iLk/R/kl この時間、京葉、湾岸ともに千葉区間は渋滞の嵐ですね。外環まで辿り着くまでが大変なのは以前と変わらない。行楽帰りの渋滞まで捌ききれないか。
900R774
2018/06/09(土) 18:25:24.04 NEXCO東、外環道の千葉区間
売却収入7200億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31563180Y8A600C1L83000/
東日本高速道路(NEXCO東日本)の東京外郭環状道路(外環道)千葉県内区間の売却収入が7286億円に上ることが分かった。
8日に東京都内で開いた2017年度決算発表で荒川真取締役が明らかにした。
18年度の連結売上高は前年度比2倍になり、05年の民営化以来初めて2兆円を超える見通しだ。
全国に6社ある高速道路会社は高速道の建設を終えると独立行政法人の日本高速道路保有・債務返済機構に売却して債務を解消する。
同時に売却した高速道を機構から賃借して管理・運営する仕組みだ。
今回の売却収入は民営化以降最高額で、構造物としての巨大さを表している。
今回機構に引き渡した外環道千葉区間は三郷南インターチェンジ(埼玉県三郷市)から高谷ジャンクション(千葉県市川市)までの15.5キロメートルで2日に開通した。
都心の半径15キロにある市街地を南北に貫くため、9.8キロが半地下構造、5.5キロが高架構造。
地上を走る一般的な高速道路に比べコストが膨らみ、売却金額も大きくなった。
18年度の連結売上高は2兆3632億円と前年度比2.2倍に拡大する見通し。
経常利益は2.3倍の77億円を見込む。
売却収入7200億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31563180Y8A600C1L83000/
東日本高速道路(NEXCO東日本)の東京外郭環状道路(外環道)千葉県内区間の売却収入が7286億円に上ることが分かった。
8日に東京都内で開いた2017年度決算発表で荒川真取締役が明らかにした。
18年度の連結売上高は前年度比2倍になり、05年の民営化以来初めて2兆円を超える見通しだ。
全国に6社ある高速道路会社は高速道の建設を終えると独立行政法人の日本高速道路保有・債務返済機構に売却して債務を解消する。
同時に売却した高速道を機構から賃借して管理・運営する仕組みだ。
今回の売却収入は民営化以降最高額で、構造物としての巨大さを表している。
今回機構に引き渡した外環道千葉区間は三郷南インターチェンジ(埼玉県三郷市)から高谷ジャンクション(千葉県市川市)までの15.5キロメートルで2日に開通した。
都心の半径15キロにある市街地を南北に貫くため、9.8キロが半地下構造、5.5キロが高架構造。
地上を走る一般的な高速道路に比べコストが膨らみ、売却金額も大きくなった。
18年度の連結売上高は2兆3632億円と前年度比2.2倍に拡大する見通し。
経常利益は2.3倍の77億円を見込む。
902R774
2018/06/09(土) 18:58:00.48ID:ovUvhQsM 半地下(堀割)区間でFMラジオが受信しづらい
903R774
2018/06/09(土) 19:44:27.13ID:DoNr6pJu 16号呼塚はいつもと変わらず両方向渋滞。
しかしそこ超えると穴川まで快適になったな。
しかしそこ超えると穴川まで快適になったな。
905R774
2018/06/09(土) 20:24:11.31ID:wHDJ7LpD ハイウェーラジオの菅野の発音が気になる
906R774
2018/06/09(土) 21:00:13.41ID:6w85maxD908R774
2018/06/09(土) 21:34:59.63ID:Kz/SFinZ ららぽーとだけなら豊洲にもあるゾ
911R774
2018/06/09(土) 22:51:12.50912R774
2018/06/09(土) 22:58:15.46ID:GDEmhg8V >>856
298自体だったり交差してる道路だったり色々
例えば産業道路の交差点はこんな感じ
https://i.imgur.com/gvgCduW.jpg
ってか、図面ぐらい見ようぜw
ちなみに開通翌日日曜日昼過ぎの産業道路はこんな感じで早くもガラガラ
正にアンビリーバボー
https://i.imgur.com/pOKI4OJ.jpg
https://i.imgur.com/ONytME6.jpg
https://i.imgur.com/nJk7YXZ.jpg
https://i.imgur.com/znOE1iE.jpg
https://i.imgur.com/cTbpeGQ.jpg
行徳橋北詰めの標識(誘導)に違和感
https://i.imgur.com/eO4SIyX.jpg
298自体だったり交差してる道路だったり色々
例えば産業道路の交差点はこんな感じ
https://i.imgur.com/gvgCduW.jpg
ってか、図面ぐらい見ようぜw
ちなみに開通翌日日曜日昼過ぎの産業道路はこんな感じで早くもガラガラ
正にアンビリーバボー
https://i.imgur.com/pOKI4OJ.jpg
https://i.imgur.com/ONytME6.jpg
https://i.imgur.com/nJk7YXZ.jpg
https://i.imgur.com/znOE1iE.jpg
https://i.imgur.com/cTbpeGQ.jpg
行徳橋北詰めの標識(誘導)に違和感
https://i.imgur.com/eO4SIyX.jpg
913R774
2018/06/09(土) 23:03:35.15ID:smOk3s5B918R774
2018/06/09(土) 23:26:10.51ID:Kz/SFinZ919R774
2018/06/09(土) 23:29:54.90ID:iLk/R/kl 16号の再整備の予定はないのかな。千葉からするっと出たけりゃ金払えてっか。
921R774
2018/06/09(土) 23:43:22.05ID:urn3prLj >>919
かつての建設省が握っていた道路財源は一般財源化されてしまい、ホイホイ道路建設したり拡張出来る状況じゃないからな
財務省なんか公文書改ざん不祥事を突破口に歳入庁へ格下げして、道路財源を取り戻さない限りインフラ整備もままならない
かつての建設省が握っていた道路財源は一般財源化されてしまい、ホイホイ道路建設したり拡張出来る状況じゃないからな
財務省なんか公文書改ざん不祥事を突破口に歳入庁へ格下げして、道路財源を取り戻さない限りインフラ整備もままならない
922R774
2018/06/09(土) 23:54:16.75ID:smOk3s5B924R774
2018/06/10(日) 00:22:58.92ID:aM28+dsP もう、市川市内では渋滞というのは死語と言えるぐらいの外環開通波及効果だな
渋滞って何?
信号待ちのことか?って聞き返されるのが日本中のあちこちで耳にするのはまだまだ先だろうけど、そう考えると市川市はその最先端をいってるな
渋滞って何?
信号待ちのことか?って聞き返されるのが日本中のあちこちで耳にするのはまだまだ先だろうけど、そう考えると市川市はその最先端をいってるな
925R774
2018/06/10(日) 00:27:49.27ID:E+Cf4dOj926R774
2018/06/10(日) 00:34:51.62ID:67O7/gTp 今日は松戸ic出口渋滞の表示が出てたな
市川中央と出口渋滞の名所になるの?
市川中央と出口渋滞の名所になるの?
929R774
2018/06/10(日) 01:18:41.42 外環道 三郷南IC〜高谷JCT開通で、京葉道路「市川IC」が「京葉市川IC」へ名称変更。
外環道/市川浦安線/京葉市川PAへの分岐をチェック
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1126637.html
NEXCO東日本(東日本高速道路)関東支社は、外環道(東京外かく環状道路)三郷南IC(インターチェンジ)〜高谷JCT(ジャンクション)間の開通に伴い、京葉道路「市川IC」が「京葉市川IC」に名称変更したことや新しい分岐について注意を呼びかけている。
京葉道路を東京方面から千葉方面へ進んで篠崎ICを過ぎると、まず新しい京葉JCTがあり、外環道への分岐が左に見える。旧:市川ICで下りたい場合には京葉道路をそのまま直進し、京葉市川IC(旧:市川IC)で左へ分岐する市川・行徳方面(市川浦安線)へと進む。
するとさらに分岐があり、市川方面へ下りたい場合には左へ、行徳・浦安方面へ下りたい場合には右へ進む。
ちなみに右へ進むとさらに分岐があり、行徳・浦安方面へ下りたい場合には左へと進む。
ここで右に進むと4月にオープンしたばかりの京葉市川PA(パーキングエリア)へ行くことができる。
外環道/市川浦安線/京葉市川PAへの分岐をチェック
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1126637.html
NEXCO東日本(東日本高速道路)関東支社は、外環道(東京外かく環状道路)三郷南IC(インターチェンジ)〜高谷JCT(ジャンクション)間の開通に伴い、京葉道路「市川IC」が「京葉市川IC」に名称変更したことや新しい分岐について注意を呼びかけている。
京葉道路を東京方面から千葉方面へ進んで篠崎ICを過ぎると、まず新しい京葉JCTがあり、外環道への分岐が左に見える。旧:市川ICで下りたい場合には京葉道路をそのまま直進し、京葉市川IC(旧:市川IC)で左へ分岐する市川・行徳方面(市川浦安線)へと進む。
するとさらに分岐があり、市川方面へ下りたい場合には左へ、行徳・浦安方面へ下りたい場合には右へ進む。
ちなみに右へ進むとさらに分岐があり、行徳・浦安方面へ下りたい場合には左へと進む。
ここで右に進むと4月にオープンしたばかりの京葉市川PA(パーキングエリア)へ行くことができる。
931R774
2018/06/10(日) 02:13:05.03ID:DiqRNQC0 道の駅行くんですまんな
932R774
2018/06/10(日) 02:25:26.17ID:C59CVwCj >>929
>旧:市川ICで下りたい場合には京葉道路をそのまま直進し、
>京葉市川IC(旧:市川IC)で左へ分岐する市川・行徳方面(市川浦安線)へと進む。
地元の人間じゃないからかもしれんが、これ読んだだけでは全く分からん、そもそも日本語としてオカシイ気もする。
>旧:市川ICで下りたい場合には京葉道路をそのまま直進し、
>京葉市川IC(旧:市川IC)で左へ分岐する市川・行徳方面(市川浦安線)へと進む。
地元の人間じゃないからかもしれんが、これ読んだだけでは全く分からん、そもそも日本語としてオカシイ気もする。
933R774
2018/06/10(日) 02:27:44.90ID:itmSy0ZZ 松戸ICは内回り・外回りとも入口にして、出口はR6側に付けりゃ良かったんだよ
そもそもの計画段階で詰めが甘い
「ドライバーはNEXCOの考え通り走ってくれる」
「まさか車線を横断して進路変更する訳がない」
「車線変更を阻止する物理的な構造物は不必要」
ま、こんなとこだろw
そもそもの計画段階で詰めが甘い
「ドライバーはNEXCOの考え通り走ってくれる」
「まさか車線を横断して進路変更する訳がない」
「車線変更を阻止する物理的な構造物は不必要」
ま、こんなとこだろw
934R774
2018/06/10(日) 02:56:51.55935R774
2018/06/10(日) 03:17:34.46ID:IN2kVF2S 9.8kmがトンネルということは市川市で一番長いトンネルということになるな。
936R774
2018/06/10(日) 03:23:14.34ID:SrIChcw5 天井が開いて自然光が差し込むから
正確にはトンネルではないがな
正確にはトンネルではないがな
939R774
2018/06/10(日) 05:39:12.05ID:WKcth7WX940R774
2018/06/10(日) 06:39:40.89ID:r8zcsqfe >>939
もっとシンプルにするならハーフの市川北・市川中央をセットにして外環市川。
市川南はそのまま。
市川→京葉市川の変更は、「京葉道路しか乗れない」という意味では、良い。
あ、名称問題はウザいんだっけスマソ。
もっとシンプルにするならハーフの市川北・市川中央をセットにして外環市川。
市川南はそのまま。
市川→京葉市川の変更は、「京葉道路しか乗れない」という意味では、良い。
あ、名称問題はウザいんだっけスマソ。
941R774
2018/06/10(日) 06:39:56.74ID:khIUJDLk942R774
2018/06/10(日) 07:09:12.05ID:u3lBiaiV944R774
2018/06/10(日) 07:22:18.30ID:q2mPP3jC945R774
2018/06/10(日) 07:27:44.03ID:dnHktPeZ 298通ったことないけどどうせ信号のつながり悪いんでしょ?
946R774
2018/06/10(日) 07:53:07.28ID:msjy7WhA 悪いよ
947R774
2018/06/10(日) 07:54:25.50ID:48smun3S 松戸出口からの右折はナビがそう指示出すから始末が悪い
948R774
2018/06/10(日) 08:37:50.06 右折車が直進車の進路ふさぐケースなんかそんなに頻発してるか?
小塚山トンネル近くの側道出口で騒ぐ危険厨の香りがするぜw
小塚山トンネル近くの側道出口で騒ぐ危険厨の香りがするぜw
949R774
2018/06/10(日) 08:38:14.18ID:gJAptBXa950R774
2018/06/10(日) 08:45:19.99951R774
2018/06/10(日) 08:49:28.76ID:wJno6gi7 r1との十字路は異常に信号短い印象だがあちらも幹線だし仕方ないだろうな
952R774
2018/06/10(日) 09:19:11.27ID:r8zcsqfe 松戸出口ランプはS1下り新郷みたいに付け根に信号立てるとか。
953R774
2018/06/10(日) 09:26:47.71ID:IsouwxcQ 【カミカゼ高齢ドライバー】 ペダルが、ロシアンルーレット状態、車が線路に飛び出し列車と衝突…死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528546399/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528546399/l50
954R774
2018/06/10(日) 09:27:26.24ID:+FKuq9rZ 開通したし次スレ要らんやろw
955R774
2018/06/10(日) 09:35:45.67 開通しても京葉市川ICや副道など未完成なものばかり…
957R774
2018/06/10(日) 10:05:30.73ID:XLlJbrUA 北行中国分小前交差点を右折したところにある補助信号の意味がやっと分かった
原付の二段階右折用だったのね
原付の二段階右折用だったのね
958R774
2018/06/10(日) 10:57:15.62ID:0mOrmF6N959R774
2018/06/10(日) 11:10:30.05ID:+C0r0xi/ >>958
松戸IC北交差点過ぎて直ぐに側道へ、そして高台をぐるっと回ってR298外回りに進むのはどうなんでしょう。
松戸IC北交差点過ぎて直ぐに側道へ、そして高台をぐるっと回ってR298外回りに進むのはどうなんでしょう。
962R774
2018/06/10(日) 12:17:27.52ID:lzsnBOtK963R774
2018/06/10(日) 13:22:01.82ID:WPATk8LP >>958
ウチもそうだけど、トンネル手前、新京成鉄橋とかパン粉屋でR6右折はしない、を家訓にしてる!危険がないほうがベターでしょう
ウチもそうだけど、トンネル手前、新京成鉄橋とかパン粉屋でR6右折はしない、を家訓にしてる!危険がないほうがベターでしょう
964R774
2018/06/10(日) 15:05:16.71ID:kFIBJZ1T965R774
2018/06/10(日) 15:09:59.84ID:5qrdkI0Z 1)松戸IC北直進して高架でを反対側にわたり上矢切交差点に出る
(渋滞度は低く、運転技術も不要だがやや遠回り)
2)松戸IC北直進してすぐ左折左折繰り返し中矢切交差点に出る
(r1中矢切渋滞あり、運転技術は不要だがやや遠回り)
3)松戸IC北左折してr1の適当なとこでUターンする
(r1中矢切渋滞あり、運転技術はあったほうがいい、チャンスによっては最短距離ですむ)
4)R6経由Uターン
論外
(渋滞度は低く、運転技術も不要だがやや遠回り)
2)松戸IC北直進してすぐ左折左折繰り返し中矢切交差点に出る
(r1中矢切渋滞あり、運転技術は不要だがやや遠回り)
3)松戸IC北左折してr1の適当なとこでUターンする
(r1中矢切渋滞あり、運転技術はあったほうがいい、チャンスによっては最短距離ですむ)
4)R6経由Uターン
論外
966R774
2018/06/10(日) 16:31:37.11ID:CDyau1Zt967R774
2018/06/10(日) 17:27:49.47ID:LcQGW7rH それにしても、基本過疎なこの板の中で異次元のレス速度を維持してるな
968R774
2018/06/10(日) 18:05:10.10ID:VzdbGg5O それだけ298と外環道の開通を待ちわびていた人が多いんだと思うよ
俺は都民だけど会社の車庫が市川なので待ちわびていた一人
俺は都民だけど会社の車庫が市川なので待ちわびていた一人
969R774
2018/06/10(日) 18:57:41.28 >>968
開通後、周辺道路に及ぼした効果がパンチありすぎたのもスレを勢い付かせた要因かも
開通後、周辺道路に及ぼした効果がパンチありすぎたのもスレを勢い付かせた要因かも
970R774
2018/06/10(日) 19:00:01.99ID:r8zcsqfe 今日のコルトン通り・馬込-夏見-船橋駅北口、外環開通効果は一切ナッシングw
まぁボーナスサンデーだしな。
まぁボーナスサンデーだしな。
971R774
2018/06/10(日) 19:29:07.80ID:OW2pdTTu 今日、264交差点で298が混むか見てたけど、程よい交通量だった。
皆、右折で市川駅に行くなら14号まで行ったほうが早いとわかったからかな。
左折はインター出口が近すぎて測道が作り辛い。土地がたくさんあるのに勿体ない。
測道はまだまだだけど、298快適すぎてどこ行くにも少し遠回りして298使って行ってる。
皆、右折で市川駅に行くなら14号まで行ったほうが早いとわかったからかな。
左折はインター出口が近すぎて測道が作り辛い。土地がたくさんあるのに勿体ない。
測道はまだまだだけど、298快適すぎてどこ行くにも少し遠回りして298使って行ってる。
972R774
2018/06/10(日) 19:42:37.15ID:I8vsIGLS 外環松戸出口の改良は、一番いいのは蘇我IC下り出口みたいに直接r1に
出られるようにすること。無理なら穴川東IC出口みたいに信号設置すべきだね
穴川東→千葉市街(千草台・高品町方面)・蘇我IC→おゆみ野方面をよく利用する者より。
出られるようにすること。無理なら穴川東IC出口みたいに信号設置すべきだね
穴川東→千葉市街(千草台・高品町方面)・蘇我IC→おゆみ野方面をよく利用する者より。
974R774
2018/06/10(日) 20:07:41.70ID:ABOKVfbq 市川市内は今後も渋滞しそうな要素がないのがいい
松戸は矢切地区の開発次第だな
松戸は矢切地区の開発次第だな
977R774
2018/06/10(日) 21:24:06.30ID:u3lBiaiV 安全のが大事だろ
事故らないのが一番速い
今日は所要があって松戸と有明を贅沢に外環2往復しちまったぜw
事故らないのが一番速い
今日は所要があって松戸と有明を贅沢に外環2往復しちまったぜw
978R774
2018/06/10(日) 22:22:49.85ID:I8vsIGLS 鶴指てくてく歩道橋、やくそくの橋歩道橋、稲荷木夕焼け歩道橋
みんなを守るひらた歩道橋、なかよくにこにこ歩道橋
小学生がつけたらしいけど、和むわ〜
みんなを守るひらた歩道橋、なかよくにこにこ歩道橋
小学生がつけたらしいけど、和むわ〜
981R774
2018/06/10(日) 22:33:33.71ID:NihUu21U 約束の橋ってのがなんとなく不吉な趣きがあるのがな
983R774
2018/06/10(日) 22:56:07.19ID:q2mPP3jC984R774
2018/06/10(日) 23:21:56.64ID:Vjw49s27 埋め
985R774
2018/06/10(日) 23:24:23.65ID:Vjw49s27 三矢小台
986R774
2018/06/10(日) 23:25:15.47ID:Vjw49s27 北国分
987R774
2018/06/10(日) 23:25:38.44ID:M8pkf/Xa 堀之内
988R774
2018/06/10(日) 23:26:05.70ID:Vjw49s27 中国分
989R774
2018/06/10(日) 23:26:23.63ID:Vjw49s27 国分
990R774
2018/06/10(日) 23:26:28.60ID:+C0r0xi/991R774
2018/06/10(日) 23:26:38.28ID:Vjw49s27 須和田
993R774
2018/06/10(日) 23:27:45.47ID:Vjw49s27 菅野
994R774
2018/06/10(日) 23:28:14.78ID:Vjw49s27 新田
995R774
2018/06/10(日) 23:28:32.10ID:Vjw49s27 平田
996R774
2018/06/10(日) 23:28:49.48ID:Vjw49s27 大和田
997R774
2018/06/10(日) 23:29:07.18ID:Vjw49s27 稲荷木
998R774
2018/06/10(日) 23:29:27.70ID:Vjw49s27 田尻
999R774
2018/06/10(日) 23:29:54.89ID:Vjw49s27 高谷
1000R774
2018/06/10(日) 23:31:03.82ID:Vjw49s27 We love 市川!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 13時間 48分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 13時間 48分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- 【超絶悲報】売国奴岩屋外相、トランプ大統領を侮辱😠「関税と安全保障は事柄の性質が違う。本来、別のトラックの話だと思う」 [519511584]
- 農水省「備蓄米でぼったくってるのは卸売業者!JAはほぼ原価で卸してるから悪くない!」そうなのか🤔 [481941988]
- おちんちんサイズで超強風を出す充電式ブロワーってどうなん?テムアリエクで2000JPY~。国内店だと4000JPY~ [454313373]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 【悲報】「大阪万博賛成派が高卒だった…賛成してる暇あったら真面目に勉強して大学行っとけばよかったのにねw」917万 [257926174]