X

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part54 【三菱】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/16(月) 10:18:39.98
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKクロスについて語るスレ

※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part53 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1661197500/
2023/01/16(月) 10:20:15.76
※過去スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part53 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1661197500/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part52 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1653113424/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part51 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1644818747/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part50 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1636214895/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part49 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623156141/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part48 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611754490/l50
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part47 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603335703/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part46 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596379083/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part45 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588893129/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part44 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582421815/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part43 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577763284/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part42 【三菱】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1574048881/

関連スレ
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1666171696/


中身別物なので旧型の話題はこちらで
【日産】 DAYZ(デイズ) DBA-B21 part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554197044/l50
3阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/16(月) 10:34:10.27ID:BYXcWlAC
ターボのプロパイ付き買っておけ。
2023/01/16(月) 14:33:47.42ID:9My1dzm0
新スレ乙
2023/01/16(月) 20:20:12.16ID:WNOFm3R0
ターボのプロパイ乗ってるわ
NAでも良いとは思うけどプロパイは絶対にあった方がいい
2023/01/16(月) 21:21:19.06ID:irGiwWM7
ターボのプロパイ乗ってるわ
プロパイ無くてもいいけどターボは絶対譲れない

>>1 乙です。
2023/01/17(火) 12:41:49.13ID:3kwO35zL
【物価高騰】2023年は4月までに「7152品目」が値上げ予定! 最多は「加工食品」の3798品目
https://news.yahoo.co.jp/articles/38b86ab2196dacf9b4d2e639bfe6c16bcdca5733

物価高、増税の流れは止められない。
今後ますます生活は苦しくなっていく。
多くの日本国民は、軽自動車に乗り換えるしかない。
2023/01/17(火) 12:55:04.54ID:ROjsXzRo
だから軽自動車なんて贅沢だって
自動車税をケチるために本体費用が高くて耐用年数が短くて燃費の悪い車買ったら
経済的なメリットないだろ

中古のノンハイブリッドのコンパクトカーがコスパ最強だよ
9阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/17(火) 12:57:47.22ID:Xj8ro982
ターボのプロパイ付きの四駆買っておけ
10阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/17(火) 15:01:12.86ID:ZHyNKaAG
>>8
コスパコスパ言うならミライースかアルト買えばいいんだよ
デイズやルークスは全部入りだから文句言うな
2023/01/17(火) 15:43:32.22ID:FQ9KAjnI
買えない貧乏人がひがんでおります
2023/01/17(火) 16:11:41.85ID:0CF+Uz+j
>>10
だから軽自動車は耐用年数が短いからコスパ悪いんだよ
2023/01/17(火) 17:22:55.52ID:FuXjuEKW
>>8
コンパクトカーはでかい。軽サイズの大排気量エンジン搭載車があればな。
2023/01/17(火) 17:24:29.61ID:66uQviOI
従来の軽は耐久年数が短かったけど日産設計のデイズはどうなんだろう?
フレームの設計から日産がやり直してて前デイスや前ルークスとは別物になってるし
2023/01/17(火) 17:49:30.94ID:3kwO35zL
日産にもミライースやアルトクラスの軽が欲しいわ。
車高が低い方が走行性能が高いし燃費もいいし、車両価格も安い。
2023/01/17(火) 17:50:58.45ID:Am4WzWug
バックカメラのレンズに水滴をつかなくする良い方法はないかな。降雨時に夜はバックカメラはボヤけて使い物にならんよね。
17阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/17(火) 18:07:52.50ID:CHvYGUIc
>>15
売れないのよね。特に個人は買わない。
2023/01/17(火) 18:50:45.90ID:66uQviOI
作るのなら静寂性に特化したノートオーラをベースにしたコンパクトルークス
ハイトワゴンのスライドドアは需要あるから売れる
トヨタルーミーとスズキソリオの高級版を出せばメッチャ需要ある
2023/01/17(火) 19:16:21.03ID:1I0UfmEa
商用車は価格重視だからスズキダイハツに勝てないし
ニッチなハイトワゴンつくる体力が日産にない
三菱はソリオのOEMで凌いでる始末
2023/01/17(火) 19:48:46.15ID:3kwO35zL
>>18
ノートベースの3列シートのミニバンが今年の春に出るらしい。
フリード、シエンタのライバルだと。
2023/01/17(火) 19:58:51.77ID:66uQviOI
フリードみたく2列シート版も欲しいね
ノートオーラが売れてるから高級路線に入り込んでくれたらいいんだけどなぁ
安かろう悪かろうのノートの3列版だけじゃ対抗するのにチト苦しい
2023/01/17(火) 20:01:23.38ID:9gWMuIWS
耐用年数とか言ってるが、10年10万キロ持つから困った事無いんだが、どの位を想定しての発言なのやら
そりゃまー、その倍以上走るとか言う人なら整備費用も嵩んでくるとは思うが
2023/01/17(火) 20:04:26.85ID:YPuj90N2
欲しいとかこんなの出すべきとか言って結局買わない意見とかいらない
ベキベキ言うだけのアホらしい言葉を企業が採用するはずがない
荒らしに反応してないでデイズの話題に戻そうぜ
24阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/17(火) 20:17:43.83ID:VwaI+Ufi
アルトやミライースの車格もあるに越したことはないけど
まずは今あるデイズの骨格を活かしてムーヴキャンバス・ワゴンRスマイルの対抗車やタフト・ハスラーの対抗車を作ってほしい
デリカミニもいいけどこれはタントファンクロス・スペーシアギアの対抗車だしね
2023/01/17(火) 20:23:00.84ID:owc8VyH5
>>22
最近の車が何年乗られるか調べてみなよ
同じような使い方してもコンパクトカーは15年15万キロはいける
軽よりサビは少ないしエンジンの回転数が低いから長持ちするんだよ

狭い道をチョロチョロ走るから軽がいいっていうならわかるけどコスパコスパ言うやつが軽を選択するのはちゃんと計算しろよって思う
2023/01/17(火) 20:23:41.82ID:WvznN+8G
日本だけの軽は最低限のラインナップでいい
この先グローバル展開しないと生き残れん
27阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/17(火) 20:31:58.99ID:VwaI+Ufi
>>26
日本と同じくらい賃金の安い国では軽は重宝されるんじゃないの?
グローバル展開って言ってもお国柄が出るから例えばコンパクトは日本とヨーロッパでしか売れないせいで三菱ミラージュが廃止されるんだろうし
2023/01/17(火) 20:34:39.76ID:3kwO35zL
>>21
オーラのミニバンバージョンなんか出しても300万は越えるだろうし、それならセレナでいいや、となる。

>>24
デイズと似たようなのを出しても、同門同士で潰し合うだけなんじゃないの?
2023/01/17(火) 20:37:52.44ID:RBesC8Ua
>>27
国際的な安全基準で日本の軽自動車はNG
2023/01/17(火) 20:56:39.02ID:4wVET8jI
ぼくのかんがえたさいきょうのけいえいせんりゃく
とかどうでもいい
自分の欲しい車や日本で売れてる車が世界で売れる車ではない
2023/01/17(火) 22:25:36.08ID:wajN8FSS
>>25
スズキ車はあてはまらんけどなw
2023/01/17(火) 22:43:41.51ID:QFIYhJSW
日本人はこれから益々貧しくなるんだから、貧困層向けの低価格の車の需要が多くなる。
ミライース、アルトの対抗馬、マーチの後継車が必要。
マーチの後継車はマイクラの国内導入、及びe-POWER追加で何とかならないか。
2023/01/17(火) 23:03:55.07ID:enSXAky/
デイズオーティックずーっと待っているのですが。
アーバンクロム買っておけばよかったという後悔もある。
2023/01/17(火) 23:15:23.51ID:wajN8FSS
アルトはねーわ、ボディは紙みたいだし
ダイハツは欠陥車だらけだし
2023/01/17(火) 23:16:47.83ID:9gWMuIWS
>>25
なんだそんなもんかよ
2023/01/18(水) 00:17:59.94ID:pdf8J+r3
>>31
SUZUKIの普通車買うやつはおらんやろw
37阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 06:33:35.04ID:qF3mFE/T
>>33
アーバンクロムは廃盤ですか?
2023/01/18(水) 06:46:03.33ID:TsZ6YVNz
デイズは10年くらい乗れないのかね?
39阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 07:17:23.88ID:2pVt/gl+
プロパイ付きのターボ買っおけ
2023/01/18(水) 07:45:13.74ID:yJjdajq3
普通車からデイズに乗り換えて、20年12万キロ乗ります。
これでかなり節約出来て生活が楽になる。
41阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 08:00:08.81ID:2pVt/gl+
DAYZ 5年残って35GTRnismo
新車で購ったで
2023/01/18(水) 08:29:21.45ID:qDu6w28u
キザシ欲しかったわ
2023/01/18(水) 10:17:24.63ID:x/WWu3/l
>>42
覆面に見られ周りから怖がられたいのか?
2023/01/18(水) 12:25:07.90ID:/cPL4oBq
覆面に見えない仕様にするわ
人気ないだけで、車としては悪くない、
2023/01/18(水) 17:44:49.78ID:yJjdajq3
収入減でも出費は増え続け…沈みゆく中流の現実は「人を大事にしない社会」の末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/df6cfab07cfbc004e415b7d9d7d89099b25c6e7c
岸田年金改悪の実態 国民年金5年延長で100万円負担増、パート100万人超が手取り減
https://news.yahoo.co.jp/articles/45bad40b43dcfea69e5032110605466084f91fef

庶民の暮らしは益々厳しくなっていく。
益々軽自動車が増えるよ。
2023/01/18(水) 17:59:02.85ID:PIV/b85Z
スズキとホンダはフレームとボディが錆に弱いんだよな
だから軽自動車は10万キロが限度だとか言われてた
日産開発で骨格の強度を上げてるからデイズは過走行でも余裕だと思うよ
2023/01/18(水) 19:46:39.65ID:tXMGm7H9
ダイハツは欠陥エンジンだしな
2023/01/18(水) 20:01:47.74ID:PIV/b85Z
後部座席に人をほとんど乗せない人なら現行デイズが最強だと思うよ
後ろに乗せる人はルークス。ガタビシ音と重量感は電動スライドドアの宿命なので諦めろん
高回転域で煩いロードノイズ+足回り硬めな突き上げ感は軽自動車の仕様だと割り切れれば安くて良い車
2023/01/18(水) 20:03:42.66ID:tXMGm7H9
安くはないだろ…
50阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/18(水) 21:52:07.27ID:2pVt/gl+
プロパイ付きのターボ買っておけ
5年で35GTRnismoが買えるで 
2023/01/18(水) 22:12:10.13ID:t6QA9Rvj
軽自動車がコストカットで持ちが悪いっていうのは何となく分かるが
それ以外に使い方が違うっていうのもあるんじゃないの
短距離ばっかで走行距離が年式の割りに伸びない、オーナーが雑に扱いがち、とか
2023/01/18(水) 22:24:58.63ID:x/WWu3/l
GTRとかならわからんでもないが
エルグランドとデイズ比べてそんなに部品の耐久性が違うもんか?
2023/01/19(木) 00:17:45.54ID:upbm0c6U
軽なんてネジとかすぐサビてんぞ
足回りとかエンジンルームとか見てみ
2023/01/19(木) 13:29:57.20ID:FcJIRDJ6
日産の場合コンパクトカーもサビサビ
2023/01/19(木) 14:48:56.84ID:Mz/Xtoa/
K13は知らんけどノートやK12は軽ほど酷くないぞ
2023/01/19(木) 16:38:43.68ID:TCxAOqbg
K10はすごかった…って古すぎかw
2023/01/19(木) 19:31:43.32ID:9rFBoTN7
サビサビといえばホンダ
nwgnは雑誌にもすっぱ抜かれて載ってた
2023/01/19(木) 20:34:41.16ID:TCxAOqbg
さっき飯食いに行ったらグサグサなN-ONEが止まってたな
何年式かわからんけど、初代ek並に錆びてた
2023/01/19(木) 21:09:58.96ID:Vzsx96cZ
K12で嫌になったサビ
2023/01/19(木) 22:40:29.36ID:zbW/9ijL
電気料激増、がくぜん オール電化住宅は2倍も、飲食店「耐えるだけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92e8ca145f7c12cb3a22109436d80c14c6ad37e6

これだけ電気代が高騰してて、EV普及なんて本当に出来るのかね?
日本人が行き着く先は、やはり軽のガソリン車じゃないのか?
2023/01/20(金) 01:03:48.31ID:wmBVA2bz
化石燃料が高騰してるから電気代も上がってるんや
さっさとロシア倒して石油とガスを接収すれば改善する
はよ軍隊送らんかい岸田
2023/01/20(金) 06:14:30.44ID:83c2Zpxr

>>60
電気代云々もそうだけどEVの為のインフラ整備が全く足りないし、政府がインフラ整備を今の民間丸投げ政策でいる限り
今後暫くEVはダメだな。ようやくEVの新車販売比率が80%に達した某国は日本とほぼ同じ国土の広さで人口は25分の1。
充電スポットの数は現在の日本の20倍だそうでこれでも充電渋滞が大きな社会問題になっている現実がある。
インフラだけを考えても日本のEVの状況は既に破綻が始まっている。
63阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/20(金) 10:06:24.29ID:8qf0xN/s
ターボのプロパイ付き買っておけ
2023/01/20(金) 10:27:34.93ID:yuh7M/Az
ターボだけどプロパイはいらない
楽になるのは分かるけど自分で運転したい
2023/01/20(金) 10:38:05.59ID:b8GmHwY9
確かにアクセルブレーキとハンドルをコンピューターに任せるのは不安
2023/01/20(金) 14:50:39.84ID:uzkXOsNP
渋滞してるとプロパイの有り難みが分かるよ
付けて良かったと心底感じてるオプションはシートヒーター
2023/01/20(金) 22:00:29.72ID:AoeOB4yF
プロパイは、動いてる状態でアクセルから足を離すのがまず違和感で、減速~停止付近
では必ず足がブレーキに行くし、ハンドルも自分の意思に反してる感じが強い。自分の感覚
とはかなり遠く、ストレスに感じる。
慣れようとして1年使ったけど自分には合わないと覚り最近はムリして使うのはやめてしまった。
30年以上クルマに乗ってきてたその乗り方とは全く違うので仕方ないと自分で納得。
2023/01/20(金) 22:38:17.50ID:OCWIaMo+
個人の感想はいちいちここに書かず自分の日記に書いておけばいいと思うよ
2023/01/20(金) 23:17:41.93ID:AoeOB4yF
個人の感想ダメだとは思ってないので
2023/01/21(土) 00:02:14.64ID:jN3Zdqxa
自動運転なんてのは、何も考えないor自動で動く機械の判定と挙動を大体理解する、のどちらかが出来る人ほど慣れやすいと思う
自分の思い通りに、という意識が強い人は拒絶反応が出がち
こういう条件だとこう反応する、というようなアルゴリズムが見切れるなら、それも踏まえたコントロールも出来るようになるんだがね
71阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 02:54:31.53ID:u4615utB
掲示板で個人の感想を投稿するなんてごく普通のこと

心も軽自動車かよw
2023/01/21(土) 04:28:17.13ID:DI/KnlB1
>>70
>こういう条件だとこう反応する、というような~

なるほど。余りストレスでない、自分として危なくない範囲で
もう少しがんばってみます。

>>71
ですよね。この程度の個人の感想、そう悪くないですよね・・・?
2023/01/21(土) 04:51:44.43ID:DI/KnlB1
>>62
ノルウェー?ですかね。自動車普及率調べると世界の17位(日本)、18位(ノルウェー)で
これも全く同じくらいです。

EVの新車販売比率が80%(全台数に占めるEVの割合・・とは異なりますが)に達する頃
には、日本の今の500倍の充電スポットがあっても足りないってことですよねw
74阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 07:24:57.95ID:ra/o/5j3
プロパイロットや高速道路や信号のないバイパス道路を想定しているから頻繁に高速運転~完全停止を繰り返す一般道路で使うのが間違い
ただ高速道路でもほぼ完全停止の渋滞車列へ向かって猛烈に進んでいってブレーキを踏む羽目になるので本当に先行車を検知しているのか疑問に思うのは確か
2023/01/21(土) 07:58:47.51ID:SKJEz8C4
軽は普通車よりもたないと言っても、法定速度内でゆっくり走る、半年に一度は点検に出してこまめにメンテする、とかしてたら20年20万キロは無理でも、15年15万キロはもちますよね?
2023/01/21(土) 08:10:25.81ID:vRCbmWOb
機械なので部品があれば一生持ちます
2023/01/21(土) 08:16:42.22ID:nwth5KEe
10万km走ったアイが13年目の車検で修理に20万円以上かかるって言われたから断念したわ
エンジンのオーバーホールが必要、足周りの交換だったっけか
修理額に糸目をつけないならいつまでも持つよw
2023/01/21(土) 08:28:49.52ID:SKJEz8C4
20万円なら新車買うより全然安いから私なら直しますね。
2023/01/21(土) 08:43:13.04ID:jN3Zdqxa
>>74
速度差が大きいと現在のセンサーや画像認識では判定しきれない可能性が高い
だから自動ブレーキも、時速何キロまでってスペックに書いてあるでしょ
つまり高速で停止してる車列に対してだと元々無理

だからこその「運転アシスト」であり、「自動運転」ではないってこと
そうした仕様も理解した上でないと、よく運転出来る人ほど、自動で制御される挙動が気持ち悪く感じられるだろう
2023/01/21(土) 08:53:41.65ID:jN3Zdqxa
画像認識で停止車の判定が出来ないって、納得できないかもしれないので少し説明

カーブ時のガードや壁、アップダウンで車線の上にある標識など、ちょっとした何かを障害物と誤判定してしまうから
速度が速いとカメラの画像がぶれるし、判定に要する時間も早くないと止まれないため、単純にその点でも厳しい
だから元々その手の判定を高速時はオフにする、もしくは、簡略化する

テスラ車の事故の中でも、割と知られた原因
2023/01/21(土) 09:15:10.80ID:BN7vasHu
プロパイロットは自動でブレーキ制動入ってる時に手動ブレーキ踏むと急ブレーキになるのが駄目
2023/01/21(土) 09:22:06.59ID:0iAXiIFE
>>78
じゃあそうしてください
むしろデイズに買い換えずにずっと古い軽に乗ってたほうが安上がりだったやろ
2023/01/21(土) 09:30:44.31ID:qrsyMk1K
プロパイロットやオートクルーズは使いこなせる自信がないから、俺は要らないわ。
中途半端に制御されると訳が分からなくなって事故起こしそう。
2023/01/21(土) 09:57:54.34ID:ZPPgUN2L
プロパイロットを過度に信用するのはアレだけど最長の距離に設定しておけば運転手の判断でも余裕ブレーキ介入できるでしょ
何か色々と否定してる人って自分のデイズに付いてないのか付いてて使いこなせてないかの言い訳にしか聞こえない
2023/01/21(土) 10:03:55.88ID:qrsyMk1K
言い訳はしてない。
2023/01/21(土) 10:32:44.90ID:/mMQK/uE
プロパ、昼の高速ならきっちり車線認識して走行するが、夜になると認識能力落ちてカーブではみ出しやがる。
真夜中ひとりぼっちでの実験なので事故にはならないが蛇行運転になって結構楽しいw
2023/01/21(土) 10:55:16.76ID:RXQk31Py
どうせ追従走行してないってオチだろ
2023/01/21(土) 11:26:10.36ID:/mMQK/uE
誰か87がなにいってるのか教えてくれ
2023/01/21(土) 12:34:20.33ID:enSkZE0h
知人が最近プロパイ使ってて追突事故起こしてるから、それ見てからは使わなくなった
まあ、元々違和感感じてほとんど使ってなかったけど
90阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 12:37:52.96ID:UmQRMx8i
プロパイ付きのターボ買っておけ
91阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 12:57:18.48ID:62mGHgg7
プロパイロット無しの400Rの方が運転楽だわ、軽じゃ所詮軽
坂道もギリギリ登るくらいの力
2023/01/21(土) 13:58:01.59ID:enSkZE0h
比較すること自体間違ってるのに気づかないボンクラ
2023/01/21(土) 14:09:56.48ID:FnmRWD6z
>>89
それはそいつが使いこなせてないだけ
元々なんかあった時の為にブレーキ構えとくもんだし、実際使ってりゃわかるが認識できてなくてそのままだとぶつかるような時も「減速しないな=認識できてないな」って普通は気付くから何の問題もない
任せっきりにする物ではなく便利に使う道具なのに任せっきりにして事故るのは自業自得で好きにすりゃいいがそれで使えないとか道具のせいにすんのは違うわ
2023/01/21(土) 14:56:47.58ID:wWiq/TZT
ブレーキを踏まなきゃ自動ブレーキがかかって寸前で勝手に止まるだろ
つまりぶつかったって事はプロパイ中にブレーキを踏んでしまいプロパイが解除された状態で急ブレーキを踏みながら追突したって事になる
本人のミスってだけ。プロパイが原因の事故じゃない
2023/01/21(土) 16:23:19.18ID:W355+WMf
プロパイで追突するようなやつはプロパイ使っちゃダメだろ
2023/01/21(土) 16:52:28.56ID:YiF6YMLZ
ややかこしいから"完全"自動運転になるまではプロパイロットは使わないことにしてる。
それまではマニュアルで運転した方が気持ちが楽。
2023/01/21(土) 17:18:28.56ID:WamEDVnC
軽自動車なんかで高速走らないからどうでもいい!!
98阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 17:23:46.42ID:YYtFvr4K
>>97
まさにこれ
ターボは付いてた方がいいと思うけど
2023/01/21(土) 18:28:47.46ID:fK5Dm/7K
都市高速で偶にある、ブラインドカーブ先の渋滞でプロパイがちゃんと停まれるのかは気になる
80キロぐらいとか
100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/21(土) 21:26:07.42ID:UmQRMx8i
プロパイ付きのターボ買っておけ
2023/01/22(日) 08:39:59.41ID:RbFLHJJj
>>100
うんこブリブリ絶好調ですね!
2023/01/22(日) 09:38:17.25ID:tzz0O0lK
>>94
>ブレーキを踏まなきゃ自動ブレーキがかかって寸前で勝手に止まるだろ

じゃ、ミスではない、正解の運転って
「ブレーキは踏まず自動ブレーキで寸前で勝手に止まるのを待つ」ってことなんだな。

俺にはちょっとマネできんわ
2023/01/22(日) 12:03:39.64ID:cZpcnvX6
プロパイは自動でブレーキ制御するんだから基本的にブレーキをまったく踏まないだろ
矛盾してる事を言ってるってまだ理解できんの?
仮にプロパイ制御の故障で衝突しそうになってもその時点ではまだ距離に余裕あるから急ブレーキで間に合う
2023/01/22(日) 14:52:06.83ID:hKxBw29K
まだ1月なのに…2023年の食品値上げ「1万品目」突破の衝撃! 東京電力も値上げ申請へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/89fbf27e2282104226128ff60528badc62013800

庶民の暮らしは益々厳しくなる。
軽自動車は壮絶な奪い合いになるよ。
盗難グループのターゲットになるかも。
2023/01/22(日) 14:55:56.61ID:tzz0O0lK
>>103
(追突を防ぐ)正解の運転って
「ブレーキは踏まず自動ブレーキで寸前で勝手に止まるのを待つ」ってことなのか?

YESかNOか だけで答えてくれ。

これは94発言の確認をしてるだけで俺自身は何も矛盾したことは言ってない。94発言
ではプロパイに任せておけば寸前で止まったのにブレーキを踏んだから追突した、と
言っている。プロパイに任せるのがこの場合正解なのか、確認したい。
2023/01/22(日) 15:43:59.10ID:piqKE1vK
制動距離は変わらんのだから少しでも早く踏んだ方が回避できるだろう
ABS作動できないぐらい急ブレーキ踏めない人もいるみたいだけど
2023/01/22(日) 17:24:42.50ID:ALdZi5pJ
この速度ならどこでブレーキ踏むって
、自分なりに限界点きめとくもんだr
108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 18:09:52.89ID:OsUWLoJd
みんな軽で高速乗ったりするん?
2023/01/22(日) 18:15:02.94ID:c69tyz+U
高速なんて100キロ出せば走れるんだから別に軽でも問題なくね
110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 18:37:37.95ID:d61zghf+
この間初めて軽に乗ったんだけどバイパスの70キロくらいでも事故ったらヤバい感が半端なかったから自分的には高速は無理だと思った
逆に街乗りは小回りが利くしパワー不足も感じず便利だと思ったけど
2023/01/22(日) 20:41:18.24ID:QsFBMrEt
>>108
自分はだいたい総走行距離の3割くらいが高速だな。あと流れがめちゃ早いバイパス道もかなり使う。
それを聞く人多いけどなんで?パワー的なことが心配なのか?安全面が不安てこと?自分は普通車と全く変わりない感覚
なんだけど・・・。
2023/01/22(日) 20:42:19.41ID:piqKE1vK
田舎なんて軽トラが追い越し車線ぶっ飛ばしてるw
2023/01/22(日) 21:17:48.77ID:4AICNHr/
前車コペンだと100キロ出すと怖い120キロだと必死って感じだったけど、デイズは安心して踏めるわ
仕事で乗ってる普通ワゴン車と同じような感覚で乗ってられる
114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 21:36:03.90ID:P1QAyeLX
B21w流石三菱リミッターなんかお構い無し
のGPS160km迄いけるけど
安定性はリッターカーより上
2023/01/22(日) 21:58:03.29ID:ACmwXe/n
変なコンパクトカーより安定してるよ。
ターボあればコンパクトカーより速いし。
2023/01/22(日) 22:16:09.75ID:F18cmNA7
ルークスのほうが後発だけどデイズのほうが安定してる感じです?
乗り比べたことないので・・・
2023/01/22(日) 22:33:36.65ID:w0ntJzlz
高速乗れないことはないが、エンジンぶん回すから煩いし、振動もかなりあって疲れる
安全性言いだしたら外車へどうぞって感じだが、遠出大好きなら軽はやめた方がいいと思う
118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/22(日) 22:55:19.94ID:PlfJZP7P
風の強い日にスピード出すとめっちゃ怖いけど、軽のハイトワゴンは街乗りメインの仕様だから用途を考えれば当たり前だわな

燃費も見た目も良くて軽にしては走行性能も良いからセカンドカーとしてこれが一番の候補になってるわ
バランスがいいのかなんかカッコいいよねこの車
2023/01/22(日) 23:37:59.99ID:JJvOGK7s
>>116
どっちも下手なコンパクトカーよりいい
スズキのソリオも持ってるけど、安定性が悪くミニバン用のタイヤに交換して少しましになった程度
買わなきゃよかったと後悔してる
塗装も悪いし
2023/01/22(日) 23:52:09.17ID:F18cmNA7
>>119
ありがとうございます
YouTubeでルークスを横から押してもあまり揺れない動画あったので本当かなとちょっと疑ってました
121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 00:19:59.06ID:0loNdNCY
コンパクトカーってそんなに酷いんだね!
デミオはコンパクトカーでないかもしれんが、あれは軽より大分良い乗り心地だったけど。
2023/01/23(月) 05:30:05.72ID:qlxjMQvn
高速よく乗るけど110キロくらいまでなら加速、巡行も特に困らない。あとこのクルマ、軽にしちゃ割と静か。
但し、上記はターボでの話。いずれも余裕は流石にさほどなさそうなので、乗ったことないけどNAの場合は
高速はきついんじゃないかな。
2023/01/23(月) 07:59:57.96ID:yP6Jd8Dl
大丈夫かどうかなんて主観の域を出ないし前提条件を統一しなきゃ不毛
成人四人乗ってゴルフバッグ積んだ想定だったら?
2023/01/23(月) 08:18:44.57ID:ocPj7xRi
>>123
そんな使い方するなら軽は選択肢にないだろ。
せいぜい夫婦二人乗って高速一時間ぐらい走る時にどうか、ぐらいじゃないの?
2023/01/23(月) 08:28:25.39ID:kRzoQMi6
NAじゃブン回るな
126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 10:42:36.22ID:3cXxb2Fj
ターボのプロパイ付き買っておけ
できたら四駆 リセールで燃費分位
なんとかなる
2023/01/23(月) 11:52:57.63ID:pB1CVEAo
軽(と軽メインメーカー)除くと
マツダとスバルがもう3ナンバー車しかないんだっけ
2023/01/23(月) 12:28:05.05ID:xRAjr+wj
>>123
そうだな。122の走行条件は124の推定がピッタリそのまま。4人乗車+ゴルフバックはやったことない。
2023/01/23(月) 13:11:15.24ID:yP6Jd8Dl
>>127
どっちもある
ただスバルはダイハツのOEM車
2023/01/23(月) 13:35:20.94ID:UZW3392E
>>127
三菱も実質そうなってる
デリカD2はスズキのOEMだし

いっそekスペースを5ナンバーサイズにしてデリカD2にすればよかったのに
デリカミニ出してる場合じゃないだろと
2023/01/23(月) 14:41:11.69ID:vADpMZ6+
暖機運転すると燃費良くなるんだけどエンジンオイルが硬すぎるのかな
2023/01/23(月) 15:10:34.39ID:fg7Hq3sO
車高1500あたりの立駐可能なデイズ スマートとか出ませんかね
133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/23(月) 15:13:29.27ID:CCEw4SKj
エスパーじゃなけりゃ答えられねーこというなよ
134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/24(火) 11:12:54.00ID:yDbU5VwJ
関東圏も積雪情報有り四駆の出番だ
シートヒーターにミラーの霜取も出番
2023/01/24(火) 18:55:09.42ID:kXDX3Yeq
パーキングブレーキが凍ったか、発車したとき大きな音がした
2023/01/25(水) 18:10:40.02ID:ebQUp5lO
自分で洗車するとき165cm?高さあると大変すね
2023/01/25(水) 20:43:02.66ID:cRa9AShb
>>136
ルーフ洗うとき大変そう・・ってこと?脚立に乗って洗えばいいだけなんで特に・・・。
それより大きいクルマから乗り換えだと、「え?洗うとこ、これだけ?」って感じで
あっという間に洗車が終わるw
2023/01/25(水) 21:03:18.99ID:bsm/quYs
今の車5年乗ってるので
当時は運転支援システムなんてなかったからなぁ
0-110なんて寝るでしょ普通に(笑)
2023/01/25(水) 21:37:03.11ID:JVgtzpKy
ルークスに比べればデイズの洗車は楽なような・・・
140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/25(水) 22:13:27.40ID:YQTAFr3X
これからの異常気象
四駆のターボのプロパイ付き買っておけ
2023/01/25(水) 23:02:52.88ID:ebQUp5lO
脚立を使うという発想がすっぽり抜け落ちてました
確かに道具使えば何も問題ないすね
2023/01/26(木) 06:41:55.44ID:I/LwCnrr
洗車バケツを踏み台にしたらいいじゃない
2023/01/26(木) 08:40:04.01ID:3WIwIv3V
樹脂バケツなんか踏み抜いちゃうだろ
古ければ一発だよ
2023/01/26(木) 11:37:58.46ID:j6QK33XB
>>142
うんこブリブリ絶好調ですね!
2023/01/26(木) 17:57:10.32ID:BDVsUbq0
「ついに電気代10万超えた」電気料金の高騰に“悲鳴”続出…「目ん玉飛び出るかと」「思考停止」値上がり状況や節電方法は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/af03d9102ee94e726375806d3a3a8f9d18cb9057

止まらぬ物価高 新年度は... 家計負担「5.1万円増加」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2ad6071d5f39ae671cfaf3b9911368a4c285913

国民の暮らしはますます厳しくなっていく。
街中が軽自動車で溢れ返る日はもうすぐだよ。
2023/01/26(木) 19:33:45.00ID:jidATd4W
いやそういうレベルの人は車なんて贅沢だろ
2023/01/27(金) 21:22:44.33ID:lfyZ4n1W
>>146
普通車に乗ってる人が、乗り換えるときに軽自動車にするという人が増えるよ。
2023/01/27(金) 21:41:53.65ID:f8uC3Joy
燃費が良くて耐久性の高くて経済的な普通車に乗り換える人も増えるだろう
149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/27(金) 21:59:32.76ID:RWhr0Nap
高い国税自動車税を取られる普通車から
安い地方税軽自動車税の軽自動車に乗り換えて財務省に抵抗しよう
2023/01/27(金) 22:00:12.03ID:f8uC3Joy
でも軽自動車の方が高い揮発油税収めるじゃないですかー
2023/01/27(金) 23:11:27.26ID:HnpLM9m3
自動車税も地方税だし
152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/28(土) 11:40:23.09ID:qe5CSCDi
プロパイ付きのターボ買っておけ
2023/01/28(土) 14:42:14.90ID:TykNVXth
>>152
ハナクソ丸めて絶好調ですね!
154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/28(土) 19:56:03.94ID:qS82Hdm9
明日車検よ
155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 13:53:31.86ID:xpTdd3rF
>>153

you're an idiot  www
156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/29(日) 15:24:24.15ID:4o7+kUWh
代車がノーマルだけどちょいノリで5kmくらい燃費いいな、全然違うわ
2023/01/30(月) 00:52:36.59ID:MTdyhfo0
スマホはインパネトレイに置くのがベストなのかな
エアコンのクチにスマホホルダを設置するがいいのか
2023/01/30(月) 04:44:08.89ID:mURZ+D/+
>>157
置くだけなら助手席前USB端子横の平置きスペースでもいいしカップホルダーにぶち込んでもいいし
どこでもいいだろ。ホルダーなんていらんだろ。奥だけじゃないなら工夫が要るだろうけど
2023/01/30(月) 05:23:01.78ID:8dizncLL
要はベストかどうかなんてその人次第。自分ならスマホ置くごときでコストかける(スマホホルダー)なんて 
最悪の選択。繰り返すけど考え方次第だから、ホルダーも当然あっていい選択。
2023/01/30(月) 07:29:08.89ID:d46wlYAz
スマホはドアの持ち手の窪みに入れとくのがベストだよ
邪魔にならないし手間もかからない
2023/01/30(月) 13:55:23.98ID:rtZ9U1LD
あまりに節操がなさすぎる…岸田首相が「消費税増税」のために実行する「信じられない手段」に国民は絶望する
https://news.yahoo.co.jp/articles/b56c8552782935edc9f861babf92914ba0a68c1d

東電は6月から電気料金を3割値上げ…昨年をはるかに上回る「最悪の値上げラッシュ」に早く備えよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/154737cf4807b900cc83f4902021ef7c8119d33a

国民は益々貧乏になっていく。
軽自動車は益々増えるよ。
2023/01/30(月) 17:22:52.32ID:/+kwIH9f
俺はエアコンの吹き出し口に尼でポチったMagSafe対応の磁石ホルダー付けてる
アイポンくっつけたら吹き出し口からそこそこ離れるからエアコン操作の邪魔にもならないし風も十分に出る
USB電源と近いからライトニングケーブルが20~30cmの短いので届くからメチャ重宝してるわ
2023/01/30(月) 19:10:50.83ID:IIHuiLBS
>>161
いやそういうレベルの人は車なんて贅沢だろ
2023/01/30(月) 19:14:25.31ID:kuqZx08R
てかスレチ
2023/01/30(月) 19:15:50.37ID:RS71DPjG
吹き出し口にスマホは結露が怖くて俺は出来んわ
2023/01/30(月) 19:43:34.32ID:2QlIIEMU
初代デイズなんだけどパーキングブレーキランプとABS警告灯が同時点灯して消えなくなった故障原因なんだろ?修理代どれくらいだろう?
2023/01/30(月) 20:13:12.32ID:kuqZx08R
>>166
>>2
2023/01/30(月) 20:13:36.15ID:x4VrIy+z
>>166
てかスレチ
169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/30(月) 20:24:28.44ID:ubLKumpV
MC 後はメーターの周りにアルミの縁がついてるなこっちのがカッケェな、初期型を部品交換するとどれくらいかかるかなぁ
2023/01/30(月) 20:41:11.91ID:kuqZx08R
>>169
公式見てもわからんかった

画像あるURLあったら貼って
2023/01/30(月) 22:26:29.04ID:2QlIIEMU
>>168
ごめんよ
2023/01/30(月) 23:46:55.92ID:kuqZx08R
まあ謝らんでもよろしい
173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/31(火) 11:17:47.10ID:wWg5upr8
ターボのプロパイ付き買っておけ 。
2023/01/31(火) 11:42:15.16ID:MjXHGKoz
>>173
          う
          ん
          こ
          ブ
          リ
          ブ
          リ
          絶
          好
          調
          で
          す
          ね
          !
175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/01/31(火) 23:04:09.33ID:Im9Y52Ud
>>174
머리 괜찮아? 
2023/02/01(水) 08:22:17.01ID:3o6BUjsK
>>175
          う
          ん
          こ
          ビ
          チ
          グ
          ソ
          絶
          不
          調
          で
          す
          ね
          !
177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/01(水) 10:39:32.94ID:iSHDpqzn
>>176
白痴光秃秃的 www
178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/01(水) 14:22:24.57ID:ELVMiTOo
>>176
这是一个故意破坏线程请删除 。
2023/02/01(水) 15:56:08.72ID:3o6BUjsK
>>177
>>178
          鼻
          糞
          ほ
          じ
          く
          っ
          て
          意
          味
          不
          明
          で
          す
          ね
          !
ワレイテモタロカアホボケカススカタコ
180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/02(木) 00:32:45.76ID:f5HVLIhF
>>179
我很绝望,很可怜 大爆笑
2023/02/02(木) 08:13:00.23ID:HEgJ5HI1
>>180
ターボのプロパイ付き買っておけ
2023/02/02(木) 08:17:50.41ID:HEgJ5HI1
>>174
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/02(木) 11:03:50.02ID:NudLMgdL
>>182
报告给运营商 !
2023/02/02(木) 11:33:48.95ID:HEgJ5HI1
>>183
しえfんsんdckcけんjkbxaskml;c,lsmんxはbhdjkf
185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/02(木) 20:34:12.73ID:f5HVLIhF
>>184
운영 측에 신고했습니다. 웃을 수 있습니다.
2023/02/02(木) 20:53:09.61ID:HEgJ5HI1
>>185
んwfvrqdoklekmvklmlkermcwklcmklmklmrkmrkvlvmvrkmma
187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/03(金) 21:51:45.21ID:p8qzLdoH
ゴミ箱はゴミ箱に
DAYZ本来へ
2023/02/03(金) 21:58:06.39ID:cavaWMtf
>>185
運営側に報告しました。 笑うことができます。

翻訳よりも変換が難しかった。
189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/04(土) 09:59:13.45ID:D4CCDVaf
>>188
馬鹿だから W
2023/02/04(土) 14:46:56.62ID:Z0lYz+i9
ベストカー最新号を読むと、今年中にデイズ、ルークスのe-POWERが出るらしいけど、値段もそれなり?
200万近くなりそう?
2023/02/04(土) 15:12:31.46ID:0phFknO9
ベストカーに載ってるくらいだもん
出るわけないべ
2023/02/04(土) 15:50:43.59ID:F7Mt6BYj
ベストカーは予想デザインも記事の文章もゴシップ感一番強くて笑えてくる
193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/04(土) 17:00:47.93ID:zCDQUlZS
デイズは知らんが、ルークスがモデルチェンジ間近っぽいよね。何が変わるんだろ。
2023/02/04(土) 17:40:51.43ID:L82ETjS3
>>193
デリカミニをほぼそのままだったら笑えるが流石にないか
デリカミニが謳う4WD性能がどekクロスとかなり違うなら前面だけ変えたものが出るかもしれない
2023/02/04(土) 18:04:22.09ID:EhwshAUm
>>190
そう心配することもないと思うよ、まず出ないから。

日産の中期開発計画の2020年版「事業構造改革計画」の中に軽自動車含む小排気量クラスの
Aセグメントのe-POWER化推進は掲載されてない。あくまでe-POWERは「B、Cセグメントで拡大
してゆく」となってるから、デイズ、ルークスのe-POWER化はまず無いと思うけどな。
196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/04(土) 18:41:12.16ID:yjuNlSD+
軽も化石車規制の対象になって純ガス車は売れなくなる予定なのに、黙っていていいのかな?
どうせ重視してない日本市場専売だし2035年までに間に合えばオッケー的な?
2023/02/04(土) 18:57:02.25ID:Q8KJ/hB+
だからサクラ出したやん
2023/02/04(土) 20:19:35.61ID:lbrRuJu9
ベストカーじゃないけど別の雑誌にはフロントノーズに駆動系モーターを収めるのが
難しいから後ろに設けて後輪駆動にするみたいに書いてあったな
ただ未確認の情報らしいんでたぶん実現しないすよ
開発遅れてるけど軽のシリーズハイブリッドはダイハツが頑張る
2023/02/05(日) 07:22:06.87ID:EI23fjSM
一応デイズがAセグメント扱いなんだな
マーチは終了したしマイクラもBセグメントサイズだし
200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/05(日) 11:51:29.84ID:11UBZCQr
ターボのプロパイ付き買っておけば。
2023/02/05(日) 20:18:45.66ID:20aHwIHc
マイパイロットじゃダメなんですか!?
2023/02/06(月) 00:15:45.53ID:5U9EqGe5
>>201
ダメです
制御のコクとキレが違う
2023/02/06(月) 03:43:00.17ID:UwsxD6l0
作ってんの三菱の工場だぞ
204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/06(月) 09:43:52.70ID:BDRXqkKF
こんだけ電気料金が高くなるならサクラを購入
する意味が無い
環境に優しく財布に厳しい !
DAYZのe-Powerに期待
205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/06(月) 09:58:25.15ID:/NGOar5N
今大人気の超美人在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
ウクライナ親子は北海道メロンを食べた。でかい!甘い!うまい!
https://youtu.be/c3LhS1hVV0U
2023/02/06(月) 18:19:17.12ID:0Ib7A6a8
漢は黙ってekXの4WDターボだね!
207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/08(水) 04:24:46.55ID:hUPse237
ノートのガソリン車から乗り換えでデイズのターボ検討中。
通勤で1時間乗るので加速とかノート並みなら良いんだけどな。
2023/02/08(水) 07:20:17.38ID:CMp3Or2q
>>207
加速はともかく燃料タンクの減少が面倒かも
同僚も普通車から軽にした人いるけど燃費はよくなったけど給油回数増えたのは面倒ってよく言ってる
209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/08(水) 07:59:16.21ID:63LnPtA/
飽きたら BLITZのパワースロ付けると激変するよ
ターボなら高速120km区間も追越しも出来る。
2023/02/08(水) 08:05:43.09ID:8mgweaUg
モーター加速の快適さに慣れてたらガソリン軽自動車なんて耐えられないと思う
サクラの方がいい
2023/02/08(水) 08:12:23.61ID:9WqtV1c7
充電気にしながらとか面倒じゃね?
30分掛かるのもそうだけど値段一緒だとサクラは損だし
2023/02/08(水) 08:25:25.43ID:BdU4rcuW
207のノートはレシプロだから
2023/02/08(水) 08:40:15.59ID:ZyvxjTwA
そりゃそうだろ
ロータリーなんてないし、e-Powerでもレシプロエンジン積んでるし
214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/08(水) 12:15:42.18ID:+uCXyJcV
ターボ無しのが燃費圧倒的にいいのに、試乗してみればわかる
215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/08(水) 13:25:00.02ID:q/ER6UMM
>>207です。
今乗ってるノートはe-Powerでもスーチャーでもない方ね。
昔、先代デイズNA試乗したけど力無さ過ぎたのと、古い立体駐車場使ってたからボツにした。
今は立体駐車場使ってないのと、現行が燃費良く加速もこれまで乗ってたコンパクトカー並みなら乗り換えアリかなと思って書いてみた。プロパイロットも試してみたいし。
燃料は近くにGSあるから回数多くても何とかなるかなーと思ってる。
2023/02/08(水) 13:30:43.80ID:ZyvxjTwA
頻繁に高速乗らないならDAYZで十分
2023/02/08(水) 15:35:15.74ID:in7U1EoW
言うてやっぱり軽は軽だよ 絶対的なパワーのなさはターボだろうがどうにもならない
エアコン入れたり、踏んで止まってが、がさつな運転してると燃費も一気に悪くなるし、
動いたり動かなかったりのアシストと回生ブレーキの挙動が許せるかどうかってところ
自分は20年前の軽から乗り換えてさすがに感動したけれど、
ここの言うことうのみにしないで試乗することをおすすめするわ
2023/02/08(水) 15:36:05.48ID:CaJ1wJoR
ティーダからターボに乗り換えたけど概ね満足してるよ
先代ノートは代車で何回か乗ったけど4気筒のティーダより遅いし煩いしって感想だったな
その時の感覚で考えるとターボなら加速感はノートより速いと思う
ただし如何せん軽自動車だからね
静かではあるけれども突き上げ感とロードノイズはコンパクトカーには敵わない
なんにせよ試乗してから買う事をオススメする
219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/09(木) 21:59:55.43ID:Ed8bEG1k
悪天候には四駆だろ
220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/11(土) 11:47:38.64ID:syNk63SP
洗車でもするか
2023/02/11(土) 21:38:37.44ID:pi/ttYQC
デイズe_Power 搭載してないよね
日産のCM紛らわしいな
2023/02/11(土) 21:45:33.42ID:sT7BCpKA
>>221
??
223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/11(土) 23:04:11.46ID:Saw1vMNY
今はサクラかリーフかアリアのTVCMしかしてないのでは?
2023/02/11(土) 23:40:11.94ID:eWRRsL+9
テレ朝の相棒ってドラマでデイズのCMよく見るわ
2023/02/12(日) 08:24:12.62ID:K5D2Ghm3
e-POWER紛らわしいCM??
何を勘違いしてんだ?w
226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/12(日) 11:56:31.70ID:JANbHXfO
https://area.nissan.co.jp/fair/syutoken2/22/10/ev2/#campaign
電動車購入キャンペーンにDAYZやROOXも入ってるから勘違いさせられるってことじゃないの
2023/02/12(日) 16:29:54.18ID:vxJU/kSi
>>226
e-POWER、電気自動車、日産の軽、って3つに分けて書いてあるわけだから
普通なら日産の軽のところに書いてあるデイズがe-POWERだとは思わんと思うが。
そういうレベルの人だと最初の「電気自動車は日産」で出てくる車種、全部電気自動車と思うんだろうけどな。
228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/12(日) 19:11:22.69ID:OY+JuzeR
夜に光るサクラ見たけどダセーなありゃ、デイズがあれに寄せられたら終わりだな
229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/12(日) 21:44:11.41ID:OZA8gGrN
個人的にだけど、今のデイズの目立ち過ぎるVモーションがあまり好きじゃない。サクラのほうがデザインとしては好きかな
2023/02/12(日) 22:49:08.69ID:KF74HH0a
そろそろマイナーチェンジで多少のデザイン変更あるかな
2023/02/13(月) 00:30:13.37ID:709ac9OA
>>228
ちょうど一昨日にスーパーの駐車場で見たわ
白い電飾ラインと日産のエンブレム笑
全く必要性を感じないどころか光るナンバープレート並みに恥ずかしい事になりそう
2023/02/13(月) 04:40:51.37ID:ArgrfdIy
>>229
買う前はイカつく目立ち気味のフロントマスクが同じく好きじゃなかったけど乗ってるうちにオーソドックスすぎる
モノよりよほどいい、と思うようになり今は割と気に入ってる。オーナーの欲目と言われりゃそれまでだが。
2023/02/13(月) 05:24:33.86ID:bb0DEj2n
バンパーの∠のライトがカッコイイ!
グリルの汚れ取るのが大変
2023/02/13(月) 07:02:39.99ID:2Ok4xJNo
>>233
∠はかなり特徴的なので、夜、割と遠くからでもデイズかルークスのHWSだとわかるよね。
2023/02/13(月) 07:07:02.95ID:pCGRb/Fd
10km以上走行しないとアイストが掛からなくなってきた。そろそろバッテリー替え時かな。
2023/02/13(月) 08:37:59.73ID:Rw8NF5So
アイストなんて使ってるのか
237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/13(月) 10:19:52.59ID:kLyOp4uh
フロントマスクを、ルークスに寄せてくれないかなぁ。
2023/02/13(月) 12:16:05.43ID:VELuCuMp
アイスト切ってるから、バッテリーへたってるかどうか分からない(汗)
現在63000キロ
2023/02/13(月) 12:30:23.92ID:53IGzJCb
バッテリーは定期的にサルフェーション除去すれば何年でも使えるとか
Amazonとかで2、3千円で売ってる
2023/02/13(月) 13:08:37.60ID:lX5l1q5m
ゴミみたいなバッテリーチェッカーの紙見せられて「弱ってますねぇ交換をおすすめします」と言われるがままに交換する人が居て草
2023/02/13(月) 15:16:17.80ID:pCGRb/Fd
>>239
そんなのあるんだねぇ。覚えとくわ。
2023/02/13(月) 23:27:19.97ID:nJ1Zzx+Y
>>239
どうやって除去すんの?
2023/02/14(火) 19:01:23.34ID:0cRiutX5
>>242
2~3年ごとにディラーに持っていってバッテリー交換
検索するのが面倒な貴方にオススメ!!

日産ならメンテナンスはきちんとやってくれるぞ。何でも金は掛かるが
2023/02/14(火) 19:04:12.63ID:olZjIFnL
アンチサルフェーターを使うと持つとはいうけどよくわからんね
試してみるのもいいと思うけど
2023/02/14(火) 19:17:42.61ID:ROx5ERBM
仕組みはこんな感じ
https://youtu.be/xR6IrGXd6HY

色々な種類がある
https://youtu.be/UyGGmddKBKk
2023/02/14(火) 21:06:50.88ID:EyxHZGdn
パルスって
整骨院の電気針みたいな?
あと腹筋鍛える謳い文句の忘れた
あんなやつか
2023/02/14(火) 22:06:17.20ID:hk8zt5El
ラピュタが滅びるやつ
248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/14(火) 22:11:30.89ID:+/3i91bo
ジャンプスターターを買っておけ
2023/02/14(火) 23:49:33.41ID:3fs2qca6
>>245
付けっぱなしのはハイブリッドタイプは駄目じゃなかった?
自分は充電タイプのをヘタった時に使ってるが12時間くらい掛かるのがなぁ
2023/02/14(火) 23:54:54.69ID:tW59klJ+
ジャンプスターターを買える値で2台買えるな。車複数台とか原チャリを持ってるなら一考の余地ありかも。
2023/02/15(水) 05:37:35.53ID:zED45j+e
まだあまり一般的とは言い難い。誰でも手軽にってレベルじゃないよな。知る人ぞ知るでいいんだろうけど。    
バッテリーって半端に扱うといろいろヤバいことになるしな。
252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/15(水) 07:00:39.37ID:PcYA7BCq
ジャンプスターターなんてAmazonで5.6千円で
買えるしきちんと機能する
災害時にもスマホ充電にも使えるしね。
因みに3LクラスのバッテリーあがりのV6も一発で始動出来たよ。
2023/02/15(水) 07:42:16.18ID:hAlKmPPf
ジャンプスターターが有れば大丈夫と言いたいのだろうけどバッテリーが死んでたら意味無いよね
あとこの車は何故かバッテリー弱くなるとハイブリッド効かなくなって燃費も落ちる
2023/02/16(木) 04:06:07.48ID:XI3X/+LD
>>253

>この車は何故かバッテリー弱くなるとハイブリッド効かなくなって・・・

取説ではサブバッテリーの充電が十分でないとハイブリッドは効かない、となっている。
サブバッテリーはメインバッテリー同様に補機類へも電源供給しているがメインがヘタると
サブバッテリーから補機類駆動へ電力が使われることが多くなってハイブリッドを効かせる
電力の賄えないことが多くなるんじゃないのかな。
255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/18(土) 09:03:22.92ID:ILTC63LE
プロパイ付きのターボ買っておけ
2023/02/18(土) 11:14:17.28ID:iB7jPPWS
>>255
うんこブリブリ絶好調ですね!
257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/18(土) 11:14:43.07ID:G+ZoAf7/
ノンターボの燃費さいつよ
2023/02/18(土) 18:00:55.34ID:V2+Pou7o
プロパイなしバージョンのハイウェイスターとか何の価値もない。
ハイウェイスター(プロパイロットエディション)だけでええやん。
2023/02/18(土) 19:02:36.87ID:5UAZM6s/
プロパイつきの軽バンを出したらバカ売れしそう
2023/02/18(土) 19:19:10.85ID:YV7GYn5u
買って1年、高速は6割位乗るんだけどプロパイどうしても合わないので
全く使わんくなった。自分は要らんかったな。
2023/02/18(土) 20:08:59.57ID:S09NCvFy
むしろプロパイ使ってる人っているんかな?
せいぜい大渋滞の時くらいじゃない?
2023/02/18(土) 20:31:40.28ID:M1IBoFsD
疲れ気味で、のんびり行きたい時は大活躍
263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/18(土) 21:39:23.68ID:DDw+AuAS
>>256
你写的东西影响了运营公司的运作,所以我发了进去。
2023/02/18(土) 22:30:32.66ID:UufwTItF
まともに使うならせめてバージョン2じゃなきゃ
2023/02/18(土) 22:48:31.30ID:5YFKwi9t
国道やバイパスでプロパイ結構使ってるぞ?
ハンドルさえ持ってりゃ足はフリーになるからかなり重宝してる
まぁ信号で1番前に止まる時だけは足を使うけどさ
高速道路だけなんて勿体ないわ
2023/02/18(土) 23:37:36.57ID:ACHBrAan
高速なら不規則な車多いとこ以外は大体使う
逆に一般道は渋滞や自動車専用に近いとこ以外は絶対使わない
2023/02/19(日) 00:45:59.14ID:DBYNnfsY
プロパイロットのハンドル支援を切って普通のクルーズコントロールとして使えば国道やバイパスでも使えるだろ
先頭でも30km/h超えたら+ボタンを1回押すだけだし
2023/02/19(日) 01:45:08.58ID:obo6NBOv
ハンドル支援切るなんて話どこから出てきた?
2023/02/19(日) 07:28:26.37ID:XsIv+nJO
新4とか常総バイバスとかくらいじゃないと一般道では使いたくない
270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/19(日) 07:33:05.82ID:HYHQB4aB
エンジンスタートして直ぐにやる事はプロパイ
ON auto brake は後付けの配線で何もしなくて
ONになってる
30km規制の道などで良く取締りをしているので
うっかり防止に構えブレーキで走行してる
かえって一般道での事故防止になるのでは?
2023/02/19(日) 11:02:00.85ID:1XdHTl0V
今どき「軽自動車 = 貧乏人」とは片腹痛い! 普通車からの乗り換えで大注目の存在、なぜイケてるのか徹底解剖する
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd26cf9707668b6e320abd4d6f03faa60fa817f

このスレの住人の年収てどれぐらいですか?
2023/02/19(日) 13:03:31.52ID:n2fNFATg
800
2023/02/19(日) 15:47:06.93ID:PlLYHGwq
200
2023/02/19(日) 20:05:26.53ID:D7kcFxCq
ナマポ
2023/02/20(月) 07:32:07.99ID:vvDzPPrw
>>274
ケースワーカーさんにクルマを没収されちゃうやつやん
276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/20(月) 22:16:11.64ID:vgmwTDid
ターボのプロパイ付きだぞ
277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/21(火) 20:10:58.51ID:i9oUxyak
>>271
今の時代誰も年収なんて気にしてないよ
顔が普通の金ある銀行マンより、イケメンのフリートのほうがよっぽど持てるし、若い軟弱男は年増女に甘えたい、結婚して養う気もない

今の大人気ドラマ「星降る夜に」の題材を見ればニーズは分かるはずだ
本当に時代が変わってしまった
2023/02/21(火) 21:21:05.86ID:Ocz2k92s
>>277
夢を壊すのは申し訳ないけど、今の世の中、金がないとアウトだから
2023/02/21(火) 21:40:13.67ID:fEtifkk4
ドラマは知らないが、年収1000万超のブサメンと年収300万のイケメンだったら結婚相手として選ばれるのは前者だろうな
モテるモテないって意味では後者なのかもしれないけど
2023/02/22(水) 04:14:22.64ID:z6uqLL7m
>>277
>今の時代誰も年収なんて気にしてない
 
 ⇒見事なまでに全く逆だと思うけどな。特に女はそう。
   ドラマ見るより現実見たほうがいい。
2023/02/22(水) 07:08:41.98ID:b+I61Hqr
金あるブサイクと結婚して
イケメンと浮気すればいいんじゃね?
282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/22(水) 15:21:53.99ID:OCrwhfiy
>>278 280
そら結婚考える若い女だと当然
ただ今は取り敢えず同世代と結婚して子供というライフスタイルが少ないから
遊びたいイケメン男、男性拒否の我が儘な若いブサ女
>>281
実際にアラフォー位の既婚女が、職場などで会った若いイケメン男と裏でデキてるパティーンが最近多いよ
女なんて動物と一緒で、イケメン大好きだし、今の若い男はイケメン多いからね

その世相や、女捨てきれないbbaの願望が12個上の𠮷高と北村の純愛ストーリーの高視聴率だ
ドラマは世相を反映するからね

俺は32歳キモメンオーラのふつめん
マーチに乗っていて親がDAYSに乗っている
モテない為女たらしは目障りに思うタイプではある
2023/02/22(水) 19:30:25.84ID:V72CKjh4
>>279
そもそもイケメンが300万のはずが無いだろ
韓国みたいに女も男も整形の時代だよ
ブサメンには職業選択の自由は無いぞ
284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/23(木) 09:05:09.99ID:obLdfhKo
プロパイ付きのターボ買っておけ
2023/02/23(木) 22:45:32.22ID:JyQ3HcPQ
今度は逆のドアミラーが途中で止まるようになったわ
もう保証も切れて実費だとさ
はよリコール対象にならんかな
2023/02/24(金) 10:44:58.36ID:io2zTpv+
旧型でリコール出てないと思ってる感じですか
2023/02/24(金) 11:43:30.24ID:neQ4wj01
>>285
一番古いのでも2019年なのにもう保証切れてるの?
保証5年はエンジンとかだけ?
2023/02/24(金) 11:55:39.23ID:zv+tLMaq
ディーラー以外に車検や整備出したとかじゃないの
一部の保証が打ち切りになる
2023/02/24(金) 13:12:45.51ID:5pRLkFe7
中古じゃね
2023/02/24(金) 13:19:22.47ID:v39mIgil
どうせB20系ってオチだろ
2023/02/24(金) 14:53:59.91ID:N73/+mKM
285だけど現行型ですよ
1度目は無償で直ったけど
新車で買って3年過ぎると有償修理だそうな
旧型は保証延長してるけど現行は何もないよな?
モーターが悪いらしいが旧型の部品流用してるやろ
2023/02/24(金) 16:37:02.46ID:MkGlN549
マイナーチェンジ情報求む!
なんで後発のルークスが先にマイナーチェンジなんだ!!
なめんな日産!
プロパイロット新しくなるそうじゃないかー!
デイズも新しいプロパイロットに早く変えろー!!
2023/02/24(金) 16:37:02.46ID:MkGlN549
マイナーチェンジ情報求む!
なんで後発のルークスが先にマイナーチェンジなんだ!!
なめんな日産!
プロパイロット新しくなるそうじゃないかー!
デイズも新しいプロパイロットに早く変えろー!!
2023/02/24(金) 16:54:02.26ID:p3X175Rh
>>291
俺は電装品の延長保証したけどやってないの?(´・ω・`)
2023/02/24(金) 17:48:31.20ID:IA/46GpA
>>263
خانمە پیرەکە تە
لەفۆنی بۆ ئویتۆ کرد
ڕووخساری ٩٩٪ پەنە
ماجییە و شتە ڕاستەقین
ەکەی مۆنا
مان هیمورایە
جۆری جەستە: چەوخ
راپترین فرۆشگایە
کە یاریم پێکردبێت
2023/02/24(金) 18:17:14.31ID:vw7vkqvn
久々に乗ったけどたまにのるといい車だよなぁ。
2023/02/24(金) 20:35:55.63ID:io2zTpv+
>>292
電動格納ユニットとか一般保証だろうから新車登録から3年(又は6万キロ)だな。
旧型は21年2月に保証延長が発表されてるから、現行型が同型ユニット(モーター)
を使ってたとしても、これ以降の生産分からはさすがにセーフだろ。

ただ、19年から現行型が生産されているわけで、もし現行型も旧型の問題あるユニット
を流用しているのなら普通は対策前の新型も保証延長の対象にしそうなもんだけどな。
2023/02/24(金) 20:37:36.07ID:io2zTpv+
     ↑
>>292でなくて>>291ね。すまん。
299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/24(金) 22:21:58.13ID:RYPDkDEE
>>295
业务中断 报告给运营公司  www
2023/02/24(金) 23:32:19.26ID:y/d7swTI
>>299
この流れ好きよん❤
2023/02/24(金) 23:37:30.35ID:y/d7swTI
ぶっちゃけ、電格なんていらねーし昔はなかった
ドアロックで勝手に格納されんのウザすぎて解除したわ
今の車は解体まで一度も使わんような装備多すぎやろ
パワーウインドウは絶対必要
2023/02/25(土) 22:33:37.76ID:ggirxdhQ
もしかしてデイズも同時にかと思ってディーラー行ってきたんですけど、デイズは無いとのこと。このままマーチみたくなりそうな気がする。
2023/02/25(土) 22:35:26.28ID:nDX547xo
デイズはサクラのガワを流用したりして
2023/02/25(土) 22:58:34.57ID:tqMGemeT
ノーマルとハイウェイスターって、モーターはあるけど大して加速変わらん?
2023/02/25(土) 23:21:26.46ID:MLl29x5Z
>>304
ノーマル乗ったことないからわからんけど、
つべの走行動画見てる限りじゃそんな変わらんような…
HSは加速が静かだけどね

話変わるけど、ノーマルのハロゲンライトって綺麗と思った
2023/02/26(日) 11:07:28.00ID:6/OLLQCk
>>301
あなたは、まさかミラーを畳まないで駐車するのですか?
迷惑系の趣味がある方なのですね
2023/02/26(日) 11:13:15.49ID:3geanCnJ
別に格納しなくてもいいけどそういう奴ほど擦られたりした時に文句言う
2023/02/26(日) 12:17:42.55ID:3B/v0sp1
10年前のワゴンRから買い替え検討
現行のワゴンRのかっこ悪さから
ムーブ、現行デイズを検討中。
ハイブリッド無しなら燃費はこの三種はあんまり変わらない?
2023/02/26(日) 13:32:44.07ID:sTA9duVN
燃費なら軽量なワゴンRが抜けてるはず
デイズはその中だとちょい高めで、最新装備が欲しい人向け
2023/02/26(日) 13:52:23.31ID:ULl6/pL8
勿論狭いとこだと畳む
そもそも電格は狭いとこのすれ違いの為
箱バンは皆迷惑なのか?
多少擦っても板金しないよ
神経質過ぎる人のほうが怖いな俺は
2023/02/26(日) 14:01:33.15ID:BA8XZ1wt
雪国住みだけどもあの自動格納はすぐOFFにしてもらったわ
買ってすぐ雪振られたときミラーの根本に氷ができてて仕事帰りにキー解除したら
勝手にドアミラーがバキバキなりながら開き出してぶっ壊れるかと思ったわ
2023/02/26(日) 15:19:34.23ID:YTOdY/5K
>>304
つべに、電圧計くっつけて電圧の低下でアシストはたらいているであろう領域を調べた人いたけど、
その人曰く、エネルギーモニタの表示は関係なくて、アシストはそもそも40キロ超えないとはたらかないらしい
あくまで巡行時にアシストして燃費を改善させるためのもんで、スズキみたいに発進や加速でのアシストはしないみたい
アイスト使わない&NAなら重さの分だけノーマルのほうがかえって加速がいいかもしらん
本当かどうかは知らん
2023/02/26(日) 16:44:54.10ID:6F2rt+07
>>312
いい加減なことはあまり言わないほうがいいよ
メーカーに聞いてみ
2023/02/26(日) 17:03:06.33ID:YTOdY/5K
だから憶測だって言ってるじゃん
答え知ってるなら書いてくれりゃいいのに、
はなからいい加減なこと前提で書いてんだから、
内容がない口出しはいらん
2023/02/26(日) 17:04:49.15ID:YTOdY/5K
というか、挙動をマニュアルに書かずにブラックボックスにしてるメーカーが悪い
316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/26(日) 18:26:06.61ID:ZKycRayQ
ミライースなら燃費30が平均なんでしょ、DAYSしょぼいぞ😡
2023/02/26(日) 18:40:23.12ID:gLHgfiyC
>>316
軽といっても価格帯は違うしタイプも異なる。
競合しない燃費に特化したような車種と比べてもちょっと違うのでは
2023/02/26(日) 18:50:54.44ID:ULl6/pL8
DAYSは飽きがこない内外装で選ぶ車
荒らしにマジレスとか人の心理読めない?
少なくとも10年でオイル食いテールランプ切れの鈴木やクリアハゲや雨漏りの本田よりは造りはずっと真面目だよ
Nboxのダッシュボードのシボ、なんだあれは
319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/26(日) 20:07:55.01ID:W8Z7PSaf
2022年7月Sグレード フラップタイプのキーレスだとイモビってついてますか?
エンジンをかける時にキーを差し込むタイプです。
リモコンキーを紛失してしまいました。
2023/02/26(日) 21:28:07.42ID:/9HwHSON
これの前はスズキに乗ってたけどオイル食いなんて無かったな
スズキはいかにも軽自動車って感じで色々キビキビだけどゴーカートを良くした質感って感じ
この車は安い普通車に近い感覚。残念なのはもっさり感だけ
三菱乗ってた頃はオイル食い酷かったから三菱製のこの車は少し心配だけど
2023/02/26(日) 22:01:14.41ID:Wh79EN50
はいはい
2023/02/27(月) 05:22:44.88ID:YDG94+lb
10年でテールランプ切れたとか、どごどこのやつはオイル食いだとか、スズキは、とか三菱は、とか
全部が全部そうじゃないし何の参考にもならんなw
2023/02/27(月) 18:05:47.02ID:OsYflobh
新車のデイズと中古車のフーガハイブリッド。
車両価格が同じ場合、幸せになれるのはどちらですか?
2023/02/27(月) 19:23:32.38ID:KA2UN3a6
おまえの幸せなんて自分で考えろよ
325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/27(月) 19:30:14.85ID:BYTKvCQq
フーガ乗ってたけどゲームボーイ液晶はなんとかならなかったのか、アレさえ改良されたらスカイライン買わなかったのに
2023/02/27(月) 20:17:14.33ID:kWzLkJTd
>>323
中古車のフーガ。これ以上、軽ユーザーが増えると皆が不幸になるから。
2023/02/27(月) 22:00:31.41ID:Nk1HwTrO
新車でデイズを買うならMCするルークスの方が良くね?
https://pbs.twimg.com/media/FpuJS9maYAAGIOc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpuJS9faYAAMlSh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpuJS9kaMAE9V01.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpuJS9laAAIzbfQ.jpg
2023/02/27(月) 22:30:48.96ID:4Lu9169d
デイズもマイチェンでサクラ風の顔になるんだろ、、
そうだと言ってくれ、、
329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/27(月) 22:56:31.53ID:z1iqVV0L
マイチェンルークスが新型セレナ風だからデイズもそうなるんじゃないかね
サクラ顔はあくまでEV専用の顔
2023/02/27(月) 23:10:40.17ID:Xha/wNBI
>>327
デイズの廃版になったオーシャンブルーが復活するのか
2023/02/28(火) 00:09:57.51ID:2u5mbZ6C
デジタルルームミラーいいな
2023/02/28(火) 04:37:51.62ID:f70FvROo
>>327
半分セレナだろこれ
2023/02/28(火) 07:08:17.36ID:EwDgN6LF
デリカミニとセレナミニ?
2023/02/28(火) 07:33:05.06ID:mqW61rIx
普通のルークスがだいぶマシになった感はある

デイズもそうだけど、ハイウェイスターでない方の顔のデザインがやっつけ過ぎ
2023/02/28(火) 11:47:07.11ID:H4dUgFU+
チャイナがパクリ作ってるけといいなあ、これは!
336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/28(火) 15:33:41.35ID:/Efci71H
ミニバン前からプレスしたような車有り難がる今の日本人の美的センス終わってんな
20年前なら指差して笑われてんぞこんな貧乏くせー車
普通のデイズでも背が高すぎるのに
337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/28(火) 18:11:24.90ID:jOqVHa3w
デイズX、平成30年式買いました。
6,000キロしか走ってなくて、込み込み85万円。

まあ、こんなもんか…。
338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/28(火) 18:42:06.45ID:5SLpV2CE
>>336
中国でシルフィ買ってきて乗ればいいと思うよ
2023/02/28(火) 18:58:45.08ID:ESfnueLH
千葉県富津市で2022年11月、軽乗用車が横転し、いずれも10代の男女4人が死傷した事故で、県警が28日、
運転していた高校3年の女子生徒(18)を自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死)の疑いで逮捕したことが、捜査関係者への取材で分かった。

県警によると、女子生徒は22年11月29日午前0時半ごろ、富津市小久保の国道465号にある丁字路交差点付近で、50キロの制限速度を上回るスピードで走行。

カーブを曲がりきれずに対向車線のガードレールに衝突し、同乗の木更津市の男子高校生(当時17)と女子高校生(当時17)、とび職の少年(当時18)を死亡させた疑いがある。

女子生徒も意識不明で病院に搬送された。

現場は片側1車線の緩いカーブ。
富津署が現場検証したところ、ブレーキの痕跡は無く、ドライブレコーダーの解析や車両の破損状況などから事故当時は時速約100キロで走行していた疑いがあることが判明したという。

この事故の衝撃で、女子生徒を含む3人は車外で、1人は車内で見つかった。

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/7a34b3d0de/comm/AS20230228001900.jpg
ハンドルの制御が利かなくなった車が横滑りし、交差点付近の電柱にこすったとみられるあと=2022年12月13日午後3時16分、千葉県富津市

https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP221129TAN000022000_00_0.jpg
4人が乗っていた車


(´・ω・`)もったいない
2023/02/28(火) 19:23:53.58ID:bZUORmZj
>>339
横滑りして電柱に擦っただけで、天井吹っ飛っんだのか?
2023/02/28(火) 19:27:24.28ID:WGpTuX6b
これなんて車?
2023/02/28(火) 19:31:39.07ID:bZUORmZj
え?
2023/02/28(火) 20:09:48.42ID:pC7plrg2
人命救助の時にカットしたんだろ
2023/02/28(火) 20:29:44.98ID:MF1VyvaI
そっか、このスレ旧型と現行の区別ないのか
勝手に現行型のスレだと思ってたよ
2023/02/28(火) 21:06:31.64ID:hh7U7Ev5
>>344

つ >>2

中身別物なので旧型の話題はこちらで
【日産】 DAYZ(デイズ) DBA-B21 part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554197044/l50
2023/02/28(火) 21:16:26.74ID:WtKHsR4s
うんこブリブリ絶好調ですね!
2023/02/28(火) 22:54:01.88ID:K/bNG4Jb
>>337
納車オメ
いい色買ったな!
2023/03/01(水) 08:21:44.85ID:Ea3G8clv
うんこブリブリ絶好調でしたか?
2023/03/01(水) 15:06:13.96ID:iEIl6vfm
>>327
これなら中身一緒な気がするデリカミニのほうがいいかな
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/01(水) 15:14:19.07ID:6IXueO1e
セレミとデリミ
2023/03/02(木) 07:02:37.41ID:bN/rvVWt
ルークスだけマイチェンしてデイズはそのまま?
それはないよね?
352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/02(木) 12:52:01.26ID:d3DXouiv
デイズとルークスは別の車なんだから関係ないでしょ
もしデイズがマイチェンするならサクラが出るタイミングだったはず
ルークスのマイチェンはデリカミニの発売(eKクロススペースのガワチェン)と合わせてだから
2023/03/02(木) 16:40:16.23ID:gWMxHl4v
いいパワーは出ねぇでやんの
2023/03/02(木) 20:46:50.89ID:vfkIJ7FK
>>351
仕様的に別のクルマだし、現行型のデビュー時期も全く異なるし
ルークスがマイチェンしたからデイズもすぐに・・・なら、むしろ不思議。

>>353
いいパワーは多分出ないな。日産の中期計画に記載されてないから。
いいパワーはBセグ以上でやるって書いてあるから軽でやるつもりゼロ。
やるって言ってるのは毎度、書くと売れてうれしい雑誌だけよ。
2023/03/02(木) 21:36:14.93ID:xlrBjw7h
フロントグリルに白い汚れがこびり付くのどうしてる?
2023/03/02(木) 23:28:15.56ID:pxff1Dau
よーし
デリカミニに行っちゃうぞ!
2023/03/03(金) 00:56:19.81ID:KMPCiW+u
同じクルマなのに三菱ってだけで不安になる
そのくらい衝撃的な事件
先入観のない若い世代向けに売るのが良かろう
2023/03/03(金) 02:03:53.25ID:VArNfZut
>>355
ケルヒャーで一発
2023/03/03(金) 17:35:11.12ID:ySaCt6eB
>>355
花粉黄砂はどうしようもない
洗車しろ
2023/03/03(金) 18:16:04.07ID:EcGXbXEc
何言ってんだコイツ
2023/03/05(日) 09:21:38.42ID:ck+h8pNA
カートップで見たが、デイズの販売台数って、ルークスの4分の1ぐらいなんだな。
それだと、マイナーチェンジがルークスの方が優先されるよね。
2023/03/05(日) 13:15:12.31ID:H7q1opge
特徴出さないと
売れねぇは
2023/03/05(日) 14:24:36.21ID:Oolg6Qo+
スライドドアがないと売れないというのは三菱日産に限らずすべてのメーカーで感じてることだからねえ
わざわざスペーシアのパイを食いかねないワゴンRスマイル作るスズキもいるし
364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/05(日) 16:21:05.36ID:o8CkoUSe
ワゴンRスマイルってムーヴキャンバスの対抗車なんでしょ
キャンバスの商品性が高すぎて対抗できてるのか怪しいけど
2023/03/05(日) 18:15:57.18ID:f8snxKaJ
ノートから乗り換えたけど、冬は差ほど燃費変わらない
2023/03/05(日) 20:04:35.61ID:v9tpYB7z
ソリオとデイズどっちが足回りと車体剛性いい?
2023/03/05(日) 20:56:01.07ID:Jkho1nvu
デイズ
2023/03/05(日) 21:36:44.83ID:9biLdKnW
寺の境内で女性が車にひかれ死亡 免許証を自主返納していた82歳男を逮捕
https://rkb.jp/news-rkb/202303055125/

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/850w/img_4c2a16bccfcbe1a8878518f6848cc3b7359332.jpg
2023/03/05(日) 22:26:17.43ID:wFJYI6t1
>>368
先進安全技術……
2023/03/05(日) 22:32:55.95ID:zRATSkAk
自動ブレーキ付けてないんじゃね?
オプションで外せたと思うが
2023/03/05(日) 22:40:59.25ID:fMHps5EC
デリカD2
2023/03/05(日) 23:07:13.58ID:g+tEsU4d
自動ブレーキは10km以上じゃないと作動しなかったはず
駐車場内、ましてや発進直後なら10kmも出てなかったと思う

にしても、80過ぎても夫婦揃ってパートしなきゃいけないってスゲー国だよなあ
2023/03/06(月) 02:20:30.19ID:mAys5Mam
ポール(正式名称は知らん)なんて付けてるの初めて見たわ
この車は超音波センサーが標準じゃなかった?
2023/03/06(月) 10:05:06.60ID:izqBccwS
なおアクセルペダルを強く踏み込んだら解除される仕様
2023/03/06(月) 11:00:03.29ID:ys8qrkk3
TVでもやってなデイズ映ってたわ
境内だから道交法に触れないとか
2023/03/06(月) 12:10:55.14ID:0fOPPhve
死人に口無し
自宅から境内までも、本当に奥さんが運転してたのかね・・・
2023/03/06(月) 12:46:55.59ID:1+dyOzto
コーナーセンサーは稀に誤作動するがエマージェンシーブレーキは誤作動しない謎が解けた気がした
2023/03/06(月) 17:26:59.12ID:dtHtlawt
年寄りが中途半端な自動運転の機能を理解出来るとは思えない。
自動運転が普及しても、年寄には免許返納させるべき。
2023/03/06(月) 17:57:39.23ID:OIwr7X8P
コーナーセンサーも側溝の脱輪まで反応しなさそうじゃね?
380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 11:30:49.98ID:xa9z/PEh
そろそろスタッドレス履き替えるかな
2023/03/11(土) 12:57:32.29ID:DQaWfwZy
>>366
スズキは軽量化優先だからぐにゃぐにゃ
2023/03/11(土) 14:12:11.92ID:9nC0ijUs
軽に負けるくらいぐにゃぐにゃなのか

モコも酷かった
軽い分前に出る感覚が強くて気持ちよかったけど
2023/03/11(土) 21:21:25.40ID:cRrJurpT
>>381-382
今日乗ってきた
三菱ディーラーなんでeKワゴンとeKスペースとeKクロスターボ、そしてデリカD:2(ソリオのOEM)
全部4WD
加速力とかはクロスターボとD:2だけどクロスターボのほうが軽快
剛性や操縦性、安定性はD:2はダメダメ、eKシリーズのほうが格上だった

試乗したeKクロスターボが売りに出されるということで即決してきました
プレミアムじゃないけど走行距離5000kmでほとんどの装備がついてる
ブラックとレッドのツートン
2023/03/12(日) 07:50:25.48ID:sNUPYpeP
うんこブリブリ絶好調ですね~\(^o^)/!
2023/03/12(日) 08:37:03.19ID:7h8PLMzH
スズキの足回りは乗り心地優先
2023/03/12(日) 10:57:00.09ID:vHMjFWfb
>>385
そおか?
カーブ曲がるとき車体が浮くような感じで怖かったぞ
嫌いじゃ無かったが
2023/03/12(日) 11:32:03.25ID:6wnj5QT3
スズキは未だにオートブレーキホールドがないのがな
まあこいつもプロパイつけなきゃないんだけども
2023/03/12(日) 12:43:32.41ID:f+k7of0i
>>386
コーナーで車体が浮くような感じなら、柔らかめで乗り心地優先の
サスセッティングってことなんじゃないの?
2023/03/12(日) 13:01:33.48ID:EVmiF5VF
>>385
シートもな
出先でソリオのレンタカー借りたけどシートがふにゃふにゃで腰痛くなった
スズキはスイフトとか海外販売もしてるものはしっかり造ってるけど、国内専用車は乗り心地優先
しかも大昔の柔ければ良いっていう間違った設計

>>387
俺はどっちもなくてもいいけどな
DAYZはNAでも自分で運転してたほうが楽しいし
2023/03/12(日) 13:31:07.78ID:vHMjFWfb
>>389
3代目モコは腰しっかりホールドしてる感じで良かったけど
2代目は腰痛くなるからメディカル座布団みたいなの付けた

デイズのシートはけっこういい
2023/03/12(日) 13:39:23.27ID:EVmiF5VF
前から思ったけどさ、このスレ住人ってモコ乗ってた人が多いのか?
なんかよく「モコは〇〇だった」ってレス見かけるんだが
2023/03/12(日) 13:56:27.76ID:mnFmX/9U
ヒント:同一
2023/03/12(日) 20:46:09.28ID:HMaDt0nV
もうモコないからデイズ買うしかないやん
2023/03/12(日) 21:22:28.84ID:sNUPYpeP
うんこブリブリ絶好調ですね~\(^o^)/!
2023/03/13(月) 17:48:17.64ID:Ba2vDKoY
自分はたまたま日産くくりで買ってきたし、代車でも前世代の日産軽貸して貰えたから
モコと比較の話もしたくなるのよ
みんな前車何乗ってたの?
2023/03/13(月) 17:59:48.52ID:bpNkCvpJ
日産くくりはわかるけど
マツダくくりがわからん、アイツラどういうつもりで買い続けてるんだろう
2023/03/13(月) 21:19:45.27ID:1SsVen4C
うんこブリブリ絶好調ですね~\(^o^)/!
2023/03/14(火) 07:11:17.43ID:rF7NpnaH
>>396
今やMAZDAは、例えるならレクサス的な高級ブランドに昇華したからじゃないですかね?
15年くらい前からブランドイメージは180度変わりましたよね
トヨタ、日産、ホンダよりハイクラスなイメージ
自分はデイズ乗りですけど
2023/03/14(火) 21:45:33.12ID:2xidncpx
どの販売店もそうだけど、対応がよければそこで買うっていうのも多いよ
トヨタあたりは例外そうだけど
400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 07:44:18.92ID:KD4Qd1P0
世は皆んな中古シビックじゃなくて
ポルシェ、ベンツ、レクサスですな
2023/03/17(金) 16:13:54.47ID:LnmEh10R
>>398
欧州車が買えない貧乏人が背伸びして乗ってるイメージ
2023/03/18(土) 09:09:35.33ID:waNBgQxA
マツダ車はレーダー誤反応するうざい車というイメージしかない
2023/03/19(日) 08:52:49.82ID:I1bZ+SO9
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07819/
「先日、試作車に乗ってきた」(日産自動車専務執行役員の平井俊弘氏)。日産が、シリーズ方式のハイブリッド機構「e-POWER」を搭載した軽自動車を試作していたことが明らかになった。
2023/03/19(日) 10:11:17.02ID:IsrDTGD5
もうマツコネ嫌で買えない
2023/03/19(日) 13:56:45.49ID:SLHcbzs6
>>403
噂レベルじゃ無くなったのか
保水…
2023/03/19(日) 14:01:33.02ID:cXaPl1/u
ソースがベストカーだったからみんな否定してたが、デイズのe-powerは出てくるみたいだね。
2023/03/19(日) 14:46:10.83ID:z+0FHQRb
「なんかこのe-powerは走行中ずっとエンジン掛かってるんだけど……」とかならない事を祈る
2023/03/19(日) 15:36:05.35ID:E+it2L0l
四年目になるけど、アイドリングストップの掛からな具合は相変わらず
2023/03/19(日) 16:18:37.13ID:cXaPl1/u
俺は今はV36スカイライン370GTに乗っていて、13年以上、13万キロ近く走ったから、4年後ぐらいで乗り換えを考えている。
次はデイズを新車で買って、20年20万キロ乗るつもりだった。
燃費のいいe-POWERが出たら、少し高くてもすぐに買っちゃいそうだわ。
2023/03/19(日) 17:49:13.99ID:QhZlj+lY
アイストはブレーキを深く踏み込めばストップするじゃん
俺は止まってほしくないから踏み込まないけどさ
アイストを効かなくさせるグッズが結構売れてるし、わざわざ止まるのって正直あんま必要ない
2023/03/19(日) 17:52:21.72ID:SLHcbzs6
踏切待ちとか、長めに停止しそうなときのみ任意でアイスト作動させられたらと思う
一番うっとうしいのは、渋滞がちの時数秒だけアイストかかっちゃうとき
2023/03/19(日) 18:03:06.11ID:QhZlj+lY
だいたい任意で出来るんじゃね?
ホールドだけしたい時は1秒長く踏む、アイストしたい時はグッと深く踏み込む
2023/03/19(日) 18:09:11.37ID:SLHcbzs6
>>412
そんなコツがあんのか
やってみる
2023/03/19(日) 18:28:31.84ID:RB4vOve+
ダイハツが納期短縮のためにアイドリングストップレス仕様出すな
今年車検でデイズに買い替えようとしていてその仕様が出ると聞いてダイハツにも行ってきたが
納期短縮のためだったのにそっちの仕様の方が納期が2週間長いらしい
2023/03/19(日) 18:29:43.23ID:x3aKPrMI
>>408
バッテリーへたってくるとアイストしなくなる
2023/03/19(日) 18:44:13.13ID:TsjAflBK
逆にアイストしてほしくないときはシフトをSとかLに入れとけばしないじゃん
交差点で右折待ちするときとかSにしてるわ
2023/03/19(日) 18:48:19.90ID:x3aKPrMI
S・・・。
2023/03/19(日) 20:15:12.63ID:G6pETXht
燃費運転してるとバッテリへの充電が不十分と判断されてなかなかサブバッテリが動かん印象がある
久しぶりに坂道で結構踏んだらすぐに供給はじまってこっちが原因なんじゃないかと思った
まぁ、アイストの目的考えると本末転倒だけど
2023/03/19(日) 20:33:53.66ID:AvHYvCNf
価格ドットコムでもペダルの踏み込み方云々の書き込みあるけど、浅く踏もうがしっかり踏もうが、
発動しないときはしない
2023/03/19(日) 23:25:21.47ID:3PUEnpQx
300万とか行くのかw
世界中で急激なEVシフトしたもんだからバッテリーが高騰してんだろ
2023/03/19(日) 23:56:50.10ID:G6pETXht
ペダルをしっかり踏むことがトリガーになってるなんて誰も書いてないんだけど、まぁいいや
2023/03/20(月) 04:29:54.21ID:D9bXR2fc
他の条件が揃っていてペダルの踏み込みだけが浅い時は自分の車はディスプレイに
「深く踏み込めばアイストします」と表示される。
2023/03/20(月) 07:03:13.01ID:naZxReY0
まだアイスト使ってる人が居るのか
2023/03/20(月) 07:09:42.43ID:PbRCCHsg
アイストとかあんなもん速攻でOFFだけどな
運転のリズムが狂うわ
2023/03/20(月) 09:53:35.05ID:LVG04YYk
epowerのソースってどこ?
2023/03/20(月) 10:00:51.28ID:U1hAfA5Z
サクラとハイウェイスターGターボの間をとると車両200万くらい?
で、ナビとか足して補助金はないから乗り出し250万かな
2023/03/20(月) 10:39:51.91ID:klwvvskL
Gターボと比較するならサクラはGグレードで車両300万超えの乗り出し価格360万
これにエンジンが付くんだろ?
2023/03/20(月) 10:55:27.66ID:U1hAfA5Z
サクラの高価格はバッテリーのせいだから容量1/10以下のe-Powerはそこまで影響ないんじゃ
429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 13:25:31.41ID:JPBLUkdo
デイズ納車した日に事故りました…
バンパー交換します。
2023/03/20(月) 13:28:59.74ID:3cnJrxS6
>>429
マジで?
何があったん?
2023/03/20(月) 13:48:36.84ID:U1hAfA5Z
自動ブレーキ過信ダメ絶対
2023/03/20(月) 14:01:40.83ID:/pix7GQ7
駐車場に頭から突っ込んで車止めにバンパー底を擦るは何度かある。事故じゃないが
微妙な低さでセンサーが効かんのだわ
あとバンパー自体が低過ぎ
2023/03/20(月) 14:03:31.80ID:U1hAfA5Z
下側の擦り傷なら気にするほどでもないんじゃ
見えないし
2023/03/20(月) 18:40:04.83ID:wUI3tn2U
デイズやルークスのe-POWERの価格を予想するなら、サクラよりノートの価格を見た方がいいんじゃないの?
EVとe-POWERだとメカニズムがかなり違う。
435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 20:05:53.26ID:u1mNpXO8
日産のe-POWER=シリーズハイブリッドはEVの駆動システムと互換性がある
EVのバッテリー部分をエンジン機構に取り替えるとe-POWER
相互に部品を共通化して近い将来はe-POWERと純ガス車の価格差をなくしたいとのこと
2023/03/20(月) 20:22:49.71ID:o10dQ1Yd
ノートに合わせると素が200万円以下じゃないと厳しいかな
でもプロパイロット+ナビセットが高いから乗り出し250万円くらいに収まる感じか
いい加減に無駄にバカ高いセットプション止めてほしいよな
サクラの遮音を考えると素の値段を10万円高くしてもいいからオーラと同等レベルの遮音性まで上げてほしい
2023/03/20(月) 21:18:41.99ID:g9wRks91
アクセサリーソケットってずっと給電するのかな
ドライブレコーダーつないだけどエンジン切ってもずっと録画してる
切り忘れたらバッテリー上がりそうw
438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 21:27:50.03ID:yW7mzwgr
>>436
セレナとかも、ディスプレイだけ欲しいのに、etcとか不要な物が抱き合わせでついてきて、値段がバカ高いけど、あれって、抱き合わせ商品で違反にならんのかと思う。

そのうち、問題になってきそうな気がする。
2023/03/20(月) 21:59:02.54ID:Cylxdx+Y
>>425
日産・新型「デイズ(Dayz)」に”e-POWER(eパワー)”グレードが遂にラインナップ?
リーク画像からほぼ明らかに


上の画像より、赤丸で示した部分を見ていきましょう。
少しわかりにくいですが、ここに貼付されるものと言えば”e-POWER”グレードを示す専用バッジとなります。
2023/03/20(月) 22:14:47.30ID:1LqhEnbY
古い記事やな
2023/03/21(火) 08:13:00.40ID:QFlh01JS
ルーミーがHV化するようだから
軽全部食われちまうんじゃね?
2023/03/21(火) 09:41:38.74ID:TuJcs4Wj
情弱御用達のルーミーかw
2023/03/21(火) 14:21:24.25ID:oseJGI+X
>>439
S-HYBRID…
444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/23(木) 09:13:44.35ID:+zEv0eNY
スタッドレスからそろそろノーマルに戻すか
2023/03/23(木) 09:42:10.53ID:rArhg2w8
次期デイズはe-powerと法人向けSハイブリッドモデルだけになるかもね
2023/03/23(木) 12:32:14.17ID:ljw6jGIp
14インチのスタッドレスから、15インチのエコタイヤに戻したが、燃費変わらんね。
少しマシになるかと思いきや、タイヤ重い分差し引きゼロか。
今年でお役御免にしようと思っていたスタッドレスまだつけておくんだった。
2023/03/23(木) 12:56:17.08ID:9nUH3rvy
スタッドレスなんて重いし転がり抵抗大きいし
おまえの乗り方が悪いだけ
2023/03/23(木) 15:47:28.21ID:Hl4SdZKK
ホイルの重さよ
2023/03/24(金) 00:00:35.44ID:gOYFwHYP
1インチ違えば、タイヤも重いし、ホイールはもっと重い
たかが1インチされど1インチ
450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/24(金) 01:57:58.39ID:6O2DE/Sp
>>437
たしか13分で自動に切れるよ
2023/03/24(金) 19:14:32.02ID:RZwTwrSo
スタッドレス用の14インチなんてどうせ鉄チンだから軽くはないぞ
2023/03/24(金) 22:45:13.89ID:ICdKjWEh
>>450
ロックすると3分なのね。ずっと三菱車に乗ってて即切れてた気がするから困惑してしまった
453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/25(土) 07:20:58.76ID:jt3nlxdm
今時鉄チンはないだろ
2023/03/25(土) 19:48:26.83ID:XQMeSJaM
ホンダNシリーズは鉄チン、ウレタンハンドルがスタンダードだよ
2023/03/25(土) 23:14:48.90ID:/cE1ecA0
安いアルミなら鉄チンと変わらんどころか鉄チンのほうがましだけどな
2023/03/26(日) 00:44:25.94ID:+2C3UKFy
安いアルミセットのスタッドレス買って、付け替えの際純正アルミホイールとタイヤセット持ったら、1インチ違うとかなり重かったぞ

どちらも混ざり物沢山のホイールって事?
どちらもまともなアルミだけど、タイヤの大きさで重さの違いは仕方ないって事?
前者なら嫌だなぁ
457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 05:12:23.89ID:NWA1Fs/0
中古で買ったデイズ、納車初日にバンパー破損w

修理代(バンパー交換)で67,000円掛かったわw
2023/03/26(日) 06:33:09.66ID:FD+WpZI1
バンパーってそんなすんのか。
2023/03/26(日) 07:00:40.02ID:XVmItzH9
>>457
割れるともう交換だよね
擦っただけなら塗装でイケるが。
2023/03/26(日) 07:01:35.67ID:XVmItzH9
>>457
中古と言えど納車の日に破損はきつくなかった?w
461457
垢版 |
2023/03/26(日) 07:29:14.34ID:NWA1Fs/0
>>458
メッチャ痛かったっよww
462457
垢版 |
2023/03/26(日) 07:30:18.89ID:NWA1Fs/0
>>459
割れちゃったから、交換だね
463457
垢版 |
2023/03/26(日) 07:31:31.28ID:NWA1Fs/0
>>460
キツかったわw
しかも奥方のクルマだし。

俺はバイク乗りだから、クルマは8年位ぶりでw
2023/03/26(日) 08:08:20.18ID:zbwkl75P
>>458
センサーの調整しなきゃいけないし最近のバンパー交換は昔の感覚で居るとビビる
2023/03/26(日) 08:53:54.62ID:jdrTizSS
バンパー交換って塗装も含まれるからな
この車はセンサーも付いてるし寧ろ安い方だろ
フロントガラス交換とかプロパイカメラも交換で倍掛かるらしいぞ
2023/03/26(日) 09:48:55.42ID:bJd6//kz
ドアパンされてミラーに当てられた時に「カメラ内蔵ミラーなので交換ってなると相当高くなります」って言われたな
467457
垢版 |
2023/03/26(日) 11:51:39.60ID:NWA1Fs/0
バンパーぶつけたアフォですw

嫁の車を納車初日に破壊、とりあえず「週内」に直りました。
バンパーは交換で塗装なし、バンパー単体は42,600円、其の他部品、工賃が7,480円。作業自体は数時間で修了、鈑金するより交換の方が費用が安いらしいです。

因みに今日は、Pivotのスロコン付けにオートバックスに行きます。
https://pivotjp.com/product/3da/3da-c.html
2023/03/26(日) 12:19:24.15ID:dXfSZUN1
プロパイロットで事故った人のツイートがプチ炎上してるな(デイズじゃない)
右の白線消えたタイミングでガードレールに引き寄せらせるようして接触してて
こういうこともあるんだなって感じ
2023/03/26(日) 12:32:03.05ID:bJd6//kz
オーラはナビ連動だから過信してたんだろうけど雨だし白線が消えてるから自業自得と言われてもしゃーないわな
プロパイロットを一般道でも日常使いしてて慣れてりゃあんな事故は起きないだろう
デイズのプロパイロットはオーラより下位互換だし過信する人はあまり居ないと思うけどね
2023/03/26(日) 12:33:28.58ID:ROK50QTe
>>467
素朴な疑問
ぶつかりそうなときセンサー鳴るなり自動ブレーキいたりしなかったの?
特にセンサーはちょっとでも近づいたらうるさいと思うけど
もしかして旧型じゃないよね?

>>468
そういうこともあるんだ
自分は購入時新しい技術に不安でプロパイ付きは最初から候補に無かった
あと当時はサイドブレーキは手動にこだわってたってのもある
2023/03/26(日) 13:27:58.98ID:D1cDo7Da
>>469
一般道で使う○○○イは理解できん
472457
垢版 |
2023/03/26(日) 14:02:19.88ID:NWA1Fs/0
>>470
横からの衝突だったからか、自動ブレーキは掛からず…。
センサーは切れて、異常マークが点灯・システムリセットしました
473457
垢版 |
2023/03/26(日) 14:03:48.37ID:NWA1Fs/0
スロコン使うのは、遅いスタートをどーにかするくらい
2023/03/26(日) 14:05:01.44ID:LZjv67Eh
カメラによる画像認識だから、天候や時間帯での見え方の差が問題になりやすい事は知っておいた方がいいね
あと近接センサーは基本、相対速度によるから、走行時は前方車両の接近警告や車線変更の斜め後ろ近接警告なんかは働くが、固定の障害物には効果が薄い
衝突安全ブレーキの有効速度制限の理由の一つ
2023/03/26(日) 14:05:51.74ID:t444lnQU
V字急カーブだと擦りそうになってもまず反応しないね
実際擦ったけど反応無し
路肩ブロックもポールや街路樹に対しては反応するけど、ブロック自体には低くて反応しない
2023/03/26(日) 14:08:06.86ID:t444lnQU
>>468
ver2かと思ったら、ver1.5かよw
こりゃ運転者が叩かれてツイ消し、アカウント鍵掛けするところまで読めた
477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 14:49:31.12ID:4FIxXdp/
なるほど
一般道で勿論プロパイ使用してますよ
制限のプラス10〜15で 車間詰められもシカト
誤差の許容範囲ないで  W
2023/03/26(日) 15:38:08.50ID:1KRi/42l
>>476
案の定フルボッコやね
飯塚幸三とまで言われててわろた
2023/03/26(日) 16:01:51.38ID:8LrokdIK
納車の時、何かその手の書類にサインしたような・・
想定外の使用による事故だと保険にも影響するのかな?
2023/03/26(日) 16:13:18.39ID:825cHQKL
これな
https:///i.imgur.com/S1jJmmQ.png
https:///i.imgur.com/UfxqPoz.png
https:///i.imgur.com/Jbnw7Uu.jpg

https:///i.imgur.com/LePUntn.png
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1639616046956163081/pu/vid/1280x720/X7cGzunRx76PGKXA.mp4?tag=12
2023/03/26(日) 16:52:55.21ID:ROK50QTe
運転の大半を支援して貰いながら気持ちだけ引き締める、
てのイメージできなかったのが、プロパイ選択しなかった理由のひとつ
自分ならうっかり気が緩みそう
しかしプロパイ作動させながら右車線走りっぱなしは想像つかんが
2023/03/26(日) 17:31:03.16ID:6/Zs6suS
そろそろオーラスレでお願いしますね
2023/03/26(日) 22:25:58.74ID:Afn35KyY
キムタクの手放しCMが問題だろ
やっちゃったな日産
2023/03/27(月) 07:13:44.76ID:MZGDb1Bs
現行eKワゴンに先代デイズDOPのCDプレーヤー(HS-C4582A)付けたが、カプラーオンながら先代と現行でステアリングスイッチの設定だけ違うんだな…
音量ボタンでオーディオソースが変わるんだが、これピンアサインじゃなくて抵抗値ならどうしようもないよね?
2023/03/27(月) 07:32:59.67ID:LFSVGeRs
現行にソース変えるボタン無いから便利かも
2023/03/27(月) 10:28:35.61ID:mhSQDqn5
660で充電賄うとしたら発電力が小さくてかなりの時間比率で回ってそう
2023/03/27(月) 10:51:17.39ID:P8aQCKX8
ダイハツのやつみたいにしょっちゅう回ってそう
2023/03/27(月) 17:57:07.57ID:ccRnwW7h
高速道路にて日産・新型ノートオーラNISMOでプロパイロット1.5(ナビリンク機能付)操作中、ガードレールに接触して単独事故→オーナーは「プロパイロットのせい」と言い切る

https://creative311.com/?p=151606
2023/03/27(月) 19:14:40.59ID:ZGr5h9FP
そもそも頼り過ぎなんだよ
2023/03/27(月) 20:51:29.08ID:gt3Bs+yx
手放し運転してもいいのはプロパイロット2.0からだからなぁ
1.5で事故ったと言われても「あぁそうですか」としか日産も答えようがないわな
2023/03/28(火) 01:13:55.70ID:KUrF86Hv
無理もありません、他社ならセーフティセンス、アイサイト、ホンダセンシングなどと称してる装置を「自動運転技術」と誇らしく宣伝してたし、ディーラーにデイズ見に行ったときも販売員は“自動運転”ってしつこく言ってた
2023/03/28(火) 01:55:56.45ID:AYoZIv77
いや、無理があるだろw
そうでないとプロパイであちこち事故起こりまくってるわ
大半のオーナーはどんなものか正しく理解している
493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 02:06:26.97ID:DfQYo/Jg
そもそもプロパイは運転支援補助装置
2023/03/28(火) 06:31:49.39ID:cm08Hs8i
デュアリス買って『ロボットに変形しないぞ』って言ってるやつみたいだな
2023/03/28(火) 08:03:14.90ID:lDGwNr3z
この事故った爺、プロパイ任せにスマホ弄りながら下見てたの解析班にバレたんじゃなかったっけ
メーターの反射に映ってたとかで
496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 09:18:47.44ID:zQSZQHZG
皆さんに質問です。

平成30年式のXを購入しましたが、高速道路や坂道とか、ストレス無く走りますか?
2023/03/28(火) 11:09:25.90ID:aqmujTd+
購入したんなら自分で試せや
498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 12:15:08.92ID:LQaixyKN
所詮は軽自動車、55キロまでなら静かだけど60キロ出すともううるさい
2023/03/28(火) 12:25:14.44ID:sCXZlue0
>>496
無理
おまえが走ってるのがストレス
2023/03/28(火) 12:57:01.15ID:vzFzquQ9
新車1~2年は凄く静かだったのに今は普通の軽自動車並みのエンジン音
2023/03/28(火) 13:01:49.62ID:ZTvwcN4I
>>496
サクラ買ってください
2023/03/28(火) 15:06:30.83ID:FncP0qqU
>>496
超絶デブじゃない成人1~2人乗りなら余裕

>>500
指定のオイルを定期交換してるか?
3年目だけどずっと工藤静香だぞ
2023/03/28(火) 15:51:40.16ID:zxaYePGw
平成30年って事は2018年式だろ?
1つ前の型だからなぁ
このスレはあまり参考にならないと思うよ
2023/03/28(火) 16:04:33.84ID:FncP0qqU
なんだ
旧型だったか

>>496
誘導
>>2
> 中身別物なので旧型の話題はこちらで
> 【日産】 DAYZ(デイズ) DBA-B21 part1
> https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554197044/l50
2023/03/29(水) 05:08:18.23ID:5S79wQ5T
>>496
買ってから聞いても手遅れだと思うんだが。
2023/03/29(水) 05:47:37.92ID:GN3bU6zF
>>505
この手の質問はほぼ買ってないから大丈夫
2023/03/29(水) 12:28:07.82ID:OL5qVon8
つまりはこいつの存在がストレス
2023/03/29(水) 12:42:58.33ID:l2blaaQb
400Rに乗ってますが、昨今の物価高、大増税時代、上がらない給料なので、中古のデイズに乗り換えます。
お世話になります。
2023/03/29(水) 12:50:46.29ID:Y1IouiXH
ちょくちょく来てるよね400Rの人
自慢したいのか分からんけど前車が何とかどうでもいい
2023/03/29(水) 12:50:59.65ID:i66TzzXL
e-power楽しみ
ダイハツの新型ムーブもシリーズハイブリッドらしいので
日産の方がいいぞと言われるようにがんばって開発してほしい
2023/03/29(水) 12:57:01.93ID:RNBRGnnT
400Rからのダウンサイジングなら不満出るかもね
ターボならわりと走るかな?
以前旧ノートe-powerよりよく走るって書き込んでた人いたけど
2023/03/29(水) 14:00:56.26ID:3sr8sWTo
400Rは構ってちゃんだから触らんでいい
2023/03/29(水) 14:37:41.46ID:m3JGUsWx
軽乗りにマウントしたいだけのカス
2023/03/29(水) 16:13:09.00ID:IuGkf+5E
インパネというか、エアコン操作パネルが、走行中にすごいビビり音する、、。
抑えつけると、一時的に直るけど、すぐに音がしだす。

同症状で、直した人います?
2023/03/29(水) 16:58:34.45ID:LVqmjaYD
>>514
異常、故障ではないので
直したとか意味不明です。
516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 17:45:23.78ID:VWl7fhcG
400RとDAYS2台持ちだけど?
2023/03/29(水) 19:43:18.04ID:Hc4AmWmK
>>514
デイズは先代もインパネのビビりが酷かったらしいですね。
ダイハツもインパネのビビりが酷い傾向があります。

実は、インパネをバラす事が出来れば自分で改善できます。
隙間があるからインパネが動く、インパネとインパネがカチカチ当たるからビビる。
隙間を埋めればインパネが動かないからビビらない、という単純な理由です。

インパネの隙間に吸音材やスポンジや布を埋めてください。
インパネとインパネが当たる場所は緩衝材を貼って下さい。
それだけです。

詳しくは、みんカラを見てください。詳しく説明している人がいます。
(宣伝している、という馬鹿がいるので私のページを紹介出来なくてごめんなさい)
2023/03/29(水) 20:11:15.62ID:IuGkf+5E
>>517
ありがとうございます!
そちらも見てみます。
519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 22:06:12.17ID:MeFp0QEg
早くリミッターカットとプロパイ120km化を望む因みにリミッターカットは法律違反にならない。
自動車振興会が勝手に決めた自首規制
ニスモは関係ないからスポリセで解除ができる。
2023/03/29(水) 22:26:27.76ID:7a3XCcIk
日産のクルコン115キロまで設定は妥当
本田の135キロまで設定できるのを称賛してるのいるけど、果たして安定して常用できる速度域なのか疑問に思う
上のやつみたいに軽自動車なのをわきまえない無茶な運転をする輩が多いから自主規制は妥当だわ
自爆するのは勝手だけど人を巻き込んだらどうするんだよと
521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 22:56:01.95ID:MeFp0QEg
>>520
笑える
もう日産はプロパイは135km設定GTRに関しては
クルコン140km設定
120kmを国が決めたんだから
上の輩みたいのが事故の引き金を引いて皆んなの迷惑になら無い事を祈る。
2023/03/30(木) 00:40:17.46ID:UX7LWOm8
うん?デイズの話じゃないのか?
改行もまともにできないようだし、どうも話が噛み合わんな
2023/03/30(木) 04:11:04.74ID:UuCTR9K5
先代に比べて後席に座った人の膝立ちすぎだろ
https://i.imgur.com/Sxuu3Kx.jpg
2023/03/30(木) 04:40:36.54ID:ZB+oKldk
>>523
エンジン側のバルクヘッドの前方移動で室内を広げたことを説明した図だろうからこれはたぶん発売直後の仕様と
旧型の比較図だね。
後席に関しては22年9月の改良でクッションの厚みが増されているからこの図と今は若干寸法が違うかも。
どれくらい変わったか実車を確かめて無いから知らんけど。
2023/03/30(木) 07:40:10.27ID:5U4RW8Cv
前席の作りはいいのに後席の作りは残念だよね
俺は後席にほぼ人を乗せないし荷物専用だからまったく気にしてないけどさ
クッションの高さも足りないけど基本的に座面の長さが足りない
2023/03/30(木) 07:43:25.29ID:NJexLNMh
軽EVに流用前提でバッテリー収めるために床が高いのが原因
2023/03/30(木) 12:21:48.34ID:4Y9SFxmV
>>526
でもサクラは床面から座面が高くて適切な姿勢で座れるようになってるよ
2023/03/30(木) 17:13:13.12ID:UX7LWOm8
後席は子供とか小柄な人を乗せるの前提であんな座面にしたとか書いてあるの見たことある
かと言ってワゴンRみたいにフルフラットになるわけでもなし、悪いとこどりで余計なことすんなと思った
見かけ足元広くなるけど、スペック表で勝つために機能性削るようじゃダメダメだな
2023/03/30(木) 21:37:36.36ID:f/eEuwEE
子供向けシートってのはただの後付けだと思うけどな
2023/03/30(木) 23:00:41.84ID:blN52DoK
>>527
サクラ、デラで後部座席座らせて貰ったけど、
デイズ初期モデルとそんなに大きな差は感じなかったな
言われてみれば、位の違い
2023/03/31(金) 00:58:24.59ID:3ZoLGdBW
135キロで走り続けたら、燃費がリッター10キロ以下の一桁台になるだろう。
2023/03/31(金) 02:00:20.46ID:7QdhpcWF
>>476
ツイート削除&非公開
ダブル的中おめでとうw
2023/03/31(金) 08:35:26.89ID:ouZlR67W
>>514
自分は吹き出し口とダクトの接触面にワセリン塗布で直した
ただし検索すると樹脂パーツにワセリンが良くないってウワサもある
2023/03/31(金) 08:37:16.51ID:ouZlR67W
ちなみにシリコンスプレーはこすれ音解消に全く効果が無い
535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 21:03:43.51ID:yczz5DiT
120〜130km巡航で大人1人乗車でAC無しで
燃費は13〜14km位だった
もちろんターボだけど
2023/04/02(日) 16:41:06.87ID:S5NrTS+g
軽のe-powerが発売するには、MM48型モータを月1万台増産出来る環境ができないと無理。
(このモータはセレナの4WD e-powerの追加モデルにも使用)
2023/04/03(月) 07:39:11.76ID:SW0B6gbl
>>535
これが、80巡航だとリッター23キロくらいいく。
2023/04/03(月) 07:50:24.48ID:FRR+KmGx
>>537

それが、ACCだと20くらいに落ちるんだよな
ちょっと上りになって回転が上がったらなだらかになってもしばらくは高回転を維持してしまうクソ仕様
自分で運転してるときは一度アクセル戻せば回転下がるけどACCはバカだからそれが出来ない
一般道で赤信号からのゼロ発進でアクセル30%ぐらいで固定してみると言ってることわかるよ
4000回転くらいで40キロに達しても回転そのままだから
わざとアクセル戻してから15%くらいに踏み直せば50キロ1500回転ぐらいになるイメージ
2023/04/03(月) 08:09:20.68ID:KhF2/fZS
>>538
俺のは90キロ設定のプロパイ2名乗車で23くらいいくよ
プロパイで燃費悪化するって言ってるの100キロオーバーに設定して追い抜きとかしてる人(前の車避けようと追い抜き車線に出ると設定速度になるまでぶん回す仕様のせい)で、ずっと走行車線を走る分には正直燃費悪化はないと思ってる
2023/04/03(月) 08:11:44.17ID:SW0B6gbl
>>538
PPの馬鹿仕様は同意。

高速でも、時速100キロ超えて運転しないようにしてる。
燃費がメチャ落ちるから。

深夜に高速と2国からめて無給油で高松から福岡まで500キロ以上走れたことには驚いた。

普段下道では300キロ台しか持たない。
2023/04/03(月) 09:49:42.25ID:25qvfvth
高松から福岡まで500キロもあるんだ
東京から大阪と同じくらいか
2023/04/03(月) 12:07:58.16ID:CG/Q6zOH
軽だと高速90くらいが一番快速な速度じゃないか
2023/04/03(月) 12:14:06.52ID:RSlbYKaJ
80km/h以上は不安感が
2023/04/03(月) 12:47:48.67ID:p0VN2yR1
なんか100km/h超えたりそれより遅くても風強い日なんかだと口笛みたいな高い風切り音が気になるんだよな
そのせいで設定速度下げて走ってるのもある
2023/04/03(月) 13:43:56.99ID:6A5zNr5/
>>539
> 俺のは90キロ設定のプロパイ2名乗車で23くらいいくよ

それターボ?
オレ、燃費厨なんで80キロでプロパイするけど20キロ切ることもある
546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 16:59:18.88ID:6D9P8jDt
プロパイ付いてないから、Pibotのオートクルーズ付きスロコン買ったけど…。

もう「最高❗」

NAなのに、普通車みたいな加速❗ もちろんエンジンぶん回し状態だけど、高回転の出力をSEVのバランサーで「強化」しているからか、相乗効果で良くなった気がする。
一気に100キロ出るわw
2023/04/03(月) 17:00:14.93ID:YDew7Km3
>>545
ターボだよ
高速80キロ設定で20切るのは逆に信じがたい
スライドドアのルークスでももっとでるよ
2023/04/03(月) 21:28:59.31ID:TQixLkJJ
540でつ。
去年4月、瀬戸大橋降りてからR430、2国で本郷ICまで下道。
広島東ICから広島高速で府中ICで降り広島駅。そこから2国で廿日市、
そこから山陽道で小郡、山口宇部道路経由で下関駅、
関門トンネル経由で門司、
そこで走行距離がガス欠まで80キロだったので、福岡IC近くの給油所まで北九州都市高速、八木山BP経由で高速代ケチった。
直方あたりで給油ランプ点灯。

車はGターボ。

普通車だったら燃料タンクが大きい分、気にしなくて走れる距離だけどね。
549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 21:36:54.00ID:WiZ3V8nD
最後のレッド1コマの半分でも3L位の残量だった
2023/04/03(月) 22:29:13.50ID:TQixLkJJ
>>549
コマが全くなくなって、満タン給油しても25Lも入らない。
2023/04/04(火) 02:12:56.22ID:/ngUPuFP
ランプ点灯→航続可能0表示→給油してください表示でもまだまだ走るね
頻繁にスタンド行くのも面倒だし、ランプ点灯してから安いスタンド探し始める感じだわ
2023/04/04(火) 06:30:51.20ID:yt3mSPV9
>>551 蓬莱
給油ランプが付くのが残距離が70キロくらいのときに付くことが多い。
「桶」ボタンを押すと、復活する。
残50キロくらいになると、「---km」表示でわからんようになる。
2023/04/05(水) 08:50:33.26ID:KgxtnXCB
ナビはワイドfm対応してる?
2023/04/06(木) 07:13:13.29ID:gf2d6y9N
>>553
ウチのMM319D-Lは対応してる
555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/07(金) 08:54:01.45ID:XPFVeTsp
道路・高速道路板
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1648039298/210-212
556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/07(金) 09:02:21.42ID:XPFVeTsp
>>553
MM318
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm518d-lw.pdf
この206頁
MM319
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm319d-law.pdf
この214頁
557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/07(金) 13:15:44.70ID:slDoAFlp
ブレーキパッドをエンドレスに取り換えた
泣きも無いしタッチもいい 4人乗車時でも良く効く ただパッドカスが目立つ
558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/10(月) 11:59:27.14ID:CdNf5C1A
パワースロを装着して120km対策
もちろんターボ
2023/04/11(火) 04:36:32.18ID:irV/xw4s
レンタカー借りたデイズハイウェイスターって車最高だったんだけど
乗り心地も良いし内装も良いし静かだしサイズ感も最高軽自動車がこんなに良くなってるって初めて知った
カーナビも視認性抜群だし凄く欲しくなった
2023/04/11(火) 09:35:46.66ID:oU0PB3tJ
サクラ乗った後に乗ったらゴミだったわ
561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/11(火) 11:09:26.23ID:DaUE5EaF
インフラ充電設備がなく充電時間がかかるし
走行距離が少ない サクラ はゴミ以下だ。
2023/04/11(火) 13:43:57.40ID:bqfXFcbO
>>559
自分もレンタカーから入ったからわかる
ハンドリングも内装も静粛性も普通車レベル。外観はいかにも軽だけど
今では当たり前になったけど先進安全装備や電パも当時は最先端
2023/04/11(火) 22:54:24.74ID:XsX1b047
足下が広々としてるのがいい(^ω^)
2023/04/11(火) 23:12:37.47ID:WS4tz1zr
足元いいよね普通車から乗り換えても違和感なく運転できる
ホンダとか苦行かよっていうペダルレイアウトで即却下だった
2023/04/11(火) 23:38:34.47ID:v+Mspr4O
目指せ15万キロ
前車ミニカは14.5万キロでご臨終
2023/04/12(水) 00:38:12.83ID:KRurikhE
なんでそんなに早く臨終なの?
会社の営業車なんて18年18万キロぐらい普通に使うよ
しかもオイル交換なんて法定点検の時しかしないのに
マイカーでオイル交換やメンテしっかりしてたらもっと乗れると思うんだけどな
2023/04/12(水) 06:24:33.84ID:u1PyGmGZ
>>561
北欧の現状見れば、日本の場合、今の500倍の数の充電スポットがあっても将来的には不十分なんだよね。    
国はやる気ないし民間丸投げだそこまでも到達できないでしょう。
568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 09:01:35.24ID:2ZL9YCV/
結局内燃機関に欧州も方針変更だからな
2023/04/12(水) 09:10:00.14ID:28X+0RjY
>>566
その営業者も軽なの?
2023/04/12(水) 09:10:16.37ID:28X+0RjY
営業車ね
2023/04/12(水) 13:49:52.69ID:yxc7w416
デイズはマイチェンの情報全然出てこないな
ダイハツのムーヴみたいな感じでしばらく放置プレイくらうのだろうか
2023/04/12(水) 14:09:49.23ID:iHl4FMlf
エリア限定だけど、中古車のサブスクなんてやってるんだな
デイズは幾らかな?と思ってシュミレーションしたら、、、間違えて新車のページ開いたのかと思ったぜ
2023/04/13(木) 02:55:16.39ID:gOwvYOnF
>>566
18万kmを超えた車はうちの会社にも存在しますが、、、
18年は盛ってますね。部品が持たんがな
2023/04/13(木) 15:58:32.70ID:FVvBpZ/x
>>562
ちょっといい?
当時は最先端って書いてるけど
自分が借りたデイズハイウェイスターは日産レンタカーの最新モデルなんだけど
なんで古いモデル的なこと書いてんの?アホなの?
2023/04/13(木) 16:16:26.34ID:jg6nTnTZ
>>574
日本語もわからないアホだから相手にするな
2023/04/13(木) 19:35:48.91ID:GeWmnPHj
>>569

軽だよ
買い替えの基準が、故障が頻発して直して乗るより新車に更新した方が経済的と思われるタイミング
2023/04/13(木) 19:40:05.49ID:GeWmnPHj
>>573
> 18年は盛ってますね。部品が持たんがな

そうなん?
営業車と書いたけど、実は地方の市役所の公用車の実態
ハイエースバンで平成8年式がまだ現役ですけど
2023/04/13(木) 19:56:52.79ID:GuZkpJ4f
>>574
う~ん・・・。国語をもう少し勉強した方がいいかもね。
むしろアホはあちらではない気がする。
2023/04/13(木) 19:59:13.93ID:sB1rwg+1
公費で乗る公用車は車検や点検で採算無視して際限なくパーツ交換するからなぁ
消耗品交換ですら躊躇する民間の営業車とは疲弊度が段違い
2023/04/13(木) 20:10:07.54ID:5MDn7TX3
>>579

どこの役所の話ですか?
ウチの役所では車検に出す時に「交換が必要な時は事前に連絡ください」と言って、検討した上で交換しますけど?
年度当初に予算決まってるのにそんないい加減に使ってたら車検代足りなくなります。
ちなみに車検代は車検代の予算なのでその他の予算からは原則使えません
もし足りなくなったら流用申請がいるし理由を突っ込まれます
2023/04/13(木) 21:36:54.27ID:GeWmnPHj
>>579

バッテリーひとつ交換するにも3回悩んでやっぱり交換しない選択をするというほどシビアです
採算度無視して際限なくとかいう都市伝説どこから来るんだろうね
誰に聞いた?
なんとなく?
もしかして年度末になったら予算使い切らなきゃいけないから必要もないのに道路掘り返してると思ってるクチ?
2023/04/13(木) 21:58:03.66ID:owsqHVXn
>>578
だよなあ
同じ事おもたわ

5ちゃん最近読解力やばい奴多いな
583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/14(金) 06:18:32.49ID:sTLk2DHY
予算は認められるまでが面倒で一度認められると
微妙な効果しかなくてもあんまり言われないよな官民とわず 
コロナ関係が良い(悪い)例
うちの職場じゃアルバイト雇ってドアノブとか掃除させてた
ドアノブなんてオミクロン株じゃほぼ無意味なのに
やっと気づいて先月止めた
2023/04/14(金) 06:57:16.24ID:xYGU4mV3
>>579

そもそもなんのために18年18万キロも乗ってると思う?
経費節減のためだよ
そんな潤沢に予算があるなら10年ぐらいで乗り換えるわ
公務員なんて楽で高給なうえに市民の血税の痛みなんて分かってなくてどうせ人の金と思ってじゃぶじゃぶ無駄遣いしてるクズの集まりって思ってそう
2023/04/14(金) 07:25:41.80ID:ugFI+OlK
そもそも普通車で18年とかスレチすぎる
2023/04/14(金) 09:52:42.08ID:xYGU4mV3
は?
軽自動車で普通に18年だけど?
軽じゃないけど1番古いのはハイエースバンの27年目ですけど
2023/04/14(金) 12:05:53.96ID:6J0U6guj
>>584
実際税金ドロボーばっかでしょ

霞が関の埋蔵金でどうにかするとか暫定税率辞める詐欺とか参議院出てこないみたいなのは極端にせよ
自賠責借りパクとかガソリン二重課税放置とかアホじゃなければすぐ改善できる仕事
2023/04/14(金) 13:10:35.52ID:KJimZLOd
ガソリンは二重課税じゃないんだよなぁ。
税金泥棒はいっぱいいるだろうけど
2023/04/14(金) 13:15:24.92ID:KJimZLOd
消費税を払ってるやつは多いけど、ガソリン税を払ってる個人はいないよなぁ。
批判したいのは分かるが理屈も分からずに言ってると格好悪いだけ。
俺も税金なんか払いたくないけどな。
2023/04/14(金) 14:01:29.69ID:6J0U6guj
これを一般的に二重課税と呼ぶ
勉強してください
https://twitter.com/jaf_jp/status/1423554434471186432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/14(金) 19:27:40.71ID:xYGU4mV3
>>587

政治家と公務員の違いが分かってなくて草
市民(国民)、職員(公務員)、市長(議員・政治家)の3者で市長(議員、政治家)は市民(国民)側の人だ
政治家の働きや政策がまずいなら、それは公務員よりも国民の責任だよ

ていうか、公務員批判はスレチだからもういいよ
軽自動車で18年に意見があるなら続けて
2023/04/14(金) 19:30:20.24ID:rDiYLRqj
>>590
あんたバカア?
あんたは揮発油税は払ってないんだよ
、消費税しか。
┐(´-`)┌
2023/04/14(金) 20:16:02.65ID:6J0U6guj
>>591
残念、国会議員は公務員でした

https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column058.htm
憲法における「公務員」については、各規定の文脈上認められる限り、国会議員も含まれると解されているようです。憲法上は、国会議員も「公務員」であるといっても間違いないでしょう。


>>592
少なくとも俺よりおまえの方がバカだ
俺は揮発油税が誰が払ってるかなんて言及してないしどちらにしても結局消費者の負担になっていることに変わりない
日本語勉強してくれ
2023/04/14(金) 20:27:48.41ID:rDiYLRqj
>>593
はいはい、あんたがバカなのが証明されたから満足ですよ。
マスコミに踊らされてるし┐(´-`)┌
法人税だって所得税だって原価として転嫁されてるのは同じなのに、たまたまはっきり見やすい揮発油税だけが二重課税とか恥ずかしい。
2023/04/14(金) 20:31:31.23ID:lfVSC6nq
そもそも二重課税って税金に税金がかかってるって意味じゃね?
ガソリン税に消費税はかかってねーじゃん。
ガソリン税相当額であってガソリン税じゃない。
日本語学べ
2023/04/14(金) 20:34:45.55ID:6J0U6guj
>>594
おまえが俺よりバカであることを証明しただけであって、俺がバカであるとは言っていない
やれやれ┐(´-`)┌
日本語勉強してくれ
2023/04/14(金) 21:38:29.89ID:4tNUYoVD
スレチだし二重課税ではないことは法律読めば分かるしスルーしとけ
2023/04/14(金) 22:36:45.34ID:4RPRHQsN
昨日片側1車線を40~50kmで走行中前方車はなし、
対向車と特に接近してたわけでもないのに自動ブレーキが効いてビビった…
2023/04/14(金) 23:03:10.15ID:XgT8NTbw
>>598
幽霊が出たんだな
ドラレコ見た方がいいぞ
2023/04/14(金) 23:32:18.29ID:xYGU4mV3
>>593
> 残念、国会議員は公務員でした

そんなの当たり前じゃん
立ち位置の話してるんだよ
だからわざわざ「職員(公務員)」と書いて市長や政治家(特別職公務員)と区別してるのに
2023/04/15(土) 00:47:16.17ID:mfqEYBMe
>>600
見苦しい言い訳だな

>公務員なんて楽で高給なうえに市民の血税の痛みなんて分かってなくてどうせ人の金と思ってじゃぶじゃぶ無駄遣いしてるクズの集まりって思ってそう

おまえ、最初は政治家も公務員も区別してないだろうが
だから俺はそれに対して議員どもが公務員だから公務員は税金ドロボーだろうと書いたんだよ

世間一般では政治家も公務員だってのに
あとになってボクのルールでは政治家と公務員は違うって苦しすぎるんだよ
2023/04/15(土) 01:16:54.71ID:mfqEYBMe
公務員の立場だと税金じゃぶじゃぶ使って政治家連中を公務員とは区別するのかもしれんが
民間から見れば政治家も公務員も同じで税金使ってる側だよ

そこを見落としてたんだから、政治家のことは忘れてましたすいませんで済んだ話じゃねーの?

公務員批判はもういいと言いつつ
絶対に間違いを認めようとせずマニュアルに書かれたMyルールで押し通すばかりで融通が利かないのってさ
こういうのまさに公務員らしいよ

まあ俺が払った税金なんだから1円たりとも無駄にしないようにな
この国の政府や行政や公的機関にはもう何も期待してないんだから余計なことはせず最低限のことだけやってればいいよ
2023/04/15(土) 09:45:19.53ID:C2nvETp0
新車から1年半でバッテリー電圧は、始動時14.2V、走行時12.3V ACC350 で、異常だと言われ交換させられたが、
交換後それから2年でも同じ電圧、ACC380。

数値的に変わりないので何か騙された感じ。
2023/04/15(土) 12:29:30.06ID:kfhN0+sJ
やられたね
2023/04/15(土) 13:51:09.63ID:gbtXGu3p
自分が払ったちょっとばかりの税金で国が動いてると思いこんでるバカが暴れてるのはこのスレですか?
606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/15(土) 13:54:44.31ID:4QgtPeI9
>>605
そんなお前は生活保護受給者だろ  W
2023/04/15(土) 15:44:30.32ID:w6KaOMzJ
スレ違いのケンカはもうやめてくれ
2023/04/15(土) 15:57:04.82ID:BfKkX7/P
給油ランプ付いたからガソリン入れに行ったら
20リットル入らなかった…
2023/04/15(土) 16:30:52.77ID:uT7/9L0N
>>608
何回同じネタ繰り返したら気が済む?
2023/04/15(土) 16:32:41.07ID:BfKkX7/P
前から書かれてたっけ?
俺は初めて書いた
2023/04/15(土) 16:37:10.73ID:uUirCvL5
バカは車ん中から出てくるなよ
2023/04/15(土) 19:21:14.79ID:mA3diKL4
>>606
悪いなお前よりは稼いでる。
生活保護を馬鹿にするような低脳だったか、やはりな。
2023/04/15(土) 20:00:36.48ID:cD2reO9n
スルーしろ生活保護受給者って言えばなんでも勝ちだと思ってるやつなんか
2023/04/15(土) 20:24:34.79ID:S4+k4P+j
>>608
仕様通りでも点灯時入る量は20.5Lだから誤差考えれば
20L入らなくても不思議ではないというか当たり前というか
2023/04/16(日) 08:24:42.28ID:xeE0UZz1
燃料タンクが小さくなってるのに、大きいタンクと同じで残り7リッターで給油ランプが付く狼少年仕様だから
1/4も残した状態で給油に行くハメになるんだな
2023/04/16(日) 08:26:45.94ID:xeE0UZz1
こういうのってディーラー専用の設定モードで調整できないのかな?
2023/04/16(日) 08:40:13.61ID:P5bcep6T
7リッターぐらい残ってるのは分かってても精神衛生上気になるから給油してしまうんだよね
結果的に23リッターぐらいの極小タンクのクルマ乗ってるみたいに不便
2023/04/16(日) 10:05:31.14ID:6ViehQC2
震災以降は半分以上か満タンにしてるわ
燃費や環境への影響とか気にしてられない
619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/16(日) 11:50:44.33ID:b4Tpedku
>>612
>>613
必死だな 傷の舐め合いか w
2023/04/16(日) 12:05:28.76ID:e0KlK4jb
給油ランプが点くと航続可能距離が出なくなるのがなぁ
まぁ大体で分かるから良いっちゃいいんだけど出てくれた方が有り難いのにって思う
2023/04/16(日) 12:33:38.13ID:ph3AHuU5
舐めてもらえないやつは放置でよくね?
完全にぼっちだし。
ニートのぼっちは働いてからおいで。
2023/04/16(日) 12:40:32.40ID:okgwQ/Sm
>>620
多分、ちょっとの差で想定より走れなかったなんて事態を避けるためだ
「あと10km行けるじゃん」なんて考えたら、傾斜で一時的にガス欠状態になりかねないし
2023/04/16(日) 14:41:44.41ID:PxXVS/gT
>>577
整備記録を見てみな
2023/04/16(日) 14:45:57.26ID:XSlf7Mo6
平成8年式(ドヤw
2023/04/16(日) 15:14:15.13ID:1BSFbHS0
まだやるの?
2023/04/16(日) 16:12:08.94ID:aYX1ViOd
まだまだいくよ~
2023/04/16(日) 16:30:12.07ID:1BSFbHS0
公務員って相当嫌われてるんだなw
2023/04/16(日) 16:36:51.00ID:QfehQiNH
欽ちゃんのどこまでやるの
2023/04/16(日) 19:37:58.53ID:PVpqw+UK
ルークス28万値上げワラタ
デイズもすぐだな
2023/04/16(日) 20:04:25.29ID:ph3AHuU5
公務員ネタはもういらん
ただの妬みだし
2023/04/16(日) 20:10:41.04ID:HkGg3mNr
>>629
最上位にオプション付けたら300万超える?
2023/04/16(日) 22:06:33.48ID:PxXVS/gT
じゃあ、話を終わらせましょうか。
その公務員は車の事を知らない馬鹿。

ブーツが18年持つんだってさ。
うわ〜、すごいですね〜
薄いゴムのパーツが18年持つんだってさ
馬鹿ですね〜

終わり
2023/04/16(日) 23:39:55.58ID:ph3AHuU5
はい、公務員の事を何も知らない馬鹿の話は終わりました。

車の話しましょうか。
2023/04/17(月) 00:43:42.47ID:uB7Gr1Jr
公務員批判終わらせたきゃ挑発しなきゃいいのに

公務員批判を終わらせて車の話に戻すという目的を達成するためにただひたすら反論するという頭の悪い対応しか取れないんだよな
公務員はいい大学でて頭もいいはずなのに頭の使い方を知らない
社会に出て上司や先輩からちゃんと教育されないから融通が効かないただの組織の歯車になっちまうんだろうな

そのお前がバカにしてる公務員の事を何も知らないバカでも将来の心配をせずに安心して暮らしていける世の中を作るのが公務員のおまえの仕事だよ
労働者は自分の仕事に注力して社会貢献すべきなんだから公務員の事など知る必要もないの
庶民は言われたとおりに真面目に働いて税金収めてんの
それなのに負担が増えるばかりで庶民の生活が苦しいからニュースで税金じゃぶじゃぶバラマキやってるアホな政治家見て知りもしない公務員を叩くんだよ
2023/04/17(月) 02:39:33.81ID:8eOrphFj
現行のNAエンジンって0w16指定オイルだと思うんだけど、0w20入れてるオーナーはいるかい?

0w20が余ってるんだが、最近の低フリクションなエンジンは粘度にシビアだったりするんかいな?と思って試せずにいる...
2023/04/17(月) 03:48:28.15ID:GgqfaFUB
>>635
整備手帳見ろ。

ちなもにエンジンはターボ?
2023/04/17(月) 03:54:41.75ID:GgqfaFUB
指定銘柄以外のエンジンオイルについて

指定銘柄以外をお使いになる場合は、下記に適合したエンジンオイルをお使いください。
グレード:API規格SNをお使いください。ILSACマークのついたものをお勧めします。
粘度:下記粘度(SAE規格)のものをご使用ください。

BR06DE:0W-16
BR06DET:0W-20

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DAYZ_SPECIAL/1911/index.html#!page?aa1j1-766b284e-cdff-490c-89fe-2978e10491c2
2023/04/17(月) 04:17:55.52ID:GgqfaFUB
純正はSNだが、汎用品はSPに変更になっているお。
2023/04/17(月) 04:21:02.11ID:1EaEWvFL
>>631
軽にこだわりが無ければ、ノートやオーラ買った方が幸せになれそうだね
2023/04/17(月) 05:25:34.28ID:96kkXQnv
>>635
燃費は純正0w-8での計測値だから、純正外上限の0w-16を超えて0w-20にすれば公称値より当然
燃費は落ちる。燃費気にしないならやればいいし、その他の影響は自己責任。自分はターボだけど 
指定外の粘度で常用してる。
2023/04/17(月) 06:25:33.13ID:JAdWLTYG
たしかに最近の車はオイルがシビアな気がする。
燃費のため?それともエンジンがデリケートなの?
2023/04/17(月) 06:52:19.60ID:oGgh6iXu
>>634

例の公務員だけど、オレ、600を最後に書き込みしてないんだけど
キミは、キミに反論してるのはオレ1人だと思ってそうだけど違うよ?
煽り気味に書いてる人もいるけどオレそんな攻撃的な書き込みしないし
逆に、スレチの公務員批判展開してるのキミ1人に見えなくもない
役所で18年ぐらい乗るのは事実だしブーツぐらい破れれば交換するでしょ
そもそも妄想で仕立て上げた悪徳公務員を批判し始めたのはキミだし、それは単なる都市伝説だよと事実を教えてあげただけなのに延々とスレチの批判続けてるキミの方が非常識
クルマのスレで公務員であるというだけで謂れのない批判されたり政治家の責任負わされても意味がわからないし迷惑
2023/04/17(月) 08:16:17.02ID:IX6naQBX
>>641
水みたいなオイルってエンジンに悪くないのかいつも疑問
そもそも08なんて置いてないとこ多いし
2023/04/17(月) 08:24:03.22ID:KUa2DCPu
スレチスレチと自分は悪くないと装いつつ
意図的に挑発続けて公務員批判に燃料注ぐのは悪質よな
これが公務員の姿
2023/04/17(月) 09:23:23.20ID:GgqfaFUB
0w20のほうがエンジンにはやさしいが。
2023/04/17(月) 09:26:19.64ID:LQ4+NDM/
粘度指定無視すると故障時の保証効かなくなったりするから自己責任でな
2023/04/17(月) 18:26:31.73ID:D6aHdBbi
>>644
> 意図的に挑発続けて公務員批判に燃料注ぐのは悪質よな

600以降書いてないって言ってるじゃん
悪質って?


> これが公務員の姿

キミの姿見てみなよ
根拠のない妄想による固定観念で公務員批判を、この関係ないクルマのスレで展開し、同じ公務員というだけの無関係のオレに攻撃をするキミの姿は何?
オレの態度を批判できるほど常識的なのか?
2023/04/18(火) 00:14:31.46ID:wdhZbGD3
公務員NGでスッキリ
2023/04/18(火) 00:22:30.02ID:cxYx1PlN
公務員てバカしかおらんのがよくわかるスレ
2023/04/18(火) 20:04:19.37ID:SHFiNDl8
オレはこれで終了でいいです
何もいうことはありません
他の話題をどうぞ(^_^)
2023/04/19(水) 08:34:26.73ID:quhDejI0
最後の挑発にレスがつかないことを丸一日確認してからの勝利宣言
常識的な相手が終わらせてくれたんだ、感謝しなよ

そして宣言通りもう二度と書くなよ
2023/04/19(水) 08:39:29.65ID:pzp1vZbu
新車買って2年、今まで3回エンジンかからないことがあった
昔のクルマでプラグが被ったときのようにセル回してる間に時々点火はするみたいだけどかからない
最初はモーターも普通に回るからバッテリーではなさそう
そのうちバッテリーも弱ってご臨終となる
ジャンピングしてなんとかかければその後は何事もなかったように数ヶ月正常
でもまたそれが起きる
こんな経験ない?
2023/04/19(水) 09:38:24.82ID:P9qzA016
>>651
あんたもな
2023/04/19(水) 13:57:20.07ID:pwAqIpUL
今のバッテリーは1回あがったら次はないぞ?基本的に使い捨て
買い替えたバッテリーを使って2回も同様の症状が出るのならディーラーへ持ってけ
2023/04/19(水) 18:44:54.52ID:X8d6jA/C
>>652
無いな。新車買って1年だけど。
明らかに異常だし、出先で発生すると面倒だし、のんびりしてると
タダで直るものもバカ高い修理費負担するハメになるかもしれないし
自分ならすぐディーラーに相談するけどな。
2023/04/19(水) 18:52:50.46ID:pzp1vZbu
今度起きたら動画撮ってディーラー行きます
2023/04/19(水) 19:26:21.91ID:X8d6jA/C
>>656
「エンジンかかんない」、っていう現象はハッキリしてるから
悠長なこといってないですぐディーラー行った方がよくね?
ほらね、エンジンかからんでしょ?のために取る動画に全く意味ない。
2023/04/19(水) 21:31:55.12ID:pwAqIpUL
コンピューターに繋いで故障箇所や故障履歴がその場ですぐ分かるんだから動画なんて撮る意味ないぞ?
2023/04/20(木) 12:08:03.49ID:oD4ZwwXx
スタートボタンの位置に最初ちょっと慣れなくて、キッチリ押せてなく
かからないことは度々あった
660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/22(土) 05:29:23.37ID:4nSTwisW
真冬にGTRの10w50余ってるoil使ってたらバッテリーが弱ってたせいかエンジン始動せんかったw
昼間少し暖かくなってきたのでやっと始動できたが真冬は指定oilにかぎるわ w
2023/04/22(土) 09:05:31.26ID:4Adwujmz
>>660
やっぱり燃費は悪くなる?
自分も5w40?だかが余ってるんで使えるなら使っちゃいたい
662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/22(土) 09:57:41.88ID:7pj8K1CH
>>661
暖かくなってきたから大丈夫だと思うよ
ターボで高速走行するなら問題ない
燃費は若干悪くなると思うけど120km区間の連続走行には安心して踏める
余っているなら酸化する前に使用した方がいいよ
オイル代で燃費の分は取り返せる
2023/04/22(土) 12:23:19.37ID:SepGmmfU
燃費気にしてオイル代ケチってエンジン壊すわけだ
2023/04/22(土) 14:12:57.28ID:tabp8lWm
>>663

横だけど日本語苦手な人かな?
燃費犠牲にしてオイル代ケチって硬いオイル使うって話なんだけど
で、夏場に硬いオイル使って壊れるエンジンって?
2023/04/22(土) 20:56:08.56ID:XUw2cU9a
四年目にして初めてドアミラー開かなくて焦った
ボタンで閉じはするが、開きはせず途中で止まる
開き動作中に手で無理やり押したら開くようになった
2023/04/22(土) 21:12:31.02ID:hhqRTWM1
>>665
自分もドアミラー壊れたわ
パックに入っていたから無料で修理してもらったけど
もしパックに入っていたらディーラーに持って行ってみては
2023/04/25(火) 06:12:56.59ID:dBavcB/Z
転回時にハンドルを大きく切ったらカタカタと異音が鳴るようになってきたんだけど、こういう場合ってディーラーで診てもらうより民間の整備工場で診てもらったほうがだいぶ安上がりだよね?
2023/04/25(火) 07:41:12.63ID:Ys6H3edK
診るだけならタダだろ
2023/04/25(火) 08:23:07.56ID:61984I/V
ぶつけたとかじゃなければ修理となっても無償じゃね?
2023/04/25(火) 09:10:26.12ID:Xxfh4RWb
民間=有料
ディーラー=無料

修理するかしないかは見積もりが出てから決めれば良い
先にディーラーへ行き故障箇所を見つけてから民間に行けば無料で相見積もりができる
2023/04/25(火) 10:39:59.15ID:Cn0WxbGV
めんどくさいことしてないでディーラー行っとけ
今は民間と比べてもあまり価格差がなくなってきてるから
新しい車なら保証対象あるかもしれんしな
2023/04/26(水) 05:35:53.67ID:a2+4d1pJ
>>668
なにかの保証が効いてるんでないなら、診るだけでも金取られるのが普通だろ。故障診断費等の名目で 
何千円か取られる。そもそも30分とか1時間とか、整備士等がタダで働くわけない。
2023/04/26(水) 08:28:48.33ID:x1eoaUBd
それは君の行いが悪いのでは
ディーラー系じゃないところで買った30年ものの中古車でメンテパックも入ってないのに見てくれるよ
この警告灯つくんだよねって言ったら、ちょっと見てみますねって整備士見てくれてこの配線切れかかってます部品在庫ラストワンだけどどうします?
ってここまでタダ
674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/26(水) 08:41:22.07ID:Ddqc/A22
>>673
日本語でOK
2023/04/26(水) 08:55:40.67ID:Z6yi+s0W
あかん 一回気になりだしたらそこにしか意識が向かなくなる。素直にDに持って行ってくるわ。
2023/04/26(水) 09:59:20.00ID:gSa+x0XL
>>674
672の言うように
『異音がします見てください』
「はい、保証入ってませんね、診断には診断費用何千円ですがよろしいでしょうか?」
は無いってことよ

まず何もお金取らずにちょっとは見てくれる
簡単に原因が分かれば、部品の交換や工賃の見積もりがある
ちょっと見た程度でわからない場合は、改めてお金かけて調べるかどうかの判断があるよ

どこのディーラーもこの流れだろ?
2023/04/26(水) 11:49:06.80ID:iT1wg/Xu
有料か無料かは付き合いによるんじゃないの?普通は買った店に相談すると思うが一見のところに行くの?
2023/04/26(水) 12:27:27.28ID:/VM/WOo6
一見さんだって一緒よ
引っ越したり、出先でトラブってたりして、新規の店に入った経験ない?
2023/04/26(水) 14:04:21.93ID:8xyQwFM5
引っ越しとかで新規の日産に何回も行ってるけど診断で金を請求された事は1回も無いぞ
保証が切れてても全然関係ない
時間がかかってでもちゃんと故障箇所を見つけてくれて、メカニックの人が「○○が故障してるので概算で大体○○万円くらいですね」って返事
無理に直そうと勧めてくるのではなく「直さなくても乗る分には平気ですよ」とか良い感じでアドバイスしてくれるよ
手が空いてる営業マンを中間に入れると変な感じになるからメカの人と直接で話したほうが絶対に良い
680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/28(金) 20:54:02.17ID:YXqx8/po
2万キロ超えたからエアークリーナーの交換でもするかね
2023/04/29(土) 06:27:04.50ID:uiV+XMJ5
赤の店で、CVTオイルを変えるなと言ったのに勝手に変えられて廃車、
その後買った車のエンジンオイルを粘度の低い入れ間違えたり車を
傷付けられたりで営業店変えたが、
クレーマーとしてデータに入れられていた。
2023/04/29(土) 08:13:32.97ID:3Uu/wqRd
じゃあクレーマーなんだろえな
2023/04/29(土) 11:17:53.96ID:TEhZYZoo
CVTオイルを変えられて廃車とか完全に説明不足だもんな
車傷つけられたとかの程度かも不明だし
これだけで読み手に話通じると思ってるお察しさんよ
2023/04/29(土) 14:48:04.56ID:dD0akTMY
>>681
日本語でおk
2023/04/29(土) 16:53:36.82ID:jYrDlh/8
三菱車スレには昔から妄想故障事例を書き込む輩が常駐してるからな
2023/04/29(土) 17:06:14.60ID:5I/bpWEa
百歩譲ってクレーマーとして登録されてたとして、
それを客本人に言うわけ無いだろw

もう少し設定考えてから作文しような
2023/04/29(土) 19:04:19.73ID:l3XWlG29
>>686
変わった先の工場長の態度が2年前は低姿勢だったのが「掃除しないと整備はしない」と言い出すし。
以前からその工場長は転勤前知っていますが、そのような人ではなかった。
2023/04/29(土) 19:39:14.94ID:yusMvYHa
AIでももっとまともな文飾作るよな
2023/04/30(日) 08:56:55.19ID:k21cHoJ9
2つの文章みると外国の人ならまあともかく、日本人の場合は、国語力云々とは別に
他にもいくつか心配な点がある文章だね。
690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/30(日) 09:26:29.10ID:qvNoZkOg
俺の車じゃないからどうでもいいよ
2023/04/30(日) 10:44:00.49ID:AkmE0a5X
GWだ
もっと楽しい話しようぜ
692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/30(日) 11:18:38.58ID:FL82JeDd
カネがない
2023/04/30(日) 17:12:18.16ID:vxhofCbq
服もない
2023/04/30(日) 19:00:31.49ID:gDcD6Pi5
データ残量が無い
695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 03:54:40.79ID:PJ7tlvI6
日産東京販売店はGW中です
696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 14:14:13.92ID:yCpJV2DA
神奈川日産と日産プリンス神奈川もGW
売る気ねえ〜なぁ〜 
働き方改革とはいえ営業も心休まらないだろ
2023/05/01(月) 14:42:56.01ID:HxumPjpB
昔はGWといえば大商談会だったけど
今は旅行にも行けないような貧乏人相手にしても仕方ないって事じゃないの
2023/05/01(月) 15:02:56.55ID:jTHBrr6I
金持ちファミリー層はGWは車屋なんて行かずにレジャーだから、普通に休むだけのことだろ
699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 15:21:06.36ID:F9Xn4ldO
ところで、デイズも顔変わるの?
700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 17:04:18.70ID:59GBM3lx
その割にトヨタが営業してるのはトヨタが貧乏ファミリー相手の商売ってコト?
2023/05/01(月) 18:05:11.16ID:Cm9Y/7dz
会社の考え方の違いでしょ
トヨタは売る車の車種も客層も幅広いし
2023/05/01(月) 19:08:16.05ID:jTHBrr6I
あとは社員が多いからシフト組みやすいたかな
703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 00:13:11.20ID:DxZU5gC7
日本語でOK
704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 06:04:13.31ID:Hdf9MQyo
販社次第だよね
こっちのプリンスは4日、5日休み
2023/05/03(水) 07:16:33.83ID:dQn0Qsus
>>703
人が多いと交代で休みを作りやすいから、店は閉めないで出来る
706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 12:41:49.11ID:bYOIHtA0
>>705
それ週休2日化前の勤務体制でできてたことじゃん
2023/05/03(水) 18:16:51.22ID:YsXvcio3
やっぱりデイズw

大型トラックと軽乗用車など3台が絡む衝突事故「軽乗用車センターラインはみ出したか」2人けが 宮城・利府町
https://news.yahoo.co.jp/articles/131e9c433fcd644bfbc49f1f4266e0be36200936
2023/05/03(水) 18:58:03.86ID:TtL7+zZ2
なんだまた旧型か
2023/05/03(水) 21:54:38.30ID:xMqGvBg8
事故るのに車種関係ねーわな
2023/05/03(水) 22:20:41.14ID:AxPmo+Ub
現行はセンターラインを超えたら警報鳴るけどハンドル支援はしないからな
正面衝突するような事故じゃどんな車でも同じだわ
ただ映像を見ると「やっぱ軽自動車は車体が弱いなぁ」ってのが否めない
2023/05/03(水) 23:48:55.47ID:ssFDWLsS
ハンドル支援ってウインカー出さずに咄嗟に障害物避けた場合も働くの?
逆に危なくね?
2023/05/04(木) 00:15:23.98ID:ffVZLt6R
トラックと正面衝突してるのに命は助かってるって逆に凄くないか?
2日ほど前の乗用車同士の正面衝突は死者出てるぞ
まあ状況によるか
2023/05/04(木) 03:11:26.37ID:7Atkj5s/
>>711
物が落ちてようと、死体が転がってようと、ウインカーも出さないことが一番危険だということが分からない奴は、GW明け一番に免許返納してこい

>>712
運転手は自分の安全を最優先にハンドル操作するのが本能
同乗者がいても同じ
2023/05/04(木) 06:10:52.46ID:pQ7PiBm5
危険回避が最優先ということを知らないやつが返納してこい
2023/05/05(金) 18:11:38.11ID:la8IdeRx
AdPowerが凄いのかアルミチューンが凄いのかカオスバッテリーが凄いのか
元々凄いのかNAエンジンでも高速120kmくらいまでは楽に加速するね
2023/05/06(土) 22:09:14.43ID:ns+3eP1n
デイズって漏れなく電球だっけ?
ライセンスランプとか、バックランプ
2023/05/06(土) 22:36:32.29ID:+TGNYP9Q
むしろフルLEDなのってN-BOXとかホンダぐらいやろ
718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/07(日) 07:10:04.78ID:RjXemwPc
代車でNAを借りたが糞
仕方なく用事で高速使用したが追越しレーンだの
怖くて走れん
ましてや大人1人でメーター読で120kmやっと
実測10kmはあまいだろ
2023/05/07(日) 10:35:41.22ID:+fUE6jIL
旧型だろ?
720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/07(日) 12:20:29.87ID:JcHGbs6a
>>716
電球大好き日産
721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/07(日) 12:42:03.99ID:RjXemwPc
>>719
B40系だけど何か ?
2023/05/07(日) 12:48:25.70ID:uiErfy0x
つべでも加速しないとかたまに言ってる人いるけどなんだろな

高速でも思った以上に加速して怖いから俺リミッターでセーブしてるのに
2023/05/07(日) 13:11:41.22ID:+fUE6jIL
>>721
ハイブリッドじゃない、ただのNAか?
それなら仕方ないな
2023/05/07(日) 13:26:02.39ID:uiErfy0x
Sハイブリッドの加速サポートって60kmまでじゃなかったっけ?
高速関係ないような

つべにはHSで高速の合流が辛いとか言ってる人もいるのな
>>715の俺チューンする前から余裕だったけど
2023/05/07(日) 13:44:20.32ID:fKjN+wl4
この車低速からべた踏みだと全然加速しない
徐々に速度乗せてってガツンと踏むしかない

燃費重視でなのか、駐車場でのパニックアクセルみたいなので事故るの防ぐためなのかわかんないけど
2023/05/07(日) 13:55:25.45ID:bSYFAeS3
LEDは一粒切れると車検アウトだから嫌なんだよな
2023/05/07(日) 14:30:39.96ID:Zbwoe9c4
>>725
トルコンの癖じゃね?
ベタ踏みするより抑えた方が加速するとか、そうとしか考えられん
2023/05/07(日) 15:09:45.60ID:uiErfy0x
ちょんちょんとちょっとずつ踏み増すとすーっと加速するよな?
前車の軽もそんな感じだったから、軽自動車ってそういうもんだと思ってた
2023/05/08(月) 22:34:44.43ID:CGDlT4VI
ベタ踏みしか出来ない奴が文句つけるんだよな
半分くらいまですっと踏み込み、そこからじわっと踏み増しするのがいいと思う
2023/05/10(水) 00:44:05.59ID:IP8BTmlk
CVTの特徴かな、ベタ踏みしても反応しない感じ。
ダイハツもそんな感じです。

つか、今の軽は出足が遅いだけで加速に乗れば凄く速いと思いますが。
中間加速に入るとたまに怖い時があります。
2023/05/10(水) 13:47:43.01ID:Pc+LnSyN
乗り始めの頃にT字路で合流する時に癖でベタ踏みしたらヘナヘナ~ってなって焦った
アクセルの加減に慣れるまで少し掛かったな
2023/05/11(木) 08:18:11.26ID:9dCUnH1t
最近、 道路ノイズを拾いすぎるように思えてきた 。タイヤ交換したら改善されるんだろうか。まだ 1万キロも走ってないんだけどね。
2023/05/11(木) 17:46:24.01ID:Se9kYlxk
ベタ踏みなんかするの?
免許取って28年だけど、軽でもしたことない、高速でも。
734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/11(木) 19:35:40.69ID:SF81KmL2
むかしゴルフの2800でべた踏みしたら220km出たなー
735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/12(金) 04:04:32.01ID:ggJdzNt+
B40系はベタ踏みしてもメーター読135位しか出ないがB21系のターボはベタ踏みすると
GPSで155位まででる
さすが三菱
2023/05/12(金) 04:12:44.96ID:Sq9C/38a
はいはい
2023/05/12(金) 05:23:49.42ID:STaFjrY+
>>735
B40も135で当たるリミッター外せばもう少し伸びそうだけどな。
2023/05/12(金) 06:49:40.44ID:FvZihJXL
いやさすが三菱って言ってるだろ
つまり燃費不正と同じでメーターも誤魔化してるだろってこと
2023/05/12(金) 07:11:50.94ID:+QIj5pdQ
GPSで155はメーターをどう誤魔化された結果で何でそれが「さすが」なん?全然わからんわw
2023/05/12(金) 07:20:52.67ID:K3hUt13s
現行ekはメーター読みで135出たけど、先代ekは(メーター読み135でも)実測は155だったから三菱は相変わらず誤魔化しるよねって意味だよ
この手の日本語のおかしい文章は読み手がちゃんと補完してやらなきゃ
2023/05/12(金) 08:01:57.80ID:4SrI2VPV
意味が分からんでスルーだわw
2023/05/12(金) 16:21:26.34ID:p6irZnrR
そもそもメーター読み135で実測155(誤差約13%)も出てたら車検通らん件について
スピードメーターの誤差は上には約6%が上限だよ
うそはうそであると見抜ける人でないと(略)
2023/05/12(金) 16:27:05.82ID:K3hUt13s
メーター表示40km/hの速度が13%もあるとは限らんやろ
2023/05/12(金) 16:42:35.64ID:mwXi/lut
加速で3000回転は回しすぎ?
2023/05/12(金) 16:51:09.12ID:p6irZnrR
>>743
なんで車検が40km/hでしかやらないか考えてみ?
もし低速域では誤差ないのに高速域では10%以上誤差あるなんて事が起こりうるなら色んな速度帯で検査するでしょw
2023/05/12(金) 16:56:15.63ID:84iyCuvN
なぜ40kmで測るのかってそういう決まりだからだよ
逆になぜ誤差が変わらずリニアに上がっていくって保証できる?
2023/05/12(金) 18:00:15.23ID:6tfDDX/K
ekワゴンもスライドドア復活するかも
ムーヴもそうなるから
2023/05/12(金) 18:38:20.95ID:oIqv6nBv
3B20のモデルはGPS計測との差は最大5km/hだったよ
時速70くらいまでは比率変動するっぽくて、速度域で増し分が違うが、5km差から先は変化しない
メーター90でGPS85、100で95、120で115
2023/05/12(金) 19:17:46.57ID:e4i0ZPOg
だいたいメーターの大きい数字出すように出来てるんだわ
2023/05/12(金) 19:18:13.85ID:e4i0ZPOg
メーターの方が
751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/12(金) 22:15:11.06ID:TiHUuM1V
B21のターボでメーター読140でリミッター制御が入る
そこからスロットル全開にするとCVTの副変速機キックダウンして加速が再開される
だだしスロットルを一度でも戻すと140のリミッター制御が復活してしまう
軽でGPS155位だと普通車の甘いメーター読だと
180近くを指してしてるはず w
大抵の人はビビってついて来ない
多分155は某チューナーの見解だと燃料が足りなくなってるらしい
現実に息付きのような現象が起きて加速しなくなるから
サーキットで試してみたら W
2023/05/12(金) 22:31:42.70ID:EW5vzGdN
誤差が誤差がって言うやついるけど、速度違反はほぼメーターの速度でとられない?
自分自身では測ってもらったの1度だけだけど、
メーターより5km引き以上の低い数値で切られたことあるやついる?
2023/05/13(土) 01:02:29.50ID:C+dJ1zit
何キロで捕まった時かによって5キロの差の重みが違うよな
2023/05/13(土) 11:53:18.31ID:QCNT/Leb
>>748
タイヤによってちゃう。

ヨコハマ RV02CK ▲5km/h
エナジーセイバー4 ▲3km/h 
2023/05/13(土) 11:55:35.10ID:i+L4qvx/
スピード自慢とか頭悪そうな連中いるな
2023/05/13(土) 13:59:34.48ID:nPI3x2Ts
末期やね
2023/05/13(土) 14:14:23.62ID:IUJXwMGQ
100km超えたらドキッとしちゃう小心者です
758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/13(土) 14:36:50.95ID:vX3Dtonf
燃費自慢とか頭悪そうな連中いるな www
2023/05/13(土) 14:59:12.09ID:IUJXwMGQ
8kmほどの走行距離で、偶然平均燃費33.7kmが出て喜んでいる小市民です
2023/05/13(土) 15:47:25.27ID:tPSaPT85
コンフォートタイヤでなるべくハンドルが重くなるタイヤはありませんかね
dbはどうかな
2023/05/13(土) 16:02:34.91ID:+pfiE2D/
幅を増やせば重くなるよ
2023/05/14(日) 12:51:51.66ID:zzESBfkM
以前はリッター32kmとか行ってたけど日産でアプデしてもらってからリッター26kmが限界
平均でも23km→19km
アプデで停止からの加速が良くなったような気がするが気のせいかもしれない
きっと燃費計に修正が入ったんだろう……
2023/05/14(日) 16:57:51.73ID:hdYht9V3
中古で買いました
よろしくお願いします
納車まで代車が同じデイズ

60km/h超えるくらいからロードノイズが気になるね
2023/05/14(日) 17:17:18.52ID:UMn6UhIi
B21系じゃないよな?
2023/05/14(日) 17:40:10.44ID:D0fAZgvB
よろしくお願いします
そしてさようなら
2023/05/14(日) 19:01:06.25ID:pqp/yR+O
このスレ B40とかB33とか 書いてないから
分かりにくいっちゃ分かりにくい
2023/05/14(日) 19:59:57.72ID:hdYht9V3
>>764
2019年式のB4?型です
ハイウェイスターXです

長距離は乗ってませんがシートが程よくカチッとしてて良い感じです

クルーズコントロールだけは欲しかったけど、そうするとプロパイ選ばなきゃだから諦めました
2023/05/14(日) 20:29:32.07ID:3WRmnCXZ
>>763
おめ、いい色買ったな
2023/05/14(日) 22:25:32.64ID:UMn6UhIi
>>767
プロパイ選ばなきゃいけないのが何が不都合だったの?

俺は当時電パーに抵抗があって選ばなかったけど
2023/05/14(日) 22:27:57.59ID:M4DbHxyD
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info230512.html
旧型じゃなく現行もリコールきてるやん
スレで症状よく見たぞ

これ絶対旧型と構造一緒だよな
なぜ同じ部品を使ったんだよ
2023/05/14(日) 22:42:06.27ID:y751nsfN
これすでに有償対応で払った人は返金してもらえる?
2023/05/14(日) 22:42:29.92ID:UMn6UhIi
>>770
おおっ
これは良かった

日産以外で新古買っちゃったけど保証継承しといて良かったわ
2023/05/14(日) 22:44:17.70ID:TQG6AdP2
リコールじゃないけど
2023/05/14(日) 23:08:12.18ID:cVDesOQX
三菱は未発表か
2023/05/14(日) 23:35:29.31ID:oboviQ62
リコールじゃないんかい
2023/05/15(月) 00:44:22.51ID:5uTs73hd
修理代がタダならリコールでもリコールじゃなくてもどっちでも良いよ
2023/05/15(月) 04:38:28.79ID:zIsYMu6N
現行車全部が対象じゃ無いから注意だな。
2023/05/15(月) 06:08:21.63ID:9MPt/ERB
ミラー格納機能ほとんど使ってないから俺のは壊れないだろうな
2023/05/15(月) 12:20:35.77ID:LPzN1726
>>774
デイズと同日付けで同じく保証延長になってたよ
2023/05/15(月) 14:01:38.39ID:4d3Nveeu
車体番号検索しても21年5月分までのしか表示されないってことは、対象外?
2023/05/15(月) 14:08:47.66ID:4d3Nveeu
URLはリコールカテゴリなのに、リコール情報一覧には表示されない謎
2023/05/15(月) 15:41:45.99ID:4elg7peU
>>781
ドアミラーに関しては、リコールじゃなくて保証期間の延長
リコール関連情報→保証期間延長のページの一番上に載ってる
2023/05/15(月) 16:17:48.51ID:Pm9WdQ12
>>746
亀レスだけどスピードメーターって別に速度測ってるわけじゃなくて回転数測ってそれにタイヤの外径を掛けてるんよ
この方式なら全速度域で誤差は比例するので基本的には40km/hで測るだけで十分なわけ
だからタイヤがロックして滑ってるような状態ならまだしも、君が言ってるような高速走ってる時だけ実際より遅く表示されるなんて事は物理的にあり得ないんよ
そう決まってるからってのは当たり前だけど意味なく決まってるわけじゃなくてそれで論理的に問題ないから決まってるんだぞ
2023/05/15(月) 17:27:36.66ID:xZXj55Xu
さね、ミラー修理がてら、カワイイネーチャンが運んでくれるお茶請けとコーヒーを堪能してくるか
2023/05/15(月) 17:38:34.13ID:ozanQExm
今どき「軽で高速なんか乗ったら事故った時潰されて死ぬだけだな」なんて言う人いるのが驚いた
それを似たようなコンパクトカースレで言うというw
2023/05/15(月) 19:28:06.60ID:0eykwaZ3
>>783
>>748
787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/16(火) 04:30:10.01ID:WVMkAiml
これからは高速は110〜120km時代
NAには厳しいかと
2023/05/16(火) 06:48:02.13ID:zM7LqBVt
>>770
>なぜ同じ部品を使ったんだよ

旧型の保証延長発令が2021-2-26。
新型の対象製作期間が2019-3~2020-7。

旧型の保証延長発令前の約半年前には新型のドアミラーをこっそり対策品
に チェンジして生産していたことになる。さすがに「ダメだ」と認識した後には
新型にはダメな部品は使ってないみたいだ。

なぜ?はむしろ、新型の量産当初の一部にダメな部品を使ってることがわか
っていながら、保証延長の発令が、新型の量産開始後たっぶり4年もたった、
今、なんだよってこと。まぁ、遅かれ早かれの感じで様子見してたんだろうけどな。

 
2023/05/16(火) 16:07:55.59ID:5cM7F4t7
全く同じではなくて、多少は改良なり対策してたんじゃない?
2023/05/16(火) 22:26:38.93ID:SXSawcXc
先月中古屋で修理した時点でリコール出てると言って無償対応だったな
新しいモーターは対策品なのか?と聞いたら「う~ん、型番はまるっきり同じですねw」とのこと
その対策品が遂に完成したから発表したのかもよ
2023/05/17(水) 03:16:54.52ID:eCW3dZxB
>>770は2023/05/12付けなのに、先月時点でリコールとか何言ってんだこいつ
2023/05/17(水) 03:33:51.59ID:9lADped/
台風はいいよな、進路が決まってて
793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/18(木) 21:00:29.82ID:emCYGc4L
ターボのプロパイ仕様買っとけ
2023/05/18(木) 23:55:57.79ID:MCFGvHS9
>>770
B45、2年前に一度ミラー不具合、
最近、3日放置した後、乗車したらまた同じ現象が。
もうすぐ10万キロ、危なかった。

寺に聞いてないが、無料の適用有無はギアの摩耗で初期不良か判断されるの?
当然のことながら、事故で破損したら対象外と思うのだが。
2023/05/19(金) 05:15:46.50ID:nId6mlxq
>>794
ギヤの摩耗云々なんて保証延長の適用に関係ないよ。ドアミラーが電動で格納または復帰出来なくなる現象があることと
延長後の保証期間内であること、車台番号が合致することが適用条件だろ。
初期不良での保証、つまり新車保証についてはドアミラーは一般保証対象部品に該当するから3年6万キロ。
10万キロだと既に対象外。知らんけど年数でもアウトだろ。
2023/05/19(金) 06:07:53.80ID:v76ll0SI
もっとも、この新車保証が延長になってるわけだけどな。
2023/05/19(金) 08:57:59.39ID:ovZtrOAc
【変更後の保証期間】 新車登録から7年間、10万km以内。

もうすぐ10万キロならギリセーフ
2023/05/19(金) 20:22:50.26ID:+rGNnQdY
中古車で2019年式ハイウェイスターGの納車待ちなんだが、電動ミラーの不具合があるのか
不安ではあるな
2023/05/19(金) 20:52:18.12ID:5U/AA4Oy
今日すれ違ったデイズのエンブレム部分が光ってたんでググってみたら、
イルミネーション付エンブレムってのが純正オプションで出てるのな
2万円なら自分でやってみようかな?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/dnai006.html
2023/05/19(金) 23:16:52.60ID:YdkOG2KP
初期型はメーカーオプションであったけどmc後は無くなったっぽいな
やめとけ、1番いらないオプションやぞ
2023/05/20(土) 02:34:02.96ID:34uAp8Wc
今でもオプションあるでしょ
2023/05/20(土) 21:36:27.65ID:PtUrdzCY
え?今のデイズってプロパイロット無しのハイウェイスターXにアラウンドビューモニターつかないの?
2023/05/20(土) 22:55:42.56ID:PtUrdzCY
すんません、良くオプション探したらありました
ノートとかと比べるとアラウンドビューの価格が安すぎて気付かなかったです
2023/05/20(土) 23:42:49.60ID:7XWsLcpH
迷わず付けとけ
2023/05/21(日) 02:38:27.68ID:zAwQ1QHz
おちんぽもディーラーオプションで付けられますか?
806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/21(日) 05:53:20.08ID:ofxKdM6Y
電動で
2023/05/21(日) 08:22:06.12ID:2WxUNWLA
プロパイロットとアラウンドビューてセットじゃなかった?
プロパイロット無しにアラウンドビュー付けたくてプロパイロット付けたな
オプションで付けたらプロパイロットエディションよりは安くなったが
テレビのアンテナ等は非装備
2023/05/21(日) 15:50:47.56ID:stElvjfS
初期型はアンテナと6スピーカー、ツヤツヤナビパネルがセットでオプションになってた
自分はHSプロパイ無し新古買って、このセットとアラビューオプションが最初から付いてた
今はオプションの内容変わったのか?
2023/05/21(日) 17:18:12.58ID:mgAN+L9/
ナビ取り付けパックだな
3万ちょいだっけ
2023/05/21(日) 17:34:31.39ID:6rZQbrLA
後からアレ付けとけば良かった、アレ要らなかったと悶々としてしまうから、
俺は最初から全部付きの試乗車落ちや展示車買うことにしてる
2023/05/21(日) 17:43:21.14ID:LkTE5pae
eKの純正ディスプレイオーディオ付けたけどいらんかったな
何年前の中華タブレットだよって言いたくなる画質&レスポンスの悪さw
USBメモリの音楽はレジューム効かないし寺で聞いても解決できず
2023/05/21(日) 18:22:07.38ID:juHAqzbL
ディスプレイオーディオって案外機能が半端だよな
接続するスマホの機能に依存させてるからってのもあるが
813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/21(日) 21:44:13.07ID:J3Py7TO9
結局プロパイ無し仕様買って失敗に気付き下取に出したって事ね W
814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/21(日) 22:37:20.44ID:tWH8M+0N
>>811
7インチと9インチのディスプレイオーディオがあったと思うのですが、9インチの奴ですか?
2023/05/22(月) 00:12:24.50ID:vC+B4AFn
あと2年くらいしたらデカナビ捨てて、中古の純正ディスプレイオーディオ買って取り付けたいな
2023/05/22(月) 08:04:21.05ID:u0ukJ26m
>>814
7インチの方だよ
817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 14:10:24.42ID:VeUccDiC
>>816
返信ありがとうございます。
9インチは画質良いと聞いてたので安心しました
2023/05/22(月) 15:24:28.00ID:x9aIBks9
7インチでクソ画質なものが、9インチにアップしたからといって画質良くなるとは思えないのだがw
2023/05/22(月) 15:53:06.64ID:cxSNjXyP
引き延ばしただけなのに綺麗に感じるクソ目なんてブラウン管の時代からいただろ
2023/05/22(月) 21:29:05.81ID:yAhTLjaq
>>780
車体番号って???

対象の車だが、WEBで車台番号検索しても出ないお。当然だが。

交換は不具合の起こった側だけ?
一度に両方交換するの?
2023/05/22(月) 23:43:46.13ID:6G4uqooF
ekワゴンのMの四駆契約してきた
在庫あるから10日くらいで納車できるってさ
下回り錆止め以外何もオプション付けなかったw

試乗させてもらったが、NAだけど意外と良く走るし、足回りも結構しっかりしてるんだな
シートなんか前乗ってたノートより良い
ナビとETCを前車から移植して、ヘッドライトをLEDにする
ヘッドライトはアフターパーツ出てたのが助かった
2023/05/23(火) 01:59:23.32ID:WOklgw+X
ekは最初から6スピーカーステアリングリモコンヒートドアミラーシートヒーター諸々ついてていいなぁ
2023/05/23(火) 03:40:35.72ID:OgVtB6pL
>>820

>交換は不具合の起こった側だけ?
>一度に両方交換するの?

不具合が発生していることが無償対応の条件だから、不具合発生している側だけの
交換対応だろうね。この辺りが、症状の有無に関係なく無償是正対策を行うリコール
(や改善対策)とは違う。
あと、WEBで日産の保証延長検索って多分無いだろ。
824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/23(火) 09:11:43.55ID:HgBrtz31
都内23区住だけどミラーのオート機構をOFFに
してもらっているから分からん
タワー🅿の時だけ手動でたたんでるからな
20kmで自動で開くけど
2023/05/23(火) 14:24:18.72ID:9tNH770D
ミラーの不良は極めて稀だろ
価格コムとかみんカラでも見かけないし、そこそこ発生してたらもっと早く延長してたろうし
2023/05/23(火) 14:46:34.87ID:e8Aj+AlD
>>821
オメ、いい色買ったな!
2023/05/23(火) 15:29:29.51ID:hKKG3aL0
未だにいい色とか言う年寄りがいるんだ
2023/05/23(火) 15:38:26.84ID:YAaibFLb
>>825
極一部が騒いでるだけと言いたい訳?
2023/05/24(水) 01:10:04.64ID:bxTV7u+Q
母親用に、デイズXの新古車契約しました。

街乗り専用なので、プロパイロットとかは別に必要ないんだけど、HSじゃないからヘッドライトがハロゲンなのはちょっとねぇ。

前に自分の車に使ってた、H4のLEDバルブが余ってるんで、納車されたら交換してやるかな、と思ってたんだけど、デイズってH4じゃないのね。H19って初めて聞いたわ^^;

H4の口金削って、流用出来ないかな?
2023/05/24(水) 04:39:54.02ID:YdmHnSqj
>>829
HSのヘッドライト、LEDの色調や配光の欠点そのままの感じで思ったより暗く感じる。 
低消費電力にはなってるんだろうけど、個人的にはこれなら元乗ってたクルマのハロゲンのが
明るかったし、さほど魅力的じゃ無い感じ。困るほど暗いわけじゃ無いけどね。
2023/05/24(水) 05:18:49.03ID:PTzpeZPC
先日ミラーモーター交換した。
当方は同じ側がまた動かなくなったと思った。

寺で、「前回とは反対側です」といわれ、保証延長でなんとか修理完了。

保証延長が発表されてたの知らなかった。
2023/05/24(水) 05:38:31.19ID:HzElptvt
S-HYBRIDは酷評された数年前のアイドリングストップとは違うの?
やはり皆さんオフにしてる?
2023/05/24(水) 06:00:23.75ID:YdmHnSqj
>>831
2023/05/24(水) 06:01:40.86ID:YdmHnSqj
↑すまそ。
まだ2週間も発表から経ってないから知らん人のが多いかもね。
2023/05/24(水) 06:50:31.97ID:tPDCFhU5
>>825
極めて稀な事で保証園長しないだろ
2023/05/24(水) 14:17:50.69ID:Cboq4Lpz
>>829
普通に対応のLEDコンバートキット売ってるぞ
2023/05/24(水) 21:28:22.55ID:bxTV7u+Q
>>830
前乗ってたのが、デイズルークスのHSだったんだけど、たしかにライトの印象あんまり無いな。純正ならそんなもんなのかなぁ。

>>836
日本ライティングの奴かな?一応候補には入ってるけど。

Supareeとかの、バルブだけ交換する奴と比べてどうなんだろう?
2023/05/24(水) 21:45:55.10ID:q8npPUSb
やっぱ暗いよな?ライト
前にこのスレに書いて誰にも共感して貰えなかった

バッテラーをカオスに交換してマシになった気がする
2023/05/25(木) 00:56:07.26ID:1wNz46lO
>>837
今だったらPIAAやIPFも出てる
個人的にはIPFがおすすめ、Amazonで「M's Basic」のやつなら手ごろな値段だし
ちゃんとしたメーカーのを買っておけ
SUPAREEとか中華の安物はやめとけ、ハロゲンより早くだめになる
ただ、6000ケルビン前後のはLEDに限らず雨の日とか見づらくなる傾向があるから注意な
2023/05/25(木) 01:01:19.05ID:WwapmUwk
LEDルームランプのおすすめある?
2023/05/25(木) 01:06:25.26ID:1wNz46lO
>>840
ルームランプのLEDはだめになっても外部に大きな実害はないから安いのでもいいかもな
…と思ったら今はあんまり安いやつ売ってないんだな
まあこれも手ごろな値段のメーカー品のやつが安心
基盤みたいなやつはレンズ焦げる場合あるからおすすめはしない、明るいけど
2023/05/25(木) 04:23:31.99ID:pYj3aUvj
>>841
ダメになるなり方が問題でショートしてヒューズもろとも切れて、その際通常の電気機器系統側じゃなく
エンジンルーム内にあるリレー系のヒューズが飛んでエンジン始動不能となり(発生直後は原因不明なので)
レッカー搬送される例がまれにある。
たかがルーム球だけどあんまりヘンなのはやめた方がいい。
2023/05/25(木) 07:28:19.16ID:chF6wboo
暑くなってきたからエアコン入れたら吹き出し口が下過ぎて左腕を直撃するのな
天井に冷風向けて空気を回したいのに、上向きしても風が遮られて全然上まで来ない
ナビを上に持ってきた弊害かぁ
試乗では気づかんかったわ
844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/26(金) 10:39:35.44ID:oj+84QXx
エアコンクリーニングだすかな
2023/05/27(土) 18:05:30.16ID:rvgQf5+w
昨日納車したんだが、早速ドアミラーの動きが悪いわい
やっちゃったね日産!
2023/05/27(土) 18:34:09.02ID:WZsGsUR6
ルームミラー揺れる?
847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/27(土) 18:48:41.21ID:lBQLT9zS
04年のタントの車検が限界で19年車のXシルバーをナビ無しアラウンドビューついて78万円で購入
今時の装備に驚いたけどハイウェイスターじゃないと外装は地味なのねw
2023/05/27(土) 19:45:07.44ID:XmsI6Zuj
>>845
営業マン乙
2023/05/27(土) 20:23:19.16ID:R8I/CfaE
>>846
ホンダ車じゃあるまいし、ねえよ
2023/05/27(土) 20:57:30.26ID:/UodLGvV
ドアミラー左右の格納スピードがあからさまに違うので交換をお願いした
しかし軽自動車に乗るのは25年ぶりくらいだが、とても軽自動車とは思えんくらいに進化してるんだな
お値段にも驚いたが
2023/05/27(土) 23:27:49.47ID:8uhzkIk5
助手席の窓を開閉するとガタガタ震えだした。持っていかないと勝手に直らんよな。
852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 07:36:07.25ID:pk7B/ud7
パワーウィンドウ動かすとドアパネル自体震えてるだろ、閉めきると明らかに動く
仕様だろ
853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/29(月) 06:31:56.26ID:R8SyEIG0
デリカミニはDAYZの4wd turboとたいしてかわらんと思う
走行性能が
2023/05/29(月) 09:20:27.21ID:OCToDOAC
ルークスやろ
2023/05/30(火) 07:06:13.50ID:pasULubT
納車される方なのに納車したという人の多いこと
2023/05/30(火) 08:24:16.96ID:z04DvfUQ
納車するという動詞じゃなくて
納車(名詞)+する(動詞)だろ

この場合、車を受け取った、ではなく
納車という出来事があったという意味
2023/05/30(火) 11:25:40.33ID:8XXDsRgX
>>855
ディーラーのセリフだよね
2023/05/30(火) 13:08:27.92ID:FiV0TQpi
課金するのは業者だしな
2023/05/30(火) 13:36:39.77ID:uJ8KgWVl
>>856
国語不自由なのに文法的な解説すると恥かくだけ
2023/05/30(火) 15:01:02.25ID:8GtUo72S
日産緊急コールアプリがワイのスマホのAvastでウイルス判定されるようになったんだがみんなはどう?
2023/05/30(火) 15:23:19.60ID:89n/v99b
>>859
新しい使い方認めないおじさん
2023/05/30(火) 16:21:19.72ID:7ipqtsxz
>>856
それまんま「納車する」の説明だよ
する主体がディーラーなのは変わらん

どうせ言うなら最後に書いてるように「納車があった」だ
2023/05/30(火) 16:37:38.38ID:7ipqtsxz
てかこういうのも納車警察って言われるんだな
そのうち意味合い変わっていくんかもしれんなあ
2023/05/30(火) 19:15:20.72ID:bseUSfWh
ここは初めてか?
2ちゃん、5ちゃんで誤字や文法ミスで揚げ足取ってる時点でニワカ
2023/05/30(火) 19:17:46.85ID:TKeYJijN
自分の家(車庫)に納車したって言い方は間違ってはいないと思うけどな
持ってきたのは業者かもしれけど
例えば洗濯機を設置したって場合も「業者に設置して貰った」って一々言わないと間違いなの?
2023/05/30(火) 19:44:14.08ID:ArrUNnxd
ツイッターにも納車警察いるなw
2023/05/30(火) 21:54:55.15ID:fyzhgjYa
髪を切るとか手術するとかもすでに定着した言い方だ
実際やるのが床屋でも医者でもな
切られるとか手術されるというとむしろ無理矢理やられてるような印象すらある
納車に関してはまだそういう段階じゃないと思うが
多くの人が使っていけば変わっていくんだろう
868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/30(火) 21:57:55.55ID:RzCsaD5l
納品しました!
2023/05/30(火) 22:18:58.05ID:Utgc4ooy
頭悪い人(在日?)が居るようだけど辞書引いてみればわかるかもね
2023/05/30(火) 22:59:36.50ID:1INFvw0x
実際在日じゃないケースがほとんどなのに、頭ごなしに決めつける頭の悪い人ってことか
2023/05/30(火) 23:23:10.82ID:VVkqv1Xn
もし日本人なら余計に頭悪すぎなんじゃね?w
2023/05/31(水) 07:38:30.23ID:Xl872ea9
バカのすくつ だの がいしゅつの議論 だのとやってる掲示板で
文法議論だとさわらっちゃうよ おつかれさんどす ずっとやっとれバカどもw
2023/05/31(水) 07:52:07.15ID:L7pafEkp
日本人のおじさん同士が
やーい在日ーとやりあってると思うと爆笑だなw
2023/05/31(水) 08:54:19.31ID:9+Ynf45w
間違いとわかってわざとやってるのとはまた違うけどな
まあスレチ
2023/05/31(水) 10:09:47.90ID:prZacBgW
素で間違ってるのは恥ずかしいだけだわな
2023/05/31(水) 10:18:59.62ID:HfKWpwhP
恥ずかしさなんて感じないやろドヤ顔オジ
2023/05/31(水) 13:38:33.62ID:Ds6XVGwW
伸びてると思ったら……( ˘•ω•˘ )
2023/05/31(水) 14:38:51.72ID:Usqb9RZG
昨日納車だったくらいなら話題にもならなかったかな?
どうでもいいけど
2023/05/31(水) 14:51:20.58ID:zFW2S1/d
車買ったの?
うん、ちょうど昨日納車したとこだよ

納車という状態を表してるんだからこれで何も問題なくね
もちろん納車という行為をしてもらったことを表現するなら、納車された、だし
納車という事実があったなら、納車だった
それぞれ通じる罠
2023/05/31(水) 14:52:56.47ID:WzTLm3vl
受車でおk
2023/05/31(水) 17:21:14.29ID:0g2isZIm
納車されたものを納車したという人間は知能が低く低年収で独身、孤独死する
2023/05/31(水) 18:31:21.51ID:HOhnXmp0
納車するよう指示したのは買った人
実施したのは業者
実質納車したのは買った人なのでは?
下請け使う仕事した事ない人なのかな?
2023/05/31(水) 19:21:29.25ID:3q0VL+Tt
まだやってたのかw
納車って単語を調べなよ
884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/31(水) 19:28:18.12ID:B7Qq+a8X
日産デイズを納品しました!
2023/05/31(水) 19:46:58.67ID:2mtjrjEZ
将来君は自○する事になるかもしれない
言い換えれば世間に○されたとも言える状況だったとして
視点が違うだけでどちらも間違ってないのは解るかな?
2023/05/31(水) 21:04:35.00ID:ELounYxj
乗ってるうちにだんだん気に入ってきた
でも色はパールホワイトにすべきだったかな
2023/05/31(水) 22:32:54.80ID:KtCRWyQ5
その色いい色だと思うけど何色買ったんだっけ?
2023/05/31(水) 22:34:29.98ID:Usqb9RZG
>>886
その色で正解だったと思うよ
2023/06/01(木) 11:35:40.83ID:ttg13qgj
主婦A「最近夜の生活どう?」
主婦B「昨日マムコに射精したとこよ」
>>856
新しい文法だからこれで合ってるんだよな?
2023/06/01(木) 12:50:08.99ID:la7LIqcG
結婚式はブライダル業者がやるから
結婚式した
んじゃなくて
結婚式された
が正しいんだよな?
891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/01(木) 12:57:54.44ID:L2p4K3PK
納車は納めるという字が入っているから業者が主体なんだろ
結婚式は結婚する二人が主体だから結婚する、結婚式をするでもんだいない
2023/06/01(木) 13:02:45.02ID:cn8pTBeD
納めるという字が入ってるけどだいたい店頭引き渡しだよね
納めてないじゃんっていう
2023/06/01(木) 13:05:10.84ID:Vwv6rhVx
日産に車を売って頂きました!
2023/06/01(木) 13:43:31.40ID:ttg13qgj
>>892
顧客に車を納めたことに変わりない
2023/06/01(木) 15:30:28.53ID:NDDYHu50
>>890 >>891
てんとう虫のサンバの立場…
2023/06/01(木) 17:09:20.74ID:mNrh5dlD
もうやめろ
バカばかりと思われたくない
2023/06/01(木) 19:05:28.46ID:kFZydmIS
勝つまでやめない、終わった話を蒸し返すアホの子がいる
898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/01(木) 21:25:11.18ID:g+PEK7l/
ブレーキパッドをエンドレスに換えた
ビックリするくらい効くし扱いやすいんだけど
ダストは結構ある
プロμはどうなんだろう?
2023/06/01(木) 22:19:01.35ID:LUWK/7Wt
NAの人、加速で何回転くらいいってる?
2023/06/01(木) 22:23:10.83ID:ttg13qgj
4000~6000くらいかな?
ちゃんと見てないけど
2023/06/01(木) 22:32:43.12ID:YYwnGHLO
2500か3500だな
2.5のセダン乗ってた時より1000回転は多いね
でもシートもなかなかだし、良い車だと思うね
2023/06/01(木) 23:55:03.01ID:cvQBSWcp
デリカミニいいなと思ったら思ってた以上に値段高くて躊躇してる
ekワゴンのNAでいいかなと思えてきた
試乗させてもらったら出足そんなに悪くない感じしたし、シートも座ってて気持ちいいし
2023/06/02(金) 01:34:57.49ID:2G6JDknX
試乗でいいと思えたなら、シンプルハイブリッドとかも全くこだわる必要は無いね
2023/06/02(金) 02:16:37.18ID:msnXdGp9
デイズって、後席意外に広いよね。

ワゴンRスマイルよりも、乗り降りしやすい気がする。
2023/06/02(金) 02:21:25.24ID:nCS6m7XC
広いだけで大人はまともに座れない
2023/06/02(金) 12:55:01.48ID:2nJrbZt/
座れなくはないけど乗り心地は悪いよね
前席だけ使えば普通車並の内装で最高。2人乗りだと思えばいい
試乗したダイハツとか酷かったわ
今はトヨタ傘下たからどうなったかわからないけど
2023/06/02(金) 13:04:48.09ID:w3gni7gl
軽EVにプラットフォーム流用するために床下にバッテリー収める空間取ってるから後部座席の座面が低い
2023/06/02(金) 13:16:05.39ID:ygHK0On1
低い分には座布団使うなりすれば解決しやすいからまだいい
2023/06/02(金) 13:32:50.53ID:32ENZCJL
リプロかマイチェン?で、低速時に回生ブレーキが切れる瞬間のギクシャク感が無くなってるらしいけど、どう?
早めに回生が切れるようにしたらしいが
2023/06/02(金) 15:54:27.67ID:2G6JDknX
>>909
初期は酷かったけどリプロの後全く気にならなくなった
911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/03(土) 15:30:43.12ID:Zv5rJhkh
ターボプロパイで片道180キロくらい高速走ったけどやっぱつらい、真ん中キープは400Rにはないからいいけど
とにかくうるせえ😫
燃費は24くらいだから悪くないな
2023/06/03(土) 19:58:16.31ID:q3OrmtwY
>>911
エンジン音は全く気にならんけどな
ピューかヒュッみたいな風切り音は結構気になる
2023/06/03(土) 20:02:18.42ID:anfRBZIM
>>912
そいついつものバカだからかまうな
2023/06/03(土) 20:56:57.97ID:pwrfVZEf
路面が悪い時のロードノイズがかなり気になるけど軽自動車としては遮音性は最高レベルだと思う
エンジン音はヒューンっていうターボ特有の音がするけど気持ちいい音だし無問題
この車で煩いって言うのならどの軽自動車でも無理なんじゃないかな
915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/03(土) 21:03:23.73ID:NMqd9BWN
パワスロ付けろ走りが変わるから
スロコンでもな
2023/06/03(土) 22:43:46.93ID:anfRBZIM
>>915
イラネ
917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/03(土) 23:10:33.65ID:62TzLccG
>>916
金がねーだろ w
2023/06/04(日) 05:56:56.62ID:FO6x50yf
そんなあなたに静かな軽EVサクラおすすめです!(充電地獄)
2023/06/04(日) 16:01:08.01ID:glErUW7C
これ、NAとターボじゃ静粛性変わってるよね?
2023/06/04(日) 18:00:15.43ID:mX1ceF+e
このスレ的にはターボの方が静からしい
2023/06/04(日) 18:53:24.79ID:Yufo8lko
遮音性は良いとは思うが、路面の継ぎ目がケツに響くなぁ
軽自動車ってこんなもんなのか?
2023/06/04(日) 19:04:47.54ID:fv0IMBZS
ターボはホイールが1インチ大きいんだろ。段差の突き上げはしょうがない。
2023/06/04(日) 20:16:42.89ID:FO6x50yf
かといって14インチでコンフォートタイヤだとホワンホワン
軽だから仕方ない
2023/06/04(日) 20:33:42.47ID:qRW9ADmF
レグノ履かせたら?
2023/06/04(日) 23:13:57.52ID:30bkSNhZ
NAだけどホワンホワンとは思わんけどな
エアーの入れ具合でで調整できるのでは

ターボは車検の代車で借りただけだけどちょっと足回り硬い印象
2023/06/04(日) 23:29:03.96ID:WpFIQ4oL
NAのハイウェイスターだが気になるのはハンドルの軽さ
2023/06/04(日) 23:30:45.17ID:uCf8781j
小さすぎて逆に車両感覚慣れないね
特に駐車場でバックするとき

ミラーが下向くのがないから(当たり前か)アラウンドビューモニターがあって便利
2023/06/04(日) 23:39:33.17ID:30bkSNhZ
>>926
そう思ったの最初だけだったけどな
2023/06/04(日) 23:40:56.79ID:WpFIQ4oL
>>928
確かに慣れたかも
職場のハイエースのハンドルが重く感じる
2023/06/04(日) 23:43:34.84ID:RcN4IFhS
>>927
へたくそw
2023/06/04(日) 23:46:41.91ID:Yml286p6
>>930
前の車がフーガだから、感覚がね
2023/06/04(日) 23:51:17.59ID:WpFIQ4oL
助手席に人を乗せると狭さを実感するw
燃費は表示で22.8だがどうなんだか
2023/06/04(日) 23:51:22.90ID:30bkSNhZ
リプロ前の初期型買ったから、ガックン&制動距離長すぎブレーキ、
前車がハンドル硬すぎる某車でハンドリングに戸惑い3重苦だった
今となっては懐かしい思い出だ
2023/06/05(月) 00:04:00.27ID:ot6xsNGt
それとシンブルハイブリッドの加速が静かすぎて気持ち悪かった
軽は加速の時ブオオオオ!だろ、て感じ

今はそこも含めて何もかも好きだ
2023/06/05(月) 00:08:05.35ID:S/35WRs7
ブオオオオって叫びながらアクセル踏んでろ
2023/06/05(月) 09:08:24.04ID:x4vnijVR
エンジン回るの好きなら旧型燃費偽装デイズおすすめ
まぁ回してもろくに加速せんがw
937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/05(月) 10:37:18.69ID:VSmQ7N8/
B21ターボだったらアクセル全開でGPSで155kmは行ける
それなりに面白かった 勿論ブレーキもサスもやってあったけどね
S660やワゴンRはよくかもってやった w
2023/06/07(水) 14:36:27.45ID:z2Z2D3Ol
ウインカーレバーが硬い、奥に押してしまって意図せずハイビームたまにやっちゃう
2023/06/07(水) 16:01:59.58ID:3Wt/XvX2
ワンタッチウインカーとかいうクソ機能のせい
2023/06/07(水) 19:43:19.08ID:blfpsQRl
現行のデイズってハイビームにするときは普通に奥に押すの?
それとも旧型と同じく手前に引くの?
2023/06/07(水) 20:28:44.71ID:En/cyx0h
奥に押せばハイビーム
2023/06/07(水) 20:45:21.07ID:CglvYYn9
そう言えば最初頃に高速でオートハイビーム解除のやり方わからなくて焦ったな
ハイビームと兼用じゃなければよかったのに
2023/06/08(木) 06:51:12.84ID:OKnPuI7z
元々三菱は手前に引くタイプだったけどね
他社協業でそのへん曖昧
2023/06/08(木) 07:04:47.32ID:+oen6eMF
クルマ洗ったら、ボディーに飛び石傷で錆がヤバい。

積雪地域に住んでるので、さびがヤバい。
錆び取りしてタッチペン、コンパウンドを使い目立たなくした。
2023/06/08(木) 20:04:50.29ID:OMifDzDN
ルークスはモデルチェンジをして不細工になったが、さてデイズはどうなるのやら
2023/06/08(木) 22:06:21.56ID:6nSv3QE8
現行セレナ実車初めて見たけど、思ってたよりいい感じだったけどな
ルークスもあんな感じなら悪くないじゃないだろうか?
ルークスの売れ行き次第でデイズもセレナ顔になるかも
2023/06/09(金) 04:58:26.33ID:sbEWkIuY
先代は三菱製だったから後ろに倒せずハイビームもパッシングも手前引いて操作するタイプだったし、電装がETACKSだった
2023/06/09(金) 17:45:57.66ID:9BAkccNi
HS、フロントグリルのひし形の凹み
黄砂の時期結構砂がたまる…onz

新車の頃はピカピカで綺麗だったから、
ひとつひとつ凹みにウェットティッシュ突っ込んで拭いてる
ちょいと面倒
2023/06/09(金) 21:14:06.10ID:icG7Qay4
歯ブラシ突っ込めば大体オッケー
2023/06/09(金) 23:36:10.87ID:LNZH0FQK
新型デイズ、第1世代のPレンジ入れたときのエンジンがストップしないの、違和感感じrる。

第2世代や旧型はPレンジ入れたとき、アイストが効いてる。
2023/06/09(金) 23:42:23.89ID:JM4nqE7D
何言ってるかわかんないっす
2023/06/10(土) 05:03:50.39ID:3ptZRnDL
自動ブレーキをオフにしたらPでもアイスト機能するよ。
2023/06/10(土) 07:22:38.40ID:lz9H2x3W
軽用のe-power開発してるらしいけど発売されるとしたら数年後ですかね?
今年のマイナーチェンジで追加されないかなぁ
2023/06/10(土) 10:59:25.14ID:AWyfJdsG
アイストなんて速攻キャンセラー
いちいちエンジンONOFFしてたら車痛むだけで何一ついいことない
955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/10(土) 14:13:17.98ID:O/Inx2eq
S-HYBRIDってスズキのマイルドハイブリッドみたいに静かに再始動しないの?
2023/06/10(土) 14:40:14.58ID:2o+iiilz
工藤静香
2023/06/10(土) 20:22:01.95ID:F9EnhqQy
日産の、各車両の工場出荷時期の目処について、ってページみたらハイウェイスターだけ注文一時停止になってるけど、仕様変更でもするのかね
2023/06/10(土) 22:36:51.76ID:2XgDUhHt
営業に聞いたら部品が足りないからと言っていた。
2023/06/11(日) 00:15:21.45ID:yq/4hvQm
ディーラーもデイズは全然展示してないよね。サクラばっかり。
2023/06/11(日) 03:11:34.20ID:tK6NXhDC
アチキのデイズあるある

緩やかに減速中にアイスト発動、完全停止のためにブレーキ強く踏み込んだところで「ブルルルン!」

ブレーキホールドON中、アイスト発動したのでブレーキペダルから足を離すと「ブルルルン!」

ブレーキホールドON中、ペダル踏んだまま停止していると、「ブレーキを強く踏み込むとアイスト発動してあげるよ」表示
表示を信じて強く踏み込みアイスト発動するも、
ペダルから離すと「ブルルルン!」

ブレーキホールドONで停止中「エアコンを優先しています」表示
エアコンを切るとアイスト発動するも、ペダルから足を離すと「ブルルルン!」
2023/06/11(日) 05:08:46.22ID:pFqotGzZ
デイズってライト付けてもメーターは暗くならないの?
2023/06/11(日) 06:16:33.04ID:okpDc6HL
メーターの明るさは任意で変えられるはず
2023/06/11(日) 08:18:03.33ID:Rh3hh69/
>>961
ライトつけずにメーターは明るいの?
2023/06/11(日) 08:53:33.48ID:vl7IKqKa
サクラが出たらただの貧乏軽に成り下がった
2023/06/11(日) 10:47:52.24ID:WfEh0dc7
軽タハムが出たときから全部貧乏軽だよ
2023/06/11(日) 12:47:21.49ID:k4BdzJik
ここって運転ベテランさんばかりなの?
長年ペーパーだったのが田舎暮らしで必要になってここ2年で中古の安い軽(15年くらい前の車)でなんとか運転覚えて
最近デイズの2021年式中古で買ったんだけど、あまりの違いに素晴らしくて感動してる
駐車とか下手くそなのでアラウンドビューモニターちょーありがたい
買ったのはハイウェイスターターボ2WDのプロパイロットエディションでナビからETCからなんでも付いてた感じ
2年経ってなかったからかなり新しく130~140万で買えたからオトクだったと思ってる
ディーラーに試乗に行ったんだけど、新車で全部てんこ盛りにすると200後半になると言われたから100万以上安くなったかな
2023/06/11(日) 13:05:39.15ID:okpDc6HL
>>966
そうとういい条件のやつ買ったな
2023/06/11(日) 13:34:12.32ID:3w1N7LRX
アラウンドビューモニターは下手くその補助輪なので早く頼らずに済むようになれよ
おまえがアラウンドビューモニター見ながらノロノロ止めてる後ろでみんなが待ってるんだから
2023/06/11(日) 13:38:26.19ID:N/AFhgZw
>>966
その年式装備でそんな下がってるなら走行距離結構いってんじゃない?
2023/06/11(日) 13:51:40.40ID:k4BdzJik
>>967
うんうん
ドラレコも付いてたが使い方もまだ全くわからんw

>>968
まあこれから上達してくようにはなるだろうから
てかじゃあ上手い人はいらんって事?付けない人もいるのかな?
個人的にはバックでなくても路上で少し駐車する際にギリギリまで脇に寄せるのにも有難い
あれ前進の時はルームミラーにしか出せないのかな?ボタン押して出してるけど

>>969
2万kmいってたけど2年弱で2万はやっぱ多いのかな?
2023/06/11(日) 14:34:24.97ID:YquXOfNE
>>970
>>968はたぶん持ってない奴だからほっとけ
このスレではアラビューは付けて良かったが総意
2023/06/11(日) 14:46:24.21ID:OgnQpZs3
>>970
バックモニターは死角を減らせるから役に立つけど
アラウンドビューは上から見るだけのオモチャ
視野も狭いから周りの状況が把握できないし
それに頼ってていつまで経っても車両感覚身につかないよ
2023/06/11(日) 14:55:44.94ID:gICYSfto
>>971
こういう無責任なやつが初心者を甘やかすから下手くそドライバーが溢れて不必要な安全装置が義務化させる
バックカメラ、オートライト、自動ブレーキ
2023/06/11(日) 14:55:59.46ID:YquXOfNE
アラビュー知らなさすぎワロタ
2023/06/11(日) 15:00:50.39ID:WfEh0dc7
へえ、どうしてアラウンドビュー知らなさすぎと言えるんだい?

これだけの発言内容から具体的に説明してくれ
やっぱり言いっ放しの責任発言かw
2023/06/11(日) 15:17:25.04ID:k4BdzJik
>>972
そのオモチャを使いながらも前方の視界も見てるわけだから、長く使ってけば車両感覚が身に付くって事はないのかね?
2023/06/11(日) 15:24:25.98ID:WfEh0dc7
>>976
長く使って車両感覚身につける?
そんなもん教習所で身につけてくれよ
駐車できないやつに免許与えるな

まあ君がそれで身につかなかったから噛み付いてきたんでしょ
2023/06/11(日) 15:29:17.77ID:YquXOfNE
言いっ放しとか噛み付くとか休日のブーメラン投げ楽しそうだな
2023/06/11(日) 15:39:03.24ID:WfEh0dc7
>>976
ああ、噛み付いてきたのはキミじゃなかったか

車両感覚身につければ素早く駐車できるし
アラビューだけに頼らず目視で周り見たほうが安全
あくまで補助

前の車、駐車遅いし後ろ見てねーなと思ってると、アラビューだけを注視してたりするんだよな
2023/06/11(日) 16:29:06.60ID:4jVQO+Kg
>>966
水没車だろうな
2023/06/11(日) 16:39:08.96ID:UmXAL+bx
便利なものはうまく使えたほうがいいとは思う
982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/11(日) 16:39:31.70ID:kUUo6Olk
たかが軽如きで熱くなるなよ W
983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/11(日) 19:29:58.73ID:kCnVBHGQ
400RとDAYS2台持ちのワイ鷹見
2023/06/11(日) 19:54:19.25ID:vJ6XIMmq
アラビューだけで駐車するのって危ないの?
衝突回避のアラートも鳴るわけだし、気にせずミラーも後方も見ずバックモニターとアラビューのみ見てるんだが
まあ角度修正したりちょっとは遅いかもしれんがやり直しなんてしてないしそこまで極端に遅いとかもないと思うんだが、下手くそな現状でも
2023/06/11(日) 20:08:17.22ID:VzVME82Q
>>952
これって、昨日、ミラーが汚れて衝突防止装置点滅、Pレンジに入れたらアイストが効いた
のと同じなの?
2023/06/11(日) 20:37:46.97ID:vJ6XIMmq
>>980
えっ、ネタにしてもそんなに悔しがるほど安かった?w
2023/06/11(日) 21:56:40.05ID:Jyc3qZtD
なんかすぐ荒れるな、このスレ。

先代のデイズルークスでアラビュー付き乗ったけど、正直軽でアラビューはあんまり必要感じなかったなあ。
死角を減らすという意味では有効だけど。駐車スペース内に、より真っ直ぐに停めやすいぐらいかな、メリットは。
2023/06/11(日) 23:05:56.04ID:N/AFhgZw
>>970
2万キロで無事故なら安すぎる、何かあるんだろね
2023/06/11(日) 23:11:52.35ID:N/AFhgZw
と思ったけど今見てみたら150万位だね、失礼しました
2023/06/12(月) 00:03:54.29ID:qwnZbZSR
>>989
まあ正確な金額を伏せる必要も無いので書くと136万だったよ
ただカーセンサーで探して全然違う県から買ったので輸送費とか結構かかった
取りに行ければ130万弱だった
自分もいくつも調べたけど2021年のが多かったし、それでも150万くらいするのも結構あったし、
かなりオトクだったと思ってる
4WDじゃない以外は多分オプション的なものも全部付いてたしね
店もちゃんとしてて信用出来る感じだったし
実際外観の状態もかなり良く、まだ沢山は乗って無いけどとりあえず走った感じ全く問題無いし
あと色も欲しいと思ってたので見つけられたしね、ソーダブルー
個人的には全て求めてた条件で揃って金額もお手頃だったので大満足だったよ
2023/06/12(月) 00:13:55.13ID:qwnZbZSR
>>973

>こういう無責任なやつが初心者を甘やかすから下手くそドライバーが溢れて不必要な安全装置が義務化させる
>バックカメラ、オートライト、自動ブレーキ

てかあなたさあ、結構歳いってる長い間運転してきた人でしょ?
どう考えてもこれからの車にバックモニターとか運転支援的なものとか付くわけだし、
若い人は初めてそういうのに乗るわけだよね
そういう中で車両感覚とか身につけていくのが普通になると思うんだけど
老人のぼやきにしか聞こえないな
2023/06/12(月) 00:21:20.02ID:GDf1GfS7
>>991
ベテランなの?って聞くからベテランが答えたんでしょ?
自分で質問しといて老害扱いって
2023/06/12(月) 00:31:44.92ID:qwnZbZSR
現行のデイズって2021年くらいに出てるんだよね?
その間どのくらいマイナーチェンジしてるのかな?
自分の2021年式から約2年の間にも変わってるのか、それとも完全最新なのか知りたいな
2023/06/12(月) 00:43:49.43ID:qwnZbZSR
>>992
いや、誰もベテランに教えてくれとは書いてない
ここって運転ベテランさんばかりなの?って聞いただけだ
自分がペーパー上がりだからそういう人も書きますよ的な事書いただけ

こんな事書いてたからもうスレが埋まっちゃうね
折角聞きたかった事、次スレででも教えてもらえたらありがたい
2023/06/12(月) 02:13:57.61ID:lv7bkfpc
教習所で習った停め方がちゃんとできれば
アラビューに頼ってもいいんじゃね?
2023/06/12(月) 04:53:10.58ID:jNjRhL3H
新しい機能を駆使できない偏屈もなんだろ。低能なのにプライドだけは高くて厄介者扱いされてる系だと思われ。関わらないのが無難。
2023/06/12(月) 08:05:21.79ID:cfLrSE4l
また早起き軽太郎かよ
2023/06/12(月) 12:00:27.11ID:DNrCZgLA
アラビュー表示でまっすぐに駐めても実際は曲がってるから役に立たない
2023/06/12(月) 12:03:50.21ID:ojkeVYwz
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part55 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1686539010/
2023/06/12(月) 12:04:05.71ID:ojkeVYwz
うんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 1時間 45分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況